注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
赤ちゃんの名前について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

義理弟のお嫁さん

レス13 HIT数 6944 あ+ あ-

匿名
16/01/09 10:21(更新日時)

長男嫁です。次男嫁について、、
ちょっと非常識な方なのかなと思うんですが、どう思われますか?
非常識というより嫌われてるのでしょうか?

義理弟夫婦とはあまり関わりがなく
特に次男嫁とは本当に関わりがありません。

例えば、私が出産をし、子供を連れて義理実家に帰った時も主人が義理弟夫婦にメールをしましたが
義理弟だけ帰ってきて、次男嫁は来ませんでした。なので、次男嫁は私達の子供を一度も見た事がありません。

そうでなくとも、結婚した当初とは随分変わったようで、仕事があるという理由で、次男嫁は義理実家に来る事も無くなったみたいです。
また義母は良く皆にメールをしてくるのですが、次男嫁から返事もこなくなったと
義母は義母で私何かしたかしら?と気にしているようでした。
ただ、私からみて義理両親は良くある昔の考え方タイプではありますが、控えめで優しい感じで、どちらかといえば良くしてくれている方ではないかと思うので、義理親が次男嫁に嫌がる事をしたとかはないように思えるんです。

現在、義理弟夫婦は別居をしているみたいで、家族皆で集まり食事会をした時に、義母が次男嫁の事も気にかかり、義理弟経由で食事に誘ってみたのですが、次男嫁は来ませんでした。

義理親と次男嫁はかれこれ3年くらい会ってないみたいです…

大きなお世話なのは承知してますし、だからといって何かするわけではないですが、ちょっと非常識なのではないかと思うようになりまして、私と次男嫁は2歳差ではありますが、タイプは全く違うにしろ、このようなお嫁さんも居らっしゃるのでしょうか、、?

タグ

No.2290957 16/01/08 15:50(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/01/08 16:12
名無し1 

義理弟と不仲なら ぜんぜんあり得る話ですよ
不仲な旦那家族との付き合いなんかしたくないし

No.2 16/01/08 16:12
名無し 

義理弟と不仲なら ぜんぜんあり得る話ですよ
不仲な旦那家族との付き合いなんかしたくないし

No.3 16/01/08 17:00
名無し3 

義弟と不仲じゃなくても、いますよ。
うちの義弟嫁です。

私は同居ではありませんが、姑が亡くなったあと、スープの冷めない距離に越しました。
お盆とお正月だけは、一人暮しの舅のために集まっていました。

義弟が結婚して二年だけ来ましたが、三年目からは何かと理由をつけて来なくなりました。

義弟の嫁が嫌がっているのは明らかです。
主さんの所と違うのは、義弟も来させないんです。
夫が時々話して分かったのは、嫁が嫌がっている。そして嫁の実家も、娘を取られたようで、義実家に行くのを嫌がる。

ハッキリいって「バカだ、この家族」と思いました。同居する訳じゃない、お盆とお正月の二回顔を出すのもダメって。

多分舅が亡くなったら、婿養子にするつもりなんだと思います。
ほとんど嫁の実家で過ごしているようですから。
姑が生きていたら、泣きますよ。
舅も寂しがってます。

義弟さんと別居されているなら、まだ仕方がないと思えますが
うちみたいなのは、非常識じゃすまない。
おバカです。

No.4 16/01/08 17:04
名無し4 

別居する位な相手(自分が選んだけど嫌になった人)の家族(好き嫌い関係ない人)に愛想良くなんか出来ないんでは?

別居してる=離婚も視野に入れてるだろうし。

逆に別居してると知ってて『俺達の赤ちゃん連れて実家来てるから、義弟嫁もおいでよ~』って連絡する義兄や姑の方が変な気がする。

弟経由なら弟で止めてそうだけど…

No.5 16/01/08 17:39
匿名0 

すみません、別居する前の事を書いてます。

別居後は、義母が義理弟経由で食事に誘ったくらいしか私は知りません。

義理弟は離婚はしないと言ってるみたいなので、離婚はしない方向なのかなと、、

  • << 9 結婚→義理弟好きだし、義実家とも仲良くしよう→義理弟に嫌気が差して別居準備→仕事始める→嫌気が差した奴の身内に愛想振りまきたくない→交流拒否→別居→離婚したいが義理弟が拒否 って事でしょ。 自分の常識、非常識って意識もって想像力働かしていこう! 十人十色。自分は良くても他人は違う様に感じてるかも?と思うだけで違うと思うよ。 結婚当初と変わったってスレにあるもんね。

No.6 16/01/08 18:36
名無し3 

>> 5 別居するくらい、ギクシャクしていたら
その親の前で、仲の良い振りは出来ないからじゃないですか?

No.7 16/01/08 19:35
名無し7 

別居してるなら、離婚も時間の問題では?
気にしなくてもそのうち居なくなるよ。

No.8 16/01/08 19:49
名無し8 ( 30代 ♀ )

別居してる旦那と一緒に来るわけないでしょ。

それに、主さんからしたら、まあまあ気の合う姑かもしれないけど違う性格の人からしたら、本当に嫌い!って事だってありますから。

主さんが言われて平気な一言も一生顔見たくないくらい嫌いになる人もいます。

特に昔の考え方の人は無神経に周り(若い世代)を傷つける事が多いから。

自分の物差しで判断し過ぎ一方通行で判断し過ぎじゃないですか?

No.9 16/01/08 20:17
名無し4 

>> 5 すみません、別居する前の事を書いてます。 別居後は、義母が義理弟経由で食事に誘ったくらいしか私は知りません。 義理弟は離婚はしな… 結婚→義理弟好きだし、義実家とも仲良くしよう→義理弟に嫌気が差して別居準備→仕事始める→嫌気が差した奴の身内に愛想振りまきたくない→交流拒否→別居→離婚したいが義理弟が拒否

って事でしょ。

自分の常識、非常識って意識もって想像力働かしていこう!

十人十色。自分は良くても他人は違う様に感じてるかも?と思うだけで違うと思うよ。

結婚当初と変わったってスレにあるもんね。

No.10 16/01/08 20:42
匿名 

そんなもんなんですねぇ、、。

何十年も結婚生活続けてるなら分かる気もしますが、何年か程度で、この様になるって、ちょっと甘いんじゃないかなとか思ってしまいました…。

No.11 16/01/08 22:50
匿名11 

ごめんなさい。私がそうです。旦那と不仲で、義実家には行きません。なので、旦那だけ帰ってもらっていいのですが、それは嫌みたいで…。

No.12 16/01/09 00:14
匿名 

>> 11 義理弟夫婦は、いつからか義理弟1人だけで帰ってくるようになったみたいです。

私達夫婦の住んでる場所は義理実家から遠いですが、義理弟夫婦は、義理親と同じ県内に住んでいます。
遠い私達でも、子供が産まれる前は3カ月〜4カ月に1度ペースで義理実家に行っていました。

義理親と何かあったなかったどっちにしろ
今後一生関わらないという相手ではないのに、今時は嫌なら嫌で自分の好きなようにするのがアリになってるのかなぁとか少し気になってました。

No.13 16/01/09 10:21
名無し13 ( ♀ )

弟嫁は、旦那の家族が大嫌いで、自分と合わないんでしょうね。
旦那とも別居中なら離婚するのでは?
気にしてもしょうがない。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧