注目の話題
どういう印象なのか?
シングルマザーの恋愛
婚活する時の服装

堪えられない母

レス96 HIT数 11254 あ+ あ-

ちぃママ( 30代 ♀ PeUuF )
13/04/03 18:32(更新日時)

こんばんは、たびたび相談させて頂きます😅

三歳二ヶ月の娘がいます。最近ひらがなを教えているんですが、中々覚えられず私がイライラしてしまいます。さっきお風呂場で読めた字が本では読めない、いつも同じ字に同じ間違いをする、等々…

寝る前に絵本を読みますが、短い一文を読めたら他は私が読んでます。ほんの一文(こんにちは、程度)…でもそれが出来ないので絵本は進まず、寝る時間が来てしまい電気を消します。本人は読みたいから、と電気を付けて泣きわめく→再チャレンジ→読めない

の繰り返しが一時間近く…
今日も泣きながら寝てしまいました。この位でおこってたら駄目ですよね、私…
焦らなくて良いと思ってるんですが…母として自分が情けない💧お母さん大好きと泣きながら言ってくれるのに…

すみません、愚痴でした。

No.1931301 13/03/27 21:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 13/03/28 16:51
専業主婦51 ( 30代 ♀ )

家の上の子が小さい頃は落ち着きなくて、プレ幼稚園感覚で2歳からヤ〇ハのコースを習わせました。
5歳になった上の子に「2歳の時に習ってたの覚えてる?」と聞いたら「覚えてない」ってはっきり言われました。
早期教育は親のエゴだなと思いました。

上の子は、ピアノの個人レッスンにかえましたが、辞める迄の1ヶ月間ずっと「勿体ない」とか「時間かえましょうか」とか「個人レッスンしましょう」かと色々と引き延ばしを受けました。
やめたら先生のお給料減るから相手も必死です。

勧誘でも色々と言うのは、一人でも生徒が増えればその分お給料が増えるからです。

私は幼稚園教諭してましたが、年少3歳クラスでひらがな書けた子は、一人か、多くても二人位しかいなかったです。
読めるだけでも凄いですよ。

主さんのお子さんのできることを誉めて自信をつけてあげてくださいね。
「ママのこと大好き」と泣いているのは、「できない自分を嫌わないで」と言ってるのですよ。

No.52 13/03/28 16:57
♀ママ11 ( 20代 ♀ )

>> 47 洗脳されている…確かにそうかもですね。 私は基本、教育とか知育とかは反対なんです。(実施されてる方、不快になったらすみません)早期教育… 学校なんて、今日習ったことを復習、明日することを予習したら苦労なんてしませんよ。それより、友達との遊び方がわからない、挨拶ができない、とかの方がよほど苦労します。
ひらがなは教えちゃダメなんじゃなくて、まだ早いだけですからね?その変の加減やこどもに合わせて進めるとか、主さんは難しいですか?

  • << 55 私もそこのところが問題だと思います。 〇もん がいい? 〇研がいい? 〇どもチャレンジがいい? 英語をやらせたら? 文字を教えだしたら、ビシバシ…。 いつ、何をどのようにすべきか?難しいですが、焦りは禁物ですよ。 よそのお子さんと比べてはいけないし、情報に惑わされてもいけないです。 お母さん自身が何か勉強したり、お料理を工夫したりと自分を豊かにしていく中で、ゆっくり子どもさんに寄り添う姿勢ができてくるのではと思います。

No.53 13/03/28 17:44
匿名さん53 

早く字を書けることってそんなに重要ですか?
遅かれ早かれ絶対に覚えますよね?
それよりどうせ勉強するなら他のことの方がまだ有意義だと思いますが
沢山本を読み聞かせたり、英語に触れさせたりとかさ

No.54 13/03/28 17:47
匿名さん54 

3歳までに脳が作られるからもう遅いって…。
マンマと騙されていますよ。

絵本は、確かに字の勉強にもなりますがそれより何より大切な感受性を高めるものだと思います。

絵本を読み聞かせることで道徳心が芽生える。

絵本に夢中になることで、想像力が生まれる。

これから睡眠に入るお子さんを字が読めないからと叱り、泣かせるなんて…
自分がされたら嫌じゃないですか?

勉強ができないから叱る意味ってなんでしょう?

勉強って親の為にやるものではありません。
自分の為にやるもの。

まだ3歳の子に字が読めないからと叱るのは間違ってますよ。
字は成長と共に周りのお友達に影響されたり、本人が興味を持ち始めたらあっという間に覚えます。

今、主さんがお子さんにしてあげることは字が読めないことを叱るのではなく、生きていく為に必要なことを愛情を持って自然な形で教えてあげることです。
そして主さんはいつも笑顔でいること。

自分が字を読めないことでママが怖い顔をして叱ってきたら、お子さんはどう思うでしょう?
悲しいと思いますよ。
早くママを笑顔にしたくて焦り、混乱しますよ。
怖くて不安で、絵本を嫌いになってしまうかもしれません。

どう教育していいか分からなくなったら、お子さんと自分を置き換えて考えると良いですよ。
字の読み書きに限らず、できないことに対して怒られたらどう思うか…
分からないことを教えてもらう時、どんな風に教えてもらえたら楽しく覚えられるのか…

自分は親だから、相手は子供だから…と考えず、同じ人間として考えてみて下さい。

自ずと教育の仕方が見えてくると思います。

No.55 13/03/28 18:03
たんぽぽ ( ♀ r2TRF )

>> 52 学校なんて、今日習ったことを復習、明日することを予習したら苦労なんてしませんよ。それより、友達との遊び方がわからない、挨拶ができない、とかの… 私もそこのところが問題だと思います。

〇もん がいい?
〇研がいい?
〇どもチャレンジがいい?
英語をやらせたら?
文字を教えだしたら、ビシバシ…。

いつ、何をどのようにすべきか?難しいですが、焦りは禁物ですよ。


よそのお子さんと比べてはいけないし、情報に惑わされてもいけないです。

お母さん自身が何か勉強したり、お料理を工夫したりと自分を豊かにしていく中で、ゆっくり子どもさんに寄り添う姿勢ができてくるのではと思います。

No.56 13/03/28 18:44
匿名さん56 ( 20代 ♀ )


うちの5歳の息子は、ひらがな読めないです。
なんとか読めるのは5個以内。
書くのは私が書いたのを真似して書くってかんじです。

私もかなり焦ってますが、本人がヤル気0でなかなか進まないです。

でも最近の人は3歳から読ませるんですね。
すごいです。

No.57 13/03/28 21:11
専業主婦57 

主さん、ずっと、教室に通っている同年代の子供と比べてしまっていませんか?
実は、私も焦った事があります。 子供の脳は3歳……うんぬん言われました。
でも、3歳までっていっぱい親御さんからの愛情をうけ、脳に蓄えている時期だと思います。

それだけていいと私は思ってます。

まぁ、心療内科の看護師をしていて、その医師の言葉なんですけど……。子供を医者にしたいと言ったら「まずは、のびのびと育ててあげてください。勉強は、やらなきゃいけないときが必ずきますから…。」 と話してくれました。

出産したら女の子で、私の娘だから期待できないなぁと思ってますが(-_-)

ひらがな、年齢になれば覚えてしまいますよ。 絵本は楽しくよんで、笑って、おしまいにしませんか?

No.58 13/03/28 21:21
♀ママ58 

5歳の娘が居ます。
来月には、年長です。

幼稚園に、通園していて課外教室があり色んな習い事が習えます。幼稚園終わったあとに習えるので助かってます。
娘は、ひらがなと数字を教えてくれる教室に入会してますが、年中でかなり読めたり書けたりします。毎週火曜だけですが楽しく習っているので覚えるのがはやいです。時間は、かなり掛かりましたが地道に通わせて良かったと今思います。焦らなくて大丈夫です

No.59 13/03/28 23:19
匿名さん59 

良かれと思って、自分の子供を躾の実験台にしてしまい、子供は二十歳でとうとう精神を病み、生涯社会生活を送ることさえできなくなってしまった、ある親の話を思い出しました。

No.60 13/03/29 00:49
通行人60 

スレを読んで、無理強いされて泣くお子さんの姿が目に浮かび、かわいそう気持ちになりました。

皆さん書いてますが、焦る必要ないです。

孫があと2ヶ月で3歳になりますが、毎日言葉を覚えたり、話せたりする事が楽しそうだし、まだそういう年齢だと思います。

その子が持つペースに合わせてあげて欲しいと感じました。

時期がくれれば自分から興味を持ち成長して行きます。

イヤなイメージを植え付ける必要はないです。

情報や回りに左右されずに、どっしり構えて親も成長して行って下さい。

No.61 13/03/29 02:06
ちぃママ ( 30代 ♀ PeUuF )

皆様こんばんは、沢山のお返事を有り難うございます。

お陰様で今日は娘に一度も感情的にならず過ごせました。ひらがなもおふろでちょっと読んで終わりにし、絵本タイムは楽しく過ごせました。

因みに私が体験した教室はこう○ん社がされてました。人気はあるみたいで、申し込み人数が春は一杯みたいです。だから私が勧誘された時も平日の昼間しか空いてないと言われました。仕事あるの(フルタイム正社員)に、子供も保育園あるのにそんな時間にどうやって連れてったら?と相談したら「お母さんたちは何としても連れてこられてますよ、将来の為ですから」と私が子供の先々を丸で考えてないと言わんばかりでした。

それにしても本当、そんな時間帯に行ってる方々はどうやってらっしゃるんでしょう。幼稚園や保育園休ませてまで行かせるんでしょうか…💧何だかそれも不自然な気がします。

  • << 63 真偽の区別も付かない、取捨選択できず何でも真に受ける人は、他人の子育て気にすることない。 そんなだから病むんでしょ? 懲りないね~
  • << 71 女の子は幼稚園や保育園に行き始めると、友達と手紙を交換する遊びで文字を覚えようとします。 自分で努力する子、我が家の娘は字を覚えたいから公文へ行かせてと自ら公文を選んで、小学生高学年の今も通っています(今は嫌々)。 泣かせながら、泣きながら嫌な思いもしながら覚える時期ではないと思います。 主さんは 塾の講師に躍らされていませんか!? 今は 幼稚園、保育園でも平仮名書ける(最低自分の名前)ように指導してくれます。あと2年主さんがこらえれば、娘さんは文字に興味を持ち始め、その時に教えてあげたらスイスイ覚えるのでは!? 好きこそ物の上手なれ。だと思います。 主さん、自分の育児をもっとしっかり考えないと、ママ友にも躍らされかねませんよ。

No.62 13/03/29 02:07
ベテラン主婦62 

まだ3歳になったばっかりじゃないですか
ガミガミ怒ってどうなるの
出来るようになるんですか❓
気長にしないとお子さんが可哀想
自分は大人で出来て当たり前の考え出来ませんか
息子は幼稚園に入る直前まで読み書き出来なかったですよ
それが今は4月から社会人ですからね
資格も沢山取得しています

No.63 13/03/29 08:29
匿名さん10 

>> 61 皆様こんばんは、沢山のお返事を有り難うございます。 お陰様で今日は娘に一度も感情的にならず過ごせました。ひらがなもおふろでちょっと読ん… 真偽の区別も付かない、取捨選択できず何でも真に受ける人は、他人の子育て気にすることない。

そんなだから病むんでしょ?


懲りないね~

  • << 66 辛口過ぎますよ。精神科うんぬんは失礼な言い様です。恐らく、削除希望者が多いと思います。 主さんにプラスになる話をしてあげてください。

No.64 13/03/29 10:15
♂ママ64 

主さん頑張っていますね(>_<)
思い通りや理想に近づけないとイライラしますよね!

私はもうすぐ五歳の男の子の母です。教育関係に携わっています。

お子さん、産まれてから三年しかたってないよ(^.^)
早く文字を覚えたらどんどん先のお勉強進んでいけるのかな?その前にやることってないかな?日々私もいろんなこと考えていますよ。

文字は子どもにとって刺激的で憧れだと思います。文字を覚えてしまうと読むことが重要なことになってしまい、絵本にかいてある絵に興味が薄れてしまいます。結果抽象的思考が失われていきます。

私は、ひらがなを教え込ませるのは、小学校からと決めています。保育園の方針もそうなんです。田舎ですが、東大入る子もいますよ(^^)
文字を教え込ませることではなく、親の声でゆったりいい気持ちで絵本を読み聞かせ、想像力を養う。うちの子は文字を見なくても絵を見て本を読むことができます笑

あと、文字を書くためには手首の使い方、からだのバランスも必要になってくるし、語学を覚えるためには音感やリズム感が必要になってくる。
外でたくさん遊んで歌って身体を動かすこと。裸足で泥んこや木登り遊びや山登り。規則正しい生活。小学校四年生くらいになって、能力や意欲に関して個人差が大きくなってきた時に対応できる力につながります。

文字だけではなく色々と今後のことを考えると見えてくることがあるかも。私はそうでした(^^)

どうしても楽しく文字を教えたいなら、カルタをしたり、しまじろうとか、主さんがお子さんの好きな言葉を書いたものを読ませてクイズするとか?

私の考えだと今の時代、のんきすぎるよって言われそうですが、親がブレないこと、今だけではなく先を見ること、色々なことをトータルで考えること。するとイライラも軽減されませんか?

文字云々ありますが、主さんが辛そうなので、お話ししてみました(^^)

No.65 13/03/29 10:18
たんぽぽ ( ♀ r2TRF )

主さん、親だから自分は子どもに教える資格があるのだ、と思ってますか?

主さんが長く続けた習いごとは何ですか?今、興味を持って勉強していることや趣味は何ですか?

もし、そういう物がなくて子どもさんにばかり、関心が集中しているのならよくありませんよ。

子どもさんのためと言いながら、自分の気持ち優先になったり、見栄になりやすいからです。

お母さん自身がお子さんにとって、影響力の大きな環境です。

お母さんも何か勉強したりしながら、お子さんと学ぶ楽しさを共有できるといいと思いますよ。



No.66 13/03/29 10:51
たんぽぽ ( ♀ r2TRF )

>> 63 真偽の区別も付かない、取捨選択できず何でも真に受ける人は、他人の子育て気にすることない。 そんなだから病むんでしょ? 懲りないね~ 辛口過ぎますよ。精神科うんぬんは失礼な言い様です。恐らく、削除希望者が多いと思います。

主さんにプラスになる話をしてあげてください。

  • << 69 そうですかね?63さんのレスはそんなに言い過ぎですか?横レスすみません。 主さん 私最初の方でレスしてたんですが、今久々見てみてまだ主さんがひらがな教えてることにびっくりしましたよ。 あと、最初からずっと言ってますが他人がどうしてるかなんて聞いたらまた、それで流されて洗脳されますよ。 主さんは周りの親がどんな風に勉強をすすめているかまだ聞こうとしています。 親身になって皆さんがレスしてますが、あんまりわかってないですよね? 大抵の母親ははじめての子育てでも、赤ちゃんなんて身近に見たことない人でも、三歳ではひらがなは教えない。 今の時点で主さんが、みなさんのレスを理解していたら、もう幼児教室の話に興味は持たないはずです。 今、私がうちの娘は三歳から英語は話せるように毎日勉強せましたよ?って、言ったら主さんは焦って英語を習わせるでしょ?興味がわいて、させなきゃって思いませんか?でも、他のレス者はほとんどが早すぎじゃない?って思いますよね。 だから、主さんはとりあえず勉強はいいから娘さんと遊んであげてください。

No.67 13/03/30 09:11
♂ママ67 

主さんこんにちは✨
確かに若い時期に教えれば上達も早いと言いますよね?
私も試しに子供が3才位から英語を習わせましたよ👍
もちろん最初は聴くだけ、英語の歌、お話し。ダンス程度です☝
けど今ではバイリンガルに成りました❗
現在中学生です。

なので根詰めずに、お子さんに合った楽しみ方でチャレンジしてみては
どうでしょうか?必ず子供さんには興味ある学び方が有るはずですよ❗
頑張って下さいね✨

No.68 13/03/30 23:47
♀ママ68 ( 30代 ♀ )

びっくりした
レスは全部読んでないけどゴメンね

3歳は親のしっかりした愛情をバックボーンに、少しずつ親から離れてみて試行錯誤しつつ行動して行くとき
だからしっかり愛情あげて、気持ちに寄り添い、気持ちを言葉にしていく事を覚えたり

身体の発達は、手で感じる感触や、全身でしっかり遊ぶことで進みます

はい
3歳は遊ぶのが仕事
ひらがな要りません

絵本は視覚や言葉のひびきが楽しく感じるように、読み聞かせで十分
字を知りたいなどは学齢期に近くなると自然に湧いてきますよ
焦らずゆっくりね

先取りするからいいのではないんですよ

No.69 13/03/31 00:05
♀ママ11 ( 20代 ♀ )

>> 66 辛口過ぎますよ。精神科うんぬんは失礼な言い様です。恐らく、削除希望者が多いと思います。 主さんにプラスになる話をしてあげてください。 そうですかね?63さんのレスはそんなに言い過ぎですか?横レスすみません。

主さん

私最初の方でレスしてたんですが、今久々見てみてまだ主さんがひらがな教えてることにびっくりしましたよ。
あと、最初からずっと言ってますが他人がどうしてるかなんて聞いたらまた、それで流されて洗脳されますよ。
主さんは周りの親がどんな風に勉強をすすめているかまだ聞こうとしています。
親身になって皆さんがレスしてますが、あんまりわかってないですよね?

大抵の母親ははじめての子育てでも、赤ちゃんなんて身近に見たことない人でも、三歳ではひらがなは教えない。
今の時点で主さんが、みなさんのレスを理解していたら、もう幼児教室の話に興味は持たないはずです。

今、私がうちの娘は三歳から英語は話せるように毎日勉強せましたよ?って、言ったら主さんは焦って英語を習わせるでしょ?興味がわいて、させなきゃって思いませんか?でも、他のレス者はほとんどが早すぎじゃない?って思いますよね。

だから、主さんはとりあえず勉強はいいから娘さんと遊んであげてください。

No.70 13/03/31 00:48
たんぽぽ ( ♀ r2TRF )

>> 69 匿名さん10のNO.31のレスの中に精神科へ行け、というような表現があり不適切と思いました。

間違った教育方法は子どもにとって害のあることです。

主さんが就寝前の絵本タイムで、子どもさんを泣かせるほど字を教えこむのは間違っています。

でも、主さんなりに一生懸命だし、主さんしかお母さんはいません。

主さんは子どもの成長発達や教育を与える適期を知らないので、間違ってしまうのです。

たくさんのお母さんたちが、大丈夫、時期が来たら文字は覚えますよ。と主さんに温かいレスを寄せています。

NO.68のレスはとても解りやすくて、こういう風に教えてあげるといいと感心しました。

主さんが納得して、いいやり方に変えたら子どもさんのためになるんです。だから、批判するだけではいけないと思いますよ。

No.71 13/03/31 12:31
匿名さん71 ( ♀ )

>> 61 皆様こんばんは、沢山のお返事を有り難うございます。 お陰様で今日は娘に一度も感情的にならず過ごせました。ひらがなもおふろでちょっと読ん… 女の子は幼稚園や保育園に行き始めると、友達と手紙を交換する遊びで文字を覚えようとします。

自分で努力する子、我が家の娘は字を覚えたいから公文へ行かせてと自ら公文を選んで、小学生高学年の今も通っています(今は嫌々)。

泣かせながら、泣きながら嫌な思いもしながら覚える時期ではないと思います。
主さんは 塾の講師に躍らされていませんか!?
今は 幼稚園、保育園でも平仮名書ける(最低自分の名前)ように指導してくれます。あと2年主さんがこらえれば、娘さんは文字に興味を持ち始め、その時に教えてあげたらスイスイ覚えるのでは!?
好きこそ物の上手なれ。だと思います。
主さん、自分の育児をもっとしっかり考えないと、ママ友にも躍らされかねませんよ。

No.72 13/03/31 13:52
ちぃママ ( 30代 ♀ PeUuF )

皆様こんにちは、沢山のコメント有り難うございます。

未だ幼児教育に興味あり、断ちきろう!と言う意見ばかりでした。そうなんだろうな、とは思って来ました。ただ未だ疑問なのは、早期の幼児教育をするしないで、どの時期にどれだけ差がでるものなのかな、と考えてしまうからです。

こんな事考えてるうちは、まだまだ興味を持ってしまっているのでしょうね💧💧そしてその質問の答えいかんでは、私はまたウロウロしてしまうのかなあ…

ひらがな、取り合えずここ数日は教えてないです。表を貼ったままで見るくらいにしています。

子供のペース、子供にあった教育…探すのが難しいです。

  • << 74 ちょいと話はずれますが、ひらがな覚えさせたかったら、ひらがな表ではなく、物の下に平仮名で名札を作るといいですよ。時計⏰の下に平仮名で大きく(とけい)と書く。あらゆるのに平仮名で名札をつけるんです。 と、興味も、もちやすいですよ
  • << 76 早期の幼児教育が悪いのではなく、主さんの今のやり方が間違っているからやめろと言っています。 適切な方法で主さんのお子さんを教育したら伸びるかもしれないし、別に伸びないかもしれないし。 そんなに興味があるならやらせたらどうですか。主さん親子が楽しく過ごせたらいい思い出になると思います。

No.73 13/03/31 14:19
♂♀ママ19 ( 30代 ♀ )

>> 72 ですから、お子さんが興味を持ってきた時にと皆さん教えてくれてるじゃないですか!?

なんだか主さん暇人ですね。

私はそんな事考える暇なく仕事に育児に忙しいです。

No.74 13/03/31 16:00
匿名さん74 ( 30代 ♀ )

>> 72 皆様こんにちは、沢山のコメント有り難うございます。 未だ幼児教育に興味あり、断ちきろう!と言う意見ばかりでした。そうなんだろうな、とは… ちょいと話はずれますが、ひらがな覚えさせたかったら、ひらがな表ではなく、物の下に平仮名で名札を作るといいですよ。時計⏰の下に平仮名で大きく(とけい)と書く。あらゆるのに平仮名で名札をつけるんです。

と、興味も、もちやすいですよ

No.75 13/03/31 18:37
♀ママ75 ( 30代 ♀ )

あと三年もたてば小学生。それから何年も、嫌でも勉強に追いたてられるんですよ。

No.76 13/03/31 20:26
匿名さん17 ( ♀ )

>> 72 皆様こんにちは、沢山のコメント有り難うございます。 未だ幼児教育に興味あり、断ちきろう!と言う意見ばかりでした。そうなんだろうな、とは… 早期の幼児教育が悪いのではなく、主さんの今のやり方が間違っているからやめろと言っています。

適切な方法で主さんのお子さんを教育したら伸びるかもしれないし、別に伸びないかもしれないし。

そんなに興味があるならやらせたらどうですか。主さん親子が楽しく過ごせたらいい思い出になると思います。

No.77 13/03/31 22:45
ちぃママ ( 30代 ♀ PeUuF )

主です、こんばんは。

暇があるから考えてしまうのかもしれませんね…暇ではないんですが、色々家の事してても何だか考えてしまうんです…

皆様の意見で今すぐ始めるのは止めて、子供と楽しめる時間を大切にしていきます。ただ…興味を持ちはじめてから、では遅いのかな?興味を仕向ける機会を与えるべきなのかな?と言うのはこれからも考えていかなくてはいけないかな、と思っています。

K社の幼児教育も体験後に本人に「行く?お母さんは居ないけど良い?」とか聞いてみたんですよ。その瞬間は「行く!」と乗り気でしたが次の日はもう忘れてました💧だから子供の興味をひいた事って何なんだろう、どれなんだろう。本当にしたいのかな?今だけかな?とか色々考えてしまいます。

私自身は四歳くらいからピアノをしてたんです。朧気な記憶では、自分でしたいと言ったと思います。ただ本当にやりたかったんじゃなくて、近所のお姉ちゃん達がやってて自分も混ざりたかったから、という理由でした。

興味、好奇心、チャレンジ精神、遊び心…惹かれる理由は何でも良いんです。ただ本当にやりたいのかどうか、それを見極められないんです……

  • << 81 何もしない事が不安なだけじゃないですか!? 何かさせなきゃと思うけど、何が良いのか解らず主さんが焦ってる。 お受験の為の勉強をしたら、お行儀良く、賢い子供になるのかも。 親が迷いながら押し付けるほど、子供にとって迷惑で無責任な事はないと思います。 娘さんにさせる早期教育の目的は何ですか!? 算数、英語ではなく、平仮名じゃなきゃだめなんですか!? それをしてどんな子供に育てようとしているのですか!? ただ漠然とやらせなきゃと、思ってるんでしょうか!? 再度 教えてください。

No.78 13/03/31 22:48
♀ママ11 ( 20代 ♀ )

ただ…興味を持ちはじめてから、では
遅いのかな?興味を仕向ける機会を与え
るべきなのかな?

それがこの結果だったんですよね?

優秀な子に育て上げたいだけですよね。

No.79 13/03/31 23:05
ちぃママ ( 30代 ♀ PeUuF )

>> 78 優秀…までは望んでないんです。多分、絶対無理です。だって私の子…多大な期待はしないつもり、してないつもり、なんですが…💧
幼児教育行かずひらがな怒りながら教えるのも止めて、楽しく絵本を読み聞かせて…ただ私自身は色々気になって考えてしまってるだけなんですが…

私がこんなんじゃ優秀どころか、親よりおバカになる…かなあ💧💧

私本当にアホだったんですよ。高校の成績なんかもう350人くらいいて300番代はざらでしたし、物理なんか赤点取ってたし、数学なんか三年間ずっと30点代で…
それよりちょっとだけ良くなってくれないかな~くらいの思いなんです。その為の方法を模索している訳です。

優秀だなんてとんでもないですが…私の文書、そう感じさせてしまいましたか?すみませんでした💦

No.80 13/03/31 23:16
匿名さん17 ( ♀ )

>> 79 それなら、尚更、楽しく過ごしましょう。

No.81 13/03/31 23:21
匿名さん71 ( ♀ )

>> 77 主です、こんばんは。 暇があるから考えてしまうのかもしれませんね…暇ではないんですが、色々家の事してても何だか考えてしまうんです… … 何もしない事が不安なだけじゃないですか!?

何かさせなきゃと思うけど、何が良いのか解らず主さんが焦ってる。

お受験の為の勉強をしたら、お行儀良く、賢い子供になるのかも。

親が迷いながら押し付けるほど、子供にとって迷惑で無責任な事はないと思います。

娘さんにさせる早期教育の目的は何ですか!?

算数、英語ではなく、平仮名じゃなきゃだめなんですか!?

それをしてどんな子供に育てようとしているのですか!?

ただ漠然とやらせなきゃと、思ってるんでしょうか!?

再度 教えてください。

No.82 13/04/01 00:04
ちぃママ ( 30代 ♀ PeUuF )

>> 81 何もしない事が不安…まさに言われた通りです。適切に言っていただき有り難うございます。

算数でも英語でも、水泳でもピアノでも子供が本当にやりたくてやるなら拘りはありません。ひらがなが最初かな、と漠然と思っているだけでして💧💧

皆様にも色々今まで聞いてきて、私が悩んでる事って早期教育云々よりも「三歳の本気をどう見極めるか」て事なのかなと思って来ました。それかもういっそ、教育もひらがなも全部放置して、元の「教育?なにそれ美味しいの?」的な母に戻ろうかな…戻れるのやらそれも不安ですが💧

  • << 84 難しく考えすぎなだけですよ。 三歳で本気になれるものなんて見極めなくていいです。。自由に遊ばせてあげてください。 習い事必要ですか?なぜ?

No.83 13/04/01 00:22
匿名さん17 ( ♀ )

お金が余裕あるなら、何でもやらせてみたらいいですよ。

私の周りで評判いいのはスイミング。

No.84 13/04/01 00:59
♀ママ11 ( 20代 ♀ )

>> 82 何もしない事が不安…まさに言われた通りです。適切に言っていただき有り難うございます。 算数でも英語でも、水泳でもピアノでも子供が本当… 難しく考えすぎなだけですよ。

三歳で本気になれるものなんて見極めなくていいです。。自由に遊ばせてあげてください。
習い事必要ですか?なぜ?

No.85 13/04/01 05:35
たんぽぽ ( ♀ r2TRF )

私のことをお話しします。娘がおります。

4才から17才まで〇マハ音楽教室に通っていました。娘はエレクトーンのグループレッスンでした。

演奏の才能はありませんでしたが、先生に恵まれ、楽しく続けていました。

中学、高校と合唱をやっていましたが、こちらも先生との素晴らしい出会いがあって、楽しく貴重な体験ができました。

その他は書道を小学校の6年間してました。

今は福祉系の国家資格を取って働いています。高校時代の合唱部の友は一生の友人のようですよ。

主さんは素直な方ですね。子どもが小さい時、子どもの為になることをしてやりたいと思ったり、自分の苦労は味わわせたくないと思う気持ち、解りますよ。

子どもの興味や関心を大事にしながら、楽しい体験をすることはいいですね。

やりだしたら、ある程度続けないと向き不向きはわからないし、続けるために親のサポートも必要ですね。

幹がしっかりしていれば、枝葉はつきますよ。急がなくても手遅れなんてないですよ。

娘さんに向いているものが見つかるといいですね。ゆったりとした気持ちで行きましょうね。

No.86 13/04/01 08:44
専業主婦86 

主さんは幼児教室、体験もしてみて、お子さんを通わせてみることも考えたけれど、教室が空いている時間帯の問題で、物理的に不可能だった訳ですよね。

教室の営業さんはやはり顧客を獲得したいですから(獲得したくない訳じゃないので)
『子供さんのため、(仕事してる人でも)皆さん何としても通わせていますよ!』

といったトークをするもんですが、そうは言っても、そこから実際に通わせられるかどうかは、人によって可能・不可能に分かれてくるとは思います。

例えば、近くに住んでいる祖父母が、親の代わりに教室へ連れていけるとか、そういう人なら、そのトークでどうするかを考えるんじゃないかな?

もしくは、曜日固定のパートの仕事をしていて、職場で相談してシフトをずらせる人とか。

そういうのを『なんとしても子供のために』と、少々大げさに表現してるんだと思いますよ。

自分の仕事を放り出してまで子供の教室の送迎したら、普通に仕事クビになっちゃいますしね(^_^;)

仕事辞めて家庭の収入減らしてまで幼児教室に通わせるってのは、聞いたこと無いですし。

主さんは正社員フルタイムで、こんなに悩んでいるくらいだから、お近くには代わりに連れて行く身内の方もいないということですよね。

それなら、残念だけど少なくとも今期は、その教室にご縁は無かったのだとスッパリ諦めましょう!😊

人気の教室なら、親が正社員フルタイムでも通わせられる時間帯って、予約開始からあっという間に埋まっちゃうものですしね。土日とかね。

ずっと前から『絶対にこの教室に通わせたい!』と考えていた人は、とっくに可能な時間帯に予約をして、通わせてるのでしょうから。

気づかぬうちに何千人が一斉にスタートダッシュしていて、最初から狙っていたわずかな上位のひとと、たまたま条件が合って運が良かったひとだけが、通わせられるようなものですよ😃

子供時代の徒競走、絶対に一位でなければいけませんか?
親が旗を取ってきてあげなければなりませんか?
そんなこと無いですよね。

体験教室の感触が悪くなかったなら、次回(一年後とかになるんですかね?💦)条件が合えば狙ってみるのでは、どうでしょう。

必ず人には合う・合わないがありますから、通わせても目立った効果が全く無い。ということもありえますし。

No.87 13/04/01 09:25
専業主婦86 

>> 86 ちょっと続けます。

私の認識では、なんですが。

幼児教室って、

余裕があれば通わせる

というのが一般的な認識だと思うんですよ。
金銭面、物理的に時間的に通わせることが可能ということ、などなどの余裕です。

セレブはきっと軽くクリアですね。

私、専業主婦なんですが、子供が小さいので専業主婦をしているとか、小さい子供がいて更に妊娠中とか、3歳と0歳のきょうだいを育児中であるとか、

そういう場合、比較的子供を習い事にも通わせる方も多いような気がします。

子供と四六時中一緒だと、親も疲れちゃいますし、習い事なら一緒に外に出かけられる良い習慣にもなりますし。

保育園や幼稚園に入れる前なら、多少習い事で月々のお金かかってても、まあいいかと。

…という感じで、実際に平日の午前中に教室に通わせられるのは、私みたいに仕事をしてない親が本来、ターゲットのはずなんですよ。

でも、親が仕事でも定年後の祖父母が連れて行けるという場合もあるから、主さんにはそのような営業をかけたのでしょう。

教育熱心な親御さんや、子供の才能の芽を見つけるのに熱心な親御さんというのは勿論いると思います。

主さんは可能ならやればいいし、不可能ならいまは諦めればいいと思います。

ただ、プロはプロの経験則とやり方で子供教室をしていると思うので、主さんが見よう見まねで家庭で行おうとしても、主さんがイライラしちゃったり、子供も疲れちゃったりで、うまくは行かないと思います。

もし幼児教育に関心があるなら、色んな本を自分で読んでみると良いですよ。
図書館、本屋さん、子供のアイテムを売っているお店でも見かけますし。
ひとつの本や論を盲信せず、色んな本を読んでみるといいんじゃないかな。漫画風のもありますし。

3歳までに脳は作られるという理論の本を、私持ってます。

ほうほうフーンフムフムと読んでみましたが、特に何も実践しないまま、うちは2歳半になってしまってます(笑)

子供が興味を示すことや、何かへの取っ掛かりって、うまく汲んであげられたら良いんですけどね。

今回汲んであげたかったけど、曜日や時間が無理だったなら、今回は仕方ないんですよ。

『おっ!これは』と何か見つけたら、また体験教室してみたり、可能だったら申し込んでみたりすれば良いと思います。

私はあまり幼児教室に否定的になることも無いと思います。
親も子も楽しめるなら良いと思いますよ。

  • << 89 あと、同じ3歳でもまだ幼稚園に入っていない子もいるので、その場合はきっとそういう時間でも通えるのだと思いますよ😃 流石に幼稚園を休ませてまで教室に通わせる人は、よほど非常識…なくらいに教育熱心(?)でなければ、居ないんじゃないかな~と思います。 あと、もしかして子供の才能の芽を摘んでしまったんじゃあ…何を基準にしたら…と気に病む必要は無いです。 本人が何かしたかったら、主張すごく激しいと思いますし。 本当の興味が無いと何だって続かないですし、小学生中学生高校生になってからアレやりたいコレやりたいって言い出すことに付き合うほうが、きっと大変ですよ。 いまは余裕があるか無いか、自分が出来るか出来ないか、子供の反応が良いか悪いか、そんな単純な感じで良いかと思います。 嫌がってないなら思いつきでやってみるのもアリかなと。 まあ教室に通わなくても、あちこちに家族で出かけて色んな景色を見て、美味しいものを食べてみんなで笑っていれば、きっと子供はなんでも覚えて知識も増えて、自立心も鍛えちゃいますよ~😺 毎週同じところに通って毎回同じようなことをするのもいいけど、たまに遠くの海や山に行って『ここが○○だよ~』とか『ここはこんな歴史があるんだよ』とか『ここは○○が美味しいんだよ』って話をするのも、親にしかできない教育だと思うんですよね。地名や場所なんかは大人になっても言えない分からない人という人もいますし。 あと子供には笑顔を見せると、脳にとても良い刺激があり、色々と分泌されるらしいですよ♪ (↑超ざっくり)

No.88 13/04/01 10:00
♀ママ22 ( ♀ )

おはようございます。主さんが迷ってしまうのは、主さんなりの子育ての考えが決まってないからだと思います。

主さん自身が、まずは幼児教育について勉強してみてはいかがですか?早期教育をするメリット・デメリット。教室にしても、幼児教室だけじゃなく、スイミング・英語・リトミックなど色々ありますが、それぞれどのように成長にいい影響があるのか。その中で、お子さんも楽しめて主さんがやらせたいと思うものがあればやってみればいいと思います。

私は幼児教室はするも良ししないも良しだと思っていますが、娘は保育園で想像以上に色々なことを吸収してくるので(外遊びや工作系遊び、言葉、生活習慣、友達関係など)、今はこれ以上必要ないと思っています。

まずはあれこれ与える前に、お子さんがこれまでできるようになったことに目を向けてもいいかもしれませんよ。

No.89 13/04/01 10:14
専業主婦86 

>> 87 ちょっと続けます。 私の認識では、なんですが。 幼児教室って、 余裕があれば通わせる というのが一般的な認識だと思うんですよ。 金銭… あと、同じ3歳でもまだ幼稚園に入っていない子もいるので、その場合はきっとそういう時間でも通えるのだと思いますよ😃

流石に幼稚園を休ませてまで教室に通わせる人は、よほど非常識…なくらいに教育熱心(?)でなければ、居ないんじゃないかな~と思います。

あと、もしかして子供の才能の芽を摘んでしまったんじゃあ…何を基準にしたら…と気に病む必要は無いです。

本人が何かしたかったら、主張すごく激しいと思いますし。

本当の興味が無いと何だって続かないですし、小学生中学生高校生になってからアレやりたいコレやりたいって言い出すことに付き合うほうが、きっと大変ですよ。

いまは余裕があるか無いか、自分が出来るか出来ないか、子供の反応が良いか悪いか、そんな単純な感じで良いかと思います。
嫌がってないなら思いつきでやってみるのもアリかなと。

まあ教室に通わなくても、あちこちに家族で出かけて色んな景色を見て、美味しいものを食べてみんなで笑っていれば、きっと子供はなんでも覚えて知識も増えて、自立心も鍛えちゃいますよ~😺

毎週同じところに通って毎回同じようなことをするのもいいけど、たまに遠くの海や山に行って『ここが○○だよ~』とか『ここはこんな歴史があるんだよ』とか『ここは○○が美味しいんだよ』って話をするのも、親にしかできない教育だと思うんですよね。地名や場所なんかは大人になっても言えない分からない人という人もいますし。

あと子供には笑顔を見せると、脳にとても良い刺激があり、色々と分泌されるらしいですよ♪
(↑超ざっくり)

No.90 13/04/01 11:42
♂♀ママ43 ( ♀ )

子どもの本気を見極めるんじゃなく、子どもが何に興味があるかを見極めた方が良いのでは?

ちなみに上の子(女の子)はお絵描きが好きだったので、とりあえず紙にたくさん絵やらいろんなものを描かせて、鉛筆に慣れてきたかな~と思った時に、ドリル(迷路)をさせました(3才くらいだったかな?)。
それから順にレベルアップさせていき、4才くらいにはなんとかひらがなを書けるようになりました。

下の子(男の子)はとにかく車が好きなので、車の名前から文字に興味を持って、自分で絵本を読みながら「あるふぁーどと同じ『あ』だね」とか、そんな感じで5才くらいの時に文字の読み書きが出来るようになりました。

幼稚園で文字や物の名前を教えてくれたのが大きいと思いますが💦

だから私自身は幼児教室は特に必要ありませんでした。

どちらかと言うと、スイミングとか、運動系の習い事させたいですね。


今頑張ったって、中高生で勉強への意欲なくなったら意味ないし…


長文失礼しましたm(_ _)m

No.91 13/04/01 20:17
匿名さん91 ( ♀ )

うちの娘、何の習い事も、塾も、読み聞かせもせず育てたら、成績が下から数えた方が早い順位が定位置になり、第一志望の高校に落ちて、学校以外は引きこもりになり、高卒で工場に就職。

そこを一年で辞めて、大学に進学し国家資格とって専門職についてます。

なんで大学に?と聞いたら、就職先の先輩が厚生労働省と漢字で書けなかったことに恐怖を感じたことと、私が子育てが終わったので資格試験の勉強を再開したので、勉強はいつでも出来るんだ、と思ったから、だそうです。

参考にしなくて良いですが、こんなこともあるんだなぁ、と思って下されば幸いです。

No.92 13/04/01 22:07
♂♀ママ92 

くだらない…。
ただの「親の期待の押し付け」。
可哀想だ。

平仮名なんて、そのうち嫌でも覚えて帰ってくるのに。

そんなことより、
「おはようございます」
「こんにちは」
「こんばんは」
「さようなら」
「いただきます」
「ごちそうさま」
「ありがとう」
「ごめんなさい」
が言える子に育てる方がよっぽど良い。

↑平仮名はみんな書けますが、これらは大人になっても出来ない人ちらほら見掛けるでしょ。

  • << 94 くだらない と断じるのはどうでしょうか?主さんのスレをきっかけにして色々な意見が聞けて、ためになりますよ。 完璧な教育はないと思いますし、完璧な親もいません。そして、教育の成果がでるのは大人になってからです。 親の立場としては、あまり自信がなく、方針が定まらないのも問題ですが、いつでも、見直しや改善のできる柔軟性や謙虚さも必要と思います。

No.93 13/04/02 01:16
♂♀ママ93 ( 30代 ♀ )

常識が・・・。年齢見て更にビックリ。周りの3歳みんな字が読めるかい?幼児教室より、健全な近所の親子との交流をオススメします。3歳6ヶ月検診で、犬や車や靴の絵を指差し出来るか見てくれたよ。あと4ヶ月あるからお外お散歩して春の草花や、テントウムシやダンゴムシ見つけて楽しく遊んであげてください。うちの6歳の長女が今ひらがなを上手に書く練習していますよ。変な幼児教室は通報してやろう(笑)

No.94 13/04/02 09:51
たんぽぽ ( ♀ r2TRF )

>> 92 くだらない…。 ただの「親の期待の押し付け」。 可哀想だ。 平仮名なんて、そのうち嫌でも覚えて帰ってくるのに。 そんなことより、 「おは… くだらない と断じるのはどうでしょうか?主さんのスレをきっかけにして色々な意見が聞けて、ためになりますよ。

完璧な教育はないと思いますし、完璧な親もいません。そして、教育の成果がでるのは大人になってからです。

親の立場としては、あまり自信がなく、方針が定まらないのも問題ですが、いつでも、見直しや改善のできる柔軟性や謙虚さも必要と思います。

No.95 13/04/02 09:55
♂ママ67 

私も同感です。下らないとかは思いません。親にとっては悩むものですし…

No.96 13/04/03 18:32
匿名さん96 ( ♀ )

焦らずゆっくりでも良いのでは?と思います。

子供の興味を引いている物をみつけて、それを入り口に少しずつ、色々身につけていけると良いのでは?

うちの子の場合は三歳ですが、エレベーターなどのボタンが好きなので、それを入り口に数字を覚えさせて、時計を読ませて、カレンダーを読ませて…って感じです。でも12位迄しかちゃんと読めません。

ボタン好きの延長でスイッチ類に書いてある漢字も幾つか読めます(運転中とか、脱臭とか、温水とか)。というか、何が書いてあるのか知りたがります。
でも意味はわかっていません。

興味がある物については覚えるのは早いですが、やる気の無い事は眼中になく、教えても覚えません。

ひらがなも自分の名前以外は全くスルーです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧