注目の話題
どちらに付いていくべき?
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

二歳8ヶ月

レス5 HIT数 3413 あ+ あ-

瑠愛Mam( 20代 ♀ X4Ame )
11/06/27 07:58(更新日時)

こんばんは
二歳8ヶ月になる女の子のママです
最近 いやいやが激しく 何処で覚えたのか汚い言葉も使うようになり
久しぶりに育児の仕方に迷ってます
前までは凄く良い子でした
先輩ママさんアドバイス下さい

怒り方はどうしてますか?私はホントに悪い事をした時はかなり怒ります😭だけど母にきついと怒られました
嘘をついた時や汚い言葉を使った時 出先でのイタズラ等 怒り方を教えて下さい

そして意味不明に泣いたり嫌だと叫んだ時にも
どうするべきですか?嫌だと言われると 何が嫌なのか聞くけど いやしか言わなくて 母にも子供に聞いても解らないと注意されました

笑わす努力をするか たまぁに放置しますが良くないかなぁと

もう段々 自分が嫌になります

No.1621905 11/06/26 19:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/06/26 20:05
匿名さん1 

主さん毎日お疲れ様です。
子供は汚い言葉(バカとか)、覚えるのはやいですよね😞
うちはそう言う事は言っちゃいけないんだよ?言われたらイヤでしょ?とよく聞いてました😄
イヤイヤ時期もたまに放置したりもしてましたよ😞
何がイヤなのか聞いても答えてくれず⤵⤵
ずっと抱っこしたりも…
私も叱り方がキツいと言われてましたが😢
聞かないんですよ⤵⤵
でもずっと続く訳じゃないので頑張って下さい😄

No.2 11/06/26 20:50
♂♀ママ2 

もっと話せるようになれば、きっと、なくなります。

うちは、イヤイヤがなかったので、はっきりこうすべきとは言えませんが…

多分、子どもの中で、一つ気に入らないことがある、怒り出す、親が来て何か聞かれるが説明が出来ない、または察してもらえない、更にイラつく、親もイラつく、と、根本の原因がすり変わっていくので、子どもも、親も混乱するのだと思います。

子どもの性質にもよりますが、欲求に対してすんなり答えてもらえないと、エスカレートしていきますよね。

怒らず、無理強いせず、ちょっと放置してみるのがいいかと…
根比べになりますが、結局、泣くなら同じだし。


お互い、子育て頑張りましょうね。

No.3 11/06/26 21:01
瑠愛Mam ( 20代 ♀ X4Ame )

ありがとうございます
つい数ヵ月前まではホントにやりやすく あまり悩まなかったのですが
急に泣き出したり叫んだりで
毎日あまり楽しめなくて
そんな自分が嫌です
機嫌の善し悪しの波が激しくて 機嫌が良いとかなり可愛いんですが
泣き叫ぶ顔はホントに耐えれないです

中途半端に話せるからかな?怒るとバカとかママ嫌いとか言われるとつい大人気ない態度をとってしまいます
まだ生まれて三年生きてない子供にイラつくのは筋違いですよね

No.4 11/06/26 21:06
♂ママ4 ( 20代 ♀ )

同じく2歳8ヶ月の息子がいます😃うちもまさにイヤイヤ絶好調です⤴

私は子育ての先輩に『母親が朗らかなら悪い子は育たない』と妊娠中に言われたのが強く心に残っていて、なるべくニコニコ過ごすようにしています☺もちろん元々よく笑う性格なので無理をしてるわけではないんですが😃

叱るのは人に迷惑をかけること、人を傷つけること、危険なこと⤵まずは少し強い口調でダメと教えます👍それでも続ける時はもっと強く叱ります💧段々強くしてく感じです⤴くどくど言いたくなるけど我慢します💦私もキツいと言われますが、人目をはばからず怒鳴り散らすわけでもないので、メリハリだと思って強く言います👍

癇癪起こして私の話がきちんと聞けないくらいの時は、ただのワガママの時はほっておきますが、教えなければならない事がある時は共感しながらなだめて、落ち着いたらきちんと教えます👍

ただ私も人間だし、自分自身イライラしちゃう時もやっぱりあるので、そんな時は一度トイレにコーヒー持ち込んでこもります💧あまりお行儀良くないですが、落ち着かないと理不尽にキレそうなので⤵主人にメールで愚痴ったりもします💦

お互いまだしばらく大変だとは思いますが頑張りましょうね❤

No.5 11/06/27 07:58
プレママ5 ( 30代 ♀ )

わかります😢
うちも2歳9カ月の男の子が嫌々期です。
私は妊婦で、そのせいもあるのかな…と、私自身もゆとりがない時は大人げなく叱ってしまう時があります。
でも。そうすると悪循環でした⤵
 
2歳半過ぎまでは、我が子には嫌々期はないんだな、と、思っていたら少しずつ少しずつ…
ここ1ヶ月は激しいです;
 
うちも、最終的には“ママ嫌い”“パパ嫌い”“○○嫌い”と言います。どこで覚えたのか…
言われても言われても、“ママは○○が好き”と言い返します(笑)
わがままな時は、少しそっとしておき、泣きたいだけ泣かせてます。
ただただかまって欲しいのかな…の時は抱っこして話をしたり、子どものしたい遊びに誘い、気を紛らわせる方向にもっていきます。
 
時間に余裕がない時はイライラしますよね⤵
出先などで、騒がれて泣く…疲れますよね⤵
私は食べ物を粗末にする、人を傷付ける時はきつく叱ってます。
あとは、多めに見ています。
 
今はそんな時期だから仕方ないのかな…と。
 

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧