注目の話題
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
彼氏が私の家ばかりに来る。
どこまで必要ですか?

いつまでママ友つながり強い?

レス11 HIT数 24591 あ+ あ-

♂ママ
12/04/15 08:20(更新日時)

ママ友ってつながりが強いのは幼稚園だけですか?
小学校へ行けばあまり関わり減りますか?
なんか、毎日幼稚園に子供を迎えに行った先でのママ友たちの密な人間関係に疲れてしまいます。
私はあまり人付き合いが得意じゃないし、仲良しの方はいるには居ますが、本当に心を許せる方は少ないです💦
全体的にうまく付き合える方とは対照的なタイプで⤵
みんな干渉しすぎで💧

タグ

No.1777578 12/04/12 21:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 12/04/12 21:44
♂♀ママ1 ( ♀ )

私も主さんと同じタイプ😁
付き合いわずらわしいです💦

上の子の時はグループに入っとかなきゃいけないのかな。
と頑張って入ってましたが
真ん中の子の時は
好きにしていいんだ💡
と気付き、グループには入らないゾ
と決めて入園。
自然と1人だけ仲良しできましたが
小学校が違うので小学生になってからは付き合いないな💦

でも上の子の時に知り合ったママ友1人とは
今でも家族ぐるみで仲良し🎵

でもそれ以外は小学生になると本当付き合い無くなります💦

No.2 12/04/12 21:57
匿名さん2 


ママ友なんて大半はその場限りだと思います。


私は人付き合いが苦手というか…正直めんどうくさくて😅


私だけならママ友なんて必要ないし、1人で過ごせますが、子供がいますから💦

とりあえず子供同士が仲良しのママとは挨拶や世間話程度はしますが深くは関わりません⤴


No.3 12/04/12 23:07
♀ママ3 ( ♀ )

ママ友っていうのは
子供有りきの繋がりに過ぎません。


深入りすれば
お互い嫌な面が特化してしまい禍根が残ります😒


私は長女の時に
心底から信頼を寄せてたママ友に思いっきり
煮え湯を飲まされた経験が有り
次女の時にはしっかり
学習しましたよ😓


基本→挨拶と愛想笑いだけは怠らずにやっていれば
女同士の『噂のツマミ』にもされないです
(笑)


No.4 12/04/13 00:02
♂ママ4 ( ♀ )

こんばんは😃

すっごい良く分かるー💦
大丈夫ですよ😃
小学校に上がると子供達だけで遊ぶ様になるし、
さほど気にする事はないと思います。
今が辛いですよね。
でも、プラスになる事も多いと思うから
何となく付き合って
乗り切っちゃいましょう😉

No.5 12/04/13 00:08
ベテラン主婦5 

私も面倒くさがりで
ママ友なんて作りませんでした

ひとりで行動したいタイプなので
友達は無くても平気です

子供達は自分達でちゃんと友達作りますし
問題もなかったですね

No.6 12/04/13 00:59
♂♀ママ6 ( ♀ )

まぁ…煩わしいのは
幼稚園のうちだけですよ!!


私も最初の子どもの時は自分だけが
取り残されてしまうことを恐れてたのか⁉群れの輪に入ろうと必死でしたね‼


でも付き合っているうちに
虚像の人間関係であることを悟り
2番目の子どもの
時は 3さんと同じく挨拶と愛想笑いだけを貫いてたら
自然と煩わしさが解消されて
楽になりました🙋



今は二人とも
小学生になり
幼稚園時代のママさんとは学校行事で
顔を合わすくらいです‼


特別に会話を交わすわけでもなく
ニッコリと挨拶するだけです👍



No.7 12/04/13 09:43
♂ママ7 ( ♀ )

上の子の時は、🚌も家も近くて、毎日行ったり来たりして楽しく過ごすことが出来たけど、学校に行くようになって、最初は一緒に登校してたけど、しなくなり、遊ばなくなって、私もママに会ったら、挨拶に軽くお話程度に😄💦
よくお茶してたのに、仕事しだしたりと忙しく、付き合いがなくなりましたね😄

今は、息子の友達のママは、スーパーで会ったり、参観の時はよく話をしますね😄

No.8 12/04/13 17:07
匿名さん8 

私も上の子供の時は幼稚園でよく話すママさんがいたけど、学区域の関係で今は全く会わない。

買い物で会ったりした時に挨拶する程度。

学校は幼稚園と違って送迎がないから会う事がないし、特に『密に』なる必要はないかなぁって思う。
幼稚園と違って6年もあるから、行事とかでたま~に会って『久しぶり~』くらいが丁度良いのでは?

ただ、ご近所で同じ学校に通ってる子供のママさんとは挨拶以外に町内の事とか話したりはするけど…それでもその程度です。

当たり障りがなければいいかなぁって。
私が嫌われようと子供が仲良くしてもらえてればそれで良いと思ってます。

No.9 12/04/14 04:58
匿名さん9 

ママ友との付き合いは 本当に気が合えば長く続くだろうし、1人でも本当に心を許せる人が1人でもいればいいと思います。

でも ママ友って ウザイと思う時が 多々あります。 それは… 他人の悪口 噂話はもちろん。人によって態度変える人。 グループの主なんだか いい気になってる人。お調子者、子供放置、超自己中。気分屋、ご機嫌とり。本当に いろんな人がいる。
あれ?この前、ある人の悪口言ってたよね?と思ったら、その人と仲良~く話してるし💧いつも一緒で仲良しなんだなと思ってたら、お互いに悪口言い合い、挙げ句の果てには、避け始め、無視する…。
ママ友達って、怖い!怖すぎる!恐ろしい!自分もけっこう仲良くしてるけど、絶対陰口言われてる!でも中には悪口も絶対言わない、いい人が何人かいるのよねぇ~。

長々と愚痴ってしまいましたね💦
ありがとうございました。

No.10 12/04/14 12:32
2児のママ ( 20代 ♀ 3KPXF )

人それぞれではないですか!?
今年小学校に上がった娘と、3歳息子居ます。
娘の時のママ達は、みんな仲良く年に何回か集まってました。
みんな、それぞれ学校バラバラになってしまってからはそれぞれが忙しい為、メールのみの繋がりですよ。
私も、忙しいし暇人じゃないのでそんなヒマ(考えてるヒマ)ないです。
下のコのクラスのママは、あまりそう言うまとめるママが居ません。

まぁ、卒園したら当たりさわらずが丁度良いかと思いますが…

No.11 12/04/15 08:20
♂♀ママ11 ( 30代 ♀ )

子供三人います
上から中2小3小1です
三人とも幼稚園で私の年を
いったらみんなにフェードアウトされて
ママ友いなかったけど
困ることはなかったので主さんが
嫌ならスルーしても大丈夫だと
思います
子供は子供で仲良くするし
小学校入ると
幼稚園固まってたママ友達は
自然と離れていったし
中学入ると皆ライバルみたいな感じで
怖いですよ

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧