注目の話題
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、
結婚=子供では勿論ないけれど…
背が高い事で仕事で怒られました。

ぺにお君のつぶやき④

レス500 HIT数 8693 あ+ あ-

(´・ω・`)ぺに代さん( 70代 ♀ dqTlye )
17/08/10 21:01(更新日時)

女のムチムチしたケツっていいよね。


(´・ω・`)やっぱ、ケツだよね。


ぼちぼち、勉強をやっていきます。




No.2365787 16/08/14 21:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.101 16/09/06 23:18
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

「収納」について考えてみる。

洋服をたたまずにグチャグチャのまま、タンスに入れたらどうだろう・・・多分というか絶対に少ししか入らない。

じゃあ、きちんと折り畳んでタンスに入れたらどうだろう・・・間違いなく、たくさん入る。


これ・・・人間の頭や脳味噌と同じじゃね?

洋服を知識に、タンスを頭に変換して考えれば、同じことが言えんじゃね?

つまり、ボクの容量の小さいポンコツ頭でも、入れる知識を綺麗に整理すれば、いっぱい入れられんじゃねーかってこと。


(´・ω・`)これは多分、間違いない。

参考書の順に従って知識を入れてたら、頭の中でグチャグチャになって収拾がつかなくなる。すると、少ししか暗記できなくなる。なので、暗記することを書き出して、綺麗に整理してから頭に入れることにした。


これに気付いた時、ボクは100の文章を暗記する自信が股間の辺りから沸いてきた。



(´・ω・`)ポンコツ頭でも、やりようによっちゃあ、どうにかなるぜ。

それに人間が記憶する媒体ってのは、脳味噌だけじゃねぇ。脳味噌の他に五感がある。

脳味噌が足りねぇ分を視覚でも補おうって魂胆。




  • << 107 これ 解ります❗️ よく 解ります❗️ 私もやりました\(^o^)/ でも 私の場合 記憶容量がすごく少なくて、その上記憶するまで時間がかかり、記憶できると嬉しくなっちゃって それがなかなか圧縮出来ず、次の物が入らなかったです。 ハァ😥

No.102 16/09/06 23:22
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 100 お父さんやおばあちゃんの立場や考え方なら、仕方ないことですよ。 それも試験に合格して 就職すれば、 そんなことも あったね って … 辛抱・・ツラい・・


そんな時は

「この世に客に来たと思えば、何の苦も無し」伊達政宗

(´・ω・`)そう思って、なんとかかんとか、やってます。はい。

No.103 16/09/06 23:33
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

視覚で覚える・・・多分、こんなことを言っても、よく理解できないと思う。

わかりやすく言うと「文字」や「漢字」。

これ・・・脳味噌で覚えてます?

いや、脳味噌で覚えてるっていやぁ、そりゃそうなんだろうけど、でも視覚に頼る部分がデカイでしょ。あとは書き取り練習での、手の感覚である触覚か。

そんで最終的に確認してるのは「目、視覚」でしょ。いや、これも脳味噌だろってツッコミが入りそうだけども・・・


(´・ω・`)オレは感覚で生きるB型だから、そうなんだよ。

  • << 108 B型かA型 と思っていました(^o^) ちなみに私は O型です。 ずぼらで いい加減で 保守的で、典型的なO型です。
  • << 109 感覚や感性が研ぎ澄まされているんですよ。 あの イチローもB型です(^∇^)

No.104 16/09/06 23:48
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

人間が記憶する媒体ってのは、脳味噌だけじゃねぇって言ったけど


でも・・・ボクは人間なんだろうか


現生人類なんだろうか・・・




なんかなぁ・・・・



なんか、ネアンデルタール人のような気がすんだよなぁ・・うーん・・・

No.105 16/09/06 23:52
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

風呂に入る。

それから、またやろう。目標は午前2時まで。

どーせ明日は休みだ。遠慮も心配もなにもねぇ・・


(´・ω・`)そんで明日は図書館にカチコミをかける。


努力する。オレは努力をする。

  • << 110 『カチコミ』 ググりました。 明日も頑張ってください( ^ω^ )

No.106 16/09/06 23:55
ネコ吉 ( 2rIgye )

雰囲気だけですが 差し入れです

今年初めての 『二十世紀梨』です。




ぺに代さんの おばあちゃんやご両親の世代なら、ご存知だと思います。

『長十郎梨』

昔は 今ほど梨の品種はなくて、八百屋さんに並ぶ梨といえば『二十世紀』と『長十郎』くらいでした。

長十郎は、甘みも水分も少ない赤梨です。
二十世紀は、サッパリとした甘みと果汁タップリの青梨です。

値段も違っていたのでしょうね
当時 二十世紀は高嶺の花で、庶民の口に入るのは 長十郎でした。


現在の梨の主流は、甘みの強い『幸水』『豊水』ですが、
爽やかな甘みの二十世紀は、やっぱり美味しかったです😋

No.107 16/09/07 00:12
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 101 「収納」について考えてみる。 洋服をたたまずにグチャグチャのまま、タンスに入れたらどうだろう・・・多分というか絶対に少ししか入らない。… これ 解ります❗️

よく 解ります❗️

私もやりました\(^o^)/

でも 私の場合 記憶容量がすごく少なくて、その上記憶するまで時間がかかり、記憶できると嬉しくなっちゃって それがなかなか圧縮出来ず、次の物が入らなかったです。



ハァ😥

No.108 16/09/07 00:25
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 103 視覚で覚える・・・多分、こんなことを言っても、よく理解できないと思う。 わかりやすく言うと「文字」や「漢字」。 これ・・・脳味噌… B型かA型 と思っていました(^o^)


ちなみに私は O型です。

ずぼらで いい加減で 保守的で、典型的なO型です。

  • << 111 一番人間らしいのがO型だと思ってます。 人間的な素直さ、優しさ、おおらかさ、家族愛、そういったものを持っているのがO型だと本で読みました。アフリカの人や北アメリカのインディアンとかね。 (´・ω・`)一番いい血液型じゃないですか? ちなみにBはダメです。B型は複雑です。ズボラなようで緻密、優しいようで冷酷、マイペースでワガママ、屁が臭い。 中国や朝鮮がワガママ言い放題の国家なのは、国民にB型が多いB型国家だからです。

No.109 16/09/07 00:40
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 103 視覚で覚える・・・多分、こんなことを言っても、よく理解できないと思う。 わかりやすく言うと「文字」や「漢字」。 これ・・・脳味噌… 感覚や感性が研ぎ澄まされているんですよ。

あの イチローもB型です(^∇^)

No.110 16/09/07 00:51
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 105 風呂に入る。 それから、またやろう。目標は午前2時まで。 どーせ明日は休みだ。遠慮も心配もなにもねぇ・・ (´・ω・`… 『カチコミ』

ググりました。


明日も頑張ってください( ^ω^ )


No.111 16/09/07 00:58
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 108 B型かA型 と思っていました(^o^) ちなみに私は O型です。 ずぼらで いい加減で 保守的で、典型的なO型です。 一番人間らしいのがO型だと思ってます。

人間的な素直さ、優しさ、おおらかさ、家族愛、そういったものを持っているのがO型だと本で読みました。アフリカの人や北アメリカのインディアンとかね。

(´・ω・`)一番いい血液型じゃないですか?



ちなみにBはダメです。B型は複雑です。ズボラなようで緻密、優しいようで冷酷、マイペースでワガママ、屁が臭い。

中国や朝鮮がワガママ言い放題の国家なのは、国民にB型が多いB型国家だからです。

  • << 113 よその国のB型のことは 解りませんが、日本人のB型は 好きですよ(^∇^) B型の複雑さは、全く気になりませんね。 むしろ 面白いですよ😆 O型は単数なら さほど影響はないと思いますが、複数になると厄介です。 私の両親ともにO型で、当然ながら私の兄弟もO型です。 一家全員O型の 人間関係は、大変ややこしかった です😫 1番いい血液型じゃ なかったです😰 血液型とは 関係ない部分で、ややこしかったのかも知れませんが(;^_^A

No.112 16/09/07 01:15
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

参考書にある施工用語の穴埋め、法規の穴埋めは大概、暗記した。

で、留意事項を今で22項目を暗記した。

これから1週間かけて暗記した留意事項を40項目まで増やす。その時点で9月14日か・・

そしたら、それから10日かけて建設用語を21個暗記する・・・ここで9月24日・・試験まで残り22日


(´・ω・`)ここまで凌ぎきれれば、もう大丈夫だと思う。時間的にもだいぶ余裕が出来る。


よし!今日は留意事項をあと2つ暗記してから寝よう!



よし!

No.113 16/09/07 01:21
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 111 一番人間らしいのがO型だと思ってます。 人間的な素直さ、優しさ、おおらかさ、家族愛、そういったものを持っているのがO型だと本で読みまし… よその国のB型のことは 解りませんが、日本人のB型は 好きですよ(^∇^)

B型の複雑さは、全く気になりませんね。

むしろ 面白いですよ😆


O型は単数なら さほど影響はないと思いますが、複数になると厄介です。

私の両親ともにO型で、当然ながら私の兄弟もO型です。
一家全員O型の
人間関係は、大変ややこしかった です😫

1番いい血液型じゃ なかったです😰

血液型とは 関係ない部分で、ややこしかったのかも知れませんが(;^_^A

No.114 16/09/07 17:12
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

午前11時に図書館にカチコミかける

が、図書整理日で休館・・・ぬぅ

(´・ω・`;)あの図書館、マジで使えねぇ・・

仕方ないから、隣町の図書館へ行って5時間ほど勉強してきた。間に休憩やウンコタイムが入っているから、勉強したのは正味4時間くれぇか

まぁ、いい。ボクにしちゃあ上出来!上出来!


で、暗記した留意事項の数を25まで増やした。残り15・・・だけど、最低目標が40個なだけで、イケるなら50個まで増やしたい。うーん・・


(´・ω・`)で、明日は遅番なので出勤前に図書館で2時間ほど勉強しよう。



7月の下旬頃、なにをどうやって勉強したらいいのかわからなくて、途方に暮れてた。

でも、今は何をやればいいのか、はっきりわかる。




勝機っ!


  • << 118 こんばんは お目当の図書館は 休館でしたか 残念でしたね。 勉強の手応えは 確実にありますね これって 凄く大事ですよね。 勝てますよ ぺに代さんなら 絶対勝てます‼️

No.115 16/09/07 17:21
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

TCさんが言ってた。

「勉強や学習を進めていくと定期的に頭のメンテナンスが必要」って


(´・ω・`)最初はなんのことかサッパリわからんかったが、今はなんとなくわかる。


頭の中に乱雑に溜め込んだ情報や知識を整理するってことなんだろうな。うん。

No.116 16/09/07 17:50
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

20時まで休憩しよう。

それから今日の復習をやろう。で、ついでに留意事項を1個覚える。それで26個か


(´・ω・`)うーん、いいペースだ。

No.117 16/09/07 23:55
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

さて、プリントを1枚と留意事項を1個暗記してから寝よう。


(´・ω・`)ふぅ~・・キツいぜ


No.118 16/09/08 00:07
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 114 午前11時に図書館にカチコミかける が、図書整理日で休館・・・ぬぅ (´・ω・`;)あの図書館、マジで使えねぇ・・ 仕方な… こんばんは

お目当の図書館は 休館でしたか
残念でしたね。




勉強の手応えは 確実にありますね
これって 凄く大事ですよね。




勝てますよ
ぺに代さんなら 絶対勝てます‼️



No.119 16/09/08 01:54
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 118 勉強をしているときの歓びって、自分の学力が上がったのを感じた瞬間とか手応えだけですからね。


そういうのがないと、やってらんないです。


(´・ω・`)はい。


No.120 16/09/08 01:58
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

よし、今日はもうヤメだ。


(´・ω・`)しかし、なぁ・・



この先になにがあんだろうなぁ。報われんのかなぁ



ううーん・・・

No.121 16/09/08 02:08
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 120 お疲れさまでした。

おやすみなさい😴

No.122 16/09/08 23:32
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

疲れたし、眠い。


(´・ω・`)でも、オレは寝ねぇ。これから2時まで勉強だ!


クソッタレ!

  • << 124 こんばんは 出勤前に図書館で勉強してきたんですよね。 今夜も 頑張りますね。 挫けない ぺに代さん 偉い‼️ 私 挫けるのは 得意です😣

No.123 16/09/08 23:42
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

うおおおおおおお!うおおおおおおお!


気合いだ!気合いだ!気合いだ!

うんこだ!うんこだ!うんこだ!


うおおおおおおおおおおおおおおお!


(´・ω・`)ぼく頑張る!

  • << 125 >気合いだ!気合いだ!気合いだ! うんこだ!うんこだ!うんこだ! 頑張ってください‼️
  • << 131 > (´・ω・`)ぼく頑張る! ↑↑ これ ぺに代さんらしくって メッチャいいです。

No.124 16/09/08 23:43
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 122 疲れたし、眠い。 (´・ω・`)でも、オレは寝ねぇ。これから2時まで勉強だ! クソッタレ! こんばんは

出勤前に図書館で勉強してきたんですよね。

今夜も 頑張りますね。

挫けない ぺに代さん

偉い‼️





挫けるのは 得意です😣

  • << 126 ボクも挫けたいですよ。 でも、挫けるのはまだ早いかなって。 やれるとこまでやろう。もう少しだけやってみよう。それでダメだったときに挫けよう。みたいな (´・ω・`)うん。

No.125 16/09/08 23:48
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 123 うおおおおおおお!うおおおおおおお! 気合いだ!気合いだ!気合いだ! うんこだ!うんこだ!うんこだ! うおおおおお… >気合いだ!気合いだ!気合いだ!

うんこだ!うんこだ!うんこだ!


頑張ってください‼️

No.126 16/09/09 00:41
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 124 こんばんは 出勤前に図書館で勉強してきたんですよね。 今夜も 頑張りますね。 挫けない ぺに代さん 偉い‼️ … ボクも挫けたいですよ。

でも、挫けるのはまだ早いかなって。

やれるとこまでやろう。もう少しだけやってみよう。それでダメだったときに挫けよう。みたいな

(´・ω・`)うん。

  • << 129 昨日も挫けなかった いま 挫けていない これが 大切で重要なんです。 ぺに代さんの素晴らしいところは、ここなんです‼️

No.127 16/09/09 00:55
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

しかし、あれだな。

ボクは偉そうに、勉強勉強!なんて言ってるけど、そんなにたいしたことはしてねぇ。

1回、本を読んだら、それを5回、紙に書き取る。たったこれだけ。


(´・ω・`)すげぇ単純な作業。でも、大概の文系資格は、この方法で取れると思う。


TCさんが言ってた。

「とにかく同じ問題を3回繰り返す。わかっていても3回繰り返す。そうすれば、大概の問題はこなせるようになる。」



マジでこれ。こんなことは誰にでも出来ることだ。頭の良し悪しは関係ねぇ。


さて、もう1丁やろうか。



ほんの少しのヤル気と根性で。





No.128 16/09/09 01:03
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今まで暗記した留意事項を全て書き取る。その後、今日の復習をやってから、留意事項を1個だけ暗記して寝よう。


ううおおおおおおお!気合いだ!気合いだ!気合いだ!


上沼恵美子だ!上沼恵美子だ!上沼恵美子だ!うおおおおおおお!

  • << 130 上沼恵美子さん 好きなんですか?

No.129 16/09/09 01:09
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 126 ボクも挫けたいですよ。 でも、挫けるのはまだ早いかなって。 やれるとこまでやろう。もう少しだけやってみよう。それでダメだったとき… 昨日も挫けなかった

いま 挫けていない

これが 大切で重要なんです。


ぺに代さんの素晴らしいところは、ここなんです‼️


No.130 16/09/09 01:11
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 128 今まで暗記した留意事項を全て書き取る。その後、今日の復習をやってから、留意事項を1個だけ暗記して寝よう。 ううおおおおおおお!気合… 上沼恵美子さん

好きなんですか?


  • << 132 わりと好き(笑) イケる(笑) (´^ω^`)

No.131 16/09/09 01:15
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 123 うおおおおおおお!うおおおおおおお! 気合いだ!気合いだ!気合いだ! うんこだ!うんこだ!うんこだ! うおおおおお… > (´・ω・`)ぼく頑張る!

↑↑
これ
ぺに代さんらしくって メッチャいいです。

No.132 16/09/09 02:02
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 130 上沼恵美子さん 好きなんですか? わりと好き(笑)



イケる(笑)


(´^ω^`)

  • << 135 こんばんは ぺに代さんが 上沼恵美子さんが好き って言ってたので(私もわりと好きですよ)、YouTubeで見てました。 まだ、途中までしか見て無いんですが、同い年のさんまさんとの掛け合いは、面白いです。 https://youtu.be/iZmQs98ttso 休憩のときに どうぞ。

No.133 16/09/09 02:07
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

暗記する留意事項の目標数は40個。そのうち29個まで暗記した。


(´・ω・`)あと11個。



ふんっ!余裕だぜ。





余裕すぎてケツ毛のキューティクルが剥がれちゃうぜ!



よし、今日はもういいだろう。



また明日、戦おう。



オレは必ず勝つ!

No.134 16/09/09 02:22
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

さっき、本を1回読んだら、5回書き取るって言ったけど


実際は、その数倍は書き取りをしてる。覚えるのに5回書き取って、そしてそれを忘れないために、次の日も、また次の日も、そしてまた次の日も書き取りをしてる。



(´・ω・`)ふぅ




No.135 16/09/09 22:15
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 132 わりと好き(笑) イケる(笑) (´^ω^`) こんばんは

ぺに代さんが
上沼恵美子さんが好き
って言ってたので(私もわりと好きですよ)、YouTubeで見てました。

まだ、途中までしか見て無いんですが、同い年のさんまさんとの掛け合いは、面白いです。

https://youtu.be/iZmQs98ttso

休憩のときに どうぞ。

No.136 16/09/09 23:11
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 135 ありがとうございます。

上沼恵美子を1回くらい、おかずにしたことあります。

(´・ω・`)ぼく変態!

  • << 138 美味しかったですか?

No.137 16/09/09 23:14
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今日は体力がねぇ。

自作のプリント1枚と留意事項を1個暗記して寝よう。

ううおおおおおおお!うおおおおおおお!



ううおおおおおおお!


(´・ω・`)自分を追い込んだ分だけ、それが試験の時に爆発力となる。


ううおおおおおおお!うおおおおおおお!うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

  • << 139 >(´・ω・`)自分を追い込んだ分だけ、それが試験の時に爆発力となる。 絶対になりますよ。

No.138 16/09/09 23:17
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 136 ありがとうございます。 上沼恵美子を1回くらい、おかずにしたことあります。 (´・ω・`)ぼく変態! 美味しかったですか?

No.139 16/09/09 23:51
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 137 今日は体力がねぇ。 自作のプリント1枚と留意事項を1個暗記して寝よう。 ううおおおおおおお!うおおおおおおお! う…
>(´・ω・`)自分を追い込んだ分だけ、それが試験の時に爆発力となる。

絶対になりますよ。

No.140 16/09/10 01:46
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 139 日商簿記3級の試験の時です。

配点のでかい第5問で、ノーマークの問題が出て、一度は諦めたんです。

「ダメだ・・・わかんねぇ・・・」って。でも、ボクは自分を追い込んで、クソほど勉強してたじゃないですか。で、そっから体の中からグググって力が湧いてきたんです。


(´・ω・`)なんつうのかなぁ

うーん・・・うまく言えないけど、そういうこと。

No.141 16/09/10 01:57
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 140 思い出しました。

ノーマークの問題が出た
っていうの ありましたよね。

土壇場で踏ん張って、見事 合格しましたね
(^∇^)

毎日の勉強の積み重ねが、ここ一番って時に発揮されましたね 。


No.142 16/09/10 02:06
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今日はもうヤメだ。

暗記した留意事項が30個。残り10個。


昨日は余裕だなんて大口を叩いたけど、実は脳味噌がパンパンになってる感じがある。

じゃあ、これがボクの限界なのかというと、そうだと思う。今の限界です。


(´・ω・`)ただ、これは今の時点での限界なんですよ。ここを踏ん張って耐えてれば、そのうち、この限界を突破できると思う。今までがそんな感じだったし。


人間の脳味噌って、もっと偉大。





だから、ここから逃げ出してはいけないと思うんです。




脳味噌が辛いと悲鳴をあげているのは、脳味噌が進化しようとしているからだと思うんです。



産みの苦しみってやつか。



(´・ω・`)だから、ぼくはやる。


たった30分さえ机に座って勉強することができなかったボクが、ポンポンポンと資格をとって、今は国家資格の1級にリーチをかけている。


人間はやれば出来るんです。だから、ボクはこの先も頑張って勉強をしていって、将来は国連事務総長の椅子を目指したいと思ってます。




御静聴、ありがとうございました。

No.143 16/09/10 02:10
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

明日、勤務すれば連休だ。



死ぬほど勉強をしてやろう。



(´・ω・`)ぼく踏ん張る!



(トイレで・・・)



No.144 16/09/10 02:19
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 143 > (´・ω・`)ぼく踏ん張る!

ぺに代さんなら 踏ん張れます!

踏ん張ってください。



脳ミソが疲労困憊ですね。
しっかり ぐっすり眠ってください。

おやすみなさい😴




No.145 16/09/10 02:21
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

なんかお腹の具合が悪い。



ビオフェルミン飲もう。



ご整腸、ありがとうございました。おやすみなさい。

  • << 147 こんばんは おなかの具合は どうですか? 私がお世話になっている消化器内科の先生は、夏場にお腹の具合が悪いときに受診すると、いつもいいます。 「冷たいものはやめて、常温又は温かいものをを飲んでね。 コーヒー・紅茶などのカフェインはダメだよ 下剤 飲んでるのと同じだからね。 うどんのような 消化の良いものを食べてね。 それから、寝る時には腹巻きがお薦め。」 これだけ暑いと冷たいものが欲しいですが、胃液や膵液などの消化液の働きが悪くなります。 カフェイン=下剤 覚えておいて ください。 ぺに代さんは お酒は飲まないので関係ないですが、アルコールもダメです。 忘れないうちは 覚えていて下さい(笑)

No.146 16/09/10 18:36
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

うぉしっ!

タバコ吸ってコーヒー飲んだらやるか。


(´・ω・`)そうだな・・復習ばっかりしてねぇで、新しい問題に進むか。


よしっ!

No.147 16/09/11 00:26
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 145 なんかお腹の具合が悪い。 ビオフェルミン飲もう。 ご整腸、ありがとうございました。おやすみなさい。 こんばんは

おなかの具合は どうですか?

私がお世話になっている消化器内科の先生は、夏場にお腹の具合が悪いときに受診すると、いつもいいます。

「冷たいものはやめて、常温又は温かいものをを飲んでね。

コーヒー・紅茶などのカフェインはダメだよ
下剤 飲んでるのと同じだからね。

うどんのような 消化の良いものを食べてね。

それから、寝る時には腹巻きがお薦め。」





これだけ暑いと冷たいものが欲しいですが、胃液や膵液などの消化液の働きが悪くなります。

カフェイン=下剤
覚えておいて ください。

ぺに代さんは お酒は飲まないので関係ないですが、アルコールもダメです。


忘れないうちは 覚えていて下さい(笑)



No.148 16/09/11 00:44
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 147 あ~・・・どうりで。

ぼく、いつも出勤途中で缶コーヒーを買って飲むんです。するとお腹がごろごろしてきて、ウンコが肛門をトントン♪トントン♪ってノックしてくるんですよ。で、職場に着いたらトイレに駆け込むっていうね。

(´・ω・`)カフェインがお腹を下すとは初耳でした。そっかぁ。うーん

  • << 150 そうなんですよ(≧▽≦) 私も知らなかったんです。 問診で 「コーヒーを飲みますか?」と聞かれたので、 「コーヒーは飲みませんが、紅茶は飲みます。」と答えたら 「コーヒーも紅茶もカフェインがあるから同じ。下痢のときに下剤飲んでるようなもんだよ。」と言われました。 それからというものは、お腹の調子が悪いときには、白湯か 焙じ茶か 麦茶にしています。 ぺに代さんは 以前、 焙じ茶が好き って言ってましたよね。 お腹の調子が良くなるまでは、焙じ茶にしたらどうでしょうか?

No.149 16/09/11 00:50
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

よし!カップラーメン食って、もう1丁!



ううおおおおおおお!うおおおおおおお!


気合いだ!気合いだ!気合いだ!


うおおおおおおおおおおおおおおお!綾瀬はるかのオッパイだ!うおおおおおおお!



(´・ω・`)ぼく負けない!

  • << 151 綾瀬はるかは かわいいですね。 私も 好きです。 おっぱいは⁇⁇ よく 見てないので、わかりません。

No.150 16/09/11 00:59
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 148 あ~・・・どうりで。 ぼく、いつも出勤途中で缶コーヒーを買って飲むんです。するとお腹がごろごろしてきて、ウンコが肛門をトントン♪トント… そうなんですよ(≧▽≦)

私も知らなかったんです。


問診で
「コーヒーを飲みますか?」と聞かれたので、

「コーヒーは飲みませんが、紅茶は飲みます。」と答えたら

「コーヒーも紅茶もカフェインがあるから同じ。下痢のときに下剤飲んでるようなもんだよ。」と言われました。

それからというものは、お腹の調子が悪いときには、白湯か 焙じ茶か 麦茶にしています。

ぺに代さんは 以前、
焙じ茶が好き って言ってましたよね。

お腹の調子が良くなるまでは、焙じ茶にしたらどうでしょうか?


投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧