注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
社会人の皆さんへ
離婚しても構わないでしょうか

親族だけの食事会について ダメ?

レス61 HIT数 26633 あ+ あ-

婚活中( ♀ )
13/04/05 22:41(更新日時)

いろいろと事情があり、式披露宴は一切やりません。
義母の強い希望で、親族だけで食事会をすることにしました。余興やドレスなどはしたくないし、着たくないので、披露宴風にはするつもりは一切ありません。
畳の広い部屋を借りて、宴会のようなラフな感じで食事会をしようと思っています。
これはだめでしょうか?けじめついていませんか?

ちなみに当日彼はスーツ、私は着物(振袖)を着ようと思っています。
親族にはスーツじゃなくてラフな格好で大丈夫、という予定です。(ただ食事をするだけの宴会だし)うちの両親ももちろん普通の格好(それなりに小きれいな格好)です。

司会は彼で、簡単な挨拶、乾杯、親族を軽く紹介、締めの言葉・・・などの簡単な流れにしようと思っています。

義母が何度かいろいろと言ってくるのですが、これはダメでしょうか?
振袖も着るし、親族で顔合わせもできるし十分でしょうか?
これはあんまりにもひどい、というのなら考えなおしますが・・・
十分だというのなら自信を持ってこの流れにします。
写真は後日撮る予定です。

No.1933141 13/04/01 21:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 13/04/01 21:44
婚活中0 ( ♀ )

和室用の椅子があるようなところにはするつもりです。
着物でたったり座ったりはわたしはかまいません!
このやり方はけじめがついてないということになりますか?

No.5 13/04/01 21:52
婚活中0 ( ♀ )

ありがとうございます!
この方法はだめなのでしょうか?
ダメでなければ、なにを言われても、ちゃんとした方法だ!と自信をもって、このプランにしたいと思っています。
写真は後日とりますし。

No.8 13/04/01 23:01
婚活中0 ( ♀ )

多数決で考えます!
周りの意見、第三者の声が聞きたいので。

No.13 13/04/02 01:59
婚活中0 ( ♀ )

>> 12 ありがとうございます。
内祝い?当日ちょっとした引き出物は用意します。会費制のお祝い金なしということにはしますが、お祝い金も額によっては別途後日お返しをする予定です。
もちろん、両親ともに着物などの晴れ着はきません。あくまで私が振袖を着るだけであって、両親には小きれいな格好をしてきてもらうだけです。
ただの食事会だから、親族もドレス、かっちりしたスーツじゃなくていいと言うつもりです。

No.15 13/04/02 02:40
婚活中0 ( ♀ )

この方法で大丈夫でしょうか?
わたしも振り袖を着ますし、義母にけじめ、結婚は二人だけの問題じゃない!と言われ続けているので精一杯できる範囲で考えました。
これでもまだけじめがついてない、だめだと思われるのなら困りますが'一般的にはどうなのかなと

  • << 20 よくよく自分が出席した式や披露宴や宴会を思い出してみて田舎で結婚お祝い会に参加したときの事を思い出しました。 新潟で公民館で手作りお披露目食事会でしたが乾杯の発声を伯父さんに頼みましたね。主さんは司会はご主人ですね?「乾杯!」は会の開会に相応しいからどうでしょう?頼めそうな親戚いますか? 後はご主人と主さんの終わりの挨拶の後にご主人のお父様かお母様からも出席していただいた親族の方に「ご挨拶」の言葉を言ってもらうと会の閉会がひき締まります。 お姑さんのけじめって何でしょう?確かに2人だけの問題ではなく家と家との結び付きですけど… 取りあえず事前に式次第はお話しされてた方が好いですね! ダラダラ同棲や付き合いをするのでなく入籍した時点でけじめをつけたと思いますが。 姑さんの手前やらない訳にもいかない主さん達だから頑張って下さい。

No.40 13/04/02 20:14
婚活中0 ( ♀ )

お金に関しては、一切頼りません。
義母にあわせて、食事会、服も文句は言えないであろう振り袖にすることにしました。

No.42 13/04/02 20:43
婚活中0 ( ♀ )

わたしが答えてすいません!主です。
わたしも調べましたが、結婚における本人の振り袖は全然良いそうです。
むしろ、未婚の人だけ!というのはおかしいそうです。結婚していて、友達の結婚式で、というのはおかしいですが。
最後に着れる振り袖です。

  • << 58 主さん、みなさん 振り袖について詳しく教えて頂きありがとうございます🙇 なにぶん無知なもので… とても参考になりました助かります 主さん、横レスお邪魔しました。すいません お幸せに

No.46 13/04/02 23:05
婚活中0 ( ♀ )

わたしは20代真ん中です!
考えたのですが、振り袖ではなく、引き振り袖か黒引きにしようと思います!
どうでしょうか?
食事会なのに大袈裟ですかね?

  • << 48 引き振り袖検討中ですか、主さんは和室で個室の披露食事会でしたね? 昔今みたいな結婚式場がない時代は料亭で結婚の式宴会でしたから(時代劇とか昭和のホームドラマみたいな感じ)宜しいかと。 お姑さんもただの食事会より改まった感じで納得されるかもしれません。 ただ…引き振り袖特に「黒引き振り袖」は婚礼衣裳の最も正装なので新郎がスーツではちょっと釣り合いが?振り袖ならスーツで大丈夫ですけど…。そこは呉服屋さんやレンタル会社に相談を もう招待状や電話で「平服でお越し下さい」って連絡済みでしたっけ?まだなら「結婚のお披露目兼ねた食事会です。当日は引き振り袖にてお迎え致します」と一言付け加えるといいですどなたかも服装は準礼装とか指定してくれたほうがいいとレスされてました。 振り袖ならまだしも花嫁が正装で出席者が平服だと、来てくれたかた達が恐縮します。 全体的に頭で想像しても良い会になると思います。

No.50 13/04/03 00:38
婚活中0 ( ♀ )

とても参考になるアドバイスで嬉しいです!
引き振り袖と、黒引きはどう違うのでしょうか?

黒引きなら、色は黒?で体も動きやすそうだし、地味目だけど、きれいなのでわたしのような、ただの食事会の席でも変ではないかな?と思いました。
やはり、わたしが引き振り袖なら、彼ははかまをきてもらおうと思ってます。
ただ、出し物を一切しない、ただ食事をするだけの会費制食事会(引き出物はあります)で、主役が
はかまと引き振り袖なんて変じゃですか?
心配です。親族だけなので大袈裟にしたくないので、出し物は一切やらないつもりです。
挨拶、親族紹介、乾杯、締めの言葉くらいは親戚や新郎父に頼んだりしてやるつもりです。

まだ招待状はだしてません。というよりも、ただのラフな食事会なので、招待状なんかをわざわざ出すとお堅いので、普通に両親が電話とかで
誘ってもらおうと思っています。
ですが、アドバイスであった通り、自分たちの服装は相手方に言おうと思います!
向こうにはワンピースなどの小綺麗な格好でいい!パーティードレスの必要ない!と言ってもいいですか?

  • << 53 引き振り袖はそれこそ赤・白・黄色じゃないけど色は様々ピンク色も有ります。反対に黒引き振り袖は基本黒地で裾にかけて錦糸金糸で柄が織ってあり袖には鶴やおめでたい柄を白く浮かびあがらせたり…黒地に朱色も有りますが基本は黒い地の振り袖です。 黒引き振り袖の方が格は上です。 やはり、引き振り袖や黒引き振り袖には紋付き袴が良いと思います。 主さん達の装いを伝える事で「これはただの食事会宴会ではなくお披露目兼ねた会費制の会」と親戚なら思うでしょう。 男の人は多分礼服とおもいます。これが一番楽ですから女性はそのような趣向の会なら服装も考えやすいと思います。一言ドレスは不要と言っても良いと思います! 主さんはお若いから一言!「結婚式で平服で」は準礼装と同じ意味なんですよ 黒留め袖は不要でも着物なら訪問着や付け下げ 洋装ならドレスは大袈裟でもアフタヌーンドレスは🆗あくまでもおめでたい席なので! 平服=普段着ではないので皆さんそれなりに考えて来てくれます。大丈夫です。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧