同居されてる方で、介護されてる方居ますか⁉

レス33 HIT数 3206 あ+ あ-

専業主婦( 30代 ♀ )
08/09/24 06:27(更新日時)

今年、姑さんが亡くなって、舅さんが居るので、同居してます。
舅さんは、寝たきりほどでもないのですが、下半身が不自由で(歩くことが出来ません)、目の方も、まったくって言っていいほど、見えていません。そして、去年に人工肛門にする手術しました。 一応、訪問看護が、週3回来てくれ、人工肛門の袋を変えに来てくれますが、以外は、私が変えています。
それでも、大変なのに、私には、自閉症の1人息子が居ます。今、夏休みで、ディサービスを利用してますが、日数が決まっているので、以外の日は、大変です。正直、疲れてしまいました。体の方もですが、気疲れしてます。

タグ

No.247962 08/08/07 05:12(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/08/07 08:03
♀ママ1 ( 30代 ♀ )

主さん、はじめまして😌

そしてお疲れさまです

主さんちの状況をうかがいますと、役所に行き介護相談をうけた方がいいと思いますよ。
有料になってしまいますが、サービスとか考えてないですか?

  • << 5 レスありがとうございます🙇 前に、姑さんのお姉さんが、私の事思ってくれて、民生委員の方に相談して貰って、相談する場所も聞いてくれたので、一度行ってみようと思っています。

No.2 08/08/07 08:46
♂♀ママ2 

はじめまして。
私の姑も人工肛門で身体障害者手帳をもらってます。寝たきりで手首を動かすぐらいがやっとです。

  • << 6 レスありがとうございます🙇 ママ2さんのお姑さんも、人工肛門なのですね。袋は、ママ2さんが、変えられているのですか⁉寝たきりだと、大変ですね。お姑さんは、何か利用されているのですか⁉

No.3 08/08/07 08:52
匿名さん3 

主さん はじめまして。お舅さんのお世話大変ですね。心身共にお疲れでしょう。子供さんの事で、本当は大変だと思います。

訪問看護が週3入って貰い、ディに数回?介護度が高くても、枠いっぱいなっちゃうのかなぁ?

下半身が不自由で目も不自由で人工肛門…どうして在宅になされたのですか?

私も舅を介護してますが、足腰弱り自力歩行出来なくなってからは、心身共疲れ切ってます。家族も協力しては、くれますが夜少ししか居ないので、何ともありがたいけどほとんど助けには、なってませんが。在宅介護は、最低自力歩行してくれる位でないと…私も もうどうしていいのか…

  • << 9 レスありがとうございますm(_ _)m 匿名さん3さんの所も、舅さんの介護されているのですね。 お義父さんが、人付き合いが苦手というか、なんて言ったらいいのか、在宅の方がいいみたいなんです。 私は、週1でもいいのでディサービス利用してもらえればいいのにと思うのですが😔

No.4 08/08/07 10:41
匿名さん4 

育児するだけでも大変なのに、自閉症の息子さん。
そしてお舅さんの介護に家事をしているなんて・・・。
すごすぎます。
主さん大丈夫ですか?
ご主人はその大変さをよく理解してくれているのでしょうか?
肉体的にも精神的にも、想像するだけで苦しくなります。

  • << 10 レスありがとうございますm(_ _)m そうなんです。自閉症の息子だけでも、大変なんです💧 旦那は、大変なのは、わかっては、いるみたいですが、協力してくれません。それに、旦那に、旦那の口からディサービス利用して貰える様に言ってるのですが、おまえから頼んでみたら⁉って言うんです💧 どうしたものでしょう😠

No.5 08/08/07 14:36
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 1 主さん、はじめまして😌 そしてお疲れさまです 主さんちの状況をうかがいますと、役所に行き介護相談をうけた方がいいと思いますよ。 有料にな… レスありがとうございます🙇
前に、姑さんのお姉さんが、私の事思ってくれて、民生委員の方に相談して貰って、相談する場所も聞いてくれたので、一度行ってみようと思っています。

No.6 08/08/07 14:54
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 2 はじめまして。 私の姑も人工肛門で身体障害者手帳をもらってます。寝たきりで手首を動かすぐらいがやっとです。 レスありがとうございます🙇
ママ2さんのお姑さんも、人工肛門なのですね。袋は、ママ2さんが、変えられているのですか⁉寝たきりだと、大変ですね。お姑さんは、何か利用されているのですか⁉

No.7 08/08/07 18:58
匿名さん7 

義母寝たきり。
私身体障害者
在宅介護しています。
正直つらいです。

  • << 11 レスありがとうございますm(_ _)m 匿名さん7さんも、介護されているのですね。 それに、自身も、体が不自由なのに、介護されているなんて、本当に大変ですね。 私は、健全な身ですが、正直、つらいです。

No.8 08/08/07 20:30
かんちゃん ( ♀ aADal )

私も以前 介護していました😨 認知症の義理母を自宅介護していました 寝たきりではありませんでしたが 徘徊 部屋の中に排泄してしまったり 暴言 赤ちゃんのように泣き出す😥など 大変でした要介護3でした 施設を何件も予約したり 回ったりして待って待っていました 待つ間は ショ~トステイを 何回か使って繋いだり👀 (´Д`) そうこうしていたら 施設が空いて今は入所しています 主さんも一日でも早く市役所やケアマネージャーさんに相談して 手を打ってた方がいいと思います😥じやないと 主さんが潰れてしまいます

  • << 13 レスありがとうございますm(_ _)m かんちゃんさんも、介護されていたのですね。 お義父さんは、前のレスのお礼でも書きましたが、ディサービス利用するのが、嫌みたいなんです。以前、お義母さんから聞いた事があるのですが、ディサービス利用して嫌で、止めてしまったって聞いた事あります。

No.9 08/08/07 22:01
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 3 主さん はじめまして。お舅さんのお世話大変ですね。心身共にお疲れでしょう。子供さんの事で、本当は大変だと思います。 訪問看護が週3入って貰… レスありがとうございますm(_ _)m
匿名さん3さんの所も、舅さんの介護されているのですね。
お義父さんが、人付き合いが苦手というか、なんて言ったらいいのか、在宅の方がいいみたいなんです。
私は、週1でもいいのでディサービス利用してもらえればいいのにと思うのですが😔

No.10 08/08/07 22:13
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 4 育児するだけでも大変なのに、自閉症の息子さん。 そしてお舅さんの介護に家事をしているなんて・・・。 すごすぎます。 主さん大丈夫ですか? ご… レスありがとうございますm(_ _)m
そうなんです。自閉症の息子だけでも、大変なんです💧
旦那は、大変なのは、わかっては、いるみたいですが、協力してくれません。それに、旦那に、旦那の口からディサービス利用して貰える様に言ってるのですが、おまえから頼んでみたら⁉って言うんです💧 どうしたものでしょう😠

  • << 12 協力してくれないのはわかってないのではないのでしょうか? ご主人の親なのに・・・! 💢💢💢

No.11 08/08/07 22:27
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 7 義母寝たきり。 私身体障害者 在宅介護しています。 正直つらいです。 レスありがとうございますm(_ _)m
匿名さん7さんも、介護されているのですね。 それに、自身も、体が不自由なのに、介護されているなんて、本当に大変ですね。
私は、健全な身ですが、正直、つらいです。

No.12 08/08/08 02:06
匿名さん4 

>> 10 レスありがとうございますm(_ _)m そうなんです。自閉症の息子だけでも、大変なんです💧 旦那は、大変なのは、わかっては、いるみたいです… 協力してくれないのはわかってないのではないのでしょうか?
ご主人の親なのに・・・!

💢💢💢

  • << 14 匿名さん4さん、再レスありがとうございます。協力って言っても、お義父さんのケアーは、無いのですが、おまえも、良くやってくれてるからって、お金の援助⁉してくれます。って言っても、やっぱり、私の負担を、軽くしてもらえる方が、嬉しいかな⁉なんて、思ってしまいます。

No.13 08/08/08 03:23
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 8 私も以前 介護していました😨 認知症の義理母を自宅介護していました 寝たきりではありませんでしたが 徘徊 部屋の中に排泄してしまったり 暴言… レスありがとうございますm(_ _)m
かんちゃんさんも、介護されていたのですね。 お義父さんは、前のレスのお礼でも書きましたが、ディサービス利用するのが、嫌みたいなんです。以前、お義母さんから聞いた事があるのですが、ディサービス利用して嫌で、止めてしまったって聞いた事あります。

  • << 15 以前デイサービスも併設している病院で働いていました。 私の祖母も他のデイに行ってましたが・・・。 わかります。子供の頃や、若い頃と同じ、集団の中にはいろんな人がいます。 大勢で楽しくおしゃべりするのが好きな人、新しいことに何でもトライするのが好きな人、そういうことが苦にならない人は、行っても楽しいですが、もともと苦手な人には苦痛だし、退屈です。 それに、みんなで歌ったり、工作(折り紙・手芸・絵・詩・俳句などなど)したりするのは、老化防止やリハビリのためもありますが、お年寄りのための幼稚園・小学校的な感じに受け取れもします。バリバリ外で仕事をしてきた男性の方の中には、気持ちはいつまでも現役なので、素直に楽しめない気持ちを持つ人がいるのも仕方ないと思います。

No.14 08/08/08 03:32
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 12 協力してくれないのはわかってないのではないのでしょうか? ご主人の親なのに・・・! 💢💢💢 匿名さん4さん、再レスありがとうございます。協力って言っても、お義父さんのケアーは、無いのですが、おまえも、良くやってくれてるからって、お金の援助⁉してくれます。って言っても、やっぱり、私の負担を、軽くしてもらえる方が、嬉しいかな⁉なんて、思ってしまいます。

No.15 08/08/08 10:47
匿名さん4 

>> 13 レスありがとうございますm(_ _)m かんちゃんさんも、介護されていたのですね。 お義父さんは、前のレスのお礼でも書きましたが、ディサー… 以前デイサービスも併設している病院で働いていました。
私の祖母も他のデイに行ってましたが・・・。

わかります。子供の頃や、若い頃と同じ、集団の中にはいろんな人がいます。
大勢で楽しくおしゃべりするのが好きな人、新しいことに何でもトライするのが好きな人、そういうことが苦にならない人は、行っても楽しいですが、もともと苦手な人には苦痛だし、退屈です。
それに、みんなで歌ったり、工作(折り紙・手芸・絵・詩・俳句などなど)したりするのは、老化防止やリハビリのためもありますが、お年寄りのための幼稚園・小学校的な感じに受け取れもします。バリバリ外で仕事をしてきた男性の方の中には、気持ちはいつまでも現役なので、素直に楽しめない気持ちを持つ人がいるのも仕方ないと思います。

No.16 08/08/08 10:58
匿名さん4 

>> 15 お年寄りには、耳や目が不自由になり、動作も話もゆっくり、何回も聞き返して、わかっているのかわかってないのか? というものが顕著に現れてきます。もちろんそうでない人もたくさんいます。
スタッフ側がだいぶ年下なのに、ついつい幼い子供に話しかけるようなものの言い方をしてしまったりしますが、気持ちや頭はしっかりしているので、それを不快に感じているというのもあるのではないでしょうか。

いつまでも、年上にたいする畏敬の念を持って接してくれるスタッフばかりだと、また違うかもしれませんね。
お舅さんと話すと、いろいろ教えてもらえて本当に勉強になるわ! と言ってくれるような人がいるといいかも。気の合う友人が一人でもできるとそれもまたいいですよね。

歳がいくと、それも含めていろいろ面倒に感じるのも事実だろうし・・・難しい・・・。

No.17 08/09/05 15:03
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

主です。
私って最低です💧
妹が、2人目を妊娠しました。でも、素直に喜んであげられないんです💧自分の家が、不幸だなぁ~って思っているから、つい、妹の妊娠が羨ましくて。 うちは、旦那が、2人目を望んでいないから、妹の妊娠が、正直喜べません。本当に、心狭い人間です。いちおう、嘘でも、おめでとうの📧しました。私って、本当に、最低です。
できるなら、独身に戻りたい‼ 1人になって、今住んでいる家より、遠くに行きたい。そんな心境です。

No.18 08/09/05 16:55
♂♀ママ2 

>> 17 2です。
気持ちわかります。私だって逃げ出したいです!!在宅介護なんて耐えられません!終わりのない道を歩いている気持ちです。

No.19 08/09/05 19:02
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 18 2さん、こんばんは。 2さんの所も、姑さんは、人口肛門の手術されているんでしたね。
訪問看護は利用されているんですか⁉ 前にも、言ったと思うのですが、人口肛門の袋は、2さんが、交換されているんですか⁉
私の場合は、訪問看護士さんが、来ない日は、私が、交換しているのですが、袋と言っても、1枚が高いので、節約(それ以上、汚い話になるので、省きます。)してやっていて、それが、苦痛です。
やっと、息子が、長い夏休みが終わり、学校が始まったので、少しは、楽になりましたが💧
そこに、妹の2人目の妊娠が、発覚して、わたしも、この場から、逃げ出したい気持ちです💧
妹の妊娠を、喜んであげるのが、当たり前なのに、それが出来ず、私って最低だなぁ、と思います。

No.20 08/09/06 00:19
♂♀ママ2 

>> 19 そうです。ストマは高額ですよね。でも人工肛門患者は障害者手帳がでますよね?そうすると安く買えませんか?でもやはり私も節約しています。うちの姑は始終あれしてこれしてでたまらないです。私の妹は次男に嫁いでいるのですが、今更ながら気楽でうらやましいなんて考えたりします。

No.21 08/09/06 10:44
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 20 2さん、おはようございます。 袋は、市から、何箱か援助してくれますが、足らずに、自費で購入してます。汚い話ですが、漏れることもあって、正直辛いです💧💧
2さんは、子供さん2人いて、姑さんの介護されているなんて、大変ですよね。 うちは、寝たきりほどではないので、少しは、楽ですが、自閉症の息子が居るので、大変です。
妹は、再婚ですが、良い旦那さんや、姑さんに恵まれ、今、つわりに悩まされているみたいですが、待望の2人目が、産まれるのだから、羨ましくて、私の人生って何なのだろう⁉って思ってしまいます。
でも、2さんも、頑張っていらっしゃるのを聞いて、私も、頑張ってみます。お互い、介護大変だと思いますが、頑張りましょうね。また、何か辛い時には、レス下さいね🙇

  • << 23 主さんへ いつかレスした かんちゃんです😃 独身に戻りたい気持ちわかります 分かりすぎて 切なくなり レスしました😫 妹さんの妊娠素直に喜べない気持ちもよくわかります 介護や自閉症の子供の育児は なってみた者でなくてはわかりませんよね😥 だから 普通に生活 ましては新しく命を授かるってなんかべつな世界の人みたいで うらやましいですよね😱(p_-) けれど 主さん 頑張って下さい 人間 環境は一年一年必ずかわります⤴ ずっと同じなんてないから… またよい方向に必ず変化して行きますよ 今は一番辛い時期ですが…また今の経験が 子供にとってもプラス自分寝にとってもプラスになります⤴ 応援しています(*^-')b 頑張って 愚痴はまたここで はいてください(^ー^)

No.22 08/09/06 14:38
♂♀ママ2 

ありがとうございます。私も主さんが頑張っていると思うと1人じゃないって励まされます。お互いに自分が倒れないようにしましょうね。

No.23 08/09/08 22:48
かんちゃん ( ♀ aADal )

>> 21 2さん、おはようございます。 袋は、市から、何箱か援助してくれますが、足らずに、自費で購入してます。汚い話ですが、漏れることもあって、正直… 主さんへ いつかレスした かんちゃんです😃 独身に戻りたい気持ちわかります 分かりすぎて 切なくなり レスしました😫 妹さんの妊娠素直に喜べない気持ちもよくわかります 介護や自閉症の子供の育児は なってみた者でなくてはわかりませんよね😥 だから 普通に生活 ましては新しく命を授かるってなんかべつな世界の人みたいで うらやましいですよね😱(p_-) けれど 主さん 頑張って下さい 人間 環境は一年一年必ずかわります⤴ ずっと同じなんてないから… またよい方向に必ず変化して行きますよ 今は一番辛い時期ですが…また今の経験が 子供にとってもプラス自分寝にとってもプラスになります⤴ 応援しています(*^-')b 頑張って 愚痴はまたここで はいてください(^ー^)

  • << 25 かんちゃんさん、レスありがとうございます。 正直に言った私も、悪いのですが、この事を(私の両親は、亡くなっていません。)おばさんに言ったら、〇〇ちゃん(私の名前)それって、病気じゃない?妹の妊娠喜んであげられないなんて、心狭い!って言われてしまいました。そうですよね。でも、かんちゃんさんに、同感して貰えて、救われました。私って、最低なやつだって思ってたから。まだ、妹には、📧だけで、直接おめでとうって、言ってあげられていません。まだ、時間が、かかりそうです。 お義父も、まさか、息子の子供がこんなんだとは、知らなかったみたいで、旦那と結婚しなかったら、介護する事も、将来どうなるかわからない、自閉症の息子が産まれ、子孫繁栄できるかわからないので、旦那や、お義父さんに、申し訳ない気持ちになり、辛いです。愚痴ってしまって、すみません。

No.24 08/09/11 09:44
匿名さん24 ( 20代 ♀ )

私は主さんに比べたら大したことないかもしれませんが、自分の挙式をあと1ヶ月後に控えており、このタイミングで祖父が寝たきりになりました。祖父は胃ガンでまだ比較的体力はあります。祖母は高齢で介護は大変なのですが、それでも介護をしています。私も手伝いますが、私も両親も自営業の仕事があり、昼間は見てあげる事が難しいです。夜は私もおむつ交換を手伝ったりしますが、家族みんな疲れます。
このスレを見てもう少し耐えてみようと思いました。😃

  • << 26 匿名希望24さん、レスありがとうございます。それと、ご結婚おめでとうございます。 結婚の準備で忙しい中、両祖父母さんの介護のお手伝いされているなんて、大変ですね。 結婚された後も、介護のお手伝いされるのかな?本当に、介護って疲れますよね。 匿名希望24さんも、頑張ってされてるように、私も、頑張ってみようと、思います。正直、辛いですけど(苦笑)

No.25 08/09/13 06:47
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 23 主さんへ いつかレスした かんちゃんです😃 独身に戻りたい気持ちわかります 分かりすぎて 切なくなり レスしました😫 妹さんの妊娠素直に喜べ… かんちゃんさん、レスありがとうございます。 正直に言った私も、悪いのですが、この事を(私の両親は、亡くなっていません。)おばさんに言ったら、〇〇ちゃん(私の名前)それって、病気じゃない?妹の妊娠喜んであげられないなんて、心狭い!って言われてしまいました。そうですよね。でも、かんちゃんさんに、同感して貰えて、救われました。私って、最低なやつだって思ってたから。まだ、妹には、📧だけで、直接おめでとうって、言ってあげられていません。まだ、時間が、かかりそうです。
お義父も、まさか、息子の子供がこんなんだとは、知らなかったみたいで、旦那と結婚しなかったら、介護する事も、将来どうなるかわからない、自閉症の息子が産まれ、子孫繁栄できるかわからないので、旦那や、お義父さんに、申し訳ない気持ちになり、辛いです。愚痴ってしまって、すみません。

  • << 27 再び かんちゃんです💕 主さん 辛いですね😢 けど 心が狭いなんて思わないで下さいね 妹さんにはまた ゆっくり 気持ちが 落ち着いたら 言って上げたらいいんですよ🎵 妹さんだって きっとわかってくれます🌼私の 知り合いに 自閉症のお子さんいらしゃる方がいます 男の子で じっとしていなくて 毎日大変苦労されてはいますが 子供をあえていろいろな 場所に連れて行かれているようです🚗 その人がよく私に話してくれるんだけど お母さんが 明るい気持ちになると不思議に子供も調子いいって👀 家ばかりいると 親が凹むから あえて色んなサークルや買い物ドライブに連れて行かれるのだそうです(*^-')b 自閉症の子供でも 魂や心は 普通の子供と同じなのですね😍😍主さんの場合は 介護があるので また違う苦労があるかと思いますが たまにはリフレッシュ出来る時間 空間を作って下さいね🙆 介護の方も 現状をケアマネージャーさんとかに相談してみたらどうでしょうか? 主さんが 少しでも リフレッシュ出来て 明るい毎日が過ごせるように 心から祈っていますからねo(^-^)o

No.26 08/09/13 07:04
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 24 私は主さんに比べたら大したことないかもしれませんが、自分の挙式をあと1ヶ月後に控えており、このタイミングで祖父が寝たきりになりました。祖父は… 匿名希望24さん、レスありがとうございます。それと、ご結婚おめでとうございます。
結婚の準備で忙しい中、両祖父母さんの介護のお手伝いされているなんて、大変ですね。
結婚された後も、介護のお手伝いされるのかな?本当に、介護って疲れますよね。
匿名希望24さんも、頑張ってされてるように、私も、頑張ってみようと、思います。正直、辛いですけど(苦笑)

No.27 08/09/13 08:39
かんちゃん ( ♀ aADal )

>> 25 かんちゃんさん、レスありがとうございます。 正直に言った私も、悪いのですが、この事を(私の両親は、亡くなっていません。)おばさんに言ったら… 再び かんちゃんです💕 主さん 辛いですね😢 けど 心が狭いなんて思わないで下さいね 妹さんにはまた ゆっくり 気持ちが 落ち着いたら 言って上げたらいいんですよ🎵 妹さんだって きっとわかってくれます🌼私の 知り合いに 自閉症のお子さんいらしゃる方がいます 男の子で じっとしていなくて 毎日大変苦労されてはいますが 子供をあえていろいろな 場所に連れて行かれているようです🚗 その人がよく私に話してくれるんだけど お母さんが 明るい気持ちになると不思議に子供も調子いいって👀 家ばかりいると 親が凹むから あえて色んなサークルや買い物ドライブに連れて行かれるのだそうです(*^-')b 自閉症の子供でも 魂や心は 普通の子供と同じなのですね😍😍主さんの場合は 介護があるので また違う苦労があるかと思いますが たまにはリフレッシュ出来る時間 空間を作って下さいね🙆 介護の方も 現状をケアマネージャーさんとかに相談してみたらどうでしょうか? 主さんが 少しでも リフレッシュ出来て 明るい毎日が過ごせるように 心から祈っていますからねo(^-^)o

No.28 08/09/13 09:38
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 27 かんちゃんさん、再レスありがとうございます。なんか、愚痴ってしまいました。
かんちゃんさんの励ましの言葉に、読んだいて泣いてしまいました😭

こんな土日の休みの日は、息子を、公園や、買い物などに、連れて行ってます。お義父さんも、外に連れて行ってあげてる事は、理解してくれてますし、その方が、お義父さんも、家でゆっくりできると思い、連れて行ってます。これで、結構気を使ってます。
うちの息子も、多動で、じっとしていないし、ちょっと目を離すと、薬屋さんの薬の箱を開けてしまったりするので、私1人では、手に追えなくなってきてるので、体力勝負です。

No.29 08/09/13 19:37
かんちゃん ( ♀ aADal )

>> 28 かんちゃんです🌼 主さん すごく頑張っていらしゃいます😃 心狭くはないです

No.30 08/09/14 00:29
匿名希望 ( ♀ YlPfb )

障害者の父母兄、家族の介護で疲れきってしまいました

一度も結婚さへ夢さへ見れず
仕事だけが息抜きで頑張ってきました
とうとう
私も難病に…
でも終わらない介護
死ぬしかありません

No.31 08/09/15 03:00
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

>> 30 匿名希望さん、こんばんは。主です。
死ぬなんて、どうか考えないで下さい。
確かに、障害者の家族を介護するのは、並大抵なものではないですよね。うちにも、重度の息子が居ますが、なぜこんな子供が産まれてきたんだろうと、自分を責めて、死にたいまでは、思わなくても、できるなら、独身に戻って、県外にでも、一人で暮らしたいって思ってしまいます。
私もですが、一度福祉課に、相談してみたら、いかがですか?
良いアドバイス出来なくて、ごめんなさい。

No.32 08/09/16 03:38
匿名希望 ( ♀ YlPfb )

>> 31 31番さん
スレ主さまに、何もレスお答えさへ出来ずに申し訳ない中…
31番さんも大変ですよね…
逃げたくなりますよね…
福祉課障害課あらゆる行政にも頼みましたが、無理でした…
ケアーマネージャーヘルパーも役に立たず…
いわゆる普通の結婚幸せもありませんが、40近くになり…家族を食べさせなきゃだし鞭をうって働きながら、介護してきましたが
自分の難病病気は
ほうっておいて…

31番さんも
ほんの少しの自分へのご褒美してあげて下さいね
息子さん大変だと思いますが、あなた以外いないのだから
沢山の笑顔をあげてもらって下さい。
私なんかに
有難うございました
優しい31番さんの
幸せを心より願ってます
主さん
なんの解決さへも
書けず自分の事ばかりで申し訳ございませんでした。
どうか無理しすぎずに…

No.33 08/09/24 06:27
専業主婦0 ( 30代 ♀ )

おはようございます。主です。
朝晩、ずいぶん涼しくなりましたね。
介護頑張ってますが、特に、何か起こったって事もないですが、やはり逃げ出したい気持ちになります。息子の対応にも、疲れますし。 息子の学校の休みの日は、特に、そう思います。
なかなか、お義父さんには、息子の障害が、理解される事が、難しくて、気を使ってしまいます。お義父さんの人工肛門の袋にたまったガス抜きをするのですが、もう耐えられなくなってきました。訪問看護の人も、○○さん、上手になってきましたね。そのアルバイトにきて貰おうかしらと、冗談で言いますが、私は、心中では、なんでそういうこと言うのかと、腹立たしい気持ちになります。辛いです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧