注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
俺の彼女がクソすぎる

ぺにお君のつぶやき④

レス500 HIT数 8685 あ+ あ-

(´・ω・`)ぺに代さん( 70代 ♀ dqTlye )
17/08/10 21:01(更新日時)

女のムチムチしたケツっていいよね。


(´・ω・`)やっぱ、ケツだよね。


ぼちぼち、勉強をやっていきます。




No.2365787 16/08/14 21:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.2 16/08/14 22:14
ネコ吉 ( 2rIgye )

こんばんは

早くも④になりましたね

勝手に応援しています(^o^)

No.3 16/08/14 23:25
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 2 そのネコ吉さんの応援が間違いなく、ボクの力になっています。

この人に無様なところは見せられないと思えば、ボクも頑張れます。


(´・ω・`)今後もどうぞよろしく

No.4 16/08/14 23:27
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 1 削除されたレス 詩音?・・・

女子高生・・・


(´・ω・`)ん~・・



ん~・・ゴメン、知らんなぁ。

No.5 16/08/14 23:36
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

さっと2時間ほど勉強した。

なかなか集中して、良い時間を過ごせた。これからも続けていけば、合格するだろう・・

いや、絶対に合格する。必ず合格する。


(´・ω・`)なんだかんだ云っても、結局、最後にモノをいうのは思いの強さだろう。


だから、必ず合格すると思って、勉強に取り組んで行こう!



オレはやる!必ずやる!絶対にだっ!


さて、タバコを吸ってから暗記しよう。



オレの脳みそ!爆発しろ!

  • << 11 >(´・ω・`)なんだかんだ云っても、結局、最後にモノをいうのは思いの強さだろう。 ↑↑ 絶対にそうですよ‼️ 意思と意識 これが行動と結果につながると思います なんて偉そうことを言っていますが、 私はこの2つがグダグダなんです😫 甘々なんです😖 だから 結果を出せていませんf^_^;)

No.6 16/08/14 23:45
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

学科の合格通知です。こんなものはオレの脳みそにかかれば余裕のよっちゃんイカ

ちなみに全体の合格率は45%くらいだと思う。で、毎年、学科と実地の両方の合格率は10~15%くらいな感じ。

オレはこの15%の中に必ず入る。必ずだ!

  • << 12 おめでとう🎉🎉🎉 やっぱり ぺに代さん凄いで*\(^o^)/* 自己採点も専門学校の採点でも 合格点を大きく上回っていたので、確信していましたが 改めて合格通知書を目の当たりにすると、感慨深いものがありますね。 凄い‼️ しか 言葉が見つかりません。

No.7 16/08/14 23:50
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


挫けそうなときは、松岡修造を思い出して頑張ろう!

No.8 16/08/15 00:05
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

さっきの女子高生はなにを思ってレスをして、なにを思って削除をしたんだろう。


ようわからんけど、オレは仲間というものを求めていない。誰かと楽しく雑談をしたいとも思っていない。だから、そういうものをオレに求めてるんだったら、それはゴメン。オレは出来ない。


でも、何かに迷ったり、何かに悩んでいたりするんだったら、それは真面目に聞く。ネコ吉さんも答えてくれると思う。





で、こういうと、「おまえはネコ吉さんと雑談しとるやないか!」ってツッコミが来そうだけども、
でも、それは別。世の中には、なんにでも例外というものがある(笑)



(´・ω・`)カッコよく言っちゃうと、超法規的措置ってやつかな。うん。



  • << 16 >ネコ吉さんも答えてくれると思う。 はい 私でお役に立てるのならば。 それは、ぺに代さんが答えるに値する悩みや相談であると判断されたもの のみですね。 ぺに代さんとの会話は楽しいですよ(^o^) 知的で刺激的で発見がいっぱいです うん😊

No.9 16/08/15 00:44
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

問題 鉄筋のかぶり厚さを確保するためのスペーサーの取り付けについての留意事項を2つ述べなさい

・スペーサーは使用部位や所要かぶり厚さに応じて、材種や形状、サイズを使い分ける。

・型枠に接する部分には防錆処理を行ったスペーサーを使用する。

(´・ω・`)よし!これで2つ暗記した。残り58個。

今日のノルマは終えた。ふぅ~・・



No.10 16/08/15 01:07
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

順調に行けば来年の4月には

1級建築施工管理技士
2級建設業経理士
CADトレース中級or建築CAD2級

この資格を持っている。


(´・ω・`)そうすりゃ就職なんか余裕余裕。それに加えてボクには現場での経験がある。どう考えても余裕だ。


まぁ、通用するかどうかは別にしてね。



今の所は順調で全て予定通り。大丈夫。うん。

  • << 18 ぺに代さんなら やれますよ。 情熱・覚悟・努力・気迫 全部 ありますから🤗 仕事と勉強の両立 苦しいです でも ぺに代さんなら きっとやり抜きます‼️

No.11 16/08/15 01:09
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 5 さっと2時間ほど勉強した。 なかなか集中して、良い時間を過ごせた。これからも続けていけば、合格するだろう・・ いや、絶対に合格す… >(´・ω・`)なんだかんだ云っても、結局、最後にモノをいうのは思いの強さだろう。
↑↑
絶対にそうですよ‼️

意思と意識
これが行動と結果につながると思います

なんて偉そうことを言っていますが、
私はこの2つがグダグダなんです😫
甘々なんです😖

だから 結果を出せていませんf^_^;)

  • << 13 勝負を決するのは「思いの強さ」ですよね! イチローとか登坂エリ選手を見てて、なんとなくそんなふうに思ったんです。絶対にそうですよね。 金メダルって「金メダルが欲しいな」って思うくらいじゃ、まず取れない。「絶対にこのアタシが取ってやる!」くらいの意気込み、執念、迫力、情熱がなきゃね。 (´・ω・`)うん。そんな感じ。だからボクも真似しよーみたいな。

No.12 16/08/15 01:20
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 6 学科の合格通知です。こんなものはオレの脳みそにかかれば余裕のよっちゃんイカ ちなみに全体の合格率は45%くらいだと思う。で、毎年、学科… おめでとう🎉🎉🎉

やっぱり ぺに代さん凄いで*\(^o^)/*

自己採点も専門学校の採点でも 合格点を大きく上回っていたので、確信していましたが

改めて合格通知書を目の当たりにすると、感慨深いものがありますね。

凄い‼️
しか 言葉が見つかりません。

  • << 14 ありがとうございます。 まぁ、でも学科だけなら3ヶ月の努力をすれば、誰でも合格できると思います。 (´・ω・`)ありゃあ、今となっては試験がどうのこうのよりも、その3ヶ月の努力を耐えられるかどうかが問題だと思うなぁ。 耐えられなくて逃亡して、試験会場に来ない奴も大勢いましたよ。空席になってるから、一目でわかる。

No.13 16/08/15 01:24
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 11 >(´・ω・`)なんだかんだ云っても、結局、最後にモノをいうのは思いの強さだろう。 ↑↑ 絶対にそうですよ‼️ 意思と意識 … 勝負を決するのは「思いの強さ」ですよね!

イチローとか登坂エリ選手を見てて、なんとなくそんなふうに思ったんです。絶対にそうですよね。

金メダルって「金メダルが欲しいな」って思うくらいじゃ、まず取れない。「絶対にこのアタシが取ってやる!」くらいの意気込み、執念、迫力、情熱がなきゃね。


(´・ω・`)うん。そんな感じ。だからボクも真似しよーみたいな。

No.14 16/08/15 01:34
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 12 おめでとう🎉🎉🎉 やっぱり ぺに代さん凄いで*\(^o^)/* 自己採点も専門学校の採点でも 合格点を大きく上回っていたので、確… ありがとうございます。


まぁ、でも学科だけなら3ヶ月の努力をすれば、誰でも合格できると思います。


(´・ω・`)ありゃあ、今となっては試験がどうのこうのよりも、その3ヶ月の努力を耐えられるかどうかが問題だと思うなぁ。


耐えられなくて逃亡して、試験会場に来ない奴も大勢いましたよ。空席になってるから、一目でわかる。

No.15 16/08/15 01:40
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

高卒のボンクラには3ヶ月の努力ってキツいからなぁ←勿論、ボクも高卒


軽く発狂するレベルだよ。


(´・ω・`)←狂ってる

  • << 19 難度の高い学習内容 先の見えない不安と戦いながらの努力と忍耐 この両方を3ケ月間バランスを取りながら維持すること 文章にすれば四行ですが、 言うは易く行うは難し。 発狂するレベルだと思います でも 来年の春まで続く苦行に発狂しないでくださいね。

No.16 16/08/15 01:41
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 8 さっきの女子高生はなにを思ってレスをして、なにを思って削除をしたんだろう。 ようわからんけど、オレは仲間というものを求めていない。… >ネコ吉さんも答えてくれると思う。

はい
私でお役に立てるのならば。

それは、ぺに代さんが答えるに値する悩みや相談であると判断されたもの のみですね。


ぺに代さんとの会話は楽しいですよ(^o^)
知的で刺激的で発見がいっぱいです

うん😊

  • << 21 こんにちは 大事なことを書きもらしていました。 前向きで一所懸命 知的で刺激的で発見がいっぱいです。 😊😊😊

No.17 16/08/15 01:49
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 16
まぁ、ふざけた悩みや相談は引き受ける気はないですけど、若者が真剣に悩んでたりするんであれば、それは聞いてもいいっていうか、助けてあげたいですよね。


(´・ω・`)うん。そんな感じ

  • << 20 はい 賛成です 私も そう思います。 しかし 他スレを見ると、釣りじゃないにしても変な相談や悩みがあります。 それで ぺに代さんが答えるに値する悩みや相談である と書いた訳です。

No.18 16/08/15 02:01
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 10 順調に行けば来年の4月には 1級建築施工管理技士 2級建設業経理士 CADトレース中級or建築CAD2級 この資格を持ってい… ぺに代さんなら やれますよ。

情熱・覚悟・努力・気迫

全部 ありますから🤗


仕事と勉強の両立
苦しいです

でも ぺに代さんなら きっとやり抜きます‼️

No.19 16/08/15 02:23
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 15 高卒のボンクラには3ヶ月の努力ってキツいからなぁ←勿論、ボクも高卒 軽く発狂するレベルだよ。 (´・ω・`)←狂ってる 難度の高い学習内容
先の見えない不安と戦いながらの努力と忍耐

この両方を3ケ月間バランスを取りながら維持すること

文章にすれば四行ですが、
言うは易く行うは難し。

発狂するレベルだと思います

でも 来年の春まで続く苦行に発狂しないでくださいね。

No.20 16/08/15 02:37
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 17 まぁ、ふざけた悩みや相談は引き受ける気はないですけど、若者が真剣に悩んでたりするんであれば、それは聞いてもいいっていうか、助けてあげたい… はい
賛成です
私も そう思います。


しかし 他スレを見ると、釣りじゃないにしても変な相談や悩みがあります。


それで ぺに代さんが答えるに値する悩みや相談である
と書いた訳です。

No.21 16/08/15 10:31
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 16 >ネコ吉さんも答えてくれると思う。 はい 私でお役に立てるのならば。 それは、ぺに代さんが答えるに値する悩みや相談であ… こんにちは

大事なことを書きもらしていました。

前向きで一所懸命
知的で刺激的で発見がいっぱいです。

😊😊😊

No.22 16/08/15 23:39
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 21 いやいや、そんな誉められたら恥ずかしいですよ


(´・ω・`)ボクはそんなにいいもんじゃないですって

No.23 16/08/15 23:45
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

仕事から帰ってきて、ご飯を食べて、それから今まで寝てた。

そして、これから2時まで勉強をする。明日も仕事だけど、それでもボクは勉強をする。

(´・ω・`)ふぅ~・・難儀やのう


仕方ねぇ、タバコ吸ってから、やろうか


よし!

No.24 16/08/16 01:54
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

問題 既成コンクリート杭の打ち込み時の留意事項を2つ述べなさい

・杭、キャップ、ハンマーの各軸が合致するように調整する。

・1群の杭の打ち込みは群の中心から外側に向かって打ち進める。


(´・ω・`)これで3つ暗記した。残り57個。

・SRC造で鉄骨に重量物を載せたりする場合は計算して仮ボルトを増やす。
・溶接継手エレクションピースに用いる仮ボルトは高力ボルト全数締め付けとする。

・スペーサーは使用部位や所要かぶり厚さに応じて材種や形状、サイズを使い分ける。
・型枠に接する部分には防錆処理を行ったスペーサーを使用する。


よし!前の2つもまだ覚えている。ふぅ~・・

  • << 31 こんばんは 順調に進んでいますね(^o^) 専門用語がいっぱいなので 防錆処理以外はさっぱり解りませんが;^_^A

No.25 16/08/16 02:32
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

しかし、アレだな。範囲が広すぎて、5年分の過去問ではカバーできねぇんじゃねぇかなぁ。


ん~・・10年分くれぇやりゃ、どうにかなりそうだけど・・・


ただ、そこまで手を広げてしまうと、他が手薄になっちまう。広く浅く攻めるか、狭く深く攻めるか・・・


試験まで60日だろ・・・

肝心要な記述の文章を練るのに3日で、それを暗記するのに3日で・・・あれこれしてると10日・・・

総復習と仕上げに10日・・・そうすると、使える日数は40日か





いろいろ考える・・・

建築の現場で仕事をする人間とか、この試験を受ける人間っていうのは、基本的に頭が悪い。それは試験を主催する団体も重々、承知してるはず。だから、過去の試験問題を見ても、内容を深く突っ込んだ問題は出ていないように思う。上っ面だけ。


それと出るんだか出ねぇんだか、検討もつかねぇような問題を覚えるよりも、過去に実際に出た問題を覚えたほうがいいんじゃねぇかな。



(´・ω・`)広く浅く攻める・・・か・・




うん。

No.26 16/08/16 02:41
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


そうだな・・・間違いないな。


あーやって、こーやって、ああいうふうにしよう。


物事って、なんでもそうだと思うけど、最初はなんにもわからないから、ただ闇雲にやる。

で、そうやっているうちに、いろいろと見えてくるものがある。で、それって多分、間違っていない。


(´・ω・`)うん。うん。

  • << 32 >(´・ω・`)うん。うん。 うん うん 私も そうだと思います。 何も解らなかったものが、やっていくにしたがって見えてくる。 それは、問題意識を持ってやった人しか見えてこない。 ぼーっと 何も考えずにやっていたのでは、見えてこない。 ぺに代さんの取り組む姿勢は、 頼もしく興味深いです(^∇^) 勉強に限らず きっと仕事もそうなんだろうな? って思います。

No.27 16/08/16 02:48
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

そろそろ寝んばねぇな


(´・ω・`)タバコ吸って寝るか



ふ・・・

No.28 16/08/16 02:57
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

若い時、仕事をしてると、じじぃの先輩大工によく叱られた。

「頭をつかぇ!頭をっ!」って。その時は、うるせぇなクソじじぃって思ったが、今になって、それがとても有り難い事だったと気付く。



(´・ω・`)自分に厳しく接してくれる人ほど有り難いものはない。

  • << 33 >「頭をつかぇ!頭をっ!」 きっと この先輩大工さんも、 その先輩に同じ事を言われてきたんでしょうね。 で、うるせぇなクソじじぃ って思ったはずですよ(笑) ぺに代さんも 後輩や部下に同じような事を言いますよ。 で、同じこと思われますよ(^o^) 伝えるべき大切なことですもん 伝えていきましょう 次の世代のひと達も 有り難いと気付きますよ😊 私も言われた記憶があります。 で、今 同じことを周りの人に言っています😄

No.29 16/08/16 20:05
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

20時か・・・

これから数時間ほど寝る。その後で勉強だ。

(´・ω・`)体は疲れてる。休みたいし、やりたくない。でも、どんなに疲れていても、毎日続けることが大事。


よし、寝る。

  • << 36 >どんなに疲れていても、毎日続けることが大事。 ぺに代さん 偉い‼️ 努力を続けることほど難しいことは ありませんよ。 『だって』 『でも』 『思ってるんだけどね』 その成れの果てが 私です😰

No.30 16/08/16 23:47
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

さて、これから2時まで勉強するか


(´・ω・`)ふぅ


難儀やのう。



No.31 16/08/17 01:06
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 24 問題 既成コンクリート杭の打ち込み時の留意事項を2つ述べなさい ・杭、キャップ、ハンマーの各軸が合致するように調整する。 ・1群… こんばんは

順調に進んでいますね(^o^)

専門用語がいっぱいなので 防錆処理以外はさっぱり解りませんが;^_^A

  • << 34 正直、ボクも何を言ってんだかチンプンカンプンなんですよ。 そんなんで現場に出て大丈夫?って思いますよね? これが大丈夫だと思います。っていうのは、ある程度の規模の会社になれば、キッチリとしたマニュアルが整備されているし、工事の検査も専門の検査機関に依頼するので、現場監督なんてのはそれほど知識も技術も求められはしないと思うんです。で、特にボクの場合は志望が住宅関係なので尚更です。これがビルなどの大規模建築になってくるとアレですけど。 (´・ω・`)住宅くらいなら2級の知識で充分すぎるほどで、じゃあなぜ1級を目指すかと云えば、ただの功名心とか、そんなもんです。シチズンの時計よりセイコーの時計が欲しいとか、ピンクローターよりデンマが欲しいとか、そういった邪な考えです。はい。

No.32 16/08/17 01:22
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 26 そうだな・・・間違いないな。 あーやって、こーやって、ああいうふうにしよう。 物事って、なんでもそうだと思うけど、最… >(´・ω・`)うん。うん。

うん うん
私も そうだと思います。

何も解らなかったものが、やっていくにしたがって見えてくる。

それは、問題意識を持ってやった人しか見えてこない。

ぼーっと 何も考えずにやっていたのでは、見えてこない。



ぺに代さんの取り組む姿勢は、 頼もしく興味深いです(^∇^)

勉強に限らず きっと仕事もそうなんだろうな?
って思います。




  • << 35 ボクねぇ、仕事がキライなんです。出来ればしたくないし、やるならラクをしたい。 じゃあ、ラクをするにはどうしたらいいかといえば、頭を使って効率的に消化することだと思うんです。 (´・ω・`)だから、考えるかなぁ。それと仕事が遅いってのは、人になめられますからね。そんなん耐えられませんて。はい。

No.33 16/08/17 01:38
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 28 若い時、仕事をしてると、じじぃの先輩大工によく叱られた。 「頭をつかぇ!頭をっ!」って。その時は、うるせぇなクソじじぃって思ったが、今… >「頭をつかぇ!頭をっ!」

きっと この先輩大工さんも、 その先輩に同じ事を言われてきたんでしょうね。

で、うるせぇなクソじじぃ って思ったはずですよ(笑)


ぺに代さんも 後輩や部下に同じような事を言いますよ。

で、同じこと思われますよ(^o^)



伝えるべき大切なことですもん
伝えていきましょう

次の世代のひと達も 有り難いと気付きますよ😊












私も言われた記憶があります。

で、今 同じことを周りの人に言っています😄

No.34 16/08/17 01:44
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 31 こんばんは 順調に進んでいますね(^o^) 専門用語がいっぱいなので 防錆処理以外はさっぱり解りませんが;^_^A 正直、ボクも何を言ってんだかチンプンカンプンなんですよ。

そんなんで現場に出て大丈夫?って思いますよね?

これが大丈夫だと思います。っていうのは、ある程度の規模の会社になれば、キッチリとしたマニュアルが整備されているし、工事の検査も専門の検査機関に依頼するので、現場監督なんてのはそれほど知識も技術も求められはしないと思うんです。で、特にボクの場合は志望が住宅関係なので尚更です。これがビルなどの大規模建築になってくるとアレですけど。


(´・ω・`)住宅くらいなら2級の知識で充分すぎるほどで、じゃあなぜ1級を目指すかと云えば、ただの功名心とか、そんなもんです。シチズンの時計よりセイコーの時計が欲しいとか、ピンクローターよりデンマが欲しいとか、そういった邪な考えです。はい。


No.35 16/08/17 01:48
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 32 >(´・ω・`)うん。うん。 うん うん 私も そうだと思います。 何も解らなかったものが、やっていくにしたがって見え… ボクねぇ、仕事がキライなんです。出来ればしたくないし、やるならラクをしたい。

じゃあ、ラクをするにはどうしたらいいかといえば、頭を使って効率的に消化することだと思うんです。


(´・ω・`)だから、考えるかなぁ。それと仕事が遅いってのは、人になめられますからね。そんなん耐えられませんて。はい。

No.36 16/08/17 01:51
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 29 20時か・・・ これから数時間ほど寝る。その後で勉強だ。 (´・ω・`)体は疲れてる。休みたいし、やりたくない。でも、どんなに疲… >どんなに疲れていても、毎日続けることが大事。

ぺに代さん 偉い‼️

努力を続けることほど難しいことは ありませんよ。



『だって』
『でも』
『思ってるんだけどね』

その成れの果てが 私です😰

No.37 16/08/17 01:56
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 36 1回でも途切れると、その後もズルズルとサボってしまうんですよ。そうなると、また後が大変なので、少しづつでも続けたほうがいいかな~みたいな。はい。


(´・ω・`)うん。

No.38 16/08/17 01:58
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

さて、あとは暗記を1つやって今日はおしまいにしよう。


(´・ω・`)ふぅ


No.39 16/08/18 00:12
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

さて、お勉強タイムに突入しようか

タバコ吸ってやるか


昨日、暗記したやつ

問題 折板屋根葺の留意事項だったかな

・折板屋根流れ方向の重ね継手は、漏水の原因となるので、原則として継手を設けない。

・タイトフレームと下地材との接合は、隅肉溶接とし、溶接後はスラグを除去し、A種の錆止め塗料を塗り付ける。



(´・ω・`)なぜだか知らんが、前よりも苦労せずに暗記できてる気がする。



よし、やろう!

No.40 16/08/18 19:03
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

図書館で勉強してきた。平成26年度試験問題の記述以外の問題を全暗記してきた。

ボクにしては上出来。

今月中に、過去5年の記述以外の試験問題を全暗記しよう。その後は、更に5年をさかのぼって、都合10年分を全暗記する。予定ではこの時点で9月10日で、そして更に5年をさかのぼって、都合15年分の記述以外の問題を全暗記する。ここで9月20日だ。

しかし、そんなに話がうまくいくわけもなく、余裕時間を持たせて、都合15年分を暗記するリミットを9月25日としよう。で、ここまでやれれば、合格する可能性は6割くれぇにはなってんじゃねぇかな。

そして9月25日から10月15日までの20日間を、記述の作成と暗記にぶちこむ。




オレはこの作戦で勝てると思う。


完璧主義で、勝てない戦はしない主義のオレが、勝てると踏んでるんだから間違いないだろ。




(´・ω・`)オレはこの試験に、作戦、戦術、戦法をもって勝つ。




正攻法でまともになんかやらねぇよ。多分、それでは負けるから。









  • << 43 こんばんは 頑張ってますね(^o^) 几帳面なぺに代さんが考えた作戦、戦術、戦法だから、間違いないです。 うん 絶対に😊

No.41 16/08/18 19:51
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今が午後8時前、さて、どうするか

10時から今日の復習をしよう。ボクは頭が悪いから、とにかく復習をしないと、覚えたことを忘れちゃう。


(´・ω・`)ふぅ~・・ポンコツ頭は大変だぜ

No.42 16/08/18 22:00
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

よし!10時だ。ちゃっとやって、ちゃっと寝よう。


(´・ω・`)ふぃ~・・



あぁ、ツラいぜ!くそっ!

No.43 16/08/18 22:38
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 40 図書館で勉強してきた。平成26年度試験問題の記述以外の問題を全暗記してきた。 ボクにしては上出来。 今月中に、過去5年の記述以外… こんばんは

頑張ってますね(^o^)

几帳面なぺに代さんが考えた作戦、戦術、戦法だから、間違いないです。

うん 絶対に😊

No.44 16/08/18 23:38
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 43 同じ敵と戦うのにも、使う戦術や戦法によって、結果は違ってくると思うんです。


(´・ω・`)そりゃ強大な能力があれば、なんも考えずに正面から特攻しても勝てるでしょう。

でも、ボクは頭が悪い。能力が低い。だから、それを補うために、戦い方を工夫する感じですかね。はい。

  • << 46 >(´・ω・`)そりゃ強大な能力があれば、なんも考えずに正面から特攻しても勝てるでしょう。 強大な資金力・軍事力があるところと、そうでないところとは、自ずと戦い方は違いますね。 弱小でいつも下位に低迷していた ヤクルトスワローズを優勝に導いた 当時の監督の野村克也さん 弱者には弱者の勝ち方がある と言っていました。 ぺに代さんを弱者と言っているのではないので、誤解しないでくださいね。 巨人には巨人の ヤクルトにはヤクルトの 勝ち方で勝てばいいんです。 ぺに代さんは ぺに代さんの勝ち方で、勝ってください。

No.45 16/08/18 23:47
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今日の勉強はおしまい。オーバーワークになってもイカンから、こんくらいでいいだろう。


さっきamazonnで過去5年前~10年前の試験問題集を見つけたし、今のところは順調だな。



いや、ゴメン。ウソです。順調ではなく絶好調!



(´・ω・`)ふぅ~・・






  • << 48 お疲れさまでした うん それがいいです。 何事も、もうちょっと いけるかな? の手前で止める。 ここがツボです はい(^∇^)

No.46 16/08/18 23:53
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 44 同じ敵と戦うのにも、使う戦術や戦法によって、結果は違ってくると思うんです。 (´・ω・`)そりゃ強大な能力があれば、なんも考えずに… >(´・ω・`)そりゃ強大な能力があれば、なんも考えずに正面から特攻しても勝てるでしょう。


強大な資金力・軍事力があるところと、そうでないところとは、自ずと戦い方は違いますね。

弱小でいつも下位に低迷していた ヤクルトスワローズを優勝に導いた 当時の監督の野村克也さん

弱者には弱者の勝ち方がある
と言っていました。

ぺに代さんを弱者と言っているのではないので、誤解しないでくださいね。

巨人には巨人の
ヤクルトにはヤクルトの
勝ち方で勝てばいいんです。

ぺに代さんは ぺに代さんの勝ち方で、勝ってください。

  • << 50 いやいや大丈夫です。いいんです。 「自分は弱い、自分の能力は低い」というのが、ボクの考え方の出発点ですから。 ただでさえ慎重なボクが、自分を低く見積もり、それを計算して事に臨むことによって、更なる好結果が生まれるわけです。 昔、日本にいた忍者は、常に最悪の事態を考えて行動したそうです。 (´・ω・`)ボク、忍者大好き。

No.47 16/08/18 23:53
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )




(´・ω・`)今回はなんか知らねぇけど、自信がある。










  • << 49 最も 大切なことですよ‼️ これが あると ないとでは、ぺに代さんが望む結果を出すための過程がまったく違ってきますから。 頼もしいです🤗

No.48 16/08/18 23:57
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 45 今日の勉強はおしまい。オーバーワークになってもイカンから、こんくらいでいいだろう。 さっきamazonnで過去5年前~10年前の試… お疲れさまでした

うん
それがいいです。

何事も、もうちょっと いけるかな?
の手前で止める。

ここがツボです

はい(^∇^)

  • << 51 わかります! まだ、やりたい!って気持ちを心に残しておくことが、次に繋がるエネルギーになるみたいな (´・ω・`)そんな感じですよね。

No.49 16/08/19 00:02
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 47 (´・ω・`)今回はなんか知らねぇけど、自信がある。 最も 大切なことですよ‼️

これが あると ないとでは、ぺに代さんが望む結果を出すための過程がまったく違ってきますから。

頼もしいです🤗

No.50 16/08/19 00:06
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 46 >(´・ω・`)そりゃ強大な能力があれば、なんも考えずに正面から特攻しても勝てるでしょう。 強大な資金力・軍事力があるところ… いやいや大丈夫です。いいんです。

「自分は弱い、自分の能力は低い」というのが、ボクの考え方の出発点ですから。


ただでさえ慎重なボクが、自分を低く見積もり、それを計算して事に臨むことによって、更なる好結果が生まれるわけです。



昔、日本にいた忍者は、常に最悪の事態を考えて行動したそうです。


(´・ω・`)ボク、忍者大好き。



  • << 52 魅力的ですね〜 *\(^o^)/* 慎重で控えめ それでいて 目的意識をしっかりと持った積極性 全国のぺに代さんファンが魅了されるのは、こういったところでしょうか?😄

No.51 16/08/19 00:09
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 48 お疲れさまでした うん それがいいです。 何事も、もうちょっと いけるかな? の手前で止める。 ここがツボです … わかります!

まだ、やりたい!って気持ちを心に残しておくことが、次に繋がるエネルギーになるみたいな


(´・ω・`)そんな感じですよね。

  • << 53 そう そう そうですよ(^o^) 次のために 少し残しておくのがいいんです。 でもね 意識していないと、出来ないんですよ。 理性と自制心 自分に甘いと 困難です。 はぃ⤵️ 難しいです

No.52 16/08/19 00:22
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 50 いやいや大丈夫です。いいんです。 「自分は弱い、自分の能力は低い」というのが、ボクの考え方の出発点ですから。 ただでさえ慎重… 魅力的ですね〜 *\(^o^)/*


慎重で控えめ
それでいて 目的意識をしっかりと持った積極性

全国のぺに代さんファンが魅了されるのは、こういったところでしょうか?😄

  • << 54 それが、ぺに代ファンてのは全国で2人くらいしかいないんですって! 共感が最大で2しか付かないですもん(笑) (´^ω^`)超少ねぇ~

No.53 16/08/19 00:30
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 51 わかります! まだ、やりたい!って気持ちを心に残しておくことが、次に繋がるエネルギーになるみたいな (´・ω・`)そんな感じ… そう そう
そうですよ(^o^)

次のために 少し残しておくのがいいんです。

でもね 意識していないと、出来ないんですよ。

理性と自制心
自分に甘いと 困難です。









はぃ⤵️
難しいです






No.54 16/08/19 00:30
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 52 魅力的ですね〜 *\(^o^)/* 慎重で控えめ それでいて 目的意識をしっかりと持った積極性 全国のぺに代さんファンが魅… それが、ぺに代ファンてのは全国で2人くらいしかいないんですって!


共感が最大で2しか付かないですもん(笑)


(´^ω^`)超少ねぇ~





No.55 16/08/19 00:45
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 54 >(´^ω^`)超少ねぇ~


いいじゃないですか😉


共感 押してないだけですよ


私も 他のスレで 真剣にレスにのめり込んでしまい、共感付けるの忘れちゃうことが よくあります。

目に見えないものこそ 大事なんです(^o^)




No.56 16/08/19 00:52
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 55 へぇ~・・ボクは他でネコ吉さんのことを見かけたことないですよ~


(´・ω・`)ボク、いつも「教えてご相談板」で遊んでます。遊んでるっていうか、普通に真面目に回答してる。うん。

  • << 58 頻繁に 教えて相談 に行くわけではないですが、 ぺに代さんが、 真面目に真剣にレスしてるのを見かけることありますよ。 ぺに代さんらしいな♪( ´▽`) って 思いながら読んでます。

No.57 16/08/19 01:09
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 56 教えて相談にも行きますよ。

ぺに代さんと同じスレにレスしたことありますよ
確信はないですが。

その時は ぺに代さんではなかったし、私もネコ吉ではないです(笑)

スレタイは忘れましたが、
10曲選んでCDに録音します
中島みゆきの 「糸」と、後何かは決まっています
他にお薦めの曲ありますか?

という内容だったと思います。



日記にも行きますし、つぶやきの他スレにも行きますよ(^∇^)

自レス制限しているスレでも 好きなスレは読んでいますし。

No.58 16/08/19 01:16
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 56 へぇ~・・ボクは他でネコ吉さんのことを見かけたことないですよ~ (´・ω・`)ボク、いつも「教えてご相談板」で遊んでます。遊んでる… 頻繁に 教えて相談 に行くわけではないですが、

ぺに代さんが、 真面目に真剣にレスしてるのを見かけることありますよ。

ぺに代さんらしいな♪( ´▽`)
って 思いながら読んでます。


No.59 16/08/19 21:13
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今日と明日で平成25年度の試験問題を暗記する。

すでに半分くれぇは暗記してるので、そんなに苦痛ではねぇ。

(´・ω・`)ふぅ~・・


うおぉぉぉぉぉおおおおおおおおっ!

No.60 16/08/19 23:00
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 59 こんばんは

今夜も絶好調のようですね(^o^)



相変わらず暑い日が続いています。
今週の始めだったと思うのですが、ツクツクボウシの声を聞きました。


毎日暑いけど 秋はすぐそこまで来ていますよ
と言っているようでした。




No.61 16/08/19 23:59
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 60 こっちはミーンミンミンって鳴く奴しかいないです。ミンミンゼミとかアブラゼミっていうのかな?


(´・ω・`)どうせならアーン♪アーン♪アン♪って鳴く奴がいいです。はい。

No.62 16/08/20 00:07
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 61 確かにそうですね😅

でも 市立図書館や学校の敷地内でそんな声がしていたら、勉強どころじゃないでしょ?😝

No.63 16/08/20 00:10
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

1時間ちょいをダラダラやった。


なんか、ラクだよな。


もしかして、ペースを間違ってんじゃねぇかオレは・・・




ちょっと弛いかな


そうだ!ノルマの勉強が終わっても、平日は1日に2時間はやると決めればいいんだ!


(´・ω・`)そういうことにしよう!そうしようそうしよう


No.64 16/08/30 21:48
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

おぅ・・頭がパンクしそうだぜ!クソっ




わぉ!

No.65 16/08/30 23:40
ネコ吉 ( 2rIgye )

こんばんは

難儀してますね。

実は 今夜辺り レスしようと思っていました。


こちらは今日は 34日ぶりに最高気温30度を下回ったと
天気予報で言っていました。

新潟も暑い日が続いていると思うので、体調不良になっていなければ良いけれど
と案じていました。


No.66 16/08/31 21:23
ネコ吉 ( 2rIgye )

ぺに代さん

大丈夫ですか?

No.67 16/09/01 00:23
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 66 心も体も大丈夫です。

(´・ω・`)ただねぇ、だんだん試験が迫ってきて、気持ちがナーバスになってきてるかなぁ

去年は無職だったから、試験に備えて万全の態勢を取れたけど、今年はそうもイカンのでね。

うーん・・・はい。

No.68 16/09/01 00:50
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 67 安心しました😊

そうですよね
お仕事しながらの 勉強ですからね。
試験日が近づくにつれて 余裕がなくなってきますよね。


月並みですが
風邪ひかないように 気を付けてくださいね。

以前 風邪をひいて、しつこい咳に悩まされたことが ありましたよね。

心と体はひとつです。
どちらかを患えば、もう片方にも影響が出ます。



秋風が吹き始める頃は、特に気を付けてくださいね。


No.69 16/09/03 00:00
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

うーん・・・


眠い。


うおおおおおおお!くそおおおおお!



ううおおおおおおお!


(´;ω;`)せつねぇ・・・寝たらダメだ。うぅう・・・


う・・・

No.70 16/09/03 00:31
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 69
>(´;ω;`)

こんなに眠いときは 寝ちゃいましょう。

勉強しても 捗りませんよ。

No.71 16/09/03 01:03
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 70 ダメです。寝たらイカンです。

すでに9月、もう時間的に余裕がないので、やらんとヤバいです。はい。


あと1時間やります。



死力を尽くす。うおおおおおおお!



ううおおおおおおお!



  • << 73 そうですね 早いもので もう9月ですね。 あと 1時間頑張ってください。 この頑張りが 必ずや後に結果を出しますよ😊

No.72 16/09/03 01:09
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

あと、たった1月半じゃないか

たった1月半を死に物狂いでやればいいだけじゃないか

たった1月半の努力を出来ない奴に何ができるっていうんじゃ


クソ!クソ!やれ!やるんだ!オレ!クソ!ウンコ!ミジンコ!


たった1月半だ!


(´・ω・`)タバコ吸ってからやるか

No.73 16/09/03 01:11
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 71 ダメです。寝たらイカンです。 すでに9月、もう時間的に余裕がないので、やらんとヤバいです。はい。 あと1時間やります。 … そうですね

早いもので もう9月ですね。

あと 1時間頑張ってください。

この頑張りが 必ずや後に結果を出しますよ😊

No.74 16/09/03 01:13
ネコ吉 ( 2rIgye )

お風呂に 入ってきます。

No.75 16/09/03 02:05
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 74 その様子を想像しますね♪


(´^ω^`)なるほどなるほど♪


あー・・そうなってるんですね~


うわぁー!

  • << 77 >(´^ω^`) ってほどのものじゃありませんよ まぁ 実際目の当たりにしたら あまりの……… に、ビックリして眼が覚めるとは思いますが😅

No.76 16/09/03 02:10
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

考えるべきことは考えた。


あとはやる。ひたすらにやる。



それだけでいいんだよ。



(´・ω・`)うん。



そう、あとは量をこなすだけだ!



  • << 80 > (´・ω・`)うん。 ぺに代さんが思った通りにするのが、良いと思います*\(^o^)/* うん。

No.77 16/09/03 02:15
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 75 その様子を想像しますね♪ (´^ω^`)なるほどなるほど♪ あー・・そうなってるんですね~ うわぁー! >(´^ω^`) ってほどのものじゃありませんよ


まぁ 実際目の当たりにしたら
あまりの………
に、ビックリして眼が覚めるとは思いますが😅

  • << 79 ボクの想像では、ネコ吉さんはお上品な細身なおば様という設定になっております。 色白、細身、ショートカット、ペチャパイ、目がくりくりしてる。 こんな感じです。 (´TωT`)ボクの夢を壊さないでくださいね!

No.78 16/09/03 02:15
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

量より質。質より量。


質がいいのは当たり前で、あとはいかに量をこなすかが鍵なんだ。


(´・ω・`)うーん

No.79 16/09/03 02:20
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 77 >(´^ω^`) ってほどのものじゃありませんよ まぁ 実際目の当たりにしたら あまりの……… に、ビックリして眼が覚める… ボクの想像では、ネコ吉さんはお上品な細身なおば様という設定になっております。

色白、細身、ショートカット、ペチャパイ、目がくりくりしてる。

こんな感じです。



(´TωT`)ボクの夢を壊さないでくださいね!



  • << 82 匿名掲示板というのは、実にありがたい(笑) No.79のレスを読んで 爆笑しちゃう人がいるでしょうね😂 ぺに代さんが想像してくれている姿は、私にとっても憧れです😝

No.80 16/09/03 02:20
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 76 考えるべきことは考えた。 あとはやる。ひたすらにやる。 それだけでいいんだよ。 (´・ω・`)うん。 … > (´・ω・`)うん。



ぺに代さんが思った通りにするのが、良いと思います*\(^o^)/*

うん。

No.81 16/09/03 02:27
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 80 思ったとおり・・っていうか


その時々で最良の選択をして、それを積み重ねていけば、いい結果になると思うんです。


(´・ω・`)多分、これを実践していけば、誰でも幸せになれると思う。




なんか、悟りの境地ですよ(笑)


  • << 84 >その時々で最良の選択をして、それを積み重ねていけば、いい結果になると思うんです。 これこそが 一番難しいことですよ。 最良の選択を誤り 積み重ねが出来ず の片方、または両方をやってしまう。 凡人の凡人たる所以です。

No.82 16/09/03 02:28
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 79 ボクの想像では、ネコ吉さんはお上品な細身なおば様という設定になっております。 色白、細身、ショートカット、ペチャパイ、目がくりくりして… 匿名掲示板というのは、実にありがたい(笑)

No.79のレスを読んで 爆笑しちゃう人がいるでしょうね😂

ぺに代さんが想像してくれている姿は、私にとっても憧れです😝




No.83 16/09/03 02:29
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

人生は選択の連続



オレのパンツも洗濯の連続




すぐウンコくっつけるからな




イカンなぁ・・・

No.84 16/09/03 02:41
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 81 思ったとおり・・っていうか その時々で最良の選択をして、それを積み重ねていけば、いい結果になると思うんです。 (´・ω・… >その時々で最良の選択をして、それを積み重ねていけば、いい結果になると思うんです。

これこそが 一番難しいことですよ。

最良の選択を誤り
積み重ねが出来ず
の片方、または両方をやってしまう。

凡人の凡人たる所以です。


No.85 16/09/03 22:55
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 84 まぁ、その選択って大概は「やる」か「やらないか」或いは「キツい」か「ラクか」だと思うんです。

それだったら「やる」と「キツい」を選択しときゃいいのかなぁって思ってますけど。

(´・ω・`)うーん

  • << 87 こんばんは 私の人生は 「ラクな方をやる」 を選択してきました。 そして 洗濯は 分け洗いをしています。 はい(^o^)

No.86 16/09/03 22:57
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

23時か


ふぅ。今日は何時間やれるかなぁ



うおおおおおおお!クソ!クソ!クソ!



まずは昨日の復習からだな。うおおおおおおお!

No.87 16/09/04 01:23
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 85 まぁ、その選択って大概は「やる」か「やらないか」或いは「キツい」か「ラクか」だと思うんです。 それだったら「やる」と「キツい」を選択し… こんばんは

私の人生は
「ラクな方をやる」
を選択してきました。

そして 洗濯は 分け洗いをしています。

はい(^o^)

No.88 16/09/04 01:51
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 87 まぁ、ボクもいろんな事から逃げてきたから、今がこんな状態なんだけどね。


(´・ω・`)うん。

No.89 16/09/04 02:10
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 88 でも 現在は「キツいことを 継続して やる」の選択をしているでしょう。

この「継続して」が難しいんですよ。


だから ぺに代さんは立派なんです。




たまには チャンとしたレスをする私も、
ソコソコ まぁまぁ………です😁

No.90 16/09/05 00:57
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

勉強の量も理解も全然足りてない。


だけど、このままサボらずにやっていけば間に合うと思う。で、試験の問題の形式が変わらなければ、いい点数をとれると思う。


(´・ω・`)体験したことのないモノには上手く対応がとれないのが人間。不器用なボクは尚更だ。



で、勉強というか暗記をしていて驚くことがある。

去年、2級の勉強をしていた時は、用語の意味を暗記するのにすげぇ苦労した。1つ覚えるのにA4のコピー用紙の片面に、上から下までびっしりと書いて、それでやっと覚えれた感じ。

でも今は5回も書けば、だいたい覚えられる。ずーっとラクになった。



(´・ω・`)脳ミソの省エネ化に成功!



で、それをわかっているから、なんとなく今までよりも手を抜いてる感じ。


うーん


イカンなぁ

  • << 92 こんばんは 手を抜いているのではなく、2級の勉強が基礎となっているので、新しいこともスムーズに覚えられるのだと思いますよ。 勉強慣れしてきたのもあると思います。 コツが掴めるようになったと いうのかな? 去年のぺに代さんは 現場での経験はあっても、資格試験に合格するための経験が乏しかったのでしょう? 去年と今年との違いは、そこだと思います。

No.91 16/09/05 01:37
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

1年半前くらいに別れた女の姿を見た。

今は28歳か、あの女。

前よりもなんとなく大人びた表情になってた。



真面目でしっかりした子で容姿も可愛かったけど、ボクには無理だった。どうあっても一緒にはなれなかった。




(´・ω・`)うーん




難しいなぁ



No.92 16/09/05 01:38
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 90 勉強の量も理解も全然足りてない。 だけど、このままサボらずにやっていけば間に合うと思う。で、試験の問題の形式が変わらなければ、いい… こんばんは

手を抜いているのではなく、2級の勉強が基礎となっているので、新しいこともスムーズに覚えられるのだと思いますよ。

勉強慣れしてきたのもあると思います。
コツが掴めるようになったと いうのかな?

去年のぺに代さんは 現場での経験はあっても、資格試験に合格するための経験が乏しかったのでしょう?

去年と今年との違いは、そこだと思います。




No.93 16/09/06 19:47
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

試験で厄介な問題がある。「建設作業の◯◯についての留意事項を2つ述べなさい」という問題。

こいつが配点は低いくせに4問も出る。しかし、配点が低いからといって、捨てたら落ちるような気がする。で、ボクの分析ではパターンは通用しない。

だから試験に合格しようとすれば、建設作業の留意事項を大量に暗記する必要がある。

最低でも40項目を暗記する予定。40項目×2つだから、計80個の文章(1行から2行程度)を暗記しなければならない。

で、この他にも1行から2行程度の文章を20個くらいと、3行程度の文章を10個くらい暗記しなければならない。


これねぇ、勉強を慣れてない人には無理な量です。普通程度の脳味噌の人でも無理です。

だって、100以上もの文章を暗記して、一言一句間違えずに書き出すことができますか?出来ないでしょ?

これをやろうとすれば、大変な苦痛を伴うことが必至。まず無理。








(´・ω・`)正直な話、ボクの脳味噌でも無理なんだよ。


でも、勉強のやり方次第で、このボクならイケる気がする。



いや、イケる。で、そのやり方は既に練ってある。あとは実践するだけ。

ふぅ~・・

  • << 96 こんばんは ぺに代さんが練りに練った 作戦、戦術、戦法 なのだから 盤石です。 それにも もの凄い量ですね。 考えただけで 具合が悪くなろような 量です。 いやぁ〜 あまりの ことに 言葉が 出てきません。

No.94 16/09/06 21:51
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

リュックに参考書を入れて、それを担いでコンビニに行き、勉強に必要なページをコピーしてきた。

で、家に帰ってきて、リュックを担いだボクの姿を見た祖母がこう言った。

「おまえ、こんな時間にそんなもんを担いで、なにやってんだ?頭でもおかしくなったのか?」


(´・ω・`)頭がおかしいのは貴様だボケ。リュックを担いでるのは、参考書を中に入れてコンビニでコピーしてきたからだ!歩いていったのはガソリンを節約するためだ!


オレの心意などは貴様のような百姓には到底わかるまい。


貴様はそうやってオレを笑ったが、更にその上でオレは貴様を笑ってんだよ。


(´・ω・`)クソが

  • << 97 ぺに代さんの おばあちゃん イイですね🤗 メッチャ いいですよ(^o^) いいなぁ😄 おばあちゃんとぺに代さんとのやり取りが、目に浮かびます😙 羨ましいです。

No.95 16/09/06 21:57
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

さぁ、やろう!


オレを馬鹿にする全てのクソッタレどもを見返してやるために。


(´・ω・`)オレはやる!オレはやれる男だ!オレは努力のできる男だ!



  • << 98 >オレは努力のできる男だ! そうですよ 絶対にできます‼️

No.96 16/09/06 22:11
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 93 試験で厄介な問題がある。「建設作業の◯◯についての留意事項を2つ述べなさい」という問題。 こいつが配点は低いくせに4問も出る。しかし、… こんばんは

ぺに代さんが練りに練った 作戦、戦術、戦法
なのだから 盤石です。

それにも もの凄い量ですね。
考えただけで 具合が悪くなろような 量です。

いやぁ〜
あまりの ことに 言葉が 出てきません。

No.97 16/09/06 22:16
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 94 リュックに参考書を入れて、それを担いでコンビニに行き、勉強に必要なページをコピーしてきた。 で、家に帰ってきて、リュックを担いだボクの… ぺに代さんの おばあちゃん
イイですね🤗

メッチャ いいですよ(^o^)

いいなぁ😄

おばあちゃんとぺに代さんとのやり取りが、目に浮かびます😙

羨ましいです。

  • << 99 最近はどうもアレですね。やっぱり父親や祖母からの風当たりが強くて・・はい。 まぁ、そりゃそうですよね・・。会社をいきなり辞めて、そんで新しい会社に入ったと思ったら、また辞めて・・で、1年以上もフラフラしてるんですから。 (´・ω・`;)まぁね・・うーん

No.98 16/09/06 22:20
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 95 さぁ、やろう! オレを馬鹿にする全てのクソッタレどもを見返してやるために。 (´・ω・`)オレはやる!オレはやれる男だ!… >オレは努力のできる男だ!

そうですよ

絶対にできます‼️

No.99 16/09/06 22:53
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 97 ぺに代さんの おばあちゃん イイですね🤗 メッチャ いいですよ(^o^) いいなぁ😄 おばあちゃんとぺに代さんとのやり取… 最近はどうもアレですね。やっぱり父親や祖母からの風当たりが強くて・・はい。

まぁ、そりゃそうですよね・・。会社をいきなり辞めて、そんで新しい会社に入ったと思ったら、また辞めて・・で、1年以上もフラフラしてるんですから。


(´・ω・`;)まぁね・・うーん

No.100 16/09/06 23:05
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 99 お父さんやおばあちゃんの立場や考え方なら、仕方ないことですよ。

それも試験に合格して 就職すれば、
そんなことも あったね
って なりますよ(^o^)

しばらくの辛抱です。

  • << 102 辛抱・・ツラい・・ そんな時は 「この世に客に来たと思えば、何の苦も無し」伊達政宗 (´・ω・`)そう思って、なんとかかんとか、やってます。はい。

No.101 16/09/06 23:18
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

「収納」について考えてみる。

洋服をたたまずにグチャグチャのまま、タンスに入れたらどうだろう・・・多分というか絶対に少ししか入らない。

じゃあ、きちんと折り畳んでタンスに入れたらどうだろう・・・間違いなく、たくさん入る。


これ・・・人間の頭や脳味噌と同じじゃね?

洋服を知識に、タンスを頭に変換して考えれば、同じことが言えんじゃね?

つまり、ボクの容量の小さいポンコツ頭でも、入れる知識を綺麗に整理すれば、いっぱい入れられんじゃねーかってこと。


(´・ω・`)これは多分、間違いない。

参考書の順に従って知識を入れてたら、頭の中でグチャグチャになって収拾がつかなくなる。すると、少ししか暗記できなくなる。なので、暗記することを書き出して、綺麗に整理してから頭に入れることにした。


これに気付いた時、ボクは100の文章を暗記する自信が股間の辺りから沸いてきた。



(´・ω・`)ポンコツ頭でも、やりようによっちゃあ、どうにかなるぜ。

それに人間が記憶する媒体ってのは、脳味噌だけじゃねぇ。脳味噌の他に五感がある。

脳味噌が足りねぇ分を視覚でも補おうって魂胆。




  • << 107 これ 解ります❗️ よく 解ります❗️ 私もやりました\(^o^)/ でも 私の場合 記憶容量がすごく少なくて、その上記憶するまで時間がかかり、記憶できると嬉しくなっちゃって それがなかなか圧縮出来ず、次の物が入らなかったです。 ハァ😥

No.102 16/09/06 23:22
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 100 お父さんやおばあちゃんの立場や考え方なら、仕方ないことですよ。 それも試験に合格して 就職すれば、 そんなことも あったね って … 辛抱・・ツラい・・


そんな時は

「この世に客に来たと思えば、何の苦も無し」伊達政宗

(´・ω・`)そう思って、なんとかかんとか、やってます。はい。

No.103 16/09/06 23:33
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

視覚で覚える・・・多分、こんなことを言っても、よく理解できないと思う。

わかりやすく言うと「文字」や「漢字」。

これ・・・脳味噌で覚えてます?

いや、脳味噌で覚えてるっていやぁ、そりゃそうなんだろうけど、でも視覚に頼る部分がデカイでしょ。あとは書き取り練習での、手の感覚である触覚か。

そんで最終的に確認してるのは「目、視覚」でしょ。いや、これも脳味噌だろってツッコミが入りそうだけども・・・


(´・ω・`)オレは感覚で生きるB型だから、そうなんだよ。

  • << 108 B型かA型 と思っていました(^o^) ちなみに私は O型です。 ずぼらで いい加減で 保守的で、典型的なO型です。
  • << 109 感覚や感性が研ぎ澄まされているんですよ。 あの イチローもB型です(^∇^)

No.104 16/09/06 23:48
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

人間が記憶する媒体ってのは、脳味噌だけじゃねぇって言ったけど


でも・・・ボクは人間なんだろうか


現生人類なんだろうか・・・




なんかなぁ・・・・



なんか、ネアンデルタール人のような気がすんだよなぁ・・うーん・・・

No.105 16/09/06 23:52
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

風呂に入る。

それから、またやろう。目標は午前2時まで。

どーせ明日は休みだ。遠慮も心配もなにもねぇ・・


(´・ω・`)そんで明日は図書館にカチコミをかける。


努力する。オレは努力をする。

  • << 110 『カチコミ』 ググりました。 明日も頑張ってください( ^ω^ )

No.106 16/09/06 23:55
ネコ吉 ( 2rIgye )

雰囲気だけですが 差し入れです

今年初めての 『二十世紀梨』です。




ぺに代さんの おばあちゃんやご両親の世代なら、ご存知だと思います。

『長十郎梨』

昔は 今ほど梨の品種はなくて、八百屋さんに並ぶ梨といえば『二十世紀』と『長十郎』くらいでした。

長十郎は、甘みも水分も少ない赤梨です。
二十世紀は、サッパリとした甘みと果汁タップリの青梨です。

値段も違っていたのでしょうね
当時 二十世紀は高嶺の花で、庶民の口に入るのは 長十郎でした。


現在の梨の主流は、甘みの強い『幸水』『豊水』ですが、
爽やかな甘みの二十世紀は、やっぱり美味しかったです😋

No.107 16/09/07 00:12
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 101 「収納」について考えてみる。 洋服をたたまずにグチャグチャのまま、タンスに入れたらどうだろう・・・多分というか絶対に少ししか入らない。… これ 解ります❗️

よく 解ります❗️

私もやりました\(^o^)/

でも 私の場合 記憶容量がすごく少なくて、その上記憶するまで時間がかかり、記憶できると嬉しくなっちゃって それがなかなか圧縮出来ず、次の物が入らなかったです。



ハァ😥

No.108 16/09/07 00:25
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 103 視覚で覚える・・・多分、こんなことを言っても、よく理解できないと思う。 わかりやすく言うと「文字」や「漢字」。 これ・・・脳味噌… B型かA型 と思っていました(^o^)


ちなみに私は O型です。

ずぼらで いい加減で 保守的で、典型的なO型です。

  • << 111 一番人間らしいのがO型だと思ってます。 人間的な素直さ、優しさ、おおらかさ、家族愛、そういったものを持っているのがO型だと本で読みました。アフリカの人や北アメリカのインディアンとかね。 (´・ω・`)一番いい血液型じゃないですか? ちなみにBはダメです。B型は複雑です。ズボラなようで緻密、優しいようで冷酷、マイペースでワガママ、屁が臭い。 中国や朝鮮がワガママ言い放題の国家なのは、国民にB型が多いB型国家だからです。

No.109 16/09/07 00:40
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 103 視覚で覚える・・・多分、こんなことを言っても、よく理解できないと思う。 わかりやすく言うと「文字」や「漢字」。 これ・・・脳味噌… 感覚や感性が研ぎ澄まされているんですよ。

あの イチローもB型です(^∇^)

No.110 16/09/07 00:51
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 105 風呂に入る。 それから、またやろう。目標は午前2時まで。 どーせ明日は休みだ。遠慮も心配もなにもねぇ・・ (´・ω・`… 『カチコミ』

ググりました。


明日も頑張ってください( ^ω^ )


No.111 16/09/07 00:58
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 108 B型かA型 と思っていました(^o^) ちなみに私は O型です。 ずぼらで いい加減で 保守的で、典型的なO型です。 一番人間らしいのがO型だと思ってます。

人間的な素直さ、優しさ、おおらかさ、家族愛、そういったものを持っているのがO型だと本で読みました。アフリカの人や北アメリカのインディアンとかね。

(´・ω・`)一番いい血液型じゃないですか?



ちなみにBはダメです。B型は複雑です。ズボラなようで緻密、優しいようで冷酷、マイペースでワガママ、屁が臭い。

中国や朝鮮がワガママ言い放題の国家なのは、国民にB型が多いB型国家だからです。

  • << 113 よその国のB型のことは 解りませんが、日本人のB型は 好きですよ(^∇^) B型の複雑さは、全く気になりませんね。 むしろ 面白いですよ😆 O型は単数なら さほど影響はないと思いますが、複数になると厄介です。 私の両親ともにO型で、当然ながら私の兄弟もO型です。 一家全員O型の 人間関係は、大変ややこしかった です😫 1番いい血液型じゃ なかったです😰 血液型とは 関係ない部分で、ややこしかったのかも知れませんが(;^_^A

No.112 16/09/07 01:15
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

参考書にある施工用語の穴埋め、法規の穴埋めは大概、暗記した。

で、留意事項を今で22項目を暗記した。

これから1週間かけて暗記した留意事項を40項目まで増やす。その時点で9月14日か・・

そしたら、それから10日かけて建設用語を21個暗記する・・・ここで9月24日・・試験まで残り22日


(´・ω・`)ここまで凌ぎきれれば、もう大丈夫だと思う。時間的にもだいぶ余裕が出来る。


よし!今日は留意事項をあと2つ暗記してから寝よう!



よし!

No.113 16/09/07 01:21
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 111 一番人間らしいのがO型だと思ってます。 人間的な素直さ、優しさ、おおらかさ、家族愛、そういったものを持っているのがO型だと本で読みまし… よその国のB型のことは 解りませんが、日本人のB型は 好きですよ(^∇^)

B型の複雑さは、全く気になりませんね。

むしろ 面白いですよ😆


O型は単数なら さほど影響はないと思いますが、複数になると厄介です。

私の両親ともにO型で、当然ながら私の兄弟もO型です。
一家全員O型の
人間関係は、大変ややこしかった です😫

1番いい血液型じゃ なかったです😰

血液型とは 関係ない部分で、ややこしかったのかも知れませんが(;^_^A

No.114 16/09/07 17:12
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

午前11時に図書館にカチコミかける

が、図書整理日で休館・・・ぬぅ

(´・ω・`;)あの図書館、マジで使えねぇ・・

仕方ないから、隣町の図書館へ行って5時間ほど勉強してきた。間に休憩やウンコタイムが入っているから、勉強したのは正味4時間くれぇか

まぁ、いい。ボクにしちゃあ上出来!上出来!


で、暗記した留意事項の数を25まで増やした。残り15・・・だけど、最低目標が40個なだけで、イケるなら50個まで増やしたい。うーん・・


(´・ω・`)で、明日は遅番なので出勤前に図書館で2時間ほど勉強しよう。



7月の下旬頃、なにをどうやって勉強したらいいのかわからなくて、途方に暮れてた。

でも、今は何をやればいいのか、はっきりわかる。




勝機っ!


  • << 118 こんばんは お目当の図書館は 休館でしたか 残念でしたね。 勉強の手応えは 確実にありますね これって 凄く大事ですよね。 勝てますよ ぺに代さんなら 絶対勝てます‼️

No.115 16/09/07 17:21
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

TCさんが言ってた。

「勉強や学習を進めていくと定期的に頭のメンテナンスが必要」って


(´・ω・`)最初はなんのことかサッパリわからんかったが、今はなんとなくわかる。


頭の中に乱雑に溜め込んだ情報や知識を整理するってことなんだろうな。うん。

No.116 16/09/07 17:50
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

20時まで休憩しよう。

それから今日の復習をやろう。で、ついでに留意事項を1個覚える。それで26個か


(´・ω・`)うーん、いいペースだ。

No.117 16/09/07 23:55
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

さて、プリントを1枚と留意事項を1個暗記してから寝よう。


(´・ω・`)ふぅ~・・キツいぜ


No.118 16/09/08 00:07
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 114 午前11時に図書館にカチコミかける が、図書整理日で休館・・・ぬぅ (´・ω・`;)あの図書館、マジで使えねぇ・・ 仕方な… こんばんは

お目当の図書館は 休館でしたか
残念でしたね。




勉強の手応えは 確実にありますね
これって 凄く大事ですよね。




勝てますよ
ぺに代さんなら 絶対勝てます‼️



No.119 16/09/08 01:54
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 118 勉強をしているときの歓びって、自分の学力が上がったのを感じた瞬間とか手応えだけですからね。


そういうのがないと、やってらんないです。


(´・ω・`)はい。


No.120 16/09/08 01:58
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

よし、今日はもうヤメだ。


(´・ω・`)しかし、なぁ・・



この先になにがあんだろうなぁ。報われんのかなぁ



ううーん・・・

No.121 16/09/08 02:08
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 120 お疲れさまでした。

おやすみなさい😴

No.122 16/09/08 23:32
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

疲れたし、眠い。


(´・ω・`)でも、オレは寝ねぇ。これから2時まで勉強だ!


クソッタレ!

  • << 124 こんばんは 出勤前に図書館で勉強してきたんですよね。 今夜も 頑張りますね。 挫けない ぺに代さん 偉い‼️ 私 挫けるのは 得意です😣

No.123 16/09/08 23:42
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

うおおおおおおお!うおおおおおおお!


気合いだ!気合いだ!気合いだ!

うんこだ!うんこだ!うんこだ!


うおおおおおおおおおおおおおおお!


(´・ω・`)ぼく頑張る!

  • << 125 >気合いだ!気合いだ!気合いだ! うんこだ!うんこだ!うんこだ! 頑張ってください‼️
  • << 131 > (´・ω・`)ぼく頑張る! ↑↑ これ ぺに代さんらしくって メッチャいいです。

No.124 16/09/08 23:43
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 122 疲れたし、眠い。 (´・ω・`)でも、オレは寝ねぇ。これから2時まで勉強だ! クソッタレ! こんばんは

出勤前に図書館で勉強してきたんですよね。

今夜も 頑張りますね。

挫けない ぺに代さん

偉い‼️





挫けるのは 得意です😣

  • << 126 ボクも挫けたいですよ。 でも、挫けるのはまだ早いかなって。 やれるとこまでやろう。もう少しだけやってみよう。それでダメだったときに挫けよう。みたいな (´・ω・`)うん。

No.125 16/09/08 23:48
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 123 うおおおおおおお!うおおおおおおお! 気合いだ!気合いだ!気合いだ! うんこだ!うんこだ!うんこだ! うおおおおお… >気合いだ!気合いだ!気合いだ!

うんこだ!うんこだ!うんこだ!


頑張ってください‼️

No.126 16/09/09 00:41
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 124 こんばんは 出勤前に図書館で勉強してきたんですよね。 今夜も 頑張りますね。 挫けない ぺに代さん 偉い‼️ … ボクも挫けたいですよ。

でも、挫けるのはまだ早いかなって。

やれるとこまでやろう。もう少しだけやってみよう。それでダメだったときに挫けよう。みたいな

(´・ω・`)うん。

  • << 129 昨日も挫けなかった いま 挫けていない これが 大切で重要なんです。 ぺに代さんの素晴らしいところは、ここなんです‼️

No.127 16/09/09 00:55
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

しかし、あれだな。

ボクは偉そうに、勉強勉強!なんて言ってるけど、そんなにたいしたことはしてねぇ。

1回、本を読んだら、それを5回、紙に書き取る。たったこれだけ。


(´・ω・`)すげぇ単純な作業。でも、大概の文系資格は、この方法で取れると思う。


TCさんが言ってた。

「とにかく同じ問題を3回繰り返す。わかっていても3回繰り返す。そうすれば、大概の問題はこなせるようになる。」



マジでこれ。こんなことは誰にでも出来ることだ。頭の良し悪しは関係ねぇ。


さて、もう1丁やろうか。



ほんの少しのヤル気と根性で。





No.128 16/09/09 01:03
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今まで暗記した留意事項を全て書き取る。その後、今日の復習をやってから、留意事項を1個だけ暗記して寝よう。


ううおおおおおおお!気合いだ!気合いだ!気合いだ!


上沼恵美子だ!上沼恵美子だ!上沼恵美子だ!うおおおおおおお!

  • << 130 上沼恵美子さん 好きなんですか?

No.129 16/09/09 01:09
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 126 ボクも挫けたいですよ。 でも、挫けるのはまだ早いかなって。 やれるとこまでやろう。もう少しだけやってみよう。それでダメだったとき… 昨日も挫けなかった

いま 挫けていない

これが 大切で重要なんです。


ぺに代さんの素晴らしいところは、ここなんです‼️


No.130 16/09/09 01:11
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 128 今まで暗記した留意事項を全て書き取る。その後、今日の復習をやってから、留意事項を1個だけ暗記して寝よう。 ううおおおおおおお!気合… 上沼恵美子さん

好きなんですか?


  • << 132 わりと好き(笑) イケる(笑) (´^ω^`)

No.131 16/09/09 01:15
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 123 うおおおおおおお!うおおおおおおお! 気合いだ!気合いだ!気合いだ! うんこだ!うんこだ!うんこだ! うおおおおお… > (´・ω・`)ぼく頑張る!

↑↑
これ
ぺに代さんらしくって メッチャいいです。

No.132 16/09/09 02:02
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 130 上沼恵美子さん 好きなんですか? わりと好き(笑)



イケる(笑)


(´^ω^`)

  • << 135 こんばんは ぺに代さんが 上沼恵美子さんが好き って言ってたので(私もわりと好きですよ)、YouTubeで見てました。 まだ、途中までしか見て無いんですが、同い年のさんまさんとの掛け合いは、面白いです。 https://youtu.be/iZmQs98ttso 休憩のときに どうぞ。

No.133 16/09/09 02:07
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

暗記する留意事項の目標数は40個。そのうち29個まで暗記した。


(´・ω・`)あと11個。



ふんっ!余裕だぜ。





余裕すぎてケツ毛のキューティクルが剥がれちゃうぜ!



よし、今日はもういいだろう。



また明日、戦おう。



オレは必ず勝つ!

No.134 16/09/09 02:22
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

さっき、本を1回読んだら、5回書き取るって言ったけど


実際は、その数倍は書き取りをしてる。覚えるのに5回書き取って、そしてそれを忘れないために、次の日も、また次の日も、そしてまた次の日も書き取りをしてる。



(´・ω・`)ふぅ




No.135 16/09/09 22:15
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 132 わりと好き(笑) イケる(笑) (´^ω^`) こんばんは

ぺに代さんが
上沼恵美子さんが好き
って言ってたので(私もわりと好きですよ)、YouTubeで見てました。

まだ、途中までしか見て無いんですが、同い年のさんまさんとの掛け合いは、面白いです。

https://youtu.be/iZmQs98ttso

休憩のときに どうぞ。

No.136 16/09/09 23:11
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 135 ありがとうございます。

上沼恵美子を1回くらい、おかずにしたことあります。

(´・ω・`)ぼく変態!

  • << 138 美味しかったですか?

No.137 16/09/09 23:14
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今日は体力がねぇ。

自作のプリント1枚と留意事項を1個暗記して寝よう。

ううおおおおおおお!うおおおおおおお!



ううおおおおおおお!


(´・ω・`)自分を追い込んだ分だけ、それが試験の時に爆発力となる。


ううおおおおおおお!うおおおおおおお!うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

  • << 139 >(´・ω・`)自分を追い込んだ分だけ、それが試験の時に爆発力となる。 絶対になりますよ。

No.138 16/09/09 23:17
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 136 ありがとうございます。 上沼恵美子を1回くらい、おかずにしたことあります。 (´・ω・`)ぼく変態! 美味しかったですか?

No.139 16/09/09 23:51
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 137 今日は体力がねぇ。 自作のプリント1枚と留意事項を1個暗記して寝よう。 ううおおおおおおお!うおおおおおおお! う…
>(´・ω・`)自分を追い込んだ分だけ、それが試験の時に爆発力となる。

絶対になりますよ。

No.140 16/09/10 01:46
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 139 日商簿記3級の試験の時です。

配点のでかい第5問で、ノーマークの問題が出て、一度は諦めたんです。

「ダメだ・・・わかんねぇ・・・」って。でも、ボクは自分を追い込んで、クソほど勉強してたじゃないですか。で、そっから体の中からグググって力が湧いてきたんです。


(´・ω・`)なんつうのかなぁ

うーん・・・うまく言えないけど、そういうこと。

No.141 16/09/10 01:57
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 140 思い出しました。

ノーマークの問題が出た
っていうの ありましたよね。

土壇場で踏ん張って、見事 合格しましたね
(^∇^)

毎日の勉強の積み重ねが、ここ一番って時に発揮されましたね 。


No.142 16/09/10 02:06
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今日はもうヤメだ。

暗記した留意事項が30個。残り10個。


昨日は余裕だなんて大口を叩いたけど、実は脳味噌がパンパンになってる感じがある。

じゃあ、これがボクの限界なのかというと、そうだと思う。今の限界です。


(´・ω・`)ただ、これは今の時点での限界なんですよ。ここを踏ん張って耐えてれば、そのうち、この限界を突破できると思う。今までがそんな感じだったし。


人間の脳味噌って、もっと偉大。





だから、ここから逃げ出してはいけないと思うんです。




脳味噌が辛いと悲鳴をあげているのは、脳味噌が進化しようとしているからだと思うんです。



産みの苦しみってやつか。



(´・ω・`)だから、ぼくはやる。


たった30分さえ机に座って勉強することができなかったボクが、ポンポンポンと資格をとって、今は国家資格の1級にリーチをかけている。


人間はやれば出来るんです。だから、ボクはこの先も頑張って勉強をしていって、将来は国連事務総長の椅子を目指したいと思ってます。




御静聴、ありがとうございました。

No.143 16/09/10 02:10
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

明日、勤務すれば連休だ。



死ぬほど勉強をしてやろう。



(´・ω・`)ぼく踏ん張る!



(トイレで・・・)



No.144 16/09/10 02:19
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 143 > (´・ω・`)ぼく踏ん張る!

ぺに代さんなら 踏ん張れます!

踏ん張ってください。



脳ミソが疲労困憊ですね。
しっかり ぐっすり眠ってください。

おやすみなさい😴




No.145 16/09/10 02:21
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

なんかお腹の具合が悪い。



ビオフェルミン飲もう。



ご整腸、ありがとうございました。おやすみなさい。

  • << 147 こんばんは おなかの具合は どうですか? 私がお世話になっている消化器内科の先生は、夏場にお腹の具合が悪いときに受診すると、いつもいいます。 「冷たいものはやめて、常温又は温かいものをを飲んでね。 コーヒー・紅茶などのカフェインはダメだよ 下剤 飲んでるのと同じだからね。 うどんのような 消化の良いものを食べてね。 それから、寝る時には腹巻きがお薦め。」 これだけ暑いと冷たいものが欲しいですが、胃液や膵液などの消化液の働きが悪くなります。 カフェイン=下剤 覚えておいて ください。 ぺに代さんは お酒は飲まないので関係ないですが、アルコールもダメです。 忘れないうちは 覚えていて下さい(笑)

No.146 16/09/10 18:36
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

うぉしっ!

タバコ吸ってコーヒー飲んだらやるか。


(´・ω・`)そうだな・・復習ばっかりしてねぇで、新しい問題に進むか。


よしっ!

No.147 16/09/11 00:26
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 145 なんかお腹の具合が悪い。 ビオフェルミン飲もう。 ご整腸、ありがとうございました。おやすみなさい。 こんばんは

おなかの具合は どうですか?

私がお世話になっている消化器内科の先生は、夏場にお腹の具合が悪いときに受診すると、いつもいいます。

「冷たいものはやめて、常温又は温かいものをを飲んでね。

コーヒー・紅茶などのカフェインはダメだよ
下剤 飲んでるのと同じだからね。

うどんのような 消化の良いものを食べてね。

それから、寝る時には腹巻きがお薦め。」





これだけ暑いと冷たいものが欲しいですが、胃液や膵液などの消化液の働きが悪くなります。

カフェイン=下剤
覚えておいて ください。

ぺに代さんは お酒は飲まないので関係ないですが、アルコールもダメです。


忘れないうちは 覚えていて下さい(笑)



No.148 16/09/11 00:44
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 147 あ~・・・どうりで。

ぼく、いつも出勤途中で缶コーヒーを買って飲むんです。するとお腹がごろごろしてきて、ウンコが肛門をトントン♪トントン♪ってノックしてくるんですよ。で、職場に着いたらトイレに駆け込むっていうね。

(´・ω・`)カフェインがお腹を下すとは初耳でした。そっかぁ。うーん

  • << 150 そうなんですよ(≧▽≦) 私も知らなかったんです。 問診で 「コーヒーを飲みますか?」と聞かれたので、 「コーヒーは飲みませんが、紅茶は飲みます。」と答えたら 「コーヒーも紅茶もカフェインがあるから同じ。下痢のときに下剤飲んでるようなもんだよ。」と言われました。 それからというものは、お腹の調子が悪いときには、白湯か 焙じ茶か 麦茶にしています。 ぺに代さんは 以前、 焙じ茶が好き って言ってましたよね。 お腹の調子が良くなるまでは、焙じ茶にしたらどうでしょうか?

No.149 16/09/11 00:50
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

よし!カップラーメン食って、もう1丁!



ううおおおおおおお!うおおおおおおお!


気合いだ!気合いだ!気合いだ!


うおおおおおおおおおおおおおおお!綾瀬はるかのオッパイだ!うおおおおおおお!



(´・ω・`)ぼく負けない!

  • << 151 綾瀬はるかは かわいいですね。 私も 好きです。 おっぱいは⁇⁇ よく 見てないので、わかりません。

No.150 16/09/11 00:59
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 148 あ~・・・どうりで。 ぼく、いつも出勤途中で缶コーヒーを買って飲むんです。するとお腹がごろごろしてきて、ウンコが肛門をトントン♪トント… そうなんですよ(≧▽≦)

私も知らなかったんです。


問診で
「コーヒーを飲みますか?」と聞かれたので、

「コーヒーは飲みませんが、紅茶は飲みます。」と答えたら

「コーヒーも紅茶もカフェインがあるから同じ。下痢のときに下剤飲んでるようなもんだよ。」と言われました。

それからというものは、お腹の調子が悪いときには、白湯か 焙じ茶か 麦茶にしています。

ぺに代さんは 以前、
焙じ茶が好き って言ってましたよね。

お腹の調子が良くなるまでは、焙じ茶にしたらどうでしょうか?


No.151 16/09/11 01:04
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 149 よし!カップラーメン食って、もう1丁! ううおおおおおおお!うおおおおおおお! 気合いだ!気合いだ!気合いだ! … 綾瀬はるかは かわいいですね。

私も 好きです。


おっぱいは⁇⁇

よく 見てないので、わかりません。

No.152 16/09/11 19:38
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今までは留意事項だの穴埋めだのと雑魚い問題ばかりをこなしてきた。

しかし、試験まで残り1ヶ月。もう、そろそろいいだろう。

明日からはラスボスの経験記述の対策をやっていく。その余剰時間で留意事項や雑魚い問題を暗記していく。


戦いの、その時々の状況によって、戦法を変えていく


(´・ω・`)ぼく、名将!

  • << 166 こんばんは >(´・ω・`)ぼく、名将! 私も そう思います(^o^) 戦いの、その時々の状況によって、戦法を変えていくことの大切さを知っていて、実行している。 実行している のが凄いです‼️

No.153 16/09/11 22:48
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

試験まで34日。


(´・ω・`)ぬぅ

No.154 16/09/12 02:27
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

うおっ・・

「施工の合理化」の文章を作ってたら、いつのまにか午前2時じゃねーか。知らねぇうちに2時間も経ってた。


しかし、なぁ・・1級は記述の題材が、規模の小さい「木造住宅」だと、落ちるとか不利だとか言われてる。でも、オレはそれしか書けねぇんだよ。


オレの心配はそこなんだよなぁ・・・かといって、架空工事などは書くつもりもない。


で、試験問題の難易度的なもので、このオレが落ちるということはない。

そんなことは天地がひっくり返ろうが、黒柳徹子がパイパンになろうが有り得ないことだ。


(´・ω・`)最初からわかっていたことだし、今さら悩んでも仕方のないことだけど。。。


まぁ、落ちたら落ちたで何度でもやってやるけどね。



蛇蝎の如く、何度でも、つけ狙ってやる。



  • << 167 こちらの記述問題は、 「過去に行った工事で、○○○を書きなさい」 というような問題なんですか? すなわち 経験のない事は、書いてはダメなんですか?

No.155 16/09/12 02:33
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

明日も、そうだなぁ

お昼前には図書館に行けたらいいなぁ。


はぁ・・・寝るか。

No.156 16/09/12 02:58
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

ぺに代迷言集


「人生は明るいと思えば明るくなり、暗いと思えば暗くなる」




(´・ω・`)自分の心の有り様で、どうにでも変わる・・・・




多分。。。



  • << 168 迷言? 違うでしょう? 名言ですよ♪( ´▽`) >(´・ω・`)自分の心の有り様で、どうにでも変わる・・・・ 多分じゃないですよ 必ず 変わります‼️ そこにある現実を どの角度から見て、どう捉えるか? 現実は変わらなくても、捉え方によって対応が変われば、 未来は変わります(^∇^)

No.157 16/09/12 03:07
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

ぺに代 心の迷言集


「だって、ネアンデルタール人だもの」



(´・ω・`)うほっ!うほっ!

No.158 16/09/12 03:16
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

ぺに代 心の迷言集

「天は柳葉の上に勝俣を造らず、勝俣の下に柳葉を造らず」


(´・ω・`)悲しき哉、人には越えられない壁もあるということ。

  • << 169 前略、道の上より 今 聴いても イイですね😄 YouTubeで観ましたが、バク転してました ジャニーズみたい(笑)

No.159 16/09/12 03:34
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

ぺに代 心の迷言集


「男に必要なのは三つの゛き゛」


(´・ω・`)ヤル気!元気!



勃起!

  • << 161 初めまして このスレはお気に入り 主さんの頑張り、それを応援してるネコ吉さん お二人の絡み楽しくROMしてま✋ やる気はある 元気もある 俺に足りないのは…… 勃起💦 トホホ(;´д`) 男たるもの起ってなんぼやと思ってる
  • << 170 持ち合わせてていないので、3つ目はわかりません(笑)

No.160 16/09/12 18:42
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

しかし、覚えねばならん量が多すぎるな。

全部をカバーしようとすると、ほんとに大変。

この試験は問題の内容が難しいんじゃない。覚える量が多すぎて、それに躓くんじゃないかな。



(´・ω・`)うーん・・・

No.161 16/09/12 18:47
ユウジ ( 50代 ♂ Eyfkye )

>> 159 ぺに代 心の迷言集 「男に必要なのは三つの゛き゛」 (´・ω・`)ヤル気!元気! 勃起! 初めまして

このスレはお気に入り
主さんの頑張り、それを応援してるネコ吉さん
お二人の絡み楽しくROMしてま✋


やる気はある
元気もある

俺に足りないのは……





勃起💦
トホホ(;´д`)

男たるもの起ってなんぼやと思ってる

No.162 16/09/12 21:37
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 161 はじめまして


(´・ω・`)はい。

No.163 16/09/12 21:45
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

やべぇ・・・頭がぶっこわれそうだぜ

今日は図書館で5時間勉強してきて、今もしてる。

う~・・・

施工の合理化の記述文章を作成、暗記した留意事項が32、用語が2


う~・・・


ボクは諦める気もねぇし、ぜってぇ最後までやるけども、でも、これはやっぱりキツいね。


(´・ω・`)試験勉強から脱落していく奴の気持ちもわかるわ。



うおおおおおおおっ!クソ!クソ!クソ!オレは負けねぇ!クソ!




ううおおおおおおお!

  • << 171 負けないで! 負けないで❗️ 今まで 頑張ってきた ぺに代さんは 負けません‼️

No.164 16/09/12 21:50
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

この試験の合格率は15~20%くれぇで、だいたいが16%前後くれぇだろ。


100人受けたら16人前後だろ。


オレはこの16%に入ろうとしてる。


(´・ω・`)ぼく、スゴい!

No.165 16/09/12 21:53
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

うおおおおおおお!明日は遅番だ!


とりあえず23時までやるぞ!それから、パーソンインタレスト2を観てから、午前1時までやる!



うおおおおおおお!



(´・ω・`)物事をやるときは徹底してやれ!

No.166 16/09/12 22:50
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 152 今までは留意事項だの穴埋めだのと雑魚い問題ばかりをこなしてきた。 しかし、試験まで残り1ヶ月。もう、そろそろいいだろう。 明日か… こんばんは

>(´・ω・`)ぼく、名将!

私も そう思います(^o^)

戦いの、その時々の状況によって、戦法を変えていくことの大切さを知っていて、実行している。

実行している のが凄いです‼️

No.167 16/09/12 22:57
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 154 うおっ・・ 「施工の合理化」の文章を作ってたら、いつのまにか午前2時じゃねーか。知らねぇうちに2時間も経ってた。 しかし、な… こちらの記述問題は、
「過去に行った工事で、○○○を書きなさい」
というような問題なんですか?

すなわち 経験のない事は、書いてはダメなんですか?

  • << 172 はい。その通りです。 建設工事の名称、住所、工法、面積、仕様も書かなければならないんです。 で、試験採点官が「コイツ怪しい」ってなると、総務省コードで工事の概要を調べるそうなんですよ。だから、経験をしていない工事や架空工事は書けないんですよ。 (´・ω・`)はい。
  • << 174 ただ、木造住宅のことを記述して合格した人もいるので、まぁ諦めずにやっていきますよ。 (´・ω・`)はい。

No.168 16/09/12 23:07
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 156 ぺに代迷言集 「人生は明るいと思えば明るくなり、暗いと思えば暗くなる」 (´・ω・`)自分の心の有り様で、どうに… 迷言?
違うでしょう?

名言ですよ♪( ´▽`)

>(´・ω・`)自分の心の有り様で、どうにでも変わる・・・・

多分じゃないですよ
必ず 変わります‼️


そこにある現実を どの角度から見て、どう捉えるか?

現実は変わらなくても、捉え方によって対応が変われば、
未来は変わります(^∇^)


No.169 16/09/12 23:22
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 158 ぺに代 心の迷言集 「天は柳葉の上に勝俣を造らず、勝俣の下に柳葉を造らず」 (´・ω・`)悲しき哉、人には越えられない壁もあ… 前略、道の上より

今 聴いても イイですね😄


YouTubeで観ましたが、バク転してました

ジャニーズみたい(笑)

No.170 16/09/12 23:36
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 159 ぺに代 心の迷言集 「男に必要なのは三つの゛き゛」 (´・ω・`)ヤル気!元気! 勃起! 持ち合わせてていないので、3つ目はわかりません(笑)

  • << 173 いやいや、似たようなのがついてるじゃないですか~ (/-\*)いやん♪

No.171 16/09/12 23:46
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 163 やべぇ・・・頭がぶっこわれそうだぜ 今日は図書館で5時間勉強してきて、今もしてる。 う~・・・ 施工の合理化の記述文章を作… 負けないで!

負けないで❗️


今まで 頑張ってきた
ぺに代さんは 負けません‼️

No.172 16/09/12 23:59
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 167 こちらの記述問題は、 「過去に行った工事で、○○○を書きなさい」 というような問題なんですか? すなわち 経験のない事は、書いては… はい。その通りです。
建設工事の名称、住所、工法、面積、仕様も書かなければならないんです。

で、試験採点官が「コイツ怪しい」ってなると、総務省コードで工事の概要を調べるそうなんですよ。だから、経験をしていない工事や架空工事は書けないんですよ。


(´・ω・`)はい。

No.173 16/09/13 00:01
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 170 持ち合わせてていないので、3つ目はわかりません(笑) いやいや、似たようなのがついてるじゃないですか~


(/-\*)いやん♪

No.174 16/09/13 00:04
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 167 こちらの記述問題は、 「過去に行った工事で、○○○を書きなさい」 というような問題なんですか? すなわち 経験のない事は、書いては… ただ、木造住宅のことを記述して合格した人もいるので、まぁ諦めずにやっていきますよ。


(´・ω・`)はい。

  • << 176 そうですよ 諦めたら ダメです。 過去に木造住宅の工事を扱った人が合格しているのならば、ぺに代さんは合格する可能性が大だということなんですから。 ぺに代さんは 合格します。

No.175 16/09/13 00:10
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

よし!タバコ吸ってからやろう!

午前1時まで勉強する。

(´・ω・`)明日の午前中は図書館にカチコミをかけて、それから出勤する。



ううおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

No.176 16/09/13 00:16
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 174 ただ、木造住宅のことを記述して合格した人もいるので、まぁ諦めずにやっていきますよ。 (´・ω・`)はい。 そうですよ

諦めたら ダメです。

過去に木造住宅の工事を扱った人が合格しているのならば、ぺに代さんは合格する可能性が大だということなんですから。

ぺに代さんは 合格します。

No.177 16/09/13 00:54
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 176 ありがとうございます。


で、これは推測なんですけど、木造だからって、有無を言わさず、まるっきりの零点ってことはないと思うんですよ。せいぜい減点くらいだろうな~って。

だとすれば、他で得点を稼いでカバーができるじゃないですか。で、ボクはクソほど暗記を積んでるから、それが出来んだろ~みたいな。ってことは、結果、合格だろうみたいな。


(´・ω・`)うーん・・・

  • << 179 そうですよ 記述式問題が零点なんてこと ないですよ。 もしそうだとしたら、木造住宅の工事を取り扱った人は1級は合格する可能性がかなり低くなってしまいます。 何のための試験なのか? ってことですからね。 文章作成能力と 経験と 仕事に対する問題意識が 試されるのかな?

No.178 16/09/13 01:00
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今日はもうヤメ。

暗記した留意事項が32、用語が3で、残り留意事項が20、用語が20。

(´・ω・`)1日に1個づつ暗記すりゃ、今月で終わる。


そうすりゃ、難儀な作業はほぼ終わりだろ・・・・多分。




あー・・・うあー・・・

  • << 180 お疲れさまでした No.159に共感を押してくれている人が2人もいます(笑) 応援してくれている人も います。 しっかりと眠って 明日のカチコミに備えてください。 おやすみなさい😴

No.179 16/09/13 01:08
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 177 ありがとうございます。 で、これは推測なんですけど、木造だからって、有無を言わさず、まるっきりの零点ってことはないと思うんですよ。… そうですよ

記述式問題が零点なんてこと ないですよ。

もしそうだとしたら、木造住宅の工事を取り扱った人は1級は合格する可能性がかなり低くなってしまいます。

何のための試験なのか?
ってことですからね。

文章作成能力と 経験と 仕事に対する問題意識が 試されるのかな?

  • << 181 ボクも思ってましたよ。 なんだこりゃ?!ただの暗記ゲームじゃねーかって。 まぁ、大規模工事をマネジメントする人間には、それなりの脳味噌を必要とするだろうから、そういう脳味噌具合を試されてんのかなぁ~・・・みたいな。 (´・ω・`)まぁ、取ることができれば、それだけの脳味噌と努力が出来ることの証明にはなるから、いいんですけどね。

No.180 16/09/13 01:21
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 178 今日はもうヤメ。 暗記した留意事項が32、用語が3で、残り留意事項が20、用語が20。 (´・ω・`)1日に1個づつ暗記すりゃ、… お疲れさまでした

No.159に共感を押してくれている人が2人もいます(笑)

応援してくれている人も います。

しっかりと眠って 明日のカチコミに備えてください。

おやすみなさい😴

No.181 16/09/13 01:24
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 179 そうですよ 記述式問題が零点なんてこと ないですよ。 もしそうだとしたら、木造住宅の工事を取り扱った人は1級は合格する可能性がか… ボクも思ってましたよ。

なんだこりゃ?!ただの暗記ゲームじゃねーかって。


まぁ、大規模工事をマネジメントする人間には、それなりの脳味噌を必要とするだろうから、そういう脳味噌具合を試されてんのかなぁ~・・・みたいな。


(´・ω・`)まぁ、取ることができれば、それだけの脳味噌と努力が出来ることの証明にはなるから、いいんですけどね。

No.182 16/09/13 01:41
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

日本のダービー馬マカヒキが凱旋門賞に出るってな。鞍上はルメールとか。

ねぇな。アイツは勝負弱い。

ああいう大レースには池添謙一を乗せろよ。

(´・ω・`)誰が乗っても負けるだろうが、池添謙一なら勝つ可能性があんだろ。


ダメだなぁ。ルメールて・・・


ううーん

No.183 16/09/13 22:36
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

さて、今日はプリント1枚と留意事項を1個暗記して寝よう。


(´・ω・`)プリント1枚っていったて、1時間以上かかるからなぁ


難儀やのう

No.184 16/09/13 23:50
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

鉄筋のガス圧接する際の留意事項

・突き合わせた鉄筋の圧接端面間の隙間は2㎜以下とし、偏心や曲がりのないことを確認する。

・還元炎で圧接端面間の隙間が完全に閉じるまで加熱する。

切梁架設の留意事項

・支保工にできるだけ衝撃を与えないように工事をする。

・1段目の支保工架設前は、山留め壁の倒れに注意する。


これで暗記した留意事項が34個。


(´*ω*`;)ダメだ・・・もう眠い。ボク寝る

No.185 16/09/13 23:54
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 184 > (´*ω*`;)ダメだ・・・もう眠い。ボク寝る


それが いいです

おやすみなさい😴

No.186 16/09/15 18:40
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

図書館で4時間ほど勉強してきた。

復習をやって、暗記した留意事項を41まで伸ばした。

上出来だ。残りはあと9個。

さすがに50個まで暗記すりゃ、もう試験に出ようが出まいが、どうでもいい。試験に出なくても、自分の中での達成感が有るから、自分を許せる。



(´・ω・`)さて・・・・どうすっぺかなぁ




No.187 16/09/16 00:25
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

さて、書き取りをしよう。


やるだけやろう。やった分だけ、力になる。


ふぅ

No.188 16/09/16 02:26
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

試験までの残り時間、脳味噌の空き容量、勉強の進み具合等、いろいろと考えてみる。


どうあっても、余裕だ。


そりゃ、まだまだツラい勉強とツラい日々が続く。それはわかる。


でも、余裕だ。やるべきことは終わらせられる。





(´・ω・`)ふんっ!クソが!この程度の勉強なんてのは、このボクにかかればちょちょいのちょいだバカヤロー!





オレは負けねぇ。

No.189 16/09/16 02:35
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

オレは勉強を始めて1年で、2級建築施工管理技士、簿記3級、建設業経理士2級、1級建築施工管理技士にリーチと、ここまで来た。

じゃあ、この先10年、勉強を続けていったら、いったいどこまでいけるだろう。


(´・ω・`)夢と股間がふくらむぜ

No.190 16/09/16 03:02
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

でも、まだまだ情けない自分であることに変わりはねぇ。


それは許せねぇ。


(´・ω・`)最初に立てた志、「誇れる自分になる」。そのために、まだまだもがいて悪足掻きしていこうじゃねぇか

No.191 16/09/16 16:07
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 190 こんにちは

>(´・ω・`)最初に立てた志、「誇れる自分になる」。

ぺに代さん
メッチャ かっこいいです🤗

目標に向かって積み重ねる 日々の努力
挫けそうになっても 踏ん張る根性

ああぁ!
何て言ったらいいのかな?
上手く言葉では言えないけれど、熱く燃え上がる情熱というか 意思というか





(´・ω・`)
↑↑
この顔とのギャップも いいです😉


No.192 16/09/17 00:11
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 191 ありがとうございます。

なんていうか、グダグダで負けっぱなしのままじゃ終わりたくないんで。

(´・ω・`)だから、ちょっと悪足掻きしてます。

むしろ、かっこわるいですよ。

No.193 16/09/17 00:18
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

BSでジャッキーチェン主演「酔拳2」を観てた。

勉強しないで観てた。いや、でも、これは仕方ない。これは不可抗力。


(´・ω・`)オレにジャッキーを観るなと言うほうが無理な話だ!

そうだ!無理難題だ!



ジャッキーは英雄

  • << 195 ジャッキー・チェン主演の「酔拳」 ずっと前に 私も観ました。 面白かったです(^o^) 笑いながら 観てました。 ジャッキーを観ないでいることは、1級の試験問題よりも難しいですね😁

No.194 16/09/17 00:20
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

書き取りをやってから、留意事項を1個だけ暗記しよう。


うおおおおおおおおおおおおおおおお!


クソッタレ!


(´・ω・`)ボク、踏ん張る!

  • << 196 >(´・ω・`)ボク、踏ん張る! 踏ん張って下さい もう少しだけ 踏ん張ってください‼️

No.195 16/09/17 00:34
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 193 BSでジャッキーチェン主演「酔拳2」を観てた。 勉強しないで観てた。いや、でも、これは仕方ない。これは不可抗力。 (´・ω・… ジャッキー・チェン主演の「酔拳」
ずっと前に 私も観ました。

面白かったです(^o^)

笑いながら 観てました。




ジャッキーを観ないでいることは、1級の試験問題よりも難しいですね😁

  • << 197 「酔拳」もいいですね。実にいいです。大好きです。 最初は黄飛鴻(フォン・フェイホン、ジャッキー役)も情けない奴だったんですが、蘇化子(ソカシ)の下で苦しい修行に耐えて強くなったんです。 なんていうか、その強くなる過程がイイんです。ああいうのを見ると、自分もやらなきゃって思えて。はい。 で、「酔拳2」になると、あんなに情けなかった黄飛鴻が、戦闘になると凛として凛々しくなってんですよ。そこがイイんです。 (´・ω・`)ジャッキーは、ただ強いんじゃなくて、そういう情けなくて泥臭い部分も見せてくれるから、イイんです。はい。 ちなみに黄飛鴻は実在した人物で、その曾孫弟子が「酔拳2」にも出てるらしいです。多分、軍人のじいちゃん役の人だと思います。

No.196 16/09/17 01:45
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 194 書き取りをやってから、留意事項を1個だけ暗記しよう。 うおおおおおおおおおおおおおおおお! クソッタレ! (´… >(´・ω・`)ボク、踏ん張る!


踏ん張って下さい

もう少しだけ 踏ん張ってください‼️

No.197 16/09/17 01:56
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 195 ジャッキー・チェン主演の「酔拳」 ずっと前に 私も観ました。 面白かったです(^o^) 笑いながら 観てました。 … 「酔拳」もいいですね。実にいいです。大好きです。

最初は黄飛鴻(フォン・フェイホン、ジャッキー役)も情けない奴だったんですが、蘇化子(ソカシ)の下で苦しい修行に耐えて強くなったんです。

なんていうか、その強くなる過程がイイんです。ああいうのを見ると、自分もやらなきゃって思えて。はい。

で、「酔拳2」になると、あんなに情けなかった黄飛鴻が、戦闘になると凛として凛々しくなってんですよ。そこがイイんです。


(´・ω・`)ジャッキーは、ただ強いんじゃなくて、そういう情けなくて泥臭い部分も見せてくれるから、イイんです。はい。

ちなみに黄飛鴻は実在した人物で、その曾孫弟子が「酔拳2」にも出てるらしいです。多分、軍人のじいちゃん役の人だと思います。

  • << 200 黄飛鴻(フォン・フェイホン、ジャッキー役) は実在の人物なんですか? 知りませんでした。 弱っちくて ヘボヘボの情けない黄飛鴻が成長して強くなっていく様は、感動しました。 真偽のほどはわかりませんが、 ジャッキー・チェンは ブルース・リーに憧れて俳優になったと聞きました。 リアルタイムで ブルース・リー主演の 『燃えよドラゴン』 『ドラゴン怒りの鉄拳』 を映画館で観ました。 ちょっと影があって べらぼうに強い❗️ ジャッキーとは 違った魅力がありました。

No.198 16/09/17 01:58
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

暗記した留意事項が42個。


(´・ω・`)今日は全然、勉強できんかったな。しかたねぇ、明日にその分をやろう。


ふぅ

No.199 16/09/17 15:06
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 198 こんにちは

ぺに代さんの お師匠さんのTCさんは
時々 脳ミソのメンテナンスが必要
と 仰っていたんですよね。

私は
時々 脳ミソに潤滑油が必要と考えます。
ジャッキーの『酔拳2』は、潤滑油にうってつけ ですよ(^o^)

潤滑油が切れると、エンジンも脳ミソも焼けちゃいますからね😊


No.200 16/09/17 15:26
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 197 「酔拳」もいいですね。実にいいです。大好きです。 最初は黄飛鴻(フォン・フェイホン、ジャッキー役)も情けない奴だったんですが、蘇化子(… 黄飛鴻(フォン・フェイホン、ジャッキー役)
は実在の人物なんですか?

知りませんでした。

弱っちくて ヘボヘボの情けない黄飛鴻が成長して強くなっていく様は、感動しました。



真偽のほどはわかりませんが、
ジャッキー・チェンは ブルース・リーに憧れて俳優になったと聞きました。


リアルタイムで ブルース・リー主演の
『燃えよドラゴン』
『ドラゴン怒りの鉄拳』
を映画館で観ました。

ちょっと影があって べらぼうに強い❗️

ジャッキーとは 違った魅力がありました。


No.201 16/09/18 02:15
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

ダメだ。覚えた留意事項が頭の中でゴチャゴチャしてる。



(´・ω・`)明後日から3連休だから、ここで留意事項、法規、穴埋め問題を綺麗にまとめて整理しよう。ここで、雑魚い問題に引導を渡して終止符を打つ。


で、今月中に「合理化」「品質」「建設副産物」の3つの記述をまとめる。


うーん・・・

No.202 16/09/20 00:01
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今まで勉強してきたことを書き出して整理してみた。

すると、覚えなきゃいけない留意事項が60個、仮設設備に関する用語が23個。

そのうち暗記した留意事項が44個、仮設設備の用語が6個だから、残りが16個と17個か。


(´・ω・`)うーん・・・うーん・・・うーん・・・


こいつらさえ始末できりゃ、ラクになる。うーん・・・いまいましいぜ

No.203 16/09/20 00:10
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

うおおおおおおお!クソ!



ううおおおおおおお!う!



ぶっ

No.204 16/09/20 00:20
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 203 こんばんは(^o^)
























ぶっ💥

No.205 16/09/20 00:44
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 204 ではなく



















プッっ

No.206 16/09/20 00:49
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 205 うわ~・・・くっせー!


(´*ω*`;)しぬぅ~・・・




No.207 16/09/20 01:04
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 206 >(´*ω*`;)
↑↑
コレ いいですね❣

No.208 16/09/20 02:34
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

鉄部の亜鉛めっき面の素地ごしらえ

・ワイヤブラシ等で汚れや付着物を除去する。
・リン酸塩、クロム酸塩等で、化成皮膜処理を行う

鉄部の亜鉛めっき面の素地ごしらえ

・ワイヤブラシ等で汚れや付着物を除去する。
・リン酸塩、クロム酸塩等で化成皮膜処理を行う。

鉄部の亜鉛めっき面の素地ごしらえ

・ワイヤブラシ等で汚れや付着物を除去する。
・リン酸塩、クロム酸塩等で、化成皮膜処理を行う



どんな問題でも連続して3回やる。わかっていても連続して3回やる。これが必殺TC式勉強法


(´・ω・`)その効果は絶大だ。

No.209 16/09/20 19:02
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

あと3時間やろう。


やればやるだけ合格に近づく。よし!

No.210 16/09/20 23:19
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 209 こんばんは


今日は肌寒いですね。

風邪ひかないように 気をつけてくださいね。



No.211 16/09/21 01:47
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 210 暖めてください♪

(/-\*)いやん

No.212 16/09/21 01:54
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 211 ぷにぷにと 柔らかくて温かいですよ。








いやン\(//∇//)\

  • << 214 (*/ω\*)あはん♪

No.213 16/09/21 02:14
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

実地試験用の参考書を買いに行ったとき、最新版はまだ発売されていなかった。

待ってられないので、旧版(平成26年度版)を買い、今まで勉強してきた。で、さっきサイトで平成27年度の試験問題を初めて見たんだけど


まったくわからねぇ(;´д`)


なんだ?なんなんだ!?初めて見る問題ばかりじゃねぇか。オレは過去10年分くらいの問題を見ているのにも関わらずだぞ・・・


おいおい・・・試験まで、もう1ヶ月を切ってんだぞ。どうしよう?・・・

まぁ、少しナメてかかってたオレが悪いな。

で、さっき、「どうしよう?」って言ったけど、違う。

「事が起きたときに、どうしよう?と迷うのは、女の発想。“どうするか”と対策を考え、行動するのが男の発想」って、何かの本で土方歳三が言ってた。


さて、どうするか・・・

まず、幸いなことに明日も休みで、しかも給料が振り込まれる。となれば、早速、書店に行って



エロ本を買うしかないだろ!



  • << 215 一瞬 どうしよう? と思って、すぐに思い直す。 さて どうすべきか? どんな手を打てばいいか? 取り敢えず お茶を飲んで考える。 これは 半分男のひとの思考ですか?

No.214 16/09/21 02:18
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 212 ぷにぷにと 柔らかくて温かいですよ。 いやン\(//∇//)\



(*/ω\*)あはん♪

No.215 16/09/21 02:28
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 213 実地試験用の参考書を買いに行ったとき、最新版はまだ発売されていなかった。 待ってられないので、旧版(平成26年度版)を買い、今まで勉強… 一瞬 どうしよう?

と思って、すぐに思い直す。



さて どうすべきか?

どんな手を打てばいいか?

取り敢えず お茶を飲んで考える。



これは 半分男のひとの思考ですか?


No.216 16/09/21 02:31
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

仕方ねぇ。とりあえず書店にある参考書を片っ端から見てみよう。んで、良さげなものがあれば買う。

無ければ、ヤフオクかAmazonで過去10年より遡ったものを買おう。ヤフオクなら中古で安く手に入るしな。中古で前の所持者がチンコを触った手で勉強してようが、キンタマをかきむしった手で触ってようが構いやしねぇ。





(´・ω・`)クソめ。いまいましいぜチキショー!



だが、オレは負けねぇ!

No.217 16/09/21 02:43
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 216 本当は新品が良かったのですが、どこをさがしても無くて、
仕方なく Amazonで中古の本を買いました。


前の所有者が そんなことをした手で触っていたなんて、考えもしなかった。

もう 中古の本は買えません(T_T)


No.218 16/09/21 02:59
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 217 (笑)

いやいや大丈夫ですて!


すいません(笑)

No.219 16/09/21 03:35
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

総合資格学院の平成27年度の実地試験の総評を見てみた。

「初出題の問題が多く、全体的に難易度は高め」とある。

ってことは、内容を理解せずに過去問を暗記しただけの受験生は撃沈されたってことだろ。付け焼き刃は通用しねぇと。

それって、まるっきりオレの戦法なんだよな・・・


だが、重要なことはわかってる。とにかく、この試験はコンクリートと鉄筋の理解なんだよ。

コンクリート◎重要
鉄筋◎重要
防水◯普通
土工事・杭◯普通


(´・ω・`)仕方ねぇぜ、コンクリートと鉄筋のページを読み込みと書き込みを繰り返すしかねぇな。



うー・・・

No.220 16/09/21 16:06
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 219 こんにちは

その時々で 戦略・戦術・戦法を変えて戦いに挑む ぺに代さんならば

きっと 勝てますよ‼️

No.221 16/09/21 19:51
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今日、入金するために農協に行ってきた。米の収穫の時期で、農協の敷地内は積み上げた米や、それを運ぶ人で溢れかえっていた。

で、車を運転していて、そいつらがノソノソと目の前を横切る。

うぜぇ~・・・って思って、そいつらの顔を見てみた。したら、その中に、小中高と一緒だった同級生の窪田君の姿があった。なんか生気のない顔をしてた。

アイツは高校を2年で中退した。で、その後はずっと引きこもり同然の生活をしていると聞いていた。

農協は、米の収穫の時期になると臨時のバイトを雇う。恐らく、それなんだろう。(ボクは去年、応募して落ちた笑)
で、窪田君の家の隣に住む1個上の奴が、ここの農協に勤めている。だから、そいつのツテで入ったんだろうなって、ピーンときた。


中学の時、ボクがガチって勉強しても学年150人中で20番代くらいしかならないのに、アイツは遊んでいるふうなのに、いつもボクの上をいっていた。

頭の性能だけならボクより上だろ。

そんな奴が、ああいうふうになるかねぇ。


高校を中退したときから、なにかがおかしくなっていったんだろうな。人生の歯車が狂ったみたいな。

なんだろうなぁ・・・



学校をやめるとか会社をやめるとか、そういう一度入った軌道から外れるって、思ってる以上にヤバいことなのかもしれない。

せっかく縁が有って入れたものを自分から投げ出すわけだから、考えてみりゃバチ当たりな行為だぜ。そりゃ運命の神様もそっぽを向くかも。



(´・ω・`)うーん・・・南無南無南無

No.222 16/09/21 23:50
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 221 こんばんは

>学校をやめるとか会社をやめるとか、そういう一度入った軌道から外れるって、思ってる以上にヤバいことなのかもしれない。

軌道から外れる
という 見方もありますが、私は進路変更と捉えています。

いくら頭の性能が良くても、行き先を考え そこで何をするか
という目標も目的もなく進路変更をすれば、
はぐれてしまうでしょう。

神様がそっぽを向いたのではなく、神様がこちらを向いてくれるような行いをしていなかった
のではないでしょうか?


やはり そこに必要なものは、意識と努力と覚悟だと思います。


No.223 16/09/23 21:39
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

一昨日の夜中にヤフオクで落札した商品が届いた。

天下の日建学院の最新版の10年の過去問集


(´・ω・`)パラパラっと見てみたけど、これは良い。よしっ!ごはん食べたらやるかー!

No.224 16/09/24 23:51
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

ふぅ

さて、やろう


(´・ω・`;)ふぃ~・・・

No.225 16/09/25 02:18
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

日建学院の過去問集をやる。これがわかりやすくて実にいい。

今月は、これを徹底して、やり込む。

(´・ω・`)なんだろうな、最初から、これをやっときゃ良かったな。

ふーう

No.226 16/09/25 03:59
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 225 こんばんは

今日も 頑張っていますね。


日建学院の過去問集を見て

最初から、これをやっときゃ良かったな。

って 思えるのは、今まで一所懸命に勉強したことが理解できて身についたから、言える事なんですよ。


今までとは違って、するっと 難なく飲み込める感じじゃ ないですか?


以前は
うーん
うー・・・
と苦悩することが多かった(産みの苦しみ)
けれど、

(´・ω・`;)ふぃ~・・・
ふーう

に変わってきたでしょう(^o^)

また一歩 合格に近付いてきましたね🤗



No.227 16/09/25 16:27
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 226 あー・・確かにそれはあると思います。日建の見てスムーズに進めるのは、今まで勉強した知識があるせいかな~・・・ともね。

「うーん・・」から「ふぃ~・・・」に変わったって、よく見てますね(笑)自分では無意識でした。

やっぱり最初は勉強方法とか戦い方がわからなくて、苦しんでたから「うーん・・・」って出てたんしょうね。


(´・ω・`)今はもう、戦い方がわかっていて、それを実行するだけ。でも、その実行すんのがダルくて「ふぃ~・・・」って、なってんですね。はい。

  • << 230 こんばんは もちろん ですよ♪( ´▽`) 私は何もしていませんが、液晶の向こうで もがき苦しんでいるぺに代さんの難儀は、伝わってきています。 それが すーっと楽になる感じがわかります。 だからこそ、ここが踏ん張りどころです。 踏ん張ってください‼️

No.228 16/09/25 16:36
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

平成27年から平成18年までの過去試験問題を徹底的に潰す。

すでに18年、19年と潰した。今日中に20年と21年を潰す。

(´・ω・`)22、23、24、25、26、27・・

うん。今月中にはコイツらを潰せるな。


まぁ、上出来だろう。

No.229 16/09/25 19:54
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

うおおおおおおお!

クソ!やれ!オレ!

ぬおおおおおおおおおおおおおお!


怠けるな!クソ!おおおおおおおお!

No.230 16/09/26 00:25
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 227 あー・・確かにそれはあると思います。日建の見てスムーズに進めるのは、今まで勉強した知識があるせいかな~・・・ともね。 「うーん・・」か… こんばんは

もちろん ですよ♪( ´▽`)

私は何もしていませんが、液晶の向こうで もがき苦しんでいるぺに代さんの難儀は、伝わってきています。

それが すーっと楽になる感じがわかります。


だからこそ、ここが踏ん張りどころです。

踏ん張ってください‼️

No.231 16/09/26 23:49
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 230 しかし、ネコ吉さんに応援してもらって1年近くになりますね。

ボクがこうして続けてこられたのも、間違いなくネコ吉さんの応援のおかげです。そこはスゴく大きいです。

いつも来てくれるネコ吉さんに、己の無様な姿を見せられないと思えば頑張れるのです。


どうもありがとう。



また合格できるように、これから試験までの20日間、修羅となって勉強に取り組みます。




  • << 233 お恥ずかしい\(//∇//)\ 最初に立てた志、「誇れる自分になる」 退路を絶って 目標達成のために一所懸命 努力する それに感銘を受け 勝手に応援しているだけです。 控えめで謙虚なぺに代さんが、 自分の立てた目標をひとつずつ達成していく努力と、そのための意識と覚悟は 本当に立派だと思うのです。

No.232 16/09/26 23:59
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

平成18~22年までの4年間の過去試験問題(記述以外)は潰した。やれば9割5分以上は正答できる。

残るは23~27年だが、去年の27年の問題はやる必要ないだろう。2年続けて同じ問題が出るということは有り得ない。が・・・時間が余ればやってやろうか。

すると、残りは23~26年の3年分の問題だけど、でも、もう大概終わってる。


じゃあ、どうするか・・・・


(´・ω・`)わかっていても、もう1回、2回・・・3回とシラミ潰しにやるのが、ぺにお流。



叩き潰す!微塵も許さん。


あと2時間、頑張ろう!

  • << 234 >(´・ω・`)わかっていても、もう1回、2回・・・3回とシラミ潰しにやるのが、ぺにお流。 そうですよ(^o^) 完膚なきまで叩きのめす これこそが ぺに代さんです‼️ ああぁ! カ・イ・カ・ン‼️

No.233 16/09/27 00:36
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 231 しかし、ネコ吉さんに応援してもらって1年近くになりますね。 ボクがこうして続けてこられたのも、間違いなくネコ吉さんの応援のおかげです。… お恥ずかしい\(//∇//)\



最初に立てた志、「誇れる自分になる」

退路を絶って 目標達成のために一所懸命
努力する

それに感銘を受け 勝手に応援しているだけです。




控えめで謙虚なぺに代さんが、
自分の立てた目標をひとつずつ達成していく努力と、そのための意識と覚悟は 本当に立派だと思うのです。

No.234 16/09/27 00:54
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 232 平成18~22年までの4年間の過去試験問題(記述以外)は潰した。やれば9割5分以上は正答できる。 残るは23~27年だが、去年の27年… >(´・ω・`)わかっていても、もう1回、2回・・・3回とシラミ潰しにやるのが、ぺにお流。



そうですよ(^o^)

完膚なきまで叩きのめす

これこそが ぺに代さんです‼️
















ああぁ!
カ・イ・カ・ン‼️

No.235 16/09/27 15:50
ネコ吉 ( 2rIgye )

こんにちは


2週間前に 私の所に掛かってきた電話です。

黒猫:
商工会議所で簿記初級講座があるんだけど、受講した方がいいと思う?
週2回 1回2時間 約2ヶ月
受講料 10,800円

ネコ吉:
絶対に受けた方が良いよ。
自営業やってるんだから、必ず役に立つよ。


ということで、黒猫が始めた簿記初級講座
テキストは見ていないけど、多分 日商簿記3級と思われます。



黒猫の特徴
地域でトップの公立高校、大学は文学部を卒業
現在は夫婦で自営業を営む
数字には とんでもなく疎い

車に例えるなら 初代クラウン
(トヨタ博物館に展示)



ネコ吉の特徴
商業高校卒業
商業簿記は面白かった(検定試験は合格)
工業簿記は???
現在は ただのオバチャン

車に例えるなら 空冷2気筒のパブリカ(ぺに代さんは若いから 知らないかな?)



この黒猫から私のところに受講日の前日になると、電話が来ます。

「明日の予習をやってるんだけど 解らなくてね、ちょっと教えて。」

ここから初代クラウンと、空冷2気筒エンジンのパブリカの悪戦苦闘の始まりです(笑)

脳ミソの奥の方で化石となっている ウン十年前の授業で学習した記憶を掘り起こし、問題を解き、解説をします。


黒猫もiPadを持っているので、
Eテレ 高校講座 簿記
を見るように伝えてあるので、簿記のイメージができ始めた状態。

お互いがiPadで同じ所を開いて
(簿記3級 無料学習サイト Study Pro)それを参考にしながら、講座のテキストの問題を解いていきます。

まだ 始まったばかりの講座なので 何とか解説出来ていますが、これから先はちょっと心配です。

でも テキストの問題を読んでもらって 解いていると、実に面白いです(^o^)



先日 黒猫が11月に試験があるから受けてみようかな?
と言ったので、

受けるのはいいけど、メッチャ難しいよ‼️
死ぬほど勉強しないと合格できないよ。
受験会場に入ると 空席がいっぱいあるそうだし(申し込みはしたけど 途中で挫けて受験しない)
合格率も平均38%くらいだよ。

と伝えておきました。




まだまだ 2匹のポンコツの苦悩は続きます😅






No.236 16/09/27 22:25
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 235 ふふふふふ(笑)

ネコ吉さんも苦しめ~苦しめ~


3級っていっても馬鹿にしたもんじゃないですよ。日商簿記3級試験なら、第3問の試算表と第5問の精算表をマスターするのに相当の苦痛を味わうと思います。

で、日商簿記の独特の言葉の言い回しに嵌められたりとか。



ふふふふふ

ネコ吉さん、地獄の入り口にようこそ♪

  • << 238 >3級っていっても馬鹿にしたもんじゃないですよ。 馬鹿になんて していませんよ‼️ あんなに一所懸命勉強していた ぺに代さんが、手こずっていたのを 目の当たりにしていますから。 全商簿記3級と日商簿記3級のレベルの違いは 理解しているつもりです。 黒猫は今年60歳 まさに60の手習いです。 家事と仕事をしながらの受験勉強は、到底無理です。 45年前の黒猫は初代クラウンの新車だったので、当時の性能は素晴らしかったです。 トップレベルの普通科卒業でも、今は記憶力は劣りに劣っています。 講座のテキストを 時間を掛けて解ければ 上出来と、私は考えています。 講座は始まったばかり 多分 明日の夜、また電話が来るんじゃないかな? 2匹のポンコツの悶絶する様を報告します。

No.237 16/09/27 22:40
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

TCさんが言っていた。

「オレに“勉強をしない”という選択肢はなかった」



(´・ω・`)オレにもないっ!

相変わらず、あの人の発する言葉からは勇気を貰えるな。


今日は午前1時までやろう。よし!


とにかく量をこなせ!

No.238 16/09/27 23:14
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 236 ふふふふふ(笑) ネコ吉さんも苦しめ~苦しめ~ 3級っていっても馬鹿にしたもんじゃないですよ。日商簿記3級試験なら、第3問の… >3級っていっても馬鹿にしたもんじゃないですよ。

馬鹿になんて していませんよ‼️

あんなに一所懸命勉強していた ぺに代さんが、手こずっていたのを 目の当たりにしていますから。

全商簿記3級と日商簿記3級のレベルの違いは 理解しているつもりです。



黒猫は今年60歳
まさに60の手習いです。

家事と仕事をしながらの受験勉強は、到底無理です。

45年前の黒猫は初代クラウンの新車だったので、当時の性能は素晴らしかったです。

トップレベルの普通科卒業でも、今は記憶力は劣りに劣っています。

講座のテキストを 時間を掛けて解ければ 上出来と、私は考えています。



講座は始まったばかり

多分 明日の夜、また電話が来るんじゃないかな?

2匹のポンコツの悶絶する様を報告します。




No.239 16/09/28 00:26
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 238 はい。手こずりました。

簿記って仕組みを理解しなきゃ解けないのに、その理解ができないもんだから、(;´д`)あああ・・・・みたいな。

理解しても計算速度が遅くて時間オーバーとか・・・・そんで、速度を上げようったって、そんな簡単に上がらないから、また(;´д`)あああああ・・・みたいな。


ボクが特に苦痛だったのは第3問の試算表です。

この問題、仕訳をしてからTフォームに写し書きをしてたら、大変な時間と労力を使ってしまって、これだけでヘトヘトになります。←1時間くらいはかかるかもです。それでいて、写し書きの作業がミスを誘うので、計算精度も低くなります。


なので、

(´・ω・`)仕訳は紙に書き込まずに頭の中で行い、いきなりTフォームに取り掛かることが出来たら、勝機到来です。これが出来れば、半分の時間で始末ができ、計算精度も上がります。




どうぞ頑張って下さい!


  • << 241 高校1年で習ったかな? 記憶にないので 試算表 ググりました。 簿記3級 無料学習サイトStudy Pro 空冷2気筒700cc 28馬力のネコ吉にも よく解るように教えてくれています(笑) ぺに代さんが仰る通り、 これは 時間との戦いと、転記ミスとの戦いですね。 多分 黒猫は検定試験は受けない 受けられない(学力が足らない)と思います。 昨夜も黒猫に言ったんです。 解ると 出来るは違うからね。 解っていても、出来る になる為には、 相当数の問題をやりこなさないと、出来るにならないよ。 今になって後悔しています 私は受講しないにしても、ぺに代さんにはナイショにしておいた方が良かったかな? でも 言っちゃったので、頑張ります‼️ それから パブリカのエンジンは後に、ヨタハチに載せたそうですよ。 ヨタハチはカッコよかった❣️

No.240 16/09/28 00:30
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


さて、タバコ吸ってから、もう少しやろう。


(´・ω・`)オレもいつか言ってみたいよな



「オレに勉強をしないという選択肢はなかった」


かっけーな。よし

  • << 242 ぺに代さんは かっこいいです♪( ´▽`)

No.241 16/09/28 00:59
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 239 はい。手こずりました。 簿記って仕組みを理解しなきゃ解けないのに、その理解ができないもんだから、(;´д`)あああ・・・・みたいな。 … 高校1年で習ったかな?
記憶にないので

試算表
ググりました。

簿記3級 無料学習サイトStudy Pro

空冷2気筒700cc 28馬力のネコ吉にも よく解るように教えてくれています(笑)


ぺに代さんが仰る通り、
これは 時間との戦いと、転記ミスとの戦いですね。

多分 黒猫は検定試験は受けない
受けられない(学力が足らない)と思います。


昨夜も黒猫に言ったんです。

解ると 出来るは違うからね。
解っていても、出来る になる為には、
相当数の問題をやりこなさないと、出来るにならないよ。




今になって後悔しています

私は受講しないにしても、ぺに代さんにはナイショにしておいた方が良かったかな?


でも 言っちゃったので、頑張ります‼️




それから
パブリカのエンジンは後に、ヨタハチに載せたそうですよ。

ヨタハチはカッコよかった❣️


  • << 243 いえ、気になさらないで下さい。 ただ、お友達の戦う手助けになればと思い、あれこれと言っただけですから。 そこで試験を受けるとか受けないとか、ボクは特に何も思わないです。 (´・ω・`)人はみんな違うから。はい。

No.242 16/09/28 01:07
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 240 さて、タバコ吸ってから、もう少しやろう。 (´・ω・`)オレもいつか言ってみたいよな 「オレに勉強をしないという…

ぺに代さんは かっこいいです♪( ´▽`)

No.243 16/09/28 01:39
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 241 高校1年で習ったかな? 記憶にないので 試算表 ググりました。 簿記3級 無料学習サイトStudy Pro 空冷2気筒… いえ、気になさらないで下さい。

ただ、お友達の戦う手助けになればと思い、あれこれと言っただけですから。

そこで試験を受けるとか受けないとか、ボクは特に何も思わないです。

(´・ω・`)人はみんな違うから。はい。

No.244 16/09/28 01:53
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 243 >ただ、お友達の戦う手助けになればと思い、あれこれと言っただけですから。

ありがとう

嬉しいです😊



高校で習ったのに、ほとんど忘れています😥

勉強や学習は苦手な私ですが、解る 出来る は快感です。

苦しみながら 快感を味わえる2ヶ月間を
頑張ります(^o^)



No.245 16/09/28 01:54
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

最初は留意事項を40個、用語を23個を暗記する予定だった。

で、今の時点で暗記した留意事項が60個くらいで、用語が11個。

最終的には80個と20個くらいになると思う。

80+20=100
100×2=200

文字数が20から35の文章を200個、丸暗記する。問われたときに全文を書き出せるようにする。

これだけ馬鹿みたいに覚えても、試験で出題される数は、たった4問。しかも、当たり前だけど、暗記した中から出題される保障はない。


(´・ω・`)うーん・・・競馬のレースで馬連を100通り買って、それが当たるか外れるかみたいな感じか。ホント、それに近い。





難しいなぁ・・・

No.246 16/09/29 01:08
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 245 こんばんは

>(´・ω・`)うーん・・・競馬のレースで馬連を100通り買って、それが当たるか外れるかみたいな感じか。ホント、それに近い。

競馬は やったことがないで解りませんが、
当たって欲しいですね。

100×2=200を全部記憶する

気が遠くなりそうな もの凄いことですね。





No.247 16/09/29 01:31
ネコ吉 ( 2rIgye )

本日の 簿記3級の疑問と発見

ぺに代先生 教えて下さい。



次の取引を仕訳しなさい。

商品200円を仕入、代金は現金で支払った

借方 商品200円
貸方 現金200円

これは 分記法の仕訳で、




借方 仕入200円
貸方 現金200円

これは 三分法の仕訳で、いいんですか?



検定試験に出るのは、三分法で仕訳しなさい
という場合が多いのだそうですね?


私はどちらで仕訳していたのかも、覚えていません。

化石にすら なっていない記憶です😥
はぁ⤵️




No.248 16/09/29 08:10
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 247 おはようございます

あれから もう一度iPadで調べ直し、上記の仕訳で合っていることが解りました。

商工会議所のテキストは 現段階では分記法での仕訳でした。

この先 三分法での仕訳が出てくるのかな?

初っ端で戸惑っているので、先が思いやられます(つД`)ノ

でも 頑張ります(^o^)


No.249 16/09/30 01:57
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 248 えぇ~・・・っと、3級では分記法はテキストの最初にちらっと出てきただけで、それ以降は出てこなかったですね。2級の範囲でも出てこないと思います。

一応、こういうのもあるんだな~・・・くらいに受け止めておけば大丈夫ですよ。


(´・ω・`)はい。

  • << 251 こんばんは ありがとうございます。 そうですよね 試験では三分法を使うので、三分法を覚えればいいですよね。 商工会議所の講座のテキストは、最初は分記法で仕訳しています。 紛らわしいなぁと 思いました。

No.250 16/09/30 01:59
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

小泉今日子「あなたに会えてよかった」


(´・ω・`)いい歌だ。

No.251 16/09/30 03:04
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 249 えぇ~・・・っと、3級では分記法はテキストの最初にちらっと出てきただけで、それ以降は出てこなかったですね。2級の範囲でも出てこないと思います… こんばんは

ありがとうございます。

そうですよね
試験では三分法を使うので、三分法を覚えればいいですよね。

商工会議所の講座のテキストは、最初は分記法で仕訳しています。

紛らわしいなぁと 思いました。

No.252 16/09/30 23:29
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

さて、これから2時までやろう。

うおうおおおおおおお!うおおおおおおお!



やるぞー!うおおおおおおお!

No.253 16/10/01 02:00
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 252 こんばんは

気合い 入ってますね(≧∇≦)

いい 感じですか?


No.254 16/10/06 01:31
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 253 ん~・・・どうかなぁ

試験まで、あと10日。

やることはやってきたと思う。でも、範囲が有って無いようなものなので、全てをカバー出来ていないという点で不安が残ります。

で、過去10年の問題を潰してきましたけど、それとガラっと変えられて出題されたら死にます。
参考書に載ってないようなもんは勉強のしようがないですからね。


(´・ω・`)なんだろうな・・・もう、合格する決め手は運だと思う。

ただ、

学科の合格率40%、実地の合格率40%、40%×40%でトータルの合格率が16%

勉強量だけでいえば、ボクは上位40%のなかには入ってると思う。そこだけが自分の中での救いとういうか自信ですかね。はい。




よし、今日は3時までやろう。

  • << 256 こんばんは 10月になって、いつにも増して頑張って勉強されているんだろうな って 思っていました。 何かで聞いたか 読んだかしたんですが、 運 や おかげ の有る無しは、 それらが自分のところに来る(ある)ような行いをしていた人に、来る(ある)のだそうです。 何も考えずに漫然と勉強してきたのとは、違います ぺに代さんは 今までも これからも、戦略・戦術・戦法を変えて戦いに挑んでいます。 勉強量だけでいえば、ボクは上位40%のなかに入っていると思う 自信。 ↑↑ これ、重要ですよ。 これが無いと、不安で押しつぶされそうになります。 きっと16%の中に入りますよ♪( ´▽`) ぺに代さんのレスを読んで、安心しました😊

No.255 16/10/06 02:41
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

明日、また復習するだろ・・・ずーっとローラー作戦で潰していく


で、あーやって、こーやって・・・えぇ~っと・・・ん~・・・


ボクの予定では試験の2日前にギリで100%に仕上がる予定。

ただ、それでも100%なんだよなぁ

今までの試験は無職でいたから、130%、150%くらいまで持っていけてたけど・・・・ん~・・・


(´・ω・`)でも、これは仕方ねぇやな。

  • << 257 >ボクの予定では試験の2日前にギリで100%に仕上がる予定。 お仕事しながらの勉強で100%は、立派ですよ。 勉強だけしていても、なかなか100%の仕上がり具合は困難です。 台風の後は涼しくなるようです。 残り10日 体調を崩さないように気をつけてくださいね。

No.256 16/10/06 02:53
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 254 ん~・・・どうかなぁ 試験まで、あと10日。 やることはやってきたと思う。でも、範囲が有って無いようなものなので、全てをカバー出… こんばんは


10月になって、いつにも増して頑張って勉強されているんだろうな
って 思っていました。

何かで聞いたか 読んだかしたんですが、
運 や おかげ の有る無しは、
それらが自分のところに来る(ある)ような行いをしていた人に、来る(ある)のだそうです。



何も考えずに漫然と勉強してきたのとは、違います

ぺに代さんは 今までも これからも、戦略・戦術・戦法を変えて戦いに挑んでいます。


勉強量だけでいえば、ボクは上位40%のなかに入っていると思う 自信。
↑↑
これ、重要ですよ。


これが無いと、不安で押しつぶされそうになります。

きっと16%の中に入りますよ♪( ´▽`)











ぺに代さんのレスを読んで、安心しました😊


No.257 16/10/06 03:03
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 255 明日、また復習するだろ・・・ずーっとローラー作戦で潰していく で、あーやって、こーやって・・・えぇ~っと・・・ん~・・・ … >ボクの予定では試験の2日前にギリで100%に仕上がる予定。


お仕事しながらの勉強で100%は、立派ですよ。

勉強だけしていても、なかなか100%の仕上がり具合は困難です。



台風の後は涼しくなるようです。

残り10日
体調を崩さないように気をつけてくださいね。


No.258 16/10/07 02:18
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

試験には毎年、「建設工事の留意事項を述べよ」という問題が4問出される。

建設工事の留意事項って・・・そんなのは数が有って無いようなもので膨大でしょ!?問題を作ろうと思えばいくらでも出来るじゃん。

これねぇ、前々から薄々何かがおかしいと思ってたの。こんなもん、勉強のやりようがねぇじゃねーかって。


そしたら今になって、ある法則に気が付いた。

それは「躯体」と「仕上げ」が交互に出題されているということ。

躯体・・・建物本体、骨組、構造に関すること。コンクリート、鉄骨、鉄筋
仕上げ・・・建物内部の仕上げ工事に関すること。防水、室の仕上げ、材料の種類




27年「躯体」26年「仕上げ」25年「躯体」24年「仕上げ」・・・以下ループ


うーん・・・これ、参考書に書いてあったろうか・・・・



今頃、気付くなんて・・・・・



しかも「仕上げ」は苦手と来たもんだ。あちゃー・・・



なんていうのかなぁ・・・・新撰組が池田屋を襲撃するとき、土方歳三は隊を二手に分けた。浪士の密会が濃厚と思われる「丹寅」には大多数の隊士を送り込み、薄いと思われる「池田屋」には少数を。


~丹寅にて~

ガララ

土方歳三「浪士ども出てこいやー!おらボケ!カスこらー!」

丹寅女将「なんやのあんた?ウチは今日、店も股間も閉店ガラガラやで。もしかして、新手のナンパかなにかか?」

土方歳三「あれ!?・・・え?」

(やべー・・・誰もいねぇ・・もしかして、やっぱ池田屋だった!?。あー・・やばい。あっち人数少ねぇし、近藤さん死んだなコリャ(;´д`)ぐはぁ~)


~池田屋にて~

近藤(あーあ・・だりぃなぁ。浪士どもは丹寅っしょ。池田屋にいるわけねーよなぁ。めんどくせーけど、一応行ってみっか・・)

ガララ

近藤「御用改めであるっ!」

浪士「なんや兄ちゃん?そげな人数でワシらにケンカば売りにきとーとか?えぇ度胸しとるのぉ」
浪士「なんじゃこらワレぇ!おうっ!ブチ殺すぞこらぁぁぁぁ!」
浪士「いてまえーっ!」


近藤「(゜ロ゜;)え?・・・・えぇっ!?」

(おいおい・・(;´д`)どーすんだこれ?こっちは10人ちょっとしかいねーんだぞ。沖田は病気持ちだし、使えんのは藤堂と永倉だけじゃねーかクソ!)








そんな気分だぁ(~_~;)










No.259 16/10/07 23:30
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

う・・・・



う・・・・(~_~;)やるか・・・・

No.260 16/10/07 23:45
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

いかんいかん・・・弱気になってもうた。


うおおおおおおおお!クソ!



(´・ω・`)ボク負けない!



よし!オレはやる!

  • << 264 (´・ω・`)ボク負けない! ぺに代さんは 絶対に負けません‼️

No.261 16/10/08 03:50
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

考える。試験は問1から問6までで構成されている。

問1で6割以上の得点、かつ、全体で6割以上の得点を取れれば合格する。で、最近は試験が難しいこともあって、合格者の人数が少ないときは合格基準が6割よりも引き下げられることがある。

今のオレはどうだろう。どれくらい得点が出来るか考えてみる。

問6は法規で毎年6問出る。ここはほとんどが過去問から出る。で、オレは過去10年分をやれば、ほぼ100%得点出来る。

問5は工程表で6問。ここも過去問に似たような問題が出る。が、少し厄介で6問のうち3~4問を取れればいいほう。でも、3問当たればいいだろう。

問4は留意事項で4問。ここは何が出るかわからない。でも、2問は取れるんじゃないかな。

問3は言葉の穴埋め。ここは何が来ようが6割はいけるだろう。

問2は仮設用語の記述で3問。問題作成者が嫌がらせをしなければ2問はいけるだろう。


ここまでで、どう低く見積もっても6割はいってる。イケる。

で、問1・・・


ここはまだやってない。明日から全力でぶっ込むしかねぇ。


問1はわかんねぇ。自信もねぇ。でも、やるしかねぇ。



あと1週間か・・・時間的にはギりかちょうどいいくれぇか。


うーん・・・



今は午前4時前・・・どうする?寝る?



(´・ω・`)寝るわけねぇだろチキショウめっ!


あと1時間、書き取りをする。


うおおおおおおお!

  • << 263 ぺに代さん 最高に気持ちいいです‼️ あっ! そういう意味じゃないです(^o^) 読んでいて 気持ちいい 爽快です。 これだけの分析と対策は、相当やり込んでないと解りません。 やった人だけが 出来る技ですよ。 問題集やテキストを眺めていただけでは 到底無理なことです。 敵を知り己を知れば百戦危うからず ですよね。 前レスの池田屋の話しも楽しいです(^o^) 私は 新撰組のことはわかりませんが、ぺに代さんの話しで何となく理解出来ました。 私の知っている しんせんぐみは、真選組です。 土方十四郎 沖田総悟 山崎退 のいる 真選組です。 山崎退が1番好きです( ^ω^ )

No.262 16/10/08 04:10
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

試験範囲は広い。全部をカバーなんて、まず出来ねぇ。

労働時間が長い建設業で従事している人間に勉強が出来る時間は限られている。だから、普通は過去問を中心に勉強をする。それしかしないだろう。出るか出ないかわからんような問題をやってる余裕はねぇはずだ。

このことは問題作成者も重々承知してるはず。ってことは、試験問題をガラリと変えてくれば受験者の多くが爆死して、合格率が急降下する。

すると、どうなるか・・・

合格率を例年並に調製するための作業が必要となってくる。問題を難しくすれば、自分達にも跳ね返ってきて、余計な作業が発生する。


(´・ω・`)そんなことは普通はしたくないだろう。だから、問題が大きく変わることはないと予想する。


うーん・・・



No.263 16/10/08 17:34
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 261 考える。試験は問1から問6までで構成されている。 問1で6割以上の得点、かつ、全体で6割以上の得点を取れれば合格する。で、最近は試験が… ぺに代さん
最高に気持ちいいです‼️

あっ!
そういう意味じゃないです(^o^)


読んでいて 気持ちいい
爽快です。


これだけの分析と対策は、相当やり込んでないと解りません。
やった人だけが 出来る技ですよ。

問題集やテキストを眺めていただけでは 到底無理なことです。

敵を知り己を知れば百戦危うからず
ですよね。




前レスの池田屋の話しも楽しいです(^o^)

私は 新撰組のことはわかりませんが、ぺに代さんの話しで何となく理解出来ました。



私の知っている しんせんぐみは、真選組です。
土方十四郎
沖田総悟
山崎退
のいる 真選組です。

山崎退が1番好きです( ^ω^ )



  • << 265 真選組? なんですかそれは??? 山崎蒸(やまざきすすむ)が退(しりぞく)になってるし(笑) (´・ω・`)エロ漫画とかかな?ん? 新選組か・・・ なんだか惹き付けられて憧れるところがあるねぇ。 無敵の剣術集団 滅びの美学 (´・ω・`)ん~・・・やっぱ土方歳三だな。

No.264 16/10/08 17:37
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 260 いかんいかん・・・弱気になってもうた。 うおおおおおおおお!クソ! (´・ω・`)ボク負けない! よし…
(´・ω・`)ボク負けない!


ぺに代さんは 絶対に負けません‼️

No.265 16/10/08 19:08
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 263 ぺに代さん 最高に気持ちいいです‼️ あっ! そういう意味じゃないです(^o^) 読んでいて 気持ちいい 爽快です。 … 真選組?


なんですかそれは???


山崎蒸(やまざきすすむ)が退(しりぞく)になってるし(笑)


(´・ω・`)エロ漫画とかかな?ん?


新選組か・・・

なんだか惹き付けられて憧れるところがあるねぇ。

無敵の剣術集団

滅びの美学


(´・ω・`)ん~・・・やっぱ土方歳三だな。

No.266 16/10/08 20:10
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 265 山崎退(さがる)です。

真選組は、週刊少年ジャンプに連載の『銀魂』に出てきます。

もう 何年も読んでいないので、どんなストーリーになっているのかは 解りません。



新撰組の土方歳三さん

かっこいいです。


No.267 16/10/09 01:22
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 266 あぁジャンプの漫画かぁ、そっかぁ

週刊少年ジャンプはそうだなぁ、小学3年生くらいから高校2年くらいまで読んでたかなぁ

面白くて3度も4度も繰り返し読んでた。


(´・ω・`)ドラゴンボールとか聖闘士星矢とか男塾が好きだったね

No.268 16/10/09 01:29
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

さて、やろう。

ぶうー・・・っときて、ずーっ・・・となって、頭の中が%¶@□○★◎&#■☆◇♪&〒§§@▼□


(´・ω・`)頭の中の点と点が繋がった感覚が




ううーん・・・

No.269 16/10/09 03:15
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今日、勤務したら連休で、その後2日勤務して、また連休だ。

どうだろうな・・・


いろいろ考える・・・


うーん・・・


なんだかイケそうな気がする。


オレなぁ、3月から学科の勉強をしてたからなぁ、まぁ半年以上はやってたわけか。


辛かったけど、辛いのは勉強をすることじゃねぇな。仕事で時間や体力を削られてしまって、勉強に回す力が無くなるってのが辛い。

仕事から帰ってきて、疲れた体と心で勉強なんかやってられねぇよ。これが一人暮らしだったり、家庭持ちだと尚更だわな。家事とか炊事とか家族サービスとかセックスがあるからな。


それに現状が幸せだったり、満足してたりする奴にも難しいだろうな。そんな状況の奴には、勉強する原動力となるヤル気やハングリー精神が沸いてこねぇだろ。



(´・ω・`)うーん

No.270 16/10/09 04:42
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 269 こんばんは

寝てました
こんな時刻に目が覚めちゃいました。



ぺに代さん 偉いです‼️

↓↓
仕事から帰ってきて、疲れた体と心で勉強なんかやってられねぇよ。これが一人暮らしだったり、家庭持ちだと尚更だわな。家事とか炊事とか家族サービスとかセックスがあるからな。


それに現状が幸せだったり、満足してたりする奴にも難しいだろうな。そんな状況の奴には、勉強する原動力となるヤル気やハングリー精神が沸いてこねぇだろ。



(´・ω・`)うーん

↑↑
勉強に回す力が無くなってるのが辛い
のだけでも、凄いなぁ‼️
って 感心します。

それどころか、こういう考え方ができるのは半端じゃなく凄いですよ。

現状が辛かったり苦しかったりすると 大抵の人は、周りを羨んだり 他人のせいにしたり、不平や不満や不足を並べたくなります。

して欲しい
してくれない
自分だけが……と言います。

以前は 私も思っていました(苦笑)


どうなるんだろう?
と 他人ごとみたいに 言うひともいます。


でも ぺに代さんは違います‼️

『誇れる自分になる』ために
持っていたものを手放し、自らを奮い立たせ 辛く苦しい環境に身を置く。

目標を達成するために一所懸命に努力する。

文章にすれば ほんの数行

でも、言うは易く行うは難し です。


ぺに代さんなら きっといけますよ‼️




  • << 273 あっ!あとはネコ吉さんが話し相手になってくれてるってのも大きい。 なんか、自分の辛さをわかってくれる人がいるってのは、スゴく大きいですよね。 (´・ω・`)誰かが見ていてくれてるってだけで、頑張れることもあると思う。うん。 孤独な戦いだったら、挫折して負けていたかもしれないです。はい。

No.271 16/10/10 00:02
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 270 不平?不満・・

ん~・・・どうかなぁ、確かにあまり言わないかなぁ。前は言ってたと思う。


今はお金は無いし、社会的信用ないし(正社員じゃないから)、いろいろ最低な状態だけど、あまり不満はないかなぁ。

なんだろうなぁ・・・ 1年以上、勉強してきて、アレコレと資格を取ることができて

「あぁ、オレでもやれば出来るんだ。オレはやれば出来るんだ。」って思えるようになれたことが、自分の中でスゴく大きい。

今までは、「自分はダメだ。勉強を継続とか無理な人間なんだ」みたいに思ってたからね。


(´・ω・`)こういうふうに自分を信用することが出来たら、次もまた何かに挑戦できるよね。



いろいろアレな状況だけど、自分の中で、それなりに手応えを感じているから、不平とか出てこないのかな。

No.272 16/10/10 00:03
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

よし。3時半まで勉強しよう。


(´・ω・`)ボク頑張る!

No.273 16/10/10 00:14
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 270 こんばんは 寝てました こんな時刻に目が覚めちゃいました。 ぺに代さん 偉いです‼️ ↓↓ 仕事から帰ってきて… あっ!あとはネコ吉さんが話し相手になってくれてるってのも大きい。


なんか、自分の辛さをわかってくれる人がいるってのは、スゴく大きいですよね。


(´・ω・`)誰かが見ていてくれてるってだけで、頑張れることもあると思う。うん。



孤独な戦いだったら、挫折して負けていたかもしれないです。はい。

  • << 277 \(//∇//)\で ( ^ω^ )な気持ちです。 ハズカシイ (´・ω・`)ぺにお君のつぶやき で、始めのほうのレスで何方かが仰っていました。 「一生懸命なひとがいたら、応援したくなります」 私も 同じなんです。 私は 勉強や学習、その継続というのは苦手です。 その苦手なことをぺに代さんは一人でやり続けている。 目標達成するために 今までの職を手放ことは不安で、大変な決断だったと思います。 その不安を胸に仕舞って 一所懸命に努力を続けるのは、並大抵なことではありません。 私のしていることは、フルマラソンに出場する選手に 沿道から声援を送っているだけなんです。 それにね 私の方が楽しませてもらっているんですよ(^o^) あんな話しや こんな話し 私には全く知らない話しから 面白い話しまで😳 ありがとうございます😊 これからも よろしくお願いします。

No.274 16/10/10 01:38
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

勉強というのは、問題文の最初のほうを読んだときに、頭の中にパッと答えが出てくるようになるまで、やりこまなきゃダメだ。


(´・ω・`)そうでなきゃ、合格なんて出来ない。これは、どの試験でもそうだろう。




さぁ、タバコ吸ってやろう。

  • << 278 はい そう思います。 いくら私が勉強や学習が苦手でも、やらなきゃならない時もありました。 結果を出したことも チョットだけあります。 そういう時は、ぺに代さんが言うように 問題文の最初のほうを読んだだけで、頭の中に答えが出てきました。 快感でした😄 ぺに代さんは 何度もその快感を経験していて、それが現在進行形で あるんでしょうね。 ぺに代さんの頑張りは、必ず結果に繋がりますよ♪( ´▽`)

No.275 16/10/10 02:20
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

問3か問4で出される留意事項を述べよという問題に非常に非常に非常に頭を悩ませてきた。

ここでの配点は12から16点は有るだろう。これは小さいようで、とても大きい。

で、ずーーーーっと鍛練して暗記を重ねてきた。で、感じたことがある。

まず、過去10年に出題されたものから似たような問題が、少なくとも2問は出る。オレは過去10年の問題なら100%解答できる。ここで4問中の2問を正答できるわけだから、この時点で5割の得点だ。

で、残りの2問についても、オレが全く答えられないというのは、まず無い。断じて無い。なにかしらは書けるはず。そうなりゃ何点かはもらえるはず。すると6割は超えるだろう。

いや、最低で5割の得点だったとしよう。それでも、オレなら他でカバー出来るだろう。


ってことは、どうあっても問2~問6で6割は得点は出来る。この試験は6割出来れば合格する試験だ。


今はこれでいい。あとは問題作成者の意地悪に備えて、過去問に無いパターンの問題を潰していく。





(´・ω・`)ぶちのめすっ!



  • << 279 >(´・ω・`)ぶちのめすっ! これ、久し振りに聞きました😊 ぶちのめして下さい‼️

No.276 16/10/10 03:11
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

もういい。今日はやめ。

明日は朝から図書館に行こう。



なんか生まれてきて、始めてなにかに努力をしている気がする。



そういうものを見つけることができたってのは、とても幸福なことのような気がする。

まぁ、そこには辛さとか犠牲が伴うのだけれど。


(´・ω・`)ふぅ・・・







  • << 280 そういうものを見つけることができたってのは、とても幸福なことのような気がする。 まぁ、そこには辛さとか犠牲が伴うのだけれど。 (´・ω・`)ふぅ・・・ ↑↑ 2本の手に持てるものの絶対量は決まっています。 今持っているものを手放した者だけが、手に入れることが出来るそうです。 持っているものを手放すのは、辛い事だし不安です。 そして 欲しいものを手に入れるには、難儀が付きものです。 だから ひとは躊躇します。 それを ぺに代さんは、一所懸命にやっている。 生半可な意志と覚悟じゃ 出来ません‼️

No.277 16/10/10 03:31
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 273 あっ!あとはネコ吉さんが話し相手になってくれてるってのも大きい。 なんか、自分の辛さをわかってくれる人がいるってのは、スゴく大きい… \(//∇//)\で ( ^ω^ )な気持ちです。
ハズカシイ



(´・ω・`)ぺにお君のつぶやき

で、始めのほうのレスで何方かが仰っていました。
「一生懸命なひとがいたら、応援したくなります」

私も 同じなんです。


私は 勉強や学習、その継続というのは苦手です。

その苦手なことをぺに代さんは一人でやり続けている。

目標達成するために 今までの職を手放ことは不安で、大変な決断だったと思います。

その不安を胸に仕舞って 一所懸命に努力を続けるのは、並大抵なことではありません。



私のしていることは、フルマラソンに出場する選手に 沿道から声援を送っているだけなんです。


それにね 私の方が楽しませてもらっているんですよ(^o^)

あんな話しや こんな話し
私には全く知らない話しから 面白い話しまで😳

ありがとうございます😊

これからも よろしくお願いします。




  • << 281 会社をやめるのは随分と長い間、悩んでたように思います。 仕事は簡単、らくをしてデカイ顔をしていられる位置にいる、でも給料は300万で頭打ちで先の上昇は見込めない。頭の悪い上司、周りを見れば馬鹿しかいない。そして、その馬鹿から先に出世していく・・・ ここはなんだろう・・・猿の惑星か・・・みたいな。 (´・ω・`)いろいろ悩んだ末に、人生をかけてこんなクソ会社にいる価値はねぇって結論に辿り着いたんですね。うん。 汚い表現をしてごめんなさい。でも、ボクってそうなんです。そんな人間なんですよ。

No.278 16/10/10 03:59
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 274 勉強というのは、問題文の最初のほうを読んだときに、頭の中にパッと答えが出てくるようになるまで、やりこまなきゃダメだ。 (´・ω・`… はい

そう思います。


いくら私が勉強や学習が苦手でも、やらなきゃならない時もありました。

結果を出したことも チョットだけあります。

そういう時は、ぺに代さんが言うように
問題文の最初のほうを読んだだけで、頭の中に答えが出てきました。

快感でした😄


ぺに代さんは 何度もその快感を経験していて、それが現在進行形で あるんでしょうね。

ぺに代さんの頑張りは、必ず結果に繋がりますよ♪( ´▽`)


No.279 16/10/10 04:12
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 275 問3か問4で出される留意事項を述べよという問題に非常に非常に非常に頭を悩ませてきた。 ここでの配点は12から16点は有るだろう。これは… >(´・ω・`)ぶちのめすっ!

これ、久し振りに聞きました😊

ぶちのめして下さい‼️


No.280 16/10/10 05:14
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 276 もういい。今日はやめ。 明日は朝から図書館に行こう。 なんか生まれてきて、始めてなにかに努力をしている気がする。 … そういうものを見つけることができたってのは、とても幸福なことのような気がする。

まぁ、そこには辛さとか犠牲が伴うのだけれど。


(´・ω・`)ふぅ・・・

↑↑
2本の手に持てるものの絶対量は決まっています。

今持っているものを手放した者だけが、手に入れることが出来るそうです。

持っているものを手放すのは、辛い事だし不安です。
そして 欲しいものを手に入れるには、難儀が付きものです。

だから ひとは躊躇します。


それを ぺに代さんは、一所懸命にやっている。

生半可な意志と覚悟じゃ 出来ません‼️


No.281 16/10/10 17:10
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 277 \(//∇//)\で ( ^ω^ )な気持ちです。 ハズカシイ (´・ω・`)ぺにお君のつぶやき で、始めのほうのレス… 会社をやめるのは随分と長い間、悩んでたように思います。

仕事は簡単、らくをしてデカイ顔をしていられる位置にいる、でも給料は300万で頭打ちで先の上昇は見込めない。頭の悪い上司、周りを見れば馬鹿しかいない。そして、その馬鹿から先に出世していく・・・

ここはなんだろう・・・猿の惑星か・・・みたいな。


(´・ω・`)いろいろ悩んだ末に、人生をかけてこんなクソ会社にいる価値はねぇって結論に辿り着いたんですね。うん。



汚い表現をしてごめんなさい。でも、ボクってそうなんです。そんな人間なんですよ。



  • << 288 こんにちは 汚い表現ですか? ぺに代さんは 言葉に対して細かな神経の持ち主だから、そう思えるんでしょうね。 それについては 私も少し敏感な方の人間だとは思いますが、まったく気になりませんね。 普通です( ^ω^ )

No.282 16/10/10 17:50
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

問1の記述は「施工合理化」「品質管理」「建設副産物」のうちのどれかひとつがお題として出される。

去年のテーマは「建設副産物」、一昨年は「品質管理」なので、今年は「施工合理化」の出題が濃厚。

今日、図書館にこもって「施工合理化」の記述は作った。これから復習をやって頭に叩き込む。

で、明日は「品質管理」の記述を作って、頭に叩き込む。

明後日、明々後日と「施工合理化」と「品質管理」の復習をやる。

そして金曜日にさらっと「建設副産物」をやって、土曜日に全復習をやる。


(´・ω・`)完璧なスケジュールだ。


ここまで、やりきれればボク的には十分だ。後悔はねぇだろう。

21時まで仮眠しよう。それから勝負だ!

No.283 16/10/10 22:28
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

よし、やろう。


まずは「施工合理化」の書き取りから


(´・ω・`)

No.284 16/10/11 00:33
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

ちっ!「施工合理化」にも2パターン有りやがった。クソ!

仕方ねぇ、最初に作った記述文を変形させて、もう1パターンを作ろうか。

うぅ・・・まだ、脳味噌の残容量には余裕があるけど、それでも苦しいもんは苦しい。


(´・ω・`)ってことは「品質管理」にも2パターン有るんだろ。ん~・・・

「建設副産物」は出る可能性が薄いので1パターンでいいとして・・・・




ん~・・・



とにかく、寝るまでに「施工合理化」の別パターンを作る。で、明日も午前中から図書館にカチ込みをかけて「品質管理」の記述を練り上げて暗記する。


(´・ω・`)そうだな、とりあえず目の前の敵を始末しよう。



ふぅ~・・・

No.285 16/10/11 01:50
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

問1で「施工合理化」が出るようなら、この勝負、貰った。オレの勝ちだ。


(´・ω・`)別に2パターンも覚える必要はなかったわ。

とにかく1パターンを覚える。で、奴等はそう捻ったことはしてこねぇから、あとはその場その場で変形させて対応できるだろう。






よし、今から3時まで復習して、それから寝よう。

No.286 16/10/11 03:20
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

TCさんは勉強を継続することに挫けそうになったとき

「自分は努力をすることも出来ないクズなのか」と自答して、自分を奮い立たせた。

その「努力も出来ないクズ」という言葉が、いつもボクの胸に心地よく突き刺さっている。


努力も出来ないクズだと・・・・?

オレが?

オレはクズか・・・・・


なめんじゃねーよバカ野郎!



そう思って、いつも自分を机に向かわせている。

  • << 289 >その「努力も出来ないクズ」という言葉が、いつもボクの胸に心地よく突き刺さっている。 わぁー 堪らない‼️ 言葉が続きません。

No.287 16/10/11 03:30
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


考える・・・


また、考える・・・


(´・ω・`)勝てるイメージしか沸かねぇ

  • << 290 ぺに代さんは 勝てます‼️

No.288 16/10/11 15:19
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 281 会社をやめるのは随分と長い間、悩んでたように思います。 仕事は簡単、らくをしてデカイ顔をしていられる位置にいる、でも給料は300万で頭… こんにちは

汚い表現ですか?

ぺに代さんは 言葉に対して細かな神経の持ち主だから、そう思えるんでしょうね。

それについては 私も少し敏感な方の人間だとは思いますが、まったく気になりませんね。

普通です( ^ω^ )


No.289 16/10/11 15:28
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 286 TCさんは勉強を継続することに挫けそうになったとき 「自分は努力をすることも出来ないクズなのか」と自答して、自分を奮い立たせた。 …
>その「努力も出来ないクズ」という言葉が、いつもボクの胸に心地よく突き刺さっている。

わぁー
堪らない‼️

言葉が続きません。

  • << 292 「努力も出来ないクズ」て、読んでる側も気分を悪くするような酷い言葉ですよね。 でも、ボクはこれってTCさんの愛情だとも思うんですよ。 そこに「おまえらはどうなの?努力して頑張るの?それともそのまんまでいるの?ちなみにオレはそうやって自分にはっぱかけてやったよ。だから、おまえらもやれよ」って。 (´・ω・`)そんなふうに感じてるから、心地いいんです。はい。

No.290 16/10/11 15:29
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 287 考える・・・ また、考える・・・ (´・ω・`)勝てるイメージしか沸かねぇ
ぺに代さんは 勝てます‼️

No.291 16/10/12 02:36
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

「品質管理」の記述を1パターン作った。

でも、ダメだ。「品質管理」は1つだけじゃ対応出来ねぇ・・・

しかし、もう1パターンを作ってたら、「建設副産物」の記述を作る時間が・・・・


ん~・・・でも、なんとなく今年のお題は「施工合理化」のような気がする。オレの野性の勘がそう言ってんだよな。

で、「施工合理化」はバッチリ押さえた。そんで、残りの「品質管理」と「建設副産物」は保険を掛ける感じ。


ん~・・・


「建設副産物」は後回しだな。




去年のお題が「建設副産物」。今までの試験の歴史の中で、2年連続で同じお題は出たことがねぇ。

その理由も知ってる。前の年と同じにしたら、前の年の不合格者が再受験したときに有利になるからだ。

ああいう試験団体は公平性というものをすげぇ意識して行動してっからな。



いっそのこと「建設副産物」はやらねぇか。



(´・ω・`)ん~・・・



とりあえず、今日はもう少しやろう。


そんで3~4時間寝てから出勤です。



No.292 16/10/12 03:29
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 289 >その「努力も出来ないクズ」という言葉が、いつもボクの胸に心地よく突き刺さっている。 わぁー 堪らない‼️ 言葉が続… 「努力も出来ないクズ」て、読んでる側も気分を悪くするような酷い言葉ですよね。

でも、ボクはこれってTCさんの愛情だとも思うんですよ。

そこに「おまえらはどうなの?努力して頑張るの?それともそのまんまでいるの?ちなみにオレはそうやって自分にはっぱかけてやったよ。だから、おまえらもやれよ」って。



(´・ω・`)そんなふうに感じてるから、心地いいんです。はい。

No.293 16/10/12 03:37
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今日は水曜日で、日曜日には試験だ。もう日が無い。


不安はあるが怖くはない。


(´・ω・`)やることはやってきたからな。うん。



なんか、途中で投げ出さなかっただけでも、自分を褒めてやりたい。

数ヶ月も勉強をやり続けるってホントつれぇ。1ヶ月でもつれぇもんだ。

まぁ、喜びもありはするんだけども。



さて、寝よう。

No.294 16/10/12 15:31
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 293 こんにちは


一所懸命勉強し続けた ぺに代さん。
挫けずに 踏ん張ってきたんです。

立派です‼️

誰にも 真似できません。



ここ数日 急に寒くなってきました。
風邪引かないように 暖かくしてくださいね。


No.295 16/10/12 18:59
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

眠いなぁ。

ん~・・・9時まで勉強をしよう。で、寝る。夜中に起きて、またやろう


(´・ω・`)うぅ・・・

No.296 16/10/13 00:16
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

はて、やるか。


ふぅ~・・・

No.297 16/10/13 02:05
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

「施工合理化」は大丈夫。「品質管理」も目処がたった。

この勝負、貰った。


なんだろうな。家族や親戚、図書館職員、職場の人は

「あいつはいい歳して、まともに働かんと何をしてんだ?」「資格取るとかいうて、ホンマに取れるんか?」「とったからてどうにかなるんか?」

って、思ってる奴もいるだろう。




(´・ω・`)で、答えてやろう。

多分というか、資格を取るとか、いい職に就くとか、高給を得るとか、そんなことは表面的な上っ面だけのことでしかないと思う。

それも重要なことではあるんだけど、でも違う。

本当の意味というか、意義は

辛い勉強をしたり、努力を重ねることで人間性を鍛えることに在ると思う。


人間性を鍛えて、少しでも良い人間になる。これが本当の目的ではないかと思う。

金とか資格なんてのは、その過程で得るオマケみたいなもんじゃねーのかな。


資格を取ったからって、本人の能力がぐんと上がるわけでもなんでもねぇ。ただ、対外的に自分の職業適性と努力を重ねることのできる人間性の証明になるだけだろって思ってる。それとコミュニケーションを図るためのツール的な意味合いかな。



って、思う。


さぁ、やろう!

  • << 301 こんにちは ぺに代さんの計画通り 上々の仕上がりのようですね。 周りの声は いろいろあるとは思いますが、ぺに代さんのことは、ぺに代さんの思った通りにするのが一番良いと思います。

No.298 16/10/13 02:59
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

寝てたまるか!クソッタレ!


もう1時間を頑張ろう!


頑張ろう!

No.299 16/10/13 03:02
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

うおおおおおおお!うおおおおおおお!



燃え上がれ!オレの小宇宙よっ!



ううおおおおおおお!

No.300 16/10/13 04:12
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

寝よう。

No.301 16/10/13 13:35
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 297 「施工合理化」は大丈夫。「品質管理」も目処がたった。 この勝負、貰った。 なんだろうな。家族や親戚、図書館職員、職場の人は … こんにちは

ぺに代さんの計画通り
上々の仕上がりのようですね。


周りの声は いろいろあるとは思いますが、ぺに代さんのことは、ぺに代さんの思った通りにするのが一番良いと思います。


No.302 16/10/13 18:43
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 301 はい。結局、人生て自分のやりたいように生きるのがいいですよね。

まわりのこととか気にしないで。


で、勉強のほうですが、試験までに自分で納得できるくらいまでは高められる予定です。


(´・ω・`)はい。

No.303 16/10/13 18:45
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今から1時間だけ勉強して寝る。

午前零時に起きて3時までやる。


(´・ω・`)ふぅ

No.304 16/10/14 01:42
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


コーヒーを飲んで思った。

苦い・・・。最初に苦さを感じる。それからミルクの柔さや砂糖の甘さを感じる。で、美味しいと感じる。


(´・ω・`)ん~・・・


人生もそうなんじゃないの?


苦い思いを経験しなきゃ、甘くて美味しい思いは経験できない。




これ、真理じゃね?

No.305 16/10/14 02:03
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 304 こんばんは

私も そう思います。


逆に甘さを先に味わってしまった人には、後からくる苦味は耐えられないでしょうね。

そう思うと、先に味わう苦味が有り難いとさえ思えませんか?


No.306 16/10/14 03:48
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 305 うん。

最初にいい思いをしちゃうと、それになれちゃって後が辛いかもですね。

高給もらってた奴が薄給になっても金銭感覚が治らず耐えられないみたいな。



(´・ω・`)あるある。

No.307 16/10/14 17:49
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

隣街の図書館で5時間ほど勉強してきた。

3時間を超えたあたりから、頭に熱が帯びてくるのを感じる。考えすぎて出る知恵熱ってやつ。

3時間でこれだからなぁ、ポンコツ頭はつれぇぜ。


さて、どうだろう・・

試験で出される記述のテーマが「品質管理」なら絶対にヌッコロす自信がある。で、明日、「施工合理化」の対策を今一度やる。すれば、「施工合理化」でも間違いなくヌッコロせる。

「建設副産物」はまず出ねぇ。







(´・ω・`)オレの勝ちだ。



No.308 16/10/14 18:35
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 307 こんばんは

今日も頑張りましたね
お疲れさまでした。


脳ミソが オーバーヒートしたのかも知れませんね

ちょっとクールダウンです。


今夜は雲が少なく 空気が冷たいので月が綺麗です。

窓を開けたら月が見えませんか?
十三夜だとか(間違ってたらごめんなさい)

男性は 月は興味ないかな?



No.309 16/10/14 19:09
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 308 射手座の男はロマンチスト

なので、結構、夜に散歩して月や星を眺めることがありますよ。

「あ~、今見えるあの星の光は何年前のものだろう。もしかしたら、既に無くなってるかもしんねーなぁ」とか

(´・ω・`)はい。

No.310 16/10/14 19:21
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


うおおおおおおお!




うおおおおおおお!





(´・ω・`)ボク頑張る!


No.311 16/10/14 21:08
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


オリンピックで柔道の金メダルを3つも取った野村忠弘

柔道の天才なんだな~って思ってたんだけど、それだけじゃなかった。

教育学修士の称号と医学博士の称号を持ってた・・・・


(´・ω・`;)なんなのそれ?・・・凄すぎませんか?

金メダルが1つでも凄いのに、それを3つでしょ・・・もう、ここで国の英雄じゃん!

なのに、教育学修士と医学博士も・・・



天は彼に二物を与えたんだなぁ




オレにはイチモツしか与えねぇのに・・・

  • << 313 こんばんは 柔道家の中では 野村忠宏さんが一番好きです。 教育学修士と医学博士の2つも取得されているのは、知りませんでした。 以前テレビの番組に出演されていて、野村さんは 柔道一家のいわば落ちこぼれだったとか。 小さな身体でケガにも泣かされ、努力で実績を残した人ですね。 柔道の真髄 『柔よく剛を制す』 『小よく大を制す』 そのものの人です。

No.312 16/10/14 21:23
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


さて、穴埋め問題を1時間、法規を1時間やろうか。


あ~・・・たまには、スケベめがねっ子とイチャイチャしてぇなぁ


どうせなら、スケベめがねっ子の“穴埋め”問題をやりてぇぜ!



(´・ω・`)首席で合格すんぞ










地味+めがね+ちょいブス+スケベ=最強の法則



  • << 314 ぺに代さんらしさが出てきて 余裕を感じさせてくれますね( ^ω^ ) イイ調子ですね😉

No.313 16/10/14 22:49
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 311 オリンピックで柔道の金メダルを3つも取った野村忠弘 柔道の天才なんだな~って思ってたんだけど、それだけじゃなかった。 教育学… こんばんは

柔道家の中では 野村忠宏さんが一番好きです。

教育学修士と医学博士の2つも取得されているのは、知りませんでした。



以前テレビの番組に出演されていて、野村さんは 柔道一家のいわば落ちこぼれだったとか。

小さな身体でケガにも泣かされ、努力で実績を残した人ですね。

柔道の真髄
『柔よく剛を制す』
『小よく大を制す』

そのものの人です。


  • << 316 お昼にやってる「ひるおび」?ってテレビにコメンテーターとして出てたんですよ。 で、オリンピック3連覇、教育学修士、医学博士って字幕?が出てて、あっと驚く野口五郎ですよ! (´・ω・`)TCさんが、天才は努力をする天才なんだって言ってたけど、勉強のほうも、すんげぇ努力をしたんでしょうね。

No.314 16/10/14 22:51
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 312 さて、穴埋め問題を1時間、法規を1時間やろうか。 あ~・・・たまには、スケベめがねっ子とイチャイチャしてぇなぁ どう…
ぺに代さんらしさが出てきて

余裕を感じさせてくれますね( ^ω^ )


イイ調子ですね😉

No.315 16/10/14 23:50
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 314
いやぁ~・・・余裕なんかないっすよ


余裕に見えて結構キツキツ。女子高生みたいにキツキツです。


(´*ω*`;)ふがぁ~・・・

No.316 16/10/14 23:57
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 313 こんばんは 柔道家の中では 野村忠宏さんが一番好きです。 教育学修士と医学博士の2つも取得されているのは、知りませんでした。 … お昼にやってる「ひるおび」?ってテレビにコメンテーターとして出てたんですよ。

で、オリンピック3連覇、教育学修士、医学博士って字幕?が出てて、あっと驚く野口五郎ですよ!


(´・ω・`)TCさんが、天才は努力をする天才なんだって言ってたけど、勉強のほうも、すんげぇ努力をしたんでしょうね。

No.317 16/10/15 00:00
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


今日は午前1時で打ち止めにしよう。で、明日は午前9時半に聖籠町図書館に特攻をかける。


(´・ω・`)ヽ お国の為に散ってまいりやす

No.318 16/10/15 15:23
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

図書館で勉強してたけど、腹が減ったから帰ってきた。

で、どうする・・・


(´・ω・`)ヽ 再度、出撃してきます!

No.319 16/10/15 16:13
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 318 こんにちは

今日も頑張っていますね。

イイ感じですね〜

ぺに代さんの場合は 油断など微塵も感じさせない、綿密な上の余裕です。

凄く いいです( ^ω^ )


No.320 16/10/15 19:24
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 319 2級の試験の時、試験を完膚無きまで叩きのめした感があって、とても気持ちよかったんです。

1級の学科の時もそう。


ああいう思いを、また味わいたくてやってるとこもあるかな。


いろんなものを捨てて、いろんなものを犠牲にしてきたけど、でも、その代償はきっちりと手に入れて、落とし前はつけてやったぜ


そんな感じ。



やられたら、やりかえす。


(´・ω・`)ボクは、生けるハムラビ法典です。









  • << 323 ぺに代さんにしか味わえない快感です。 是非 2級の試験や 1級の学科の時のような気持ち良さを、今回も味わって下さい。 必ずや ぺに代さんは 味わえます‼️

No.321 16/10/15 19:34
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


夢とか目標とか、それに向かって努力したからって、それが叶うとは限らない。

そういう不確かなものに、エネルギーを注ぎ続けるって、とても辛いこと。





(´・ω・`)辛いは辛い。でも、屈辱を受けるよりはマシだ。


No.322 16/10/15 19:40
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 321
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 共感が 1個しか押せないのが悔しいです。

本当に そう思います。

  • << 325 ありがとうございます。 今日、休憩中に、晴れた青空を見上げながら、何当無く、そんなふうに想ったんです。 (´・ω・`)うん

No.323 16/10/15 19:48
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 320 2級の試験の時、試験を完膚無きまで叩きのめした感があって、とても気持ちよかったんです。 1級の学科の時もそう。 ああいう思い… ぺに代さんにしか味わえない快感です。

是非
2級の試験や 1級の学科の時のような気持ち良さを、今回も味わって下さい。

必ずや ぺに代さんは 味わえます‼️

No.324 16/10/15 19:51
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


明日は試験だ。

勉強のほうは、自分が思ってたくらいには高めることができたと思う。

今日は既に6時間はしてる。これから更にやる。それで、きっちりMAXパワーだ。

明日、試験前に図書館でサラっとやる。そこで、オレはスーパーサイヤ人になる。



受かるかどうかはわからねぇ。

でも、オレより勉強を積んでる奴がいるとは思えねぇ。オレより記述の文章をポップでキュートに書ける奴がいるとも思えねぇ。

そう思えるから、強い気持ちで試験に臨める。それが自信に繋がる。その自信が試験で自分の力を爆発させる。



(´・ω・`)明日、オレは爆発する。





誰か、救急車を呼んでくれ




  • << 326 爆死しないでください。 仙豆じゃ なんともなりませんから。 はい。

No.325 16/10/15 19:58
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 322 (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 共感が 1個しか押せないのが悔しいです。 本当に そう思います。 ありがとうございます。

今日、休憩中に、晴れた青空を見上げながら、何当無く、そんなふうに想ったんです。


(´・ω・`)うん


No.326 16/10/15 19:58
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 324 明日は試験だ。 勉強のほうは、自分が思ってたくらいには高めることができたと思う。 今日は既に6時間はしてる。これから更にやる…
爆死しないでください。

仙豆じゃ なんともなりませんから。



はい。

No.327 16/10/15 20:03
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 326
(´;ω;`)じゃあドラゴンボールを7つ集めて生き返らせてください



No.328 16/10/15 20:07
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 327
( ^ω^ )ブルマからドラゴンレーダーを借りてきますから、チョット待っていてくださいね。

  • << 330 ブルマのブルマも借りてきてください! (´・ω・`)ボク!興奮!

No.329 16/10/15 20:11
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

あそこの試験団体が裏をついてくることはねぇ
(※あそこのあそこじゃありません)


まず、ねぇ。



そうだな・・・うん。


(´・ω・`)さて、やろうか。このひと押しが大事なんだ。






  • << 332 そうですね 最後の詰めは 大事ですね。 もうひと頑張り\(^o^)/ です。

No.330 16/10/15 20:12
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 328 ( ^ω^ )ブルマからドラゴンレーダーを借りてきますから、チョット待っていてくださいね。
ブルマのブルマも借りてきてください!


(´・ω・`)ボク!興奮!



No.331 16/10/15 20:22
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 330 はい(^o^)

それも一緒に借りてくると、
ベジータにギャリック砲を撃たれそうなので、やめておきます( ^ω^ )

No.332 16/10/15 20:27
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 329 あそこの試験団体が裏をついてくることはねぇ (※あそこのあそこじゃありません) まず、ねぇ。 そうだな・・・うん。… そうですね


最後の詰めは 大事ですね。

もうひと頑張り\(^o^)/
です。

No.333 16/10/16 00:26
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今日は午前3時までやろう。


(´・ω・`)頑張ろう!






なんだろう・・・オレは頭が悪い。根性もない。屁は臭いの3重苦だった。



そんなオレでも頑張れば取れるんだということを見せれたら嬉しい。



No.334 16/10/16 00:29
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


う・・・・・うおおおおおおおおおおおおおっっっっっ!



(´・ω・`)ボク、うんこする💩

No.335 16/10/16 01:10
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


ちっ!あと用語を3つ覚えなきゃなんねーか

出る確率は薄い。恐らく 1/8192くらいのレア確率。


(´・ω・`)クソ!もし、出たら、すげぇムカつくし・・・すげぇ勃起しちまうぜ


仕方ねぇなぁ、もう・・・

No.336 16/10/16 01:15
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


今から2時までに用語を3つ暗記する。20~40文字の文章を6個だ。



(/-\*)余裕すぎるわ♪もう~

やめてぇ~♪

No.337 16/10/16 02:35
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

3つ暗記した。

もういい。今のボクにできることはやってきた。思い残すことは・・・多分、ない。

受かれば、それでいい。

落ちても、それでいい。

落ちたら落ちたで、来年にその落とし前をきっちりつけてやるだけだ。





(´・ω・`)最後には勝てばいいんだよ。


あきらめないかぎり、敗けを認めないかぎりは、それは敗けじゃない。





そう思う。




だから、頑固な油汚れのように、しつこく行こう。

















No.338 16/10/16 02:43
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


最後には笑えるように・・・


(´・ω・`)?・・・・誰かの曲の歌詞にあったような・・・


松田聖子?


ん~・・・違うような・・・


まぁ、いいか。

No.339 16/10/16 02:49
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

競馬の3冠は、皐月賞、ダービー、菊花賞

建築では、技術士、一級建築士、1級建築施工管理技士だと思う。



(´・ω・`)夢は3冠王だ。



かっこいいだろうな~



No.340 16/10/16 03:09
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


さて、寝よう。


(´・ω・`)ふぅ

No.341 16/10/16 08:06
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


男の価値は


胸に抱いた志の大きさと



ちんこの大きさで決まると思う。




(´・ω・`)

No.342 16/10/16 08:19
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 341 おはようこざいます

いよいよ 決戦ですね。

今までの努力と頑張りを、思いっきりぶつけてきてください。

液晶の向こうで頑張るぺに代さんに、声援を送ります。



ファイト‼️

No.343 16/10/16 17:26
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 342 今、戻りました。




自分にできる最高のパフォーマンスを発揮して、試験問題をボコボコにしてやりました。

試験を何回受けても、今日以上の成果を出すのは難しいと思う。



この試験は、問1で6割以上の得点、かつ、全体で6割以上の得点で合格です。

ボクは、どう低く見積もっても、問1で7割以上、全体で7割以上の得点はあると思います。

落ちる要素があるとすれば

・字がきたない。句読点の使い方が下手くそ
・問1で問われた記述の題材が、規模の小さい木造住宅であること

これくらいです。


しかし、試験の合否というのは、とても重要な問題。字がきたないとか、規模が小さいとか、そういう下らないことで、不合格にするとは考えづらいです。


だから、やっぱり


(´・ω・`)ボクの勝ちです。




  • << 345 お疲れさまでした。 今まで培ってきたものを全て発揮した戦いに、心地よい達成感と満足感に満ち溢れているようですね。 戦の前に 図書館で仕上げをしてから試験に臨むとのことでしたので、午後1時半か2時の試験開始なのかな? 今頃は緊張と余裕かな? などと思いながら、時計を眺めていました。 今夜はゆっくりと 疲れた身体と心を休めてください。 お疲れさまでした。

No.344 16/10/16 17:44
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


試験開始の10分前に問題用紙が配付された。ボクは非常に目がいい。表紙の裏の問1の問題文が透けて見える。

「品質管理~・・・」「~・・・の品質管理」「~・・・品質管理~・・・」

あちらこちらで、品質管理の文字が狂喜乱舞してるのが、ハッキリとわかる。



問1の記述で出されると思われるテーマは「施工合理化」「品質管理」「建設副産物」

この3つの中で、ボクが1番得意なのが「品質管理」。



もう、試験開始前に、この勝負はもらったと思ったわ。



(´・ω・`)運が向いたね。


  • << 347 運は 棚ボタで向くのでは無いそうです。 運が向いてくるような行いをした人にだけ、運が向くそうです。 今までの ぺに代さんの頑張りが、運を引き寄せたのですよ\(^o^)/

No.345 16/10/16 17:46
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 343 今、戻りました。 自分にできる最高のパフォーマンスを発揮して、試験問題をボコボコにしてやりました。 試験を何回受けて… お疲れさまでした。

今まで培ってきたものを全て発揮した戦いに、心地よい達成感と満足感に満ち溢れているようですね。


戦の前に 図書館で仕上げをしてから試験に臨むとのことでしたので、午後1時半か2時の試験開始なのかな?
今頃は緊張と余裕かな?
などと思いながら、時計を眺めていました。

今夜はゆっくりと 疲れた身体と心を休めてください。

お疲れさまでした。


No.346 16/10/16 17:47
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


そうだな・・・もう多分、ほぼ合格だろ。


だとすれば、最初に設定したミッションはクリアだ。



(´・ω・`)今後、どうするか・・・

また、計画とちんこをたてねばならんな。


  • << 348 ハイ(((o(*゚▽゚*)o))) 立ててください

No.347 16/10/16 17:50
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 344 試験開始の10分前に問題用紙が配付された。ボクは非常に目がいい。表紙の裏の問1の問題文が透けて見える。 「品質管理~・・・」「~・… 運は 棚ボタで向くのでは無いそうです。

運が向いてくるような行いをした人にだけ、運が向くそうです。

今までの ぺに代さんの頑張りが、運を引き寄せたのですよ\(^o^)/

No.348 16/10/16 17:54
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 346 そうだな・・・もう多分、ほぼ合格だろ。 だとすれば、最初に設定したミッションはクリアだ。 (´・ω・`)今後、ど…

ハイ(((o(*゚▽゚*)o)))

立ててください

No.349 16/10/16 18:24
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


なんだかなぁ・・気分は複雑。

例えると

山道を歩いてたら、目の前に崖が現れた。他に行く道がないから、この崖を越えれば、きっと道が拓けると信じて登ってみた。

登る途中で何度も挫けそうになった。でも、もう降りるには遅すぎる・・・戻れない。

だから、必死になって、また登った。くたばりそうな寸前で、やっと崖を登りきって、フラフラで地面に倒れ込んだ。地面に顔をうずめながら、これからは平坦な道が続くと思って安心した。

でも、顔を上げて前をよく見てみると、また、そこには崖しかなかった・・・。


そんな心境ですばい。





崖 崖 崖 崖 崖崖崖崖崖崖崖崖崖

崖崖崖崖 (´・ω・`;)ん~・・・崖崖崖崖崖崖崖

崖崖崖崖崖崖崖崖崖崖崖崖崖崖崖崖



No.350 16/10/16 18:31
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

まぁ、でも、自信になるからいいか


(´・ω・`)うん。

No.351 16/10/16 18:48
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


まぁ、ひさびさの自由だー!



ヽ(^o^)/オレは自由だー!自由なんだー!



No.352 16/10/16 21:39
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

ちっ

ミスに気付いた。

「軟弱地盤を砂と置き換えて、厚さ150ミリの割栗と砕石地業層を形成し、厚さ60ミリの捨コンクリートを打設して堅固な地盤を形成した」

これ、「軟弱地盤を砂と置き換えて、厚さ150ミリの割栗と砕石地業層を形成し、十分転圧してから
、厚さ60ミリの捨コンクリートを打設して堅固な地盤を形成した」だった。


(´・ω・`;)うーん・・・


まぁ、でも、ちょっとの減点だろ・・・体勢に影響はねぇだろ。大丈夫大丈夫。

No.353 16/10/16 22:58
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今年の実地は簡単だと思ったけど、問題を見返してみると、初出題の問題が結構あるし・・


難しかったかもしれない。

簡単なとこは簡単だけど、難しいところは難しい。


(´・ω・`;)天の邪鬼なツンデレ女みてーだな

No.354 16/10/17 00:49
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

なにかをしようとは思うが、秋から春にかけては、ろくな試験がねぇ。

合格しても、数年毎に更新料をぼったくるクソ資格ばかりだ。

また、あったとしても、新潟市は受験地ではないとかね。


(´・ω・`)はっ!・・・・・

No.355 16/10/17 01:00
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

BATIC(英文簿記)


(´・ω・`)国際会計検定・・


TCさんが、簡単な割りには取れば箔がつくからオススメって言ってたよな・・・


ん~・・・暇潰しにはちょうど良さそうな・・・



ん~・・・


No.356 16/10/17 01:29
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

でも、BATICとか取得しても、まるで役に立たねぇ。


ただの装飾。


(´・ω・`)趣味の世界だな・・・


でも、カッコイイよな。

図書館で、英文簿記の教科書を開いて電卓をバチバチやってみろよ


図書館女子職員A (あれ?・・・あの人・・なんか、この前まで、建築の勉強してたみたいだけど・・今度は、なんか英語の勉強?・・・・え?・・・英語の勉強で電卓いる?・・・・え?ちょっと、いったい、あの人はなんなの???・・・もしかして、すごい頭が良かったりして・・・えぇ?!)

図書館女子職員A、図書館女子職員B (ヒソヒソ・・・ねぇ、知ってる?・・・いつもさぁ、勉強しにくる男の人いるじゃん!あの人、今度は英語の勉強してるよ。で、なんか電卓とか使ってんの!)

(ヒソヒソ・・・あっ!そういえば、あの人さぁ、前さぁ、簿記の勉強してたよ!)

(えぇ!?・・じゃあ、なに?英文の簿記とかやってんの?・・・・ちょっとまって‼かっこよすぎて、あたし濡れちゃう♪)

(えぇ~っ!わたしなんかウンコ💩漏れちゃうわぁ~♪や~め~て~♪)



(´・ω・`)って、なるだろ。



No.357 16/10/17 01:30
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

ならねぇよっ!

No.358 16/10/17 01:38
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

試験が終わっても、また次の勉強のことを考えてる。


(´・ω・`)ボク、まじめ!

No.359 16/10/17 02:22
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )


TCさんは資格を40個以上もってんだよな。出発点は定時制高校で英検4級、3級からだ。

で、コツコツとやって、最終的に公認会計士試験突破っていう。

で、あの人は言ってた。

「小さい成功体験を積み重ねていくことが大事」だと。


(´・ω・`)オレは思う。あの人の強さは、この40個の資格を取る過程で得た成功体験にあるって。

資格を1つ取るたびに、1つの小さい成功体験を得て、1つの小さい自信を得る。これを40回重ねて、大きな自信と強さを獲得したって。


だから、あの人が、この過程を経ていなければ、公認会計士試験には合格してはいなかったと思う。

公認会計士試験の辛い勉強期間を支えたのは、ここで得た自信と強さだと思う。



で、ボクも少しづつ変化してきているように思う。1年半前までは、なんもなかった。自分が資格を取るとか無理だと思ってた。自分を信じることが出来なかった。


でも、今は違う。


(´・ω・`)今は1年くらいの継続した勉強にも耐えれると、自分を信じれる。


過信じゃなく、オレはやれる。間違いなくやる。




この先も続けて行こう。














No.360 16/10/18 01:11
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

人の悪口ばかりを言う奴がいる。

まぁ、その気持ちもわからんではないけど、でも、あれはマズイ。

その時は悪口を言って、それでストレスを解消してんのかもしれないけど、でも、人の悪口を言うって、自分の品位とか品格を下げる行為だよな。

悪口とか言ってるのを見ると

あぁ・・・この人、低い人なんだなぁ。かわいそうな人なんだなぁ。ボクのいないとこでは、ボクの悪口も言ってんだろうなぁ。って思うもん。


だから、面白くないことがあっても、それを表に出すのはやめよう。




(´・ω・`)うん。




No.361 16/10/18 01:18
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 360 ( ^ω^ )うん。


それがいいと思います。

No.362 16/10/18 22:42
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

どうすっぺ・・・

ん~・・・

(´・ω・`)予定していたミッションは全て済ました。

あとは消化試合のCADの試験だけど・・・・・

ノートパソコンがぶっ壊れたままだ。修理か・・


そうだよな・・・とりあえず、修理にどれくらいかかるか調べなきゃだよな。ん~・・・

No.363 16/10/19 22:19
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

2ちゃんねるに書いてあった。

日商簿記1級
~~~~~~~~凡人の壁
建設業経理士1級
日商簿記2級
~~~~~~~~バカの壁
建設業経理士2級
日商簿記3級


(´・ω・`)ん~・・・するってぇと、オレはまだバカの壁を越えていないわけね。

それはちょいと、いまいましいな。

No.364 16/10/19 22:42
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 363 こんばんは

まぁ いろいろな考え方がありますよ。

ぺに代さんの納得のいくことをするのが、一番いいと思います( ^ω^ )

No.365 16/10/21 17:01
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 364

(´・ω・`)うーん・・・

よく考えてみますね。

  • << 367 こんにちは( ^ω^ ) 大事な時間とお金を使うんですからね しっかりと考えてください。 ぺに代さん 考えるのは 苦にならないほうでしょう? 脳ミソをフル回転させるの、快感でしょう?

No.366 16/10/21 17:07
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

とりあえず、タバコだな。

月のタバコ費用が財政を圧迫する。

1000円持ってタバコを買いに行く。タバコを買う→コーヒーも飲みたくなるから買う→残金400円


(´・ω・`;)毎日のように、これではなぁ・・・


もう吸わない。


よし!オレはもう吸わない。





ここに・・・・ちょっと誓おう。ちょっとだけ


  • << 368 おおぉーーーーー‼️ 禁煙とは 素晴らしい💖💖💖 高額納税者番付から 外してもらいましょう🎉🎉🎉 RX-8は 確かハイオクでしたよね? タバコ税とガソリン税と消費税だけでも、エラい金額ですよ。

No.367 16/10/21 17:11
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 365 (´・ω・`)うーん・・・ よく考えてみますね。 こんにちは( ^ω^ )

大事な時間とお金を使うんですからね

しっかりと考えてください。


ぺに代さん
考えるのは 苦にならないほうでしょう?

脳ミソをフル回転させるの、快感でしょう?


No.368 16/10/21 17:18
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 366 とりあえず、タバコだな。 月のタバコ費用が財政を圧迫する。 1000円持ってタバコを買いに行く。タバコを買う→コーヒーも飲みたく… おおぉーーーーー‼️

禁煙とは
素晴らしい💖💖💖


高額納税者番付から 外してもらいましょう🎉🎉🎉

RX-8は 確かハイオクでしたよね?
タバコ税とガソリン税と消費税だけでも、エラい金額ですよ。

No.369 16/10/21 17:28
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 368 そう、エイトはハイオクです。

(´・ω・`;)また、このエイトが悩みの種で・・・

例えば、地元のハウスメーカーに現場施工管理で入ったとします。すると、大抵は自分の車で現場廻りをしなければならない会社がほとんどで・・・


エイトで廻れないですよね(汗)・・・っていうか、あんなヤンチャな車に載ってると採用さえ厳しくなりそう。

まっとうな40代は乗らないでしょうから(笑)




かといって、買い替える金はないし。うーん・・・

No.370 16/10/21 17:33
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 369 それなら
面接の時だけ お父さんの車を借りたらどうですか?

採用されてからのことは、その後考えればいいでしょう(^o^)

  • << 373 なるほど・・。 ネコ吉さんの言うことは、よくわかります。 ボクみたいに、あれもこれも完璧に処理してから動こうとすると、それに縛られて行動ができなくなるんですよね。 (´・ω・`)うーん・・・

No.371 16/10/21 17:37
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

地元のハウスメーカーなら、いつでも入れそうな気はする。

建築大工歴12年
住宅足場歴2年
工場大工歴4年

普通自動車免許
フォークリフト
玉掛
木造加工用機械取扱主任者
木造建築物作業主任者
2級建築施工管理技士
建設業経理士2級
日商簿記3級

ここに1級建築施工管理技士とexcelとCADのスキルが加われば完璧。


(´・ω・`)鬼に金棒!女に肉棒だ!



問題はボクの人格・・・・・





No.372 16/10/21 17:47
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 371 経験と資格
いっぱい持ってるじゃないですか‼️

人格に問題があるんですか?

そうは思えないけどなぁ❓
私には 魅力的に思えるんだけど。

人事担当者には そうは思えないのかな?













ぺに代さんは スルメかも?

炙って食べるスルメです( ^ω^ )

好きな人は 好きなんだけどね〜🤗

  • << 376 人格には自信ないですね・・・残念ながら。 工場に勤めてた時、給料が上がる見込みがなくて辞めたと言ったじゃないですか。 考えてみると、ボクはあの会社で昇っていくチャンスも何度かあったように思います。でも、それを蹴ってきたなって・・・。 (´・ω・`)確かに何度か、直属の上司ではない数段階上の上司や役員が、仕事の誘いや機会を与えてくれていました。 でも、ボクはそれを遠慮したり、逃げてたように思います。 で、給料が上がらないといっても、月の総支給が23万前後。会社には資格手当があったので、取得して自力で上げることも可能だったんです。 ・1級建築士 1万円 ・1級建築、土木、他の施工管理技士 1万円 ・2級建築士 5千円 ・2級建築、土木、他の施工管理技士5千円 ・衛生管理者 5千円 ・宅建 5千円 他に簿記もあったような・・・ で、資格手当に上限があったとは記憶してないですけど、あったとしても上限は3万でしょう。なので、自力で給料を26万前後までは持っていけた。 (´・ω・`)上限がないのであれば、ボクの脳味噌なら、30万くらいまでは上げることができたと思う。 衛生管理者は1ヶ月の勉強で取れるだろうし、施工管理技士なら、建築、土木、造園と取ってしまえばいい。それぞれ実務経験が必要だけど、そんなもんは受験申請書に社判(社長印)さえ推してあれば パスする。 なので、人格や考え方に問題があるのか、あったのかと・・・

No.373 16/10/21 17:48
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 370 それなら 面接の時だけ お父さんの車を借りたらどうですか? 採用されてからのことは、その後考えればいいでしょう(^o^) なるほど・・。

ネコ吉さんの言うことは、よくわかります。

ボクみたいに、あれもこれも完璧に処理してから動こうとすると、それに縛られて行動ができなくなるんですよね。


(´・ω・`)うーん・・・


No.374 16/10/21 17:54
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 373

いい加減なヤツと思われている人は、本当は良い加減な人なんです😊

No.375 16/10/21 17:56
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 374 あっ!

私は本当に いい加減です(笑)

  • << 380 ネコ吉さんには、いい加減も良い加減も当てはまらないように思います。 いつも真面目で適切な方って印象です。イメージは女優の「檀ふみ」さん (´・ω・`)そんな感じかなぁ
  • << 381 古き良き賢い日本女性ってイメージです。 給料日前、旦那の財布が空と思えば、そっと3千円を忍ばせておくようなイメージ。 就寝前、旦那がヤりたいと思えば、そっと旦那の枕元に「そりすぎマッチョ」を差し出すイメージ。 (´・ω・`)かな!?

No.376 16/10/21 18:31
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 372 経験と資格 いっぱい持ってるじゃないですか‼️ 人格に問題があるんですか? そうは思えないけどなぁ❓ 私には 魅力的に思える… 人格には自信ないですね・・・残念ながら。

工場に勤めてた時、給料が上がる見込みがなくて辞めたと言ったじゃないですか。

考えてみると、ボクはあの会社で昇っていくチャンスも何度かあったように思います。でも、それを蹴ってきたなって・・・。

(´・ω・`)確かに何度か、直属の上司ではない数段階上の上司や役員が、仕事の誘いや機会を与えてくれていました。

でも、ボクはそれを遠慮したり、逃げてたように思います。

で、給料が上がらないといっても、月の総支給が23万前後。会社には資格手当があったので、取得して自力で上げることも可能だったんです。

・1級建築士 1万円
・1級建築、土木、他の施工管理技士 1万円
・2級建築士 5千円
・2級建築、土木、他の施工管理技士5千円
・衛生管理者 5千円
・宅建 5千円
他に簿記もあったような・・・

で、資格手当に上限があったとは記憶してないですけど、あったとしても上限は3万でしょう。なので、自力で給料を26万前後までは持っていけた。

(´・ω・`)上限がないのであれば、ボクの脳味噌なら、30万くらいまでは上げることができたと思う。

衛生管理者は1ヶ月の勉強で取れるだろうし、施工管理技士なら、建築、土木、造園と取ってしまえばいい。それぞれ実務経験が必要だけど、そんなもんは受験申請書に社判(社長印)さえ推してあれば
パスする。




なので、人格や考え方に問題があるのか、あったのかと・・・

  • << 378 学卒の就活もそうだと思いますが、採用する側の物差しは、 採用される側には分からないんです。 分かりようがないんですよ。 企業側の物差しに合えば採用されるし、合わなければ不採用。 押し並べてプレゼンの上手な人は、人事担当者の目にとまりやすい、というのはあると思います。 ぺに代さんが 消化試合と言っていたCADもいろいろとあるようですが、どれを受験するんですか? パソコンのパの字も分からない人間には、どれも難しそうに思えたのですが。

No.377 16/10/21 18:38
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

しかし、1級建築士と1級建築施工管理技士の手当が同じって、ひでぇ話だ。

建築士のほうが、ずっとずっと上なのに。


(´・ω・`)逆に考えれば、施工管理技士はお買得。うん。

No.378 16/10/21 20:06
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 376 人格には自信ないですね・・・残念ながら。 工場に勤めてた時、給料が上がる見込みがなくて辞めたと言ったじゃないですか。 考えてみる… 学卒の就活もそうだと思いますが、採用する側の物差しは、 採用される側には分からないんです。

分かりようがないんですよ。

企業側の物差しに合えば採用されるし、合わなければ不採用。

押し並べてプレゼンの上手な人は、人事担当者の目にとまりやすい、というのはあると思います。



ぺに代さんが 消化試合と言っていたCADもいろいろとあるようですが、どれを受験するんですか?

パソコンのパの字も分からない人間には、どれも難しそうに思えたのですが。


No.379 16/10/21 22:39
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 378 建築CADだと、「建築CAD検定」と「CADトレース技能検定」ですね。

建築CADなら「2級」、CADトレース技能検定なら「中級」からが履歴書に書いても恥ずかしくない感じですかね。

難易度的には、CADトレース技能検定中級のほうが簡単で、勉強時間的にいうと、どうだろう・・・操作を覚えてから100時間も特訓すればいんじゃないかなぁ。


CADで図面を書こうとすると、パソコンにCADソフトを入れなきゃならんのですけど、「JWCAD」ってのがあって、これは無料で入手できるソフトなので、まぁパソコンさえあれば誰でもできるわけです。

(誰でもできるけど、理解するには辛い)

簿記って、馴染みのない人には理解し難い部分とか概念があるじゃないですか。CADにも「レイヤ」といって、かなり理解し難い概念が存在するんです。独学だとゲロを吐きそうになるくらい意味不明なやつです。

レイヤ→層

パソコンの液晶に表示される住宅の図面を想像してみて下さい。これ、1枚に見えますよね?1枚の図面ですよね?

でも違うんです。液晶に表示される住宅図面は、僕らには平面的に見えてるけど、実は幾つもの図面の層が重なってできた立体の層なんです。

透明な下敷きに絵を描いて、その上にまた透明な下敷きを重ねて絵を描いていくイメージ。すると透明だから、下の絵も上の絵も見えて1枚の下敷きに見える。こんな感じです。


どうです?こんなん理解しようとすると具合が悪くなりますよね。


まぁ、ボクは、去年の7月くらいに大金はたいてCADスクールに通って、操作は一通りは覚えれたので大丈夫です。





(´・ω・`)うん

  • << 383 ぺに代さん 凄いです‼️ メッチャ 凄いです‼️ 概念も何も全く解らない素人に、理解できるように説明するのは至難の技です。 でも ぺに代さんの説明で、乾いてヒビ割れたような私の脳ミソでも 描くことができましたよ😊 すっごく解りやすいです\(^ω^)/ 全く知識のないものが 知識を得る この上ない快感です。 ああぁ❗️ 堪らない♪( ´▽`)

No.380 16/10/21 22:57
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 375 あっ! 私は本当に いい加減です(笑) ネコ吉さんには、いい加減も良い加減も当てはまらないように思います。

いつも真面目で適切な方って印象です。イメージは女優の「檀ふみ」さん





(´・ω・`)そんな感じかなぁ

  • << 384 「壇ふみ」さんのファンの方がこれを読んだら、絶対怒りますよ。 でもって 実際のネコ吉を知る人が読んだら、呆れるか 爆笑するでしょうね😅 文字だけの世界とは 実に有難いです。 本当に( ^ω^ )

No.381 16/10/21 23:17
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 375 あっ! 私は本当に いい加減です(笑) 古き良き賢い日本女性ってイメージです。


給料日前、旦那の財布が空と思えば、そっと3千円を忍ばせておくようなイメージ。



就寝前、旦那がヤりたいと思えば、そっと旦那の枕元に「そりすぎマッチョ」を差し出すイメージ。



(´・ω・`)かな!?

  • << 385 思わず笑っちゃいました これ以上 コメントできません☆(≧▽≦)☆

No.382 16/10/22 01:02
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

会社に入るだけなら難しくない。

問題は入った後のこと。

会社に上手く順応することは、そこで働く人達と上手くやること。彼等と上手くやるには、彼等が使用する`言語`を知らなければならない。

この言語ってのは、専門用語、知識、事務スキル、PCスキルだったりする。

これを知らなければ、人と猿が会話をするようなもので、話にもならない。コミュニケーションの取りようがなければ、上手くいくわけもない。

で、1年半前のボクがこの猿状態だった。なんもないまま、ウホウホ♪言いながら、なんも考えずにハウスメーカーに入った。

で、感じた。

「ウホ?・・・ウホウホッ?・・・!」

訳すと

「なんだコイツら・・・一体なにをやってんだ?なんか、おかしいぞ・・・💧あれ・・・オレ・・💧・・・オレ・・・💧なにもわからないし、なにもできない・・・あれれ!?・・」


みたいに思って凹んだ。で、凹んだままの状態が毎日毎日続いていって、段々と病んでいく・・・







で、だいたいが上司もクソだった。クソ以下。




で、いろいろ考えて辞めた。





うーん・・・・




備えあれば憂いなし という諺があるけど

オレには備えが無かった。だから憂いた結果になった。




だから、なんていうか、今度は身に付けられるものは身に付けてから、乗り込もうみたいに思ってる。



人間性に問題が有って通用しないというなら、それは受け入れられる。それなら辞めようが失敗しようが、どうでもいい。



でも、このオレが、そこらの●●に能力で負けて通用しないというのは、絶対に我慢がならない。


(´・ω・`)ぬぅ






























  • << 386 ぺに代さんのレスは、読んでいて とても気持ちがいいです♪( ´▽`) どう言えばいいのかな? 上手く言えないけれど、8桁精算表が一発でピシャリと出来た感覚 かな? 大変 気持ちいいです❗️ 冷静に分析して、受け入れるところは受け入れる覚悟と、愚痴を言わずに自分で努力と改革をする実行力。 この辺りが 全国のぺに代さんファンが魅了されるところかな? ( ^ω^ )うん、そうです。

No.383 16/10/22 01:25
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 379 建築CADだと、「建築CAD検定」と「CADトレース技能検定」ですね。 建築CADなら「2級」、CADトレース技能検定なら「中級」から… ぺに代さん 凄いです‼️
メッチャ 凄いです‼️

概念も何も全く解らない素人に、理解できるように説明するのは至難の技です。

でも ぺに代さんの説明で、乾いてヒビ割れたような私の脳ミソでも 描くことができましたよ😊

すっごく解りやすいです\(^ω^)/
全く知識のないものが 知識を得る
この上ない快感です。

ああぁ❗️
堪らない♪( ´▽`)


No.384 16/10/22 01:59
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 380 ネコ吉さんには、いい加減も良い加減も当てはまらないように思います。 いつも真面目で適切な方って印象です。イメージは女優の「檀ふみ」さん… 「壇ふみ」さんのファンの方がこれを読んだら、絶対怒りますよ。

でもって 実際のネコ吉を知る人が読んだら、呆れるか 爆笑するでしょうね😅


文字だけの世界とは 実に有難いです。

本当に( ^ω^ )



No.385 16/10/22 02:06
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 381 古き良き賢い日本女性ってイメージです。 給料日前、旦那の財布が空と思えば、そっと3千円を忍ばせておくようなイメージ。 …

思わず笑っちゃいました

これ以上
コメントできません☆(≧▽≦)☆




No.386 16/10/22 02:26
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 382 会社に入るだけなら難しくない。 問題は入った後のこと。 会社に上手く順応することは、そこで働く人達と上手くやること。彼等と上手く… ぺに代さんのレスは、読んでいて とても気持ちがいいです♪( ´▽`)

どう言えばいいのかな?
上手く言えないけれど、8桁精算表が一発でピシャリと出来た感覚 かな?



大変 気持ちいいです❗️


冷静に分析して、受け入れるところは受け入れる覚悟と、愚痴を言わずに自分で努力と改革をする実行力。

この辺りが 全国のぺに代さんファンが魅了されるところかな?




( ^ω^ )うん、そうです。


No.387 16/10/22 08:39
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 386 おはようございます。

精算表はヤバいですね。ひとつでも違うとおかしくなる。あれは大変。


(´・ω・`)愚痴は言いたい。でも、言わなくなった気がする。

愚痴って、自分の責任を相手に丸投げする行為のような気がします。自分の目の前で起きてる問題からの逃避。

「あいつが悪い。アレが悪い。」って言ってればラクだもんね。

だから、それをしてる限りは自分の成長はないですよね。

多分、そんなことを感じたから言わなくなったのかな。


うん。

No.388 16/10/23 00:26
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 387 こんばんは


私も ぺに代さんの考え方に賛成です。

愚痴や言い訳は、責任転嫁と自己弁護にすぎ
ないと思っています。

これって 一見楽なように思えるのですが、解決も成長もしないので、また同じことを繰り返します。

それ故に 毎回モヤモヤや イライラが拭い去れないので、いつも不完全燃焼(消化不良かな?)な状態で苦しいんです。


そのことに気付いてからは、愚痴や言い訳は極力言わないようになりました。

むしろ この方が楽ですよ😊





はい♪( ´▽`)

No.389 16/10/23 23:09
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 388 そういえば、数年前の自分がそんな感じだったなぁ。

不平不満、愚痴ばっかり・・・

会社を辞めたいけど、辞める勇気が無くて、そのイライラを不平不満や愚痴を言って紛らわしてた。

でも、根本は解決されてないから、ずーっとイライラモヤモヤ


(´・ω・`)ほんと、その通りでしたよ

No.390 16/10/23 23:25
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

ボク、ずーっとミュージシャン布袋寅泰が好きになれなかった。

顔が変じゃん

歌が下手くそじゃん


(´・ω・`)でも、最近になって聴いてみたら、アレは天才か!?・・とも思う。


サレンダーとかね

なんだろうなアレ

曲調は明るいのに歌詞は暗い。苦しんでる様子がわかる。でも、終盤で明るく変化していく。


苦しみぬいたすえに、やがて、その苦しみから解放されるみたいな。


ひとつの曲の中でドラマが流れている。ストーリーが流れている。


あんなの聴いたことがない。



いい!

No.391 16/10/24 01:29
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

ときめーくだけの恋は

なんどもあるけれどー

こんなーにせつなーいのはー

こんどがはじめてさー

ふるえるひーとみがー

なんどもかーたりーかけてたー

出会いがもっとー早ければとー

あいらーびゅー

かーなわない恋ならばー

いっそ忘れたいのにー

忘れられないすべてがー

あいみすゆー

ゆーるされるものならばー抱きしめていたいのさー

光の午後もー

星の夜もーベイベー


(´・ω・`)久保田利伸ミッシング

いいね!

  • << 393 こんにちは 布袋寅泰のサレンダー 久保田利伸のMissing 両方聴いてみました。 熱狂的なファンがいることも知っているけど 私も布袋さんの顔が…… 歌が下手な歌手は もっとダメで…… 私としては、久保田利伸のMissingの方が好きです。

No.392 16/10/24 02:10
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

この前の試験の採点のシミュレーションを何パターンも何十回もしてみた・・・・




(´・ω・`)まず、受かってる



あー・・・早く2月になんねーかなぁ・・・もう・・・





  • << 394 慎重で控えめなぺに代さんが言うんだから、間違いなく合格ですね‼️ 2級の試験の時もそうでしたが、合格発表までの期間が長いですね。 受験者数が多いのなら 採点する人の数を増やして、もっと早く発表してくれたらいいのに! って毎回思います。 まぁ 主催者側の事情と受験者の事情は違って当然だから、待つしかないんですけどね。 それにしても、2月までは長いです。

No.393 16/10/24 13:18
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 391 ときめーくだけの恋は なんどもあるけれどー こんなーにせつなーいのはー こんどがはじめてさー ふるえるひーとみがー … こんにちは


布袋寅泰のサレンダー
久保田利伸のMissing

両方聴いてみました。

熱狂的なファンがいることも知っているけど
私も布袋さんの顔が……
歌が下手な歌手は もっとダメで……

私としては、久保田利伸のMissingの方が好きです。


  • << 395 そうですよねぇ 顔が・・・歌が・・・ってなりますよね (´・ω・`)じゃあ、ネコ吉さんが好きな歌手とか曲はなんですか? ボクは小泉今日子「あなたにあえてよかった」、松田聖子「あなたに逢いたくて」 あれれ?・・・久保田利伸「ミッシング」といい・・・・・ 全部が「逢いたい」みたいな曲になってるぞ (´・ω・`)ボク、乙女!

No.394 16/10/24 13:27
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 392 この前の試験の採点のシミュレーションを何パターンも何十回もしてみた・・・・ (´・ω・`)まず、受かってる … 慎重で控えめなぺに代さんが言うんだから、間違いなく合格ですね‼️


2級の試験の時もそうでしたが、合格発表までの期間が長いですね。

受験者数が多いのなら 採点する人の数を増やして、もっと早く発表してくれたらいいのに!
って毎回思います。

まぁ 主催者側の事情と受験者の事情は違って当然だから、待つしかないんですけどね。

それにしても、2月までは長いです。

  • << 396 学科は、マークシート方式だから機械でパッパッと処理できて早いんだろうけど、実地は記述式だから、そういうふうにはなぁ・・・ 受験者1万人の答案処理・・・・ (´・ω・`)ボク以外、不合格! これなら早い!やったね!

No.395 16/10/24 15:44
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 393 こんにちは 布袋寅泰のサレンダー 久保田利伸のMissing 両方聴いてみました。 熱狂的なファンがいることも知って… そうですよねぇ

顔が・・・歌が・・・ってなりますよね


(´・ω・`)じゃあ、ネコ吉さんが好きな歌手とか曲はなんですか?



ボクは小泉今日子「あなたにあえてよかった」、松田聖子「あなたに逢いたくて」

あれれ?・・・久保田利伸「ミッシング」といい・・・・・

全部が「逢いたい」みたいな曲になってるぞ


(´・ω・`)ボク、乙女!

  • << 402 こんばんは ぺに代さんに限らず 男性はロマンチストですよ(^。^) 女性が乙女なのは、恋に恋する一時期だけなんじゃないかな? 大昔 私にもそんな時代がありました(笑) YouTubeで布袋さんのサレンダーを聴いても何を言っているのか聴き取れず、うたまっぷで調べてやっと解りました。 歌詞はカッコいいなぁ と思いましたが…… 私には 布袋さんや布袋さんの曲の魅力は、よく解りませんでした ごめんなさい。 最近の曲は知らないものばかりです。 AKBもEXILEもわかりません。 人数が多いし、顔の判別もつきません😅 というわけで、私の好きなのは古い歌が多いです。 最近ダウンロードしたのは、 中島みゆき 槇原敬之 松山千春 の曲です。 歌手は歌を生業としているので、やっぱり歌が上手くてなんぼ❗️ と思います。 槇原敬之の顔は……ですが、愛嬌があるとも言えるので、あまり気になりません。 それよりも歌は上手いですよ( ^ω^ ) 中島みゆきの『ファイト!』を槇原敬之がカバーしています。 私はご本人が歌うよりも、こちらの方が良いとさえ思います。 興味がありましたら、一度聴いてみてください。 https://youtu.be/7orGIubteLI
  • << 410 今頃 分かりました 逢いたいと思っていたのは、彼女さんだっんですね。 鈍くて ごめんなさい。

No.396 16/10/24 15:51
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 394 慎重で控えめなぺに代さんが言うんだから、間違いなく合格ですね‼️ 2級の試験の時もそうでしたが、合格発表までの期間が長いですね。 … 学科は、マークシート方式だから機械でパッパッと処理できて早いんだろうけど、実地は記述式だから、そういうふうにはなぁ・・・


受験者1万人の答案処理・・・・


(´・ω・`)ボク以外、不合格!


これなら早い!やったね!

  • << 404 それは マズいですよ。 あと1599人合格してもらわないと、合格率16%にならないでしょ? その方が絶対良いです( ^ω^ )

No.397 16/10/24 18:04
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

あの子とは、知り合ってから、どれくらいだろう・・・

9年か・・。知り合ったとき、彼女は人妻だった。

その9年の間に、彼女は離婚・・・ボクと交際・・・別れ・・・また、ボクと交際・・・別れ・・・

で、今はときどき電話やメールをする。

ボクはいつも言う。

「あなたは、まだ若いし、かわいいんだから、男なんか余裕だよ。チャンスがあるなら、やっちゃえよ」

すると、彼女は言う。

「他の男に気が惹かれたりすることはあるけど、でも、どうしても、あなたと比べると面白くないの」



もう、彼女とは3~4年も逢ってないのに、それでも、こんなことを言ってくれる。



なんだろう・・・お互いにどうしても離れられないみたいな感じで、すごく不思議な感覚・・・


で、ボクの人生の中で、ただ一度、ビビビってきたのが、この人。




・初めて会ったのに昔から知っているような懐かしい感覚がする人

・一緒にいるだけで、なぜか心が満たされる心地が良い人




それって、前世で友達、家族、恋人、夫婦関係であった人で、前世から魂が結びついているから、そういうふうに感じるって聞いたことがある。



(´・ω・`)ん~・・・だとしたら、わかる。。。


  • << 406 いいなぁ〜❗️ そんなふうに思われてるなんて。 羨ましいで(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 本当に ぺに代さんは魅力的ですよ。 間違いなく 魅力的です。

No.398 16/10/24 18:08
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

職場にいる真理子さんもそう。

なぜか、あの人といると心地が良い。あの人のいる空間が明るくて温かく感じる。


(´・ω・`)あの人、多分、前世では、ボクのお姉さんかお母さんだったんじゃないかって思う。

No.399 16/10/24 18:55
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

そうだな・・・

愚痴を吐いてたら、前に進めないぜ。


(´・ω・`)つらくても、目の前にある、ひとつひとつの課題をクリアしていかなきゃなんだぜ

No.400 16/10/24 19:20
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

ヘビメタもいいね。

もう少し、細かく分類するとメロディックスピードメタル、シンフォニックメタル


(´・ω・`)いろいろあるけども、やっぱコレっていうのは、ストラトヴァリウスか。

聴いていけばわかるけど、ストラトヴァリウス節みたいのがあって、それがいいね。

イーグルハート
ブラックダイアモンド
スピードオブライト


20代半ばのときに、ブラックダイアモンドを初めて聴いたとき、凄い衝撃を受けたね。

それまでヘビメタっていうのは、ただやかましいだけの頭の悪い音楽って思ったんだけど

「え?なに?この美しさは!?・・クラシック音楽か?!」みたいな。


ヘブンリー「Ode to joy」
ダークムーア「スワンレイク」




(´・ω・`)これはモロ。


No.401 16/10/25 00:14
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

あの人と春になったら逢いましょうって約束をした。

3~4年も逢っていない。あの人はどう変わったろう・・オレはどう変わったろう・・

逢ったら、どんなふうに思われるだろ・・・


(´・ω・`)なにを感じるかなぁ・・

  • << 408 春が待ち遠しいですね( ^ω^ ) 期待と不安かな? 多分 彼女さんも同じこと考えていると思いますよ。 直接会うことはなくとも、電話やメールで連絡を取っているのだから、違和感なく四年の歳月は埋まると思いますよ。 いいなぁ♪( ´▽`)

No.402 16/10/25 00:19
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 395 そうですよねぇ 顔が・・・歌が・・・ってなりますよね (´・ω・`)じゃあ、ネコ吉さんが好きな歌手とか曲はなんですか? … こんばんは

ぺに代さんに限らず 男性はロマンチストですよ(^。^)

女性が乙女なのは、恋に恋する一時期だけなんじゃないかな?

大昔
私にもそんな時代がありました(笑)




YouTubeで布袋さんのサレンダーを聴いても何を言っているのか聴き取れず、うたまっぷで調べてやっと解りました。

歌詞はカッコいいなぁ
と思いましたが……

私には 布袋さんや布袋さんの曲の魅力は、よく解りませんでした
ごめんなさい。


最近の曲は知らないものばかりです。
AKBもEXILEもわかりません。
人数が多いし、顔の判別もつきません😅

というわけで、私の好きなのは古い歌が多いです。

最近ダウンロードしたのは、
中島みゆき
槇原敬之
松山千春
の曲です。

歌手は歌を生業としているので、やっぱり歌が上手くてなんぼ❗️
と思います。

槇原敬之の顔は……ですが、愛嬌があるとも言えるので、あまり気になりません。
それよりも歌は上手いですよ( ^ω^ )

中島みゆきの『ファイト!』を槇原敬之がカバーしています。
私はご本人が歌うよりも、こちらの方が良いとさえ思います。

興味がありましたら、一度聴いてみてください。
https://youtu.be/7orGIubteLI



  • << 405 槇原敬之の「どんなときも」はイイと思います。 歌が上手くてなんぼかぁ (´・ω・`)ボクは下手くそでも、頑張ってる感があれば好き。 例えば、ブルーハーツの甲本ヒロト ブルーハーツ「青空」とかいいね!

No.403 16/10/25 00:22
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

世の中の人って、どうなんだろ

自分が、本当に好きな人と交際したり結婚できてたりしてんのかな?

妥協も結構有りそうだよな。


(´・ω・`)オレはそういう意味では幸せだな。本当に好きな人と出会って恋愛をすることができたから。

No.404 16/10/25 00:25
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 396 学科は、マークシート方式だから機械でパッパッと処理できて早いんだろうけど、実地は記述式だから、そういうふうにはなぁ・・・ 受験者1… それは マズいですよ。

あと1599人合格してもらわないと、合格率16%にならないでしょ?

その方が絶対良いです( ^ω^ )


No.405 16/10/25 00:29
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 402 こんばんは ぺに代さんに限らず 男性はロマンチストですよ(^。^) 女性が乙女なのは、恋に恋する一時期だけなんじゃないかな? … 槇原敬之の「どんなときも」はイイと思います。

歌が上手くてなんぼかぁ


(´・ω・`)ボクは下手くそでも、頑張ってる感があれば好き。

例えば、ブルーハーツの甲本ヒロト

ブルーハーツ「青空」とかいいね!

No.406 16/10/25 00:30
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 397 あの子とは、知り合ってから、どれくらいだろう・・・ 9年か・・。知り合ったとき、彼女は人妻だった。 その9年の間に、彼女は離婚・… いいなぁ〜❗️
そんなふうに思われてるなんて。

羨ましいで(((o(*゚▽゚*)o)))♡




本当に ぺに代さんは魅力的ですよ。
間違いなく 魅力的です。


No.407 16/10/25 00:39
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 406 彼女はボクのことは大概は知ってます。

今は非正規で仕事をしている。離婚している。金はない。学歴もない。

(´・ω・`)こんな不良債権みたいなボクをイイって言ってんだから、これは本物じゃないかと・・・・・。




それか、彼女の思い出補整がかかって美化されて、もはやファンタジーにでもなってるかのどちらかです(笑)

  • << 409 本物ですよ‼️ 春になって彼女さんと会って、今までとは違う変化がありますよ。 ぺに代さん 心踊るでしょう? きっと彼女さんも同じ気持ちでいますよ🤗

No.408 16/10/25 00:56
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 401 あの人と春になったら逢いましょうって約束をした。 3~4年も逢っていない。あの人はどう変わったろう・・オレはどう変わったろう・・ … 春が待ち遠しいですね( ^ω^ )


期待と不安かな?

多分 彼女さんも同じこと考えていると思いますよ。

直接会うことはなくとも、電話やメールで連絡を取っているのだから、違和感なく四年の歳月は埋まると思いますよ。

いいなぁ♪( ´▽`)

No.409 16/10/25 01:10
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 407 彼女はボクのことは大概は知ってます。 今は非正規で仕事をしている。離婚している。金はない。学歴もない。 (´・ω・`)こんな不良…
本物ですよ‼️

春になって彼女さんと会って、今までとは違う変化がありますよ。

ぺに代さん 心踊るでしょう?
きっと彼女さんも同じ気持ちでいますよ🤗



No.410 16/10/25 01:26
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 395 そうですよねぇ 顔が・・・歌が・・・ってなりますよね (´・ω・`)じゃあ、ネコ吉さんが好きな歌手とか曲はなんですか? …
今頃 分かりました

逢いたいと思っていたのは、彼女さんだっんですね。







鈍くて ごめんなさい。

No.411 16/10/25 01:36
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 410 いや・・どうだろ

逢いたいといえば、そうですけど、ん~・・・

それでなくても、好きな曲ですよ


(´・ω・`)愛だの恋だのという曲が好きなのです。

No.412 16/10/26 23:51
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

あっ!入れた


(´・ω・`;)ふぅ

  • << 416 どうしたんですか? 入るの 難儀したの?

No.413 16/10/27 00:09
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

職場でバイトの男の子がキレてた。

ボク「どうしたんだ?」

男の子「いや~、主任がムカつくんスよ」

ボク「なにをしたんだ?」

男の子「仕事中に眠くて、つい姿勢を崩してたんすよ。そんで、その時に、たまたま知り合いの女の子と喋ってるところを主任に見られたんスね。そしたら、勤務が終わったあとに、もう来なくていいって言われたんスよ」

ボク「・・・・・💧」


(´・ω・`;)それ・・当たり前じゃん


男の子「いや、まぁオレが悪いんスよ。でも、言い方ってあるじゃないですか」




(´・ω・`;)ん~・・・



ん~・・・💧





(´・ω・`)ん~・・・💧

  • << 417 返答に困りますね😱 ボクに振らないでください って なったでしょう? さすがに「当たり前じゃん!」 って 言えなかったのかな? (笑)

No.414 16/10/27 00:41
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

宇宙って無から始まったのか?

なんだろうな・・・その無って?その無には「時間」はあったのか?「空間」はあったのか?

星を構成している岩とかガスとかはどっからきたんだ?





(´・ω・`)佐渡のほうか?・・・



ん~・・・

  • << 418 『無』があったんですよ。 きっと⁈

No.415 16/10/27 00:54
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今日、主任が簿記3級を受けようかなぁって言ってた。

ボクはなんも言えなかった。


(´・ω・`)だって、つらいもの。


3級でも150時間以上の勉強が必要で、毎日2時間の勉強をしたって2ヶ月以上かかっちまう。仕事しながら勉強するって、ほんとにキツいから。






だから、なにも言えなかった。


  • << 419 何も言えないし、何も言わなくて良かったですよ。 簿記3級を受けようかな? ってことは、「何となく そんな気分」 っていう ところでしょうね。 ぺに代さんに具体的なアドバイスを求められるまでは、スルーが良いですよ。 世間の評価はアレだけど、実際にやってみると難しくて大変なのは 知られていないんだから。 そう思いますよ。

No.416 16/10/27 01:19
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 412 あっ!入れた (´・ω・`;)ふぅ
どうしたんですか?

入るの 難儀したの?

  • << 420 ミクルって定期的に?登録情報が削除されるじゃないですか それで再登録したんですけど、おかしなことになってて、ここに入れなかったんですよ (´・ω・`)で、いろいろガチャガチャやってたら、なんとか入れました。

No.417 16/10/27 01:23
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 413 職場でバイトの男の子がキレてた。 ボク「どうしたんだ?」 男の子「いや~、主任がムカつくんスよ」 ボク「なにをしたんだ?」… 返答に困りますね😱

ボクに振らないでください
って なったでしょう?

さすがに「当たり前じゃん!」
って 言えなかったのかな?
(笑)

No.418 16/10/27 01:25
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 414 宇宙って無から始まったのか? なんだろうな・・・その無って?その無には「時間」はあったのか?「空間」はあったのか? 星を構成して…
『無』があったんですよ。

きっと⁈

  • << 422 「無があった」という表現は面白いですね。 (´・ω・`)とても文学的で素敵です。

No.419 16/10/27 01:32
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 415 今日、主任が簿記3級を受けようかなぁって言ってた。 ボクはなんも言えなかった。 (´・ω・`)だって、つらいもの。 … 何も言えないし、何も言わなくて良かったですよ。


簿記3級を受けようかな?

ってことは、「何となく そんな気分」
っていう ところでしょうね。

ぺに代さんに具体的なアドバイスを求められるまでは、スルーが良いですよ。

世間の評価はアレだけど、実際にやってみると難しくて大変なのは 知られていないんだから。



そう思いますよ。

No.420 16/10/27 01:40
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 416 どうしたんですか? 入るの 難儀したの? ミクルって定期的に?登録情報が削除されるじゃないですか

それで再登録したんですけど、おかしなことになってて、ここに入れなかったんですよ


(´・ω・`)で、いろいろガチャガチャやってたら、なんとか入れました。


  • << 423 ミクルのアプリを取ってない のかな? 私はアプリを取ってなくて Safariから入っているので、 頻繁にログインしてください って 言われます。 アプリを取りたくないだけだから、良いんですけどね( ^ω^ )

No.421 16/10/27 01:42
ネコ吉 ( 2rIgye )

今日の朝刊の書評欄に

『こども菜根譚』(さいこんたん)
『こども孫子の兵法』

が紹介されていました。
出版 日本図書センター
監修 齋藤 孝

とありました。

ググったら、私でも読めそうなんです。
挿し絵もあるし、現代語訳されているんです。



ぺに代さんは
『菜根譚』
『孫子の兵法』
は読んだこと ありますか?


  • << 424 「菜根譚」というのは全然わかりません。初耳です。 「孫子の兵法」は、若い頃に本を買いはしたんですが、その内容の記憶が無いです。 なので、難しくて読めなかったんだろうなって思います。 (´・ω・`)うん

No.422 16/10/27 01:42
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 418 『無』があったんですよ。 きっと⁈ 「無があった」という表現は面白いですね。


(´・ω・`)とても文学的で素敵です。

No.423 16/10/27 01:47
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 420 ミクルって定期的に?登録情報が削除されるじゃないですか それで再登録したんですけど、おかしなことになってて、ここに入れなかったんですよ… ミクルのアプリを取ってない のかな?

私はアプリを取ってなくて Safariから入っているので、
頻繁にログインしてください
って 言われます。

アプリを取りたくないだけだから、良いんですけどね( ^ω^ )


  • << 425 アプリ?取ってないです。 サファリ?サファリってなんですか? (´・ω・`;)ん?・・・ ん~・・・ボク、機械音痴!

No.424 16/10/27 01:53
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 421 今日の朝刊の書評欄に 『こども菜根譚』(さいこんたん) 『こども孫子の兵法』 が紹介されていました。 出版 日本図書センター… 「菜根譚」というのは全然わかりません。初耳です。

「孫子の兵法」は、若い頃に本を買いはしたんですが、その内容の記憶が無いです。

なので、難しくて読めなかったんだろうなって思います。


(´・ω・`)うん

  • << 426 孫子の兵法 は 有名だけれど、私には難しくて無理だろうと思っていたところに、新聞で見つけたんです。 大変興味深いので電子書籍で読もうと思ったんですが、『こども孫子の兵法』はAmazonは紙の本しか取り扱いがないんです。 明日 TSUTAYAに行ってきます。
  • << 428 私の勝手なイメージでは、 ぺに代さんと 孫子の兵法は、何となく雰囲気が似ているんです😊 それで お尋ねしたんです。

No.425 16/10/27 01:57
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 423 ミクルのアプリを取ってない のかな? 私はアプリを取ってなくて Safariから入っているので、 頻繁にログインしてください って… アプリ?取ってないです。

サファリ?サファリってなんですか?


(´・ω・`;)ん?・・・


ん~・・・ボク、機械音痴!

  • << 427 私も超アナログ人間です。 ググりました。 アプリとはゲームやメール・音楽プレーヤーといったOS上で動くソフトウェアのことを意味する そうです。 アプリは、タブレットのホーム画面いっぱいあるYahoo!地図やYouTubeを見るときにタップするマーク(印)です。 Safariとは、アップルにより開発されているウェブブラウザ だ そうです。 iPadでググるときに 1番始めにタップする所です。

No.426 16/10/27 02:05
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 424 「菜根譚」というのは全然わかりません。初耳です。 「孫子の兵法」は、若い頃に本を買いはしたんですが、その内容の記憶が無いです。 … 孫子の兵法

は 有名だけれど、私には難しくて無理だろうと思っていたところに、新聞で見つけたんです。

大変興味深いので電子書籍で読もうと思ったんですが、『こども孫子の兵法』はAmazonは紙の本しか取り扱いがないんです。

明日 TSUTAYAに行ってきます。

No.427 16/10/27 02:22
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 425 アプリ?取ってないです。 サファリ?サファリってなんですか? (´・ω・`;)ん?・・・ ん~・・・ボク、機械音痴… 私も超アナログ人間です。

ググりました。

アプリとはゲームやメール・音楽プレーヤーといったOS上で動くソフトウェアのことを意味する
そうです。

アプリは、タブレットのホーム画面いっぱいあるYahoo!地図やYouTubeを見るときにタップするマーク(印)です。



Safariとは、アップルにより開発されているウェブブラウザ
だ そうです。

iPadでググるときに 1番始めにタップする所です。


No.428 16/10/27 02:30
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 424 「菜根譚」というのは全然わかりません。初耳です。 「孫子の兵法」は、若い頃に本を買いはしたんですが、その内容の記憶が無いです。 … 私の勝手なイメージでは、

ぺに代さんと 孫子の兵法は、何となく雰囲気が似ているんです😊

それで お尋ねしたんです。

  • << 430 いや、ボクはそんないいもんじゃないですよ (´・ω・`)ただ、なんだろうな・・・頭は悪いけど、それでも出来るだけ頭は使おうみたいな意識は有るかなぁ

No.429 16/10/27 15:21
ネコ吉 ( 2rIgye )

TSUTAYAに行ってきましたが、店頭にはありませんでした。

久しぶりに
読みたい!
と思う本に巡り会えたのに、残念です。

後日 Amazonで注文します。


はぁ😥

No.430 16/10/27 17:53
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 428 私の勝手なイメージでは、 ぺに代さんと 孫子の兵法は、何となく雰囲気が似ているんです😊 それで お尋ねしたんです。 いや、ボクはそんないいもんじゃないですよ


(´・ω・`)ただ、なんだろうな・・・頭は悪いけど、それでも出来るだけ頭は使おうみたいな意識は有るかなぁ


No.431 16/10/27 18:11
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

今日は休みだったので、お昼から夕方まで書店で立ち読みしてた。

いろいろな資格の本を見てみた。測量士補、宅建、土木施工管理技士、公害防止管理者、建設業経理士1級、給与実務検定とか

まぁ、どれもやってやれないことはないかなぁみたいな印象

で、あることを感じた。

これ・・取ったところで意味あるか?って

まぁ、宅建なんかは持ってれば、間違いなく資格手当が付くんだろうけど・・・しかし

どうせなら、自分の仕事に活かせるものを取るべきだよなって思った。

まずはCAD。これはどうあっても活かせる。で、その後が問題だな

1級建築施工管理技士の試験が落ちてれば、また受験する。これが通ってれば、次は建築士といきたいところだが、なぜか気が乗らないのでパス

で、どうしようかな~って考えてたら、イイのを見つけた。

インテリアコーディネーター

さらっと教科書を見てみたけど、施工管理技士の試験勉強とかなり被ってる。


(´・ω・`)ボク、超有利

で、仕事に活かせそうだし、資格手当も望めそうだし、いいなコレ。


なんか簡単そうだしな

No.432 16/10/27 18:31
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

さっき、車を運転しながら、なんとなく思った。


優しさが、人を傷付けるときもあるよな


正義感やプライド、責任感が自分を滅ぼすこともあるよな


(´・ω・`;)じゃあ、どう生きれと?・・・


難しいなぁって思ったわ

No.433 16/10/29 00:05
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

総合資格の採点サービスが返ってきた。

結果は53点のC判定


(´・ω・`)だが、明らかに合計点の計算ミスが有り、実際は58点。で、採点が辛めな印象・・・


ん~・・・



ん~・・・

No.434 16/10/30 01:19
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 433 こんばんは

採点サービスは、実際よりも辛めでしょうね?

きっと受験者が ぬか喜びにならないための、予防線なんでしょうね。



「人事を尽くして天命を待つ」

2月までは長いけれど、待ちましょう。


No.435 16/10/30 21:26
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

「置かれた場所で咲きなさい」渡辺和子


ボクはどうもこの言葉が気に入らない。

置かれた場所で咲けだと?・・・

クソみたいな会社にいたら、そこにいつまでもいろと?

底辺労働者は底辺労働者のままでいろと?


(´・ω・`)それは承諾できねぇ話だぜ


納得できねぇ

No.436 16/10/31 01:58
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

不安だ。毎日、いろいろなことを不安に思う。

でも、どうだ?

今のボクにはなにもない。何かに失敗したところで失うものなんかあるか?せいぜい時間くれぇだろ。

だったら、なにかを不安に思う必要なんかねぇんじゃねぇかな。

むしろ、なんにも気にせずに自分のやりたいことを自由にやれる好機じゃねぇか。


(´・ω・`)そういえば、最近、闘う気持ちを忘れてたような気がする。



闘う

そうだよな・・・ボクは最初にそう決めたはずだ。


闘う。



蹴散らす!


No.437 16/10/31 17:30
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

2ちゃんねるの「CAD・派遣・施工管理」というスレッドに書き込みをしてみた。

■■■■■■■■■■先輩方にお聞きしたい。自分は現場で大工を10年以上やってきましたが、現場に嫌気がさし、ハウスメーカーの施工管理職に就きたいです。

・1級建築施工管理技士
・2級建設業経理士
他にJWCADDでトレース可能

こんなんで通用しますか?教えて下さい。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

返ってきた答えは

・君の見積もり額は月収40万
・そのスペックなら引く手は数多だろうが、職種の違いに苦労はするかも



(´・ω・`)うむ。やはり、そうだろう。オレのやってきたことは無駄ではないはずだ!


No.438 16/10/31 17:46
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

TCさんのブログにコメントしたら、返信があった。

やっぱり、他の人への返信より、ボクへの返信の方が長文だ!わーいわーい♪


去年のこと、仕事もせずに受かるか受からんかもわからん試験のために勉強をしてる毎日が辛かった。

そんなんしてるときに、たまたま、あの人のブログにたどり着いた。で、読んでて思った。

ボクのやってることは間違いではないって。

ブログにコメントしたら、すごく暖かい言葉をかけてくれた。すごく勇気を貰えた。


なんだろうな・・・あの人はボクの旗印だ。


(´・ω・`)あの人を目指して、あの人に習って、進んで行こう




No.439 16/10/31 21:50
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 438 こんばんは

お師匠さんからの返信
良かったですね(^∇^)

ぺに代さんの信じる道に 邁進してください。

応援しています\(^ω^)/

No.440 16/10/31 22:55
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 439 どうもありがとう


(´・ω・`)あの人は、僕らみたいなウジ虫にとって、希望の光みたいなもんです。


はい。


No.441 16/11/09 01:39
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

うーん・・・



(´・ω・`)うーん・・・

No.442 16/11/09 11:46
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 441 こんにちは

試験が終わり ほっと一息
の はずなのに。

どうしたんですか?
何かあったんですか?



No.443 16/11/09 22:27
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 442
なにもないです。

そのなにもないことが、かえって不安になるというか・・・

そう・・試験に向けて、突っ走っている間は、他のいろんなことを忘れていることができたけど、試験が終わって、立ち止まってみると、なんかモヤモヤと考えちゃって・・・


(´・ω・`)ボク、今の臨時の仕事が月に10日も休みがあるんです。だから、バイトもしようと考えてんスけど・・・

というか、バイトして収入を増やさないとパソコンが買えない。

こんなことを、いろいろ考えてるとモヤモヤしてくるんです。


で、今日は出勤しようとしたら、また車が動かないし。例のアレです。寒くなるとプラグが被るっていう・・・


なんだろう・・・(´*ω*`;)ってなるんですよ

  • << 445 こんばんは そうですね 忙しくしていると 他に意識がいかないけれど、一段落したら…… っていう感じなんでしょうね? 今から春まで バイトの掛け持ちするんですか? それも 大変ですね。 パソコンは やっぱり買い換えですか? 寒さには弱いRX-8のオーナーさんは、冬場にメンテナンス費用がかさむし…… うーん うーーーーん って なりますね。 (´*ω*`;) ↑↑ 久しぶりに 見ました やっぱり いいですね♪( ´▽`)

No.444 16/11/09 22:44
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

誰かが言ってた。誰かというか、どこかの科学者が言ってた。

「量子力学的にみると、未来はすべて決まっている」


(´・ω・`)オレ・・真面目な話、中学生の時に予知夢を何度か見た。で、それ現実だった。

これが、ホントなんだよ。

中学生の時に床屋に行く夢を見た。いつも通う床屋ではなくて、なんか内装がすげぇへんな造りの床屋で、夢を見ながら「アレ!?」みたいに感じたのを覚えてる。で、中学を卒業した直後に、地元の不良が御用達にしてる床屋に初めて行ったんだけど、その床屋がその夢に出てきた床屋だった。



(´・ω・`)うーん・・・



ううーん・・・

  • << 447 昨夜の夢 日産の小型車に乗っていて(現実ではトヨタの小型車)、ルームミラーで後方確認出来ないくらい後部座席には荷物が積んであって、バックしたら他所の車にぶつけた。 わぁー‼︎ やっちゃった😱 警察に連絡しなくちゃ って ところで目が覚めました😳 夢だけど ぶつけた衝撃はあって、特別今日は 車の運転には注意しました。 気持ち悪い夢でした・(>_<)・

No.445 16/11/09 23:35
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 443 なにもないです。 そのなにもないことが、かえって不安になるというか・・・ そう・・試験に向けて、突っ走っている間は、他のいろ… こんばんは

そうですね
忙しくしていると 他に意識がいかないけれど、一段落したら……
っていう感じなんでしょうね?



今から春まで バイトの掛け持ちするんですか?
それも 大変ですね。


パソコンは やっぱり買い換えですか?

寒さには弱いRX-8のオーナーさんは、冬場にメンテナンス費用がかさむし……




うーん
うーーーーん
って なりますね。



(´*ω*`;)
↑↑
久しぶりに 見ました
やっぱり いいですね♪( ´▽`)



No.446 16/11/09 23:56
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 445 良くないですよっ!(笑)

なんだかなぁ・・

今はいろいろと行き詰まる感があって、次の手を打ちようにも打てないみたいな。

将棋の棋士が盤面とにらめっこしてるところをイメージしてください。ソレです(笑)


(´・ω・`;)あいやー・・・だなぁ。もう・・

  • << 449 そうですよね 良くないですよね〜〜! 笑いごとじゃ ないですね。 手詰まり感は うーん うーーーん となっちゃいますね。 ダブルワークしながら勉強するんですか? それは それで難しいでしょう? 寝る時間がなくなっちゃうでしょう? 頑丈な身体ではない ぺに代さんは、大丈夫ですか? 心配です。

No.447 16/11/10 00:01
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 444 誰かが言ってた。誰かというか、どこかの科学者が言ってた。 「量子力学的にみると、未来はすべて決まっている」 (´・ω・`)オ… 昨夜の夢

日産の小型車に乗っていて(現実ではトヨタの小型車)、ルームミラーで後方確認出来ないくらい後部座席には荷物が積んであって、バックしたら他所の車にぶつけた。

わぁー‼︎
やっちゃった😱
警察に連絡しなくちゃ

って ところで目が覚めました😳



夢だけど ぶつけた衝撃はあって、特別今日は 車の運転には注意しました。

気持ち悪い夢でした・(>_<)・




No.448 16/11/10 00:10
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 447 ネコ吉さんはなにか悩みとか苦しみはないんですか?


(´・ω・`)吐き出せる場所はあるのですか?

  • << 451 いくら脳天気なネコ吉でも、気になることや悩みはありますよ♪( ´▽`) でも なるべく考えないように しています(笑) だから♪( ´▽`)な顔なんでしょうね 自分の努力や工夫で何とかなることは 頑張りますが(本当かな?)、如何ともしがたいことは、ブツブツ言いながら受け入れるようにしています。 抗ってみても どうにもならないことは、柔軟な考え方と発想で解決の糸口を探す そんな感じです。 吐き出せる場所ですか? 強いて言うなら、数少ない友人か 家族かな?? 若いころから自分で考え、自分で決めて、自分が責任を負う をするほかない環境だったので、今もそれが身に付いてしまっていて、あまり言わないと思います。 それが影響しているのか分かりませんが、以前にもレスしましたが、 ぺに代さんからは 不平 不満 不足は聞い記憶がないので、その辺りも魅力的に感じるところです。 自問自答してるのかな? うーん うーーーん ううぉぉぉおぉぉ って言ってるのは、いいですね( ^ω^ )

No.449 16/11/10 00:13
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 446 良くないですよっ!(笑) なんだかなぁ・・ 今はいろいろと行き詰まる感があって、次の手を打ちようにも打てないみたいな。 将… そうですよね

良くないですよね〜〜!
笑いごとじゃ ないですね。


手詰まり感は

うーん
うーーーん
となっちゃいますね。




ダブルワークしながら勉強するんですか?
それは それで難しいでしょう?
寝る時間がなくなっちゃうでしょう?

頑丈な身体ではない ぺに代さんは、大丈夫ですか?

心配です。



No.450 16/11/10 00:25
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 449 うーん・・・

CADの勉強は今までの勉強とは違って、そんなに頭は使わないと思います。いかに作図スピードを上げれるかの勝負っていえばいいかなぁ。


寝る時間か・・・ただ、アレですよね・・月に10日も休みって、休みすぎだし。でも、いまの臨時の仕事は、これ以上にシフトは入れられないと思うし。入れるとなると、雇用者的に時間外出勤で賃金を割り増す必要が出てくると思うんです。だから、そういうことは絶対にしないはず。


(´・ω・`)うん

  • << 452 いかに作図スピードを上げれるかの勝負 というのなら いっぱい書いて練習しないと、スピードを上げるのは難しいんじゃないんですか? 解るのと 出来るのとが違うように 計算問題を時間内に正解させるのと同じ理屈じゃないんですか? 老婆心だったら、ごめんなさい。

No.451 16/11/10 01:05
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 448 ネコ吉さんはなにか悩みとか苦しみはないんですか? (´・ω・`)吐き出せる場所はあるのですか? いくら脳天気なネコ吉でも、気になることや悩みはありますよ♪( ´▽`)

でも
なるべく考えないように しています(笑)

だから♪( ´▽`)な顔なんでしょうね


自分の努力や工夫で何とかなることは 頑張りますが(本当かな?)、如何ともしがたいことは、ブツブツ言いながら受け入れるようにしています。

抗ってみても どうにもならないことは、柔軟な考え方と発想で解決の糸口を探す

そんな感じです。





吐き出せる場所ですか?

強いて言うなら、数少ない友人か 家族かな??

若いころから自分で考え、自分で決めて、自分が責任を負う
をするほかない環境だったので、今もそれが身に付いてしまっていて、あまり言わないと思います。

それが影響しているのか分かりませんが、以前にもレスしましたが、
ぺに代さんからは 不平 不満 不足は聞い記憶がないので、その辺りも魅力的に感じるところです。


自問自答してるのかな?

うーん
うーーーん
ううぉぉぉおぉぉ

って言ってるのは、いいですね( ^ω^ )





No.452 16/11/10 01:14
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 450 うーん・・・ CADの勉強は今までの勉強とは違って、そんなに頭は使わないと思います。いかに作図スピードを上げれるかの勝負っていえばいい… いかに作図スピードを上げれるかの勝負

というのなら いっぱい書いて練習しないと、スピードを上げるのは難しいんじゃないんですか?


解るのと 出来るのとが違うように

計算問題を時間内に正解させるのと同じ理屈じゃないんですか?

老婆心だったら、ごめんなさい。


No.453 16/11/10 01:35
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 452 そうですね。いっぱい書いて、速度を上げてく。その通りで、そんな感じです。



(´・ω・`)どないしたもんかなぁ・・・でも、天から金が降ってくるわけもないし、やっぱバイトをやらんと、どうもならんと思うんスよ。


  • << 457 こんにちは( ^ω^ ) そうですね 天から降ってくることも、地から湧いてくることもありませんね。 そうなるとダブルワークしか ありませんか? 総支払い額が増えるので あまりお勧めは出来ませんが、 クレジットカードを持っていたら クレジットで購入してリボ払いする という手段がありますよ。 なるべく早くパソコンを入手して、作図の練習をいっぱいした方が良いのではないですか? 以前 「選挙と試験は蓋を開けるまで わからない」と言ったことがあると思います。 テレビや新聞を賑わせている大統領選挙も、「史上最大の番狂わせ」と言われています。 消化試合のCADだとしても、最大限の対策をされたらどうですか?

No.454 16/11/10 01:59
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

ツラい時はチャングムを思い出す。(ドラマだけど・・笑)


ボクがどんなにツラくても、チャングムが受けてきたツラさに比べれば、なんてこたぁない。


(´;ω;`)ハンサングン様ぁ・・・>

  • << 458 チャングムは 観ていました♪( ´▽`) ぺに代さんとは年齢の差が大きいからなのか、ファッションも音楽も解らないことが多いけれど、チャングムで話しが出来るとは 思いませんでした(笑) ハン尚宮さんと チャングムとの絡みで印象的なのは、チャングムが幼い見習い女官の時 「水を持ってきて」 という課題を出され、何度もやり直しをさせられるシーンです。 チャングムが正解するときの ハン尚宮さんの笑顔は、とても印象的でした😊 韓国の女優さんは知らない人が多いのですが、色白で 聡明な顔立ち(整形していたとしても)で 綺麗な声のイ・ヨンエさんは、好きな女優さんです❗️

No.455 16/11/10 02:09
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

人間は八回生まれ変わるって聞いた。

回数を重ねるごとに難儀になっていき、八回目を無事終了したら天国に行くとか仏になれるとか。もし、罪を犯したりすれば、次は畜生からスタートみたいな。


オレ・・何回目だろうなぁ・・


オレさぁ、天国とか仏を目指してはいねぇんだよなぁ・・・


次は、空の雲とか草木や花でいいや。



パンティとなり、美女の股間を優しく守るってのもいいな。


(´・ω・`)適任じゃねーか






No.456 16/11/10 02:30
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

ウンコ


ウンコの語源は仏教用語から来てるらしい。

吽(うん)・・・うんこの意味
置・・・置く場所の意味

吽置(うんち)・・・ウンコをおく場所

吽置→ウンチ→ウンコ


(´・ω・`)うーん・・・南無南無南無~


No.457 16/11/10 14:16
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 453 そうですね。いっぱい書いて、速度を上げてく。その通りで、そんな感じです。 (´・ω・`)どないしたもんかなぁ・・・でも、天から… こんにちは( ^ω^ )

そうですね
天から降ってくることも、地から湧いてくることもありませんね。

そうなるとダブルワークしか ありませんか?

総支払い額が増えるので あまりお勧めは出来ませんが、
クレジットカードを持っていたら クレジットで購入してリボ払いする
という手段がありますよ。

なるべく早くパソコンを入手して、作図の練習をいっぱいした方が良いのではないですか?



以前
「選挙と試験は蓋を開けるまで わからない」と言ったことがあると思います。

テレビや新聞を賑わせている大統領選挙も、「史上最大の番狂わせ」と言われています。

消化試合のCADだとしても、最大限の対策をされたらどうですか?

  • << 459 クレジット・・・ なるほど・・うーん・・・ (´・ω・`)クレジットカードはとうの昔に解約したから無いですけど・・そういう手もあるね。 意見を言ってくれて、ありがとうございます。貴重です。

No.458 16/11/10 14:50
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 454 ツラい時はチャングムを思い出す。(ドラマだけど・・笑) ボクがどんなにツラくても、チャングムが受けてきたツラさに比べれば、なんてこ… チャングムは 観ていました♪( ´▽`)

ぺに代さんとは年齢の差が大きいからなのか、ファッションも音楽も解らないことが多いけれど、チャングムで話しが出来るとは 思いませんでした(笑)


ハン尚宮さんと チャングムとの絡みで印象的なのは、チャングムが幼い見習い女官の時
「水を持ってきて」
という課題を出され、何度もやり直しをさせられるシーンです。

チャングムが正解するときの ハン尚宮さんの笑顔は、とても印象的でした😊


韓国の女優さんは知らない人が多いのですが、色白で 聡明な顔立ち(整形していたとしても)で 綺麗な声のイ・ヨンエさんは、好きな女優さんです❗️

  • << 460 チャングムは大好きです。BS放送でしょっちゅうアチコチの局で再放送をしてて、都合がつけば見ちゃいますよ。 いじめられて、またいじめられて、それでもいじめられて、追放されて、卑しい身分におとされても (´・ω・`)そこからワタシは頑張るみたいな。 どんなに酷い状況でも頑張るっていう、あの強さがイイ。あの姿勢は見ていて、いろいろと考えさせられますね。 ボク、あれだなぁ ハンサングン様が親友の娘がチャングムだと、チャングムも母親の親友がハンサングン様だとお互いに気付いて、抱きしめてよろこび合う姿がもう・・・ (´;ω;`)ぼく、泣く! あれは無理。泣く!

No.459 16/11/10 20:13
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 457 こんにちは( ^ω^ ) そうですね 天から降ってくることも、地から湧いてくることもありませんね。 そうなるとダブルワークしか… クレジット・・・

なるほど・・うーん・・・

(´・ω・`)クレジットカードはとうの昔に解約したから無いですけど・・そういう手もあるね。


意見を言ってくれて、ありがとうございます。貴重です。

No.460 16/11/10 20:38
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 458 チャングムは 観ていました♪( ´▽`) ぺに代さんとは年齢の差が大きいからなのか、ファッションも音楽も解らないことが多いけれど、チャ… チャングムは大好きです。BS放送でしょっちゅうアチコチの局で再放送をしてて、都合がつけば見ちゃいますよ。

いじめられて、またいじめられて、それでもいじめられて、追放されて、卑しい身分におとされても


(´・ω・`)そこからワタシは頑張るみたいな。

どんなに酷い状況でも頑張るっていう、あの強さがイイ。あの姿勢は見ていて、いろいろと考えさせられますね。

ボク、あれだなぁ

ハンサングン様が親友の娘がチャングムだと、チャングムも母親の親友がハンサングン様だとお互いに気付いて、抱きしめてよろこび合う姿がもう・・・


(´;ω;`)ぼく、泣く!


あれは無理。泣く!

No.461 16/11/10 21:06
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

あいつ・・・何を考えてんだ?

最近、職場に大学4年の可愛い子がバイトで入ってきた。本名は出せないので仮の名で、浅村さんとしようか。

この浅村がだ!

「ぺに代さん、こんどラーメン連れて行って下さい」1回目

「え?・・・あぁ、うん」(なんだコイツ?社交辞令か・・」

で、一昨日

「ぺによさん、こんどラーメン行きましょう!」2回目

「えぇ?・・・ああ、うん」(まだ言ってんのか?・・・へんな女だな)

で、今日

「ぺによさん、ラーメン行きましょう」3回目

「う?うん・・・」(・・・・・ん?おかしいよな・・・なんなんだ?・・・)


(´・ω・`)この女・・・オレをなめてるのか。

女と2人きりになったときのオレの凄まじさを知らんようだ。

だいたい、ラーメンとか言ってるけど、女と2人きりならラーメン屋なんかいくかボケ!

こじゃれた居酒屋で下ネタ混じりのトークをぶちかまして笑わして、いい気分にさせといて、御馳走されたつもりがベッドで逆におまえがオレに御馳走してるみたいなパターンになりかねないんだぞ!


なんなんだろうねぇ・・まったく


近頃のアワビは恐れを知らんというか、なんていうか・・・

No.462 16/11/11 02:27
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

これから、どうするか・・・

試験の答案を2つの資格学校に送った結果、どちらも判定はCだった。

判定C・・・合格はやや厳しい(得点40~59点)

うむ・・・


忍者は常に最悪の事態を想定して事に及んだという。


(´・ω・`)うむ・・・ボクもそれにならい、試験に落ちていると仮定して、これからの予定を組もう。

合格していたら、それはそれで予定が狂いはするが、その場合は良い影響しかないだろうから問題ないだろう。



得点が思ってたより低かった理由は、問1の記述での大減点に有った。今になって思えば、記述の採点方法を少々甘く見ていた。というか、知らんかったら仕方ない部分もあると思うが。



(´・ω・`)うーむ。まぁいい。童貞を捨てた初めての夜も上手くはいかなかったし、なんでも1発目は上手くはいかないもんさ~



やられたら、やり返せばいい。成功するまでやればいい。そう思おう。

No.463 16/11/11 02:50
(´・ω・`)ぺに代さん ( 70代 ♀ dqTlye )

ボクが諦めない限りは失敗じゃない。

チャングムみたいに踏みつけられても踏みつけられても折れない心

雑草魂ってやつですか

(´・ω・`)そういうのが大事ですな

ツラい時は下を向いて内向的になりがちだけど、でも、それだとなにも始まらない。



ううーん

  • << 466 そうですよ‼️ 諦めなければ 道は開けます。 2月の発表に向けて いろいろなことを想定して、それに応じた対策を取れば良いと思います。 やりたいこと やるべきこと やれること それらを総合して、その都度変えていけばいいと思います。

No.464 16/11/13 00:03
(´・ω・`)ぺに子さん ( 70代 ♀ dqTlye )

仕事が終わって帰ろうと車に乗り込む。

キーを回す キュルルルル・・・プスー

エンジンがかからない。

また被ってる・・・

仕方ないから車を放置し、バイトの子に家まで送ってもらった。


その後、調べてみると、プラグの被りはRX7、RX8の持病で、ロータリーエンジンの構造上で仕方のないことらしいということがわかった。



皆さんのそばで、RX8に乗りたいという人がいたら、是非とも伝えてください。


(´;ω;`)やめとけ。乗るもんじゃねぇって


ぐすん




No.465 16/11/14 14:38
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 464 こんにちは( ^ω^ )

ぺに子さんに変わったんですね。


RX-8はカッコいいけど、冬場には弱いんですね。

カッコいいけど ちょっと虚弱なところが、ぺに子さんに似ています😄

今年の冬に お父さんの車と繋いでも、エンジンがかからなかった事がありましたよね。

今回も車屋さんに診てもらわないとダメですか?



No.466 16/11/14 14:45
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 463 ボクが諦めない限りは失敗じゃない。 チャングムみたいに踏みつけられても踏みつけられても折れない心 雑草魂ってやつですか (… そうですよ‼️
諦めなければ 道は開けます。

2月の発表に向けて いろいろなことを想定して、それに応じた対策を取れば良いと思います。

やりたいこと
やるべきこと
やれること

それらを総合して、その都度変えていけばいいと思います。

No.467 16/11/16 12:41
ネコ吉 ( 2rIgye )

こんにちは( ^ω^ )

風が強く吹いて 寒いですね

風邪ひかないように 気を付けてくださいね。


YouTubeで見付けた曲です。
中島みゆきの曲ですが、私は槇原敬之か吉田拓郎が歌った方が好きです。

宜しければ どうぞ。

https://youtu.be/7orGIubteLI


No.468 16/11/16 22:10
(´・ω・`)ぺに子さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 467 ありがとうございます。

ファイト?ですか


(´・ω・`)ん~・・・ボクは心身ともにまだ大丈夫です。


求職情報誌とにらめっこな日々を送っとります。

No.469 16/11/16 23:06
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 468 こんばんは( ^ω^ )

大丈夫ということで 安心しました😊



中島みゆき 『ファイト!』より抜粋

ファイト!闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう
ファイト!冷たい水の中を
震えながらのぼってゆけ








  • << 471 最近、ボクはしょっちゅう、浜崎あゆみの「ヘブン」て曲を口ずさんでますよ。 歌詞がせつなくて綺麗で良い曲です。 (´・ω・`)キュンキュンするよ!

No.470 16/11/16 23:47
(´・ω・`)ぺに子さん ( 70代 ♀ dqTlye )

仕事中に知り合いの50歳女性に話し掛けられた。

「ぺに子さん、試験どうでした?」

「ん~・・・ギリのラインすかねぇ」

「私も12月に試験を受けるんです」

ここまでの会話でピンときた。コイツはボクに触発されて何かの試験を受ける気になったんだろう。で、その頑張ってる自分を誰かに認めてもらいたくて、ボクに話し掛けてきたんだろう。って

で、少し前くらいから、この女はボクに興味ありげな視線を送ってきてたんだけど、理由はコレだったんだな。納得した。

この女性は、最近になって離婚したらしく、この先の人生を独りで生きてくために転職を決意したらしい。

医療事務の資格を取って、病院に勤めたいとか。


(´・ω・`)ん~・・・どうなんだろうな

ボクと似たようなもんだけど、違う。似て非なるものってやつか・・・

わかりやすく云えば、ボクは勝算があると思ってやってる。建築の現場で10年以上をやってきて、その経験を生かして転職をしようとしているから。

でも、この女性には、それがない。50歳で未経験なんだよ。


(´・ω・`)難しいぞコレは。


林修も言ってる。「自分が勝てる場所で戦え」って。



どうなんだろうな・・・・

何かを始めるのも、何かを学習するのも良いことなんだけど・・・ん~・・・









No.471 16/11/16 23:52
(´・ω・`)ぺに子さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 469 こんばんは( ^ω^ ) 大丈夫ということで 安心しました😊 中島みゆき 『ファイト!』より抜粋 ファイト!闘… 最近、ボクはしょっちゅう、浜崎あゆみの「ヘブン」て曲を口ずさんでますよ。

歌詞がせつなくて綺麗で良い曲です。


(´・ω・`)キュンキュンするよ!

No.472 16/11/17 00:01
(´・ω・`)ぺに子さん ( 70代 ♀ dqTlye )

50歳の女が独りで生きていくか・・・

人間性は良い方なんだけどなぁ・・・・

ん?・・・そういえば、自分のほうから離婚を切り出したって聞いたぞ


(´・ω・`)てことは、金はあんのか・・・な・・


あるようには見えねーけどなぁ・・


人生って、いろいろだな

No.473 16/11/17 00:25
(´・ω・`)ぺに子さん ( 70代 ♀ dqTlye )

なんで医療事務なんだろうな?・・・手軽に思ったのか・・・

こんなことも言ってた。「宅建も考えたけど、無理そうだからやめた」

(´・ω・`)やっぱアレだな。若い時からスキルや資格を身につけておかねぇとだよな

No.474 16/11/17 04:45
(´・ω・`)ぺに子さん ( 70代 ♀ dqTlye )

新潟市の医療事務の求人を見てみる。

給料20万以上の求人 大卒以上
給料16万前後の求人 高卒以上

(´・ω・`)彼女は後者だ。給料が16万だと手取り額は・・・12万くらいか。

前に付き合ってた経済観念がしっかりしてた女が、それくらいの給料で一人暮らしをしていた。

家賃が5万の所に住んで、車は持たずに徒歩通勤して、かつかつに生活をしても貯金の余裕はないって言ってた。ボーナスでなんとか凌げるみたいな。

(´・ω・`)どうなんだ・・・

そういえば、病院の医療事務の女の仕事ぶりを観察したことがある。あいつらは指をひたすら連打して、パソコンに入力作業をしていた。その速度感はまるで北斗百烈拳を放つケンシロウだ。

あの人・・・ブラインドタッチ(タッチタイピング)は出来ないよな・・。


(´・ω・`)ん~・・・


なんかなぁ・・大人がまともに働いたら20万くれぇはもらえる世の中になればいいのにな。そうすりゃ国民の大部分は、もっと幸せにもっとゆったりと生きていける世の中になるのにな。


(´・ω・`)なんかさぁ、まともに働いても一人で生きていくのが困難な世の中ってどうなん?



No.475 16/11/17 14:52
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 474 うーーーーーん?

なんて言えば いいのかな?

難しい……

独りで生きていくのも、家族と生きていくのも
どちらも大変だと思う。




ぺに子さんの仰ること、最もだと思います。

一生懸命に働いても、 自分ひとりで生きていくのが難しい世の中はおかしいと思います。

でも それが現実なら、どうすればいいんだろう?


勉強も資格取得も素晴らしいことだけど

それは それとして 現実問題、

この50歳の女性
試験に合格したとして、採用される可能性はどのくらいあるのかな?






経験と実績だけは、必要になってから作り始めていたのでは間に合わない。

ぺに子さんには この最も大切なものがあるのは、強みですね。



「勝てる場所で戦う」

私も賛成です。

その場所で勝つ能力をつけるのと同じくらい、
勝てる場所を見きわめるのも、大事な能力だと思います。





No.476 16/11/22 22:26
(´・ω・`)ぺに子さん ( 70代 ♀ dqTlye )


う・・・ん・・


(´・ω・`)・・・・


No.477 16/11/22 22:47
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 476 こんばんは



もう一つの仕事を探すのは、難しいですか?

No.478 16/11/23 00:19
(´・ω・`)ぺに子さん ( 70代 ♀ dqTlye )

>> 477
ううーん・・・

入りたいと考えてるハウスメーカーがバイトの募集をかけてるんです。仕事内容は、工事が終わった住宅のキズの検査をするっていう、ボクにしてみたら、なんてこたぁない仕事です。

で、あわよくばバイトから正社員になろうっていう企みも有ります。


(´・ω・`)ただ、ひとつだけ引っ掛かるのが車・・・新潟市はこれから雪も降るだろうし、そうなったら、ボクのエイトで移動が出来るのかという心配・・・



まぁ、でもね・・・失敗を怖れたり、何かに怖がってばかりじゃ先に進めないんで、うん。

とりあえず、明後日にハローワークにいき、そのハウスメーカーにあたりをつけて貰おうと思います。




No.479 16/11/23 00:24
(´・ω・`)ぺに子さん ( 70代 ♀ dqTlye )

なにかを新しく始めようとするときは、いつも不安でたまらない。


(´・ω・`)でも、怖がってばかりじゃ、前に進めねぇ。


失敗したってかまわねぇぜ


くらいの気持ちでいくか。

No.480 16/11/23 01:13
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 479 ぺに子さんに限らず、未経験なことは 怖れるものですよ。

怖れることは臆病なことではなく 慎重なことですから、悪いことではないと思います。

寧ろ 必要なことです。



採用が決まったら 、移動手段の車のことは何とかする必要がありますね。

それは 決まってからでも遅くないですよ。


No.481 16/11/25 20:10
ネコ吉 ( 2rIgye )

こんばんは

うちのサザンカに、今年初めて花が咲きました。

蕾が たくさん付いたせいか、花はいつもの年よりも 小ぶりな気がします。



寒いさむい冬が 直ぐそこまで来ていますよ
と 教えてくれているようです。



No.482 16/12/15 01:13
ネコ吉 ( 2rIgye )

こんばんは


ダブルワークで 忙しい毎日をお過ごしですか?

日ごとに 寒くなりますね

無理しないでくださいね





液晶画面を通して 応援📣しています。



No.483 17/01/02 23:20
ネコ吉 ( 2rIgye )

あけまして おめでとうございます


お仕事と 勉強とで、忙しい毎日をお過ごしのここと思います。

疲れてないですか?

風邪ひいてないですか?



以前
突然来なくなったら、ペナ島へ旅行中と思ってください

と仰っていたのを 思い出しました。


もし そうだとしたら、
帰還された際には、また ぺに子節を聞かせてくださいね。

楽しみにしています♪( ´▽`)





No.484 17/01/19 23:54
ネコ吉 ( 2rIgye )

こんばんは( ^ω^ )

当たり前ですが 毎日寒いですね。

先週の雪は凄かったですね。

比較的温暖な私の住むところでも、たくさん積もりました。
20cmくらいは積もったかな?

北側の日陰では、まだ 雪が残っている所がありますよ。




ぺに子さんが ダブルワークで忙しくて、ミクルに来られないだけなら 良いのですが

もしもペナ島に旅行中で 見てないのだとしたら、如何ともしがたいのだけれど。


どういう加減かは分からないけれど、当初の予定よりも 意外にも早めに帰還できることも、あるらしいですよ。

一度確認してみてくださいな(^o^)

ミクルに来ていないと、これも伝わらないかな?

No.485 17/01/25 22:17
ネコ吉 ( 2rIgye )

こんばんは( ^ω^ )


やっぱり ぺに子さんがいらっしゃらないのは、寂しいです😔



何だかこちらのスレが
ネコ吉のつぶやきスレに なっちゃってますね😆


No.486 17/08/08 21:50
(´・ω・`)ぺにお ( 80代 ♀ dqTlye )

>> 485 お久しぶりです。

No.487 17/08/08 21:54
(´・ω・`)ぺにお ( 80代 ♀ dqTlye )

どれくらいだ・・半年ぶりくらいか

ツラい時期を過ごした。

試験には落ちる。臨時社員の契約は終了を迎える・・かといって目指してたハウスメーカーの社員になれるわけでもねぇ・・・

職場では「あいつ口だけじゃん。40超えて就職なんかむりだろ」とか思われてたんだろうか・・

とにかくツラかった。

  • << 489 こんばんは ご無沙汰しています。 お元気じゃなかったんですね。 大変 辛い時間を過ごされたようですね。 もう こちらには、いらっしゃらないのか? と思いながらも、 実は お待ちしておりました( ^ω^ ) ぺにおくんの声(文字)が聞こえて、嬉しいです😊

No.488 17/08/08 21:57
(´・ω・`)ぺにお ( 80代 ♀ dqTlye )

それでは今のオレが何をしているか教えてやろう。

県下では名の知れたハウスメーカーでサラリーマンだ。


どういうわけかサラリーマンになれた。名刺を持てる身分になれた。



人生ってわからんもんだな

  • << 490 おめでとう㊗️㊗️㊗️ 凄いです‼️ 頑張ったんですね(⌒▽⌒) メチャメチャ朗報ですね🤗🤗🤗 凄く嬉しいです😆
  • << 491 ぺにお君のスレを、私のつぶやきで満レスにしなくてよかった(^o^) 着レスも外さないでいて よかった☺️ 時間と 気持ちと 身体に余裕がある時に、また 声を聞かせて下さいね。 全国のぺにおくんのファンの方々も 楽しみにしていると思います🤗

No.489 17/08/08 22:03
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 487 どれくらいだ・・半年ぶりくらいか ツラい時期を過ごした。 試験には落ちる。臨時社員の契約は終了を迎える・・かといって目指してたハ… こんばんは

ご無沙汰しています。

お元気じゃなかったんですね。

大変 辛い時間を過ごされたようですね。



もう こちらには、いらっしゃらないのか?
と思いながらも、 実は お待ちしておりました( ^ω^ )

ぺにおくんの声(文字)が聞こえて、嬉しいです😊



No.490 17/08/08 22:08
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 488 それでは今のオレが何をしているか教えてやろう。 県下では名の知れたハウスメーカーでサラリーマンだ。 どういうわけかサラリーマ… おめでとう㊗️㊗️㊗️

凄いです‼️
頑張ったんですね(⌒▽⌒)

メチャメチャ朗報ですね🤗🤗🤗

凄く嬉しいです😆


No.491 17/08/08 23:39
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 488 それでは今のオレが何をしているか教えてやろう。 県下では名の知れたハウスメーカーでサラリーマンだ。 どういうわけかサラリーマ… ぺにお君のスレを、私のつぶやきで満レスにしなくてよかった(^o^)

着レスも外さないでいて よかった☺️


時間と 気持ちと 身体に余裕がある時に、また 声を聞かせて下さいね。

全国のぺにおくんのファンの方々も 楽しみにしていると思います🤗


No.492 17/08/09 23:30
(´・ω・`)ぺにお ( 80代 ♀ dqTlye )

>> 491 はい。ありがとうございます。

毎日が忙しくて、ミクルに来れる時間もあまりありませんが、来れる時には来ようと思います。

No.493 17/08/09 23:47
(´・ω・`)ぺにお ( 80代 ♀ dqTlye )

いろんなことに悩んで苦しんだ。

そして、それらのことをただ悩んでいる間はなにも解決しなかった。

行動に移してみて、すこしづつ変化や解決するための気づきを得ることができた。


以前、金がなくてパソコンが買えないことに悩んだ。でも、今も金がないことに変わりはないが、それでも今はパソコンを所有している。

金がなくてもクレジットカードがなくてもパソコンを手に入れる方法を考え、あちこち調べた。そしたら方法があった。毎月の分割払いで買えたんだよ。ジャパネットタカダで!

分割払いというのは要は借金だ。以前は借金することに怯えてなかなか足を踏み出せなかった。でも、いつまでも怯えて、その場に踏みとどまっていても結局は自滅するんだ。

怖くても一歩前に踏み出す勇気、行動に移す勇気が大事なんだと気づいた。



人間、年を取ると、どうしても臆病になって、それが出来なくなる。でも、それじゃ、いけないって気づいた。


  • << 498 気づきが ひとを成長させる と 聞いたことがあります。 同じことをしても 同じものを見ても 同じことを聞いても ふ〜〜〜ん? で終わる者。 そうか? じゃあ…… と気づき 動き出す者、止まる者。 その結果は 全く違ってくるといいます。 気づきは教えられるものでも、習うことのできるものでも ありません。 自分自身が感じて考えてすること 、 だそうです。

No.494 17/08/09 23:59
(´・ω・`)ぺにお ( 80代 ♀ dqTlye )

2年前、転職に失敗したとき、人生崖っぷちだった。

今でもそうだ。就職はできたが、成果を出さなければ、首は斬られる。そういう会社にいる。また、そうであるから、この会社は良い会社でいられるんだと思う。


入社したばかりで実力もなければ成果も出していない。当分、無理だろう。会社に「使えない人間」と判断されれば試用期間で斬られる。また失業か(笑)


でも、今のオレには怖さはない。怖いとは思わない。


たぶん、自分の前向きな気持ちと成長が感じられているからだと思う。



前を向いて頑張るしかない。結局、人間の生きる道って、それしかないんだと思う。

No.495 17/08/10 00:09
(´・ω・`)ぺにお ( 80代 ♀ dqTlye )

ネアンデルタール人が滅んだのはその場に定住し続けたことが理由らしい。

環境が変わることを恐れて移動しなかったのだろうか。



滅びたくなかったら動くこと。それが大事。


ニーチェの言葉にもある。「脱皮しない蛇は滅びる」

蛇は脱皮してる間は思うように動けない。そこには鳥や外敵に捕食されるリスクがつきまとう。脱皮には相当のエネルギー(体力)も消費するだろう。コストがかかるってことだな。リスクとコストが高くつく。でも、生き延びるためには、外敵と戦うためには、より大きな獲物を捕らえるためには、脱皮して成長を続けるしかないんだ。



そういうことだ。

No.496 17/08/10 00:18
(´・ω・`)ぺにお ( 80代 ♀ dqTlye )

毎朝7時には会社にいる。


まぁいい、寝よう(笑)


なんか、今、頑張れてない人がいるなら頑張ってほしい。

人間、どっちみち生きてる間は苦しいんだ。仕事してても苦しいし、無職でプラプラしてても苦しい。安易に肉体労働やフリーターしてても苦しい。

でも、その苦しさには種類があるから!

報われる苦しさと報われない苦しさ・・か。だから、どうせなら、報われる苦しさのほうがいいだろう。


オレも苦しい。でも、オレは頑張る。オレもダメ人間だ。でも、オレは頑張る。


だから、オレと同じようなダメ人間の諸君にも頑張ってほしい。

No.497 17/08/10 01:57
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 496 こんばんは

この半年あまりに いろいなことがあったんですね。

レスを読んでいて、ひと回りも ふた回りも立派に、また 深みが増したことが 伝わって来ます。



私はクリスチャンではないので、詳しいことは分かりませんが

聖書のなかに

たたけ そうすれば開かれる
(マタイ七章七〜八節)

求めよ、そうすれば与えられる
探せ、そうすれば見出す
たたけ、そうすれば開かれる。
(マタイ福音七章7〜8)

という文章があります。


ぺにお君が 苦しいなかで、
自分で求めて 探して 動いていたことがわかります。

そして ドアは開かれ、今があるんですね。


現在は 試用期間とのことですが、ぺにお君の人間性と頑張りが、成果に結びつくと思います。

採用されることよりも、
入社してからが 本番と言います。

朝7時には出社ということだけでも、真面目な人柄が表れています。

苦しかった二年間が、ぺにお君の肥やしとなっています。




ぺにお君は ダメ人間ではありません。

共感を押してくれるぺにお君の応援者が います。

共感を押さないけれど、応援してくれている人もいます。


そもそもダメ人間は、
他のひとに頑張ってほしい
なんて 言いませんよ(⌒▽⌒)

苦しいなかでも他人を思い遣ることのできるひとが、ダメ人間なわけ ないです🤗

No.498 17/08/10 02:18
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 493 いろんなことに悩んで苦しんだ。 そして、それらのことをただ悩んでいる間はなにも解決しなかった。 行動に移してみて、すこしづつ変化… 気づきが ひとを成長させる
と 聞いたことがあります。

同じことをしても
同じものを見ても
同じことを聞いても

ふ〜〜〜ん?
で終わる者。

そうか? じゃあ……
と気づき 動き出す者、止まる者。

その結果は 全く違ってくるといいます。

気づきは教えられるものでも、習うことのできるものでも ありません。

自分自身が感じて考えてすること 、
だそうです。

No.499 17/08/10 20:28
(´・ω・`)ぺにお ( 80代 ♀ dqTlye )

燃えてきた。


オレはやってやる。この会社で圧倒的な存在感を見せつけてやる!


いうて、それほどたいしたのがいると思えねぇ


(´・ω・`)オレはやってやるよ。

No.500 17/08/10 21:01
ネコ吉 ( 2rIgye )

>> 499 そうでなくっちゃ‼️

ぺにお君は そうでなくっちゃ
*\(^o^)/*

学校を卒業してから今までの経験と実績が、必ず 現在のぺにお君の仕事を助けてくれます。

直接関係のあることはもちろん、
そこから派生すること、
そして 頑張って勉強して 難しい試験に合格したこと。

全てのことが ぺにお君の血と肉になっています。

ぺにお君なら 必ずやれます‼️





気づいていますよね
いくつもの共感が付いていること。

共感してくれる人は ひとりじゃないです。

ということは、ぺにお君は独りじゃないんです♪( ´▽`)











それから
次のスレ建ても お願いします
m(_ _)m


投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧