注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
結婚=子供では勿論ないけれど…
赤ちゃんの名前について

兄の結婚❤

レス4 HIT数 1705 あ+ あ-

マル( ♀ l6xWk )
09/02/17 00:12(更新日時)

兄が8月に結婚します❤が私の旦那のお祖父さんが去年の10月になくなりました💦まだ一年もたってないので旦那の兄弟や親は気を悪くするんじゃないかと思ってしまいます。やっぱり身内の不幸に結婚しては駄目ですか?

No.295766 09/02/16 18:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 09/02/16 18:56
匿名さん1 ( ♀ )

考え方はそれぞれだけど、あなたの「ご実家のお祝い事」と「義実家の不幸(しかも祖父)」はあまり関係なしと思う人が多いのではないでしょうか?
主さんのお母様やお兄様は、ご主人の祖父が亡くなっても喪中ハガキ出しませんよね?
そういうレベルで考えてよいかと思います。
もちろん、あなたのご主人のご家族まで披露宴に招待するなら少し言われる可能性もあるけれど、普通はそこまで気にしないんじゃないかなぁ。

私は東京なので、考え方がドライだったらすみません。

No.2 09/02/16 19:06
匠ちゃん ( 30代 ♂ CjArl )

お祖父さんは、きっとお兄さんの結婚を待ち望んでいたと思います。
お祖父さんが亡くなられて結婚(結婚式)が遅れたらきっと天国でお祖父さんは悲しむでしょう。
結婚したほうがいいです。

No.3 09/02/16 20:09
匿名さん3 

姑さんに、お伺いをたててみてはどうでしょう。
主さんたち夫婦が、お祖父様と同居していたなら話は別ですが、去年の10月であれば四十九日も過ぎているし、大丈夫だとは思います。

No.4 09/02/17 00:12
匿名さん4 

祖父母が亡くなったからと式を延期する人の方が多分少ないのに、妹婿の祖父は遠すぎて関係ないと思います。
それこそ兄の婚約者には関係ないと言えるのに、それを理由に結婚延期させたら恨まれる可能性もあります。
だって、妹婿の祖父母って式に呼ぶ範囲でもないでしょ?

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧