注目の話題
既婚者の人が同僚をホテルに誘う心理
友達ってなんだろう
店員が水分補給してたら怒りますか?

一歳から保育園

レス24 HIT数 1274 あ+ あ-

匿名さん
18/12/19 11:29(更新日時)

1歳半の子持ち、来年の5月に第二子出産予定です。気が早いのですが仕事復帰とそれに伴う保育園入園時期について悩んでいます。

育休は最大3歳まで取得可能です(もちろんその間は無給になりますが)これまでは「せめて2歳までは自分で」と考えていました。しかし、今は上の子が3歳、下の子が1歳になったら仕事復帰をしようかと思うようになりました。
経済的なこともありますが、一番の理由は、乳幼児二人の面倒を一人で見続けることが大変そうだから…という自分本位なものです。
上の子は3歳になる年で同年代の友達と遊ばせたいという思いがあるのでまだ良いのですが、下の子1歳というのは早すぎるかな?と悩んでいます。実際、実母には「そんな早くから預けるなんてかわいそう」と言われました。
「仕事復帰しなければならない事情があるなら早くに保育園に預けることも仕方ない」というような意見をネットで見ましたが、私の場合は「子どもを預けたい→仕事復帰」という動機ですし。昼間に、赤ちゃんを背負って幼児の手を引いて買い物をしているお母さんの姿を見かけると、自分は楽をしようとしているだけなのかな…と思ってしまいます。

一歳で保育園ってどうなんでしょうか。実際に預けたことのある方のメリット・デメリットを聞きたいです。
また仕事復帰を想像してみると、家に帰ってから十分に子どもを甘えさせてあげる心と時間の余裕が取れるのかも不安です。終業→お迎え→夕食作って食べさせて→お風呂→寝かしつけ…子どもとの時間ってどうやってとっているのでしょう。教えていただけると助かります。
あと、兄弟で入園する年齢が違うのってどうなんでしょうか。お兄ちゃんは3歳までママと居られたのに〜とか、思ったり思われたりするものなんでしょうか。
いろいろ書いてすみません。私の母は専業主婦だったため、保育園に通うことや共働きの家庭のイメージがうまくできません。どれか一つでも、お話いただけると嬉しいです。

タグ

No.2759574 18/12/14 11:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 18/12/14 12:14
匿名さん1 

何で第2子もうけたの?
楽したいなら作らなきゃ良いでしょ?
親の責任果たせないなら子供産むなよ。
頑張れないなら母親になるな。
子供が可哀想だ。

  • << 3 返信ありがとうございます。 「何で」と聞かれると…欲しかったからと言うのが一番でしょうか。細々言えばいろいろありますが長くなりそうなので、明確な答えができなくて申し訳ないです。 やっぱり傍目から見ると「楽してる」と思われる方もいるんですね。楽したいわけではなく、育児で心の余裕をなくしてイライラしてしまうこと、それによって子どもとうまくつき絶えないことを危惧しているんですが。言葉足らずでしたね。すみません。 頑張れないかどうかはまだ二人育児をやってないので分かりません。ごめんなさい。でも頑張る気がなかったらこんなことで悩んでないです。 子どもがかわいそう…は保育園に入れることでしょうか?やはりそう言う意見もありますよね。

No.2 18/12/14 12:22
匿名さん2 

そういうのは思われないでしょうね
単に一歳までの育休だからとか、二人だから経済的にも早く復帰するよね…とか周りが思うのはその程度だと思いますよ
どうしても帰宅したら流れ作業の様になるので子供との時間は休みだけでは?

  • << 4 返信ありがとうございます。 確かに二人めだと経済的な面で早めの復帰になる方も多いですよね。兄弟で入園時期が違うのは気にしなくて良さそうで、良かったです! やはり平日に子どもとの時間を十分取るのは難しいですよね。寝る時間もあるし…。時短で働くという選択肢もあるので、主人と検討してみようと思います。

No.3 18/12/14 12:36
匿名さん0 

>> 1 何で第2子もうけたの? 楽したいなら作らなきゃ良いでしょ? 親の責任果たせないなら子供産むなよ。 頑張れないなら母親になるな。 子供… 返信ありがとうございます。
「何で」と聞かれると…欲しかったからと言うのが一番でしょうか。細々言えばいろいろありますが長くなりそうなので、明確な答えができなくて申し訳ないです。
やっぱり傍目から見ると「楽してる」と思われる方もいるんですね。楽したいわけではなく、育児で心の余裕をなくしてイライラしてしまうこと、それによって子どもとうまくつき絶えないことを危惧しているんですが。言葉足らずでしたね。すみません。
頑張れないかどうかはまだ二人育児をやってないので分かりません。ごめんなさい。でも頑張る気がなかったらこんなことで悩んでないです。
子どもがかわいそう…は保育園に入れることでしょうか?やはりそう言う意見もありますよね。

No.4 18/12/14 12:40
匿名さん 

>> 2 そういうのは思われないでしょうね 単に一歳までの育休だからとか、二人だから経済的にも早く復帰するよね…とか周りが思うのはその程度だと思いま… 返信ありがとうございます。
確かに二人めだと経済的な面で早めの復帰になる方も多いですよね。兄弟で入園時期が違うのは気にしなくて良さそうで、良かったです!
やはり平日に子どもとの時間を十分取るのは難しいですよね。寝る時間もあるし…。時短で働くという選択肢もあるので、主人と検討してみようと思います。

No.5 18/12/14 16:24
匿名さん5 

一人目でも予想以上の育児ストレスで、仕事復帰して1歳から入園させている人もたくさん知っています。
それでも兄弟欲しいと、主さんのように下の子だけ1歳からという人も聞きます。

予定より早めに保育園に入れたママさんでも、生む前は「ギリギリまで育休とってその後復職」って思っていたけれど、やっぱり無理だと復職を早めた人もいます。

最初は大変かもしれませんし、今までとは接する時間も減るのでお子さんへのフォローも必要になってきますが、そういうお宅も多いようですし、家庭環境は各家それぞれだと思います。

  • << 7 返信ありがとうございます。 「なぜ保育園に入れたのか?」って世間話でもあまりする機会がないのでご意見が聞けてありがたいです。 諸々計画通りに行くものではありませんが(そもそもまだ生まれてもいないので汗)少し見通しを立てて出産に臨みたいと思います。

No.6 18/12/14 17:09
ベテラン主婦6 

主さんの言い分、母親として自覚なさ過ぎだと思う。

下の子も欲しかったから作ったと書く一方で、乳幼児二人の面倒を一人で見続けることが大変そうだから…という自分本位なものです。って完全にネグレクト宣言だよね。

子供はペットじゃないよ。世話する覚悟無いのなら無責任極まりないって思うよ。なんかいかにも子供のことを思ってるように書いてるけど、1番考えてないタイプだよね。

子供がかわいそう。

子供の情緒とか感情の発育とか無視って最悪だと思いますよ。そんなに貧乏なら子供なんて作らなきゃいいのにね。

  • << 8 返信ありがとうございます。 誤解させたなら申し訳ないですが、ネグレクトする気はないですね。ただ、世話する覚悟はありますが、一人で全て背負う自信はありません。一時保育も含めて保育園や地域のサポートとか活用させてもらう気満々です。上の子もすでにお世話になったこともあります。保育園入園はその選択肢の一つです。 「経済的な理由」ではないので貧乏も当てはまらないかと… まぁ、だから悩んでいるんですけどね。

No.7 18/12/14 21:25
匿名さん 

>> 5 一人目でも予想以上の育児ストレスで、仕事復帰して1歳から入園させている人もたくさん知っています。 それでも兄弟欲しいと、主さんのように下の… 返信ありがとうございます。
「なぜ保育園に入れたのか?」って世間話でもあまりする機会がないのでご意見が聞けてありがたいです。
諸々計画通りに行くものではありませんが(そもそもまだ生まれてもいないので汗)少し見通しを立てて出産に臨みたいと思います。

No.8 18/12/14 21:31
匿名さん 

>> 6 主さんの言い分、母親として自覚なさ過ぎだと思う。 下の子も欲しかったから作ったと書く一方で、乳幼児二人の面倒を一人で見続けることが大変… 返信ありがとうございます。
誤解させたなら申し訳ないですが、ネグレクトする気はないですね。ただ、世話する覚悟はありますが、一人で全て背負う自信はありません。一時保育も含めて保育園や地域のサポートとか活用させてもらう気満々です。上の子もすでにお世話になったこともあります。保育園入園はその選択肢の一つです。
「経済的な理由」ではないので貧乏も当てはまらないかと…
まぁ、だから悩んでいるんですけどね。

No.9 18/12/15 01:37
ベテラン主婦6 

>> 8 旦那さんの家事協力とか育児協力ってね、子供作る前に話し合って決めておくべきことなんですよ。作ってからどうこういうものじゃ無いです。だから自覚がないって書いたんですよ。

スレには経済的なこともありますがと書いてるのは主さんですよ。

ワンオペになるならないは主さん夫婦の勝手な都合でしょ。子供最優先と言う割には周り頼みでしょ。躾も園頼みするんでしょうね。

親が育て教えるという意味とかわからないんでしょうね。親御さんがかわいそうと言う意味も履き違えてるんでしょうね。

親から学ぶこと、親と居ること、親しか教えられないこと、自分が楽したいから放棄しようとしてるだけです。それも世の中ではネグレクトと言うんですよ。

心に余裕が欲しいなら、2人目を作らないでしょ。それが普通の判断だと思いますよ。

  • << 12 私の考えとは少し異なることもありますがそれが「普通の判断」なんですね。 各家庭の事情が有って、それは日々変化して、その都度良い方法を検討していくこと。子どもだけじゃなくて父母も余裕を持って育児できる方法を検討していくこと。周囲の手を借りて、地域で(というと大げさですかね)育児していくこと。私は「普通」じゃなくてもそうしていきたいなーと思ってしまいます。 返信ありがとうございます。

No.10 18/12/15 04:46
匿名さん10 

ぜんぜんいいと思いますよー。
むしろ、歩いたりしゃべったりしてるのに、他力を入れずに育てることのほうが不自然だと思います。

個人的には、上の子を先に保育園なりにいれてしまうのがいいと思います。
1歳~3歳くらいの、「歩き出して自我も出てくるけど、まだ聞き分けはできない時期」が幼児期では一番大変だと思います。
その時期に新生児がいると…下の子を守ろうという意識が働き、上の子に必要以上にきつく当たる、っていうのが密室育児だと起こりがちだそうです(身近でも数例見てます)。

ブラブラ期って知ってますか?
イヤイヤ期を言い換えようというものですが、チベットでは、歩けない子は母親が見て、逆に3・4歳以降は普通に家事や農業もする人手として扱うそう。
あいだの2・3歳は村の中をブラブラして、排せつしたら通りがかった大人に拭いてもらい、おなかがすいたら近くの家にゴハンを貰いに行くそうです。
2歳って、実はそれくらい行動できる年齢なんです。
まだ理屈を聞き分けたり、友達を気遣ったりは難しいですが、母親とそれ以外の大人の見分けは当然ついてますし、母親以外でも、大人と交流することは十分できる年齢だと思います。

3歳児神話には、実はたいした根拠はありません。
1950年代のイギリスの心理学者の研究結果が発端だそうで、もうずいぶん古いデータです。
いまは「影響がない」とする研究結果がたくさん出ています。
この記事が分かりやすかったです。
https://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/200/285429.html

つづきます。

No.11 18/12/15 04:52
匿名さん10 

けっきょく、バロメーターは「どの生活スタイルが、お母さんが笑顔で子どもに接してあげられるか」だと思います。

私自身は保育園育ちです。
母が本当に仕事に誇りを持って生き生きと働いているのを知っていたので、その点に関してはなんの不満もなく、むしろ「お母さんカッコイイ」と自慢の種でした。
ただ、やはり大変そうでイライラしていることが多く、そういうときは私のことで煩わせてはいけないんだと我慢していた覚えがあります。
でも、どちらももっと育ってきた7~10歳くらいのときの感情で、1歳とかそんなころのことは覚えてません。

もっと小さいころの記憶で言えば、保育園は大好きでしたし、その後もファミサポさんみたいなのに預けられまくってましたが、他の家の大人は優しくしてくれるので好きでしたよ。

そして自分の子の子育てでは…1歳で預けたら、病気をたくさんもらってきたのと、私自身がまだ手元で見たくなったので、退職しました。
…が、2歳半の今は、もう相手してられなくなって、けっきょく預けてパートしています。

せっかく育休が長めにとれるのなら、下の子については、いまあれこれ悩むよりは、「やってみて気が済みそうな方」を選んだらいいんじゃないでしょうか。

  • << 13 返信ありがとうございます。 上の子だけ保育園!いいですね! 乳児と幼児だとどうしても遊び方や生活リズムが違うし、そうなるとやはり上の子に我慢させる場面が多くなりそうです。「上の子イライラ→私イライラ→みんなイライラ」という悪循環だけは避けたいです。問題は保育園の空き状況ですね。3歳からだと結構空いているらしいんですが… チベットのお話いいですね。近所に頼れる人が居るってありがたいですよね。 子どもが生まれたとき、そして職場への復帰宣言期限が近づいたとき、その都度状況を見て考えて行った方が良さそうですね。

No.12 18/12/15 08:31
匿名さん 

>> 9 旦那さんの家事協力とか育児協力ってね、子供作る前に話し合って決めておくべきことなんですよ。作ってからどうこういうものじゃ無いです。だから自覚… 私の考えとは少し異なることもありますがそれが「普通の判断」なんですね。
各家庭の事情が有って、それは日々変化して、その都度良い方法を検討していくこと。子どもだけじゃなくて父母も余裕を持って育児できる方法を検討していくこと。周囲の手を借りて、地域で(というと大げさですかね)育児していくこと。私は「普通」じゃなくてもそうしていきたいなーと思ってしまいます。

返信ありがとうございます。

  • << 14 主さんって自分の都合よく言い分を変えるんですね。 >乳幼児二人の面倒を一人で見続けることが大変そうだから、という自分本位なものです。 自分本位の逃げ口上が根底なんでしょ。 次は経済面のことを持ち出し、 次は言葉変えて今度は各家庭の事情ですか? 親に必要なのは余裕ではありませんよ。覚悟ですよ。誰だって子供を増やすたび未知の子育てなんですよ。そんなの当たり前じゃないですか?夫婦でその覚悟を持って次の子作るんじゃないですか?作ってからの言い訳にしか読めませんけど。 覚悟もなく、生まれて大変だったら周りに頼めば良いという考えは子供に対して無責任だと思いますよ。

No.13 18/12/15 08:45
匿名さん 

>> 11 けっきょく、バロメーターは「どの生活スタイルが、お母さんが笑顔で子どもに接してあげられるか」だと思います。 私自身は保育園育ちです。 … 返信ありがとうございます。

上の子だけ保育園!いいですね!
乳児と幼児だとどうしても遊び方や生活リズムが違うし、そうなるとやはり上の子に我慢させる場面が多くなりそうです。「上の子イライラ→私イライラ→みんなイライラ」という悪循環だけは避けたいです。問題は保育園の空き状況ですね。3歳からだと結構空いているらしいんですが…
チベットのお話いいですね。近所に頼れる人が居るってありがたいですよね。
子どもが生まれたとき、そして職場への復帰宣言期限が近づいたとき、その都度状況を見て考えて行った方が良さそうですね。

No.14 18/12/15 14:59
ベテラン主婦6 

>> 12 私の考えとは少し異なることもありますがそれが「普通の判断」なんですね。 各家庭の事情が有って、それは日々変化して、その都度良い方法を検討し… 主さんって自分の都合よく言い分を変えるんですね。

>乳幼児二人の面倒を一人で見続けることが大変そうだから、という自分本位なものです。

自分本位の逃げ口上が根底なんでしょ。

次は経済面のことを持ち出し、

次は言葉変えて今度は各家庭の事情ですか?

親に必要なのは余裕ではありませんよ。覚悟ですよ。誰だって子供を増やすたび未知の子育てなんですよ。そんなの当たり前じゃないですか?夫婦でその覚悟を持って次の子作るんじゃないですか?作ってからの言い訳にしか読めませんけど。

覚悟もなく、生まれて大変だったら周りに頼めば良いという考えは子供に対して無責任だと思いますよ。

  • << 16 そうですね。 すみません

No.15 18/12/15 15:18
匿名さん15 

まあ、乳児二人はきついって理由なら自己中だしどうかと思うよ。
ただ保育に欠く理由があるなら0歳から預けられるんだよ。それは誰も批判できないよね。

私は息子を0歳から預けますよ。経済的理由もだけど、保育所激戦区だから1歳からじゃ希望園に入れない可能性がある。どうせ3歳から預けるなら、希望園に入れたいし。

ちなみに3歳神話も信じてないし、むしろアンチな方。家庭教育には限界があると思うので。明らかに経験できる数は保育園の生活の方が多いと思う。

色々な考えがあるから否定はできない。
大事なのは愛情で、質より量ってのは間違い

  • << 17 返信ありがとうございます。 0歳からですか!保育園入園もそうですが、産後一年経たずに仕事復帰されるのもすごいですね。 待機児童多いところは大変ですよね。うちの場合、山過ぎて保育園自体が少なく、近場で…と考えるとなかなか大変みたいです。 三歳神話どうなんでしょう。私自身半信半疑です。 ご意見ありがとうございます。

No.16 18/12/15 16:11
匿名さん 

>> 14 主さんって自分の都合よく言い分を変えるんですね。 >乳幼児二人の面倒を一人で見続けることが大変そうだから、という自分本位なものです。 … そうですね。
すみません

No.17 18/12/15 16:14
匿名さん 

>> 15 まあ、乳児二人はきついって理由なら自己中だしどうかと思うよ。 ただ保育に欠く理由があるなら0歳から預けられるんだよ。それは誰も批判できない… 返信ありがとうございます。
0歳からですか!保育園入園もそうですが、産後一年経たずに仕事復帰されるのもすごいですね。
待機児童多いところは大変ですよね。うちの場合、山過ぎて保育園自体が少なく、近場で…と考えるとなかなか大変みたいです。
三歳神話どうなんでしょう。私自身半信半疑です。
ご意見ありがとうございます。

No.18 18/12/15 16:34
匿名さん18 

ここは厳しい人が多いですね
私は良いと思いますよ
経済面も豊かになりますし、子供を預けることは悪ではないですから

その分お休みの日などはいっぱい遊んであげてください!

  • << 20 返信ありがとうございます。 子育てする上でお金は有って困りませんよね。 いずれにせよいつかは復帰して預けることになるので、空いた時間はめいっぱい可愛がろうと思います!!

No.19 18/12/16 21:33
匿名さん19 

私は経済的な理由で上の子は
8ヶ月、下の子は6ヶ月で保育園に預けて復職しました。

メリットは何だろう?延長保育もしていたのでたくさんの先生に可愛がってもらえたことかな?あとは一緒にいる時間が短かったのでただただ可愛くて育児ノイローゼとかなかったこと。泣いても可愛かった。もちろんイライラすることもあったし大変だったけど可愛かったし大きくなった今でも可愛い。

デメリットは2~3歳ぐらいまで?は病気で休むことが本当に多くて実家の両親と職場の方達の理解と協力がなかったらとても仕事と両立はできなかったこと。

3歳前に預けると可哀想なんてこと、私も言われました。でも私自身が1歳から保育園に入れられて育ってまして…。
両親から愛されてないとも思ったことないし、自分が可哀想とも思ったことないし、グレることもなく普通に育ってきたと思ってたしあまり気にしないようにしました。

実際、うちの場合は働かなきゃやっていけなかったので気にしてなんていられなかった。可哀想って言う人が何かしてくれる訳じゃないしね。

ちなみに上の子はもう成人してます。今のところ特に問題なく大きくなってくれたと思います。「いろんな人に可愛がってもらえたんだよ~!」って言って育てました。

  • << 21 返信ありがとうございます。 貴重なご意見が聞けて本当にありがたいです!! 離れる時間があると子どもが一層可愛く見えますよね。私も主人に預けて1〜2時間離れただけで、ものすごく可愛く思えます!だから仕事から帰ってきた主人の方が子どもにメロメロなんだなぁと納得。 病気はやっぱり大変そうですね。今でさえ常に鼻風邪との戦いみたいな毎日なので、これが2人になったらと思うとゾッとします。 とても参考になりました!ありがとうございました!!

No.20 18/12/16 21:36
匿名さん 

>> 18 ここは厳しい人が多いですね 私は良いと思いますよ 経済面も豊かになりますし、子供を預けることは悪ではないですから その分お休みの日… 返信ありがとうございます。
子育てする上でお金は有って困りませんよね。
いずれにせよいつかは復帰して預けることになるので、空いた時間はめいっぱい可愛がろうと思います!!

No.21 18/12/16 21:41
匿名さん 

>> 19 私は経済的な理由で上の子は 8ヶ月、下の子は6ヶ月で保育園に預けて復職しました。 メリットは何だろう?延長保育もしていたのでたくさん… 返信ありがとうございます。
貴重なご意見が聞けて本当にありがたいです!!
離れる時間があると子どもが一層可愛く見えますよね。私も主人に預けて1〜2時間離れただけで、ものすごく可愛く思えます!だから仕事から帰ってきた主人の方が子どもにメロメロなんだなぁと納得。
病気はやっぱり大変そうですね。今でさえ常に鼻風邪との戦いみたいな毎日なので、これが2人になったらと思うとゾッとします。
とても参考になりました!ありがとうございました!!

No.22 18/12/18 14:42
匿名さん22 

長文レス、失礼いたします💦

うちの子達は幼稚園に通っていましたが、子ども達が赤ちゃんの頃からお付き合いがあるご家庭は共働きの方が多かったので、保育園に通っていたお友だちが多いです。第一子から0歳児保育されていた方も多いですし、二人目、三人目となると0歳保育の子達が多かったですが、そこでモヤモヤしてる子の話は聞いたことないです。ただ、第二次反抗期ぐらいになると、そういう不満を言う子はいるそうです(^_^;)

保育園を選択された皆さん、早朝からお子さんを預けに行って、フルタイムで働き、お迎えした後にお食事やお風呂、寝かしつけとかなりの激務をこなされていた上、親子の時間を持つために土日祝日は朝から色々なイベントに出掛けたりと、ほんと凄いな~って尊敬したものです。主さんが頑張れるのであれば、乳幼児二人を面倒見るのが大変だから復職して、下のお子さんを1歳で保育園入園させるという選択は何も問題ないと思います。

あくまでも私個人の感じ方にはなりますが、幼稚園の方が楽っちゃ楽な部分が多いように思います。時間や金銭的な部分では保育園の方が助成が多いですけれど、幼児教育無償化が現実になる今後は保育園よりもいいように思います。上のお子さんを可能ならばこども園併設の幼稚園に入園させて、しばらくは下のお子さんとの生活を楽しまれてから、下のお子さんをこども園に入園させてからの復職というのも有りではないでしょうか。幼稚園によりますけれど、延長保育の利用をしたり、長期休みの際には保育施設の一時預かり利用などで、お仕事されながらも幼稚園を選択される方もいらっしゃいます。

ご存知でしょうけれど、保育園(+それに準ずる施設)と幼稚園はそもそも管轄省庁が違います。保育園は厚労省、つまりは親側の事情(就労や療養)での保育施設になっていて、幼稚園は文科省、つまりは子どもの教育をする目的での保育施設になります。ですが、憲法に於ける教育=義務教育は小学校からと制定されているので、保育園や幼稚園に入れない親御さんもたくさんいらっしゃいます。入れる入れない、保育園、幼稚園...諸々は親御さんの考え方で問題ないです。

字数制限掛かったので、続かせてください💦

No.23 18/12/18 14:57
匿名さん22 

>> 22 ご主人様と話し合われ、今後の計画をたてられる事が一番良いと思います。あと、実母さんに言われた言葉ですが、だったらお母さんが面倒見てくれるの?って返しちゃっていいですよ!孫可愛がりって、本当に厄介です。

母親が楽しちゃいけないって、どういう理屈なのだろう。自分を犠牲にして子どもを優先?旧態依然で凝り固まった考え方は母親を追い詰めるだけだと思います。お母さん主体の子育て相談や、子育ての愚痴を言うと、子どもが可哀想、だったら産むなとレスする人がいらっしゃいますけれど、単純に自分のストレスを解消するだけのさもしいレスだなって感じます。

私自身、夫は長期間海外赴任、義実家両親は既に鬼籍、自分の身内は老齢の母だけ。いわゆるワンオペ育児を10年近くしているのですが、乳幼児育児中のお母さんには休息が必須だと確信しています。

お母さんがリラックスできていると、育児は楽しいです。逆は然りで、お母さんに余裕がないと、育児がストレスになってしまいます。

主さんを批判したい人って、自分が辛かったのに何楽しようとしてんの?ぐらいな感覚です。ネグレクトとか、知ったかぶって他人批判や否定をする事でしか、自分を肯定できないだけです。相手するとストレス溜まっちゃうので言わせるだけでスルーしちゃいましょう!主さんはどうしたらいいのかと相談しただけなのに、なんでここまで言うの?って...ほんと世知辛いなって思います。主さんを非難したレス者は、スレ本文をちゃんと読めてないんじゃない頭なのでしょう。アドバイスすらできないってどうなのかしら。



長々と持論振りかざしちゃって、すみません。

主さんにとって、最良の選択が見付かるといいですね!

勝手ながら、応援していますp(^^)q

No.24 18/12/19 11:29
匿名さん 

>> 23 たくさん書いていただいて、ありがとうございます。

どうせいつか仕事復帰するから…と幼稚園は考えていませんでしたが、復帰までの間預けるという方法もあるんですね。こども園も保育の方しか考えていませんでした。選択肢を増やしていただけて、ありがたいです!

私は便利なものは活用しよう!ってタイプなのでその上で楽になるならいいなーと思っています。返信いただいて励まされました。
まだ時間はあるのでいろんな選択肢を提示して主人とも話し合ってみたいと思います。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧