注目の話題
本当にしょうもないと分かっているんですけど
勝手に再配達の日時を変えられたとき
不機嫌な態度になる夫との接し方について

言葉の発達

レス7 HIT数 2031 あ+ あ-

匿名さん
08/05/10 21:01(更新日時)

おはようございます😁
1歳7ヶ月の娘の言葉なんですが、パパ.マンマ.ネンネ.ワンワン.後、いただきます.おはよう、どうぞ.頂戴は完璧には言えてないけど後少しって感じです❗言葉には個人差があるから仕方ないけど、本当に大丈夫ですか⁉寝返り等はスムーズに標準⁉だったけど 言葉に対して遅い気がします💦
心配しすぎですか⁉

タグ

No.218340 08/05/06 07:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/05/06 11:24
心 ( 20代 ♀ EtQ0 )

初めまして😃
2児のママです⤴⤴上の子ゎ10日で2歳になりますが、まだ喋りませんよ💦💦いただきますゎ、しぐさだけ、ばい②ゎたまに言いますが…。単語ゎまだ②宇宙語です⤵⤵でも大人の言葉ゎちゃんと理解してるんで、今ゎ焦ってません😊検診の時ゎ『知恵遅れか、障害があるかも』と言われましたが、その時と比べたらちょっとゎ喋るんで、全然気にしてません⤴⤴姉の子供も(2歳半)全く喋ら無いですよ➰💨💨💨個人差ゎあるんで、気にしない方がいーですね😊気長に子供の成長を見守っていきましょう⤴⤴✨

No.2 08/05/06 21:23
♂♀ママ2 ( 30代 ♀ )

1歳半だったら、単語が出てるなら全然心配ないと思いますよ~。3歳近くになって、もしまだ喋れないなら異常があるかもしれないから、受診した方がイイかもしれませんが…

No.3 08/05/07 15:39
まーりん ( C35me )

教えないと覚えません。もっと話してほしいと思うなら、毎日言葉を積極的に教えれば良いと思います。

No.4 08/05/08 13:15
♂ママ4 ( 20代 ♀ )

1歳半でそれだけお話して‥話そうとしていれば十分なんじゃないですかね✌もっとお話したいから焦ってしまうんですよね😁これからもいっぱい話しかけてあげるとますます吸収してくれるとおもいますよ☝ウチの上の子も1歳半位の時回りに居た同じ位の子がかなり話す子だったから少し焦りました!で、そのママ達に『何したの~?』って聞いたら『特に何もしてないよ~でも普通に大人と同じように話しかけてるからかな?』って言ってたので、話しかけをそれまで以上にいっぱいしたら急激にお話上手になっていきましたよ✌無理に教えようとするのではなく日常の中でお話をしましたよ😉『お花だね~』とか『キレイだね~』とか『マンマ食べる?』などなど‥☝
下の子(現在1歳8ヵ月)は上の子の経験を活かしてかなり早くからガンガン話しかけて最近少しずつ2語文出て来てます✌でもハッキリした言葉ではなく、何となく間違ってたりしますよ😁個人差ありますから3歳位までに親が言ったことが理解出来て、それなりに会話ができれば大丈夫なのでは?1歳半はパパ、ママが言えて簡単な単語が出たらぜんぜん気にしない方がいいと思いますよ😊

No.5 08/05/10 15:28
♀ママ5 

二歳の娘がいます。うちの子は1歳7ヵ月頃はホントなにも言えませんでした💧それが1歳9ヵ月頃から急にいろんな単語が出てきましたよ⤴今も他の子に比べたらまだまだ遅れてるけど、全然気にしてません😊これからの成長が楽しみです✨

No.6 08/05/10 20:04
匿名さん6 

内言語は育っていますか?
例えば、「こっちにおいで」と言えば来る・「○○取ってきて」というと持ってくる・「ワンワンどこ?」と聞くと犬の絵を指差す等・・・
そうであれば心配ないと思います。

子どもは生まれた時から言葉を溜めて溜めて2歳くらいでドバーっと爆発させます。
今は言葉を沢山溜め込んでいる時期なのかもしれませんね~

No.7 08/05/10 21:01
匿名さん0 

皆さん返事が遅くなりすいません❗ありがとうございます❗私が言った事はある程度わかって行動にうつします。指差してワンワンとたまに言うけど まだこれな➰に⁉と聞くけど答えない方が多いです😓
様子みた方が良いですよね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧