注目の話題
離婚後の手当について教えてください
ピルを飲んで欲しい
家の鍵をかけない人いますか?

女の子特有の喧嘩😢

レス19 HIT数 16754 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
12/03/15 19:50(更新日時)

幼稚園の娘について相談なのですが、

気が強く、負けず嫌いで口も悪いんです。

今日も幼稚園でお友達を泣かせてしまったようで、泣かせてしまった子のお母さんに相談されました。

私の子が何人か集まって相手の子が悲しくなるような事を言ったそうです。

もちろんその場で私も謝り、娘とお友達も謝りました。


先生にも以前相談したのですが「女の子特有の喧嘩です。○(娘)ちゃんだけではありませんよ。時には○ちゃんが言われることもありますから。」との事。


でも泣かせてしまったら謝らず、さっと逃げる娘を見てイライラするのと同時に心配になります。

悪いことをすれば、その時に必ず「ごめんね」と謝ろうと何度も言っているのですが直りません。


どうすれば人の気持ちがわかる子になってくれるのでしょうか…

ちなみに口の悪さは私に似たんだと思います。深く反省してます。

No.1760479 12/03/08 15:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/08 16:02
♀ママ0 ( ♀ )

すみません


私の子が何人か集まって

ではなく、

私の子とお友達が何人か集まって


でした

No.2 12/03/08 16:04
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

でもきっと、悪い事したって自覚があるから逃げるんですよね。
そこを分かってあげないと…

その年頃の女の子は難しいですからね~😥

「○○ちゃんが悲しい思いしてるよ?ごめんなさいで仲直りしよう。お母さんもごめんなさいが上手に言える子はすごいと思うよ」とか?
ちょっと、のせつつ?

  • << 4 ありがとうございます。 そうなんです。 悪いことをしたのはわかっていて、泣いている子を見れなくなるみたいで逃げたら見なくてすむし、バレない、怒られないと思うみたいです。 相手の子が泣いてる原因もすんなり言いません。 「怒らないから正直に言って」と言ってもなかなか言いません。 おだてながら…ですか… 私は「女の子特有の喧嘩」といったネチネチしたものが嫌いで、なかなか冷静になれません。 それと相手のお子さんやお母さんの前でおだてる事はできません💧

No.3 12/03/08 16:09
♀ママ3 ( ♀ )

幼稚園で先生は謝らせたりしないのですか⁉
泣いている園児がいたら 先生も『どうしたの⁉』などと話しかけてくれていると思うのですが…😥

そして その場で仲直りさせますよね⁉

お母さんは『お友達は嫌な事 言われて悲しくなっているんだよ。自分も言われたら 悲しい気持ちになるでしょ❓』などと じっくり話し合ってみてください。
確かに お互い様な部分はあるけど、悪い事は教えていかないとね。😥

  • << 5 園ではみんなで謝るそうです。 みんな同時になら謝るんですが、自分が先に怒られた場合は素直にいきません。 必ず「悲しい気持ちなのわかるかな?○もお友達にそんなこと言ったら悲しくない?自分が言われても悲しいよね?」と毎回向き合って伝えています。 でもなかなか直りません。

No.4 12/03/08 16:12
♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 でもきっと、悪い事したって自覚があるから逃げるんですよね。 そこを分かってあげないと… その年頃の女の子は難しいですからね~😥 「○○ち… ありがとうございます。

そうなんです。

悪いことをしたのはわかっていて、泣いている子を見れなくなるみたいで逃げたら見なくてすむし、バレない、怒られないと思うみたいです。


相手の子が泣いてる原因もすんなり言いません。

「怒らないから正直に言って」と言ってもなかなか言いません。


おだてながら…ですか…

私は「女の子特有の喧嘩」といったネチネチしたものが嫌いで、なかなか冷静になれません。

それと相手のお子さんやお母さんの前でおだてる事はできません💧

No.5 12/03/08 16:16
♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 幼稚園で先生は謝らせたりしないのですか⁉ 泣いている園児がいたら 先生も『どうしたの⁉』などと話しかけてくれていると思うのですが…😥 そし… 園ではみんなで謝るそうです。
みんな同時になら謝るんですが、自分が先に怒られた場合は素直にいきません。

必ず「悲しい気持ちなのわかるかな?○もお友達にそんなこと言ったら悲しくない?自分が言われても悲しいよね?」と毎回向き合って伝えています。


でもなかなか直りません。

No.6 12/03/08 17:05
通りすがり ( ♀ LjJz )

まずお母さんが言葉遣いを徹底的に直す努力をします。


それが出来たらお嬢さんは変わりますよ。


嘘だと思って実践してください。

叱る時も感情に負けず必ず正しい日本語で。
もし汚い言葉遣いしてしまったら、きちんと言い直してくださいね。


  • << 8 そうですね! まず親からですね。 私も旦那もこの地域独特の方言で話すため、その方言で育っていない(お引っ越ししてきた)子やお母さんはキツく感じると思います。 まずは私からですね💦 心がけます! ありがとうございます。

No.7 12/03/08 17:13
匿名さん7 

悪い事したなら、本気で叱らないと。何度言っても繰り返ししますよ。

『ごめん』と謝らせるのを諭すだけじゃ、聞かないでしょう。

おだてながらとか、おだてる必要ありますか?

例えばですが、『〇〇(娘の名前)がバカとかもう遊ばないとかお友達に言われたらどんな気持ち?悲しい気持ちにならない?』

『悲しい気持ちになったら、お友達も同じ気持ちなんだよ。〇〇がしてる事は【イジメ】だよ?

お友達を傷つける事はとても悪い事だし、遊んでくれるお友達いなくなっちゃうよ?いいの?』とか傷つく事を言ってでも、悲しい気持ちにさせる必要あると思います。

私なら本気で叱った後、罰を与えます。いい子になるまでお菓子もジュースもナシにしますね。

  • << 10 ごめんなさい。 同じ言葉を娘には言いました。 それを言ったことも先生に話しました。 すると今の娘には逆効果かもしれないと言われました。 「今の○ちゃんは悪いことをしたのもわかっているけど、素直になれないだけ、○ちゃんにもそれを相手に言った理由が必ずあるのだから、ゆっくり向き合っていきましょう」と担任に言われました。 いい子にならないとお菓子もジュースもなしとの事ですが、「いい子」とはどういう子なのでしょう?

No.8 12/03/08 17:36
♀ママ0 ( ♀ )

>> 6 まずお母さんが言葉遣いを徹底的に直す努力をします。 それが出来たらお嬢さんは変わりますよ。 嘘だと思って実践してください。 叱る時… そうですね!

まず親からですね。

私も旦那もこの地域独特の方言で話すため、その方言で育っていない(お引っ越ししてきた)子やお母さんはキツく感じると思います。


まずは私からですね💦
心がけます!

ありがとうございます。

  • << 12 頑張って大丈夫 お嬢さんは自分をきちんと解っているし、謝れない自分も逃げちゃう自分も自分自身が嫌いなんです。 お母さんが努力している事はお嬢さんに必ず伝わりますからね。😃

No.9 12/03/08 17:39
♂ママ9 ( 20代 ♀ )

きっと娘さんもその場その場で悪いことしたのはわかってるんですよね⤵だけどいくら小さくても言われた側はすごく悲しいですよね😢うちの息子は強い方ではないので言われてしまう側なのですが、いくら謝ってくれてもあまり続くとやっぱり可哀想に思ってしまいます⤵きっと相手の女の子のお母さんも、いたたまれない気持ちだから主さんに相談されたんですよね💦主さんではなく違う誰かにガツンと叱ってもらっても効きませんか❓ご主人とかはどうでしょうか❓ママは何をしても許してくれると思ってるでしょうし⤵

主さんもきちんと娘さんにお話されてることですし、相手のお母さんにはまた何かあれば遠慮せずいつでも言って下さいと徹底的に躾るとこ見せていくしかないですよね😢

  • << 11 私には小学校の子供もいて、上の子は下の娘と違い、気が弱く未だによく泣いています。 だから娘に泣かされた子のお母さんの気持ちも痛いほどわかります。 今日相談されたお母さんからは、うちの娘が泣かせてしまったのは今日で2回目のようです。 私も娘から聞いたのはその2回でした。 娘は一人の特定の子をいじめるのではなく、その時気に入らないと文句を言うみたいです。 私ではなく他の人から…との事ですが、旦那やおじいちゃんからも怒られています。 先生からは怒らずに少し様子を見ましょうとの事です。 すみません。

No.10 12/03/08 17:43
♀ママ0 ( ♀ )

>> 7 悪い事したなら、本気で叱らないと。何度言っても繰り返ししますよ。 『ごめん』と謝らせるのを諭すだけじゃ、聞かないでしょう。 おだてながら… ごめんなさい。

同じ言葉を娘には言いました。
それを言ったことも先生に話しました。
すると今の娘には逆効果かもしれないと言われました。

「今の○ちゃんは悪いことをしたのもわかっているけど、素直になれないだけ、○ちゃんにもそれを相手に言った理由が必ずあるのだから、ゆっくり向き合っていきましょう」と担任に言われました。

いい子にならないとお菓子もジュースもなしとの事ですが、「いい子」とはどういう子なのでしょう?

No.11 12/03/08 17:54
♀ママ0 ( ♀ )

>> 9 きっと娘さんもその場その場で悪いことしたのはわかってるんですよね⤵だけどいくら小さくても言われた側はすごく悲しいですよね😢うちの息子は強い方… 私には小学校の子供もいて、上の子は下の娘と違い、気が弱く未だによく泣いています。
だから娘に泣かされた子のお母さんの気持ちも痛いほどわかります。

今日相談されたお母さんからは、うちの娘が泣かせてしまったのは今日で2回目のようです。
私も娘から聞いたのはその2回でした。

娘は一人の特定の子をいじめるのではなく、その時気に入らないと文句を言うみたいです。


私ではなく他の人から…との事ですが、旦那やおじいちゃんからも怒られています。

先生からは怒らずに少し様子を見ましょうとの事です。

すみません。

No.12 12/03/08 18:19
通りすがり ( ♀ LjJz )

>> 8 そうですね! まず親からですね。 私も旦那もこの地域独特の方言で話すため、その方言で育っていない(お引っ越ししてきた)子やお母さんはキツ… 頑張って大丈夫


お嬢さんは自分をきちんと解っているし、謝れない自分も逃げちゃう自分も自分自身が嫌いなんです。


お母さんが努力している事はお嬢さんに必ず伝わりますからね。😃

No.13 12/03/08 19:55
♀ママ0 ( ♀ )

>> 12 ありがとうございます。


わかってくれてると信じていますが、やはり同じことがあると心配になります。

すぐには変われないのはわかりますが、焦ってしまう自分がいます💦

No.14 12/03/08 21:04
♀ママ0 ( ♀ )

少し気になったので見てくださる方がいらっしゃいましたら読んでいただけたらうれしいです。


今日、相手の子のママさんに「うちの子は気が弱くて全く言い返せないの。遊びたくても知らない子が一人でもいたら遊べないぐらい~」と言われました。


知らない子がいたら遊べないぐらいとまではいきませんが、うちの上の子も気が弱くすぐ泣きます。
ママ友さんから、「○◇に殴られてた&悪口言われてたらしいよ」と時々聞きます。
でも私は相手の親に言ったことがありません。
それは子供にも子供なりのプライドがあると思うことと、いつまでも私が24時間ついてあげられないので、自分なりに解決法を見つけてほしいからです。

これでも上の子はだいぶ強くなりました。
優しくてあたたかい子です。


でも今日のお母さんを見ていると、私もこれぐらい優しくしてあげたほうがよかったのかな?と思います。


毎日遊びに行くし、楽しそうに友達と学校に行くのでそれでいいと思っていましたが…わからなくなりました💧

No.15 12/03/09 09:45
♀ママ3 ( ♀ )

再レスです。
園 以外で遊ばせてみては いかがでしょうか⁉
例えば🏠に招いて 遊ばせてみたり。
急激に仲良くなったり その年代は出来る年頃ですよ😃
相手のママも一緒に お招きして子供達の様子を見たり、相手のお子様の人見知り(⁉)も打ち解けてくれると 改善されるかもしれませんよ。
まずはママ同士 連携して何かあれば相談しあえる関係が出来ると良いですよ😃

  • << 17 ありがとうございます。 実は今回泣かせてしまった子は普段、バス通園のお子さんでママさんが迎えにこられません。(昨日は園の行事があり、全員お迎えの日でした) それであまり誘う機会がなくて今回のような事がおきました。 他のお友達のママさんからは普段から誘ってもらったり、逆に誘ったりもします。 バス通園のお子さんはママさんとも余り話したことがないので誘いづらいです💧

No.16 12/03/09 11:51
♂♀ママ16 ( ♀ )

しっかり、お話聞いてあげたり、お母さんと遊ぶ時間はありますか?

後、旦那さんはどうですか?穏やかな人ですか?家族で出掛けたり、子どもさんを中心に行動する時はありますか?

こういう事が少ないと、不満は外へ行きますよ。
本人はイジメてる意識のない時期ですが、こういう行動の延長にイジメがあるわけですから、叱るのではなくて、たくさんお話して下さいね。

私もかなり口悪いけど、五歳の息子は使いません、多分、悪い言葉と分かってるから使わないんだと思います。仲良くするためには必要がない言葉ですからね。

うちにも、たくさん子どもが遊びに来ますが、大抵、問題ありな子は、うちの人、心配しないの?ってくらい毎日来ますよ、口も悪いし。毎日来て、犬やら二歳の娘にイジワルしたりするので、はっきり叱ります。イジワルしている感覚すらない時期だから、きちんと教育しないとね。

それが一時的なものであるなら、心配ないけど、定着してるなら、家庭環境を見直さないとダメだと思います。

これは、共働きだとかも関係無いです、親に向き合って叱られたり、話を聞いてもらえてる子は、行儀も自然によくなります。

我が儘を聞いてもらえる、自分の問いかけに応えてもらえる安心感を与えてあげて下さい。

子どもの要求に応える事は甘やかしではありません。

女の子特有とかしない子はしないんだもの、早く、そういう状況から抜け出させてあげてね。

  • << 18 ありがとうございます。 ゆっくり話ができる時間はなるべく作るようにしています。 話も目を見てしますし、一日の出来事は必ずお風呂でも話しますので、ついつい長風呂になることもあるぐらいです。 上の子の時は何でも神経質になりすぎたぐらいでしたが、今思うと下の子は何でも気楽に育てすぎたように思います。 旦那は基本優しいです。娘を毎日膝に乗せ話をしたり、ふざけたり。 ただ気分屋なので… 上の子が友達も多く、毎日遊ぶ約束をするのですが、大体学校か我が家か近所のお宅です。 確かにおっしゃっているような子もうちに遊びに来ます。 違う部屋を物色され、「これほしい!あれもほしい!」と何でも欲しがる子、庭のプランターの花を抜いていく子もいました。 うちの子は絶対していないとは言いきれませんが、どこに遊びに行ったかは子供から言ってきますし、おじゃましたお宅にお礼のメールをしています。

No.17 12/03/09 16:21
♀ママ0 ( ♀ )

>> 15 再レスです。 園 以外で遊ばせてみては いかがでしょうか⁉ 例えば🏠に招いて 遊ばせてみたり。 急激に仲良くなったり その年代は出来る年頃で… ありがとうございます。

実は今回泣かせてしまった子は普段、バス通園のお子さんでママさんが迎えにこられません。(昨日は園の行事があり、全員お迎えの日でした)

それであまり誘う機会がなくて今回のような事がおきました。

他のお友達のママさんからは普段から誘ってもらったり、逆に誘ったりもします。

バス通園のお子さんはママさんとも余り話したことがないので誘いづらいです💧

No.18 12/03/09 16:35
♀ママ0 ( ♀ )

>> 16 しっかり、お話聞いてあげたり、お母さんと遊ぶ時間はありますか? 後、旦那さんはどうですか?穏やかな人ですか?家族で出掛けたり、子どもさ… ありがとうございます。

ゆっくり話ができる時間はなるべく作るようにしています。

話も目を見てしますし、一日の出来事は必ずお風呂でも話しますので、ついつい長風呂になることもあるぐらいです。

上の子の時は何でも神経質になりすぎたぐらいでしたが、今思うと下の子は何でも気楽に育てすぎたように思います。


旦那は基本優しいです。娘を毎日膝に乗せ話をしたり、ふざけたり。
ただ気分屋なので…


上の子が友達も多く、毎日遊ぶ約束をするのですが、大体学校か我が家か近所のお宅です。
確かにおっしゃっているような子もうちに遊びに来ます。
違う部屋を物色され、「これほしい!あれもほしい!」と何でも欲しがる子、庭のプランターの花を抜いていく子もいました。

うちの子は絶対していないとは言いきれませんが、どこに遊びに行ったかは子供から言ってきますし、おじゃましたお宅にお礼のメールをしています。

No.19 12/03/15 19:50
♀ママ19 ( 30代 ♀ )

もう読まれていないかもしれませんが、気になったので…

私には4人の娘がいます。女の子特有って、やっぱりありますよね。男の子は、お母さんの口まねはしない子がほとんどですが、女の子は影響を受けやすいのですかね。
なので、まずはお母さんが言葉遣いを治すのは、大変だけど子供は変わると思います。
そして、謝るとは本人が納得しないとできない事なので、納得できる言い方で伝える。私も今日、5歳の娘がお友達が悲しむ事を言ったので、『その時の気持ちをそのまま言っていたら、お友達は嫌~な気持ちになる。そしたらお友達は、あなたをどういう子って思う?また遊びたいなって思ってくれる?お友達が悲しくなる事を言ってると、あなたからお友達が離れていくよ。自分に全部返ってくる。それでもいいの?優しい子にはお友達がたくさんきてくれるんだよ。』という様な事を話しました。
喧嘩してもお友達がもう遊んでくれなくなるのは嫌だったらしく、自分から泣きながら謝りにいきました。
もちろん、間違えたり悪かった時、お母さんも子供に謝るのも必要だと思いますが。私が今まで学んだ事はこんな感じです。参考になれば幸いです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧