子育てについてパパと意見があいません

レス7 HIT数 2057 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
08/05/25 20:54(更新日時)

いま二歳くらいの子がいるママです😃子どものしつけとかについてなんですが、いつもパパと意見があいません😣わたしは危ない事などはキチンと怒るべきだと言う考えなんですがパパはわたしが子どもに注意して子どもが泣くとすぐに「ママこわいね、パパは優しいからおいで」とかいってかばいます。わたしが怒るときカバーしてくれるならまだしもママ怖いね。とかいってるのがホント腹立ちます!変なこと教えないで欲しい👹その他も子育ての仕方が食い違いがあるのでそれで毎回喧嘩するのも👶に悪影響なんで話し合いしてしつけかたを統一して協力しようっていったんです💦そしたら逆切れして俺は俺のやり方でやるからママはママのやり方でやればいいとか言いだすし・・😨 そんなんだと👶も混乱するとおもうんですが・・とにかく自分の意見は絶対折れないし、そのたび喧嘩するのもホント嫌です😭このままじゃ👶がかわいそうです。パパは👶にはすごーく優しいし子育ても積極的に自分でやりたいタイプなんです👨わたしはパパの意見に従った方が利口なんですかね😣 聞く耳もたないパパとどう子育てについて進めていけばいいかもう分かりません😭

No.226799 08/05/23 22:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/05/23 22:26
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

うちも全く合いません😂

でも旦那は単身赴任なので週に一回ぐらいしか帰って来ないので、その時はできるだけ我慢してます😂

  • << 4 1さんこんにちは。1さんも旦那さんと意見があわないんですね、やはりガマン・・なんですかね~うちは毎日帰ってくるんで変な意味で1さんが羨ましい😊💦わたしもパパの意見にも合わせてるとこもあるんですがどうしてもここはおかしいんじゃないかと思ったこと(例えば子どもがわざとテーブルにあがってドタバタしてたり)は意見します😥が、却下されてしまいます👹💢(パパは息子に嫌われたくないんでおこらずにニコニコみてたり・・)みてるとわたしがイライラしちゃいます💢困っちゃいますね😥

No.2 08/05/24 10:44
♀ママ2 

うちも合わなくて、主さんと同じ気持ちです😭
でもうちは主さんとは逆で、夫が厳しくて私は甘い方かな。
「そんな甘いんじゃワガママになる!」って夫は子供も私の事も怒ります。
子供は、普段なかなか帰って来ないのに時々居ると怒ってばかりのパパを嫌いになってしまいました💔
これも辛いです😢だから主さんちのご主人も不正解でもないんじゃないかな。
ママがメインで叱るとバランスが良いと個人的には思います😉
うちは保育園に行かせているので「先生がこうするといいって言ってたよ!」とか専門家に言われた事を言うと結構納得してくれます。
あとパパが怒りすぎて夜泣きされ、良く眠れなかった日があって「だからあなたは怒りすぎなんだ😣」って言ったら控えるようになりました。
そんなんで、意見が合わなくても少しずつ修正してやってる感じです。
主さんも落ち込みすぎず頑張りましょ😉

No.3 08/05/24 10:49
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

そのままで良いんじゃないですか❓ママは、しっかり叱る。二人して叱っていたら、子供も逃げ場がなくて可哀想。パパが叱ったら、今度はママがやさしく抱きしめる。

No.4 08/05/24 10:50
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 うちも全く合いません😂 でも旦那は単身赴任なので週に一回ぐらいしか帰って来ないので、その時はできるだけ我慢してます😂 1さんこんにちは。1さんも旦那さんと意見があわないんですね、やはりガマン・・なんですかね~うちは毎日帰ってくるんで変な意味で1さんが羨ましい😊💦わたしもパパの意見にも合わせてるとこもあるんですがどうしてもここはおかしいんじゃないかと思ったこと(例えば子どもがわざとテーブルにあがってドタバタしてたり)は意見します😥が、却下されてしまいます👹💢(パパは息子に嫌われたくないんでおこらずにニコニコみてたり・・)みてるとわたしがイライラしちゃいます💢困っちゃいますね😥

No.5 08/05/24 23:58
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

皆さんありがとうございます🙇 元気出ました! わたしも柔軟にやっていこうと思います😊 専門家の意見をいってみるのはキクかもしれないですね!

No.6 08/05/25 17:27
♂ママ6 

旦那さんは、おじいちゃんおばあちゃん的な立場でいたいんでしょうね。
子育てに積極的なのはとてもいいと思いますが、
母親、または父親の悪口や文句を聞いて育った子は
心を閉ざしやすく、人付き合いでとても苦労します。
今のところそんなに深刻な様子ではないかもしれませんが、是非やめて頂いて、必要なら地域の専門家に相談するのがいいと思います。
失礼します。

No.7 08/05/25 20:54
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 地域の専門家って保健婦さんとかですか?そうゆう相談も聞いてくれるんですかー、初耳でした😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧