注目の話題
胸のサイズの相談
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

困った新人さん

レス33 HIT数 4526 あ+ あ-

匿名
12/02/05 17:15(更新日時)

職場に困った新人さんがいます。

学校の保健室の先生なのですが、この春に大学を出た方で、とりあえず世間知らずといいますか…私が一番!な性格の方です。

学校で研究授業があると授業を見に行き保健室はからっぽ。


普段も職員室にいることが多く、毎日4、5人は子供が職員室に保健室の先生を探しにきます。


この前は、保健室の先生が出張後、怪我をした子が出で病院に行ったことがあり、5時すぎに管理職に電話をかけてきたので、「何かありませんでしたか?」と聞いたかと思いきや…
「保健室のドアを閉め忘れたので閉めて下さい」


さすがにちょっとこれはないな…と思い、私が指導したら半泣き。


「私、ダイエットしてるのでお昼ご飯減らします」…と言うので「子供が同じこと言ったら、そんなダイエットの仕方してはいけません!って言うんじゃないの?」って言うと「大人と子供は違うんです!」と逆ギレ…


とりあえず社会人としての意識の低さに困っています。
みなさんならどう指導しますか?

No.1695626 11/10/28 20:01(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/10/28 20:45
愛 ( 30代 ♀ 7b7mb )

何がいけないのかが解りません😠
研究授業があれば、特に新任なら見に行かなければならないのではないですか❓
ダイエットも、子供と大人は違いますし、極端な絶食でなければ、減らしてもいいだろうし、そこまで仕事場の人に言われないといけないの❓
子供達の目の前で、食べ残しをするんでなければ良いのでは❓

No.2 11/10/28 20:52
匿名0 ( 30代 ♂ )

>> 1 意識の低さを言っているだけです。

No.3 11/10/28 21:49
ヒマ人3 

>> 2 主さん、貴女は新卒新人の時、そんなに高いレベルの意識を、持っていたんですか❓

その当時の職場の先輩の意見を、聞いてみたらいかがですか❓
同じ様に、思われているのではありませんか。

No.4 11/10/28 21:56
匿名0 ( 30代 ♂ )

>> 3 なるほど。私の時の先輩か。そうですね。聞いてみます。

No.5 11/10/28 22:23
名無し5 

お悩みでも全く同じスレ立ててましたね💧

お昼は給食ですか?
給食は成長期の子どものためにかなりカロリー高めで作っているので、大人が普通に食べたら生活習慣病になりますよ😣

  • << 8 学校は普通に仕事してる人なら給食食べたところで生活習慣病にはならない。

No.6 11/10/28 22:32
愛 ( 30代 ♀ 7b7mb )

どこが意識が低いのかがよく解らないのですが😠

すいません💧

  • << 10 保健室の先生が保健室にいなければ、子供に何かあった時、不安な気持ちになるのは子供です。 しんどい、痛い時に保健室の先生を探さないといけないのは子供が可哀想です。 保健室の先生は、子供に安心感を与えてあげることが最大の手当です。 それを感じるならば、簡単には保健室をあけないという意味です。 食事は、あれは食べないこれは食べないなど言う保健室の先生には説得力が感じられないという意味です。

No.7 11/10/28 22:47
匿名7 

おつかれ様です。
しょっちゅう保健室カラッポは、子供第一に考えてなさそうで意識低いと思います。
プライド高そうやし、どう指導したらいいんでしょうね…
まぁ、社会人の先輩として、駄目なことは駄目と、今まで通りの主さんの指導でよい様に私は思いますけどね

しかし、
話が少し逸れますが、
私の考えなのですが、
学校を卒業して、世間知らずのまま先生という立場につける事が、問題がある様に思います。
あと、やはり、日○組…


主さん、頑張って下さいね✊
失礼しました🙇

No.8 11/10/28 23:28
匿名0 ( 30代 ♂ )

>> 5 お悩みでも全く同じスレ立ててましたね💧 お昼は給食ですか? 給食は成長期の子どものためにかなりカロリー高めで作っているので、大人が普通に食… 学校は普通に仕事してる人なら給食食べたところで生活習慣病にはならない。

No.9 11/10/28 23:29
匿名9 

それは先輩の若い子へのジェラシー主さん年取ったんですよ。

  • << 11 なるほど。確かに歳はとりましたね。

No.10 11/10/28 23:42
匿名0 ( 30代 ♂ )

>> 6 どこが意識が低いのかがよく解らないのですが😠 すいません💧 保健室の先生が保健室にいなければ、子供に何かあった時、不安な気持ちになるのは子供です。
しんどい、痛い時に保健室の先生を探さないといけないのは子供が可哀想です。
保健室の先生は、子供に安心感を与えてあげることが最大の手当です。
それを感じるならば、簡単には保健室をあけないという意味です。
食事は、あれは食べないこれは食べないなど言う保健室の先生には説得力が感じられないという意味です。

No.11 11/10/28 23:43
匿名0 ( 30代 ♂ )

>> 9 それは先輩の若い子へのジェラシー主さん年取ったんですよ。 なるほど。確かに歳はとりましたね。

No.12 11/10/29 00:04
名無し12 ( ♀ )

主さんは 先生?事務職?

主さん自身が 幼い印象を受けました。
一つ一つ、指導するしかないんじゃないでしょうか?
主さんが指導してもらったように。
自分が新任だった頃より出来が悪いと思うなら、愚痴るより教える。
自分もそうだったなぁと思わないですか?
一人でカリカリせずに 周囲にも相談、指導法も相談すれば良いのではないですか?

  • << 15 そうですね。カリカリしてしまうのは私もまだまだですね

No.13 11/10/29 00:11
名無し13 

うっわぁ~出た

ゆとり世代のアンポンタン

先生以前の社会人以前の問題外

嘆かわしい

主さん✋お疲れ様

そんなんビシバシいきましょ🔨

No.14 11/10/29 00:27
名無し14 ( 20代 ♀ )

体育教師です😃
主さんの言うことも一理ありますが、研究授業は意識が逆に高いと思いますよ💦
主さんは事務職でしょうか❓
先生なら研究授業は出るよう指導すると思います…

給食も残す以外なら許してあげましょうよ💦

鍵も、私なら学校に電話をして守衛さんにお願いすると思います。
あ、出張に行くのに鍵は開けたままということですか?
見回りの方は締めてなかったのでしょうか💦💦

  • << 16 いつも開けっ放しで行きますね。守衛さんがいつも閉めてくれてます。 研究授業は、見に行くことを否定している訳ではなく、「他の先生がしてくれるわ」という態度がアリアリとなのが…。 やはり何かあったら私がと意識してくれる人になってもらわないと。

No.15 11/10/29 00:30
匿名0 ( 30代 ♂ )

>> 12 主さんは 先生?事務職? 主さん自身が 幼い印象を受けました。 一つ一つ、指導するしかないんじゃないでしょうか? 主さんが指導してもらった… そうですね。カリカリしてしまうのは私もまだまだですね

No.16 11/10/29 00:45
匿名0 ( 30代 ♂ )

>> 14 体育教師です😃 主さんの言うことも一理ありますが、研究授業は意識が逆に高いと思いますよ💦 主さんは事務職でしょうか❓ 先生なら研究授業… いつも開けっ放しで行きますね。守衛さんがいつも閉めてくれてます。
研究授業は、見に行くことを否定している訳ではなく、「他の先生がしてくれるわ」という態度がアリアリとなのが…。
やはり何かあったら私がと意識してくれる人になってもらわないと。

No.17 11/10/29 00:57
名無し13 

ちゃんと礼も言えない主もアウトだね👎

新人のこと言えない

飛ばされるならレスすんじゃなかった
アホらし

No.18 11/10/29 23:21
匿名18 ( ♀ )

たしか、ダイエットの話しをした先生のことをうちの子供が『先生のくせに、子供にダイエットしてるって言ってるのも変だよねー』って言ってたことがある☝

職員室にいたって別にいいのでは❓

そんなのマークしてるんなら、子供に目を配れば❓

  • << 20 はい。もっと子供に目を配ります。 職員室にいてもの話ですが、もちろん先生も休憩などは必要ですから多少はいいと思います。ただ子供がしんどい、怪我した時に保健室に行っても先生がいなくて、わざわざ職員室など探さないといけないのは可哀想ですよ。しかもそれが1日5人以上いたらやっぱり保健室にいてあげてと思ってしまいます。

No.19 11/10/29 23:27
匿名18 ( ♀ )

あれ💦男だ😲

その保健室の先生に好意があるからマークしてるんじゃないの❓😒

  • << 21 う~ん…考えてもなかったです… マークしてる…って言われるとそれも何だか違和感があったり…です。

No.20 11/10/30 23:30
匿名0 ( 30代 ♂ )

>> 18 たしか、ダイエットの話しをした先生のことをうちの子供が『先生のくせに、子供にダイエットしてるって言ってるのも変だよねー』って言ってたことがあ… はい。もっと子供に目を配ります。
職員室にいてもの話ですが、もちろん先生も休憩などは必要ですから多少はいいと思います。ただ子供がしんどい、怪我した時に保健室に行っても先生がいなくて、わざわざ職員室など探さないといけないのは可哀想ですよ。しかもそれが1日5人以上いたらやっぱり保健室にいてあげてと思ってしまいます。

No.21 11/10/30 23:35
匿名0 ( 30代 ♂ )

>> 19 あれ💦男だ😲 その保健室の先生に好意があるからマークしてるんじゃないの❓😒 う~ん…考えてもなかったです…
マークしてる…って言われるとそれも何だか違和感があったり…です。

No.22 11/11/03 02:29
I.D ( h0UeSb )



私なら、「また学校通って出直して来いやっ!」て怒って言いたいな。

責任感なさすぎですね。

  • << 25 自分が給食食べてる時に子供が来るとキレてます…

No.23 11/11/03 02:55
名無し23 



ここでそんなに書くなら
直接ゆっくり話し合うべき👍

新米の先生に色々教えてあげて
子供が安心して生活できる
学校皆で作ってあげましょ💡💡

  • << 26 他人のミスにはすぐにキレてくるのに自分が指摘されると、すぐ半泣きになりその場を立ち去られたりで…なかなか難しいですが…頑張ってみます。

No.24 11/11/03 06:44
新米ママ ( JV2hm )


私保健室大好きでした😊

先生はつねに保健室に
いたような😥
そんな探し回った記憶ないです😥

その先生の何が幼いって
先輩の先生に注意されて
『大人と子供は違いますから』なんてっ口答えするところが
すでにおかしい気がします😱

まっ私も今の若者に
入りますが最近の若い子は
信じられない発言する人多いです😥
それだけ豊かってことですよね😣

食べ物を粗末にしちゃいけないということを教える立場の人間がダイエットって………

信じられません😥

生徒はどこで見てるか
わかりませんしね😱

主さんお疲れ様です😱

  • << 27 私も小学生のころ保健室には先生がいてくれてて。体が強いほうではなかったので、しんどくても保健室行くと安心できました。 そのイメージがありすぎるのかなぁ…

No.25 11/11/03 14:19
匿名0 ( 30代 ♂ )

>> 22 私なら、「また学校通って出直して来いやっ!」て怒って言いたいな。 責任感なさすぎですね。 自分が給食食べてる時に子供が来るとキレてます…

No.26 11/11/03 14:25
匿名0 ( 30代 ♂ )

>> 23 ここでそんなに書くなら 直接ゆっくり話し合うべき👍 新米の先生に色々教えてあげて 子供が安心して生活できる 学校皆で作ってあげまし… 他人のミスにはすぐにキレてくるのに自分が指摘されると、すぐ半泣きになりその場を立ち去られたりで…なかなか難しいですが…頑張ってみます。

No.27 11/11/03 14:34
匿名0 ( 30代 ♂ )

>> 24 私保健室大好きでした😊 先生はつねに保健室に いたような😥 そんな探し回った記憶ないです😥 その先生の何が幼いって 先輩の先生に注意さ… 私も小学生のころ保健室には先生がいてくれてて。体が強いほうではなかったので、しんどくても保健室行くと安心できました。
そのイメージがありすぎるのかなぁ…

  • << 29 お返事有り難うございますm(__)m 今がどうかわかりませんが😥 保健室の先生って 具合い悪い時以外も 悩み相談したり休み時間に ちょっと顔だしたり😃 すごく心の拠り所というか😚 離任式の時に保健の先生が 移動と聞けば泣きながら 見送りましたよ😚 時代は変わったんですね😥

No.28 11/11/03 14:45
I.D ( h0UeSb )


26

あっ!真性だっ!
その人、かなり悪い人ですよ!

なんだって、仕事は真面目ではないのでしょう…。

何の為に、入社されたのだろう…。

ひっどい!

いつだって、自分は悪くない ん だ も ん…。

アホやねん(呆れ) (°д°;;)…

  • << 30 気づいているはずなのに、あとで気づいたフリしたり…(;_;)

No.29 11/11/03 17:06
新米ママ ( JV2hm )

>> 27 私も小学生のころ保健室には先生がいてくれてて。体が強いほうではなかったので、しんどくても保健室行くと安心できました。 そのイメージがありすぎ… お返事有り難うございますm(__)m

今がどうかわかりませんが😥

保健室の先生って
具合い悪い時以外も
悩み相談したり休み時間に
ちょっと顔だしたり😃
すごく心の拠り所というか😚
離任式の時に保健の先生が
移動と聞けば泣きながら
見送りましたよ😚


時代は変わったんですね😥

  • << 31 いえいえ(*^o^*)今でも他の学校の保健の先生は、子供だけじゃなく学校全体の優しい先生が多いですよ(-^〇^-) 今の学校の保健室の先生は例外ですかね…

No.30 11/11/03 17:21
匿名0 ( 30代 ♂ )

>> 28 26 あっ!真性だっ! その人、かなり悪い人ですよ! なんだって、仕事は真面目ではないのでしょう…。 何の為に、入社されたのだろ… 気づいているはずなのに、あとで気づいたフリしたり…(;_;)

No.31 11/11/03 17:26
匿名0 ( 30代 ♂ )

>> 29 お返事有り難うございますm(__)m 今がどうかわかりませんが😥 保健室の先生って 具合い悪い時以外も 悩み相談したり休み時間に ちょっ… いえいえ(*^o^*)今でも他の学校の保健の先生は、子供だけじゃなく学校全体の優しい先生が多いですよ(-^〇^-)
今の学校の保健室の先生は例外ですかね…

No.32 12/02/05 15:33
大学生32 

主は事務ですか?事務って養護にライバル意識持つ人多いけど養護は専門職で教育職だから事務の指導は受けなくていいのです

No.33 12/02/05 17:15
匿名33 ( ♀ )

他はどうかと思いますが、
子供の目の前で食べ残しをしてなければ良いのでは?

私も自分の食生活に関しては他人からアレコレ言われたくはないですし…😥

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧