注目の話題
なぜ男にすがる?
お手数をずっとおてすうと読んでいました
50代バツイチ同氏の恋愛

スマホの不調

レス21 HIT数 2177 あ+ あ-

匿名
16/01/22 16:47(更新日時)

長文失礼致します。

もう、15年以上docomoユーザーです。

2年使ったスマホが壊れたため、新しいスマホに替えました。

新しくしてから2ヶ月目で不調が出て、遠隔サポートを使ったり、docomoショップに足を運んだりしています。

使い始めて4ヶ月たった現在、また不調になり、その件で何度もdocomoショップに行きました。

気分的には自分がクレーマーみたいで嫌なのですが、何度もdocomoショップに行き「○○が悪いかも」と言われればそこを直し、電源コードが悪いと言われれば新しい充電コードを買ったり、自宅で使っているコンセントの場所を変えたり延長コードを買い直したり、「アプリが」と言われれば必要最低限以外アンインストールしたり、出来ることはやりました。

そして最後に「しばらく様子を見て下さい」と言われ帰されます。

昨日も調子が悪いので保証書を持ってdocomoショップに行きました。

すると保証期間中なので無料で修理しますとの事。
現在、代替機を使って修理が終わるのを待っています。

使い始めから調子が悪いので同機種の新しいものと交換してもらえるかと思ったので

「ではこの保証書の意味は?」

とたずねたら「保証書があると期間中は『無料で修理』出来るだけで交換はしません」と言われました。

頭の中が「???」でした。

普通の電化製品で購入時からこんなに不調で何回もお店に持ち込んだら普通は交換して貰えると思うのですが、スマホは違うのでしょうか?

それともdocomoだけこのような対応もしくは私が行っているdocomoショップだけこのような対応なのでしょうか?

そもそも新規ユーザー(乗り換え)には機種料金がとても安くなったり親切なのに、長期ユーザーに対してはそんなに利点もなく冷たい対応だな、と思うのは私だけでしょうか。

ずっと浮気せずに使ってきたのに、モヤモヤしています。

長文失礼致しました。


16/01/22 10:14 追記
本日ショップから連絡がありました。

電気系統に異常はなかったとの事で、様子を見ながら使ってみて下さいとの事でした。

修理はしていないそうです。

タグ

No.2294004 16/01/18 12:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 16/01/18 14:55
匿名0 

>> 2 私も主さんと同じような立場になりまして何度も何度も仕方なくショップに行かざるを得ない状況になりましたが間違いなく私はクレーマーとしてインプッ… ありがとうございます。

やっぱりそうですよね。

嫌だなあ……

  • << 17 安倍総理が携帯料金の値下げをするように関係先に打診しているようですが新品携帯を購入して不具合が発生した場合も携帯会社を問わず少なくとも購入後3ヶ月間は新品携帯への交換をスムーズにするように義務付けるようにして欲しいものですね。 今のままだと不良品か良品か分からないものを私達は高いお金を出して買わされており運悪く不良品を掴まされて問い合わせなどをショップにしたらクレーマー扱いでは全く割り合いませんからね。

No.5 16/01/18 14:56
匿名 

>> 1 サムスンじゃないですか? ありがとうございます。

SONYです。

No.6 16/01/18 14:58
匿名 

>> 3 私はauです。 スマホ使い始めの頃に、 LOTOが買えるというサービスを知り 早速始めようとしましたが…ショップでも解決せず…サポ… ありがとうございます。

会社は関係ないんですね。

No.8 16/01/18 15:08
匿名 

>> 7 ありがとうございます。

やっぱりそうなんですか。

安くないものを買ってその対応は腹が立ちますよね。

殿様商売……

No.10 16/01/18 22:09
匿名 

>> 9 ありがとうございます。

やっぱりそうなんですね?
どうせクレーマーなんだからと、本社にクレームメールを送りましたが定型文で返事が来ました。

No.13 16/01/19 08:28
匿名 

>> 11 ドコモに関しては他のキャリアによりも交換対応の可能性は高いです。 A社、S社は購入後数分での不具合でも全て「メーカーでの修理対応になります… 詳しい説明ありがとうございます。

今回は電池の減りが異常な位早く、ショップで見てもらっているうちにもどんどん減っていきました。充電しても70%止まりでそれ以上増えず、減るのは早い状態です。この状態で修理に出しました。

朝100%だったものが電源を消していたのに3%なり、最後には電源自体入らなくなりました。
ショップに持って行き、強制的に電源オンにして貰いました。その後も何度も行きました。

アプリかも?と言われ、前回使っていたスマホと同じアプリでしたが泣く泣く最低限に絞り他は消しました(今回も前回もSONY製です)

充電コードかも?と言われ新しい充電コードを買いました。

ショップではスマホの電池は大丈夫と言われました。

電池が減るのはその時々に対応して下さった皆さん確認されています。

そして、最後に基盤かも?と言われ(これは遠隔サポートの人にも言われました)、修理に出しました。

基盤が原因なら初期不良ではないのかな、と思いますが違うのでしょうか?

  • << 15 基盤かも...と言う文言はドコモからすれば非常に使い勝手のいい言葉です。 「ショップでも対応が出来ない。確実なのはメーカー修理ですよ。」の言い回しです。 複数回に渡りショップに出向き、バッテリーの異常な減りも確認されているのですよね? それで修理にも出したが改善しない。初期化してもダメと言う事でしょうか? 恐らく今回修理に出した場合は「故障の確認は出来ませんでしたが、念の為基盤を交換致しました」と戻ってきそうです。 根本的な基盤の不具合ならば、他の方から同様のクレームがあると思います。 よほどの事がない限りメーカーとしても認めないでしょう。 これで電源が入らなくなったりすれば、 「修理したのに何故?」「修理して確実に直るのか?」となるのですが... 別のショップに出向き、修理内容や不調を説明するのも一つの方法です。 その際には「怒鳴らない」「がならない」で淡々と時系列に沿って説明される方がいいですよ。 あちらとしても理路整然と説明される方が正直面倒なんです。 それと消費者センターへの連絡という方法ですが、この程度の内容ではしない方が無難です。 というのも、消費者センターを通すと、通した内容に関してはドコモと消費者センターでのやりとりになり、スレ主様が本件に関してドコモと連絡を取る事が出来なくなります。 全て「消費者センターとの内容ですので、お客様にはお話出来ません」となります。

No.14 16/01/19 08:34
匿名 

>> 12 気持ちがスッキリしませんよね… そんな対応されたら。 1度、消費者センターに連絡入れたらどうかと。 きっと、主さんと同じような思い… ありがとうございます。

消費者センターも考えましたが、どうせショップではクレーマー扱いされてるだろうからと、本社にメールしました。

腹が立っていたのでちょっぴり「このメールのお返事も定型文で帰ってくるのでしょうね」とイヤミを書いてしまいました。

お返事が来ましたが、定型文を丁寧にしたような返事で読んでいて少し笑ってしまいました。

No.16 16/01/19 09:12
匿名 

>> 15 ありがとうございます。

色々やってダメだったので、今回初めて修理に出しました。

元々気が弱い方なのでショップで怒鳴った事はありません。むしろ、クレーマーみたいですみせん、と行く度に言っていました。

最後の方は、こんなに何回も来るのは私もクレーマーみたいで嫌なんですが、と言って持って行きました。

本社へのメールは堪忍袋の緒がキレてしまったからです。

消費者センターの件は考えましたが、今のところはまだ様子見というか、実行に移さないと思います。今後の対応次第でと思っていましたが、しない方がよいのですね。

修理から戻ってきても状態が悪ければ違うショップに行ってみます。

No.18 16/01/19 18:19
匿名 

>> 17 ありがとうございます

本当にそうですよね

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧