注目の話題
胸のサイズの相談
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

姪っ子の御祝儀は⁉

レス19 HIT数 17224 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
11/10/04 01:24(更新日時)


年齢間違ってます。
すみません。

姪っ子の結婚式の御祝儀でわからないので質問させて頂きます。

夫婦+(高校×2 中学×1)計5人での出席です。
10万は包まないといけないのは承知してますが 色々大変なのでどうしようか迷っています。

☆頑張って10万包む
☆夫婦連名で5万 子供連名(従兄弟として)3万
御祝儀を2つにする

未成年の御祝儀はいくら位なのでしょうか⁉

姪っ子 甥っ子が多いので困っています。

宜しくお願いします🙇

No.1681532 11/10/02 18:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/10/02 18:51
匿名1 

夫婦 10万がいいと思います
大きな子3人もいるし‥

  • << 3 そうですよね✋。 未成年とは言え子供が大きいですよね。 お返事 ありがとうございます。

No.2 11/10/02 19:00
専業主婦2 

お子さんが小学生なら、でも高校生と中学生が三人では10万円でないと。

我が家も浪人と高校生なので大変なのはよく分かります。

甥っ子二人が結婚しそうでドキドキですから。

No.3 11/10/02 19:01
専業主婦0 ( ♀ )

>> 1 夫婦 10万がいいと思います 大きな子3人もいるし‥
そうですよね✋。
未成年とは言え子供が大きいですよね。

お返事
ありがとうございます。

No.4 11/10/02 19:13
匿名4 ( 30代 ♀ )

夫婦二人だけなら10万で妥当ですが、大きな子供たち3人で家族揃って行くのなら15万くらい包めませんか?安くても…人数×2万計算と5万祝いで。

  • << 7 15万きついですね😥 甥 姪があと12人もいるんですが💦 悩みます💧

No.5 11/10/02 19:22
専業主婦5 ( ♀ )

そこまで大きいと、お子さんのお食事も大人と同じ物になりますから、最低でも15万は包むべきでは?

No.6 11/10/02 19:32
専業主婦6 

10万だと逆に少ないような😥
高校生なんて大人みたいなものですし‥

  • << 8 よくわからないので参考になります🙇 相場はその位なんでしょうね💦

No.7 11/10/02 19:40
専業主婦0 ( ♀ )

>> 4 夫婦二人だけなら10万で妥当ですが、大きな子供たち3人で家族揃って行くのなら15万くらい包めませんか?安くても…人数×2万計算と5万祝いで。
15万きついですね😥
甥 姪があと12人もいるんですが💦
悩みます💧

No.8 11/10/02 19:42
専業主婦0 ( ♀ )

>> 6 10万だと逆に少ないような😥 高校生なんて大人みたいなものですし‥
よくわからないので参考になります🙇
相場はその位なんでしょうね💦

No.9 11/10/02 19:46
ネオ ( 30代 ♂ iROqLb )

ま、いくら包んでも一緒のような。
結局は自分の子供の結婚で返ってくるんですから。

ちなみに地方によって違うのでしょうがうちらの方では叔父叔母は出ても子供は来ないですよ。

No.10 11/10/02 19:57
ベテラン主婦10 ( ♀ )

主さんは、どちらにお住まいですか?
私は東京なので、そこを基準にお話します。

おじおば夫婦のご祝儀相場が10万円~。
+大人3人(高校生と中学生なら大人と同じ料理が出ます)の飲食代2.5万円×3=7.5万円。
お子さんの食事代を若干安く見積もったとしても、3人で5万円を切ることはありません。
そうなると、これ以上ない最低ラインが15万円かと。もし15万円にするなら、新婚旅行のお餞別として3万円くらいは包まないと。
普通なら20万円でしょうね。
はっきり申し上げて、一家5人で10万円では、お祝いどころか食事代にすらなりません💧

地域柄、ご祝儀の相場が非常に低いのであれば別ですが…💧

No.11 11/10/02 20:04
通行人11 

甥や姪が多いとしても、その子たちが一気に結婚するわけでは無いですよね❓

この度はまだ高校生と中学生のお子さんがいらっしゃるにしても、数年経てば社会人になり、自分達で祝儀を用意するようになるでしょう。

また、全ての甥や姪が同じスタイルの結婚式をするとは限りませんし。

それに、主さんのように同じ思いをしているご親戚もいらっしゃるのでは❓

10万は妥当だと思いますよ。

No.12 11/10/02 20:22
匿名12 

それなら思いきって夫婦だけで出席して10万円になさったら😲⁉

No.13 11/10/02 20:33
専業主婦13 ( ♀ )

厳しいの承知で、20万だと思います。

苦しいですが💧

No.14 11/10/02 21:10
とうきび ( X1yel )

>> 13 私は会費制の結婚式にしか出席したことありませんが、最近の相場だと会費一人1万5千円位にご祝儀3万~5万ですね。

全然参考にならなくてすみません。

No.15 11/10/02 21:16
通行人15 ( ♀ )

子ども達は留守番で良いと思います。でお祝いは8万か10万包む。
私も父母共に兄弟多いけど伯父、伯母にあたる人だけよびましたよ。

No.16 11/10/02 22:11
専業主婦0 ( ♀ )

主です‥。
皆様 色んなご意見ありがとうございます
一括でのお礼で失礼いたします。

大変参考になりました。
主人の方だけで姪・甥が12人いて 結婚ざかりの子たちが多いのと 私の方にも多数いるので悩んでいました。

親戚で金額を決めてくれればいいのですが 主人の方なので‥ナカナカ言えません。

義姉の子が7人
義理兄が5人なので
ちょっと考えてしまいました。

主人に皆様のご意見を話してみます🙇。
ありがとうございます。

No.17 11/10/03 10:44
匿名 ( 30代 ♀ boazl )

静岡県在住です。

10の方と全く同じ意見です。

No.18 11/10/03 20:45
専業主婦18 ( ♀ )

私も10番さんに同じです。大人と同じ料理を食べるのに十万じゃ足りないかなと思います。
姪っ子さん甥っ子さんが多いのもわかります。
でも姪っ子さんの旦那様は何て思うでしょうか?立場も考えてあげたほうがいいのではと思います。

No.19 11/10/04 01:24
専業主婦19 ( 20代 ♀ )

私は、自分の式の時、旦那の従兄弟一家が、主さんと全く同様でした😃

ご夫婦+高校生の従弟2人・中学生の従妹1人で、来ていただきました🌱

御祝儀は叔父様の名前で15万してくださってました。


甥っ子さん・姪っ子さん多いみたいですし、家系図的にはいかがですか❓
ウチの旦那は、叔母様(その一家の奥様)から見て実家の跡取りになる長男だったので😃

金額を調整するなら、そういう関係も考えられた方がいいかもしれないですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧