注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
わたしが悪いですか?

仕事のストレスで・・・

レス7 HIT数 2848 あ+ あ-

♀ママ
08/03/08 01:49(更新日時)

はじめまして‼
二歳半の♀のママです😄


年末からパートを始めたんですが、約3⃣~4⃣年振りの仕事なので仕事内容も人間関係にも馴れずストレスが溜まる毎日です😢

私が仕事に行っている間は実母に子供を預けているのですが、家に帰ると子供は喜んで迎えてくれるのに私は・・・・・。
ストレスに負けてしまい、子供にご飯をあげる事すら出来ず(ご飯は実母が作り、食べさせるのは私)、子供がご飯をこぼしたり、お茶をこぼしたりしただけで頭を叩いたり大声を出して怒ったりを毎日繰り返しています😢
泣きそうになる子供を見ても、詫びる気持ちが起きないんです😢

私は母親失格ですか⁉
それとも精神的におかしくなっているんでしょうか⁉

No.209187 08/03/07 09:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/03/07 11:34
♂ママ1 

主サン初めまして😊

そんなに自分を責めなぃで下さいね😫

母親も人間ですから感情的にもなってしまぃます。。

でも子供に悪気はナィですからね😥

パートには絶対に出なくてはダメなのですか?

生活的に大丈夫なら、もぉー少し子供に手がかからなくなってからとかの方がいぃのでわ??

批判ではぁりませんが…
実家の親御さんが協力してくれるだけでもァタシは幸せだと思ってしまぃます😥

ァタシは4歳のコと4ヶ月のコがぃますが…

生活のタメに働かなくてはぃけなくて、でも頼れる所はなく、子供が寝てぃる夜中に働いてぃます。

ダンナが仕事から帰ればァタシが仕事に行く。。

子供に寂しい思いをさせてしまぃますが一緒にいられる時はメチャ②接していますょ。

怒ってしまってダメだ。
と気付くコトが出来るなら怒ってしまった後でも子供を抱き締めてぁげるコトで全く子供の気持ちも変わるかと思います。。

仕事がストレスであたってしまぅなら辞める方がいぃんぢゃなぃかな。。

子供の成長は早いです。
今は2度と戻って来ませんょ…

  • << 4 こんばんは🌃 レスありがとうございます‼ 子供には罪はないとは分かっています。 手を出した後は、毎回ではないですが抱きしめてあげています‼ しかし、私は気分の浮き沈みがとても激しく気分が良い時は手を出す回数は少なく、後はちゃんと抱きしめて『ごめんね😞』と言っていますが、気分が悪い時は手を出す回数も大声を出す回数も多く、詫びる気持ちがないという感じです。 何度か『仕事を始めるのはまだ早かったかな😞』と思いますが、事情が事情で(家計が苦しいとかではないです‼)どうしても私が働かなきゃいけない状況なので、辞める事が出来ないんです😓 やはり、ストレスを溜めてでも子供に手を出すのを我慢するべきなんでしょうか⁉

No.2 08/03/07 18:10
♀ママ2 ( ♀ )

はじめまして☺1さんも仰ってるようにパートは辞めれませんか?私も2児のママですが生活は毎月さほど余裕はないけど…幼稚園までは何とか倹約しながら頑張っています。仕事のストレスは私も銀行勤めが長く少なからず分かります‼でも大人は八つ当たりできますが子供は…どうでしょう😣主さんも悪いと分かっているから苦しいんだと思いますがお子さんはもっと辛いです😢仕事に慣れるまでお子さんに我慢させると取り返しつかなくなりますよ。叩いても気持ちは晴れないはず‼ゆっくり自分と向き合う時間作って体と心を休めて下さいね。お子さんの笑顔が元気の源になりますように🙏

  • << 5 こんばんは🌃 レスありがとうございます‼ 仕事は事情が事情なので辞める事は出来ないんです😢 確かに♀ママ2さんのおっしゃった通り、大人は八つ当たり出来るけど子供は八つ当たりが出来ないですよね😞 傷付く一方なんですよね😢それを考えると手を出したり大声で叱ったりはしたくないですが、やはりストレスが溜まりすぎて自分がダメになってしまう事を優先に考えてしまって子供の事は二の次としてしまうんですよね😣 仕事を辞める他に方法があればいいなと思います😢

No.3 08/03/07 19:25
匿名さん3 ( 40代 ♂ )

初めまして、子育て大変そおですね、私も10年前は、子育て本当に大変でした理屈じゃ無いですよね、肩の力抜いてあせらずマイペースで頑張って下さい~

  • << 6 こんばんは🌃 レスありがとうございます‼ 仕事を始めてから、仕事と子育てを両立させる事はとても大変だという事を日々実感させられています😞 マイペースで行けたらいいなと心底思います😢

No.4 08/03/07 22:15
♀ママ0 

>> 1 主サン初めまして😊 そんなに自分を責めなぃで下さいね😫 母親も人間ですから感情的にもなってしまぃます。。 でも子供に悪気はナィですから… こんばんは🌃
レスありがとうございます‼

子供には罪はないとは分かっています。
手を出した後は、毎回ではないですが抱きしめてあげています‼
しかし、私は気分の浮き沈みがとても激しく気分が良い時は手を出す回数は少なく、後はちゃんと抱きしめて『ごめんね😞』と言っていますが、気分が悪い時は手を出す回数も大声を出す回数も多く、詫びる気持ちがないという感じです。

何度か『仕事を始めるのはまだ早かったかな😞』と思いますが、事情が事情で(家計が苦しいとかではないです‼)どうしても私が働かなきゃいけない状況なので、辞める事が出来ないんです😓

やはり、ストレスを溜めてでも子供に手を出すのを我慢するべきなんでしょうか⁉

No.5 08/03/07 22:38
♀ママ0 

>> 2 はじめまして☺1さんも仰ってるようにパートは辞めれませんか?私も2児のママですが生活は毎月さほど余裕はないけど…幼稚園までは何とか倹約しなが… こんばんは🌃
レスありがとうございます‼

仕事は事情が事情なので辞める事は出来ないんです😢
確かに♀ママ2さんのおっしゃった通り、大人は八つ当たり出来るけど子供は八つ当たりが出来ないですよね😞
傷付く一方なんですよね😢それを考えると手を出したり大声で叱ったりはしたくないですが、やはりストレスが溜まりすぎて自分がダメになってしまう事を優先に考えてしまって子供の事は二の次としてしまうんですよね😣

仕事を辞める他に方法があればいいなと思います😢

No.6 08/03/07 22:42
♀ママ0 

>> 3 初めまして、子育て大変そおですね、私も10年前は、子育て本当に大変でした理屈じゃ無いですよね、肩の力抜いてあせらずマイペースで頑張って下さい… こんばんは🌃
レスありがとうございます‼

仕事を始めてから、仕事と子育てを両立させる事はとても大変だという事を日々実感させられています😞
マイペースで行けたらいいなと心底思います😢

No.7 08/03/08 01:49
♂ママ1 

その事情とやらが分らないので、何とも言えませんが💧


親は我慢してでも子供優先ですょ💧

大人がストレスを溜めたって解消方はぃくらでもぁります。。

家計が苦しいとかでゎナィのなら衝動買いでも娯楽でも、してみてゎどーですか??

ァタシは生活に困り働いてぃますが…

親の手を借りる訳でもなく、でもストレスが溜まったって🐤に八つ当たりするコトなどなしなぃです。。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧