注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
赤ちゃんの名前について
彼氏が他人の子供を面倒みています

一卵性双子の大きさの差について

レス16 HIT数 29039 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
08/08/23 14:22(更新日時)

一卵性の双子を妊娠中です

今は5ヶ月でつわりも減り、少し気分が落ち着いてきました😁

しかし問題が発覚

初期の段階から一卵性の二人で大きさが見るからに違いました😫

一昨日の健診でも医師が「まずいなあ」と呟くほど大きさに差があります😣

双子出産された方、あるいは今妊娠中の方で同じ境遇でも無事育ったよって方みえませんか❓❓❓❓

外からでは何も出来ないのが歯がゆいです😫

タグ

No.229608 08/06/07 22:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/06/08 01:33
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

今年3月に双子を出産したママです✨
二人の大きさが違うと不安になりますよね❓私の場合二卵性なのですが,産まれた時にはだいぶ差がついてましたが,もうすぐ3ヶ月ですくすく成長してますよ💕
主さんのベビちゃんたちはエコーで見てもらったときだいたい何グラムくらい違うって言われましたか❓あと一卵性の中でも一絨毛膜性と二絨毛膜性と二種類にわかれると思いますが妊娠初期に診断してもらいましたか😃❓

  • << 3 ありがとうございます(*´∇`*) 一or二絨毛膜とは何も言われてませんが二人の間にシキリはあるよと言われたくらいです 今は40g差があり、このまま差が開けば小さい方は死ぬ可能性があると言われました(-_-#) 今は心に一抹の不安を抱えながら生活していますよ

No.2 08/06/08 09:08
匿名さん2 ( ♀ )

知り合いの双子ちゃんは生まれたとき約1kgの差がありましたが、どちらも元気に育ってましたよ👶👶私も双子の片割れですが兄とは500gくらいは差がありました。多少の差はあるものだと思いますが。

  • << 4 2さんありがとうございます(*´∇`*) 今は40g差があります 差があっても元気ですがこのまま小さい方が小さいままなら死ぬ可能性があると言われてしまいました 今の時期からの差が心配だそうです 無事に産まれてみえる方が一杯周りにも居る中で前の健診よりも差が開いてきているのが不安です

No.3 08/06/08 15:46
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 今年3月に双子を出産したママです✨ 二人の大きさが違うと不安になりますよね❓私の場合二卵性なのですが,産まれた時にはだいぶ差がついてましたが… ありがとうございます(*´∇`*)

一or二絨毛膜とは何も言われてませんが二人の間にシキリはあるよと言われたくらいです

今は40g差があり、このまま差が開けば小さい方は死ぬ可能性があると言われました(-_-#)

今は心に一抹の不安を抱えながら生活していますよ

No.4 08/06/08 15:48
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 2 知り合いの双子ちゃんは生まれたとき約1kgの差がありましたが、どちらも元気に育ってましたよ👶👶私も双子の片割れですが兄とは500gくらいは差… 2さんありがとうございます(*´∇`*)

今は40g差があります

差があっても元気ですがこのまま小さい方が小さいままなら死ぬ可能性があると言われてしまいました

今の時期からの差が心配だそうです


無事に産まれてみえる方が一杯周りにも居る中で前の健診よりも差が開いてきているのが不安です

No.5 08/06/08 16:46
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

私は双子ちゃんがいる訳でもなんでもないけど…どっちかの成長が遅かったりしすぎると亡くなってしまって吸収されるそうですね😢
たまたま以前ネットで一卵性双生児の書き込みがあったんですが、もっと初期だったので5ヶ月の場合はわからないですが…。

双子ちゃん元気に産まれてきてくれるといいですね‼遺伝子も全て同じだし、元々ひとつだった一卵性の双子ちゃんだから、きっと仲良く産まれてきてくれますよ‼


私も今5ヶ月です。お互い頑張りましょうね😊

双子ちゃんが元気に育つことを祈ってます🙏

No.6 08/06/08 17:17
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 5 3さんありがとうございます😁

初めての妊娠出産ではないので妊娠した時は何も考えて無かったのですが(苦笑)

二度目の健診で二人になっててびっくりしましたよ😱

喜び以上にやっていけるかどうかの不安で一杯の中での医師の発言に余計に不安が増しました😫

私達夫婦は不妊気味で一人目も奇跡的に授かったと思ってたので二人目で双子でこれは運命だと思ってます😊

吸収される時期は過ぎたようです😔あとは小さい方がしっかり育つのを健診をしっかり受けてチェックしなきゃです


ネットで色々調べて行くと子供の合併症だの妊娠高血圧症だのとさらに不安になることばかり書いてありました😣

今は医師を信頼して乗り越えて行きたいと思います🙇

暖かいお言葉ありがとうございます😉

お互い授かった命を大切にしましょうね😊

No.7 08/06/10 07:49
プレママ7 

はじめまして
現在あたし一卵性妊娠中です☺
あたしは6ヶ月の頃2人の大きさに差が出てきて本当にもうダメかも😢って思いました。最大20%近くの体重差が出てました。
先生から安静を言い渡され…(そんなんで大丈夫⁉って思いましたが)…見事同じ体重になりました🎊
もしTTTSが原因なら手術も出来るかと思いますよ。
お腹の中のことはわからない事多くもどかしいですが一緒に頑張りましょうね

No.8 08/06/10 08:21
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 7 7さんありがとうございます(^-^)

まだまだ無知な私で申し訳ありませんがTTTSとは何ですか???

安静にしていると同じになる事もあるんですね(*^o^*)

希望が出てきました(*^□^*)次の健診の時が怖いですが医師と良く相談したいと思いました(*´∇`*)

お互い頑張っていきましょうね(^O^)

ありがとうございました(^○^)

No.9 08/06/10 17:37
プレママ7 

TTTSって胎児間輸血症候群っていう二人で血の奪い合いをする症状です😔

安静って、入院してトイレ以外はホントにずっと横になってるよ✌お腹が張るような事は絶対ダメなんだって💧
私は大きな病院で見てもらってます。双子は情報少なく不安多いけど、先生は沢山の双子ママを見てるから先生にお任せするしかないですね🌠

  • << 11 プレママ7さん重ね重ねありがとうございます(^-^) 絶対安静・・・上の子が居て仕事しているとなかなか難しいですね(>д<) まだまだ4ヶ月に一回の健診なので先生も危機感は感じて居ないのですよね 私よりも経験豊富(当たり前ですが(笑))な先生を信頼して相談していきたいと思います ありがとうございましたo(≧∇≦o)

No.10 08/06/10 20:51
ZeRo ( tahke )

4月に一卵性の双子を出産しました♊
うちのベビーは1絨網膜2羊膜双胎で普通の産婦人科ではみてもらえず大学病院のハイリスク外来に通っていました🏥胎盤も1つしかなくTTTSにいつなってもおかしくないと言われていました😫普通安定期で月1の検診も2週間に1回の頻度でみてもらい30週間以降は毎週行くようにしていましたよ💡その方がなんらかの異常があっても早く対処できますからね☺うちのベビーは検診のエコーではほとんど差がないと言われていましたが実際産まれてみると400gぐらいの差があったのでやはり頻繁に見てもらった方が安心ですよね😃私は先生とよく話し合い管理入院もなしで予定帝王切開で希望通りの出産ができました✨もし必要があれば管理入院された方が安心できるかもしれないですよね💡精神的なこともベビーには大きく影響があるのでご自身が安心して過ごせる環境をつくることが大事かなと思います❤旦那様を筆頭に周りの方に甘える所はあまえて楽しいマタニティライフを送ってくださいね🍀

  • << 12 ZeRoさん、ありがとうございます(o^-^o) 管理入院は必ずするものだと思ってましたがしなくても出産出来る方もみえるんですね~(^-^) 私は双子について本当に無知なんだと改めて感じました(;^_^A 無事に出産出来て良かったですね(^O^)おめでとうございます(^-^) 私も医師とよく話をして必要とあれば入院も検討したいと思います ありがとうございました

No.11 08/06/10 23:06
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 9 TTTSって胎児間輸血症候群っていう二人で血の奪い合いをする症状です😔 安静って、入院してトイレ以外はホントにずっと横になってるよ✌お腹が… プレママ7さん重ね重ねありがとうございます(^-^)

絶対安静・・・上の子が居て仕事しているとなかなか難しいですね(>д<)

まだまだ4ヶ月に一回の健診なので先生も危機感は感じて居ないのですよね

私よりも経験豊富(当たり前ですが(笑))な先生を信頼して相談していきたいと思います

ありがとうございましたo(≧∇≦o)

No.12 08/06/10 23:10
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 10 4月に一卵性の双子を出産しました♊ うちのベビーは1絨網膜2羊膜双胎で普通の産婦人科ではみてもらえず大学病院のハイリスク外来に通っていまし… ZeRoさん、ありがとうございます(o^-^o)

管理入院は必ずするものだと思ってましたがしなくても出産出来る方もみえるんですね~(^-^)

私は双子について本当に無知なんだと改めて感じました(;^_^A

無事に出産出来て良かったですね(^O^)おめでとうございます(^-^)

私も医師とよく話をして必要とあれば入院も検討したいと思います
ありがとうございました

No.13 08/06/11 14:41
ZeRo ( tahke )

>> 12 いいえ☺私も生まれるまでは毎日不安だったのでお気持ちよくわかります😣私も自分が双子を妊娠するまでは本当に無知だったので双子の本など色々読みました😃💦でも私の場合はですがやはり知識よりママ自身が安心して生活できる環境と無理しすぎないことが一番大事だったかなと思いました💖
可愛い双子ちゃんを無事出産されることを心から祈っております✨

No.14 08/08/03 00:44
プレママ14 

はじめまして。
私も一卵性の双子を妊娠中です。
18週にして入院…
ウテメリンを24時間点滴中。
現在19週。
理由は二人の体重差と子宮頚管が短いとの事です。
二人の体重は260gと198gこれ以上離れると…
でも先生は一人ずつで見ると大丈夫との事。
そして頚管の長さが4センチあるところ2センチまでになっているとの事で即入院でした。始めは不安で眠れませんでしたが、気を切り替えて、双子ちゃん達を信じて前向きに考えられるようになりました。せっかく自分達のところに来てくれた双子ちゃん。しっかり産んであげられるよぅに頑張ってます。長々とすみません。頑張りましょう☆

No.15 08/08/04 14:38
プレママ15 

初めまして!
私も一卵性の双子を妊娠中です。まだ9週ですが、先日の検診で2人のCRLに2ミリ差がありました。
一卵性はリスクが高いとききましたが、とにかく無事に生まれてきてくれる事だけを祈って毎日過ごしています。
皆さんと一緒に頑張りたいです!

No.16 08/08/23 14:22
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

私は3月に双子を出産しました。一卵性で、二人の間に膜はあるけど、胎盤を共有しているので体重差に注意と言われ、検診の度にドキドキでした。
途中から体重差が大きくなり、管理入院、心雑音も出てきて、不安いっぱいでした。
妊娠37週に入り、エコーでの予想体重は、2600gと2400gだろうと言われ、予定帝王切開しましたが、実際に産まれたら、2616gと1740gで、一人の子供が予想外に小さく、ショックでした💦
エコーもあてにならないんですね❗大きな大学病院だったのに❗
小さい子はNICUに10日ほどいました。
今は二人ともおっきくなって、まだ体重差はありますが、元気ですよ😃

何かありましたらまた聞いてください😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧