注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
赤ちゃんの名前について

親友って何だったの?

レス102 HIT数 5938 あ+ あ-

兼業主婦( 30代 ♀ 8h2Jl )
12/10/25 22:25(更新日時)

以前に親友とのトラブルで腑に落ちない事がありました。まったくの他人さんの意見を聞いてみたくスレたてました。宜しくお願いします。

親友の子が小6 うちの子が中1の時 我が子達の勉強の話しをお互いよくしていました。

ある日 親友が知り合いの大学生に格安で家庭教師をして貰えることになったと言いました。

うちも頼めないか聞いてみて?と言うと ついでに一緒にみてくれる事に。

週に1~2回ぐらい。うちの家で。終わったら家庭教師に食事を出す条件で 親友親子と うちの家族と沢山で食事。

調味料や食材はうちにある物を使って作る。足りない物だけ買って割り勘。実際は足りない物はあまり無い。だけど格安で家庭教師頼めるから いいやと思ってました。

それ以前にいつも 正月や盆 連休などになる度に 友人と子(母子家庭)はうちに何泊も泊まりがけで遊びに呼んでいて 結構ご馳走作って(正月なんか特に)いましたが お金は請求していません。ごくたまに割り勘する位でした。

私も裕福では無く かなりやりくりしながらでしたが 沢山でわいわい楽しいし 親友だから ま いいやと思ってました。

何日も滞在して 食費や光熱費と かなりお金かかっていた事は親友もわかっていたと思います。少しだけ出そうかと言われても いいよ。といつも取らなかったです。

続きます。


No.1863923 12/10/16 05:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/10/16 05:39
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

続きです。

そんな訳で 金銭的には別にかまわないと思いながら 何回か家庭教師に来てみてもらいました。

それがやってみると何しろ準備が大変でした。まず車を停められる様に 来る日だけ バイクや自転車を動かしてスペース空ける。狭い家だから勉強出来るスペースを作る。部屋の掃除。食事の準備や段取り 皿洗いなどの後片付け。(調理だけは親友もやってくれる) 騒がしいので同居の父や兄へも気を遣いました。

さらに当時はまだ下の子が赤ちゃんだったので ほんとに来客をもてなすのは大変でした。

間もなく私が仕事を再開する事になっていたので 仕事が始まったら 保育園送迎と仕事と家事だけでも大変なのに 家庭教師の日がおそろしく思えてきて「この先 仕事もする様になったら ちょっとしんどいな~って思う。」と家庭教師の学生さんに話しました。

それを話した日は うちの子のテスト前で 特別に追加で来て貰っていた日だったので 親友親子はいない時でした。

続きます。長くてすみません。

No.2 12/10/16 05:45
匿名2 ( ♀ )

スレの途中で申し訳ないですが、

主さん、勉強をナメてます? 正直言ってこの時点であまり賢い親のように思いません。
うちも子供が小学生の時から家庭教師をつけてますが、友達と一緒に…だなんて考えられないです。家庭教師の醍醐味はその時間は集中して先生にはその子供の弱点を克服し、いかに成績アップに繋げるかを考える時間ですよ。
二人の生徒に対して一人の先生では、自分の子供が見てもらえる時間も半分になります。せっかく家庭教師をつけたのに中途半端になり、相手の友人も内心はあまりいい気がしなかったんじゃないですか?(単に主さんには断りづらかっただけで)
親が遊びの延長で、「一緒に勉強できるし一緒にご飯も食べれるし、安いお金で子供に勉強させられる」と単純な考えで今の状況を選んだのでしょうが、子供を勉強させる環境としては中途半端であまりよろしくはないと思います。
主さんは子供の勉強内容より、その友人と食費だ光熱費だとそっちに気が取られてるようですが、勉強できる環境を作りたいのなら、遊びの延長みたいな考えはやめて、パシッと割り切りをつけないと、そういう必要のない事でゴタゴタすると、せっかく勉強させるつもりでも、勉強できない空気になってしまいますよ。
子供の為を思ってしている事が、子供とは関係ない事で親同士がゴタゴタして子供が勉強に集中できなくなるパターンはたくさんあります。
子供の勉強の為の時間だと決めたのなら、そういう些細なトラブルになるような環境はやめた方がいいですよ。

  • << 4 早速のレスありがとうございました。 沢山書いて下さって 子供の勉強に対する熱意を感じました。 最後まで読んで頂くとご理解頂けるとおもいますが 今回のスレは 勉強の事や お金のトラブルでは無いんです。親友だった人との人間関係の事です。未だに傷が癒えなくて苦しんでおります。 ちなみにうちの子はその後 普通に進学塾に入れました。 段々慣れて来て これからって時に急に家庭教師が来なくなって うちの子も戸惑っていたし 無責任だなと その時は少し家庭教師にも腹が立ちました。 今はもう 第一志望の私立高校に受かって高1になってます。

No.3 12/10/16 06:35
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

続きです。

そう家庭教師に話した二日後に 親友から怒って電話がありました。

内容は 私が家庭教師の学生に金銭的にしんどい。と言った事になっていました。
親友は家庭教師から 食費出して無いの?と言われた!買い物する時は割り勘してたし(少ししか買わないで済んでましたよ) 米も持参してたのに!(少しだけ)
それに そんなこと家庭教師に言わずに私に直接言って! それにもっと時給出すから他の日にも 私達親子抜きで来て欲しいって何なの?(定期テスト前に来てくれないかと頼んでました。)
彼女(家庭教師)はお金で動いてるんじゃない!気持ちで動いてくれてるんや!それとも彼女が貧乏に見えたの?
もう彼女はあなたの家には行かないと言っているからね! 私は傷付いて 何も手に付かない!子供の最後の遠足のお弁当もまともにできなかった!馬鹿にするな!と怒ってきました。

初めは私は意味わからなくて???だったのですが 一応言い返しました。しんどいのはお金じゃなくて身体のこと。それにお金は今までだってかかって来たし 今回だって少ししか出させて無いし 何より私はあなたにお金のこと言った事無いでしょう?
時給アップでマンツーマンで来て欲しいのは 私の知り合いじゃないから もう少し出さないと悪いと思ったからだし 時給アップしたら他の日も来てくれるかなと思って。
もう家庭教師して貰えないのは残念だけど それはいいとして 最後に事実関係と誤解をハッキリさせたいから 彼女と私と親友とで3人で話したい。と言いました。

しかし 親友は拒否。彼女はもうあなたの家に行かないんだから そんな話し合い必要ない。もう終わったことをしつこい。と言われました。

私の誤解をとく機会を無くし 被害者づらの親友にも不信感がわいて 私の方から付き合いやめる📧をしました。返事は素っ気なく わかりました。みたいな感じでした。ほんとに大切にして 永年できる限りの事してきたのに 私は何だったのか。未だに傷がうずきます。

  • << 70 縁故はこれだからめんどくさいよね。これに懲りたなら、共同とか合同とかは止めて、お金だけで解決つく方法でサービスは受けた方がいいですよ。 何か学生さんを誤解させちゃったんでしょうね。でもかえって良かったんじゃないですか? そんな相手の話もまともに解釈できないような子が人に指導できるなんてとても思えません。雇うならゆとりの学生さんより院生の先生の方がいいですよ。 それから、親友とは言え所詮は他人。過度な期待は禁物ですよ。

No.4 12/10/16 07:00
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 2 スレの途中で申し訳ないですが、 主さん、勉強をナメてます? 正直言ってこの時点であまり賢い親のように思いません。 うちも子供が小学生の時か… 早速のレスありがとうございました。
沢山書いて下さって 子供の勉強に対する熱意を感じました。

最後まで読んで頂くとご理解頂けるとおもいますが 今回のスレは 勉強の事や お金のトラブルでは無いんです。親友だった人との人間関係の事です。未だに傷が癒えなくて苦しんでおります。

ちなみにうちの子はその後 普通に進学塾に入れました。

段々慣れて来て これからって時に急に家庭教師が来なくなって うちの子も戸惑っていたし 無責任だなと その時は少し家庭教師にも腹が立ちました。

今はもう 第一志望の私立高校に受かって高1になってます。

  • << 8 見切り発車のような私のレスになってしまい申し訳ありませんが、話の流れでトラブったのは予測がつきました。 まず、友人が連れてきた家庭教師をいくら時給アップでも個人的に独占されることに、友人は不愉快だったと思います。 それからいかなる事情があったにせよ、先生に「しんどい」と不満や不安を直接言うのは間違いだと思います。 この場合、主さんがお願いして来て貰ってる形なのですから、先生に伝えるのは最後「辞めるとき」だったと思います。先生からすれば頼まれて来ているのに「しんどい」なんて言おうものなら、次に行って良いのか、辞めたいと遠回しで言われているのか、主さんの意思が分からずに困惑してしまったはずです。 友人は「せっかく勉強させようと見つけてきた先生なのに、主さんの勝手な動きで先生に来て貰いづらくなった」と思い怒ったんだと思います。友人の怒り方も尋常ではありませんが、先生と子供がせっかく慣れてきていい感じになってきたのに…主さんのせいで…そんな想いだったはずです。 そもそも小さいお子さんもいて、仕事もするかも…という、ただでさえ生活リズムが不安定な中、それに友人と先生の分の食事の用意まで引き受けるのは、かなり無理があったと思います。そこは家庭教師を決める前にきちんと考慮しなければならなかったと思いますよ。 だから無理がたたっておかしな事になってしまうんです。 主さんの事情は主さんにしか分からないでしょうが、友人が怒る気持ちも分からなくはないです。 それに気付かず、「私だって~」みたいな事情を友情の中に混同するからモメてしまうんです。 親友は親友、子供は子供ときちんと棒引きするべきでしたね。 そういう理由でせっかく長年築いてきた友情にヒビが入るのは残念ですが、私は主さんにも落ち度はあると思います。

No.5 12/10/16 07:16
匿名5 ( ♀ )

スレ内容読んでも 主さんが 家族に気を遣い
大変だった事は 想像出来ますよ。
それに たまたま言うのが前後しただけの話で
親友として 築いてきた関係も無視するような
怒り方が不思議でたまりません。
主さん 悲しいですが その方とは縁が無かった
そう思って 割り切るしか無いと思います。
気持ちの切り替えして 元気出して下さいね。

  • << 28 主です。レスありがとうございました。 気持ちを汲んで下さって 救われる思いです。 失恋に似た気持ちです。ありがとうございました。

No.6 12/10/16 07:41
名無し6 ( 30代 ♂ )

金が絡む話は極力しない、相手の面子を考えるってだけかな。
別に親友に限らず誰かに紹介された人に何か込み入った話をする時は先に紹介してくれた人に話すもんだよ。

  • << 29 主です。レスありがとうございました。 お金のことでは無いし 家庭教師に込み入った話しもしてないのですが… 何で親友が怒ったか全く解らないのです💦 皆さんのレスよく読んでみます。 ありがとうございました。

No.7 12/10/16 07:55
匿名7 

>> 6 6さんと同じく。


この場合、始まりは御親友のツテで決まった家庭教師のお話ですし『うちの家で。終わったら家庭教師に食事を出す条件』だった以上
家庭教師の方に愚痴をこぼしてしまったのが間違いだったかもしれませんね。


口の軽い家庭教師も問題ですが、そこまで身体がキツかったら先の事を考えて主さんのお子様だけでも、早くに学習塾に切り替える方向に検討すれば良かったですね。


御親友には『自分からお願いした事なのに申し訳ないけれど、身体がキツいから学習塾に切り替えようと思う』と、お詫びすれば問題は大きくならなかったと思います。


今からでも、私が誤解をさせてしまうような愚痴を溢す前に、貴女に事情を話して早くにそうしていれば良かった‥申し訳なかった‥

とお詫びすれば、分かってくれるかもしれませんよ。

  • << 30 主です。レスありがとうございました。 愚痴を言った訳ではなくて 3~4回来て貰ってみたけど この先ちょっとキツいかも… 先生だけなら大丈夫そうだから 別々には来てくれませんか? その際は時給は上げますね(うちは友達じゃないので 割引き無しで普通のバイトとしてって意味で)って話しです。 もちろんそうなったら親友にも言うし たまたまその時親友が来てない時だっただけで 聞かれてマズい事も言ってないのですが 何で お金がしんどいことになったのか 全く解らないんですよね。ちょっと皆さんのレス読んでみます。 ありがとうございました。

No.8 12/10/16 07:56
匿名2 ( ♀ )

>> 4 早速のレスありがとうございました。 沢山書いて下さって 子供の勉強に対する熱意を感じました。 最後まで読んで頂くとご理解頂けるとおもいます… 見切り発車のような私のレスになってしまい申し訳ありませんが、話の流れでトラブったのは予測がつきました。

まず、友人が連れてきた家庭教師をいくら時給アップでも個人的に独占されることに、友人は不愉快だったと思います。
それからいかなる事情があったにせよ、先生に「しんどい」と不満や不安を直接言うのは間違いだと思います。
この場合、主さんがお願いして来て貰ってる形なのですから、先生に伝えるのは最後「辞めるとき」だったと思います。先生からすれば頼まれて来ているのに「しんどい」なんて言おうものなら、次に行って良いのか、辞めたいと遠回しで言われているのか、主さんの意思が分からずに困惑してしまったはずです。
友人は「せっかく勉強させようと見つけてきた先生なのに、主さんの勝手な動きで先生に来て貰いづらくなった」と思い怒ったんだと思います。友人の怒り方も尋常ではありませんが、先生と子供がせっかく慣れてきていい感じになってきたのに…主さんのせいで…そんな想いだったはずです。

そもそも小さいお子さんもいて、仕事もするかも…という、ただでさえ生活リズムが不安定な中、それに友人と先生の分の食事の用意まで引き受けるのは、かなり無理があったと思います。そこは家庭教師を決める前にきちんと考慮しなければならなかったと思いますよ。
だから無理がたたっておかしな事になってしまうんです。

主さんの事情は主さんにしか分からないでしょうが、友人が怒る気持ちも分からなくはないです。

それに気付かず、「私だって~」みたいな事情を友情の中に混同するからモメてしまうんです。
親友は親友、子供は子供ときちんと棒引きするべきでしたね。
そういう理由でせっかく長年築いてきた友情にヒビが入るのは残念ですが、私は主さんにも落ち度はあると思います。

  • << 11 補足しますが、短絡的に「普通の家庭教師より知り合いの先生の方がご飯付きでも安い」と考えたのでしょう。 ご友人は純粋に子供に勉強できる環境として家庭教師を…と選んだのに、そこに割り込んだのは主さんです。だからこそ主さんもよく思慮した上で配慮すべきだったと思います。 この話では親友だからなんでもアリではありません。 親友って何?というタイトルですが、親友だろうが家庭は別ですよ。 だからこそ家庭と親友は別に分けなければややこしい事になるんです。 そのあたりが学生のノリの延長のようで、考えが浅はかだったと反省すべき点ではないでしょうかね。公私混同で一緒に子育てしていたつまりかも知れませんが、これはこれ あれはあれと きちんと区別つけないと人間関係はモメますよ。 私が最初にレスしたのも、そういう配慮や区別がないとモメますと言いたかったのです。 主さんがどういう想いでこのスレを立てたのかは分かりませんが、いまさら何年も前の友人の愚痴を言っても仕方ないと思います。 仲直りしたいと思うのならば、まずご自分の落ち度から考え直さないとどうしようもない話ではないですか? 長々と失礼しました。
  • << 31 主です。レスありがとうございました。 私の落ち度は 先生より先に友人に話すべきだってことですか? 紹介して貰って始まったけど もうその時は バイトの雇い主と雇われる人の関係なので 別に友人を挟んで話ししなくてもいいと思ったんです。 先生も学生ですが大人ですし 自分のバイト自分の時間な訳で 友人に言った所で バイトを引き受けるか考えるのは先生ですからね。なので私の感覚では じかに先生と話して決めてはいけないとは思わなくて 何で友人が怒るのか解らないんですね。しかもしんどいのはお金のことでは無いのに。 友人の言ってることが初め 何の事かわからなかった位です。 もう少し皆さんのレス読んでいってみます。ありがとうございました。

No.9 12/10/16 07:57
名無し9 ( ♀ )

親友だけどあまりにも親密になりすぎましたね
いくら親友でも別の家庭の人ですね

うまく言えないけど
いろいろ落ち度が見えました

  • << 32 主です。レスありがとうございました。 そうですか。近すぎた訳ですか。何か仲の良い親戚の様に感じてました。

No.10 12/10/16 08:17
通行人10 

ごめんなさい。
お友達の何が悪いのかわかりません。

条件を飲んだ以上、気を遣うのは目に見えてた事だし、そもそも親友の伝てを使う事自体が気遣いが要る事ですよ。
それにね、そもそもが親友経由なのだから、変更したい事を親友に先に話すべきだったと思います。誰だって自分の知らないところで状況が変わってたらおもしろくないだろうし。

でもスレ読んでたら、家庭教師の子も主さんちを切りたかった気もするけど。

どっちにしろ、親友さんに理不尽さは感じられない。

まぁもう終わっただからグチグチ言っても…ね。

  • << 33 主です。レスありがとうございました。 紹介してもらったら 気を使わなくてはいけないですか? 私だったら 紹介して友人が引け目感じて気を使ってほしくないし 友人が助かれば嬉しいし 先生もバイトとして喜んでくれたらそれでいい。 後は 先生と決めてくれたらいいし いちいち自分が入らないけどなぁ~。 未だ理解できず。ありがとうございました。

No.11 12/10/16 08:19
匿名2 ( ♀ )

>> 8 見切り発車のような私のレスになってしまい申し訳ありませんが、話の流れでトラブったのは予測がつきました。 まず、友人が連れてきた家庭教師をい… 補足しますが、短絡的に「普通の家庭教師より知り合いの先生の方がご飯付きでも安い」と考えたのでしょう。
ご友人は純粋に子供に勉強できる環境として家庭教師を…と選んだのに、そこに割り込んだのは主さんです。だからこそ主さんもよく思慮した上で配慮すべきだったと思います。
この話では親友だからなんでもアリではありません。
親友って何?というタイトルですが、親友だろうが家庭は別ですよ。
だからこそ家庭と親友は別に分けなければややこしい事になるんです。
そのあたりが学生のノリの延長のようで、考えが浅はかだったと反省すべき点ではないでしょうかね。公私混同で一緒に子育てしていたつまりかも知れませんが、これはこれ あれはあれと きちんと区別つけないと人間関係はモメますよ。

私が最初にレスしたのも、そういう配慮や区別がないとモメますと言いたかったのです。
主さんがどういう想いでこのスレを立てたのかは分かりませんが、いまさら何年も前の友人の愚痴を言っても仕方ないと思います。
仲直りしたいと思うのならば、まずご自分の落ち度から考え直さないとどうしようもない話ではないですか?
長々と失礼しました。

  • << 15 長々とレスした上ですみません。これで一旦私のレスは終わりますが 家庭教師の先生からすれば、最初に家庭教師を引き受けたのはご友人の子供の方です。先生の立場からすれば主さんのお子さんは‘生徒の友達’です。そこをはき違えないように。 少々高めの時給を払おうとも、先生と自分の生徒(友人の子供)の間に割り込んだ形で主さんが入ってきた事になるんです。 先生からすれば、生徒の友人の子供なのですし、ご飯を出したから場所を提供したから時給をアップしたからと言って、主さんの方を中心にもできなかったはずです。 主さんこそ、そういう先生と友人の子供の間に割り入ったと自覚せず、時給や場所や食事でフェアになっていると考えていたから自己中心な考えになったんだと思います。 主さんもその環境で継続するのが厳しくなったのならば、筋を通して友人と話し合うべきでしたね。辞めるなら辞める、続けるにしても隔週で交代の家にするなど、いくらでも方法はあったんじゃないですか? そう言った意味でも、主さんは先生と友人の立場を無視して「こちらはしんどい、大変だ」的な非常識な事を愚痴った結果が今に至ってるのではないですか?
  • << 34 主です。何度もありがとうございました。 割り込むんでは無くて 私んちの子供もみてくれるか聞いてみて?って感じでした。安く済むからでもなくて 先生にも言ったけど うちは友達じゃないから 安くして貰うのは悪い。時給アップして下さい。払いますよ。って言ったんですよね。それが親友から見ると 先生がお金に困ってるとでも思ったの?ですから。訳わからない。 こちらは普通にバイト頼んでるだけで あちらも忙しいとか無理なら断られたらいいだけの話しで。 あと親友の愚痴ではないんです。なぜ親友だったのに そんな事言われたのか。度々フラッシュバックの様に思い出して それ以来他人と友人関係築くのがこわいので 何とか抜け出したいんです。

No.12 12/10/16 08:27
名無し12 ( 30代 ♀ )

お子さんが中1の時の話で、今は高1‥数年前の出来事を今更ですか?

まず親友同士の子だからといって学年の違う子を家庭教師に見させるあたりからナァナァな感じ😥

「しんどい」を家庭教師に言ったのも、若い家庭教師からしたら「そんな事言われても‥😥」ですよね。頼まれて来てるのに。

教師がそれを元々の知り合いである親友の人に相談するのは普通の流れだと思いますよ。

親友は親友で、その条件で主さんが承諾したのに被害者みたいな言い方してるから顔に泥を塗られた気分でしょうし😔

やりながら無理を感じたのなら、その都度 親友と相談して双方やりやすいようにしていくべきでしたね。

過去の話のようなので色々言ったところで意味無いですけど💧

  • << 35 主です。レスありがとうございました。 過去の話しですみません。その一件から 自信が無くなり 人付き合いが下手になったので 何とかその時の事から卒業したくてスレしました。過去の愚痴では無いです。納得や理解できたら卒業できる気がして。

No.13 12/10/16 08:28
社会人13 ( ♀ )


長💦

三年前の話❓❓

No.14 12/10/16 08:35
名無し6 ( 30代 ♂ )

まー、後は時給アップと個別の件かな。
面子丸潰れっつーか‥
ちょっと酷い。

  • << 37 主です。 面子潰れるの?どの人も大切にしたつもりでしたが。すみません。

No.15 12/10/16 08:47
匿名2 ( ♀ )

>> 11 補足しますが、短絡的に「普通の家庭教師より知り合いの先生の方がご飯付きでも安い」と考えたのでしょう。 ご友人は純粋に子供に勉強できる環境とし… 長々とレスした上ですみません。これで一旦私のレスは終わりますが

家庭教師の先生からすれば、最初に家庭教師を引き受けたのはご友人の子供の方です。先生の立場からすれば主さんのお子さんは‘生徒の友達’です。そこをはき違えないように。
少々高めの時給を払おうとも、先生と自分の生徒(友人の子供)の間に割り込んだ形で主さんが入ってきた事になるんです。
先生からすれば、生徒の友人の子供なのですし、ご飯を出したから場所を提供したから時給をアップしたからと言って、主さんの方を中心にもできなかったはずです。
主さんこそ、そういう先生と友人の子供の間に割り入ったと自覚せず、時給や場所や食事でフェアになっていると考えていたから自己中心な考えになったんだと思います。

主さんもその環境で継続するのが厳しくなったのならば、筋を通して友人と話し合うべきでしたね。辞めるなら辞める、続けるにしても隔週で交代の家にするなど、いくらでも方法はあったんじゃないですか?

そう言った意味でも、主さんは先生と友人の立場を無視して「こちらはしんどい、大変だ」的な非常識な事を愚痴った結果が今に至ってるのではないですか?

  • << 38 主です。何度もありがとうございました。 先生を紹介して貰ったけど 後は普通に雇主とバイトでは無いのですか? 紹介してもらったから ずっと遠慮ぎみにして気を使うの? だったら私の子供にも遠慮させながら勉強する事になる。それなら始めから紹介して貰わなくていい。逆の立場なら いい先生を友人の子に紹介したいし その後気を使わせたくないなぁ。 私にはわかりません。親友はそんな人だったのかな。

No.16 12/10/16 09:04
匿名16 

親友に家庭教師を紹介してもらった訳だから
親友を差し置いて、家庭教師と話を進めるのは間違いでしたね。
この場合、親友に伝えてから家庭教師に相談、が理想的だったと思います。


あと学生の家庭教師に「しんどい」はNGワードだったのではないでしょうか?
親友と同じ意見になりますが、その家庭教師は義理で勉強をみてるのであって、お金の為ではなかったと思います。


ですが親友である彼女の対応も残念に感じました。


主さんの気が晴れないのであれば、親友にもう一度連絡をしてみてはどうですか?
きっと何らかしらの誤解はまだされていると思いますよ。

私にも親友が1人いますが何度も衝突しています😅
だけど最後には仲直り😄
もう親友と言うより身内ですね😅

  • << 39 主です。レスありがとうございました。 親友だったコに連絡する気は無いです。ただその一件から卒業したいんです。 私も身内に思える程のコでしたよ。

No.17 12/10/16 11:21
匿名17 ( ♀ )

いやいや…いくら親友といえど、そこまで混同したら揉めて当たり前でしょう😅親しき仲にも距離は必要。

それに主さんがキツくなったなら、お友達に直接「ごめんね~仕事始めたからきつくて↓」て相談すべきだったんじゃないの?
それすら言えない仲なら、親友とはいえないとおもいます

  • << 40 主です。レスありがとうございました。 混同。身内に思ってたのは私だけかも。 ありがとうございました。

No.18 12/10/16 12:17
小学生18 



こんな話は

自分自身に置き換えれば、良い事ではないですか?

預ける側と預かる側の温度差の問題ですよね!

レス者の気持ちが理解出来ませんね😱

友達が悪いに決まってます


主は 何も悪く無い‼



縁が切れて良かったですね


  • << 22 じゃあ自分が親友や家庭教師の立場だったらも考えないと。 少なからず良い気分にはならないのであれば主さんにも落ち度があったという事。 自分を無視して勝手に話を進められたり、格安で自分の時間をさいて来てるのに仕事で大変だから辛いわ~と言われたりしたら? 主さんだけが、気を使い大変な思いをしてる訳ではないという事です。
  • << 41 主です。レスありがとうございました。 私が逆の立場なら 紹介した後は本人たちに任せる。先生も大人だから。 何か問題あってどちらかが言ってきたら 相手に事情を聞く。どちらも信用出来る人間だから付き合ってるはずだから どちらの話しも聞くし 誤解だと言うなら みんなで話す。それはどの人の意思も大切に扱うから。 相手は そう思わない人だったのかな。色んな人がいるから。 非難される中 救われる思いでした。ありがとうございました。

No.19 12/10/16 12:36
匿名19 

多分主さんは親友⁉の
以前からの付き合いに
不満が積み重なってたのでは…
やはり人間関係てギブアンドテイクじゃなきゃ
上手くいかないのでは…
本題からそれた意見ですが…

  • << 42 主です。レスありがとうございました。 その一件以前から 不満があったのは 親友の方かも知れないです。だからこちらの言い分も聞かず 一方的に怒ったのかも。それまでの私の親友に長年精一杯してきた事を 無かった事にされた気持ちでした。心を軽んじられた気持ちがしました。長年尽くした恋人にフラれた気持ち。 ありがとうございました。

No.20 12/10/16 13:04
社会人13 ( ♀ )

家庭教師の子がもう行かないって言ったんじゃなくて

親友がもう行くなって言ったんでしょうね


しかし 他人宅で食事するのイヤじゃなかったのかしら


そのカテキョも変なの



  • << 43 主です。レスありがとうございました。 わかりません。今となっては真相は闇の中です。事実関係を明らかにして 3人で話したいと申し出たけど 親友はそれを拒否したので。多分私が思うには 親友が何か勘違いして私を激しく怒ってしまって 気付いたけど後に引けなくなり逃げた(笑)かな?って思う。私をそんなに軽く扱われて 一方的に大切にしてたみたいで 私馬鹿みたい。

No.21 12/10/16 14:17
匿名21 ( ♀ )

もし皆さんが言うように主さんに落ち度があったとしても、主さんが誤解を解きたいと話し合いを提案したのに、それをバッサリと断わるご親友の気持がわかりません。
親友なら...出来ることなら相手を失いたくないと思っていれば、誤解があれば解きたいし、相手に落ち度があって自分が傷ついたなら、気持を分かってもらいたいし、反省してもらえれば許したいと思うもの。
でも彼女にはそういう気持の欠片も感じませんね。
残念ですが親友だと思っていたのは主さんだけだったのかもしれません。その証拠に主さんは3年経った今でもその傷が癒えないんですもんね。

だけど女性には(男性もかもしれないけど)結婚しても友情を大切にできる人とできない人がいます。主さんは前者、ご親友は後者だと思います。
例えば主さんのお子さんとご親友のお子さん、年が近いようですが、主さんのお子さんの方が優秀だとか、全体的に出来がいいということはなかったでしょうか?
後者の人は友人の存在価値が低いので、その友人の子どもも大切な存在とは思えず、自分の子どものライバルのように見てしまう人が多いと思います。

私もそんな友人が一人いて、会う度に会話の端々にうちの子どもへのライバル心が見え隠れし、何度も嫌な気持になりました。しかし独身のときはすごく価値観が合って大好きな友達だったので、ずーっと未練がましく付き合ってきましたが、娘が大学入学したときにおめでとうとも言ってくれなかったとき、やっと彼女を諦めることができました。

主さんはあのときあんな事にさえならなければ..と思っているのでしょうが、そうではありません。遅かれ早かれその日を迎えることになったと思います。

ちなみに私がご親友の立場なら、もし家庭教師からのまた聞きで誤解したとしても、最初から怒って電話するのではなく、まず親友である主さんの話を聞こうという姿勢から入ると思います。そして主さんの話を聞いた後は、そうだったの~?で済む話です。それどころか毎回主さん宅で負担をかけていたことを申し訳なく思うし、しばらくはうちで...と提案すると思います。

  • << 44 主です。レスありがとうございました。 すごい。全部あてはまる。納得。そう。その一件以前から 違和感は感じてました。 他の共通の友人達から あのコは私の事を妬んでると聞いてましたが 信じたく無かったので そんな事無いと言い聞かせながら普通に付き合ってました。中学生からの付き合いだったし 友情は不滅と思いたかった。 私 あなたの様な人と友達になりたかったです。そしたらお互い大切に 素晴らしい関係築けそう。 何か少し彼女から卒業できそう。本当にありがとうございました。

No.22 12/10/16 14:42
匿名22 

>> 18 こんな話は 自分自身に置き換えれば、良い事ではないですか? 預ける側と預かる側の温度差の問題ですよね! レス者の気… じゃあ自分が親友や家庭教師の立場だったらも考えないと。

少なからず良い気分にはならないのであれば主さんにも落ち度があったという事。

自分を無視して勝手に話を進められたり、格安で自分の時間をさいて来てるのに仕事で大変だから辛いわ~と言われたりしたら?

主さんだけが、気を使い大変な思いをしてる訳ではないという事です。


  • << 25 ではお返しします あなたなら、どちらの立場が良いですか? 娘を預ける側と預かる側 あなたなら、どちらを選びたいですか? 家庭教師にはお金払ってんだから文句なんて言語道断ガキだよ‼ 預かる側の苦労なんて体験しないと、わからないもんだよ‼
  • << 45 主です。 そうですよね。私に落ち度が無かった訳ではないです。家庭教師のコにしてみたら 半分ボランティアで来てるのに「ちょっとしんどい」と言われたら 別に親切にする義理もないので わざわざ別の方法考えたりせずに あ じゃあ辞めましょう。ってなるんだろうな。 私なら 他の方法 みんなが幸せな方法考えるけど。誰も無理しないでいいように。若いカテキョにも紹介された側にも 誰にも遠慮させないで みんなが納得して みんな大切にできるように。

No.23 12/10/16 16:21
匿名2 ( ♀ )

家庭教師の先生の立場からすれば、頼まれて善意で来ているにも関わらず、「しんどい」など言われれば次に来づらくなるはずです。
最初友人は「食事も付けるから私の友達の子供もお願い🙏」と先生に頼んでいたはずですし、それが裏では食費の事や準備の事で主さんから負担だと思われていると知り、今後主さん宅に行くのも気が引けたから友人の方に話したんじゃないですか?
主さんも自らお願いしておきながら先生に「しんどい」なんて失礼だと思いますよ。辞めたいのかどうしたいのか意思が不明瞭ですもん。

先生と友人の間では流れ的に「○○さん(友人)が食費を出してくれていると思ったから引き受けたのに、(食費やら準備やらを含め)しんどいまで言われてまで教えに行きたくない」と先生から言われたのではないですかね。

せっかく善意で来てくれている先生に、逆に気を遣わせるような事を言った事を主さんはおかしいとは思いませんか?
友人が怒る気持ちも理解できませんか?さらに先生を巻き込んで話し合いをしようとするなんておかしすぎますよ。

盆正月のくだりあたりを見ても、食費や光熱費が…と書いてましたが、友人も主さんとは対等に付き合いたいのに、金銭的な面で対等に付き合えない事に一部不満があったかも知れませんね。(主さんは気を遣って受け取らなかったのでしょうが)相手からすれば貧乏だと馬鹿にされてるようで嫌だったかも知れませんよ。
それに加えて約束の時給より更にアップで友人を差し置いて友人の家庭教師に個人的な交渉。
主さんは気づかないところで無神経だったと思います。

考えるのならばその部分じゃないですか?
喧嘩越しに「私だって大変だったのよ。あなたに気を遣って負担かけないようにしてあげたじゃない!」なんて言い合いしても相手からすれば納得できないはずです。
主さんは誤解を…と言ってますが、主さんが失礼な事をしたからそういう流れになったんだと気づかないといけないと思いますがね。。
親しき中にも礼儀…とはこの事です。
親しいからこそ 気を遣わないといけないんです。主さんが気を遣うポイントを間違っていましたね💧

  • << 47 主です。何度もありがとうございます。 親友は安くしてもらうかわりに食事を提供とゆうやり方で もう何度かみてもらってました。 そこで私の子も聞いてみて貰う時に 私の方は知り合いじゃないので もう少し金額アップで食事も付けると言いました。カテキョのコにしてみても良いバイトになればいいと思って。 カテキョと親友の相談の上 金額はアップしなくていいから そのかわりマンツーマンではなくて2人一緒。それと場所も貸して?って返事でした。じゃそれでやってみようかってスタートでした。 で 少しやってみたら意外と思ったより大変だったから やっぱり 金額アップするから別々でお願いできないか?とカテキョに聞いた訳です。 カテキョのコも自分のバイトなのに 自分が納得して決めればいいのにと思いましたが カテキョのコの事はいいです。 問題は親友で 今までの私を見てきて なぜ 勘違いか知らないけど そう思ったの?! なぜ一方的に責め 誤解だと言っても事実関係を明らかにしないの? おかしいと思いませんか? それでも私が悪いですか? あなたは厳しめの御意見を下さる方なんで 私が悪かった点を納得したいので お聞きしました。しょうもない悩みに付き合わせてすみません…。

No.24 12/10/16 16:46
名無し24 

まず、お二人は本当に親友だったのかしら?と疑問が浮かんでしまいます。

色々と考えや立場があってタイミングってのも上手く行かずに揉めるのはしょうがないかなと思います。

だけど、二人があまりにもお互いに話をしなさすぎるなぁと。

家庭教師に対する要望だったり条件的なキツさだったりを共同でお願いしてるのに話し合いしない。家庭教師の話だけ聞いて怒る。

何かそもそもの信頼関係がない感じがします。

「永年できる限りのことをしてきた」って所も「???」

親友に対してそんな事思ったことない。前に親友に「あの時、○○にして貰えた事今でも覚えてるねん」って言われたけど私は覚えてなかった。

ただただ親友が心配でしただけの事だったから、ある意味無意識でした事だから記憶にない。親友が元気になりさえすれば良かったから。

と言う事で「親友って何だったの?」に答えるとするならば「元々そういう関係ではなかったんじゃないか」という感じです。

  • << 51 主です。レスありがとうございました。 私の方はそのコをかなり大切にしてきました。彼女が離婚した時も 私の家族に頼み込んで 暫く一緒に住んでました。その時も私が金銭的に援助してました。家事も殆どして貰わずに心が元気になるまで子供といていいよ。と。 逆に彼女は私を本当に親友だと思っていてくれてたのか?と思います。 あの一件の時は たまたまあまりゆっくり話す暇が無かった時期でしたが 彼女には後で言っても大丈夫だしカテキョから伝えて貰ってもいいしと思ってました。 逆の立場なら 私は一方的に責めたりは出来ないので やはり親友と思ってたのは私だけで 彼女は親友だねとか言いながら うまく合わせてただけかな。 ありがとうございました。

No.25 12/10/16 17:20
小学生18 

>> 22 じゃあ自分が親友や家庭教師の立場だったらも考えないと。 少なからず良い気分にはならないのであれば主さんにも落ち度があったという事。 自分…

ではお返しします

あなたなら、どちらの立場が良いですか?

娘を預ける側と預かる側

あなたなら、どちらを選びたいですか?



家庭教師にはお金払ってんだから文句なんて言語道断ガキだよ‼


預かる側の苦労なんて体験しないと、わからないもんだよ‼



No.27 12/10/16 18:34
匿名21 ( ♀ )

うーん、2さんは最初のレスが的外れだったんで意地になっているのかな?ちょっと強引すぎる..。

先生って言っても大学生でしょ。しかも一度に二人教えてるなら知り合いじゃなくても大した授業料じゃないですよ。食事はあくまでも主さんたちの善意でしょ。
私も大学生の頃、知り合いの中学生の家庭教師していて、安くやってあげてはいたけれど、そもそもこちらも学生でプロというわけではないから、それで満足していましたよ。主さんのように食事を出してもらっていましたが、それはそこのママの善意と思ってただただ感謝していました。

そのときの主さんの言動、私は個人的には何の落ち度もないと思います。
主さんの事情を先にお友達の方に言うべきだったという意見もあると思いますが、きっかけはお友達の紹介とはいえ、ちゃんと授業料を払って教えてもらっている主さん宅の家庭教師ですよね。実際主さんが忙しくなって食事出してもらえなくなるのはその家庭教師の先生なんだから、ちょっとしんどくて...という事情を話してしまうのも自然の流れですよね。そのときお友達がそばに居ればお友達にも話したのでしょうが。

また時給を上げるからもう少し余分に来て欲しいというのも何の問題もないと思います。いつも二人で見てもらっているところを一人だけ見てもらうのなら、少し余分に出さなくちゃと思うのは人情です。
実際そのとき、相手のお子さんが小学生で主さんのお子さんは中学生だったんだから、もう少ししっかりやらせたいという親心も分かりますしね。

私の主さんへのアドバイスとしては、彼女のことは諦めましょう。多分主さんにとっては大切なお友達だったんでしょう。だから辛いですよね。
でもね、私の今までの友人関係の中で、一方的にどちらかの家にお邪魔したり、一方的にご馳走になったりする関係はいずれ破綻します。余程の事情がない限り、5回に一回でも10回に一回でもお返しに招待したり、ご馳走したりしないのなら。

  • << 52 主です。お返事遅くなっております。レスありがとうございました。 はい。今思えばギブアンドテイクでは無かったのでおかしいなと思うべきでした。今でも引きずってる私に対して彼女は言いたい事一方的に言ってすっかり忘れてると思いますもん。 早く忘れたい。ふとした時に思い出されものすごいブルーになる。卒業したい。

No.28 12/10/17 01:11
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 5 スレ内容読んでも 主さんが 家族に気を遣い 大変だった事は 想像出来ますよ。 それに たまたま言うのが前後しただけの話で 親友として … 主です。レスありがとうございました。

気持ちを汲んで下さって 救われる思いです。

失恋に似た気持ちです。ありがとうございました。

No.29 12/10/17 01:19
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 6 金が絡む話は極力しない、相手の面子を考えるってだけかな。 別に親友に限らず誰かに紹介された人に何か込み入った話をする時は先に紹介してくれた人… 主です。レスありがとうございました。

お金のことでは無いし 家庭教師に込み入った話しもしてないのですが… 何で親友が怒ったか全く解らないのです💦 皆さんのレスよく読んでみます。

ありがとうございました。

No.30 12/10/17 01:32
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 7 6さんと同じく。 この場合、始まりは御親友のツテで決まった家庭教師のお話ですし『うちの家で。終わったら家庭教師に食事を出す条件』だった以… 主です。レスありがとうございました。

愚痴を言った訳ではなくて 3~4回来て貰ってみたけど この先ちょっとキツいかも… 先生だけなら大丈夫そうだから 別々には来てくれませんか? その際は時給は上げますね(うちは友達じゃないので 割引き無しで普通のバイトとしてって意味で)って話しです。

もちろんそうなったら親友にも言うし たまたまその時親友が来てない時だっただけで 聞かれてマズい事も言ってないのですが

何で お金がしんどいことになったのか 全く解らないんですよね。ちょっと皆さんのレス読んでみます。

ありがとうございました。

No.31 12/10/17 01:54
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 8 見切り発車のような私のレスになってしまい申し訳ありませんが、話の流れでトラブったのは予測がつきました。 まず、友人が連れてきた家庭教師をい… 主です。レスありがとうございました。

私の落ち度は 先生より先に友人に話すべきだってことですか?

紹介して貰って始まったけど もうその時は バイトの雇い主と雇われる人の関係なので 別に友人を挟んで話ししなくてもいいと思ったんです。

先生も学生ですが大人ですし 自分のバイト自分の時間な訳で 友人に言った所で バイトを引き受けるか考えるのは先生ですからね。なので私の感覚では じかに先生と話して決めてはいけないとは思わなくて 何で友人が怒るのか解らないんですね。しかもしんどいのはお金のことでは無いのに。

友人の言ってることが初め 何の事かわからなかった位です。

もう少し皆さんのレス読んでいってみます。ありがとうございました。

No.32 12/10/17 01:57
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 9 親友だけどあまりにも親密になりすぎましたね いくら親友でも別の家庭の人ですね うまく言えないけど いろいろ落ち度が見えました 主です。レスありがとうございました。

そうですか。近すぎた訳ですか。何か仲の良い親戚の様に感じてました。

No.33 12/10/17 02:05
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 10 ごめんなさい。 お友達の何が悪いのかわかりません。 条件を飲んだ以上、気を遣うのは目に見えてた事だし、そもそも親友の伝てを使う事自体… 主です。レスありがとうございました。

紹介してもらったら 気を使わなくてはいけないですか?
私だったら 紹介して友人が引け目感じて気を使ってほしくないし
友人が助かれば嬉しいし 先生もバイトとして喜んでくれたらそれでいい。

後は 先生と決めてくれたらいいし いちいち自分が入らないけどなぁ~。

未だ理解できず。ありがとうございました。

  • << 50 私なら、いくら親友にでも、紹介して貰ったら気を遣わずには要られませんね。なので紹介して貰う事もしませんが。 私なら…の話が相手に通用すると思わない方がいいですよ。 確かにね、主さんからしたら、ここまで尽くしたのに…って話なんでしょうけど、私からしたら、自分から紹介を願い出て、友人の条件を飲んでまで始めた事を、後から「しんどい」って言うのも微妙だし。 だからそれを家庭教師にじゃなく、先に友人に相談しておけば良かったんじゃ?って思ったんです。

No.34 12/10/17 02:19
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 11 補足しますが、短絡的に「普通の家庭教師より知り合いの先生の方がご飯付きでも安い」と考えたのでしょう。 ご友人は純粋に子供に勉強できる環境とし… 主です。何度もありがとうございました。

割り込むんでは無くて 私んちの子供もみてくれるか聞いてみて?って感じでした。安く済むからでもなくて 先生にも言ったけど うちは友達じゃないから 安くして貰うのは悪い。時給アップして下さい。払いますよ。って言ったんですよね。それが親友から見ると 先生がお金に困ってるとでも思ったの?ですから。訳わからない。

こちらは普通にバイト頼んでるだけで あちらも忙しいとか無理なら断られたらいいだけの話しで。

あと親友の愚痴ではないんです。なぜ親友だったのに そんな事言われたのか。度々フラッシュバックの様に思い出して それ以来他人と友人関係築くのがこわいので 何とか抜け出したいんです。

No.35 12/10/17 02:25
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 12 お子さんが中1の時の話で、今は高1‥数年前の出来事を今更ですか? まず親友同士の子だからといって学年の違う子を家庭教師に見させるあたりから… 主です。レスありがとうございました。

過去の話しですみません。その一件から 自信が無くなり 人付き合いが下手になったので 何とかその時の事から卒業したくてスレしました。過去の愚痴では無いです。納得や理解できたら卒業できる気がして。

No.36 12/10/17 02:27
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

主です。
古い話しですみません。スルーして下さい。

No.37 12/10/17 02:29
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 14 まー、後は時給アップと個別の件かな。 面子丸潰れっつーか‥ ちょっと酷い。 主です。
面子潰れるの?どの人も大切にしたつもりでしたが。すみません。

No.38 12/10/17 02:39
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 15 長々とレスした上ですみません。これで一旦私のレスは終わりますが 家庭教師の先生からすれば、最初に家庭教師を引き受けたのはご友人の子供の方で… 主です。何度もありがとうございました。

先生を紹介して貰ったけど 後は普通に雇主とバイトでは無いのですか?

紹介してもらったから ずっと遠慮ぎみにして気を使うの? だったら私の子供にも遠慮させながら勉強する事になる。それなら始めから紹介して貰わなくていい。逆の立場なら いい先生を友人の子に紹介したいし その後気を使わせたくないなぁ。

私にはわかりません。親友はそんな人だったのかな。

No.39 12/10/17 02:43
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 16 親友に家庭教師を紹介してもらった訳だから 親友を差し置いて、家庭教師と話を進めるのは間違いでしたね。 この場合、親友に伝えてから家庭教師… 主です。レスありがとうございました。

親友だったコに連絡する気は無いです。ただその一件から卒業したいんです。
私も身内に思える程のコでしたよ。

No.40 12/10/17 02:45
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 17 いやいや…いくら親友といえど、そこまで混同したら揉めて当たり前でしょう😅親しき仲にも距離は必要。 それに主さんがキツくなったなら、お友… 主です。レスありがとうございました。

混同。身内に思ってたのは私だけかも。

ありがとうございました。

No.41 12/10/17 02:58
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 18 こんな話は 自分自身に置き換えれば、良い事ではないですか? 預ける側と預かる側の温度差の問題ですよね! レス者の気… 主です。レスありがとうございました。

私が逆の立場なら 紹介した後は本人たちに任せる。先生も大人だから。
何か問題あってどちらかが言ってきたら 相手に事情を聞く。どちらも信用出来る人間だから付き合ってるはずだから どちらの話しも聞くし 誤解だと言うなら みんなで話す。それはどの人の意思も大切に扱うから。

相手は そう思わない人だったのかな。色んな人がいるから。

非難される中 救われる思いでした。ありがとうございました。

No.42 12/10/17 03:08
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 19 多分主さんは親友⁉の 以前からの付き合いに 不満が積み重なってたのでは… やはり人間関係てギブアンドテイクじゃなきゃ 上手くいかないのでは…… 主です。レスありがとうございました。

その一件以前から 不満があったのは 親友の方かも知れないです。だからこちらの言い分も聞かず 一方的に怒ったのかも。それまでの私の親友に長年精一杯してきた事を 無かった事にされた気持ちでした。心を軽んじられた気持ちがしました。長年尽くした恋人にフラれた気持ち。

ありがとうございました。

No.43 12/10/17 03:19
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 20 家庭教師の子がもう行かないって言ったんじゃなくて 親友がもう行くなって言ったんでしょうね しかし 他人宅で食事するのイヤじゃなかったの… 主です。レスありがとうございました。

わかりません。今となっては真相は闇の中です。事実関係を明らかにして 3人で話したいと申し出たけど 親友はそれを拒否したので。多分私が思うには 親友が何か勘違いして私を激しく怒ってしまって 気付いたけど後に引けなくなり逃げた(笑)かな?って思う。私をそんなに軽く扱われて 一方的に大切にしてたみたいで 私馬鹿みたい。

No.44 12/10/17 03:32
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 21 もし皆さんが言うように主さんに落ち度があったとしても、主さんが誤解を解きたいと話し合いを提案したのに、それをバッサリと断わるご親友の気持がわ… 主です。レスありがとうございました。

すごい。全部あてはまる。納得。そう。その一件以前から 違和感は感じてました。
他の共通の友人達から あのコは私の事を妬んでると聞いてましたが 信じたく無かったので そんな事無いと言い聞かせながら普通に付き合ってました。中学生からの付き合いだったし 友情は不滅と思いたかった。

私 あなたの様な人と友達になりたかったです。そしたらお互い大切に 素晴らしい関係築けそう。

何か少し彼女から卒業できそう。本当にありがとうございました。

  • << 53 うんうん(^ ^)私も主さんとお友達になりたかったです。私も主さんみたいな考え方の人、大好きです。 でも主さんはきっと他にも沢山良いお友だちがいるでしょうね。友達っていいですよね! 私も子育てが一段落した今、学生時代の友だちだけでなく、子育て時代の友だちとも長い付き合いになり、彼女たちに助けてもらって今があると感じています。 主さんにとってご親友とのことは辛い出来事でしたが、主さんがずっと彼女を思っていた気持は無駄ではなかったと思います。 ずっと見落としていましたが、彼女は母子家庭だったんですね。主さんには想像できない複雑な思いを抱えていたのかもしれません。つまり問題は主さんにあったのではなく、彼女自身が大きな問題を抱えていたのかも。 どちらにしてもしばらくはそっとしておいて、もし縁があったらまた彼女から連絡があるかもしれないなぁ、と期待しないで待ってみるのも気が楽になるかもしれません。

No.45 12/10/17 03:51
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 22 じゃあ自分が親友や家庭教師の立場だったらも考えないと。 少なからず良い気分にはならないのであれば主さんにも落ち度があったという事。 自分… 主です。

そうですよね。私に落ち度が無かった訳ではないです。家庭教師のコにしてみたら 半分ボランティアで来てるのに「ちょっとしんどい」と言われたら 別に親切にする義理もないので わざわざ別の方法考えたりせずに あ じゃあ辞めましょう。ってなるんだろうな。

私なら 他の方法 みんなが幸せな方法考えるけど。誰も無理しないでいいように。若いカテキョにも紹介された側にも 誰にも遠慮させないで みんなが納得して みんな大切にできるように。

No.46 12/10/17 04:25
名無し46 

感情に流されすぎじゃないですか?
友達とは言え、他人です。仲良いからこそ、失礼な事をしないようにしないといけないんじゃないですか?
その分の時給払うから個別に来てって…。もともとあなたが一緒に見て欲しいと自分で言い出したんですよね?
準備に疲れたからとは言え、自分勝手な言い分では…?準備が大変になる事は想像できたのではないですか?

もう少し言い方を考えた方がいいと思います。



  • << 59 主です。レスありがとうございました。お返事遅くなりごめんなさい。 まず友達だからといって失礼な事をしようとは思いません。当たり前ですが。 私が逆の立場なら 何も腹が立つことでは無かったからです。 あと 一緒に見てとは言ってませんしそう書いてないですよ。始めから別でお願いしたいとは言ってました。(その際は 安くしてくれなくていいからと) でも親友がカテキョと相談して 安くていいから2人一緒に&晩ご飯との話しでした。 だからじゃあそれでやってみようとなりました。 そしてめちゃ大変だったので やっぱり別でと言った訳です。金額アップ&食事付きで。 なのでカテキョにとっても うちがいいバイトになるならと思って。他に頼むのも同じだし せっかく知り合ったんだから それに食生活乱れてると言っていたので 野菜たっぷりの家庭料理を食べさせてあげたくてね。 関係ない話しまでしてごめんなさい。ま そうゆう訳でした。

No.47 12/10/17 04:53
兼業主婦 ( 30代 ♀ 8h2Jl )

>> 23 家庭教師の先生の立場からすれば、頼まれて善意で来ているにも関わらず、「しんどい」など言われれば次に来づらくなるはずです。 最初友人は「食事も… 主です。何度もありがとうございます。

親友は安くしてもらうかわりに食事を提供とゆうやり方で もう何度かみてもらってました。

そこで私の子も聞いてみて貰う時に 私の方は知り合いじゃないので もう少し金額アップで食事も付けると言いました。カテキョのコにしてみても良いバイトになればいいと思って。

カテキョと親友の相談の上 金額はアップしなくていいから そのかわりマンツーマンではなくて2人一緒。それと場所も貸して?って返事でした。じゃそれでやってみようかってスタートでした。

で 少しやってみたら意外と思ったより大変だったから やっぱり 金額アップするから別々でお願いできないか?とカテキョに聞いた訳です。

カテキョのコも自分のバイトなのに 自分が納得して決めればいいのにと思いましたが カテキョのコの事はいいです。

問題は親友で 今までの私を見てきて なぜ 勘違いか知らないけど そう思ったの?! なぜ一方的に責め 誤解だと言っても事実関係を明らかにしないの? おかしいと思いませんか? それでも私が悪いですか?

あなたは厳しめの御意見を下さる方なんで 私が悪かった点を納得したいので お聞きしました。しょうもない悩みに付き合わせてすみません…。

  • << 54 この前立て続けにレスし過ぎたのでこのまま控えておこうかと思いましたが… 問われた事に対して私なりの考えをレスさせてもらいますね。 主さんのレスを読んで、私も親友さんと同じ立場なら主さんに腹が立つと思います。 確かにお金を払っているのですからバイトと言えど雇い雇われには違いありませんが、自分で見つけた家庭教師なら個人的に交渉すればいいと思いますが、何度も他の方も言っておられますが、他人を通した場合は先に紹介者に話をするべきだと言っているのです。 主さんは「私なら…」ばかりで、あまり理解ができないのかも知れませんが、主さんから一緒にとお願いしておいて、都合が悪くなれば別々にしたい…そう思うのは仕方ないですが、先に親友の方に「別々にしたい」と相談するべきでしょう。その意味を理解できないようなら主さんはズレ過ぎだと思います。 過去に親友の離婚で力になってあげたのは分かりますが、親友は主さんの好意に感謝しているとは思いますが、主さんの行為は相手を見下しているとも取られますよ。 私も過去に離婚した友達が寂しくないようにと、うちに招いていた時期がありますが、離婚したばかりの相手からすれば、こちらは温かくて余計に自分が惨めだったとその友達に言われました。 こちらが良かれと思う事でも相手からすればありがた迷惑がある事も社会人としてある程度はわきまえなければなりません。 主さんは悪気ないのでしょうが、悪気ないところでその親友を傷つけてるところもあると思います。 金銭的な負担をかけないようにと気遣ったつもりが、相手からすれば馬鹿にされてるように捉えられる場合もあります。 私は全て主さんが悪いとは言いませんが、親友からすれば気遣って欲しいポイントがズレていて 親友も主さんをしんどいと思ってたんじゃないかなと後で思いました。 何度も言いますが、自分から頼んで自分の都合で変更するのに、頼んだ相手に相談せず知らないところで家庭教師に変更の交渉したところで、完全に親友を馬鹿にしてると思われても仕方ない話だと思います。

No.48 12/10/17 09:15
匿名22 

まず、他の友人の話だと親友は主さんを妬んでいたって事なんですよね?すでに親友とは言い難いですが…

で、今回家庭教師の子を貧乏だと思っていたの?と飛躍的な捉え方をしたのは、親友自身母子家庭な事もあり、いつも貧乏人扱いされてたと感じていたのかも。

そして家庭教師から親友に伝わる際に話が曲折して伝わってる事もあるみたいだし、自分達親子とは別々にして欲しい=親友親子とはもう別々で勉強したいと捉えられたとか。

金銭的にしんどい(親友親子が食費を出してくれないから)から、先生だけ来て欲しい(親友親子には来て欲しくない)と伝わったのかもしれませんよ。


親友からしてみれば、私の紹介なのに私達を抜きにするってどういう事⁉って事なのかもしれないですね。


  • << 60 主です。何度もありがとうございます。 そうですね。多分そう思われていたのだと思いました。 彼女は(親友)母子家庭なんだけれど 生活保護がおりるまで うちに子供と居ました。 保護おりたから出ていったけど 仕事しないで9年間遊んで暮してたので いつもチクチク言ってやりました。それが ものすごく嫌だったと他の友達から聞きました。 だけど私は旦那がいても 私が大黒柱で働いて家事育児して いつもクタクタだったので 働かないで毎日だらだら好きなことしてるからチクチク言ったんです。 話しずれました。 ありがとうございました。

No.49 12/10/17 09:58
一般人 ( 30代 nAXqSb )

あ…

26番削除されてるぅ


同感だったのに





  • << 61 主です。 26番 読んでないんです。削除された後で。どんな内容だったのか気になります。

No.50 12/10/17 13:24
通行人10 

>> 33 主です。レスありがとうございました。 紹介してもらったら 気を使わなくてはいけないですか? 私だったら 紹介して友人が引け目感じて気を使… 私なら、いくら親友にでも、紹介して貰ったら気を遣わずには要られませんね。なので紹介して貰う事もしませんが。

私なら…の話が相手に通用すると思わない方がいいですよ。

確かにね、主さんからしたら、ここまで尽くしたのに…って話なんでしょうけど、私からしたら、自分から紹介を願い出て、友人の条件を飲んでまで始めた事を、後から「しんどい」って言うのも微妙だし。
だからそれを家庭教師にじゃなく、先に友人に相談しておけば良かったんじゃ?って思ったんです。

  • << 62 主です。レスありがとうございます。 はい。皆さんおっしゃる通り 先に親友に言えばよかったです。 しかし私が言いたいのは そうなった時の親友の態度が腑に落ちないこと。私の人間性を知っていて 今までかなりの世話になっていて なのに異常な程の激しい怒り方。誤解だとわかっても3人で話し合う機会を無くし 私の意思をあまりにも無視した事。親友にできる仕打ちじゃないと思って。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧