これは普通の事なのかわかりません

レス13 HIT数 2516 あ+ あ-

通行人( ♀ )
13/06/18 15:03(更新日時)


もうすぐ4歳になる娘の事で相談させてください。
最近、ママがいい、ママじゃないとダメ、などと言う事が多く困っています。
小さい時は、寝る時は絶対に私じゃないとダメでしたが、今のように何をするにもママじゃないとダメな子ではありませんでした。

1歳くらいに後追いなどをすると思いますが、本当にそんな感じで、姿が見えなくなると(いなくなるのは洗濯を干すのとトイレくらいしかありません)、ママ~ママ~と探しまわり、私の行動に気づいた時は絶対に一緒に行こうとします。
朝も私が起きると、絶対に目を覚まします。
トイレも私とじゃないと行きません。

主人は帰りも遅く、子供達と顔を合わせない日もありますが、主人も娘が可愛いようで、それなりに可愛がってくれていると思います。

ただでさえ、一日中子供達と片時も離れる事ない生活を送っているのに、主人がいてくれも、ママ~ばっかりで息抜きもできず、最近はちょっと参っています。

4歳を目前に、だんだん楽になってきたなぁと思っていたのに、こんな状況になり戸惑っています。このくらいの年齢ならこういう事はまだまだある年齢でしょうか。

先輩ママさん、教えてください(;_;)


No.1963353 13/06/17 18:57(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/06/17 19:13
匿名さん1 ( ♀ )

そんなものですよ。
ママ好きっていうよりパパ嫌いで、ママままでしたかね。
小学校にあがる頃にはパパ嫌いもなくなり随分と楽になりましたけどね。

たまには泣いて嫌がっても旦那に任せて、外にでたりしないと、参っちゃいますよ。

  • << 5 1さん、お返事ありがとうございます。 そんなものだと言って頂けただけでホッとしました。 本当に毎日の事なので参ってしまいます。主人は仕事が遅いため頼れないので、たまには実家にでも帰って息抜きさせてもらおうと思います。

No.2 13/06/17 19:25
匿名さん2 

うちの4才3ヶ月の娘もママっ子です

抱っこもママ、一緒に寝るのもママ、登園するのもママ
〇〇ちゃんはねーパパよりお姉ちゃんよりママが大好きなのーが口癖

うっとり顔でママカワイイ💕(実物全然可愛くありません)も口癖

パパは家に帰るといっぱい遊んであげてるのに
完全にママに負けてます

でもこういう子程大きくなるとあっさり親から離れて行くのかなぁと思ったりします

今だけと思えば可愛いもんです

  • << 6 2さんお返事ありがとうございます。 同じような状況だと聞いて安心しました。 どこの子にもある事だと知り、今日からはもう少し娘に付き合ってあげられそうです。 うちの子も、「だってママが大好きなのに」とかよく言います。 可愛いですが、下の子ののお世話と重なった時は勘弁して💦ってなってしまいます。

No.3 13/06/17 19:34
匿名さん3 

ママ大勝利(^-^)v

  • << 9 3さんお返事ありがとうございます。 やはり喜ばしい事でしょうか(≧ヘ≦) …でも、大変なんだよなぁ(笑)

No.4 13/06/17 20:06
匿名さん4 ( ♀ )

うちの子もずっとそうでした
でも入園したらあっさり離れました😥

主さんのお子さんはもうすぐ4歳だけど1日中一緒という事は、自宅保育ですか?
幼稚園へ行く話しとかされてませんか?
もしもしていたら、お母さんと離れる、という不安を感じ始めたのかしら?

  • << 10 4さんお返事ありがとうございます。 娘は年中から幼稚園に行かせようと考えておりまして、まさに4さんのおっしゃる通りだ!と私なりにピンとくるものがありました。 周りのお友達はすでに幼稚園に通っていて、「○○ちゃんはもう幼稚園に通ってるけど、○○(娘)は4歳までママといっぱい遊ぼうね」などと話しましたし、今幼児クラブに通っているのですが、それを幼稚園のように思っていて、今はママと一緒だけど4歳からは1人で行かないといけない、というように思っています。 でもそれも「ママとずっと一緒に行く」と言い…来春から本当に1人で行けるようになるのかと今から心配です。 それに私も、子供から離れられるーというよりは、大丈夫かなとか寂しいなとかいう気持ちの方が強いので、それも娘に伝わってしまうのかもしれませんね。

No.5 13/06/17 20:16
通行人0 ( ♀ )

>> 1 そんなものですよ。 ママ好きっていうよりパパ嫌いで、ママままでしたかね。 小学校にあがる頃にはパパ嫌いもなくなり随分と楽になりましたけど…
1さん、お返事ありがとうございます。
そんなものだと言って頂けただけでホッとしました。
本当に毎日の事なので参ってしまいます。主人は仕事が遅いため頼れないので、たまには実家にでも帰って息抜きさせてもらおうと思います。

No.6 13/06/17 21:37
通行人0 ( ♀ )

>> 2 うちの4才3ヶ月の娘もママっ子です 抱っこもママ、一緒に寝るのもママ、登園するのもママ 〇〇ちゃんはねーパパよりお姉ちゃんよりママが…
2さんお返事ありがとうございます。
同じような状況だと聞いて安心しました。
どこの子にもある事だと知り、今日からはもう少し娘に付き合ってあげられそうです。

うちの子も、「だってママが大好きなのに」とかよく言います。
可愛いですが、下の子ののお世話と重なった時は勘弁して💦ってなってしまいます。

No.7 13/06/17 21:59
ちぃママ ( ♀ PeUuF )

我が家の三歳半と同じで笑ってしまいました。下出来てから暫くは大丈夫だったのに、ここ数ヵ月で「お母さ~ん」攻撃たまりません!いや嬉しいんだけどさ!困るんだよっ!て感じですよね😣

今日なんか嘘を尽くしもうたまりません(パンツ濡れてないのに濡れたとか、歯が痛くないのに痛いとか言うし…)

こんなもんだ、と私も思うようにはしていますし、主人には悪いけどお母さん勝ち!て思います。でもやっぱりバタバタする時とか、いらいらする時とかは怒鳴ったりおこったりしてしまい……

猛省の日々…

ご一緒にもっともっと大人になりましょう。母になりましょうね、頑張りましょうね!

  • << 11 7さんお返事ありがとうございます。 笑えるくらい似てますか!? うちは下の子が1歳半になりました。下の子にも感情が出てきて、いろいろな意味で大変になってきたのですが、またこれが可愛くて…☺ そういう気持ちに対するやきもちもあるのでしょうね(>_<) お互い大変ですが、子供に成長させてもらいましょう!元気でました😃

No.8 13/06/17 23:21
♂♀ママ8 ( ♀ )

7さんもそうですが
きっと下の子できて
もっとかまって欲しいのかもしれませんね。
旦那さんが休みの日は下の子旦那さんに預けて
上の子と2人だけで公園行ったりして、上の子だけに時間を使ってあげたらいいと思うな😊

  • << 12 8さんお返事ありがとうございます。 主人に下の子を見てもらうのが理想なのですが、主人は娘と出かけたがります。下の子は歩くようになって動き回るだけの一方通行なので、連れたがりません(^_^;) あと少しすれば、下の子も連れ出してくれるかな(笑)

No.9 13/06/18 06:28
通行人0 ( ♀ )

>> 3 ママ大勝利(^-^)v
3さんお返事ありがとうございます。
やはり喜ばしい事でしょうか(≧ヘ≦)
…でも、大変なんだよなぁ(笑)

No.10 13/06/18 06:39
通行人0 ( ♀ )

>> 4 うちの子もずっとそうでした でも入園したらあっさり離れました😥 主さんのお子さんはもうすぐ4歳だけど1日中一緒という事は、自宅保育ですか?…
4さんお返事ありがとうございます。
娘は年中から幼稚園に行かせようと考えておりまして、まさに4さんのおっしゃる通りだ!と私なりにピンとくるものがありました。
周りのお友達はすでに幼稚園に通っていて、「○○ちゃんはもう幼稚園に通ってるけど、○○(娘)は4歳までママといっぱい遊ぼうね」などと話しましたし、今幼児クラブに通っているのですが、それを幼稚園のように思っていて、今はママと一緒だけど4歳からは1人で行かないといけない、というように思っています。
でもそれも「ママとずっと一緒に行く」と言い…来春から本当に1人で行けるようになるのかと今から心配です。
それに私も、子供から離れられるーというよりは、大丈夫かなとか寂しいなとかいう気持ちの方が強いので、それも娘に伝わってしまうのかもしれませんね。

No.11 13/06/18 08:38
通行人0 ( ♀ )

>> 7 我が家の三歳半と同じで笑ってしまいました。下出来てから暫くは大丈夫だったのに、ここ数ヵ月で「お母さ~ん」攻撃たまりません!いや嬉しいんだけど… 7さんお返事ありがとうございます。
笑えるくらい似てますか!?
うちは下の子が1歳半になりました。下の子にも感情が出てきて、いろいろな意味で大変になってきたのですが、またこれが可愛くて…☺
そういう気持ちに対するやきもちもあるのでしょうね(>_<)

お互い大変ですが、子供に成長させてもらいましょう!元気でました😃

No.12 13/06/18 08:43
通行人0 ( ♀ )

>> 8 7さんもそうですが きっと下の子できて もっとかまって欲しいのかもしれませんね。 旦那さんが休みの日は下の子旦那さんに預けて 上の子と2人だ…
8さんお返事ありがとうございます。
主人に下の子を見てもらうのが理想なのですが、主人は娘と出かけたがります。下の子は歩くようになって動き回るだけの一方通行なので、連れたがりません(^_^;)
あと少しすれば、下の子も連れ出してくれるかな(笑)

No.13 13/06/18 15:03
♂ママ13 ( 20代 ♀ )

いつかはmama~♪って
言われなくなる日が来るから
たくさん甘やかしてもいいのかなぁ?
って思います!

今だけ。
今だけ。

嫌でも離れていくよ…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧