注目の話題
真剣に悩んでいます。
50代バツイチ同氏の恋愛
離婚後の手当について教えてください

虐待????

レス8 HIT数 3540 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
08/04/12 14:28(更新日時)

はじめまして。皆さんに相談したいことがあってスレしました。2週間程前に、少し離れたところに住む友達と子連れで遊びました。友達の子は3歳の女の子です。ショッピングセンター内の遊び場で遊ばせたのですが…友達の子が他の子とおもちゃの取り合いになり、その子を泣かせてしまったのです。乱暴したわけではなく、取り合いに負けて泣いた感じです。すると、友達は自分の子の腕を思いっきりつかんで引っ張ったのです。子供がびっくりして泣くと、周りが驚くくらいの大声で「泣くんじゃない!お前が悪いんだろ?!」と怒鳴ったのです。私はびっくりしました。そのあとも、食事中子供がちょっとこぼすと怒鳴って何度も叩いたり…そのたびに「子供なんだからおおめにみようよ」と止めたりしました。友達がトイレに行ってる間に偶然見てしまいました。友達の子の腕にあざがあったのです。結構ひどいあざでした。びっくりして反対の腕をみてみると服に隠れるところに何カ所かありました。《虐待》というのがうかびましたが結局友達には聞けませんでした。ずっと気になってます。どうしたらいいでしょう?

No.211630 08/03/13 23:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/03/13 23:38
プレママ1 ( ♀ )

直接言いづらかったら、ぜひそのお友達が住んでいらっしゃる自治体や民生委員さんに匿名で通報だけでもしてあげてください…。

No.2 08/03/14 01:00
♂♀ママ2 ( ♀ )

>> 1 その友達は本当に虐待しているのでしょうか?

私の娘(現在④歳)は③歳頃まで良くアザ出来てましたよ。

こんなに何処でぶつけたんだ⁉ってぐらい腕や足に必ずありました💦

私も言葉使い綺麗では無いし叱り方も人前だからと手加減しません。

叱り方や躾方は人それぞれですから…💧

気になるなら本人と直接話した方がいいと思いますよ。

友達なのに言いづらいのは何故ですか?

  • << 5 通報した方がいいと思いますよ。 たとえもし違っていたとしても、児童相談所で何らかの対処をしてもらった方が。最悪なことがあってからでは遅いですし。相談所が知らなかったでは遅いですから。 虐待の疑いがある場合は他人だったとしても匿名でもいいから通報しなければいけない義務がありますからね。 直接言うことが出来なければなおさら…!

No.3 08/03/14 09:30
匿名さん3 

親友で、悩みの相談がし合える仲なら、彼女の育児の悩みを聞いてあげるのもいいかもしれませんが、
あまり深い付き合いでないなら、聞いてもそれこそ「勝手に転んだ」でごまさかれるかもしれない…
本当に勝手に転ぶ場合もあるけど💧子供の心理面まで見ないと虐待かどうかわからないしね。
子供の様子が、明らかに萎縮してたりしたら通報してもいいと思う。

のびのび元気な様子ならさりげなく「このアザどうしたの?ぶつけちゃったの?」と聞いてみるのもいいかもだけど

ちょっと遠方のあまり会わない友達なら子供と関わりようがないもんね💧
私なら通報するかも。

No.4 08/03/14 09:31
♂♀ママ4 

確かに虐待かどうかを判断するのは難しいですよね。実際わたしもどこからが虐待になるのか分からないです。わたしも乱暴な言葉を使ったり手をあげてしまう事もあります。
わたしの♂子も今3才でしょっちゅうあざをつくってますが…一度になんか所もって事はないかな~なんか所もあると【虐待】が浮かんでしまうかも知れませんよね。わたしは友達の子にあざや怪我があると虐待を疑ってじゃないけど普通に[どうしたの?]とは聞きますが… 
主さんの友達の子が本当に虐待されているのなら助けてあげなきゃいけないけど、そうでない場合に通報してしまうと友達は辛いですよね。わたしの知り合いも【母親の怒鳴り声と子供の泣き声がしょっちゅうする】と近所の人に通報され‥もちろん虐待などしてないのですごくショックを受けてました。
長々書いて答えが分からずすみません😢

No.5 08/03/14 12:54
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

>> 2 その友達は本当に虐待しているのでしょうか? 私の娘(現在④歳)は③歳頃まで良くアザ出来てましたよ。 こんなに何処でぶつけたんだ⁉ってぐら… 通報した方がいいと思いますよ。
たとえもし違っていたとしても、児童相談所で何らかの対処をしてもらった方が。最悪なことがあってからでは遅いですし。相談所が知らなかったでは遅いですから。
虐待の疑いがある場合は他人だったとしても匿名でもいいから通報しなければいけない義務がありますからね。
直接言うことが出来なければなおさら…!

No.6 08/03/14 20:07
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

主です。
レスありがとうございます。
通報も考えたのですがやっぱり一度ちゃんと友達と話したいと思い、今日電話しました。
さりげなく、あざのことを聞いてみると、最初は「ぶつけたみたい」と言ってたのですが、子育てについていろいろ話してると、「実は、かなり強く叩いたり、つねったりすることがある」と話してくれました。友達は周りにママ友がいなくていつも子供と2人きりで、ストレスがたまってるみたいです。泣きながら話してくれました。自分でも止めたいけど、どうしようもなくなるそうです。誰にも知られずになおしたいらしいのですがどうしたらいいでしょう❓❓

  • << 8 第三者として匿名で通報するべきだと思います。 虐待であったら、早めに対処するべきだし、もし虐待ではなかったとしても、それはそれでお友達のママは躾を見直すいい機会になるのでは?

No.7 08/03/14 21:18
匿名さん3 

>> 6 なかなか治らないかもしれません…
でも主さんに打ち明けた事で少しでも変わってくれるといいですよね。
何か辛い事があったらいつでも話は聞くからね!
とか、イライラしたら深呼吸して10秒目をつぶってごらん、とか…?

本当は一緒に児童相談所などに付き合ってあげれたらいいと思うのですが…

No.8 08/04/12 14:28
匿名さん8 ( 20代 ♀ )

>> 6 主です。 レスありがとうございます。 通報も考えたのですがやっぱり一度ちゃんと友達と話したいと思い、今日電話しました。 さりげなく、あざのこ… 第三者として匿名で通報するべきだと思います。
虐待であったら、早めに対処するべきだし、もし虐待ではなかったとしても、それはそれでお友達のママは躾を見直すいい機会になるのでは?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧