注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
彼氏と同棲し始めましたが嫌になってきました
合鍵をわたすのはだれ?

姫の日記

レス207 HIT数 42494 あ+ あ-

自由人( ♀ )
13/07/14 23:03(更新日時)


ある日突然発病した【アレルギー性紫斑病】

その闘病日記です😃

忘れないようにダラダラ書いて行きます。


13/02/23 17:30 追記
この日記は半分フィクション半分ノンフィクションです。

大げさに表現してるなぁと思ったら、それは多分話を盛っているので、あまり気にせず読んでください😁

13/03/08 17:34 追記
応援スレ⬇⬇⬇
http://mikle.jp/thread/1923834/

No.1915301 13/02/15 12:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/02/15 13:00
自由人0 ( ♀ )

まずはアレルギー性紫斑病についてざっくり説明します。
本当にざっくりですので、詳しく知りたい方は、ネットで調べてくださいね。

主に子供、3~15歳の年齢に発症します。ですが稀に大人でも発症する場合があります。

原因は不明ですが、容連菌などの感染症の後に発症する事が多いです。
食物や薬、昆虫なども原因では❓とも言われます。

菌が悪さして、毛細血管に炎症を起こします。
重力のかかる足に症状が出やすく、発疹・紫斑(あざ)・浮腫み・痛みが出ます。

毛細血管が集まる腸にも炎症が起きて、腹痛が出ます。ほっておくと腸重積に繋がる事があり、注意が必要です。

中には腎臓にも影響が出る場合があり、腎炎になります。腎炎になると腎不全と発展しまう場合があり、これも注意が必要です。

治療薬等はなく、対処療法になります。
軽ければ自宅安静で治りますが、自宅安静が出来ない、腹痛が酷い時などは入院治療が必要になります。

症状が治まっても再発の可能性があり、油断は出来ません。ですが成長に連れて再発の可能性も少なくなります。稀に大人になっても再発します。
完治はないそうです。


本当にざっくりで、記述と多少食い違いがありますが、大体こんな病気です。

No.2 13/02/15 13:08
自由人0 ( ♀ )


姫は3歳9ヶ月の女の子(*^-^*)

3人姉弟の末っ子で、保育園でもしっかり者と言われるくらい、手のかからない子です(^-^)

上のお姉ちゃん、真ん中のお兄ちゃんの時は、めまぐるしく育児をしてきて、姫は初めて育児を楽しんでいる気がします。

No.3 13/02/15 13:20
自由人0 ( ♀ )


◆1月24日(木)


仕事も終わり、姫を迎えに行き、ご飯を作りながら宿題を見て、ご飯を食べて、方付けをして…
いつものめまぐるしく日常でした。

さて!後はお風呂に入って寝るだけ( ̄∀ ̄)


…ん?(^_^;)


姫が温かい…


ピピピピッ

38℃ありました(ノ△T)
明日も仕事、明後日も仕事なのにどうしよう…

結局働く店の店長に電話して、お休み貰いました。

先々週も姫が熱を出してお休み貰ったばかりなのにぃ~

咳が酷かったお兄ちゃんと一緒に、明日一番で病院に行くことにしました。

No.4 13/02/15 13:29
自由人0 ( ♀ )


◆1月25日(金)

朝の7時に小児科に電話
この電話がまぁ大変(^_^;)
当日予約制のこの小児科、朝の7時になると、一斉に電話をするので、1番を取るのには一筋縄では行きません。

そこで見付けた必勝法!

テレビをつけておき、7時になったらゆっくり5秒を数えてから電話

5、4、3、2、1、ポチッ!



負けた(ToT)7番だった…

お兄ちゃんの学校に遅れると電話、寝坊助姫が起きてきて、さっそく熱を計ると


36.6℃…


あれ?熱は?

予約もしちゃったし、連れて行きました。

No.5 13/02/15 13:37
自由人0 ( ♀ )


病院の先生はタヌキみたいな先生(≧∇≦)なのでポン先生

お姉ちゃんがアトピーなので、お世話になってます、ポン先生


ポン先生に事情を話すと、一応抗生物質と咳の薬をくれました(^-^)

お兄ちゃんは元々気管支が弱く、よく席をしています。
もっと早く連れてきなさいって怒られちゃいましたm(_ _)m

薬が終わったらまた来てと言われ、5日後にまた行くと、すっかり忘れていた様子のポン先生。
咳は治まりましたって言うと

「そう、治まった…
で?」

だって(`o´)

No.6 13/02/15 14:20
自由人0 ( ♀ )

>> 5
訂正

席➡❌
咳➡⭕

でした⤵

No.7 13/02/15 14:46
自由人0 ( ♀ )


◆2月1日(金)

風邪もすっかり良くなり、またいつもの日常
いつも通りお風呂に入り、姫の体に保湿クリームを塗っていました(^_^)

ふと足を見ると、赤い点々が…
両足のすね、ふくらはぎに発疹がありましたが、数にして5個程度


「姫ちゃん、この点々痒い?」


「痒くな~い(≧ε≦)」


う~ん…

様子見でいっか(゜∇゜)


お気楽な母で困ります(`o´)

その日はそのまま就寝Zzz...

No.8 13/02/15 15:02
自由人0 ( ♀ )


◆2月2日(土)

この日も仕事
土曜日なのに仕事なんて、でもサービス業だから仕方ない(>_<)
日曜日に休ませてもらっているいるだけ有り難いと思っています( ̄∀ ̄)

保育園から帰りこの日は一仕事がありました。

旦那サマの仕事先に漁港があり、時々お魚を頂きます💕
この日も頂きました。鯖を10匹ほど…

もちろん我が家だけでは食べきれないので、お裾分けしますo(^-^)o

鯖を3枚におろし、皆さんにお裾分け~

その中に同じお店で働くパートさんのスーさんもいました(^-^)ご近所さん

5時30分頃にスーさんのお宅に到着
スーさんのお宅にはペットのウサギのモコちゃんがいて、姫もモコちゃん大好きです。
何回か遊びに行かせてもらってます(*^-^*)

モコちゃんをイイコイイコして、爆弾発言


「モコちゃんのおかあさん、お菓子ちょうだい」


オイオイオイ(゜∀゜;ノ)ノ
図々しいにも程があるよ!

でも鯖のお礼にチャッカリ頂いて来ちゃいました(≧∇≦)

No.9 13/02/15 15:19
自由人0 ( ♀ )


ちょっと遅くなっちゃったけど、ご飯の準備
明日は日曜日だから、ちょっとくらい遅くなっても良いよね?
やっぱりお気楽な母です(^_^;)

鯖の味噌煮を作っていると、椅子に座っている姫の声が…

「ママだっこ~(>д<)」

「ハイハイ、後でね」


「ママァ~(TдT)だっこぉ~」


「もうすぐご飯だからね」

こんなやり取り数回
結局お姉ちゃんお兄ちゃんに手伝わして、だっこしながら食事の準備をしました。

食事中、姫が足の痛みを訴えましたが、成長痛か?と思い、あまり確かめずにいました(^_^;)
だめだね、お気楽な母で(T_T)

No.10 13/02/15 23:54
自由人0 ( ♀ )


食事の準備に取りかかったのも遅かったし、姫のだっこ攻撃でいらいろ遅くなってしまったこの日。
パパがここでようやく姫の異変に気づきます。


両足首から下がパンパンに腫れていたのです。


初めは怪我を疑いましたが、今日は大人しかったような…

次にアレルギー
でもアレルギーってもっと全身に出るものじゃないの??

内蔵疾患?
素人だからわかりません(-.-;)


で、結局市立病院に電話
市立病院に電話すると、症状によって当番医を教えてくれます。


足が腫れてて痛みがあって…と伝えると

「じゃあ、ウチで見ますので直ぐに連れてきてください。」

との返事(^_^;)よかった~
我が家から市立病院までは車で3分、自転車で行きは7分、帰りで5分(ひたすら坂だから)徒歩で15分です。

姫を抱えて病院に着いたのが9時前でした。

No.11 13/02/17 11:02
自由人0 ( ♀ )


受け付けで保険証と乳幼児医療受給者証(治療費が500円になる魔法のカード)を出して、問診票を書いていると

「今日は姫ちゃんの診察券はお持ちですか?あと夜間は受給者証は使えません」

と魔法のカードを返されてしまった(・_・;)
500円じゃないのかぁ~!

よくよく考えて、思い出したこと…

姫はこの病院で産まれたんだっけf^_^;すっかり忘れてた

「すいませーん(^_^;)忘れちゃいました」

反省の色ナシ


待合室には、血だらけのおじいさんとその奥さんらしきお祖母さん、初老の男性2人、中年のおばさんが座っていました。

時間がかかりそう…

No.12 13/02/17 21:50
自由人0 ( ♀ )


1時間程して看護師さんが来ました。

「お電話でお話伺った者です。足を見せてくださいね~。腫れているのはどちらの足?」


「両方なんですよ~」
なんて言いながら、両足を差し出す。

すると、明らかに困惑気味な看護師さん(・_・;)

「両足ですか…(-"-;)お電話では両足って聞かなかったので、こちらに来てもらったんですけどね、これだとちょっと分からないかも知れないですよ」


言ってる意味がわからない…
ここで大丈夫って言うから連れてきたのに(-"-;)


すると看護師さん
「今日はここは外科なんですよ。内科医も小児科医も今日は帰ってしまって~」


えっ?外科?

まぁ、薄々は気付いてはいたんですけどね、血だらけのおじいさん見てねf^_^;

多分きっと小児科医が残っていて、見てくれるに違いないって微かな期待はあったんだけど、その期待は儚く散った…

No.13 13/02/17 22:04
自由人0 ( ♀ )


更に30分程…
「姫ちゃ~ん、どうぞ~」

やっと呼ばれました。
姫は完全オネムモード突入(-.-)zzZ
痛くて歩けない姫を抱っこして診察室に入りました。

先生はひょろっとした、草食系男子の代表と言った感じの先生。

問診をして、触診をして、首を傾げる草食先生(-.-;)

「ちょっと言いにくいですが、正直わからないです。」

言いにくいと言ったくせにさ、きっぱりハッキリ言い放ちやがったよ(`ε´)

「一応レントゲン取りますね」

とレントゲン室に向かった。

No.14 13/02/17 22:26
自由人0 ( ♀ )


レントゲン室で待っていたのは、若いイケメンレントゲン技術(≧∇≦)ナイス

イケメンなのに姫のために、くまさんのイラストがプリントしてあるX線遮断エプロンしてるのがまたイイ(≧∇≦)


イケメンに気を良くしたのか、姫は終始ニッコニコ(o^∀^o)
レントゲンを嫌がる事なく撮影完了!(b^ー°)
「おしゃしんとれた~?」
なんて余裕ぶっこきながら、イケメンにだっこされご満悦な姫


草食先生の診察室に戻り、レントゲンを見ても、やはり異常ナシ(-.-;)

腫れ、痛みが酷くなったり、赤いポツポツが増えたりアザになったりしたら、今度は小児科医に行ってくださいって言われちゃいました。


会計を3割負担で済ませ、痛み止の薬を受け取ると、受付のおばさん、1枚の紙をくれました。

「今回は夜間と言う事で、3割負担でお支払頂きましたが、役所に必要書類を持っていきますと、治療費が500円になり、差額をお返しすることが出来ます。」


えっ!500円になるの?
ちょっと嬉しかったです(^-^)

No.15 13/02/17 22:40
自由人0 ( ♀ )


家に着いたらもう11時半
待っていた旦那サマに報告をして姫を見ると、ソファーの上で既に寝てました(-д-)zzZ

足も痛いだろうし、遅いかは、今日はお風呂はナシ!

旦那サマと姫について話をしていたら、いつの間にか1時頃(∋_∈)お風呂に入って寝ました。

明日になったら足、治ってないかなぁ……

No.16 13/02/18 07:54
自由人0 ( ♀ )

>> 15

訂正🙏


遅いかは➡❌
遅いから➡⭕



もし誤字脱字等見つけたら、教えて下さいね😃

No.17 13/02/18 08:09
自由人0 ( ♀ )


2月3日(日) 節分

朝になったら腫れ引いてないかなぁ~( ̄∀ ̄)なんて僅かな期待も虚しく、足の甲と土踏まずは赤みを帯び、赤いポツポツが増えていました(;_;)


一応今日の当番医をチェック

家から車で30分以上もかかる、隣の市との境目にある大学前小児科…


ヤブ医者で有名です(-_-#)


や~めた( ̄∀ ̄)明日ポン先生の所に行こう


姫は足は痛み、軽い腹痛はあるものの、テレビを見ては笑い、ご飯も食べて割りとご機嫌(*^o^*)
なのでそんなに焦っていませんでした。
やはりお気楽な母…

それでも気になる姫の症状…

検索しても打撲だの霜焼けだの的外れな検索結果ばかり…

思い切って、お悩み掲示板に投稿

No.18 13/02/18 11:40
自由人0 ( ♀ )


夕方、掲示板を見てみると、いくつか回答があり、その中に「救急にかかってください。」との回答がありました。

自分の娘がなったアレルギー性紫斑病の症状にそっくり
娘は即入院になった

等々…


そうなると、夕飯の支度そっちのけで、紫斑病について調べましたよ(°□°;)

調べれば調べるほど症状はそっくり。

そんなときBABから電話


ん?BABってなに?


失礼しましたm(_ _)mばぁばの略です(^w^)
ちなみにお姑サン、旦那サマはBBAと言っております( ̄∀ ̄)
言わなくてもわかるよね?BBA…


「節分のお豆買った~?」


いやいや(^_^;)BBA…違う違うBAB
そんな状況じゃないの知ってるでしょ?

「今からお豆持っていくから、豆まきしようねー❤」


ほどなくして、BAB到着。その間にも中断していた食事の準備、今日の夜間当番医をチェック等々をしました。

BABは姫を心配して、福を呼ぶつもりで豆まきを始めようとしていましたが、旦那サマの
「これで治るなら医者は要らない」
の発言に撃沈(T_T)

とぼとぼと帰ってしまいました(-.-;)

No.19 13/02/18 11:53
自由人0 ( ♀ )


当番医は夜9時までが車で40分ほどかかる救急医療センター、9時からはやっぱり40分くらいかかる県立子供病院でした。

子供病院は子供専用の総合病院で、紹介状がないと行けない病院です。県内各地から患者が集まる程、超有名

迷うことなく9時まで待って、子供病院に向かう事にしました。

症状は悪化しても、ご機嫌な姫は、病院に大喜び(*^▽^*)

「よるはまっくらだねー❤
ドライブたのしいねー❤
ひめちゃんは病院だーいすき❤」

1週間後には体をのけ反ってまでに病院嫌いになることを、母と姫はまだ知らない…

8時半になったので、姫と病院に向かいました。

途中コンビニでジュースを買い、ぐびぐび飲んでいる姫
これが後々首を締める事になるとは…

No.20 13/02/18 12:30
自由人0 ( ♀ )


病院に着いたのが9時過ぎ、夜だったため早目に着きました(^-^)

保険証を出し、問診票を書き、熱を計り、待合室へ行きました。

待つこと5分、猛烈な尿意が(>_<)゚。

姫を連れてトイレに行くと

「ママー、ひめちゃんもー」

と姫もおしっこ(^w^)


それから15分程で呼ばれました


見てくれたのは向井理をぽっちゃりさせた様な先生(*^o^*)
問診と触診をする向井先生は、草食先生とは比べ物にならないくらい丁寧で優しく見てくれました(≧∇≦)


そして一通り終わると

「お母さん、姫ちゃんなんですが…」

と神妙な顔つきで話始めました

「今疑わしいのは、アレルギー性紫斑病と言う病気です。」


あぁ…やっぱり…
わかってましたよ

その後いろいろ説明をしていただきました。

「正確にアレルギー性紫斑病と診断は出来ないのですが、血液検査と尿検査をさせてください。」


えぇっ!!尿検査!?15分前にしちゃったばっかりだよ(°□°;)

「さっきおしっこしちゃいました…」


「あっ…じゃあ水分をたくさん取って、おしっこ出してください。」


マジかぁ~(ノ△T)

No.21 13/02/18 12:40
自由人0 ( ♀ )


向井先生は姫に優しく説明
病気の事、血液検査の事、尿検査の事、これからの事など

「今からお注射チックンするけど、姫ちゃん頑張れるかな?」

ニコニコ頷く姫(*^_^*)針を刺されても笑っていました(°□°;)
でもだんだん痛くなってきたらしく、イテテとしかめっ面に(-"-;)

そして待合室で地獄のおしっこ待ちタイムが始まったのです…


車の中でジュースを飲んだ姫は、喉が乾いていません。


「ジュース飲む?」

「いらなーい」

「ジュースを飲んで❤」

「イヤッ!ママほんよんで!」

こんなやり取りを1時間…
先に血液検査の結果が出てしまいました。

No.22 13/02/18 12:52
自由人0 ( ♀ )


向井先生曰く、アレルギー性紫斑病はこれをもって決定!と言う基準がなく、総合的な症状や血液検査の結果でアレルギー性紫斑病と初めて言えるものだそうです。
なので、後にもらう紹介状にも【アレルギー性紫斑病の疑い】と書かれていました。

血液検査の結果、アレルギー性紫斑病で間違いないと思うとのこと。

そんなに珍しい病気では無いので、掛かり付けの病院で大丈夫と言われました

「掛かり付けはどこですか?」

「ポン小児科です。」

「ポン小児科ですか。お手紙を書いておくので、明日ポン先生に渡してくださいね。」


そしてまたおしっこ待ちタイム…
既に時刻は11時
姫はまたしてもオネムモード突入(-.-)zzZ


それでもなんとかおしっこが出て、家に着いたのは12時半、姫は車に乗るなり5分で寝ました。

No.23 13/02/19 22:25
自由人0 ( ♀ )


2月4日(月)

自宅から小学校までは徒歩30分
なので、6時30分には起こさないと間に合いません。
ですが、前日に帰ったのは深夜…

まぁ…
寝坊したわけですよ(ノ△T)

起きたら7時30分をまわっていました(°□°;)キャー

子供達を叩き起こし、学校に事情を説明して遅れると電話、ポン小児科の予約を急いでするも、週明けのインフル増強の時期に早めの予約が取れるはずもない
午後の25番、夕方4時半頃の受診となってしまいました(-"-;)


子供達を学校に送り、ギリギリ遅刻は免れた様子(^_^;)

その後家事をして10時前に出掛けました。

まずは近くのお菓子屋さん、折菓子を買って、前日の内に事情を話して休みを貰っていた、私の働くお店(飲食店)に行きました。


店はまだ準備中でしたが、ずかずか入り店長を見つけました。
スーさんもいましたよ。もう一人、同じくパートさんのサイさんもいました。


店長とスーさん、サイさんに病気の事、しばらく来られない事を話し、自宅に戻りました。

No.24 13/02/19 22:46
自由人0 ( ♀ )


子供達が帰宅、入れ代わりでポン小児科に向かいました。

予約制とあって、予約はいっぱいでも、待合室は5組程しかいません(^-^)
子供病院からのお手紙を渡して、問診票を記入…3回も同じ事を書いてるなぁ(^_^;)

「ママーおしっこー」

なにっ!(゜∀゜;ノ)ノ嫌な記憶が蘇る
昨日の夜は診察の前にうっかりトイレに連れていき、散々な目に会ったんだった…

「あのー…姫がおしっこって言ってるんですけど、今日は尿検査しますか?昨日はしたんですけど…」

先生と相談して、一応することになりました。

姫が呼ばれ診察室に入ると、とりあえず問診と触診、これも3回目
ただ、ポン先生はお手紙を貰っていたので、詳しくはしませんでした。

「子供病院に昨日いったんだよね?なんでここ来たの?」

ポン先生は時々思ったことがそのまま口から出てしまう(-"-;)

以前、肥満気味なお兄ちゃんを連れていった時

「凄い貫禄だなぁ~(`▽´)」

とお腹の肉をムンズと掴まれた事があった(T∇T)

「子供病院はこっちで見ますって言わなかったの?なんでこっちにまわすかなぁ~?」
的な事を言ってましたね。

「子供病院はとにかく紹介状がないと通院出来ないので、とにかく一度掛かり付けの病院に行ってくださいって言われました。」
と説明


この病気はいつ重症化してもおかしくない病気で、そうなると入院設備の無いポン小児科では面倒看きれないとの事をやんわり言われ、一番最初に見てもらった市立病院に紹介状を書いてもらいました…

No.25 13/02/19 23:08
自由人0 ( ♀ )


2月5日(火)

朝の11時までに受付してください。と言われ、10時15分頃慌てて家を出ました。

だって…姫がおしっこしちゃったから(T∇T)

家でいろいろ水分を取らせてたら遅くなっちゃった(^_^;)

駐車場が満車で、待つこと20分、チョット焦りました( ̄○ ̄;)


初診扱いになるので、いろいろ手続きが面倒で、書く書類も多かったこの日。
だから総合病院は好きじゃない(´_`)


なんとか11時までに小児科の受付完了!(b^ー°)
4回目となる問診票を書いて待合室へ。尿検査の為に、お茶をガンガン飲ませました( ̄∀ ̄)


「姫ちゃーん、お待たせしましたー」

総合病院にも関わらず、先生が待合室まで来て呼んでくれます(・O・)


姫の担当の先生は、国民栄誉賞を受賞した、吉田沙織里選手に似ています。

吉田先生は、パソコンをブラインドタッチでカルテ記入、指二本でパソコン操作する私には、神業にしか見えない(≧∇≦)

そして4回目となる問診と触診をして

「総合的に見て、アレルギー性紫斑病で間違い無いです」
と断言。

自宅で絶対安静にすること、お風呂はやめて、シャワーで済ませること、食事の制限はないこと等教えて頂き

「今日はお待ち頂いたし、昨日ポン小児科で尿検査をして異常はなかった様なので、今日は検査はしません(^-^)」

えっ(°o°;)しないの?

あれこれ準備をしてきたのに、しないと言われるとガッカリしてしまう(T_T)

次回の受診の時用の採尿キットを貰い、自宅に帰りました。

No.26 13/02/20 11:24
自由人0 ( ♀ )


2月7日(木)

この頃になると、赤いポツポツは姿を消し、足の腫れもだいぶ引きました(o^∀^o)

絶対安静とは言われましたが、痛みがなければ日常生活に支障が無い程度は歩いても良いと言われていました。


がっ…
歩けることの喜びを噛み締めていた姫には、頭に安静と言う2文字は微塵も無く、事あるごとに用事を見つけて歩き回っていましたε=ε=┏( ・_・)┛


「姫!歩いちゃダメって言ってるでしょ!病院お泊まりになっちゃうよ!」
と怒ると


…(・_・;)


……(;n;)


………。。゚(≧д≦)゚。。ビエェェェェン

「だって…!姫ちゃんもう歩けるんだモン!パパがゆっくり歩きなって言ったモン!びょーいんの先生もいいよって言ったモン!!」


それでもなんとかDVDで気を引きました…ε=(-.-;)フー

No.27 13/02/20 11:41
自由人0 ( ♀ )


2月8日(金)

今日は9時30分に病院の予約が入っています(^-^)

今日の診察で良くなっているなら、来週から登園OKとの事。
ネットでは入院だの腸重積だの腎不全だの書いてあったが、案外大したこと無かったな( ̄∀ ̄)とどこまでもお気楽な母


「ママー、おなかいた~い」
と起きてきて姫

ここの所しばし訴えて来た腹痛、しかし食欲はあったためさほど気にしていませんでした。


そ・れ・よ・り・も…



明らかに赤いポツポツが増えていましたΣ(°□°;)

前は本当に針の先で刺した程度の小さなものだったのに、今回は小豆が皮膚にくっついていると言ってもおかしくない程の色と大きさ
形も不規則でした。


さっきのお気楽母はさすがにどこかに行っちゃったよ…


それでも食欲のある姫は、ご飯を食べて病院に向かいました。

まだ病院大好きな姫(*^_^*)
嫌がらずに行きましたよ。

No.28 13/02/20 12:56
自由人0 ( ♀ )


家で採ったおしっこ持参で受け付け

姫は採尿にだいぶなれた様子、トイレに行く度に
「今日はコップしない?」
と聞いてきます(^_^)


心なしか、元気か無い…
ついているアンパンマンのDVDにも興味なし。だんだん不安になってきました(・_・;)


吉田先生に呼ばれ、診察室に入りカクカクシカシカ…


足の発疹を見て「う~ん(-"-;)」と考えてしまった

「また火曜日に来てください。明日から連休ですが、お腹が痛くなったり、紫斑が増えたり、吐くような事があれば直ぐに電話くださいね。」

やさしい(;_;)吉田先生


次回の予約と採尿キットをもらって帰りました。

No.29 13/02/20 13:31
自由人0 ( ♀ )


午後の2時頃、♪ピンポ~ンと玄関チャイムが聞こえました。

行くとパート先のサイさんがお見舞いに来てくださいました\(^▽^)/


姫は寝ていたので、お見舞いのシールを置いて直ぐに帰ってしまったサイさん

ありがとうサイさん(T_T)
お茶すら出さず、ごめんなさいサイさん(T_T)



子供達が帰宅、ポストから郵便物を持ってきてくれました。

その中にメール便で5年前に住んでいた住所に送られた、A4サイズの袋が、住所の下には【スッキリレポート】と書かれていました。

旦那サマ宛なので、勝手に開けるわけにも行かず、そのまま放置(^_^;)


姫の腹痛が徐々に痛みを増して来ました。
何でもないかのようにテレビを見ては、突然

「おなかいたい~(;´皿`)」

と言う

しばらくしてまたテレビを見ては突然

「おなかいたい~(;´皿`)」

と言う繰り返し…


そんな状況でもまだ食欲があるから凄い(°□°;)

さすがに苦しそうなので、8時過ぎに病院に連れていきました(-.-;)

No.30 13/02/21 10:55
自由人0 ( ♀ )


「今日は入院になるかもしれない!」
と言い残し、お腹を抱える姫を連れて家を出る母、それには根拠がありました。

午前中の診察の時に、血圧を計ったんです。
初めての血圧計にビビって大泣きした姫(TдT)
最高血圧が145もあったんですよ(°□°;)

吉田先生もビックリ!(°□°;)
血圧が高くて腎炎の疑いがあるのと、紫斑が増えたので入院どうしますか?と聞かれていました…

緊張して血圧が高かったって事にしちゃいましたけどね( ̄∀ ̄)

病院はこの日も外科、でも小児科の先生がたまたまいたので見ていただけました(^o^;ホッ

まずは看護師さんが何かの機械を持ってきました。

コードの先には洗濯ばさみみたいなのが付いていて、指先にパクっと挟みます。

小児科の患者さんの重症度を計るためのトリ何とかって言う機械で、痛くも痒くもありませ~ん( ̄∀ ̄)

でも姫は大泣き。゚(≧д≦)゚。イヤァァァァ...
普段は聞き分け良くても、調子が悪いとワガママになっちゃいます…

No.31 13/02/21 13:28
自由人0 ( ♀ )


診察室に呼ばれ行ってみると、吉田先生ではなく若い女性の先生でした。
吉田先生も若い女性ですが(^_^;)←失礼なヤツ


腹痛と紫斑が酷くなったか、食欲はまだある事、嘔吐も関節痛も無いことなどを伝えて触診すると

「レントゲンを取りましょう。」



と、言うわけでレントゲン室に行きましたが、腹痛もあり、疑心暗鬼な姫は

「痛いのやだぁ!お写真撮らないぃ(>д<)」


と大絶叫(ノ△T)
待合室の脇を通らないとレントゲン室に行けないので、恥ずかしいのなんの(`言´;)

いつぞやのイケメンレントゲン技師に出迎えられても、泣きじゃくる姫(≧д≦)゚。

一瞬で終わるレントゲン撮影に、たっぷり20分かけましたよ…


腸重積はイチゴジャムの様なスライム状の血便が出るそうなんです。



なので…

浣腸しちゃいました(ToT)オーマイガー


だいぶ前に取れたおむつをまた履く日が来るとは…

大泣きの姫に浣腸をして、30秒も経たない内に

「ママ~(・言・;)うんぢぃ~」


処置室裏手のトイレで頑張りました(ToT)

No.32 13/02/21 13:51
自由人0 ( ♀ )


結局血便は無く食欲もあるので、今日はお泊まり無しになりました^-^)ヨカッター


余談ですが、浣腸を頑張っていたトイレのすぐ側から聞こえてきた、男👴・救急隊員👷・看護師👩の会話

👷「おじいちゃ~ん、お酒飲んじゃダメって言われてたでしょ?」

👴「酒ぇ?おれぁのんでね~よぅ…」

👩「嘘ばっかり!お酒臭いよ!」

👷「お酒飲んだから、頭ぶつけたんだよ!」

👴「だからおれぁ!酒なんか飲んでねえっつう……うっぷぅ…」

👷「お酒飲んだら元の病院にまた入院だよ!」

👴「元のびょーいんてどこだぁ!」

👷「厚生病院だよ!奥さんが言ってたよ。奥さんだいぶ心配し…👴「それより小便行かせてくれよ!おれぁもう漏れそうだぁ!」

👩「あー!まだ頭から血が出てるから起きちゃダメ!」

👷「おむつ履かせちゃいなおむつを」

👩「はい!」

👴「やめろぉぉぉぉ!」


後はご想像にお任せします。

No.33 13/02/21 20:31
自由人0 ( ♀ )


2月9日 3連休初日

そう言えば、旦那サマに【スッキリレポート】を渡し忘れていたお気楽母A^_^;
中に入っていたのは、アレルギー性紫斑病の資料でした。


資料をくださった方も、お子様がアレルギー性紫斑病を患い、大変苦労されていました。
その時見つけた治療法が、整体だと言うのです(・o・)

整体で頸椎の歪みを治すと、あれよあれよと言う間に腹痛が治まったとか…



そんなばかなー\(☆o☆)/


正直信用していません。
整体で治るなら、医者はいらねっつーの!


等と思いつつ、旦那サマが一所懸命に見つけたこの資料

僅かな望みを掛けて、BABの知り合いが通っている、隠れ家的な整体を予約しました。

No.34 13/02/21 20:45
自由人0 ( ♀ )


予約は2月11日に取れました。

ですがこの頃になると、腹痛が一層増し、食事が取れなくなりました…

そして水分もあまり取れず、グッタリしてきた姫

TSUTAYAで借りてきたプリキュアのDVDを見ながらうつらうつらとしています。

そしてたまにポカリを飲む…

いつしかお気楽母からため息母に変身してしまいました(;_;)


腹痛は波があり、痛くなったりなくなったり。
痛いと体をくねらせて

「いたいーいたいー(TдT)」

と言います

家事以外はほぼ姫のお腹と背中を擦っていました。

No.35 13/02/21 21:01
自由人0 ( ♀ )


2月10日(日)

この日も朝から腹痛でお腹と背中をスリスリ

姫が食べなくなるにつれ、私も食事が喉を通らなくなりました(T_T)

と言うか、家事をしながら空いた時間は姫の看病、食べる暇がありません。



あっ…すいませんf^_^;
常日頃から家事をテキトーに済ますお気楽母、暇がないと言うほど家事を頑張ってません(T▽T)
嘘つきました…



明日になったら整体に行けるから!
明日までの辛抱だよ、姫!

と姫ではなく自分に言い聞かせ、姫の看病をしてきましたが、それも限界

夕方なのに、今日はおしっこが1回も出ていません…


辛かったけど、姫の方がもっと辛い

病院に行くことにしました。

No.36 13/02/21 21:59
自由人0 ( ♀ )


たぶん夕方6時頃に病院に到着

また問診票を書いて、看護師さんがトリ何とかの機械で指をパクリッ
今回は2回目とあって、自ら指を出す姫(^_^)σ

診察室に呼ばれ行ってみると、吉田先生ではなく、お笑い芸人の福田彩乃に似た先生でした。


やっぱり福田先生もブラインドタッチでカルテ記入…(^o^)憧れちゃいます


電話で話した内容と、今の様子だと、点滴が必要との事、血液検査をして、その結果次第で投薬を始めるかが決まるそうです。
後は紫斑病の原因となった風邪の菌がまだいないか、喉の検査もしました。

「では点滴をしますので、処置室に行きます。」
と看護師さん

点滴をした針から血液検査も出来るんですって(o^∀^o)

「ではお母さんには待合室でお待ち頂きます。」

なにっ( ̄○ ̄;)!?

「安全に針が刺せるように、お子さんの体をタオルで巻いてから、看護師が一人上に乗って押さえ付けますが、そこはご了承ください。」


なになにっ(;`皿´)!?

そして引き剥がされる母と娘…


「イヤァァァァ!せんせいきらいー!ママがいいぃー!イヤァァァァ!」


看病よりも、家事仕事よりも、便秘でトイレに籠った時よりも、お姉ちゃんに「ママ太った?」って聞かれたよりも…

何より辛い時間でした(T_T)

No.37 13/02/21 22:11
自由人0 ( ♀ )


点滴が終わり処置室に戻ると、頭汗びっしょりでグッタリしてる姫の姿が(T_T)

しかし涙は流れていませんでした。

「脱水が進んで、あまり涙は流れませんでした。」
と看護師さん


ゴメン…(;_;)もっと早く連れていってあげたら良かったね…


血液検査の結果、白血球の数値が高い事、脱水症状であった事、腸の炎症を示す数値が高い事などを教えて頂き

「ステロイドによる治療を始めても良いと思います。」



と言う訳で、入院決定(T_T)


病室に行き、入院の手続きをし、ステロイド注射を点滴から始めました。

No.38 13/02/21 23:03
自由人0 ( ♀ )


2月11日 建国記念日

寝不足気味だった私は、8時過ぎまでグースカピー(-.-)zzZ

気がついたら朝のステロイド注射が終わっていました(^_^;)


姫はと言うと…
昨日まであんなに腹痛で苦しんでいたのに、朝にはすっからか~んと良くなっていました( ̄∀ ̄)

マジ~?(-.-;)ステロイド恐ろしい

パジャマではなく、トレーナーを来ていた姫は、じっとり汗をかいていました。

だけど、点滴を繋がれた左手は手首を固定する板が巻いてあって、倍ぐらいの太さにf^_^;
服通るのか?

結果通りましたよ(^O^)

着替えを済ませると
「お腹すいた~(`ε´)」
と姫、腹痛が治まって安心ですが、大丈夫か?

No.39 13/02/22 08:35
自由人0 ( ♀ )


福田先生が来ても
「お腹空いたぁ~(T_T)」
と叫ぶ姫

そりゃそうだ、丸2日何も食べてないしf^_^;

と言うわけで、食事OK!(b^ー°)

でもやっぱり待ちきれない姫は、ベットをゴロゴロしながら

「お腹空いたよ~!ごはんまだぁ~?早くおうちにかえろうよぅ!(>_<)」

と叫びまくる…

本当にこの人不治の病?

やっとお昼が届き、ご満悦な姫(*^▽^*)

「姫ちゃんね~病院のご飯すきぃ~」

だってさ( ̄∀ ̄)

でも急に胃に物を入れたから、お腹が痛くなっちゃったみたい。ゴロゴロしながら

「ちょっとおなかいたい~」

と嘆いてましたf^_^;

No.40 13/02/22 08:45
自由人0 ( ♀ )


2月12日(月)

思ったよりあっさり引いた腹痛、2週間くらいの入院を想定していましたが、これなら早く帰れるかも(o^∀^o)

昨日は1日3回だった注射も、2回に減りました(^-^)

食事を食べてもお腹は痛くありません(^-^)

そうなると、退屈で(-"-;)

「ママ~、早くかえろ~、まだぁ?」

を連発…

病院にある絵本を大量に読み、ポータブルDVDプレーヤーでプリキュアを見て、スーさんがくれたプリキュアの塗り絵をして、姫のお友達のお母さんから貰ったプリキュアのシール絵本を読み…


まだ暇!(`ε´)たまらん

No.41 13/02/22 08:58
自由人0 ( ♀ )


2月13日(水)

今日から薬をやめて、大丈夫そうなら明日退院との事(^O^)ヤッタァー

思ったより早く退院できそうで、またお気楽母の登場( ̄∀ ̄)

あれこれ考えます。

その中に、動物園に行く約束がありました(^-^)

いつ頃行けそうかなぁ?まだ寒いから春に行こうかなっ、なんて話してると看護師さんが来ました。

「姫ちゃん、先生が点滴とっていいよだって(^-^)」


…………(`言´;)


「ぃいやあああぁぁぁぁ!!!!!いだいぃ~(≧□≦)」


大絶叫の姫(T▽T)

何とか点滴を取ると自由になった左手の指の間に白い垢が…

几帳面な姫は一所懸命垢を取ってました(≧∇≦)

No.42 13/02/22 09:13
自由人0 ( ♀ )


余談
几帳面と言えばこんなことが…

入院2日目、姫も元気になり、歯を磨こうと個室内の洗面所に行くと、白い洗面器の縁に血が1滴落ちていました。

備え付けのペーパータオルで拭き、歯を磨きベッドに戻ろうとしたとき

「待って、まだまだこれとって」

と姫に言われ、ペーパータオルを渡しました。

すると姫、洗面器の水滴をペーパータオルで拭き取り、まだ汚いと磨き始めました(°□°;)

我が家にはこんな几帳面な人はいませんf^_^;誰に似たんだろう…



話は戻ってその日の夜、せっかく治まっていた腹痛が復活してしまいました(T_T)

No.43 13/02/22 09:23
自由人0 ( ♀ )


2月14日(木)

退院\(≧∇≦)/と喜んだのもつかの間、昨夜からまた腹痛が始まりました(T_T)

今日は本当は採血してさよーならーの予定立ったのにぃ!


福田先生が来て

………(^_^;)
「お母さん、採血もしなくてはいけないし、もう一回点滴を入れましょう」


ががーん(°□°;)ショックな姫

昨日点滴が取れたばかりなのに…


そして病棟内の処置室に強制連行されていく姫

福田先生の顔面殴りまくりで、体を海老の如く反っていました。そして泣き声

「ママがいいぃ~せんせいキライ!ママがいいぃ~せんせいキライ!ママがいいぃ~せんせいキライ!」

本当にごめんなさい、福田先生…

ボロボロ涙を溢し戻ってきた姫は、頭汗びっしょりでした(T_T)

No.44 13/02/22 10:47
自由人0 ( ♀ )


血液検査の結果、腸の炎症度合いの数値は、通常よりは高いが、家で薬を飲めれば退院しても良い数値との事。

そこで姫がちゃんと薬を飲めるかが、今後の姫の行く末を決める事になります。


姫は粉薬大好き(*^o^*)多少苦くても、ごっくんと水で飲めます。
お姉ちゃんお兄ちゃんの時は、かなり苦労して薬を飲ませていましたが、姫は苦労知らずです。

なので、先生が持ってきた薬を躊躇うこと無く口に入れました。


………(°□°;;;;;)ウェッ

大逆流!相当苦かったらしく、全部吐き出してしまいました。


それからが大変(T_T)

あれやこれやで苦い薬を飲ませ、何とか退院にこぎつけました(^_^;)

No.45 13/02/22 18:08
自由人0 ( ♀ )


BABが迎えに来てくれましたo(^-^)o
家の事を全てやってくださったBABには、本当に大大大感謝してます(T_T)

あたしが家に居るときよりも、家がきれいでした(T▽T)

BABにマクドナルド食べたい!と駄々をこねる姫(`ε´)

せっかく姫が帰るってご馳走作ったのに~とふてくされ顔のBAB…
でも根負けして、すぐ近くのマックに行ってました(`▽´)

今日は病院で頑張って薬を飲んだから、薬はありません(^-^)


その後お風呂に入り、寝る支度をしていると、やたら足をボリボリ掻く姫…

見てみると…



既に紫斑が足に出始めていました…

No.46 13/02/22 18:25
自由人0 ( ♀ )


2月15日

珍しく朝早くに起きてきた姫
朝からお腹を痛がっています(^_^;)

それでも何とか薬を飲ませないといけないのですが、薬が苦いとインプットされてしまった姫には、一筋縄ではいきません(T_T)

あれこれ議論と実験を重ねた結果、最高の方法を見つけました!
これは本当にお勧め!薬キライさんには是非お試しを!

用意するもの

おちょこくらいの器
スプーン2本

粉薬
オブラート
ゼリー(お薬用のオブラートゼリーが望ましいですが、高いから普通のゼリーでもOK)


まず器に水を入れて捨てます。
そこに粉薬と千切ったオブラートを入れます。
スプーンでコネコネします。
もう1本のスプーンで1滴ずつ水を入れて、お団子ができるくらいまで練ります。
根気が要ります。
ひたすら練ります。
オブラートを入れると、ゼリーに入れたときに薬が水に溶けにくくなります。
ぐちゃぐちゃに砕いたゼリーをスプーンに乗せて、テキトーな大きさにした薬を乗せて、ゼリーで蓋をしてしまい、そのまま飲み込ませます。


朝はこの方法で何とか飲ませることに成功しました(o^∀^o)

No.47 13/02/22 18:36
自由人0 ( ♀ )


朝飲んだ薬が効いてきたのか、昼はよく食べました(^-^)

おむすび2つにサンドイッチ、ジュースをゴクゴク(≧∇≦)プハァー

その後ぐっすりお昼寝Zzz

そしてお昼寝から起きしばらくして…


(≧□≦)オェェ

何故かリバース( ̄○ ̄;)

こっから悪化の一途を辿ることになります…

一度リバースすると、一気に調子が悪くなります。
お腹が痛くなり、また食事が出来なくなりました…
水分もあまり飲みたがりません。

薬も飲ませると、薬と言うよりも胃に入る物すべてを拒否するかの如く、リバース

薬を飲ませるのを諦めてしまいました。


この日、夜中に幾度となくリバースをする姫…

ぶっちゃけ寝れず、ほぼ徹夜状態で食事もまともに取れなくなってしまう、意外とメンタルが弱いため息母、なのでした…

No.48 13/02/23 00:17
匿名48 ( ♀ )

主さん

小説板なのにごめんなさい。

お悩みで紫斑病では?とレスした4です

娘さん、悪化してしまったんですね。

もっと早くに前スレにレスすればと後悔してます。

1日も早い回復、祈ってます。

No.49 13/02/23 06:05
自由人0 ( ♀ )

>> 48
わぁー☺💕読んでくださったのですね😃

あの時はありがとうございました🙇
4さんが教えてくださったから、早めにわかったんですよ😃
感謝してます☺

この日記は、紫斑病の事を知ってもらうと言うよりも、私が忘れないようにとの思いの方が大きく、独り言の様なものです。

ですので、コメント嬉しいです🎵

更新頑張りますので、暇があったら覗いてみてくださいね😊

No.50 13/02/23 11:40
自由人0 ( ♀ )


2月16日(土)

この日は子供達が通っていた海のそばの保育園(海の保育園)で同窓会があり、お兄ちゃんが出席予定でした(o^∀^o)

前日にお兄ちゃんの仲良し4人組のお母さんからメールがありました。

その中に、姫のお友達の海ちゃんのお兄ちゃんがいて、入院中にお見舞いに来てくれて、プリキュアのシール絵本をくれました(^-^)アリガトー

仲良し4人組で同窓会の後に遊ぼう~o(^-^)oってことで、お兄ちゃんは保育園でカレーを食べ、そのままみんなでお友達のおうちに行き、5時過ぎに海ちゃんのママに連れてきてもらいました(^-^)


朝お腹を痛がる姫を見て旦那サマは、予約はしたが入院してしまって行くことができなかった、隠れ家的整体に連れていく事にしました。

No.51 13/02/23 12:02
自由人0 ( ♀ )


お兄ちゃんを連れて、海の保育園に行くと、園長先生に呼ばれ、事務室に行きました。

園長先生にカクカクシカシカで今から整体に行くことを告げると、1冊の本をくださいました。

【1/4の奇跡~「強者」を救う「弱者」の話】


この本は、特別支援学校を転々とする山元加津子先生のお話です。

障害者の必要性、障害者にしか出来ない障害者の産まれる生きる理由等が書かれてあり、とても感動的な本です。
去年SMAPの中居くん主演で[ATARU]と言うドラマがやっていましたよね、少し通ずる物がありますね(^O^)
もし見つけたらペラペラっと読んでみてください。
医学的にも興味深い本です。

この本を読むと、姫が病気になったのにも意味があるのかな?と思います。
まぁ本音は、意味なんて要らないから、早く良くなってほしい(-"-;)

とにかく園長先生、ありがとうございましたo(^-^)o


そしてその足で隠れ家整体に向かいました。

No.52 13/02/23 12:38
自由人0 ( ♀ )


隠れ家整体は、本当にひっそりと住宅地の奥にありました。
って言うか、こんなことに住宅地あったんだー…って程、奥まった所でした。

隠れ家整体は、おじいちゃん先生とお弟子さんの2人でやっていました。

おじいちゃん先生にカクカクシカシカ…
で触るなり

「ほら、背骨が右に傾いているでしょ、これじゃあ腎臓や肝臓にダメージが来るんだよ。」

と言われてしまいました(-"-;)

お腹が痛いし、ワケわかんない所に連れていかれるして、旦那サマから離れない姫、するとおじいちゃん先生

「お母さんに家で出来る整体を教えるから」

とベッドに寝かされました…

このところ、まともに体を休めていなかったので、腰痛はするわ肩こりはするわ頭はボーとするわでボロボロ(-"-;)

足やら背中やら股関節をポキポキ(T□T)



おじいちゃん先生、腕は確かです!(b^ー°)

少しでも腹痛が治まればとの思いで、姫を連れて来たのに、なにも出来ずに帰ってきてしまいました。

No.53 13/02/23 12:53
自由人0 ( ♀ )


家に帰り、家族会議

選択肢としては
①日曜日は休みなので、月曜日にまた整体に行って、今度はちゃんと姫をポキポキしてもらう
②明日1日頑張って薬を飲ませ、月曜日の予約で病院に行く
③今すぐ病院に行く

の3つでした。


何とか整体に連れていきたい旦那サマ。
ですが、既に脱水になりかけている姫を、月曜日まで無駄に腹痛に苦しめたくなかった母、その一方で、点滴を入れられ、泣き叫ぶ声を聞くのも辛く、またステロイドかと考えると、出来れば家でと言う思いもあり、なかなか踏ん切りがつきませんでした。


しかし、一番苦しいのは姫


姫が一番楽になれるのは、現段階ではステロイドしかありません。


病院に行く事に決めました。


今回は、BABがいてくれたのもあり、旦那サマも一緒に行きました。

No.54 13/02/23 13:03
自由人0 ( ♀ )


旦那サマはどうしても行かなくてはいけない仕事があり、3時頃家を出て行きました。

お兄ちゃんが同窓会から帰宅。
海ちゃんのママに、プリキュアの絵本のお礼も兼ねて、近くのラーメン屋さんの冷凍餃子をあげました( ̄∀ ̄)

6時過ぎに旦那サマ帰宅。

3人で病院に行来ました。



今日は吉田先生o(^-^)o

どうしても整体に連れていきたい旦那サマは、粉の薬だから飲めない錠剤にしてほしい、点滴をしたら連れて帰りたい等々をお願いしましたが、血液検査の結果、腸の炎症が進んでいたため、入院になりました。

退院の時に、プレドニンと言うステロイドを5mgを朝晩で注射していました。
なので、同じ量をまず注射することになりました。

No.55 13/02/23 16:17
自由人0 ( ♀ )


2月17日(日)

あまり寝ていなかった母、朝まで爆睡かと思ったら、お腹を痛がったり吐いたりであんまり寝れませでした。

朝にもう一度注射をして、様子を見ますが腹痛は良くなりません。

前回はあっという間に薬が効いて、すぐ食事が出来たのに、今回は効かず腹痛が治まりません。

なので、超音波検査をしてみました。いわゆるエコー、妊婦さんがよくする検査です。

検査をしても、これと言った異常はなく、でも紫斑病の腸のむくみは見られました。

以前撮った腹部のレントゲン写真を見ると、便秘ぎみとの事。



またもやりましたよ(T▽T)浣腸…

かんばれ!姫(ノ△T)

無事全部出すことができ、腹痛は治まりました(o^∀^o)

がっ、そんなのつかの間、直ぐに腹痛復活(T_T)

No.56 13/02/23 17:27
自由人0 ( ♀ )


夕方6時頃にBABが来てくれて、入れ替わりで自宅に戻り食事とお風呂(^-^)
自宅が近くて助かりました(^_^)v


帰ってくると、何かがスッキリしている姫…

………(・◇・)?

………(°□°;)点滴が無い!

BABに聞くと、なんと点滴が外れてしまい、大惨事だったらしい(-"-;)

確かに所々に血が落ちていました。

家でお姉ちゃんお兄ちゃんが待っているので、直ぐに帰るBAB、その後、恐怖の点滴が…


「イヤァァァァ!ママぁー!。゚(≧□≦)゚。」


頑張れ姫!(TдT)


泣き疲れたのか、薬が効いたのか、この夜はぐっすり寝れました。

No.57 13/02/24 15:00
自由人0 ( ♀ )


2月18日(月)

やっぱりこの日も朝から腹痛

「おなかいたい~(TдT)」
と言っています(-.-;)


吉田先生に言うと

「エコーとレントゲンしてみましょう」

と…

昨日は日曜日で夜だったので、部屋まで機械を入れての検査でしたが、今日は一般外来の方に混じっての検査でした。
そっちの機械の方が高性能なんだって(^O^)

看護師さんに付いていき、1階の診察室に降りていきました。

外来の患者さんが沢山の中に、点滴を入れられた娘を見る好奇の目…(-_-#)

そんなのは全く気にならない母なのです(^皿^)


先ずはエコーから
検査室には綺麗なお姉さんが待っていました。

「イヤァァァァ!ママァ!」

と泣き叫ぶ姫を何とか寝かせ、お腹をヌリヌリ…

まぁ妊婦さんにとって、見えぬお腹の我が子の成長が見えるこの検査は、嬉しい限りでしょうが、そうでない人にとっては、気持ち悪い検査ですよね(T▽T)
頑張れ姫!(T_T)


それにしても、ブラインドタッチでパソコン操作する人もすごと思いますが、この先生は手元を見ずにエコーの操作をして…スゲェ(・◇・)

No.58 13/02/24 15:13
自由人0 ( ♀ )


そしてレントゲン
またしても泣き叫ぶのかと思いきや

「姫ちゃん、お写真すきぃ~(^-^)」

とニコニコの姫

看護師さんに呼ばれレントゲン室に入ると、思わず吹き出しそうになりましたら(≧ε≦)

だって…
ズングリムックリの石原良純そっくりさんがいるんだもん(≧∇≦)
あまりのそっくりさんにビックリしてしまいました(T▽T)

2日後、またレントゲン撮影をしに来るのですが、またまたびっくりしてしまいますo(`▽´)o
その話はまた後で(^_^)v


撮影も無事終わり、病院に戻ります。
やっぱりお腹が痛い姫でした…

No.59 13/02/24 15:33
匿名59 ( 30代 ♀ )

主さん、初めまして。


突然のレス失礼します。

そして、このスレを読んでる皆様、主さんのレスじゃなく、邪魔をしてすみません。



私にも同じ年の息子がいます。

子どもが病気になる、というのは、大変辛い事ですよね。
出来るなら、自分が代わりたいと思うほどです。

今は、娘さんは症状は良くなられたのでしょうか?

娘さん、主さんのご家族、そして、主さんがお元気で過ごせるように応援しています。
これからも、引き続き読ませていただきます。

寒い日が続きます。
お体に気をつけて下さいね。

  • << 61 コメントありがとうございます✨ 息子さんがいらっしゃるのですね😃 毎日お疲れ様です🙇 健康優良児と言っても良いくらい、元気だった娘のもがき苦しむ姿を見て、なにもしてあげれず、ひたすらお腹を擦る日々は、想像以上に辛いです。 身心共に疲れはててしまいました。 しかし、主人も姑も上の子供たちも、何よりも姫が1番頑張っているのに、私が弱音を吐くわけにはいきません。 その思いで今日まで頑張れました😃 赤の他人なのにこうやって応援してくださる方がいらっしゃるので、もっと頑張らないと😁 まだ姫は入院しています。 もうすぐ現在に追い付きそうなので、読みづらい文だとは思いますが、もう少しお付き合いください。

No.60 13/02/24 15:58
自由人0 ( ♀ )


2月19日(火)

夜中はあまりお腹を痛がらなかった姫

昨日の検査でこれと言った異常は見られず、1日2回だった注射を3回に増やすことにしました。

朝の注射が終わり、今日は薬が効いたのか

「おなかすいたぁ~(ノ△T)」

を連発f^_^;

お昼にならないとご飯が来ないので、スポーツ飲料で空腹をしのぎ、何とか耐える姫

その形相は、戦場に向かう兵士より恐ろしかった…(`言´;)


やっとお昼が届き、がっつく姫
先生にはゆっくり良く噛んでと言われていたのに、がっつく姫(^_^;)

案の定四日振りの食事にがっつくから、お腹が痛いとのたうち回ってました(ノ△T)

しかし1時間ほどで腹痛も治まり、お昼寝後、やっぱりおやつをがっつく姫(^_^;)

夕飯もやっぱりがっつく姫f^_^;


そしてまた腹痛が襲ってきます…

薬も2回から3回に増えたのに、薬が効く様子もなく、また腹痛に耐えなくてはならなくなりました(;_;)

No.61 13/02/24 16:09
自由人0 ( ♀ )

>> 59 主さん、初めまして。 突然のレス失礼します。 そして、このスレを読んでる皆様、主さんのレスじゃなく、邪魔をしてすみません。 …
コメントありがとうございます✨

息子さんがいらっしゃるのですね😃
毎日お疲れ様です🙇


健康優良児と言っても良いくらい、元気だった娘のもがき苦しむ姿を見て、なにもしてあげれず、ひたすらお腹を擦る日々は、想像以上に辛いです。

身心共に疲れはててしまいました。

しかし、主人も姑も上の子供たちも、何よりも姫が1番頑張っているのに、私が弱音を吐くわけにはいきません。

その思いで今日まで頑張れました😃

赤の他人なのにこうやって応援してくださる方がいらっしゃるので、もっと頑張らないと😁

まだ姫は入院しています。
もうすぐ現在に追い付きそうなので、読みづらい文だとは思いますが、もう少しお付き合いください。

No.62 13/02/24 21:44
自由人0 ( ♀ )


2月20日(水)

またお腹が痛くなり、食事が取れなくなりました(;_;)

先生に相談すると、今は紫斑病の勢いが強い事、腸重積などの他の病気を見逃さないために、痛み止をは使えない事などを言われ、うんちが溜まっているかもしれないので、またレントゲンを撮ることになりました。


看護師さんに連れられ、1階のレントゲンに行くと、受付の後ろにマスクをしたレントゲン技師の姿が…

今回は石原良純ではなく、すぎちゃんでした( ̄∀ ̄)ワイルドだろぅ~

なんかね、全体的に似てるんだけど、前髪が…
3つに別れてて、真ん中だけクルンてしてた(T▽T)

まさがこの人?と思ったら、やっぱりすぎちゃんで、しかもマスクを取ったらジャングルポケットの斉藤って人にもそっくりだった(≧∇≦)
ウザさ満点!最強コラボだよ、強すぎo(`▽´)o

今思い出しても笑える(^w^)

レントゲンを撮り終え、部屋に戻り、お腹をスリスリ…

吉田先生が来て、やっぱり便秘ぎみとの事。

ハイ…浣腸決定(┳◇┳)

見ていて切なかったです…

No.63 13/02/24 21:57
自由人0 ( ♀ )


夕方に海の保育園の担任、まみ先生がお見舞いに来てくださいました(*^o^*)

しかし腹痛が治まらない姫は、答える元気もなく、時折

「あぁ~!おなかいたいよ~!」

と言うばかり。

それを見たまみ先生の目にはうっすら涙が見えました(;_;)

せっかく来てくださったのに、まみ先生ごめんなさい(>_<)


実はこの日、お兄ちゃんの授業参観と保護者会がありました。

この状態で行けるはずもなく、旦那サマもBABは仕事だったので、見に行くことができませんでした。

仲の良い友達のお母さんは、私がいない事に気付き、お兄ちゃんに事情を聞いてすぐメールをくれましたo(^-^)o

あっくんのママ、ありがとう(^-^)


この日は家に帰れず、次の日に家に帰り、お兄ちゃんに「ごめんね」と言うと「べつに~」と言っていました。

いつもならチラチラ後ろを見て、私の姿を見つけると小さく手を振るお兄ちゃん、気にしない訳がない。

来ないってわかってても、私を探したのかな?
お兄ちゃん、ゴメンネ(;_;)

No.64 13/02/24 21:59
シノァ・オーギュスト ( INTknb )

横レス申し訳ありません
主サマお疲れ様です

うちも
重度の食物アレルギー
(牛乳は触るだけで症状がでます)

睡眠時無呼吸
(夜息が何度も止まります)


で生まれてから今まで
心配で心配で
私自身毎晩まともにねむれたことがありませんでした


子どもが苦しむ姿
辛いですよね


最近娘が手術をしたのですが
私が見事にやせ細りました


胃の痛む日々ですが
チョコレートでもこっそりつまんで
頑張りましょう😣


いつかきっと
笑い話になる日がくるはずです😌
主サマにも私にも
早くそんな日が
訪れますように

  • << 66 コメントありがとうございます✨ お子様、大変な病気なのですね… 手術までなさって、辛かったでしょう。 私も眠れず食事が取れず、1週間で3kg減り、胃がキリキリと痛みます。 姫の退院が先か、胃に穴が開くのが先かと言った状況です。 子供が病気になり何が一番辛いって、代わってあげれないのが一番辛いです。 責めて痛みを分かち合って、半分こにできれば… 何度思ったか😢 医者を信じて祈ることしか出来ませんが、いつか元気な姿を見せてくれると思います!😃 お互いに頑張りましょうね!

No.65 13/02/24 22:13
自由人0 ( ♀ )


2月21日(木)

やっぱりお腹が痛い姫、夜もまともに寝れず、波のある腹痛の痛みが引いた時だけ眠ると言った日が続いています。

そうなると、私も姫と一緒に夜中起きていて、完全なる寝不足です…

この日はエコーと尿検査、後は姫の大っキライな血液検査がありました。

今日はエコーでは泣きませんでしたo(^-^)o
痛くないってわかっていたからね!(b^ー°)

尿検査はすんなりOK

後は採血…

吉田先生が
「姫ちゃん、ポンポン痛いのを調べるために、辛いけどチックン頑張ろうか…」
と言うと

「イヤァァァァ!チックンキライー!せんせいキライー!(≧□≦)」

まぁそうなるよね(^_^;)

でも物わかりのよい姫は

「ママがいい!ママといっしょがいいぃ~!」

と言うので、処置室ではなく病気で採血

寝かせて左手を出すと起き上がり

「いやぁ!ママのおひざがいいぃ!すわってするぅ(≧□≦)」

と大泣き(T_T)

膝に座り泣きながらも大人しく左手を出す姫、肘の内側に消毒すると、「ち~が~う~」と言いながら点滴をいつも入れる手の甲を差し出しました(T_T)

なんか不憫(;_;)

No.66 13/02/24 22:26
自由人0 ( ♀ )

>> 64 横レス申し訳ありません 主サマお疲れ様です うちも 重度の食物アレルギー (牛乳は触るだけで症状がでます) に 睡眠時無呼吸…
コメントありがとうございます✨

お子様、大変な病気なのですね…
手術までなさって、辛かったでしょう。

私も眠れず食事が取れず、1週間で3kg減り、胃がキリキリと痛みます。
姫の退院が先か、胃に穴が開くのが先かと言った状況です。


子供が病気になり何が一番辛いって、代わってあげれないのが一番辛いです。
責めて痛みを分かち合って、半分こにできれば…
何度思ったか😢


医者を信じて祈ることしか出来ませんが、いつか元気な姿を見せてくれると思います!😃

お互いに頑張りましょうね!

No.67 13/02/24 22:37
匿名67 


主さん。初めまして!!
横レス申し訳ございません。

同じ病気を患った者です。
私の場合、アレルギー性紫斑病で2年の入退院。腎炎になり、移動は車椅子でした。それでも良くならず、腎生検を受けました。腹痛の痛みは想像を絶する痛みです。娘さんの気持ちが痛い程分かり、レスさせて頂きました。
どうか…重症化せずに、少しでも早く退院出来る日を祈っております。

  • << 69 コメントありがとうございます✨ 同じ病気でしたか😲 大変でしたね?今は元気になりましたか?再発はありましたか? 娘が訴え続けた腹痛は、私には全くわからないので、どうしていいのかわかりませんでした。 自宅ではお腹をあたためたりしましたが、先生に出血性の腹痛はあたためてはダメと言われてしまった事もありました。 本当にダメな母親です… 闘病生活はまだ続いていますが、応援お願いします😃

No.68 13/02/24 22:44
自由人0 ( ♀ )


血液検査の結果、腸の炎症は入院時よりは数値が良くなってはいるものの、あまりよろしい数値ではないとの事。

残念ながら、ステロイドの量が増えてしまいました(;_;)

プレドニンと言う薬を5mg、1日3回だったのが、7mg、1日3回になりました。


夕方、BABが姫にプレゼントを持ってきてくれましたo(^-^)o
ボタンを押すと歌が流れる歌の絵本でした(o^∀^o)

ただ1曲…?な曲が

AKB[ヘビーローテーション]

AKBがきらいではなく、むしろ口ずさんでしまうヘビロテですが、もりのくまさんやとなりのトトロ、マルモリと同じ並びにあるのが違和感でした(^_^;)

その後すぐまみ先生がまた来てくれました(^-^)

「あのね姫ちゃん、先生どうしても早く姫ちゃんに見せたくて、また来ちゃった」

と姫にプレゼントをくれました。

「ひめちゃん 元気になぁれ」
と書かれた紙に、クラス全員の写真がありました。
丁寧にラミネートまでしてくださって…

母は、感激です!!(ノ△T)

まみ先生!本当にありがとうございました!

No.69 13/02/25 07:18
自由人0 ( ♀ )

>> 67 主さん。初めまして!! 横レス申し訳ございません。 同じ病気を患った者です。 私の場合、アレルギー性紫斑病で2年の入退院。腎炎になり、移…
コメントありがとうございます✨

同じ病気でしたか😲
大変でしたね?今は元気になりましたか?再発はありましたか?


娘が訴え続けた腹痛は、私には全くわからないので、どうしていいのかわかりませんでした。

自宅ではお腹をあたためたりしましたが、先生に出血性の腹痛はあたためてはダメと言われてしまった事もありました。
本当にダメな母親です…


闘病生活はまだ続いていますが、応援お願いします😃

No.70 13/02/25 07:53
自由人0 ( ♀ )


2月22日(金)

薬が増えたおかげで腹痛が弱まってきましたo(^-^)o

薬が切れると腹痛が戻ってきてしまいますが、以前よりはマシな様で、声をあげたり体をくねらせたりはしていません。

水分も積極的に取れるようになると、おしっこも沢山でて、お腹もゴロゴロと動くようになりました(^O^)

少しですがお腹が空いてきます。姫にはずっと食べたい物がありました。

「姫ちゃんね~、お海苔の巻いたおむすびと、ぶたさんのパン食べたい!ジャムが入ってるヤツ(≧∇≦)」

薬が効くとお腹空いた~!薬が切れるとお腹痛い~!と叫びまくる姫(^_^;)

吉田先生が来て、おむすびだけなら食べても良いよと許可が出ました。(≧∇≦)

でもおむすびが届くのが次の日の午前中…
ナイショでヨーグルト食べちゃいましたf^_^;

No.71 13/02/25 08:51
匿名67 

おはようです😊

現在私は20才で切迫早産で入院中です💦妊娠は元腎臓病にとっては大きなリスクです。今は入院する程ではないですが、体調が悪いと、紫斑も出ますし、尿蛋白も出ます。
紫斑病はなかなか見つかりにくい病気ですね…。私も何件も病院を回り、やっと気付いた時には発病から2ヶ月。本当に腹痛は辛く、吐いて吐いて胃をやられてしまい、最後は吐血、胃カメラで緊急搬送でした。本当に苦しいかったです。
ですが…横で泣きそうになりながら見守る母親に私も泣きそうでした。母親も分からなかった自分に相当苦しんだみたいです。だから、駄目な親じゃないですよ★医者でも分からないのです!
私は10才で発病し2年の入退院、3年の通院。もちろん運動制限有りです。

紫斑病が引き起こす症状は様々です。まだ小さな小さな娘さんには、そうなって欲しくないです。ずっと応援しています。お母様もお疲れですよね💦本当に尊敬します😢私で良ければ分かる事はお話できるので!頑張って下さいね!!

  • << 74 またまたありがとうございます✨ 大変な闘病生活だったのですね… 発見まで2ヶ月、苦しかったですね。なんて言葉をかけてよいか… 今妊娠中なのですね😃でも切迫早産ですか。絶対安静ですね。 私は息子を妊娠中に切迫流産で2ヶ月入院しました。 安心出来ない日が続きますが、お体お大事になさってください。 元気な赤ちゃんが産まれるといいですね😊

No.72 13/02/25 09:23
自由人0 ( ♀ )


実はこの日、我が家のもう一人の病人、お姉ちゃんの診察がありました。

小さい時からのアトピー持ちのお姉ちゃん。
始めは皮膚科に通っていましたが、小児科の受診を促され、それ以来ポン先生にお世話になっています(^_^)v

ですが、もともとメンタルが弱いお姉ちゃん、学校での出来事がきっかけでアトピーが重症化してしまい、子供病院に紹介状を書いてもらい、月に1度通っています。

今日は2時30分からの予約なので、お昼過ぎにBABと一緒に病室に来ました。

車で40分かかるのですが、バイパスを通るので、時間帯で1時間以上かかるときもあります。

病院まであと5分、まだ1時30分、近くにファミレスがあったので、ランチをしましたo(^-^)o

No.73 13/02/25 14:39
匿名73 ( 30代 ♀ )

こんにちは。別のスレから飛んできました。和佳子のママです。

闘病生活、お疲れ様です。姫ちゃんは勿論、ご家族皆さんで頑張っておられる姿が目に浮かびます。明るい主さんの文章に微笑みながらも、頑張る姫ちゃんの姿に思わず涙が出てしまいました。

姫ちゃんが1日も早く快方へ向かわれますように。福岡の空の下からお祈りしています。

  • << 75 来てくれてありがとうございます☺ 家事や和佳子ちゃんのお世話で忙しいのに、さっそく読んでくださって、ありがとうございます✨ なるべく明るく、暗くならないように心がけています😃 病気だからこそ明るくいないと、治る病気も治らなくなってしまいそうで😊 少しずつですが、更新していきますので、よろしくお願いします🙇

No.74 13/02/25 17:21
自由人0 ( ♀ )

>> 71 おはようです😊 現在私は20才で切迫早産で入院中です💦妊娠は元腎臓病にとっては大きなリスクです。今は入院する程ではないですが、体調が悪いと…
またまたありがとうございます✨

大変な闘病生活だったのですね…
発見まで2ヶ月、苦しかったですね。なんて言葉をかけてよいか…


今妊娠中なのですね😃でも切迫早産ですか。絶対安静ですね。

私は息子を妊娠中に切迫流産で2ヶ月入院しました。


安心出来ない日が続きますが、お体お大事になさってください。
元気な赤ちゃんが産まれるといいですね😊

No.75 13/02/25 17:32
自由人0 ( ♀ )

>> 73 こんにちは。別のスレから飛んできました。和佳子のママです。 闘病生活、お疲れ様です。姫ちゃんは勿論、ご家族皆さんで頑張っておられる姿が目に…
来てくれてありがとうございます☺

家事や和佳子ちゃんのお世話で忙しいのに、さっそく読んでくださって、ありがとうございます✨


なるべく明るく、暗くならないように心がけています😃

病気だからこそ明るくいないと、治る病気も治らなくなってしまいそうで😊

少しずつですが、更新していきますので、よろしくお願いします🙇

No.76 13/02/25 18:05
自由人0 ( ♀ )


ファミレスに入り、日替わりランチとピザを2人で食べたんですが…


う~ん(-"-;)なんだかなぁ…

付け合わせの野菜が茹ですぎで美味しくないし、ご飯は水が多くてべちゃべちゃだし、空腹を満たすだけの食事でした(-.-;)


病院に着きすぐに呼ばれ診察をしました。
最近は調子も良くなって来てるので、大した変化もなく処方箋をもらいに行く様なものです。

何事もなく、姫の待つ病院に戻り、BABと交代して、おにぎり持ってきてとお願いしました(^_^)

少しずつですが痛みが引き、本を読んだりおもちゃを出したり、テレビを見たり出来るようになりました。


旦那サマが自宅から1時間くらいの所にある、【スッキリレポート】のお子さんが通っていた整体院の分院があるので、一時帰宅出来ないかなぁと言ってました。

No.77 13/02/25 21:41
自由人0 ( ♀ )


2月23日(土)

久々に朝までぐっすり寝ることが出来ました(*^v^*)

今日は福田先生が朝に来てくれましたo(^-^)o

福田先生に痛みで起きなかった事と、外出のお願いをしてみました。

理由は…悩みましたが、正直に話してみましたf^_^;



…………(^_^;)苦笑

そりゃそうだ、私でも同じ反応します。

外出の為に点滴を外してまた点滴を入れるのは、姫がかわいそうなので、やめときました。

10時頃に旦那サマがおむすびと、卵焼きと唐揚げを持って来てくれました(^-^)

さっそく食べる姫

二口三口食べて

「お腹痛くなっちゃうから、このくらいにしとく(・o・)」

と言って食べませんでした。

正直ね、食べれたー(o^∀^o)って喜びよりも、お腹が痛くなるんじゃないか、また吐くんじゃないか(・_・;)と心配の方が大きかった…


今のところは大丈夫な様子で一安心です(^-^)


旦那サマが一旦帰り、おむすびを食べると言い出した姫、お腹が空いたようで、凄い勢いで小さめのおむすびをペロリ(*^е^*)麦茶をゴクゴク


………(T□T)オェー


心配した通りリバースしちゃいました(T_T)

No.78 13/02/25 21:57
自由人0 ( ♀ )


またも絶食指示が出てしまった姫(;_;)
明日までなにも食べれません…


夕方、旦那サマが来て、家に戻りました。
土曜日なのに、珍しく勉強をしている2人(°□°;)

と思ったら、こびとずかんのワークブックらしき物をBABに買ってもらったらしく、一生懸命やっていました。


実はわたし、こびとずかんが大嫌いなんです(`ヘ´)
特に理由はないですが、気持ち悪い(TДT)生理的に無理(;_;)

しかし子供達は何やら楽しそう(*^o^*)まっいっか、勝手にやってくれ

病院に戻ると、絶食指示が出ていたのに、ヨーグルトを食べたそうで、今回は吐かなかったみたい(-ο-;)ホッ

スーパーで買ったバナナを見ると

「バナナ食べた~い!」

と大騒ぎの姫、なだめるのが大変でした…

No.79 13/02/25 22:06
自由人0 ( ♀ )


2月24日(日)

「おなかすいたぁ~(TДT)おなかすいたぁ~(TДT)」

と朝からウルサイ姫、先生が来るまでなにも食べれないので、スポーツ飲料で空腹をしのいでいました(^_^;)

先生が来て、バナナならOKと言うことで、早速凄い勢いでバナナを平らげる姫(^_^;)

オイオイ、大丈夫?

案の定、腹痛復活(T△T)

でも、1時間程で腹痛が治まりましたよ(*^o^*)
これは行けるかも…

吐かなかったので、昼から食事が出ました。

遅れを取り戻すか乃様に、ご飯を平らげる姫に看護師さんびっくり(°□°;)

「姫ちゃん、よ~くカミカミモグモグしてからごっくんしてね」

と言った看護師さんの声も届かず、食べ続ける姫…

見事完食しました(^_^;)大丈夫かなぁ?

No.80 13/02/26 06:58
自由人0 ( ♀ )

>> 79
訂正

[の]が[乃]になってました😭

ごめんなさい(>_<)

No.81 13/02/26 07:13
自由人0 ( ♀ )


おやつも食べて、ご満悦の姫、お腹は痛いですが、お腹は減る(^_^;)

常に「お腹痛い~」と「お腹空いた~」を言っている感じです( ̄∀ ̄)

夕方、旦那サマが交代に来てくれましたo(^-^)o

家に戻ると、お好み焼きを焼いている最中でした(*^o^*)

時間がかかりそうなので、先にお風呂に入りました。

お風呂上がりに麦茶を飲もうと、テーブルの麦茶を飲もうとしたら

「ママー、冷蔵庫の麦茶の方が冷えてるよ(^w^)」

とお姉ちゃん、BABとお兄ちゃんは笑いを堪えています(^_^;)怪しすぎる。


まぁ罠にハマってやるか(^皿^)

冷蔵庫を開けると…


ご丁寧に冷蔵庫の至る所に昨日やっていたこびとずかんのカードがテープで貼ってありました…



ゴルァァァ(」#`□´)」何やっとんじゃぁー!!

キャーε=ε=┏( ≧▽≦)┛

そんなこんなで病院に戻りました(^_^;)

No.82 13/02/26 08:03
自由人0 ( ♀ )


2月25日(月)

お腹痛い~とお腹空いた~を繰り返す姫

そう言えば、入院してから1回もお風呂に入っていません。
頭をボリボリかじっている姫
(・_・)ゞ

看護師さんに聞いてみると、姫のために特設シャンプー台を作ってくれましたo(^-^)o


車イスに座布団を重ねて寝れるようにしてくれました!(b^ー°)

シャワーが頭にかかると

「くすぐったぁ~い(≧∇≦)」

と体をくねくね。
「は~いいきもち」とか「いいにお~い」とかとても気持ち良さそう(*^o^*)

ドライヤーもしてもらってサラサラの髪にo(^-^)o


吉田先生が来ました。
ご飯が食べれているので、そろそろ内服薬を試してみましょうか、との事。明日出しますね~だって。

順調に飲めれば、退院も近ずく?(^O^)


右利きなのに、右手に点滴を入れているので、左手でご飯を器用に食べています。思い切って左手にえんぴつを持たせて、塗り絵やワークブックをやらせてみました…


(°□°;)スゲェ!普通に使いこなしてるし。

この子は大物になるかもo(^-^)oと親バカな事を考える今日この頃でした。

No.83 13/02/26 08:06
自由人0 ( ♀ )



◆お知らせ◆


やっと現在に追い付きました😃

これからは基本夜の更新になります。
毎日更新出来たら良いですが、そうも行かない場合があると思いますので、気長に待っていてくれると助かります🙇

これからもよろしくお願いします🙇

No.84 13/02/26 09:33
結深 ( 20代 ♀ sJHynb )

主さんはじめまして😃

最初から読ませて頂いてますm(_ _)m
娘さん、日に日に回復してるみたいで良かったですね😃
娘さん、しっかり者で可愛らしくて、すごく応援したくなっちゃいますo(`▽´)o

主さんも頑張ってるのすごく感じます。
主さんのご家族も…
いやぁ、でも上の娘さんのこびとづかんサプライズには吹いちゃいました(笑)
娘さんナイスです( ̄∀ ̄)b

お気楽なレスでごめんなさいm(_ _)m
これからも頑張ってください⤴失礼しました✨

No.85 13/02/27 01:23
自由人0 ( ♀ )

>> 84
コメントありがとうございます✨

お気楽結構( ̄∀ ̄)なにせ私が一番お気楽だから(^皿^)

親バカですが、本当にしっかりした娘なんです(*^-^*)
来る看護師さんびっくりして「本当に3歳?」なんて聞かれちゃいます。

1回目の入院の時は、担当になった看護師さんに
「おぉ😲噂通りのしっかりさんだね、姫ちゃんは☺」
なんて、噂になっていたようです😉


もう少し入院生活が続きそうですので、よろしくお願いします🙇

No.86 13/02/27 01:43
自由人0 ( ♀ )


2月26日(火)

朝ごはんは大体7時30分頃に運ばれてきます。
ですが、腹痛が治まってからピッタリ6時に起きる姫(^_^;)

朝食まで間が持たず

「お腹空いた~(ToT)お腹空いた~(ToT)」

を連発しています。

食事を終え、外来前に吉田先生が回診に来てくれます。

「調子が良さそうなので、飲み薬飲んでみましょうね。あとシャワーもOKですよ(^-^)」

姫はこの時、ベットの策に片足乗せて、お腹をボリボリ掻いていましたからね(`o´)失礼!

でも結局シャワーは拒否られタオルでふきふきしました。

と言うか、点滴を入れている右手が臭い…( ̄ω ̄;)ここは固定する板が入っていて、テープで固定してあるので、どうにも洗えず、無理も無いですが…


待ちに待った薬チャレンジの時間、粉の薬も飲めなくは無いですが、水で練って玉にするならはじめから玉がいい(^_^;)

大きさは、そうだなぁ…FRISKと同じくらいかな?行けるでしょ、子供でもo(`▽´)o

No.87 13/02/27 01:56
自由人0 ( ♀ )


すんなり飲めるとは思っていなかったので、子供用の便利アイテム!ゼリーオブラートを使いました😃

スプーンにゼリー(今回はぶどう味)を乗せて、薬を乗せて、ゼリーで蓋をして

「いい姫(`言´)噛まずに味あわずに口の中に入ったら直ぐにゴックンするんだよ!」

と言い聞かせましたが、ゼリーだけ飲み込み、薬が残ってしまいました(°□°;)

「うぇー!まじぃー!(T△T)」

無理矢理水で流し込み、お昼はなんとか飲めましたσ(^Ο^;)

お昼寝をさせようとしたら旦那サマが来て、すっかり目が冴えてしまった姫(^_^;)

旦那サマが眠い眠いと言うので、交代して旦那サマ&姫はお昼寝タイムZzz..私は家に帰りシャワー浴びました。

病院に持っていける食料を探そうと冷蔵庫を開けると

………(;`皿´)まだあったよ、こびとずかん…

しかも冷凍室にも野菜室にもあるし!(」`□´#)」

全部棄ててやった!

No.88 13/02/27 02:09
自由人0 ( ♀ )


夕飯の後にまたもや薬チャレンジの時間に…

しかし不味いと知ってしまった姫は一筋縄では行きません(^_^;)

なのでニューアイテム!ただのチョコレート!

もしうっかり薬が苦くても、チョコレートを直ぐに食べさせて忘れさせちゃえ大作戦
o(`▽´)o

しかし、中々口に入れさせてくれない姫…そのうち泣き出してしまいました(T□T)

姫の足には心拍数と血中酸素量を調べる機械が付いていて、心拍数が上がったり酸素が少なくなると、プーッ!と大きめの音が出ます。

心拍数急上昇で、声を上げて泣くほどブザーが鳴ります。
その泣き声とブザーはナースステーションまで響き、たまたまいた小児科の先生が全員、病室にやってきました(°□°;)


その中には見たことない、偉そうな男性の先生がいて、泣くに泣けず、しぶしぶ飲み込み、直ぐ様チョコレートをパクリ!

「わー(*^o^*)凄い!」

と誉められると、照れて布団に入ってしまいました(≧∇≦)

明日も頑張れるかな?

No.89 13/02/27 08:05
匿名73 ( 30代 ♀ )

主さん、おはようございます。和佳子ママです。

姫ちゃん、元気になってきているようで何よりです✨お薬タイムはママとの知恵比べですね💡
しかし姉姫ちゃん…😁ナイスなイタズラです。

今日も姫ちゃんと主さんが明るい1日でありますように。

No.90 13/02/27 20:54
自由人0 ( ♀ )

>> 89
こんばんは🙋またまた来てくださってありがとうございます✨

ようやく退院が近ずき、ほっとしています😃

気が付けば月の半分以上を病院で過ごしています⤵
早くお家のベットで休みたいです😚


また後でそちらにも行きますね~☺

No.91 13/02/27 21:06
自由人0 ( ♀ )


2月27日(水)

今日は珍しく7時頃まで寝ていました。

しばらくボーとしていると、朝食が来て、一気に目が覚める姫(*ω*)

それと同時にお薬も届き、一気にテンションがた落ち(_ _;)

今日も泣きながら

「だっておくすりまじゅいも~~~ん!!ピンクのおくすりきらいぃ~。゚(≧Д≦)゚。」

と大騒ぎ(-.-;)

「じゃあ、お薬飲めないなら、お注射でお薬入れてもらうしかないね!先生呼んでくるから(`o´)」

「イヤァァァァ!のむー!のむー!」

と朝から喧嘩腰になってしまい、何とか朝は頑張りました(-_-;)

こんなんが暫く続くの?勘弁してー( ̄□ ̄;)


吉田先生が来てくれました。

「体調も良さそうなので、プレイルームに行っても良いですよ。」

と(≧∇≦)早速プレイルームに行っちゃいました
ε=ε=┏( ・v・)┛

No.92 13/02/27 21:16
自由人0 ( ♀ )


プレイルームで遊んでいると、午前中のおやつの時間になりました。

看護師さんが来て
「今日は姫ちゃん、ここで食べますか?」
とプリンと麦茶を置いていきました。

しかし久々の病室の外に興奮気味の姫は、一口食べてまた遊び出します(o^∀^o)

しかし15日以上も寝たきりだった姫、予想以上に体力がなく、15分遊んだだけで疲れてしまいました( ̄○ ̄;)


お昼になり、また薬チャレンジの時間…

泣いている子に無理矢理薬を飲ませるのは、精神的にダメージがあります。結構辛い…

と思いきや、朝うまく飲めたのか、イヤとも言わずすんなり薬を飲んだ姫、なんか拍子抜けf^_^;

今日は料理好きのお兄ちゃんが、私と一緒にご飯を作りたいと言ったため、4時頃にBABと入れ替わりました。

No.93 13/02/28 16:37
自由人0 ( ♀ )


なんか…久々にキッチンに立ちました(*^v^*)

なんかね…キッチンがキラキラ輝いてました。普段どんだけ掃除をサボっていたかわかっちゃいますねf^_^;


将来は料理人かパティシエを目指してる、肥満児なお兄ちゃん、なかなか手際がいいんですよ(^-^)

一緒にご飯を作り、みんなで食べ、片付けようとすると

「ママはお風呂に入って来て!お疲れなんだから!じゃないとばーばに怒られる!」

と言って、お姉ちゃんが食器を洗ってくれましたo(^-^)oありがとう!


病院に戻ると

「ママー!姫ちゃん、お薬ちゃんと飲んだよ(*^o^*)」

とすぐに報告してくれました。


お昼寝をしなかった姫、8時前に寝てしまいました(-.-)zzZ

No.94 13/02/28 23:03
自由人0 ( ♀ )


2月28日(木)

なぜか5時30分に起きる姫(^_^;)

そうなると、当然早くにお腹が減る(´ε`)案の定

「お腹空いた~!ご飯まだぁ?早くしてよぉ!」

とダダをこねる(-"-;)
時間稼ぎにテレビをつけてみるが

「もうすぐご飯来るから消すよ」

と消されてしまいました(;_;)

待ちに待った朝食が来て、ご満悦の姫(*^-^*)
でも今日のご飯はお気に召さなかったのか、米と味噌汁しか飲みませんでしたf^_^;
まぁ、お世辞にも美味しいとは言えないので、気持ちはわかります(T▽T)

薬は完璧!(b^ー°)
泣かずに飲めるようになりました。


吉田先生が回診に来て、一通り診察すると

「うん、姫ちゃん良いですね。ご飯もしっかり食べれているし、薬も飲めるし、遊んでも紫斑が出ないし、退院しても大丈夫そうですね。
今日しますか?明日にしますか?」


……えっ!?いきなり今日とかアリなの?
ちょっとびっくりしちゃいました。

No.95 13/02/28 23:13
自由人0 ( ♀ )


BABに連絡して、お昼過ぎに迎えに来てくれる事になりました(^-^)

姫に家に帰れるよと報告すると

………(°言°;)カエリタクナイ…

えっ!?なんで!!!???帰りたくないの?

そんな時、旦那サマから電話があり、姫に代わると

「ひめちゃんね~…ばんそうこうはがすのイヤだからかえりたくないの~」

と話していました。

なぁ~るほど(≧∇≦)
姫は、点滴を入れている手の、固定してあるテープを剥がすのが痛いから、剥がしたくなかったんです。
だから帰りたくないと(`▽´)


それからと言うもの、誰かが来る度に右手を隠し

「はがさない?はがさない?(;_;)」

と聞いていました。

しかし剥がす時間がやって来ちゃいました…

イヤァァァァ!。゚(T□T)゚。

No.96 13/02/28 23:25
自由人0 ( ♀ )


テープを剥がされ、点滴の針を抜かれ、魂が抜けたようにぐったりする姫(°Д°)

はっ!と我に帰り

「早くかえろうよぅ!ばーばこないじゃん(-"-;)早くしてよ!!!」

と威張りくさる姫…
右手は異臭を放ってました、本当に臭かった(≧Д≦)夏でもこんなに臭くなったことありません。

23時現在、お風呂に入り、トイレに行きその度に手を洗い、食事前にも手を洗ったのに、まだ仄かに匂う…(-o-;)


昼食が届き、ご飯を食べ始めた姫を見ると、点滴が取れ自由になったのに、左手でご飯を食べていました(≧∇≦)
姫に言うと

「そっかぁ~!つかえるんだっけ、ゴメンゴメン忘れてたっけ」


ちなみに姫はよく『ゴメンゴメン』と言います。
明らか私の口癖(T_T)

昼食後、薬を飲みまったりしていると、BABが迎えに来てくれて、帰りました。

No.97 13/02/28 23:38
自由人0 ( ♀ )


家に帰ると、安静なんて出来るはずもない…
ヒヤヒヤドキドキしてます。

帰るなり

「ママ、ゲームやろ。ひめちゃんママが一緒に二階に来てくれないと、こわくて二階いけない(TдT)」
と早くもDSやるき満々(-"-;)

速攻お風呂に連れていき、13日分の垢を流しました(^_^)v

お風呂出て、ゲームして、おもちゃ出して、おえかきして…


オイッ!昼寝は(;`皿´)
そんなもの、するわけなく、久々の家を満喫していました(*^v^*)

夕飯はあり得ないくらい食べまくりで

「お腹痛い~」

と言い出す姫…ドキッとします。


疲れただろうに、早めの就寝(-.-)zzZ


明日も無事に1日が終わりますように

姫…お疲れさまです
帰ってきてくれてありがとう

No.98 13/03/01 10:37
匿名73 ( 30代 ♀ )

主さん、おはようございます。
姫ちゃんの退院、おめでとうございます💐✨姫ちゃん、よく頑張りましたね。ご家族の皆様も本当にお疲れ様でした。

どうぞ、これからの「姫の日記」が“闘病日記”としてでは無く、明るい日常を綴った物になりますように😃

遠い福岡より、和佳子ママ🗾

No.99 13/03/01 21:08
自由人0 ( ♀ )

>> 98
いつもありがとうございます☺

今は症状が落ち着いてきていますが、まだまだ再発や薬の副作用、これからの生活面など不安が絶えません😢
でも本当に『ただの日記』になると嬉しいです🌠

なるべく明るく、時々クスッと笑ってもらえたらいいです😉

和佳子ちゃんもママもまだまだインフル流行ってますので、気をつけてくださいね😊

No.100 13/03/01 21:26
自由人0 ( ♀ )


3/1(金)

久々に迎えた我が家での朝(*^-^*)
病院では狭いベッドに2人で寝ていたので、朝起きると肩こり腰痛頭痛が酷く、吹き出物は出るわ足はむくむし、常に眠たいし、胃はキリキリするし…

半端なく体調不良でした(`ε´)

しかし今日は体か軽い(o^∀^o)我が家サイコー!


6時に起き、学校に送り出してから、部屋干ししていた洗濯物をたたみ、洗濯干して、部屋掃除して…

なんてブツブツ一人言を言っていたら

「ひめちゃん、せんたくたためるし、そうじきブィ~ンもできるよ(^O^)」

と洗濯物をたたみ出しました。

誰に似たのか未だに疑問な程几帳面な姫、洗濯物が上手くたためず

「キー(`皿´)できない~」

とキレてしました(^_^;)
タオルの角が上手く重ならなかったのが気に入らないみたい…

靴下は上手くひっくり返せなくって、端から放置してありました。

No.101 13/03/01 21:38
自由人0 ( ♀ )


掃除機を出すと

「あ~!ひめちゃんがやるからいいよ!ママむこうにいて!」

と掃除機を取られてしまいました。

自分で1からしたい姫は、ちょこっと出してしまったコードを終い、また出してコンセントに挿さないと気が済みませんf^_^;

ある程度すると飽きてしまいバトンタッチ(^_^)v
カルタを出してきました。

「ママー、これやろう」

「いいよ、ママ掃除終わったらやるから、姫ちゃんカード並べといて」

「いーよー(o^∀^o)ひめちゃんちゃんとならべておくからね~」

掃除機を持って2階から降りてくると、和室で姫が待っていました…


はっ!カルタが…Σ(°□°;)


バラバラではなく、向きまできっちり揃えて並べて置いてありました(-.-;)
さすが几帳面なA型娘、爪の垢を煎じて飲みたいくらいです。

No.102 13/03/01 22:01
自由人0 ( ♀ )


そう言えば、姫が入院する前、少しでも気が紛れればとお雛様を出しました。

と言っても狭い我が家に置く場所はなく、お内裏様とお雛様の2人、立ち雛を玄関に置いて、毎年桃の花を飾ります。

ですが、今年は出してすぐ入院になってしまったので、寂しく2人並んでいただけでした。

姫が帰ってくると、いつの間にやらひなあられと菱餅がありました。

薬の副作用でかなり食欲のある姫は、早く食べたくてしょうがないf^_^;

「ねぇ、これ食べれるの?いつ食べるの?どうやって食べるの?」

と食べることで頭が一杯ですo(`▽´)o

3月3日に食べてもいいよって教えても、早く食べたい!と…

この食いしん坊(`ε´)


上の子達はBABがいるとお利口にしないといけないと、気を張っていたようですが、私が帰るといつものだらだらっぷりが復活(T_T)

ランドセルやら上着やら帽子やらそこら辺にほったらかしにしてあります(-_-#)

日常が戻りつつありますねo(^-^)o

No.103 13/03/03 16:11
自由人0 ( ♀ )


3月2日(土)

朝からお腹空いた~(ToT)と言う姫。

ステロイドを飲み始めてからと言うもの、食欲がすさまじいですf^_^;

以前の姫なら、子供茶碗に1杯で「いらな~い」と言っていたのに、今は倍近く食べるように(-.-;)

初めは沢山食べれる事が嬉しかったですが、今では心配です
(´ε`;)

妊婦の様に膨らんだお腹…う~ん…



家では日常生活に支障がない程度に動き回っていますが、外出は基本禁止(;_;)

ですが、だっこで散歩、ドライブくらいならいいかなってことで、旦那サマの用事についていくことに(o^∀^o)
と言うが、あまりに眠たそうなので、私が車を運転して行きました。

旦那サマは今繁忙期、昼夜問わず呼ばれれば仕事に行きます。

今日は仕事ではありませんでしたが、会社に行きました。

No.104 13/03/03 16:25
自由人0 ( ♀ )


片道1時間、帰りにスーパーに寄りおやつ購入、車の中で食べました(^-^)

そしてドライブの度にやる終わりのないしりとりが始まりますf^_^;

旦那「りんご」→兄「ゴリラ」→姉「ラジオ」→旦那「おっぱい」

オイッ!\(`o´)

兄「いか」→姉「かめ」→旦那「目立たないおっぱい」

コラッ(;`皿´)

その間にも姫は
「ズモモとペペペ!」とか「スマイルプリキュア!ウルトラハッピー!」とか「ドコノコキノコ!」とかワケわかんない事を連発してましたf^_^;


車の中でお昼寝をするかと思いましたが、寝ることはなく、8時前に寝てしまいました(-.-)zzZ

No.105 13/03/05 08:01
自由人0 ( ♀ )


3月3日(日)

この日は雛祭り、姪っ子の初節句がありました。

BABが姪の初節句にお姉ちゃんお兄ちゃんを連れていき、色々手伝わせていました。

姫はと言うと、車で1時間程の所にある整体、お寺の整体に行ってきました。


と言うのも、このお寺の整体は分院で、本家はアレルギー性紫斑病の患者を完治に導いた凄い人らしい(^-^)

ですが、本家は東京…田舎なこの町では東京まで通えません(;_;)

そこで分院を見つけ出すことに成功し、さっそく通いました
(o^∀^o)


カーナビに目的地をセットし、軽快に出発(≧∇≦)

そしてカーナビを駆使しても道に迷うお馬鹿な母(°□°;)


だってさぁ~、どこで曲がるかわかんなくってぇ~(´ε`)通り過ぎちゃったんだモン!

No.106 13/03/05 13:17
自由人0 ( ♀ )


何度も道を間違えながら、閑静な住宅街の中にひっそりと佇むお寺の整体に到着しました。

ちなみにお寺の整体とは言ってますが、地名に寺と言う字が使われているだけで、お寺はなんの関係もありません( ̄∀ ̄)

お寺の整体は50代くらいの女の先生が1人でやっていて、普通の整体とは違い、無痛整体をしていました。

始めはドキドキしていた姫も、痛くないとわかるとだんだんなれてきて元気になっていきました。

そして、無痛ではあるがくすぐったく、それが苦痛のようですf^_^;

「イヤァー!くすぐったいー!」

と部屋中を駆け回る姫(≧ε≦)と追いかける先生(´Д`;)

鬼ごっこで半分くらい終わってしまった…(T_T)


イマイチ効果もわからず、自宅から1時間かけて来て、半分おいかけっこで終わってしまうし、施術もただ背中を撫でただけ…
しかもこの先生、紫斑病の治療はしたことないんですって
(°□°;)

それで1万円かぁ~(T_T)

痛い出費だったなぁ…
多分もう行かないと思う。

No.107 13/03/05 13:29
自由人0 ( ♀ )


実はお寺の整体の近くに私の友達が住んでいて、久々だったのでランチを一緒にしました(o^∀^o)

友達のマヤちゃんとの会話に弾み、気が付けば2時間…

「ママ!帰ろうよ!(`o´)」

と姫に怒られてしまいました。


帰りの車の中で寝てしまった姫、家に帰るとお兄ちゃんだけ家に帰ってきていて、お兄ちゃんの友達とDSを2人でやっていました。

お兄ちゃんの友達はお土産にイチゴを持ってきてくれ、みんなで一緒に食べましたo(^-^)o

たいき君ありがとう(^O^)

お昼寝が短かった姫は、お風呂上がりにゴロゴロしていたら、いつの間にか寝ていました。

No.108 13/03/05 13:38
自由人0 ( ♀ )


3月4日(月)

我が家はごみの日が月・木です。

朝2階から降りると、ダイニングテーブルの上に発泡スチロールの箱が置いてありました。

………旦那サマが鯖を貰ってきたな(- -;)


今が旬の平サバ、2日起きに10匹ほど貰ってきます。
さすがに飽きてしまいます(^_^;)
特にお姉ちゃんは見るのも嫌みたい…
お兄ちゃんは大好きで、毎日サバでも良いみたい何だけどね…


今日はごみの日だから、朝のゴミ捨てまでに何とか鯖を捌き、掃除、洗濯等をして、気がついたら8時45分頃でした(`o´)

ヤバイ!9時30分に病院行かないと行けないのに~!

No.109 13/03/05 16:14
自由人0 ( ♀ )


ギリギリセーフで病院に間に合い、待合室で絵本を読んでいました。

借りてくる本はプリキュアばかり(-o-;)
恥ずかしいんですよ…プリキュアの絵本って


「プリキュア!メタモルフォーゼ!」
「レッツプレイ!プリキュア!モジュレーション!」
「プリキュア!ドリームアタック!」
とか…

それだけでも恥ずかしいのに、敵の名前なんか、ウザイナーとかジコチューとかワルイナーとかワケわかんない(°▽°;)


呼ばれて診察室に行くと、吉田先生のデスクの横に『ハミィ』って言うプリキュアのキャラクターがありました。
ハミィは語尾が『~ハミィ!』ってなるんですよ(^_^;)

吉田先生が元気?って聞いても

「元気ハミィ(o^∀^o)」
とか
「痛くないハミィ(o^∀^o)」
とか…

マジメにやってよ~(ToT)

No.110 13/03/05 16:29
自由人0 ( ♀ )


退院してから腹痛も紫斑も出ていないし、薬もしっかり飲めているので、1日20mgだった薬を15mgに減らしました(o^∀^o)

そして遂に!登園許可が出ました(((≧∇≦)))


病院から帰り、朝捌いた鯖を持って働いているお店に行き、登園許可が出たので、来週から仕事に復帰しようと思います!と言うと店長大喜び\(^▽^)/

お世話になったサイさんの転勤が決まってしまい、3/20まででお別れだったので、なんとかそれまでに戻って来てほしかったみたい。
間に合って良かったー!


その後、海の保育園に挨拶に行きました。
ちょうどお散歩から帰ってきた姫のクラスメート達の大歓迎を受けました(*^-^*)

いつの間にか一流芸能人のように友達に取り囲まれる姫、みんなと一緒になってピョンピョン跳ねていました(°□°;)やめてくれー!

明日から様子を見ながら、とりあえず半日お願いしました(o^∀^o)

No.111 13/03/05 16:38
自由人0 ( ♀ )


その後、掛かり付けのポン小児科の向かいにある処方箋薬局に行き、薬を貰うと、いつもの風邪薬とは違い、ステロイドの処方だったので、薬剤師は
「ステロイドなんてどうされたんですか!?」
とビックリされてしまいました(^_^;)


3時におやつを食べたのに、5時頃になると

「おながずいだぁ~(ToT)」

とダダをこねはじめる姫、薬の副作用です…

妊婦のように膨らんだお腹お腹、日に日に丸くなる顔、心配です(- -;)
あまりに大きいお腹を抱え、よく「う~ん…」とか「うっぷっ」とか聞こえてきます。

薬は減ったがまだまだ続きそうな副作用(-"-;)

退院しても心配は続きそうです(;_;)

No.112 13/03/06 20:15
自由人0 ( ♀ )

>> 111
訂正

お腹が2回続いてましたね😥
ごめんなさい🙇

No.113 13/03/06 20:25
自由人0 ( ♀ )


3月5日(火)

朝の6時に起きる姫

「ママ!朝ごはんは卵ご飯とおつゆね」味噌汁の事

入院前は味噌汁出しても飲みませんでした。ですが今は完食、サラダやヨーグルトもキレイに食べます。

今日から保育園行けるようになったので、早速支度(^O^)

しかし保育園の支度なんて15分と掛かりません。

7時過ぎには支度は終わり

「ママ~(-"-;)早くしてよ!ほーくえん終わっちゃうじゃん(`o´)」

ちなみにいつも8時30分に家を出ていました。
あと1時間以上もあるし、これから洗濯干そうと思ってたのに(^_^;)

テレビ見て待っていてもらいました。

保育園に行くと、先生や園児達からの熱烈な歓迎を受けました(o^∀^o)

No.114 13/03/06 20:42
自由人0 ( ♀ )


教室の入り口で

「せんせー!姫ちゃんきたぁー!」

と誰かが言うと、一斉にワーと集まる園児達(^-^)
人だかりで教室に入れません。

なんとか教室に入ると、姫の一番の仲良しのひーちゃんが右手を、左手は入れ替わり立ち替わりで色んな子が握って、一緒に遊んでくれましたo(^-^)o

3歳ながらも、みんな気遣いができるんだなって感心しました(o^∀^o)
みんな優しくて良かったね、姫
(´v`)

姫の事は先生にお任せして、用事を済ませました。


お昼過ぎに迎えに行くと、みんなお昼寝の準備をしていて、一人ぽつんと椅子に座っていました。

教室で遊んだ後、外で遊んだんですが、あまり体力がなく10分程外で遊んで後は事務室で外を眺めていたようです(;_;)

給食は…おかわりしたみたいですよ(^_^;)

まみせんせいは、姫が腹痛が酷くて苦しがっているのを見たので、モリモリ食べてくれる姫を見て、嬉しくなってしまったようです(^_^;)

その気持ち、非常にわかりますが、今は食べ過ぎの方が心配です(;_;)

No.115 13/03/07 00:40
名無し115 ( 30代 ♀ )

主さん はじめまして。
レス失礼します🙇

姫ちゃん だんだん良くなってきて本当に良かったですね😊体力は徐々に戻りますよ✨

うちにも娘が二人いますが上の年中さん食物アレルギーとアトピー持ち❗0才から点滴デビューしてます😔
3歳くらいの時は心拍数測る?体にペッタンする器具を付けたくないと引きちぎってはがし大変でした💦

主さんの気持ちに共感して思わずレスしてしまいました✨

姫ちゃんの完全復活心から願ってますね。

  • << 117 ありがとうございます✨ 娘さん、大変でしたね😢 ウチのお兄ちゃんが実は3ヶ月の時に風邪をこじらせて入院したことあります😢 姫もそうでしたが、お兄ちゃんの時も点滴を繋がれといるのを見るのが本当に辛くて… 自分が健康そのものだったので、余計に辛くて代わってあげたかったです。 子供の辛そうな姿は出来れば見たくないですよね😢 まだまだ大変でしょうが、お互いに頑張りましょうね😃

No.116 13/03/07 18:31
結深 ( 20代 ♀ sJHynb )

主さんこんばんは(^-^)

姫ちゃんの退院おめでとうございます(*^▽^)/✨
読んでて何故か我がことの様にうれしく思いました
経過も良いようで何よりですね^^
けど姫ちゃん…長い入院生活で体力がすっかり落ちてしまっていたんですね…(>_<)
でも周り人達が良い人ばかりで良かったですね^^♪
それにしても毎朝6時起きなんて頭下がります💦
ホントしっかりしてますよね^^

私なんていくら早く寝ても7時起きが限界(; ̄∀ ̄)

ズレてしまってごめんなさいm(_ _)m
日々の更新楽しみにしてます♪

  • << 118 ありがとうございます✨ また来てくださいましたね💕 この入院で本当に私は人間関係に恵まれているなと改めて思いました☺ 保育園の先生、姫の友達、職場の方々、そして家族、みんなに感謝感謝です😊 もちろん応援してくださっているミクルの皆さんにも感謝しています😃 本当にありがとうございます✨ これからも応援お願いします😍

No.117 13/03/07 23:35
自由人0 ( ♀ )

>> 115 主さん はじめまして。 レス失礼します🙇 姫ちゃん だんだん良くなってきて本当に良かったですね😊体力は徐々に戻りますよ✨ うちにも娘が二…
ありがとうございます✨

娘さん、大変でしたね😢

ウチのお兄ちゃんが実は3ヶ月の時に風邪をこじらせて入院したことあります😢

姫もそうでしたが、お兄ちゃんの時も点滴を繋がれといるのを見るのが本当に辛くて…

自分が健康そのものだったので、余計に辛くて代わってあげたかったです。


子供の辛そうな姿は出来れば見たくないですよね😢

まだまだ大変でしょうが、お互いに頑張りましょうね😃

No.118 13/03/07 23:40
自由人0 ( ♀ )

>> 116 主さんこんばんは(^-^) 姫ちゃんの退院おめでとうございます(*^▽^)/✨ 読んでて何故か我がことの様にうれしく思いました 経過も良い…
ありがとうございます✨
また来てくださいましたね💕

この入院で本当に私は人間関係に恵まれているなと改めて思いました☺

保育園の先生、姫の友達、職場の方々、そして家族、みんなに感謝感謝です😊

もちろん応援してくださっているミクルの皆さんにも感謝しています😃

本当にありがとうございます✨

これからも応援お願いします😍

No.119 13/03/07 23:50
自由人0 ( ♀ )


久々の保育園に興奮気味だった姫、家に帰りお昼の薬を飲んでお昼寝の準備をしていたら

「ひめちゃんねたくない~!おきたい~!」

とだだっ子に変身f^_^;

しかし布団に入るとスグに寝てしまいました(^∀^)


お昼寝後におやつを食べたのに、やっぱり5時頃になるとお腹が空いてしまいます。

そんなとき姫は早く食べたいが為にやたらと働きます(^皿^)

テーブルを片付けて、テレビ消して、お皿並べて、箸出して、お茶のコップを並べて…

なかなかいないでしょ?こんな働き者の3歳児(≧∇≦)
薬サマサマ?

No.120 13/03/08 07:30
自由人0 ( ♀ )


3月6日(水)

朝ごはんを食べていると

「ねぇママー、カレーたべたい。」

と言う姫。

いいよ(^O^)と言うと大喜びです。

保育園に行くと、今日もアイドルなみの扱いを受ける姫(o^∀^o)
ひーちゃんが常に隣にいました。本当になかよしで微笑ましいです(*^-^*)


お迎えに行くと、まみ先生が

「姫ちゃん、今日はおかわりしませんでしたぁ~(-"-;)」

と少しガッカリ気味で言ってましたf^_^;


今日はベッドに連れていってもお昼寝はしませんでした(-"-;)
なのでおやつを作ろうと色々家捜ししましたが、あらf^_^;何もない…

姫と近所のスーパーに行ってきました。

スーパーに着くとしょんぼりしたスーさんに会いました。

「あ~!モコちゃんのお母さん!」

と言う姫、スーパーに来たはいいが、財布を忘れてしまったようで、引き返す所でした。

スーさんを見ると、「モコちゃんにあいたい」を連発していました(*^o^*)
モコちゃんはウサギちゃん、紫斑病発病の少し前に触りました。

No.121 13/03/08 09:55
自由人0 ( ♀ )


おやつはホットケーキを作りました。
姫はあまりホットケーキが好きではありません。
どちらかと言えばお煎餅ポテチみたいに食感の良いものが好きです( ̄∀ ̄)

ですが、ホットケーキに食い付く姫(*▽*)
凄い勢いで食べてました。
ホットケーキ作りももちろん手伝いましたよ(^-^)と言うか、ほぼ監視…

ホットケーキを食べ終えて、コーヒーでも入れてまったりでもしようかな…( ̄∀ ̄)
なんてコーヒーを入れ始めたのもつかの間

「ママ!カレー作るんじゃなかったの(-o-#)ひめちゃん、おなかすいちゃった!」

まだ4時前です…(T_T)早く薬なくならないかな(T_T)

ここから姫のカレー攻撃が始まります…

No.122 13/03/08 10:07
自由人0 ( ♀ )


姫「カレーになに入れるの!?」

母「玉ねぎと挽き肉とカレールー」
我が家は基本的にこれだけ

冷蔵庫を漁り、玉ねぎは見つけ出した姫

姫「お肉、ひめちゃん取れない!だっこして!」

母「ママ取るよ」
取ろうとする母

姫「あ~ばばばばば!ダメダメ!ひめちゃんとりたいの!」
渋々だっこf^_^;

姫「ひめちゃん玉ねぎ剥いてあげるからね」

o(^-^)o

……(゚_゚;)

………(」#゜□゜)」

姫「剥けなーーーい!(≧□≦)」

玉ねぎのみじん切りをする様子を見る姫

姫「めがいだ~い。゚(≧Д≦)゚。ママだっこ~!」
そりゃそうだ

お願いですから、テレビ見ていてください(TДT)

マダマダ続く、カレー攻撃…

No.123 13/03/08 10:19
自由人0 ( ♀ )


玉ねぎを炒めていると

姫「ママお水入れる?お水入れるの出しとくね(^∀^)」

と小さな軽量カップを出す姫…これ小さいよ(^_^;)

姫「いつカレールー入れるの?」

母「お水入れたらね」
そこで挽き肉投入

姫「なんでお肉入れちゃうの
(≧Д≦)お水さきじゃないの!?」

お願いだから、黙ってて!

姫の手には既にカレールーがスタンバってます(^_^;)
そしてお水投入、直ぐ様姫もカレールー投入

溶けないっつうの(」゜□゜)」

ぐるぐる混ぜながら時折溶けきらないルーを鍋肌で潰していると

姫「そんなことしないでちゃんと混ぜて!カレーできないじゃ~ん」

もはや姫半ベソ(TдT)

そんなこんなでなんとか出来たカレーを物凄い勢いで完食

姫「ママ~、おかわりある?」

まだ食べるの?(゜∀゜;ノ)ノ

ほっんと、先が思いやられます。

No.124 13/03/08 17:33
自由人0 ( ♀ )


◆お知らせ◆

読んでくださってありがとうございます✨

思いの外たくさんの方が応援してくださっていますので、調子こいて応援スレ作っちゃいました(≧∇≦)

良かったらそちらも覗いてください(^_^)v

No.125 13/03/09 00:15
自由人0 ( ♀ )


3月7日(木)

前日に姫が
「ママ、あしたのごはんは砂糖パンにして(*^-^*)」
とリクエストがあり、砂糖パン(食パンにマーガリン塗って砂糖かけてトーストしたものです)を作りました。

和食派のお兄ちゃんは目玉焼きご飯
それを見た姫は

「ママ~、ひめちゃんやっぱりにぃにのがいい!砂糖パンはママがたべて!」
と…
ワガママ娘め(`∧´)



春か?と思うくらい暖かかったこの日、7時半には支度が終わって暇そうにしていたので、自転車で保育園に行きました。

花粉症の人が片道15分を自転車で行くなんて、自殺行為ですよねf^_^;

なのでマスクと花粉防御メガネを装着しました。
ちなみに私、裸眼で両目とも1.2ありますので、メガネは殆どしません。
近所のおじさんに変な顔されちゃいました(;_;)


今日は保育園に早めについたので、姫のクラスは3人くらいしかまだ来てませんでした。


姫が保育園で一番気に入っているのが、ウサギちゃんのパペットです(^-^)
スーさんのペットのモコちゃんを見てからと言うもの、ウサギちゃん大好きに(≧∇≦)
保育園のウサギのパペットもモコちゃんと名前をつけ、可愛がっています。

早速モコちゃんで遊び始めました(^O^)

No.126 13/03/11 07:30
自由人0 ( ♀ )


お昼過ぎに迎えに行くと、もう一人の担任の先生、りか先生が

「姫ちゃんがモコちゃんで遊んでいて、嬉しくなっちゃいました~(^-^)」

と言っていました(^_^)v


余談
最初はスーさんのペットとして、スーさん一家と私の子供たちに定着したウサギのモコちゃんですが、いつしか姫の中でウサギ=モコちゃんとなり、ウサギの出てくる絵本はモコちゃんと呼び、テレビでウサギが出ればモコちゃんと言い、保育園のウサギのぬいぐるみもモコちゃんとなりました。

そんなある秋の日、親子遠足で動物園に行くと、クラスメートの1人が歩きながら

「あー!モコちゃん!」

と叫びました。
その子のお母さんはモコちゃんをもちろん知らず、なに?って感じでした(゚O ゚ ;)?
私はその子がモコちゃんを知っていてビックリ(°□°;)

モコちゃんは保育園でもすっかり定着していますo(´▽`)o

No.127 13/03/11 07:45
自由人0 ( ♀ )


この日もお昼寝をしなかった姫…

太り気味の姫のために、おやつに牛乳寒天を一緒に作りました(o^∀^o)

出来上がりおやつに食べましたが、一緒に入れたミカンの缶詰の方が気に入ってしまい、寒天は渋々食べていました(^_^;)

暫くすると、上の子達が帰ってきました。すると姫

「ねーね!にーに!牛乳はんぺんあるよ!」

牛乳はんぺんって(≧∇≦)

子供たちは牛乳はんぺんって何とか、不味そうとか、おやつじゃないでしょとか文句ばかり
(≧∇≦)

牛乳はんぺんが牛乳寒天とわかり、大爆笑していました(*^o^*)


夕飯は2日目のカレー、2日目は具を足して野菜カレーにするのが多いです(^-^)

たまたま家にあったのが、ブロッコリーとアスパラとさやえんどうと…
緑色の野菜ばかり

緑色の野菜はあまり好きではない姫

「お野菜きらい~(>_<)」
と言って食べませんでした。
でも想定済(^皿^)生野菜は好きなので、サラダ大盛りで食べていました(o^∀^o)

No.128 13/03/13 18:33
自由人0 ( ♀ )


2月8日(金)

この日から午前中までだった保育園をお昼寝までにしてもらいましたです

だって少しだけど外遊びも出来るし、腹痛も紫斑も出てないしねo(^-^)o

お昼寝が終わる3時頃に迎えに行きました。
なかなか帰る準備をしない姫、なぜか横に揺れながら「おどってる~♪」と言っていました。
姫の目線の先には…


3時のおやつのラスクが置いてありましたf^_^;
食べたかったんだね(≧∇≦)

「お家に帰ればなにかおやつあるよ」

と言うと、

「ママ!帰ろう!o(`▽´)o」

って姫…
何て奴だ(`ε´)

急に暖かくなったこの日、保育園の帰りにスーパーに寄ると、姫はポテチ、お姉ちゃんお兄ちゃんにはアイスを買いました(^-^)

  • << 130 訂正 最初の【です】が余分でしたね💦ごめんなさい🙇

No.129 13/03/13 18:41
自由人0 ( ♀ )


家に帰り早速ポテチを食べる姫は、アイスも食べたいので、小皿にポテチを少し避けておきました。

そしてお姉ちゃんお兄ちゃん帰宅、アイスを食べ始めると避けておいたポテチを渡し

「ひめちゃんもアイスたべたいなぁ~(*^-^*)」

とキラキラビームを出しながら、ジリジリと近づいて行きました(≧∇≦)

姫のキラキラビームには勝てないお姉ちゃんお兄ちゃんは、姫にアイスをあげてしまいました(^w^)

夜旦那サマと話をして、もう一度お寺の整体に行ってみることにしました。今度は旦那サマも一緒に来てくれる事になりました。

脛椎の歪みで紫斑病が治ると言うのも未だに眉唾、高いお金を払って行く意味があるのか疑問ですが、旦那サマに見てもらって判断することにしました。

No.130 13/03/13 18:44
自由人0 ( ♀ )

>> 128 2月8日(金) この日から午前中までだった保育園をお昼寝までにしてもらいましたです だって少しだけど外遊びも出来るし、腹痛も紫斑も出て…
訂正

最初の【です】が余分でしたね💦ごめんなさい🙇

No.131 13/03/16 22:57
自由人0 ( ♀ )


3月9日(土)

ドライブがてら、お寺の整体にみんなで行くことにしました(^-^)

11時予約なので、余裕を持って9時半には家を出たかったのに、旦那サマの支度が遅れてしまい、カツカツの時間になってしまいました(`ε´)

本当は途中、コンビニかスーパーでおやつをちょこっと買って行きたかったのに、寄る余裕もなく姫は

「お腹すいた(`ε´)」

とだだっ子に変身f^_^;


少し遅れてはしまいましたが、無事にお寺の整体に到着しました(^-^)

お腹空いたとぼやきながらも渋々施術を受ける姫、前に来たときよりは嫌がりません(o^∀^o)なれたのかな?

それでも「くすぐったーい」と逃げ回ると旦那サマは

「姫ちゃん、ちゃんとやってもらわないと、病院でお注射しにいくよ!」

シュンと大人しくなる姫…


実はこの言い方私は嫌で、特に紫斑病になってからは言っていません。
だって本当に注射が必要になったときに、我慢したのにやっぱり注射するんじゃん!(`ε´)ってなったら嫌だから(;_;)

それに無理矢理施術をして、整体がキライになったら嫌だから、ある程度は逃げ回らして、ベッドから降りたり隠れたりしたらだっこして先生の所に連れていってましたが、それについても旦那サマにお叱りを受けてしまいました(;_;)

いやがって逃げ回って可哀想と思うけど、それは何にも姫の為じゃない、甘やかしてるだけと言われてしまいました。

No.132 13/03/16 23:09
自由人0 ( ♀ )


旦那サマは思ったよりは好感触だったようですが、やはり薬が効いていて体調がいいので、整体の効き目がイマイチわからない、ステロイドについてもやめた方がいいけど再発は怖いから医師の指導の元に減らした方がいいと言われ、当たり障りのない返答に、手探りでの施術なんだと印象を受けたようです。

もう少し通ってみます。


帰りにファミレスに寄りました(o^∀^o)
青いタヌキがコック帽をかぶっているあのファミレスです。


普通、お子様メニューを一番に持ってくるじゃないですか…
一番最後に持ってきたんですよ!(`ε´)

なので先に来た日替わりランチを食べさせて、お子様ランチを渡そうとしたら

「いいよいいよ、ひめちゃんこっち食べるから(^O^)」

だって…

私、お子様ランチを食べましたよ…

No.133 13/03/16 23:19
自由人0 ( ♀ )


夜BABが来てみんなでご飯を食べていると、今日の整体の話になりました。

ステロイドの副作用で異常なまでの食欲、パンパンになったお腹、まんまるくなった顔…
そんな話をしているとお兄ちゃんは

「まぁ俺は薬飲んでなくてもまん丸だけどね( ̄∀ ̄)」

って自虐ネタを言っていました(≧∇≦)


最近急に大人の体に近づいてきたお姉ちゃん、前までガリガリだったのに急に肉付きが良くなり、食欲旺盛になりました。

以前からアトピーでステロイドの塗り薬を使っているので、姫がステロイドの副作用で太ったのを知り

「だからあたし最近急に太だしたのかなぁ?あたしも副作用?」

と言っていました(T▽T)

お姉ちゃんは副作用でも何でもなく、ただの食べ過ぎ、運動不足だと言ったら、しょぼ~ん(;_;)としてました(≧∇≦)

No.134 13/03/17 13:08
自由人0 ( ♀ )


2月10日(日)

朝BABから電話がありました。

「麦踏みに行こう(o^∀^o)」

BABは畑を借りていて、そこに今麦が植えてあります。
麦を強く育てるため、ある程度育ったら麦を踏むそうで、畑に行くことにしました(^O^)
お兄ちゃんは友達が来たから家でDS大会です。


畑に行くと、たんぽぽやつくし、菜の花、オオイヌノフグリなど、春の花が咲き始めていましたよ(^-^)

結局お花集めに夢中の姫は、麦踏みしませんでしたf^_^;

帰りにBABの知り合いのパン屋さんに寄り、お姉ちゃんと姫は向かいの公園で遊んでいました。

保育園では疲れてしまい、20分ほどしか外遊びができないようで、そのつもりでいたら、予想外に体力が戻っていて、姫の体力の限界の前に私の花粉症の限界が来てしまい、白目がブヨブヨになってくしゃみが止まらなくなってしまいました(∋_∈)

No.135 13/03/17 13:26
自由人0 ( ♀ )


お兄ちゃんの友達のお母さんが、お礼にモナ王をくれました(^-^)

「ママ~、たいきくんのママが、なんかいいものくれたよ(*^-^*)」

だって(^-^;)ちょっと意地悪しちゃいました。

「そうだね~、でもあれは、たいきのママが冷凍室一杯だから入れさせてって持ってきたアイスだから、姫ちゃんは食べれないんだよ。」

……。゚(≧Д≦)゚。
「いやぁ!だってぇ~ひめちゃんもたべたいんだも~ん!」

と大泣きf^_^;なのでお風呂上がりにあげちゃいました。


◆軽く余談◆
お兄ちゃんのゲームに【太鼓の達人DSタッチでドコドン】と言うのがあるのですが、お兄ちゃんと友達がやっていました。

すると姫が

「たいこのさつじん、さっきでドコドン」

と言ってました。


たいこのさつじん、さっきでドコドン

太鼓の殺人、殺気でドコドン

………(((((°Д°;)なんて恐ろしいゲームなんだろう

No.136 13/03/17 13:56
自由人0 ( ♀ )


2月11日(月)

病院で検査があったこの日、経過はいいですが、一応血液検査がありました。

先週の受信の際に言われていてわかっていたのですが、姫に言えないまま受診になってしまいました(-.-;)

なぜかと言うと、最近文字に興味を持ち始めた姫は、折り紙の後ろに文字らしき物をズラズラ書き、小さく折ってお手紙としてくれます。

姫が読んでくれるのですが

「ママへ。
ひめちゃんは、てんてきちっくんもがんばったし、ばんそうこうはがすのもがんばったし、おなかぬりぬりもがんばったし、おしゃしんもがんばったので、ママがごほうびにひめちゃんがすきなおかしをかってくれます。」
と言ってました。

がんばったのにまた注射だよなんて私には言えませんでした(T_T)

問診触診が終わり、吉田先生が

「姫ちゃん、おなかも痛くないし、足のぷつぷつも良くなってるから、ちゃんと元気になっているか、血の検査したいんだ。ちょっと頑張れるかな?」

姫は顔を傾けていました。

「う~ん、お注射チックンで血を採りたいんだ。」

(°□°;)
「イヤだ!イヤだ!イヤだ!イヤだ!イヤだ!イヤだ!」

ごめん姫、がんばれ(T_T)

No.137 13/03/17 22:25
自由人0 ( ♀ )


採血は処置室に子供だけ連れて親は待合室で待っています。
親にしがみついて採血できないと困るから。

でも先生も看護師さんも姫の事はよく知っているので、特別に私も処置室に行きました。


処置室にはテレビとDVDがあり、イヤイヤと泣く姫の気を引こうとアンパイアを付けると一瞬泣き止む姫、でもすぐにまた泣き出してしまいました(T_T)


姫は点滴を何回かされているので、必死で手の甲を隠します、なんか不憫(;_;)

でも意を決したのか、泣きながらも手を差し出す姫(TдT)
なんとか無事に採血が終わりました。


診察室に戻り、調子がいいので薬を3回から2回に減らしてもらい、次の予約を取りました。


待合室に戻っても泣いている姫、するとお姉ちゃんの同級生がいました。
同じ町内で昔はよく遊んでいました(^-^)
同級生のお母さんに励まされても元気のない姫…

でも帰りにジョアを買って飲むとご機嫌になりました(*^o^*)

No.138 13/03/20 08:01
自由人0 ( ♀ )

>> 137
日に日に元気な姿を取り戻す姫ですが、薬の副作用は気になり、コロコロと丸くなる顔に妊婦のようなお腹…

前の姫を知っている人には違和感があるようですが、まだ見た目はぽっちゃりですんでいますf^_^;


そこで体重を測った日は、日付の横に体重を載せることにしますね(^-^)


1月中旬、保育園での身体測定では14.9kgでした。

1回目の入院初日は14.2kgで0.7kg減

2回目の入院途中は13.1kgでさらに1kg減


それからしばらくは計っていませんでしたが、気になって測ってみると…

15.6kg!(°□°;)ワォ!
2.5kg増!!
ステロイド恐るべし(>_<)

まぁ1日2錠、1日10mgまで減ったし、食欲も落ちるかな(´▽`)そうだといいな



母は明日から仕事に復帰します(o^∀^o)

No.139 13/03/20 08:32
自由人0 ( ♀ )


私が仕事に復帰してから数日は、特に変わったこともなく、元気に過ごせたので、すっ飛ばしますね(^皿^)

◆余談◆
今回はちょっぴりしんみりしたハナシ


水曜日の夜に【世界仰天ニュース】と言う番組がやっているのはご存知でしょうか?

13日に放送されたのが、生まれつき眼球がない女の子、千璃(せり)ちゃんのお話でした。


アメリカ在住の日本人夫婦の元に産まれた千璃ちゃんには、生まれつき眼球がなく、物を見ることは勿論、光を感じることすら出来ません。

それならば義眼だけでもはめて、普通の顔に近づけてあげたいとご夫婦は考えます。

しかしそれは千璃ちゃんにとってもご夫婦にとっても、辛い治療の日々でした。

義眼をはめるスペースを作るため、成長に合わせて目の所に器具を入れ、目頭を縫合するのですが、溶ける糸を使うため泣かせないようにと医者から指示が出ます。

しかし子供に泣くなと言うのは無理な話で、血の涙を流して泣き、何度も目から器具が落ちてしまったそうです。


辛い治療が続く中、ご主人が奥様に言ったのが

「治療、しないとだめなのかなぁ」



もうこのシーンで母は号泣(T□T)

千璃ちゃんが可哀想なのは勿論ですが、ご夫婦の葛藤に共感してしまい、涙が止まりませんでした。



千璃ちゃんのその後が気になる方は、本が出ているそうなので、探してみてください。

No.140 13/03/20 08:56
自由人0 ( ♀ )


◆またまた余談◆

木曜日にパート先で健康診断がありました(^-^)

パートさんにも健康診断受けさせてくれるなんて、なかなか親切でしょ?
そのかわり時給低いし昇給ないけどね(-_-#)

身長体重に尿検査、視力聴力、血圧、採血、心電図に胸部レントゲンです(^O^)

健診車が来るのですが、その測定器がおかしいのか、年々身長が数ミリづつ増え、体重が減っていきます(^_^;)
ちびデブな私にはありがたいです(o^∀^o)


姫と違いほぼ健康体な母は、視力も裸眼で1.5あるし、異常は全くありませんでした(^_^)v


ただ…
採血の時、数日前の姫の採血を見ていたので、妙にビビってしまった母…

かなりドキドキしていて、いつもより血圧が高めでした(T▽T)


「内出血防止のために、5分間は強く押さえ、仕事も5分間はしないでください。」

と言われましたが、車から降りるなり手を離すダメダメな母(^w^)
案の定左腕には内出血が出来てしまいました(T_T)

家に帰るまで絆創膏は剥がさず、姫に見せると

「ママもおちゅうしゃチックンがんばったの?」

だって(≧∇≦)カワユス!!

絆創膏を剥がそうとすると

「あーまってまって、ひめちゃんがしてあげる!」

と剥がし始めました。
自分のはなかなか剥がさせてくれないくせに(`ε´)

No.141 13/03/20 23:48
自由人0 ( ♀ )


2月16日(土)

久々の土曜出勤です。
サービス業なので、土日祝日盆暮れ正月は戦争です(ノ△T)

1階にいると2階から姫の声が聞こえました。

「おなかいたい~(>_<)」

えっ!?(゜□゜;ノ)ノ

体を触ってみるとぽかぽかしてます。熱は38.3℃…
アウトです(ノ△T)

「姫ちゃん、お腹はどこが痛い?ご飯は食べれなそう?」

と聞くと

「もうおなかいたくない~!たまごやいてごはんにのせてたべたい~!」

と目玉焼きご飯を要求しました(^-^;)

一応足もチェックすると、発疹らしきものは見当たりませんでした。

一応店長に電話しましたが、ギリギリまで寝ていることが多く、7:30ではまだ寝ている様子…

8:00頃にもう一度電話をしてみると、途中で切れちゃいました(ToT)

その後何回か電話しましたが、電源が入っていないみたいf^_^;

いや、着信拒否にされたか?
(°□°;)

No.142 13/03/21 07:33
自由人0 ( ♀ )


旦那サマに電話(夜中に仕事をすること多いです)をしてみると、もう帰れるとの事、よかったー(^-^)
いや、良くないかf^_^;

もう一度熱を測ると、37.3℃まで下がっていました。
このまま何事もなければいいですが、一抹の不安のまま仕事に行きました。

朝行くと店長がいたので
「店長…私の携帯着信拒否にしたでしょ(`ε´)」
と苛めてみました(^皿^)

上がる時間に店長には、姫がまた調子悪くなるかも知れないから、また連絡します。と行って帰りました。


家に帰ると、姫の大好きなプリキュアの声が…
ん?プリキュアは日曜日の朝のはず…

するとiPadでYouTubeのプリキュアを見ていました(^O^)

「YouTubeでプリキュアを見れる事を発見しちゃってさぁ(^_^)vTSUTAYA行かなくてもプリキュア見放題でお得」

確かにストーリーだけじゃなく、映画も見れてお得(o^∀^o)
外国語の字幕が出ててちょっと邪魔だけどねf^_^;

No.143 13/03/21 21:43
自由人0 ( ♀ )


姫の足を見てみると、発疹が出始めていましたが、まだ数えれる程度。
それでも一度出始めるとかなり増えてしまい、腹痛も始まってしまう傾向にあるので、ショックを隠しきれません(T_T)

徐々に腹痛も出始めていました。
ですがまだお腹は空いていて、ご飯も食べれています。

今日は念のため、お風呂は無しにしてみました。


再発はそれなりに覚悟していました。
で~もちっと早すぎじゃね?がっかりだよ(>_<)

私と旦那サマはまたまた携帯に釘付けになって紫斑病について調べ始めましたよ。
散々調べ尽くしたのにね、今更何を調べるのやら┓(・◇・)┏

わかっていても、にらめっこせずにはいられません。

No.144 13/03/22 21:45
自由人0 ( ♀ )


2月17日(日)

夜中はなんとか寝れていましたが、お腹が痛いと泣く姫…

少しはお腹が空くみたいで、少し食べてくれます。
食べてくれると薬もついでにあげれるので助かります(^_^;)

しかし食べると吐くんじゃないかとか、腹痛が酷くなるんじゃないかとか、心配(;_;)

お昼頃までは何とか普段の3割くらいは食べてくれました。
しかし夜になると食欲も無くなり、水分もあまり取らなくなってしまいました。


旦那サマは救急にかかったほうがいいかなぁと言いますが、次の日に予約が入っていること、まだ脱水症状を起こしていないことを理由に救急にはかかりませんでした。


そこで、お腹が痛くてかわいそうですが、整体に連れていくことにしました。

しかし、お寺の整体は日月火曜日まで連休で、隠れ家整体は日曜日は完全予約で空いていませんでした…(T_T)

明日朝一番で行くことにしました。

No.145 13/03/22 21:58
自由人0 ( ♀ )


「ママ~、ここ痛い(TдT)」
と膝を指差す姫(°□°;)

まさがまた関節痛か!?また足がパンパンに腫れてしまうのか!?

恐る恐る見てみると、特に変わった様子は見られません。
痛いと言いながら、膝をボリボリ掻く姫。

以前にもこんなことがありました。

それは2回目の入院前の事、足をボリボリ掻いている姫、見てみると、虫刺されのようにプックリ腫れた発疹ができていました。

しばらくすると腫れは引き、発疹は紫斑へと変化して足中に広がりました。

な~んか嫌な予感(>_<)


ちなみに前回は膝から下とひじから先に紫斑が出ていました。

膝の痒みから程なくして、膝には大きめの紫斑、足首からお尻にかけて小さな紫斑がびっしりと出ていました(T△T)
肘にも多少出ていました。


そして日曜日の夜中から月曜日の朝にかけて吐き続けました。

No.146 13/03/22 22:17
自由人0 ( ♀ )


2月18日(月) 14.6kg

朝まで吐き続けた姫は、泣き続けて脱水になりかけていましたが、何とか水分が取れていたので、午後の予約まで何とか頑張って貰いました。

食事は取れなくても頑張って薬は飲んでくれていました(^-^)

そして腹痛が治まらないまま隠れ家整体に連れていきました。


前回はさわられるのも嫌で大泣きしていましたが、今回は膝の上に座らせて嫌がる事なく整体を受けることが出来ました(o^∀^o)

これで治るとは到底思えません。
でも何も出来ずに指をくわえているだけなら、眉唾でもしてあげれることはしてあげるべきなんだと思うようにしています。

因みにお寺の整体は、施術料は1回6000円、それに初診料は+4000円でした。

隠れ家整体は施術料は3500円で初診料は5000円です。
前回は施術を出来なかったので、タダでした(^_^)v

今回は15分ほとしっかりやってくださったのに、お金は要りませんと言うおじいちゃん先生

「それじゃあ困ります!お金を受け取ってください!」

と5000円渡したのに、じゃあ1000円だけと4000円返されてしまいました…

あんた神やー(T△T)

No.147 13/03/22 23:54
シノァ ( INTknb )

>> 146 整体やめさせてください
見ていて辛いです

症状が出たら悪化する前に病院につれていってあげてください

娘もアレルギーでステロイド使ってます

悪化する前に使えば少量で済みます!

悪化すると
子供は苦しむし
ステロイドも増えます!
どうか整体なんか止めて苦しんだらすぐ病院にいってください

私も子供を治そうと藁をも掴む気持ちで
同じようにな施設に行きました


でもそんなので良くなるわけがない!
娘は全く改善されませんでした


成長するまで
強くなるまで


辛いですが
子供の病気と向き合いましょうよ


娘さんが脱水目前まで病院いかず苦しんでいる姿
思い浮かべるだけで
辛いです

  • << 149 ありがとうございます。 返事が遅くなってすいません。 と言うか、気が付きませんでした😥 私も整体で良くなるとは思っていません。 この状態での整体が正しいかと言われたら、私にだってわかりません。 早めに病院に連れていけば、薬も少量で済むとおっしゃいますが、既に多量のステロイドを服用してきて、やっと1日10mgになったんです。 病院に行けばステロイドが増えるのは確実、ならば何もせずにいるよりは、出来ることはしてあげたいと思います。 今でも整体が紫斑病に効くのか、整体に行く意味があるのかはわかりませんし、辛そうな姫を整体に連れていくのは、私も辛いです。 でもそれ以上に何かせずにはいられませんでした。 心から心配してくださっているのはわかっています。 ダメダメな母親で、物申さずにはいられなかったんですよね。 イラッとすることがあると思いますが、これからも見守っていただけると嬉しいです😊

No.148 13/03/23 12:37
自由人0 ( ♀ )


帰りの車でお腹痛い?と聞いてみました。
まだ痛いと答える姫

まぁそんな簡単には腹痛が治まるわけがない(;_;)


と、思っていましたが…


「ママ~、ちょっとおなかすいたかも」


えっ!?(゜∀゜;ノ)ノ
嘘でしょ!?

ちょっとおむすびをあげてみましたが、一口二口食べてまたおなかいたい~(>_<)と言い出してしまいました。
そうだよね、ビックリした~


昨日あまり寝れなかった姫と母は、気がつくと寝ています(-.-)zzZ

軽い昼寝をして病院に行きました。

予約は3時、でも早めに行くとすっごい混んでいました。

午後ってこんなに混むの!?って思っていたら、9割りが予防接種で、3時過ぎるとガラガラになってしまいました。

No.149 13/03/23 18:53
自由人0 ( ♀ )

>> 147 整体やめさせてください 見ていて辛いです 症状が出たら悪化する前に病院につれていってあげてください 娘もアレルギーでステロイド…
ありがとうございます。
返事が遅くなってすいません。
と言うか、気が付きませんでした😥



私も整体で良くなるとは思っていません。

この状態での整体が正しいかと言われたら、私にだってわかりません。


早めに病院に連れていけば、薬も少量で済むとおっしゃいますが、既に多量のステロイドを服用してきて、やっと1日10mgになったんです。

病院に行けばステロイドが増えるのは確実、ならば何もせずにいるよりは、出来ることはしてあげたいと思います。



今でも整体が紫斑病に効くのか、整体に行く意味があるのかはわかりませんし、辛そうな姫を整体に連れていくのは、私も辛いです。
でもそれ以上に何かせずにはいられませんでした。



心から心配してくださっているのはわかっています。
ダメダメな母親で、物申さずにはいられなかったんですよね。
イラッとすることがあると思いますが、これからも見守っていただけると嬉しいです😊

No.150 13/03/25 21:22
自由人0 ( ♀ )


体重測定と血圧を測り、どうでしたか?と聞かれ、姫は、

「おちゅうしゃしない?(;_;)」

と(^w^)
病状をカクカクシカシか…

尿検査の結果は異常なし。
先週やった血液検査の結果は、紫斑病になると下がる何とかって言う数値が、基準が70:入院中が35:先週が50で、低めだったので、まだ治りきっていない紫斑病に、風邪の菌が入り、薬も減ってきていたので、ぶり返してしまったのでは?との事でした(;_;)

お腹が痛いので念のため、エコー検査をしました。

この前はキレイに女医さんでしたが、今日は気の弱そうな中年の先生で、ソフトタッチで検査をするので、お腹が痛くてくすぐったくて…
くねくねしながら

「いたたたた!くすぐったーい!」

と叫んでいました( ̄∀ ̄)


とりあえず薬を1日3錠に増やし、様子を見ることに。
あまり日を開けたくなかったのか、祝日でしたが20日に予約を入れてくれました。


夜はご飯を少し食べ、お腹が痛がりながらも寝ることが出来ました。

No.151 13/03/25 23:15
自由人0 ( ♀ )


3月19日(火)

旦那サマは昼夜問わず、呼ばれれば仕事に行きます。
この日も朝まで仕事をして、夜からまた仕事でした。
さらに花粉症(-.-;)
さらにさらにアトピー(;_;)
もうボロボロです(ノ△T)

なので姫と一緒に整体を受けることにしました(^-^)


薬が増えたせいか、整体が効いたのかは定かではないですが、昨日よりは腹痛も治まっては来ている様子(^_^)
水分も取れて、脱水も良くなってきているように見えました。

でもまだ食事の量は少ないし、元気もあまり無いようで、時折腹痛を訴えています。


そして旦那サマと隠れ家整体に行きました。

昨日の整体が気持ちよかったようで、言われたように一人でベッドに横たわって、気持ち良さそうに整体を受ける姫(・O・)
3歳でも一人前に腰や首がポキポキなっていました(^_^;)

痛かった?と聞くと、気持ちよかったと返事が…
よかった(^-^)

No.152 13/03/26 10:32
自由人0 ( ♀ )


続いて旦那サマ(^-^)

まずはお弟子さんが旦那サマの体を診て、定期的に通えば、大体の人は1ヶ月ほどで皮膚がキレイになっていくそうです…

本当かなぁ~(^_^;)


お弟子さんの後におじいちゃん先生が施術をすると、腰がボキッ!!股関節がボキッ!!背中がボキッ!!、そして首がゴキゴキ!!!!(゜∀゜;ノ)ノ

絵本があったので姫と読んでいたのに、あまりにも大きな音でちっとも集中出来ず、姫に怒られてしまいましたf^_^;


帰りの車で痛かったか聞いてみると、痛いと言えば痛いけど、大した痛みではないようです(^∀^)

No.153 13/03/26 13:11
自由人0 ( ♀ )


足にあった紫斑は色が薄くなり始めていました(^-^)

食欲も戻りつつあり、腹痛も良くなって来ていて、薬が効いたのか、整体が効いたのか、回復に向かっていました。

起きているときは布団の中でYouTubeを見ています。
お昼寝をしてしばらくすると

「おなかいたい~(>_<)」

と言って、ご飯を食べなくなってしまいました。


夜には腹痛で眠れないほど酷くなってしまい、お腹や背中を擦っても痛い痛いと泣き、しまいには擦らせてくれなくなってしまいました。

No.154 13/03/27 22:51
自由人0 ( ♀ )


3月20日(水)春分の日

昨夜からの腹痛が治まらず、うとうとしては泣き、またうとうとしては泣きの繰り返し…

お腹を擦るのも嫌がり、そばに置いてあった小さなテーブルに顔を伏せて泣く姫を見ると、無力な自分が情けなくなります。

祝日ですが予約を入れてあったので、10時前に病院に行きました。


祝日なので、一般外来は開いておらず、救急の受け付けに行きました。

救急だからなのか、めちゃめちゃ混んでいる待合室(°□°;)
4人掛けの椅子が8脚あり、7割は埋まっていたので、ざっと20人ってところでしょうか…

私が来てからも増える一方で、なのに一向に診察室に呼ばれない…


しかし様子が変なんです。皆さん付き添いの方がいらっしゃる。中には小さいお子さんを連れた方も。
診察に来てるのに、付き添いに小さな子供も連れて??

15分ほど待つと、看護婦さんが

「ご用意出来ました。○○さん、△△さん、□□さん、ご案内します。」

とさながらツアーの添乗員の様…


どうも入院の準備らしく、皆さん大きな荷物を抱えてついて行きました(^O^)ナルホドー

中には待ってる間に目覚まし時計が鳴り始めちゃったおじいちゃんがいました(≧∇≦)

9割は入院で、30分もすると私とおばさんとおじいちゃんだけになってしまいました。

No.155 13/03/27 23:03
自由人0 ( ♀ )


診察室に呼ばれ、吉田先生の診察を受けました。

カクカクシカジカで腹痛が酷くなってしまったと言うと

「うんちも昨日出ていないと言うことですし、腹痛が酷いので腸重積の血便の検査させてください。」

と…言うわけで…

またまた浣腸をする事になってしまいました(ToT)

何回も検査をして、大体の事はわかってしまう姫…(;_;)

「なにするの!?けんさってなに!?いたくない!?」

もう切なくって切なくって、何て言ってあげたらいいのか…

なんだろうね~、なんて誤魔化してはみたものの、明らかに不信な目をしています(T△T)

浣腸セットを持った看護婦さんがズボンを下ろすと、やはり気づいてしまい

「いやぁー!!!!おしりいやぁー!!!!。゚(≧□≦)゚。」

と大泣きの姫、しがみついて離れないので

「お母さんは待ち合いで待っていてください!」

と診察室から追い出されてしまいました(;_;)

No.156 13/03/28 11:34
自由人0 ( ♀ )


看護婦さんにだっこされた姫は、魂が抜けたようにグッタリ(´д`;)~゚

15分は待ってくださいと言われましたが、待てるはずもなく3分ほどでトイレに駆け込みました。

無事にうんちが出て、スッキリ(!?)の姫ですが、腹痛が治まるわけでもなく、グッタリしたままです。


血便は出ていないですが腹痛が酷いので、また入院して様子を見ますか?と聞かれました。

確かに食事もあまり取れていないし、水分ももう少し取りたいところなんですが、お腹が痛い割りに水分が少しずつではありますが取れていました。
吐いてもいないし、脱水はしていないように見えたし、薬は欠かさず飲んでいました。

なのでもう少し家で様子を見て、水分が取れなくて脱水してしまう、薬を飲めない、吐いてしまうなどが出始めたらスグに病院に行くことにして、今日のところは帰ることにしました。


そうは決めてもスグに入院になったらどうしようとか、辛くても点滴をしたほうが早く良くなるかもとか、常に葛藤していました。

No.157 13/03/29 21:17
自由人0 ( ♀ )


入院中に先生が、腸重積などの症状を見逃す可能性があるので、痛み止は使えないと聞いたので、痛み止は使えないものだと思い込んでいました。

実際に入院中はどんなに腹痛を訴えても、痛み止は処方されませんでした。

ところが旦那サマが調べていると、紫斑病の腹痛を緩和するのに座薬を出してもらったと質問サイトで発見(-o-;)

先生に聞いてみると

「大丈夫ですよ(^-^)処方しますか?」

とあっさり返事………


今まで無駄に我慢させてごめんね、姫…(ノ△T)



家に帰り、またプリキュアを見たいと言ったので、プリキュアを見せていると、いつの間にか寝ていました。

昨日あんまり寝れなかったしね(;_;)

2時間ほど昼寝をして、目が覚めると

「ママ~、のどかわいた、ジュースのみたい。」

と言うので、アクエリアスをあげると、調度お姉ちゃん、お兄ちゃんの食べていたサラダせんべいが気になって様で

「ひめちゃんもあれたべたい」

と…
えっ!?大丈夫なの(°□°;)

No.158 13/03/29 21:24
自由人0 ( ♀ )


あまり気は進まなかったが、サラダせんべいをあげてみると、2枚ほど食べました。

「姫、お腹痛くないの?」

と聞くと、

「痛い!(`ε´)」

それなのにおせんべいはバリバリ食べていましたf^_^;
大丈夫かいな?


夕方になり、BABが夕飯の支度をしていると

「ごはんなに~?」

と姫が聞くので

「鯖の塩焼だよ。」

と言うと、食べると言い出した姫(-.-;)

「お腹痛くないの?無理して食べるとお腹痛くなっちゃうよ」

「…う~ん…いたい…」

首をかしげながら痛いと言って、どっちやねん(`ε´)

夕飯はそれぞれを2口づつ食べました。

No.159 13/03/31 02:20
匿名159 ( 10代 ♀ )


参考程度に❤❤
私は10歳の頃重度のアレルギー性紫斑病になりました。
まず咳が出始め、薬を飲んでも良くならず、ますます悪化していきました。しばらくすると足にダニに刺されたような赤いプツプツが出来、日に日に脛から腿、腰に掛けて斑点が増えました。診療所の診察を受けても「かぶれでは?」と塗り薬を貰いましたが効果なし(山近くに住んでいるのでかぶれだと信じて疑わなかった)。
数日すると斑点同士が繋がってみみず腫のになり、やがて身体の全ての関節が痛み始め、すぐに、立ち上がれないほどの痛みが全身に走りました。
筋肉痛?と思い、お風呂でよく揉むと今度は赤い斑点が退き、紫色のアザの様な、巨大な斑点が下半身を覆い尽くしました。身体の節々が痛み、むくみ、指一本動かすのすら辛かったように思います。
田舎なのでどこの病院も病気を見抜けず、大きな病院で診察を受けて採血し、ようやくそこでアレルギー性紫斑病だということが解り、一月入院しました。
胃腸の機能が低下するので、重湯やクタクタに煮込んだうどん、離乳食のようにどろどろな物を食べていましたが、かなり辛かったのを覚えています。毎日朝昼晩で34個の薬を飲んでいました。ビタミンCの酸っぱいタブレットなんかもありました。紫斑病の痕を残さない為だそうです。
私は軽い肺炎も併発したので毎朝夕晩で吸入を行っていました。
血便が出て、夜は地獄でした。お腹もお尻も痛すぎて、入院中に4回は気絶しました。毎日血液検査を二回。利き手も逆の手も真っ青でした。
主治医の先生によると大体紫斑病での入院は二週間程度だそうです。
私は腸の癒着の恐れがあったので入院日数が伸びました。
症状が軽いと自宅での療養も可能のようです。

小学三年生の時の話で、もう10年経ちますが…血便が出る痛みは忘れられません。
個人差はあれど、重度だと気絶する程の痛みを伴う病気だと認識しています。

No.160 13/03/31 22:51
自由人0 ( ♀ )

>> 159
ありがとうございます😃

大変な闘病生活をされていたのですね。
その後の体調はいかがでしょうか❓

ネットで調べたりすると、娘はまだまだ軽い方なのかと思います。
病気もすぐ発見に至ったし、入院生活もさほど長い訳ではないですし。
まだ安心は出来ないけど😥

これからも応援お願いします😃

No.161 13/04/01 00:17
匿名159 ( 10代 ♀ )

>> 160
アレルギー性紫斑病と聞いて、思わずレスしてしまいました!
小学生までは半年に一度、血液検査をしていました。幸い再発はせず、今は元気に暮らしています。

この病気は、あまりに重度だと紫斑がきれいに消えずに痕が残る可能性があるそうです。軽症に越したことはありません^^
補足として、「動いて血行が良くなると紫斑が広がる」らしく、私は入院中のみ車椅子で生活していました。

3歳9ヶ月の小さな子がこの病気になってしまわれるなんて…辛すぎますね😠お母様も、お子さんも…。

アレルギー性紫斑がどんな病気かを色んな方々に知って頂けるように、これからもこのスレを陰ながら応援させて頂きます❤

No.162 13/04/03 21:14
自由人0 ( ♀ )

>> 161
再発はなかったんですね😃
ならもう安心ですね😊


自分はどこをとっても健康体な母なのに、子供たちはどこかしら悪い所があり、本当に申し訳ないと言うか、代わってあげれないのか辛いです😢


私もこの日記でアレルギー性紫斑病の事を知ってもらえるように頑張ります😃


これからも応援お願いします😉

No.163 13/04/03 21:42
自由人0 ( ♀ )


3月21日(木)

夜中は時々起きては

「おなかいたい~(>_<)」

と言うものの、まとまった睡眠が取れました(^o^)


朝食と昼食は三割ほど食べれました。おやつも少し食べ、水分も薬もしっかり飲めました(^-^)

お腹はまだ痛いと言いますが、のたうち回り泣き叫ぶような痛さは全く無く、お腹をさすりながYouTubeでプリキュアを見る余裕があります。

夕食も半分ほど食べれて、確実に回復に向かっていのがわかります(^▽^)

No.164 13/04/03 21:58
自由人0 ( ♀ )


3月22日(金)

夜もぐっすり眠れるようになり、食欲も回復、オシッコもうんち(食事中だったらごめんなさい(^_^;))もしっかり出るようになり、お尻まで広がった紫斑もかなり色が薄くなりました(o^∀^o)


今日は病院に行く日、まだ歩かせられないので、抱っこして病院に行きました。

姫は病院に行くと心配なることがあります。それはもちろん注射(∋_∈)
しかし、もう一つ心配が増えてしまいました…

それは浣腸(またまた食事中だったらごめんなさい(^_^;))

「ママァ~(-.-;)きょうはおしりのけんさしない?」

と朝から何回も聞いてきます。

「お尻の検査はお腹が痛い時しかしないから、今日はしないよ(^-^)」

と答えてもまた聞き、吉田先生にも

「きょうはちっくんとおしりのけんさしない?(;_;)」

と聞いていました(^_^;)

No.165 13/04/04 21:06
自由人0 ( ♀ )


腹痛は治まってきているし、紫斑もかなり色が薄くなっているので、もう少し1日3錠飲んで様子を見ることになりました。


だんだんと元気になる姫を見ていると、どんどんお気楽母に戻っていきますf^_^;

姫が食べれなくなると母も食欲がなくなり、回復してくると、母も食欲が戻ります。
姫がお腹痛くて寝れなくなると、母も眠りが浅くなり、ちょっとした物音で目を覚まします。

こんなダメダメな母親でも、母親って子供中心で生きているんだなって改めて思います(・o・)


そんなお気楽母は、もう治ったも同然くらいに能天気(^_^;)


布団に入り、足をボリボリ掻いていました。

今の私にはドキッとさせられる行為の一つです。

足を見てみると、虫刺されのようにプックリ腫れていて、少し赤くなっていました(ToT)

せっかく治ってきていたのにぃ~(ρ_;)

No.166 13/04/05 22:56
自由人0 ( ♀ )


3月23日(土)

朝起きてまずは足のチェック(-"-;)
昨日プックリ腫れていたところは…


やはり紫斑になっていました(T_T)

ですが予想外に色は薄く、大きさも米粒程度で大きくなかったです(・o・)
数も片足10個ほどで、少し安心しましま。

食欲はあまり変わらず、少し落ちたかな?程度で、お腹が痛いとかはもう言っていません。


この日から、足の紫斑が一進一退します。


ほとんど歩かせることはなく、たまにトイレの中やお風呂場などて数歩歩く程度でした。

お風呂もシャワーで済ませる事が多かったです。

なのに紫斑が消えるとまた出て、また消え、また出ての繰り返しでした。


あまり進展がない週末を過ごし、次の受診日になってしまいました。


No.167 13/04/05 23:08
自由人0 ( ♀ )


3月27日(水)

もうすっかり腹痛は良くなり、かなりご機嫌な姫(^O^)

ただ足の紫斑は出たり消えたりを繰り返し、胡麻粒~米粒ほどの紫斑が片足10個づつくらいありました。

お尻の紫斑は跡形もなく消え、膝から下に集中していました。

既に春休み中のお兄ちゃんに

「今日病院なんだけど、一緒に行く?」

「えぇ~(-.-;)どのくらいかかる~?」

「早くて30分、遅くても1時間くらいだから、10時半には帰れると思うよ」

「う~ん…(`ε´)待ってる!」

そんなやりとりをして8時45分に家を出ました。

No.168 13/04/07 21:48
自由人0 ( ♀ )


病院に着き予約を済ませ、待合室でぼ~(゜∇゜)とNHKを見ていたら、バタバタと先生方の出入りがありました。
なぁーんかやな予感…(`ε´)

もちろん吉田先生と福田先生の姿も。

福田先生と言えば、3月いっぱいで退職と張り紙がありました。
お疲れ様でした(ρ_;)


やな予感的中(>_<)
待てど先生が帰ってくる様子はなく、気がつけば1時間は経っていました。
NHKも子供番組は終わったのが、いつの間にかアンパンマンのDVDになってました。


ん?このDVD…
この前見たのと一緒だ(^_^;)
姫も飽きた様子で

「ママ~、早く帰ろう(-"-;)」

と言い出したので、待合室にあったぬりえを始めてみました。
最近ぬりえがマイブームの姫は、ぬりえに夢中(*^o^*)よかったよかった

No.169 13/04/07 22:03
自由人0 ( ♀ )


10時30分頃になり、ようやく先生が戻りました。

先生が帰ってくるとスグに呼ばれ、ぬりえが終わってない姫はご立腹(`ヘ´)


診察をしてもらい、紫斑が出たり消えたりしているのを言うと、う~んと悩む吉田先生…

「姫ちゃんに限らず、この病気は足の紫斑が目安になっていて、いくら体調が良くても紫斑が出ている内は薬を減らすのはやめた方が良いと思うんです。
特に姫ちゃんはその傾向にあるので、副作用の事を考えると早く減らしたい所なんですが、今回は減らさないで様子を見ましょう。
あと保育園ももう少し休んでください。」


あぁ…ガッカリ(T_T)
まぁ予想はついていましたけどね…


「それと、ステロイドを飲み始めてもう1ヶ月になるので、副作用で胃を荒らす事があるので、胃薬も飲んでください。飲めなかったら無理には飲ませなくても大丈夫ですから。」


そんなんで、次の予約をして会計に向かいました。

No.170 13/04/07 22:24
自由人0 ( ♀ )


総合病院なので、なにかをする度に移動が必要
小児科は2階西で受付と会計は1階東、めんどっ!

会計は自動支払い機で診察券を入れてパパッと済みます(^-^)
領収書に予約券と処方箋の引換券が付いてます。

引換券を持って処方箋受付まで行くと、いつもと変わらない袋の重さと厚み…
中身を確認すると、いつものステロイドしか入っていませんでした(-"-;)

処方箋受付で聞くと

「直接受診科受付に申し付けください。」

だって(´□`;)

また小児科に戻りカクカクシカジカ…

ちょっとお待ちください。って言われて、また30分待たされたよ(TдT)
姫はぬりえを3枚やって、テレビ見て本読んで…

「ママ~、早く帰ろうよ~、何で帰らないのさ(TOT)」

だってさ。

また1階に戻って会計機に入れて処方箋引換券もって処方箋受付で薬をもらって2階出入口で出て…
はぁ…疲れた…( ̄○ ̄;)

車の中で携帯を見たら、着信5件…自宅から…

お兄ちゃんからでした(T_T)

No.171 13/04/11 22:04
自由人0 ( ♀ )


「今何時だと思ってるの!
10:30には帰ってくるって言ったのに、もうすぐ12時になるじゃん!
お腹空いた!
てりたま食べたい!」

だってさ。

マックには行かなかったけどね(^皿^)


夕方店長に電話をしました。

「あ…そうですか…わっかりまりたー…」

あぁ…ガックリと肩を落としてる姿が目に浮かびます(;_;)
店長、ごめんなさい(;_;)


海の保育園にも電話をしました。

4月1日の進級式には間に合いそうになかったので、荷物を取りに行くことにしました。


保育園に着くと、またもや熱烈な歓迎を受ける姫(^-^)

クラスメートの一人、さやちゃんにマウス トゥ マウスでちゅーされちゃいました(≧∀≦)キャッ


No.172 13/04/11 22:14
自由人0 ( ♀ )


いつもはいない、なな先生が今日は珍しく教室にいました。

なな先生はお姉ちゃんが年中・年長の時に担任だった先生で、とてもお世話になりました。

今でもお姉ちゃんがお迎えについてくると、名前を呼び話をしてくれます(o^∀^o)


まだ内緒なんだけど…
と話始めたなな先生

「他の子には内緒だけど姫ちゃんには教えちゃうね(^w^)
今度れんげ組さんになったら、なな先生が担任だよ~。教室も変わるから、見に行こうか。」

と姫と新しい教室に連れていってくれました。


「姫ちゃん。新しい教室で待ってるから、元気になったら保育園に来てねo(^-^)o」

と言われ、ニコニコと頷き保育園を後にしました。

No.173 13/04/16 13:27
自由人0 ( ♀ )


通院の日の前夜に紫斑が出たきり、足から紫斑は消え、すっかりよくなりました(o^∀^o)

なので日常生活は歩かせるようにしました。
もちろんジャンプや走ったりは禁止です(`ε´)

そうなると早く保育園に行きたい姫は

「ママァ~、ななせんせいがまってるよ~っていったよ~…
はやくおいでっていってたから、はやくいかないとほーくえんおわっちゃうよ~!」

とおねだり姫ちゃんの登場です(-"-;)

目立った異常もなく、次の診察日になりました(^_^)v

No.174 13/04/16 13:50
自由人0 ( ♀ )


◆余談◆

お兄ちゃんの友逹は何故か少しオモシロイ(^-^)

よく家に来るお兄ちゃんの友達の1人にルカちゃんと言う女の子がいます。

小学3年生頃になると異性で遊ぶなんて珍しいので、女の子を連れてきたとき思わず旦那サマに

「お兄ちゃんが女連れ込んでる!!」

と電話をしてしまいました(≧∇≦)

そんなルカちゃんからとある土曜日の夜に電話がありました。
お兄ちゃんに代わるとお兄ちゃんが

「ママ~、ルカさんがクッキー作ってるんだけど、小麦粉ないから薄力粉でもできる?って聞いてるんだけどー。」

って…

自分の親に聞けよ!って思ったけど、薄力粉は小麦粉の事だと教えてあげました(^_^;)

5分後…

「ママ~、本当に薄力粉で大丈夫ってルカさんが聞いてる~」

大丈夫だっつうの(-"-;)

更に5分後…

「ママ~、ルカさんが小麦粉何gって聞いてる~」

だーかーら!自分の親に聞けよ!

電話を代わって話を聞くと、クッキー作りたかったんだけど、お母さんはいないし、お父さんはわからないって言うし、お姉ちゃんは意地悪して教えてくれなかったから、困って電話してきたみたい(^_^;)

家にあったクッキーのレシピをコピーして、雨の中届けました…

クッキーは無事に作れたみたいですよ(^_^)v

No.175 13/04/16 15:31
自由人0 ( ♀ )


◆余談◆その2

お兄ちゃんは毎朝2人のお友達と学校に行っています。

1人はたいき君、もう1人はひゅうま君です。
今回はひゅうま君との出来事。


春休み中の暇人お兄ちゃんは、毎日たいき君、ひゅうま君と遊んでいました。
まぁほとんどDS何ですけどね(^_^;)

今はマリオカートに熱烈夢中です(o^∀^o)

この日はひゅうま君のお家に行きました。

2階で洗濯物を畳んでいると、ひゅうま君の声が…
1階に降りてみるとひゅうま君が家の中をごそごそ何かを探していました。

「こうた(お兄ちゃん)なら遊びに行ったけど、一緒じゃないの?」

「こうた今オレっちにいるよー」

って(- -;)
じゃあなぜひゅうま君だけここに?

「皆でマリカー通信対戦してたんだけど、こうたの充電切れちゃって。
こうた充電器取りに帰るって言ったんだけど、こうた足遅いからオレが取りに来た!
充電器どこ?」

って、なんでそうなるの?



夕方、帰ってきてから話を聞くと、取りに行くって言ったのに、オレが行くからいいよってひゅうまが家出てっちゃったって…

なんだかなーf^_^;

No.176 13/04/16 16:19
自由人0 ( ♀ )


4月2日(火)15.8kg

子供達は春休み、私は姫に合わせて仕事をずっ~と休みっぱなし、旦那サマは朝出たり昼出たり夜出たりで家にいる時間はバラバラなので、すっかり寝坊癖がついてしまいましたf^_^;

この日も7:30くらいまでごろごろと布団に潜り込んでいると

「ママ!オシッコ!」

と飛び起きる姫(゜∇゜;)
あわてて2階のトイレに連れていきました。


その後、1階のトイレの小棚を見てみると、オシッコを取るのを朝忘れずにする為、昨夜のうちにコップを置いたのを見つけて

「あ゛ぁぁぁぁぁ!!!!」

と大絶叫(*д*;)
9:30に予約を入れてあるのにぃ~!


朝から水分をたくさん飲ませ、病院でオシッコが出ることを祈って家を出ました(^_^;)

No.177 13/04/16 16:35
自由人0 ( ♀ )


病院のシステムに慣れた姫は、受付から受診までの流れをすっかり熟知(^w^)

まずは診察券を受付機に入れます。

「姫ちゃんがいれる~!かして!」

と診察券を奪う姫

多数の科を受診してる人はタッチパネルで行く科を選ぶのですが、姫は小児科を予約しているので、《受付する》をタッチするだけ。

「あ~!!イイヨ!姫ちゃんがしてあげる!」

とパネルをタッチします。

その後、診察券と予定表が出てくるのですが、姫は出口に手を出して出てくるのをスタンバってます(^_^;)

診察券と予定表をクリアファイルに入れて、次に向かうは尿検査受付

「ママ~、オシッコは」

と手を出します。
が…

今日はまだオシッコ取れてないよ~(TдT)
姫に聞いてみたら、ちょっと出ると言ったのでトイレに行ってみると、本当にちょっと出ました(^_^;)ヨカッター

オシッコを検査室に出して、小児科受付に行き、クリアファイルを出します。

ここまでの流れを、言われなくても自分からやり、全部覚えてしまいました(^-^)

No.178 13/04/21 22:55
自由人0 ( ♀ )


今日はすんなり呼ばれ、診察を受けました。

ここのところ調子が良かったと伝えると

「じゃぁ…保育園に行ってみますか(^-^)」

\(≧∀≦)/ヤッタァー

薬も1錠減らし、1日2錠・朝夜になりました。


「調子も良くなって来ましたし、ここでちょっと血液を…(^_^;)」

えぇ(゜∀゜;ノ)ノマジ!

「姫ちゃん…今日はちょっと頑張ってもらおうかなぁ~…」

キョトンと首をかしげる姫(゜n゜)?

「う~ん(^_^;)ちょっとお注射ちっくん頑張ろうか」
「イヤァァァ!(≧□≦;)」

No.179 13/04/22 06:08
自由人0 ( ♀ )


処置室に通されると姫はひたすら

「リンゴのタオル~!」
「メリちゃんがオウチでまってる~!」

と絶叫(T△T)

リンゴのタオルは100均で買ったガーゼタオルで、寝るときはもちろん、入院中も肌身離さず持っていました。
と言うか口にくわえていました(^_^;)
なので、異臭を放ちよくくわえる四隅は黄色く変色しています…(-"-;)捨てたい…

メリちゃんはお姉ちゃんのヒツジちゃんのぬいぐるみです。
小さければいいが、姫が3歳の時に来ていた夏服がピッタリな大きさなので持ち歩けず、車の中でお留守番していました。

私と看護師2人に抑えられ採血が終わり、絆創膏を貼ってもらい、今日の診察は終わりにしてもらいました。

No.180 13/04/22 14:10
自由人0 ( ♀ )


採血が終わってめでたしめでたし(o^∀^o)



…で終わらないのが姫(-.-;)

なかなか絆創膏を取らせてくれません(ToT)

ちょっとでも手を出そうものなら

「なになに!?さわらないでよ~(`△´#)」

と腕を押さえ警戒、厳重な警備(^_^;)

お風呂もしみると泣いて嫌がり結局入れませんでした(T△T)



その夜
スヤスヤと眠る姫(-。-)zzZ
そんな姫に魔の手が…



ベリッ(`∇´)/~

ガバッ(@д@;)

……(・o・;)

………(´o`)

…………コテッ(-。-)zzZ


(≧∇≦)bヨッシャー

No.181 13/04/24 17:11
自由人0 ( ♀ )


4月3日(水)

「ママ~!みて!ばんそーこペッタンとれてる!!」

姫は起きるなり腕を見せてくれました(^∀^)

「ばんそーこはね!ねたらとれるんだよ!」

と間違った情報をインプットされてしまった姫は、この日から保育園に復帰ですo(^-^)o

今までは着たことがなかった園の制服を着て、保育園に行きました。



「あぁ~!ひめちゃんがきたぁ~!」

と大歓迎を受ける姫は、恥ずかしいのかなかなか教室に入りたがりませんf^_^;

それでも大好きなお友達に手を引かれ、遊び始めました。

とりあえず午前中で帰りました。

帰るときもクラスメート18人が代わる代わるハイタッチしていくので、なかなか帰れませ~ん(^_^;)


下駄箱の所に掲示板があり、その月の誕生日の子供たちの写真があります。
6枚の写真があり、一番下に姫の写真がありました(o^∀^o)

もうすぐ姫の誕生日ですo(^-^)o

No.182 13/04/24 18:29
自由人0 ( ♀ )


◆お詫び(;_;)◆


誤字脱字日付の勘違いなどなど、読みづらくてごめんなさい😢

更新が遅くてごめんなさい😢

4月に入り、仕事復帰・子供会の役員会・PTAの役員会などがあり忙しい日々が続いています😭

夜に更新しようと布団の中で携帯をいじくり、そのまま寝てしまいます😥


ポチポチ更新しますので、気長にお付き合いお願いします🙇

No.183 13/04/30 21:48
自由人0 ( ♀ )


保育園に通うようになると、風邪などの病気をもらってこないか心配でした(;_;)

ステロイドを使っているので、白血球が少なく風邪になりやすい状態でした。

そんな心配をよそに毎日元気に保育園に通ってくれた姫(^-^)

そんな平和な毎日が始まったある日、保育園の近くの家にこいのぼりが優雅に泳いでいました。

「ママみて~、こいのぼりがつってあるよ~」

えっ(゜∀゜;ノ)ノこいのぼり釣っちゃった!?

「ひめちゃんはこいのぼりもってないよねー…」

と言うので、お兄ちゃんの五月人形とこいのぼりを出してきて飾ってみました(^-^)

「わーい(^O^)ひめちゃんのこいのぼりだぁ~!」

う~ん…(^_^;)まっいっか

五月人形はどうも怖いらしく、見ようともしませんでした(T△T)

No.184 13/05/01 07:41
自由人0 ( ♀ )


4月9日(火)

4日から仕事復帰をした母は、今日は仕事を休んで姫と病院に行く予定でした。

ですが、パートさんが一人急遽休みになってしまったので出勤となってしまい、予約を午後にずらしてもらいました。

オシッコを採ってから保育園に行き、仕事を早めに上がらせてもらって病院に行きました。

待合室で待っていると、新しい看護師さんと先生の出入りがありました。

以前は若い女の先生が3人と40代くらいの男の先生が1人でしたが、今年度は若い先生が2人辞め、30代くらいの男の先生と50代くらいの女の先生が入ったようです(o^∀^o)

吉田先生に呼ばれ、診察に行きました。

No.185 13/05/01 08:01
自由人0 ( ♀ )


「調子はどうでしたか?変わったことはありませんでしたか?」

「ひめちゃんほ~くえんでね~、ひーちゃんとね~」

とべらべらしゃべり出す姫(-_-;)

元気に保育園に行けました。と告げると、尿検査の結果は異常なしで、先週の血液検査で調べた紫斑病の目安になる数値(以前もチョコッと話に上がりましたが、基準が70以上)カツセイ13が78%まで回復しているので、紫斑病は落ち着いたとのことでした(o^∀^o)
よかった~(^-^)

なので、ステロイドを減らしたいのですが、急には減らせないので、今まで飲んでいた薬を切り替え始める事になりました。


今まで飲んでいたのはプレドニン錠5mg
プレドニンと言う薬はごく一般的な薬です。

切り替えるのはコートリル錠10mg
プレドニンよりも弱く、効き目も短いようです。

切り替え方がまたややこしい(-"-;)
なので、また次のページで(^皿^)

No.186 13/05/18 06:24
自由人0 ( ♀ )


今まではプレドニン錠5mgを朝晩で1錠ずつ飲んでいました。

もちろん今朝も1錠飲んでいます。

そこに新しくプレドニゾロン錠1mgと言う薬を夜に飲み、プレドニンを1日6mg飲むことになりました。

それが12日の夜まで(^_^;)

次に、朝はプレドニン錠5mgを半分に割ったものを1個、夜にはプレドニゾロン錠1mgを1個で、1日3.5mgを飲むことに。

これが13日~15日までです(゜∇゜)
すでに頭が混乱(^_^;)

それとは別に、コートリル錠10mgを0.9錠を朝昼晩で1日27mgを3日分処方されました。

皆様おわかりでしょうが、そもそもステロイドは腎臓の中の副腎と言うところで作られるホルモンの事なのですが、今の姫はそれを薬で入れているため、副腎があると勘違いしてステロイドを作っていない状況なのです。

なので、風邪を引いたりすると飲んでいるステロイドでは足りなくなるので、ステロイドを減らすにあたり、今回処方されたコートリルは熱を出した時のみに飲むそうです。

あ~(-"-;)ややこし…間違えそう( ̄○ ̄;)

No.187 13/05/18 06:46
自由人0 ( ♀ )


「それで…次回の予約なのですが~…」

何故か言いにくそうな吉田先生。

「申し訳ないのですが、また採血を…」


えぇ~(゜∀゜;ノ)ノまたぁ!?


「それで次回の診察では、朝食を食べてこないでください。薬も飲まないで下さいね。」


更に朝食抜きと来たか…(-"-;)


採血はいやじゃ~θ(`△´# )
と暴れたい所だったけど、従うしかないのが一般人のさだめ(;_;)

まぁ、暴れる勇気もありませんが(T▽T)

会計を済ませ、処方箋を持って薬局に行きました。

No.188 13/05/21 22:39
自由人0 ( ♀ )


ポン小児科の向かいにある薬局に行き、出てきた薬を見てビックリ(゜□゜;)

プレドニン錠5mgはフリスクくらいの大きさで小粒です。
姫でも飲み込める大きさなので1mgのプレドニゾロン錠はさぞ小さいかと思いきや…


でっ…でかい!!(°□°;)


つぶれたパチンコ玉くらいあります…

思わず「デカッ!」って言っちゃいました(^_^;)
これ姫飲めるかなぁ~?

この薬局にコートリルの在庫がなく、わざわざ取り寄せていただきました。

「あと1時間程で届くとは思うのですが…」

と言うので

「コートリルはスグに必要な薬でないので、また明日にでも取りに来ます(^-^)」

と告げ帰宅

まっ、取りに行ったのは4日後だけどねf^_^;

ほんっっっっっっと!困るね、こんなお気楽な人

No.189 13/05/23 21:45
自由人0 ( ♀ )


家に帰って改めて薬を見ましたが、どう見てもデカイ…(-_-;)
これ、姫飲めるかなぁ?


飲むオブラートゼリーに薬を包み、器用に飲んでいた姫ですが、プレドニゾロン錠はちょっと…

なので、ナイフで半分にしてみました(^O^)


う~ん…(-"-;)
まだまだだな、もう半分


う~ん…(-.-;)
もうちょい!もう半分

結局1/8くらいの大きさにして飲ませましたが、8回も飲むのはちょっとしんどかったみたいf^_^;



次の日は8等分にした薬を2個いっぺんに飲ませてみると…


飲めたぁ\(o^∀^o)/


何とか飲ませることが出来ました(b^ー°)

No.190 13/05/23 22:02
自由人0 ( ♀ )


4月16日(火) 16.0kg

今日は朝食抜きで採血があるため、出来るだけ遅くまで寝ていてほしかったのですが、6:30には起きてしまった姫(-.-;)

まぁ、しゃーないね

今日は検査のため、朝ごはんを食べれないことを説明すると

「けんさってなに?ちっくんするの?おしりのけんさ?(・_・;)」

と不安げな姫

適当にごまかして病院に連れていきました。


待合室で待っていると、姫のクラスメートのユキちゃんが来ました(^-^)

「あ~ひめちゃん!!」
「ユキちゃ~ん!ここあいてるよ~。おいで~」

と隣に座らせていました(`▽´)

採血の為、長引く事を覚悟して、プリキュアのぬりえを持ってきていた姫は、ユキちゃんにぬりえを自慢げに見せていましたが、マイペースなユキちゃんはあっちへチョロチョロ、こっちへチョロチョロ(^_^;)

隣に座っていてくれないユキちゃんに業を煮やし

「ユキちゃん!びょーいんではしすがにすわってるの!」

と怒っていました(^_^;)

No.191 13/05/30 22:32
自由人0 ( ♀ )


先に呼ばれたユキちゃんは、姫が読みたがっていたプリキュアの絵本を貸してくれました(^-^)
姫、ご満悦(*^ω^*)


姫も呼ばれ、診察をして採血をすると知り、やっぱり大泣きをしました。

「タオルもってきてない~(>_<)」
↑お気に入りのタオル。くわえすぎて四隅が黄ばんでます。
「おふろはいれない~(>_<)」
↑絆創膏を剥がさないとお風呂に行ってくれません…
「メリちゃんがまってるぅ~」
↑大好きなヒツジのぬいぐるみ。


まぁ、次から次に言い訳が出てきます(^_^;)

大泣きをしながらも、無事に採血終了。

検査結果が出るまで待合室で待つことに。
もうユキちゃんはいませんでした。


1時間程待ち、再び呼ばれ診察室へ。

血液検査での異常は特にありませんでした(^-^)

No.192 13/05/30 22:50
自由人0 ( ♀ )


薬の切り替えがあり、プレドニン錠とプレドニン錠はやめて、コートリル錠10mgになりました。


………が、ややこしい(-"-;)


朝は薬もご飯も取っていないので、まずは食事をしてからプレドニン錠を半分にしたものを飲みます。

昼から新しく処方されたコートリルを飲むのですが、16日昼~19日朝は1.4錠を3回に訳で飲みます。

19日昼~22日朝は1錠を3回に分けて。

22日昼~24日朝までが0.6錠を3回に分けて。


因みにダメダメ母は、薬を飲みきるのが苦手(^_^;)
症状が改善されるとスグに薬を飲ませるのが面倒になります。
なので、元気いっぱいの姫に薬を飲ませるのがしんどくって(-"-;)

ですが、薬の飲ませ忘れ、1回しかないんです。

自分でも頑張っています(笑)

No.193 13/05/31 06:20
自由人0 ( ♀ )

>> 192
ごめんなさい💦

訳で➡❌
分けて。➡⭕

でした😢

No.194 13/06/11 21:24
自由人0 ( ♀ )


コートリルは実は錠剤なのですが、微妙な量の調節があるので、わざわざ砕いて粉にしてくださってます(^_^;)

そして吉田先生

「コートリルはプレドニンほど苦くないので、がんばり屋さんの姫ちゃんならきっと飲めるはずです!」

と言うわけで…


レッツ♪薬チャレンジ!


姫の口にお水を含ませて、粉をさらさら~

…('m')

……(-"-;)

うぇ~!まじぃ~(≧Д≦)

やっぱり苦いんじゃん!


なので、おうちではオブラートと一緒にネリネリして、ゼリーと一緒に飲むことにしました。

そしてその夜…


No.195 13/06/11 21:35
自由人0 ( ♀ )


注射の絆創膏をなかなか剥がさせてくれなかった姫は、この日もお風呂に入ってくれませんでした(T_T)

普段はちゃんと入ってますよ!お風呂大好きだから!


しかし母には秘策がある!


寝ている間に剥がしちゃえ大作戦!!


長袖パジャマの姫の腕をそぉ~とそぉ~とそぉ~~~~とまくって…

あった(`▽´)絆創膏!

隅っこをつまもうとすると

う~ん…( ~っ~)
寝返りをする姫

今度こそ…


うぅ~ん(-"-;)
またまた寝返り

次こそは!

袖をまくって…

ガバッ(*Д*;)
「なにっ!やめてよっ!」

一晩中この攻防戦をし、見事乾杯(T▽T)
しまいには絆創膏を剥がした夢まで見てしまい、朝姫の腕に絆創膏がついていてガッカリしました…


結局朝ハンドクリームをぬりぬりしながら少しずつ剥がしました。

  • << 198 またまた修正 乾杯➡❌ 完敗➡⭕ でした😢 修正昨日をつけてほしい今日この頃😢

No.196 13/06/11 22:18
自由人0 ( ♀ )


4月21日(日)

4月18日は姫の4歳の誕生日でした(o^∀^o)

この日はパーティーはやらず、日曜日にやることにしました。


姫には退院したらやりたいことがいくつかあり、その中の1つに動物園に行くことがありました。

しかしこの日は朝から冷たい雨が降っていました(;_;)

それでも行きたい姫は

「ママァ!どーぶつえんいきたいぃ!ひめちゃんもうおなかいたくないぃ!」

とだだっこ娘に(-.-;)


そんな姫の願いが届いたのか、奇跡的に天気が回復しましたo(^ヮ^)o


因みに我が家から動物園は車で20分。水族館は車で10分、自転車でも行けます(^皿^)

お兄ちゃんとお姉ちゃん、旦那サマを誘ってみるも

お兄ちゃん→友達と遊ぶ
お姉ちゃん→BABと姫のケーキ作り
旦那サマ→夜のパーティーの為に仕事を終わらせる

結局2人で行きました。

No.197 13/06/12 06:01
自由人0 ( ♀ )


車で山道をくねくね進み、20分程で到着。

雨上がりの午後はお客さんも少なく、快適でしたが、ウサギやハムスター、モルモット、ヒヨコが触れるふれあいコーナーは大混雑(-"-;)

人混みが嫌いな母は、帰りに寄ろうと後ろ髪を引かれる姫の手をつなぎ、ズンズン進みます。


途中、突然泣き出した鳥にビビり大泣き

途中、ミニ遊園地に連れてくれないいと大泣き

途中、疲れて歩けないと大泣き


そしてふれあいコーナーは終了していました(°□°;)

「モコちゃんさわりたかったぁー!(>_<)」


「じゃあさ、モコちゃんのお母さんのおうちに遊びに行こうかf^_^;」

これで納得した姫はやっと泣き止み、お昼寝をしなかったので車の中で寝てしまいました(^w^)計算通り(^_^)v

No.198 13/06/12 06:45
自由人0 ( ♀ )

>> 195 注射の絆創膏をなかなか剥がさせてくれなかった姫は、この日もお風呂に入ってくれませんでした(T_T) 普段はちゃんと入ってますよ!お風呂大…
またまた修正

乾杯➡❌
完敗➡⭕

でした😢

修正昨日をつけてほしい今日この頃😢

No.199 13/06/18 22:58
自由人0 ( ♀ )


「なに食べたい?」と聞くとからなず「ちゅるちゅる!」と答える姫は、やっぱり誕生日パーティーでもちゅるちゅるをご所望(^-^)

なのでBAB張り切って3種類のスパゲティ作りました(・◇・)

たらこスパがお気に入りの姫は、タラコと海苔をむさぼり食ってましたf^_^;



姫のプレゼントは…

父と母…プリキュアの水筒とお弁当箱、絵本などプリキュアグッズ
お姉ちゃん…小麦粘土
お兄ちゃん…アンパンマンを探せ!の絵本
BAB…マグネットドールハウス

ご満悦な姫は、夢中になって貰ったプレゼントで遊び始めました(*^o^*)


誕生日までに症状が落ち着いてよかったよ(^_^)

おめでとう、姫

No.200 13/06/19 06:20
自由人0 ( ♀ )


4月24日(水) 15.9kg

この頃になると薬を切り替えたせいか、明らかに食欲が落ちた姫。
と言うか、元に戻りつつあります。

副作用で異常なまでの食欲があった姫。
おかげでみるみる脂肪がつき、妊婦のようなお腹に真ん丸満月ちゃん。
やたら毛が濃くなり、背中に産毛がみっちり(°□°;)
おでこもみっちり、眉毛と繋がりそうな勢いです。

顔回りが太ったせいか、イビキをかくようになった姫…
おかげで眠りが浅く、ワガママちゃんになっちゃいました(;_;)

食欲が落ちたってことは、副作用が弱まってきたって事だから、これらの症状も弱まるといいな(^_^)


さて、今日も検診です。

No.201 13/06/20 05:58
自由人0 ( ♀ )


いつも通り受付を済ませ、待合室でプリキュアの絵本を読んでいると、姫が呼ばれ診察室に


あまり思わしくない顔つきの吉田先生(・_・;)


「先週やった血液検査の結果なんですが…」

あれっ?先週異常なしって言ったよね(・_・;)?

「まぁ、案の定なのですが、副腎皮質ホルモンが全くと言って良いほど分泌されていません…」


えっ(@_@;)マジですか?


薄々勘づいてはいましたが、面と向かって言われると、その言葉は胸に刺さります(;_;)


「今既に薬を減らしているので、このまま少ない量を飲み続け、2週間後に申し訳ないですが、また血液検査を…(^_^;)」


またですか(;`皿´)!
もう血液検査はかんべんしてよ~(ToT)

No.202 13/06/25 22:26
自由人0 ( ♀ )


「今度の血液検査はまた朝食抜きで来ていただきたいんですが…」

またぁ~(´Д`;
この前の時、大変だったんだけど~

「それで…副腎がどのくらい働いているか調べるために、まず薬を注射してですね、30分毎に採血を…」

ちょっ…ちょっと待って(゜Д゜;)

薬ってなに!?
30分毎に採血って…!?



吉田先生の話をまとめると…

まず点滴を繋げ、薬を注射
それから点滴から採血をして、ホルモンが出ているか調べる少し大掛かりな検査のようです。


はぁぁ~…
姫に何て言おう(;_;)

No.203 13/06/26 00:12
自由人0 ( ♀ )


5月6日(月)

GW最終日のこの日、休みなく働いていた旦那サマの唯一の休みでした。

どこにも連れていってあげれなかったので、ドライブも兼ねて山にある牧場に行きました。

この牧場は…普通の牧場ではなく、色々体験できたり、簡単な遊具やアスレチックなどもあり、なかなか楽しめますo(^-^)o


牧場に着き、お姉ちゃんとお兄ちゃんに1000円ずつ渡し、ウロウロしていると

「もうすぐヒツジレースの締め切り時間になります」

との声が

お兄ちゃん、ヒツジレースを見に猛ダッシュε=ε=┏( ・Д・)┛

ヒツジレースは、コース内を走るヒツジの順位を当てる様で、お兄ちゃん見事1位的中(゜∇゜)

プレゼントなにかなぁ~とウキウキで受付に向かうと…



δ\(`ε´)これいらね~

とヒツジの携帯ストラップ(T▽T)

もちろん姫の物になりました。

No.204 13/06/26 00:27
自由人0 ( ♀ )


ヒツジレースを終え、次に向かったのはウサギのふれあい広場

ウサギの大好きなニンジンが至るところで売られており、子供たちはみなニンジンを買い、ウサギやヒツジ、馬やヤギたちにあげています。

ふれあい広場にいるウサギたちも例外ではなく、みなウサギにニンジンをあげたくてたまりません。

しかし、ウサギたちからしたら大迷惑な話ですよねf^_^;

そこで、ウサギの気持ちを代弁します!

「はぁ~…またきたよ、人間ども…」
「ほっんと!ウザいよね~」
「ホントホント!人が気持ちよ~く昼寝してたら、いきなり持ち上げて!ビックリして暴れたらあたしの事落としたのよ!!信じられる!?」
「あー!いるよね~」
「無傷だったからよかったけど、骨折でもした日には慰謝料請求するんだから!!」
「俺なんか、お腹一杯だってのに無理矢理ニンジンを口に押し込みやがって!ジャニーズに入る予定なのに太ってたまるか!!」
「あたしはさぁ~…


純粋無垢な子供たちの夢を壊さない為にも、ここら辺で止めときます(;_;)

No.205 13/07/14 22:22
自由人0 ( ♀ )


奥に行くと杉林があり、沢山のハンモックが吊るしてありました。

そこに横になるお父さん方( ̄∀ ̄)
旦那サマも例外ではなく、見つけるなり隣にいたワラビーには目もくれず一目散ε=ε=┏( ・_・)┛

「はぁぁ~(´∀`)こりゃえぇのぉ~」

と3分で眠りにつく旦那サマ…

周りのお父さん方は子供にハンモックを揺らされご立腹でしたが、旦那サマも揺らされ少し酔ってました(≧Д≦)


少し上に行くとアスレチックがあり、アルプスの少女ハイジのオープニングに出てきそうな、やたらとロープの長いブランコがありました。


姫「キャー(Φ≧∇≦)Φもっと押して~!」

お姉ちゃん「アハハハハ~(Φ≧∇≦)Φきっもちいい~!」

お兄ちゃん「ギャァァァφ(`皿´;φ)ヤーメーテェェェェ!」

3兄弟で一番ビビりなお兄ちゃんなのでした。

その後は芝生の坂をゴロゴロ転がりながら下り、搾りたて牛乳で作ったソフトクリームを食べて帰りましたo(^-^)o

No.206 13/07/14 22:48
自由人0 ( ♀ )


5月8日(水)16.2kg

結局今日の検査の事は言えないまま、おしっこを持って病院に行きました。

受付を済ませ案内票を見ると、いつもは小児科受付の前に検査室受付があるのに、今日はなかったのでおしっこを出さずに小児科へ

しばらくして体重と血圧を測ると、130とちょい高め(^_^;)

看護師が来て「おしっこ持ってますか?」と聞かれたので渡したのですが、それから一向に呼ばれる気配ナシ(-"-;)

30分ほど待たされてからいよいよ注射です(T_T)


「イヤァァァァァァァ(T□T)」と泣き叫ぶ姫を押さえつけ、左の肘の内側辺りに針を刺すも…

血管にうまく刺さらず失敗(T_T)

今度は右の肘の内側辺りに針を刺し…
またまた失敗(T_T)

「ちょっと休憩させてください…」

と吉田先生、他の患者さんの診察を始めてしまいました…

予想外に2回も針を刺された姫は、魂が抜けたようになり、ボーとアンパンマンを見ていました。

No.207 13/07/14 23:03
自由人0 ( ♀ )


それから30分ほどアンパンマンを見て10時前に再チャレンジ(-"-;)

今度は左の甲に針を刺すと、スンナリ針が入りました(^o^;)ヨカッタ

先ずは採血
点滴の針に直接注射器を付け、そこから5cc程血を採ります。

次に針を点滴に繋ぐのですが、医療関係者や経験者は知っているとは思いますが、点滴の途中に薬を注射するためのT字のコックの付いた器具を付けます。

一般的には刺した針にチューブを付けてからT字の器具を付けるのですが、今回は採血をしなくてはいけないので、針に器具を2個並べて取り付けました。

そして器具から薬を注射、箱には「インスリン試薬」と書かれていました。

その後トリアージと血圧を測ると、看護師さんが持ってきた崖の上のポニョを見て時間を潰しました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小説・エッセイ掲示板のスレ一覧

ウェブ小説家デビューをしてみませんか? 私小説やエッセイから、本格派の小説など、自分の作品をミクルで公開してみよう。※時に未完で終わってしまうことはありますが、読者のためにも、できる限り完結させるようにしましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧