注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
赤ちゃんの名前について
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

嫌がらせをしてやったのと話してくる友達

レス18 HIT数 5303 あ+ あ-

名無し
13/11/09 11:48(更新日時)

友達に妊婦がいます。
まだ妊娠超初期で安静にしておかないといけないのに、いつも会ったらマンションの隣人や下や上の住人に嫌がらせをしていると話してきて疲れてしまいます。

確かにマンションの住人にも問題はあるのだと思いますが、隣の人の話し声が聞こえただけでクレームをいれたり、下が少しでも騒がしくしてたらクレームをいれたり、上にはどんどんとしたりしていることを、〜してやったのよと得意げに言ってるのを聞いてやりすぎじゃないかと思ってきました

最近は夜に下の階から音が聞こえた時に、床の上で何回も思いっきりジャンプして下の住人にやり返してやったわ‼︎と言っていたので、妊娠超初期だから気をつけた方がいい心配だと言ったら、
私の赤ちゃんに何かあったら下の住人のせいでもあるから、本当に心配なのよねと言われました。

最近嫌がらせの内容もどんどんエスカレートしていて聞くのが辛いのですが皆様なら彼女になんて返しますか?

もともとの性格の問題だから離れた方がいいとは言われたものの、あまり冷たくしすぎるのも悪いなと思ってしまいます

No.2023002 13/11/08 09:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/11/08 09:54
名無し1 ( 20代 ♀ )

嫌がらせ云々の前に妊婦がジャンプ?しかも一番流れやすい初期に?その友達頭大丈夫?距離置いた方がいいんじゃない?

No.2 13/11/08 10:01
旅人2 

俺なら友達にもならんな。

一生付き合っていくならいいけど、そのうち離れる予感がするなら今離れるべきでしょう。

その友達の自己中な考え方が自分に向くかもしれませんし

No.3 13/11/08 10:59
匿名3 


この女の所に生まれて来る子供が可哀想てかずっとジャンプしてたら間違いなく流れるね

No.4 13/11/08 12:42
名無し4 

素直に
やりすぎじゃない?
そんなに気になるんだったら、
防音完備のマンションに引っ越せば?

とアドバイスしてあげましょう。

また、隣・上下の音が気になるという事は、

その人たちも貴方の部屋の音に迷惑を受けてるのだから

条例を越えるほどの騒音でない限り、お互い様じゃない?

子供が生まれたら夜鳴きで迷惑かけるのだから、今のままだとそのときに今度は逆襲されるよ?

といったらいいと思います。
(こういう人は、子供の泣き声はしょうがないこと♪と開き直ると思いますけど)

それで友達づきあいがなくなってもいいんじゃないの?

No.5 13/11/08 12:42
匿名5 ( ♀ )

ただただ寂しいのかもしれませんね。かまってちゃんだから得意気に話すんですよ!!
主さんは同じマンション?ちがうなら少し距離置いてもいいと思いますよ!!

無事に子供産まれたら余計にイライラだったり愚痴が酷くなります!

主さんにもきっと…

私なら友達に赤ちゃん出て来たら倍返しされるから今から落ち着かなきゃだめだよといい、聞かないなら少しずつ距離おくかな?

No.6 13/11/08 15:50
名無し6 ( ♀ )

妊娠云々より 人間性が問題

ちょっと 狂ってる系かな

とばっちり くうと 嫌だから さりげなく 切る

No.7 13/11/08 16:17
匿名7 

そんなこと、友達に言うもんじゃないと思う。ってか、そもそもやるなって感じ。

お腹の赤ちゃんに障るよ!とか、妊娠中は穏やかに過ごした方がいいよ!って言ってみては?

とりあえず、その人とは距離おいた方が良いのでは…?

No.8 13/11/08 17:29
名無し8 ( 30代 ♀ )

この先、赤ちゃんが生まれたら泣き声などでご迷惑をかける側になるのだから、とご説明なさってはいかがでしょうか。

そのお友達は1人の人間の親になるという自覚を持たないといけないですね。

No.9 13/11/08 17:51
通行人9 ( 20代 ♀ )

赤ちゃん産まれたら泣き声うるさいとかって口塞いだり、布団に包んだりしないかな?大丈夫なのだろうか…

おむつ変えたりしてあげるのかな…

No.10 13/11/08 18:39
通行人 ( 40代 ♀ Fyi3Sb )

本当に嫌なら離れるでしょう。
それをしないと言うことは、主の心の底は嫌がらせの話を聞くのが好きなのです。

No.11 13/11/08 18:57
名無し11 

友達止めます💧

No.12 13/11/08 18:59
2児ママ ( 20代 ♀ dns5Sb )

1年もして産まれたら
立場逆転ですね。

『赤ちゃんは仕方ないから…』と
思ってくれるかたもいると思いますが
そんなのただのラッキーです。
子供に縁ないかたなら
不快に思って普通ですよね。

ましてや今まで嫌がらせしてた住人だったら
ここぞとばかりに言われるでしょうね。
普段なら仕方ないと思ってくれるかたまで。

完全にモンペになるタイプですよ。
産まれたら産まれたで
また子供の愚痴や旦那の愚痴とか
言い出すとおもいますよ。
私はこんな状態なの。かわいそうでしょ?
大変でしょ?ってアピールです。

そうゆう人には
『アパートは大変だね。うちは静かだから。引っ越したら?安いアパートいるから
騒音響くんだよ。』って言っていいよ。

No.13 13/11/08 19:09
名無し0 

レスをいただきありがとうございます。
私の方から、そんなに辛いなら引越しも検討した方がいいと言ったのですが、彼女の答えは

私たち夫婦が1番の古参。周りも遠慮すべき。引越しは考えてないよ。お金がもったいないし場所もいい場所だから。
絶対に引っ越さない
むしろ私は実家に帰りたいから、親に同居するから実家を私たち夫婦にちょうだいって言ってるのにくれなくて頭痛いと言っていました

さすがに家族のことには踏み込めないのでそうなんだと返して終わりました。
彼女は親が大嫌いなようでいつも悪口を言っているので同居なんてしたら恐ろしいことになるんじゃとそれも心配です。

また、彼女は5年間不妊で辛い思いをしてきたのだと思いますが、だからと言って他人に悪意を向けるのはいけませんよね・・・・
隣の奥様も妊娠中らしく、未妊の時は子供の話をしているのが聞こえるだけで私の気持ちを考えてないイライラする、うるさいしクレーム入れると言われました
今は妊娠しましたし、穏やかになると思ったらより激しくなってしまって(^_^;)

私も支えてあげたいとは思いましたが、最近彼女の言い分に限度を感じてきています
。嫌がらせで激しく何度も夜に床にジャンプなんて不妊治療までしてたのに普通はしませんよね。

少し疲れてきたので距離をおこうかなと思います

No.14 13/11/08 19:24
通行人14 

赤ちゃんが産まれたら上や下の階の物音で赤ん坊が寝付かないだの...泣き出しただのと言い、
終いには熱を出したのでさえ周りの人達のせいにしそう...
周りの部屋の人達からは逆に赤ん坊の泣き声がうるさいと...
その内バトルに発展するのでは?
主さんにとばっちりが来なきゃいいけど。

No.15 13/11/08 21:57
匿名15 ( 30代 ♀ )

凄い人ですね。旦那さんもこの事ご存知なんですか?
下の人がちょっと気の毒です。

No.17 13/11/09 03:00
匿名17 

「よくそんなことできるね。これから赤ちゃん産まれて、あんただって周りに迷惑かけるんだよ?自分はいいけど他人はダメって性格、直した方がいいんじゃない?」

と言って、素直に反省するなら友達続けるけど、でも・だってと言い訳したり逆ギレするならバイバイ✋

絶対反省しなそ~(笑)

親に家をくれとか、普通じゃない。完全に頭イカレテルわ(。Д゚)

No.18 13/11/09 11:48
名無し18 ( ♀ )

そんなことしていたら、胎教に悪いし赤ちゃんがそんな性格したらどうするのよ、辞めなよ、おかしいわとハッキリ言ったらいいと思います、わたしならハッキリ言うし友達辞めるよ、

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧