注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。

一緒なの…?

レス5 HIT数 505 あ+ あ-

名無し( ♀ )
16/06/27 12:47(更新日時)

先日、祖母が亡くなって…という話を親友にしたときに、「うちも、○○(ペットの猫)が亡くなった時は…。」と話されて、びっくりしました。ペットを飼っている人は家族同然なのかもしれないけど、人間の死とペットの死を一緒にされるのは、ちょっと無いんじゃないかと思いました。皆さんどう思われますか?

タグ

No.2348117 16/06/26 14:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 16/06/26 15:02
名無し1 

昨年くらいだったかな同じ内容のスレありましたよ。

最近そういう人多いみたいですね。

知人は息子が大怪我して〜と近所の方に話したら、うちの〇〇ちゃんもね〜と犬と同じにされたと言うてました。

No.2 16/06/26 15:12
通行人2 

ペットロスって言葉もあるくらいだし、
私自身もハムスター死んじゃった時は号泣したけど…でも、一緒にはしないよ。

脳みそが単純化してるのかな。

そのフレーズを聞いて思い出した事を喋らずにいられなくなる。単純に共通の話題だって考えちゃう。話を聞くって事が出来ない。隙有れば自分の話に持っていく。

違和感あるね。


No.3 16/06/26 15:47
名無し3 

同居してないと実感味がないんだと思います。

No.4 16/06/26 15:50
名無し4 ( ♀ )

主さんの感覚は間違ってないです。
ペットが家族なのは理解出来ますが、
やはり人間とはイコールになりません。

No.5 16/06/27 02:44
匿名5 

「親友」って書いているのに、話した事のないインターネットの人の一般論な意見を聞いて、あなたの親友への考えは変わってしまうのでしょうか。

本人に聞いてみてはいかがでしょう?
祖母(人間)の死とペットの死を一緒に考えているのではなく、相手に同調したいという気持ちから出た話かもしれませんし、親友とよく話したほうがいいと思います。

スレ主さんが何歳か分かりませんが、自分の存在の確認や、生きる事死ぬ事を中学の時に友人と話し合った時がありましたが、大人になってからその経験が大事だ物だった事に気付きました。

貴女にとって大事な事だと思います。

最後になりましたが、おばあ様のご逝去を悼み、謹んでお悔みを申し上げます。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧