注目の話題
美人や可愛い子は恋愛で苦労しない
自然消滅?ご意見お願いします!!
これからの時代子ども作っても大丈夫?

勉強してるのに成績が下がっていく息子

レス22 HIT数 3560 あ+ あ-

匿名さん
17/03/13 04:02(更新日時)

4年の息子がいます。毎日、自主学習を家で言わなくても二時間以上やり、塾にも通っているにも関わらず、4年になってから成績が下がっていく一方で困っています。
自主学習を見ていると、漢字ならずっと毎日漢字をやり続ける、、等、自分にあった勉強方法がわかっていないようで無駄に時間を使っている気がしてなりません。そんなに風でも、自主学習の習慣はついているようなのですが、、最近はあまりにも成績ががたおちすぎて、私もつい、焦ってしまい、マイナスな言葉しかかけられない様な状態になっています。
塾に一年通っているのに成績が下がるのって、本人のやる気がないのでしょうか?それとも家庭教師などに変えた方がいいのでしょうか?私も、どうしたらいいのか本当に悩んでます。家庭でも、「こんな点数(最悪なことに、時々30点とかをとってきます。)じゃ中学校ではもっとやばくなるよ❗」とか、「何でわからないところをそのままにするの?だからあなたは伸びない‼」等とさらにやる気をなくす言葉をついかけてしまい、、。親子共々どう学習したらいいのか、このままで行くとどん底までいきそうで怖くてとても悩んでます。
どんなことでもいいので、アドバイスや、経験談などありましたら教えていただきたいです。

No.2443443 17/03/10 17:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/03/10 17:51
通行人1 ( ♀ )

30点って、塾のテストですか?学校のテストですか?
特定の科目じゃなく、全体的に成績が悪いのでしょうか?

聴力や視力には異常はありませんか?

No.2 17/03/10 17:51
匿名さん2 

塾に通って自習までしていて30点って、基本的なことを理解出来てないんじゃない?
30点の間違えた内容はちゃんと目を通してる?
なんで間違えたのか何を間違えたのかそこを把握できていれば難しくないと思うけど

うちの子供も100点じゃないと、その間違えた部分を何故間違えたのか見直ししてるよ。
100点は意味がないし価値がないからすぐ捨てる。
逆に100点以下の点数は学びのチャンスだから、大事にとっておいて間違いを見直すのが大切なんじゃないかな。

No.3 17/03/10 18:13
匿名さん0 

お返事ありがとうございます。視力聴力共に問題ないです。そして、30点をとるのは算数です。社会も50点ほどです。理科はとくいな単元だと百点、苦手なものだと50点ほどです。国語はかろうじて悪くても70くらいですが、、間違えているところをみると、問題の意味を理解できてなかったり等でとんちんかんな答えを書いていることが多く、、。それに関しては、家でも毎回かみ砕いて説明したりもするのですが、、私も教え方がうまくないので結局理解できているのかあやふやな感じです。
飲み込みも悪すぎてつい、最後には私もカッとなってしまいます。そんな悪循環です。

No.4 17/03/10 18:59
♂ママ4 

私は、中1くらいまでは見てあげてました。
小4で、30点や50点は取った事ありませんよ。
小4は、まだ算数は難しくなる前なので、塾はお休みしても良いから、間違った問題の解き直しをしてみましょう。
学校の勉強優先でパーフェクトにやらせておかないと、中学入ってついていけなくなりますよ。
50点とか取ったら、半分は分からない、分からないまま進んだら、次はもっと分からなくなります。
80点や70点あたりで、フォローすればすぐ戻せたのに、放っておいた為に、どんどん目減りしていってると思います。

理解していた所まで戻って、やり直しをさせましょう。

塾は、こういうのはやってくれませんので、お母さんがやらせましょう。
宿題やらやりきれなくなるので、一回休むなりして、急いで復帰させましょう。

No.5 17/03/10 20:09
匿名さん5 

勉強してるふりをしてるだけなのでは。
机に向かってもボーッとしてしまうか、他ごとをしていて、叱られないように答えを写してないですか?

子供の同級生で勉強が好きじゃない子も、漢字は考えなくても出来るから漢字ドリルは好きだけど、計算ドリルは答えを写してしまうと言ってました。塾で忙しくて宿題が出来ないから学校で答えを写していたみたいです。

基礎が分かっていたら60点は取れると思います。
30点ということは基本的なところも分かってない所があるということ。応用問題を説明してやってもわからないかもしれません。まず、教科書やワークの例題などをきちんとやって、出来たら褒めてあげることだと思います。
応用問題は後回しです。
全然わからない事をただ説明されているのを聞き、叱られるって辛い事です。わからない事が分かるようになる喜び、知らないことを知る喜びを教えてあげて下さい。

No.6 17/03/10 20:40
匿名さん 

ありがとうございます。やはり基本ができてないんですね、、。返って、塾をやめさせて家庭学習に千年の宴した方がいいかもしれないですね。私自身、学生の時は苦手な教科でも7割位はとれていたので(といっても苦手教科は丸暗記しまくって勉強していたので今となっては身に付いてませんが)息子の小学生でこんな点数をとっていることに動揺と不安が隠せません。
こんな子ですが、三年生までは悪くても7割位はとれていたのです。
皆さんのお話を伺って、私がきちんと向き合っていないのだと反省しました。できていた頃は、私も一緒に隣にいて一緒にやっていたのですが、、何だかみんなに4年ということで、ある日、このまま私がずっとついて学習するのはどうなのか?疑問を感じていたので、、。(1人で勉強できなくては困ると💦)
それから、今までそのやり方で、勉強付きっきりで、夕飯作りが遅くなったり、私も仕事で遅くなるとさらに遅れて、、と疲れてきたのもあって。
皆さんはお子さまの勉強をみるときは、どの程度関わっていますか?

No.7 17/03/10 20:43
♂ママ4 

主さん、勉強見るときは、横に座って目の前でやらせましょう。
目の前で解いてると、どこが分からないのかが分かります。
例えば、割り算が苦手だとか、小数が分かってないとか。
簡単な図形もやりましたよね?
5年生から、算数はがぜん難しくなってきますよ。
今から春休みの間に、やらせましょう。
正直、まだ塾に行くレベルになってないと思いますよ。
そして、怒ってる暇も泣いてる暇もケンカしてる暇もないくらいなので、主さんが計画立ててやらせましょう。

小学生は、お母さんがやらせないと勉強出来る子には絶対ならないです。
私の周りは、ママが教えてない子は、勉強出来なかったですよ。
目安としては、だいたい3年生半ば~4年生分、ザッと復習しましょう。
2週間もあれば終わると思いますよ。
抜けがないようにね。

No.8 17/03/10 20:50
匿名さん 

ありがとうございます。復習ですね。
上手く教えられるか心配ですが、頑張ってみます。
のみこみが悪すぎてイライラしてしまい、自分の精神も限界になってくるときもあるのですが、、誉めてやらせるって難しいですね、、。
ちなみにひとつ前に書いたレスの誤字が多過ぎてすみませんでした。よく確認しないで投稿してしまいました。

  • << 13 小学生の子供に対して勉強教えていて、なかなか分かってくれないのは、飲み込みが悪いというよりは、説明の仕方が悪いのだと思います。 口で説明して分からないなら、絵に描いて図解したり、やり方は色々あるのに、試してないのではありませんか? そういうお母さん、たまにいますが、自分の手抜きを棚に上げて、子供の頭が悪い様な言い方をしたりします。 うちに遊びに来た時に、そう言ってたママがいて… でも、親子で時々遊びに来た時に、何回か宿題をやる事になり、うちの子と一緒にそのつど説明してあげたら、その都度きちんと理解して解けていたので、そのママの教え方が、その子には合ってないのだと思います。 そのママは。自分でも手を抜いてると言ってましたけどね… 塾には行かせていましたが、「バカだからだんだん成績下がってる」とずっと言ってました。 でも、何回か教えた感じでは、全くバカじゃなかったので、「教えてあげたら?」と言っても「塾行かせてるから」と言って、塾の日を増やしたりしてました。 伝え方や取り組み方が合わないと、子供は伸び悩みますよ。 上記の子は勉強嫌いになり、中学で不登校、かろうじて入った高校は中退して、暴走族みたいな不良仲間とフラフラする様になってしまいました。 みんながそうなる訳ではないけど、勉強がついていけなくなったら、小学校のうちは勉強も難しくないですし、お母さんが早めに手を打ちましょう。

No.9 17/03/10 21:41
匿名さん9 

通われている塾は
集団ですか?個別ですか?
もし、成績が下がるようであれば、
塾変える事も考えてみては?

5年生になると更に国語と算数は
難しくなりますよ。
小学校の基礎が出来ていないと
中学の勉強は厳しいです。

うちは、4年生から塾に通っていて
春から中学入学です。
分からない所は、私よりも
塾の先生が教え方が上手いと
言って、塾で聞いていますよ。

No.10 17/03/10 22:27
匿名さん 

ありがとうございます。
個別指導にもかかわらず、成績が落ち込んでいます。きちんと教えてもらえないのでしょうか?
塾の面談では、成績が落ちてるので週一なのを週二にすることをオススメしますと言われてしまい、、。うちの子のやる気がないから伸びないのですかね?たとえ週二回に変えても、月謝ばかり大変になって結果が伴わない様な予感もして、とりあえず今まで通り、週一の国語と算数で90分授業にしてもらっていますが。
塾のしかも、個別で伸びないのって本人に問題があるのでしょうか?

  • << 12 うちも個別ですよ。 子どもの学力合わせてもらい 教えてもらっています。 60分授業で自主学習を30分 やっています。 個別なら主さんのお子様に おうじて教えてるはずだと 思うのですが… 個別に通っていて その点数だと心配になりますよね… しかも、週2にしてくださいって…個別だと金額高いですからね。 先生は算数の何が苦手だとか 何が得意だとか教えてくれないの ですか? 担当の先生変えてもらっては どうですか?

No.11 17/03/10 22:45
♂ママ11 ( ♀ )

息子さんは勉強好きですか?
好きでないならカツカツしたら辛いだろうから休憩入れながらの方がいいですよ😃
四年生の最初の方から教えてあげた方がいいかもです。
教え方は説明しながら紙に書いてあげたら視覚と聴覚でわかりやすくなるかもしれないです。
簡単な問題から取り組んで、沢山ほめてあげて、やる気スイッチ入ったら一気にさせます。疲れたら10分休憩とか入れるといいですよ😃

わかりやすい説明入りのテキストだとひとりでも取り組めるかもしれないですね。答えはお母さんが管理してくださいね
春休み頑張って下さい

No.12 17/03/10 22:49
匿名さん9 

>> 10 ありがとうございます。 個別指導にもかかわらず、成績が落ち込んでいます。きちんと教えてもらえないのでしょうか? 塾の面談では、成績が落ち… うちも個別ですよ。
子どもの学力合わせてもらい
教えてもらっています。
60分授業で自主学習を30分
やっています。
個別なら主さんのお子様に
おうじて教えてるはずだと
思うのですが…
個別に通っていて
その点数だと心配になりますよね…
しかも、週2にしてくださいって…個別だと金額高いですからね。
先生は算数の何が苦手だとか
何が得意だとか教えてくれないの
ですか?
担当の先生変えてもらっては
どうですか?

No.13 17/03/11 00:38
♂ママ4 

>> 8 ありがとうございます。復習ですね。 上手く教えられるか心配ですが、頑張ってみます。 のみこみが悪すぎてイライラしてしまい、自分の精神も限… 小学生の子供に対して勉強教えていて、なかなか分かってくれないのは、飲み込みが悪いというよりは、説明の仕方が悪いのだと思います。

口で説明して分からないなら、絵に描いて図解したり、やり方は色々あるのに、試してないのではありませんか?

そういうお母さん、たまにいますが、自分の手抜きを棚に上げて、子供の頭が悪い様な言い方をしたりします。
うちに遊びに来た時に、そう言ってたママがいて…
でも、親子で時々遊びに来た時に、何回か宿題をやる事になり、うちの子と一緒にそのつど説明してあげたら、その都度きちんと理解して解けていたので、そのママの教え方が、その子には合ってないのだと思います。
そのママは。自分でも手を抜いてると言ってましたけどね…
塾には行かせていましたが、「バカだからだんだん成績下がってる」とずっと言ってました。
でも、何回か教えた感じでは、全くバカじゃなかったので、「教えてあげたら?」と言っても「塾行かせてるから」と言って、塾の日を増やしたりしてました。

伝え方や取り組み方が合わないと、子供は伸び悩みますよ。

上記の子は勉強嫌いになり、中学で不登校、かろうじて入った高校は中退して、暴走族みたいな不良仲間とフラフラする様になってしまいました。

みんながそうなる訳ではないけど、勉強がついていけなくなったら、小学校のうちは勉強も難しくないですし、お母さんが早めに手を打ちましょう。

No.14 17/03/11 10:29
匿名さん14 

あのー、運動させてみたらどうでしょう?
脳味噌含め、身体のどの部分でも「できることが増える」経験が少ないんじゃないかな、っていう気がしました。

運動なら、「バットをボールに当てたい」と思ったら、反復練習の中で「タイミングとかを工夫することで技術が上がってできるようになる」っていう実感が得やすいです。
反面、勉強は「何が分かったらこの問題が分かるようになるのか分からない」っていうことが多いので…。
まずは運動でそれを味あわせてから、勉強させてみたら違うような気がしました。

No.15 17/03/11 16:59
匿名さん15 

塾より、マンツーマンがよいのではないですか?

それか、主さんが、低学年の復習から、教材を買うか通信でつききりでみる。
ポカミスではなく、理解できていないのだと、知的には大丈夫なのかな? 低学年ではテストはどうでしたか?

復習テストだから、100点近くとれていないとまずいのではないのかな。
学校は、できないこに補習はしてくれますか?

No.16 17/03/11 17:17
匿名さん15 

>> 15 マンツーマンなのですね。
でも、低学年から70点くらいでは、低いですよね。その時はママは危機感感じなかったのかな。

理解してきていないと思うから、やはり、はじめから復習する時間をとらないとだと思います。

No.17 17/03/11 18:10
通行人1 ( ♀ )

小4で、個別塾に通い主さんも見てあげているのにその点数なら、一度知能検査を受けられた方がいいのかもしれません。
不快に思われたらごめんなさい。
ただ、もし、産まれもった能力的に同級生と同レベルの学習をこなしていくのが不可能なら、イライラして焦ってもお子さんも萎縮し自信を無くし、親子関係も悪くなるだけです。
それではお子さんが可哀想です。

世間並の進学とかがかなわないお子さんなら、それなりに得意分野を目指して進路を探ってあげる必要が出てきますよね。

中学生くらいまでの学習は、努力でカバーできます。
でも、もしもともとIQが低く学習に的さない脳の基質なら、目標の置き方を変える必要があります。

No.18 17/03/11 21:55
匿名さん18 

私も17さんの意見に同意します。
問題の意味がわかってない、とんちんかんな解答、噛み砕いて説明しないと分からない、が気になります。

やれることはやってみませんか?

No.19 17/03/12 01:00
匿名さん19 

主さん、貴方ふざけてます?

30点や50点というのは塾のテストのことですよね。毎日2時間勉強して学校のテストでこの点数はありえませんよ。
毎日勉強して学校のテストでこの点数なら発達や知能が遅れてますから周りの大人が気付かないはずがありません。

1さんの質問をはぐらかしてレス者をからかってるんですか?
塾の勉強方法を知りたいならアドバイスできる人間もいますから、きちんと尋ねてください。

No.20 17/03/12 01:04
♂ママ20 

小4で、自分に合った勉強方法が身についてて、自分でできるほうが驚きですので、一緒にやってみてはいかがでしょうか?

できてないと、精神的に疲れて、比較的得意なことだったり、見て書くだけの漢字だったり、しやすいことを家庭学習でやってるのかもしれません。

小4では、確か、分数・少数の掛け算や割り算が入ってきたりしませんでしたっけ?

小3では、それらの加減を習って、単純に加減法にのっとって、数が増減する。自然数の加減法と同じ現象が起こってるけど、自然数じゃない数字があることを習う。
分数に至っては、通分を習うのが、小4だったような気もします。あいまいですが。。

分数・少数の乗除では、かけたのに減る。割ったのに増えるなどがあります。自然数では、かければ増え、足し算の延長です。割れば減り、引き算を繰り返した結果と一緒になりますよね。

6÷3=2ですが、6÷0.2=30 割られる数よりはるかに多い。。。なんで増えるの?とか、割って増えたらおかしいかも!って思ったりしてないでしょうか?
掛け算でも同じです。分数でも同じことが言えます。6×3=18ですが 6×0.3=1.8 かけられる数より答えが減ります。大人には当たり前でも、子供には普通じゃないのです。概念がわからないのです。0.3個のケーキとかお菓子をもらわないですから、子供の生活に根付きにくいところで、数字が成り立ってるのです。

国語の点数がそこそこなら、読み取りに問題は大きく出てないように思えました。そうであるならば、×二分の一。÷四分の一。って、今まで習った概念からでは、変なんですよ。

子供の疑問を聞いて、共感し、なんでこんな数字になるんだろうね?って言いながら、簡単な÷0.5や、÷二分の一などを、チョコレートなどで実験したりしてもいいと思います。
ただ、この辺で考え方に躓いてるのでないならばごめんなさい。

計算できても、けっこう不思議に思ってる子が多くて、分数の割り算って、こういうことなのよって話すと、中学生の子供でも、へ~!!って言う子がいたので。。。

どんなことで点数を落としてるのか、もう少しできなかった点をお伺いできれば、もしかしたら、何か解明できるかもしれません。家庭学習の時には、一緒に問題を解いてみてはいかがでしょうか?躓く点がより明確に見えるかもしれません

No.21 17/03/12 01:47
♂ママ20 

例題を挙げてみます。

1.80㎝の紙テープがあります。4人で同じ長さに分けようと思います。
ひとり、何㎝ですか?

1.80㎝の紙テープがあります。4等分(←ここの意味が理解できるか?)すると、ひとつ何㎝ですか?

上記は、同じ答えにしかなりません。大人には当たり前です。でも、国語が苦手な子の場合、4人で分けるは理解できても、4等分の「等分」の等しく分けるという意味が分からないと、やりにくい問題になります。

2.80㎝の紙テープがあります。0.4㎝ずつに切ると、いくつできますか?

2.80㎝の紙テープがあります。4㎜ずつに切ると、いくつできますか?

3.80㎝の紙テープを、同じ長さで200個に切ります。ひとつあたり、何㎝ですか?

3.80㎝の紙テープを、同じ長さで200個に切ります。ひとつ当たり、何㎜ですか?

この場合は、国語では、単位の見落としに気づけるか。
算数では、㎝を㎜に変換の際に間違ったりしてるということが推測できます。

80÷0,4の計算ができれば、200です。
80(㎝)÷4(㎜)でも200ですが、80÷4をしちゃうと、答えが20です。1の問題の答えと一緒になりますが、単位が違うので、間違いです。(2.の問題)

割り算をしてから、出た数字を答えにしていいのか、単位の変換をしないといけないのかは3.の問題のような場合です。

このような問題も増えていきます。

今までと違って、問題の性質も、単純ではなくなってきたりします。見落としで点が取れてないのか(読み込み違い)、単位の変換の時に間違ってたりするのか(記憶違い)、式はできてるのに答えが合わない(計算違い)なのかなど、間違いの癖があるなら、家でも教えやすいです。何で間違ってるか、何で間違いやすいか、何が苦手そうかを見つける時は、たまに会う塾の先生より、お母さんのほうが気付くのが早い時がありますよ。

子供が説いた問題の正否に関わらず、なんで?とか、どうやるんだっけ?など、疑問を投げかけ、どう答えるかを聞いてみると、どこに躓いてるかがわかるかもしれません。

わからないところを理解し、それについて質問をしたり、教わったりするのって、難しいんですよ。何がわからないか、どこがわかってないかを探すのが難しいのです。

No.22 17/03/13 04:02
匿名さん22 

主さんの求める回答とそれてしまうと思いますが、まずは息子さんと向き合い、今の息子さんを受け入れることから始めませんか?

息子さん自身も、時間はかけているのに点数が下がる一方なら、何かしら焦りを感じているかもしれません。もしくは、心の中では勉強なんてやりたくない。自分にはもっとやりたいことが沢山あるのに。と嘆いているかもしれません。

主さん自身も自分の言動を反省なさっているのでしたら、落ち着いて息子さんの言葉に耳を傾けてみてはいかがでしょう。
敏感な子だと、大人が強い口調で話したり、嫌な顔をすると、それを察知します。素直に話せず、お母さんの求める言葉を探すようになります。

勉強のやり方以前の問題だと思います。このままこの関係が続けばテストの点数なんて問題でなく、息子さんの心の問題になり、生きる上での大切なものがなくなってしまう可能性もあると思います。

学歴社会の現代では、勉強させなくちゃ後々苦労するのはこの子だからって、心配するお母さんの気持ちもわかりますが、生きる上でもっと大切なものがあるはずです。息子さんとの会話を大切にしてください。応援してます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧