注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
離婚の申し出、無視出来る?
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい

赤ちゃんを、床に叩きつけたくなった。

レス464 HIT数 86029 あ+ あ-

匿名さん
11/08/21 02:26(更新日時)

どうして?

みんなと同じことができないの?

みんな当たり前のように簡単に母乳をあげることができている。

赤ちゃん、おっぱい嫌がって泣きじゃくる。

力強く赤ちゃんの頭を手で押し込んでしまっている。

凄く悔しい。

どうしてみんなができること、私はできないんだろう。

悔しい。

自分が情けない。


一生懸命頑張っても頑張っても苦しいだけ。

赤ちゃんおっぱいを拒否するようになった。

授乳時間がものすごいかかる。

睡眠不足。

ストレス。


頑張ってもむくわれない。

こんなに情けないことはない。

みんな簡単にいう。

こーすればいい。

あーすればいい。

って。。


義母もね。。


苦しい。。。


辛い辛い。。。


気が狂いそう。。。

今、たまたま旦那から電話。。


電話がなかったら、赤ちゃん床に叩きつけていたと、思う。。。

苦しい思いをして産んでも、忘れるぐらい


悔しくてたまらない。

なんで、できないんだろう。

もう、うんざり。。。

No.1582406 11/04/28 07:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.301 11/05/14 00:08
匿名さん301 

添い寝してくれるぬいぐるみ ミッキー、ミニーあります。お母さんのお腹の中の音と同じのが流れてくるそうです。コレは赤ちゃんに本当にイイってTVでやってるのみました~なんかの専門家が言ってました。ダメもとでどうでしょうか。少しでも夜泣きグズグスが減ればいいと思って。
試してみる価値ありだと思います!!
こんなことぐらいしか力になれなくてすみません。
少しでも主さんが笑顔になれますように。

No.305 11/05/14 06:38
♂ママ305 ( 20代 ♀ )

こんにちは煜あたしの子もおっぱい飲みませんでした昉昉
退院する前のみんなでやるミルクの時間まぁ母乳が飲まない焏悔しかったですね炅
うちはずっと哺乳瓶であげてました煜
気にしないでママが無理しないように淲戓

No.306 11/05/14 11:29
ベテラン主婦306 ( 30代 ♀ )

主さんは、人からの意見に影響されやすいこと自覚されているようですが。

例え人が主さんをダメな母親と評価しても、その言葉自身が、主さんをダメな母親にすることは出来ません。事実主さんが母親として最善を尽くしているなら、その事実は誰にも変えることは出来ません。

人に言葉で傷つけられたと思っていても、本当に傷つけているのは、事実でないのに事実と受け取る自分自身なんですよ。

これから母親として、主さんは子供の生き方の物差しにならなくてはいけません。人に影響されるようでは子供が迷ってしまいますよ。頑張ってね。

No.307 11/05/14 11:54
専業主婦51 

4歳、2歳、8ヶ月の三人のママです。失礼な言い方かもしれませんが、あなたのスレを見てると息が詰まります。一生懸命周りから言われた事をこなさなければならないと自分自身を追い込んでませんか?三時間おきに起こしてきっちり授乳したり子供にとっては苦痛な気がします。あなただって食欲のない時、寝たい時、喉が渇いてない時ありませんか?子供だって同じです。病院で言われた事でも毎日子供を見てるのはあなたですよね?子供が何を求めてるのか、周りを気にする前に子供が何を要求してるのか子供を見つめるべきです。私が子供だったら気持ち良く寝てる時に起こされたくないですよ。三時間きっちりにしなければ脱水症状?ありえません。

No.308 11/05/15 00:36
通行人308 ( ♂ )

市役所に相談に行って下さい。力になってくれますよ。貴女が悪くないし、子供に責任もないから、とりあえずミルクを与えて下さい。母乳にこだわらなくいいから。後お母さんに来てもらえませんか!!

No.309 11/05/15 05:37
匿名さん0 

【皆さんへ】

ありがとうございます。
No.300さんフォローありがとうございます。
あのように言われても仕方がありません。

削除した方へ

妊娠中や切迫での入院

出産の痛み

産後の体調不良

母乳育児での悩み

夜泣きの悩み

赤ちゃんを産んだことのない人には

簡単に育てられないと思います。

気持ちもわからないとおもいます。

私が失言をしているからあのように言われても仕方がありませんが、

赤ちゃんは、物ではありませんので、

物扱いしないで下さい。
No.308さんへ
母や頼れる人はいません。
市役所や保険センターには相談にいきました。

サポートみたいのも受けましたが、手抜きされたので二度と受けたくないと言う気持ちになりました。

お金を支払っているのに、手抜き育児。

呆れました。

No.310 11/05/16 09:05
通行人310 ( ♀ )

無理に母乳じゃなくてもいいのでは?
普通に赤ちゃん用ミルクでいいと思います。


赤ちゃん叩きつけたらたぶん後から後悔しますよ。


ミルク飲ましながら自分もお茶を飲む!でいかがでしょうか?

No.311 11/05/17 22:36
みか☆ママ ( 20代 ♀ LKwvF )

うちも上の子が母乳拒否の子でした😞
母乳出てる間はやめたくなかったけど、欲しくないのに 無理にあげるのかわいそうだし、欲しがった時にミルクあげてました。

主サン 十分頑張ってますよ👍
頼れない環境で年子の育児 大変だと思います😞
でも、きっと笑える日はきますよ😄
もう少し肩の力抜いてくださいね😄

うちももうすぐ2カ月の赤ちゃんと 2歳児の怪獣がいて、てんやわんやな毎日を送ってます💦

搾乳 私もできる時はしてましたが、おっぱい張って痛いとかじゃない場合 無理にしなくていいのだそうですよ😄

搾乳してた時間を子供達の為に使わなきゃもったいないです😄
上のお子さんも赤ちゃんが急に目の前に現れてストレスでしょうし
少しだけでも上のお子さんを抱きしめてあげたりとか余裕はないですか⁉

せっかく出てる母乳を止めちゃうの もったいないし、私も同じ経験あるので気持ち分かるんですが、赤ちゃんが母乳拒否なら 思い切ってミルクに換えちゃっては⁉
ミルクでも同じように愛情は注いであげれるし😄

No.312 11/05/18 00:59
ほあママ ( 30代 ♀ 0wBpe )

始めまして😃主さん凄い頑張ってるなぁって思いました。今私にも癇癪ぼうずの2歳と、2ヶ月早く生まれようやくグラフに乗っかった8ヶ月の娘がいます😃我が家も二人おっぱいが苦手で息子に限ってはミルク少しあげてからおしゃぶりついでに吸わせてたら離乳食時期に完母に(笑)娘は口も小さく息子のヤダヤだ期で優先順位を考えてミルクにしてしまいました。主さん、もし完母めざしてるなら上のお子さんに吸って貰ってはどうでしょうか?下のお子さんはもう少し吸う力もつけば頑張ってくれると思いますよ😃トンチンカンなアドバイスだったらゴメンナサイ💦
無理せず1日位風呂抜きでも良いから眠って下さいm(__)m応援してます⤴⤴

No.313 11/05/18 02:43
お父さん238 ( 40代 ♂ )

私のレスが暴言で削除された様だ。
そのことに腹を立てるつもりはない。
ただこのスレはもうすでに2万近い閲覧者があり、育児の悩みの多さだ。
しかしだ!主の率直な気持ちは受け止めたいが、スレタイトルそのものが暴言だという事に気付かねばならん。
だから私は「ふざけるな!」的な発言をした。

実は妻も10年以上幼稚園教諭をし、出産・育児を経験し、今また臨職で保育園で未満児、零歳児を受け持っている。
その妻が、育児ノイローゼに陥り、娘をあろうことか蹴飛ばし、私はたまらず職を辞めて妻を実家に帰し、私の実家で娘を引き取って心のケアに専念した経験がある。
今は妻も私の実家にきて、私の親と同居しながら現場に戻り、悩んだ経験を生かし、育児に悩む母親の気持ちに立った保育をしている。
だからあえて叱らせてもらうよ、男親がどんなに頑張っても、乳飲み子に乳を飲ませることはできない。それと母親の体で過ごした赤子は、母親と心の波長がシンクロしてるんだ。母親がイライラしていれば、そのイライラや不安は、必ず赤子に伝播している!だから赤子は泣く!これは理屈じゃない!
ひょっとしたら君はキャリアウーマンだったのかもしれない、トップランナーだったのかもしれない。しかしそんなことは赤子には全くどうでもいい事。自分に対する慈しみの波長を与えてくれる存在でありさえすればそれで満足なんだ。

他人と比べるな!ただただ目の前で自分の手で憚らず抱きしめていい、自分の子として生まれてくれた目の前のその子に、感謝と頬ずりだけしてあげてくれ。子供はほんとにかけがえのない宝物だから。

  • << 315 あえて言わせて貰う等お気持ちは分かりますが、主さんの気持ちは? あなたの仰る事もわかりますが、今の主さんには辛いと思いますよ。 押し付ければいいというものではありませんし。 空気を読んで、相手の気持ちを察して物言いをする事はとても大切だと思いますよ。
  • << 317 父親が乳をあげる事は出来ない?ミルクあげればいいじゃない。 母親が24時間育児でヘトヘトならたまの1日見ててあげるとか、毎日夜の数時間見てて妻を寝かせてあげればいいじゃない。 キツい人にキツいレスは必要ないと思う。 赤ちゃんはお腹が減っても眠くても泣くものだけど、それを日中見なければならないのが母親。 ならその母親をサポートするのは父親です。 主さん。全部見てないんだけど、ツラいのは今だけだからね。自分にベッタリだった赤ちゃんも少し大きくなれば親より友達(笑) 本当にあっという間ですよ😃泣いてる赤ちゃんに『手ぇかけてくれるわね~』っておもいっきりチュウ💋してやりましょう😁

No.314 11/05/18 09:32
働く主婦さん ( zkt2F )

>> 51 毎日ご苦労様煜三児の母です。今は下の子が7ヶ月で母乳とミルクの混合です。始めは上の子と同じように完母でと思いましたが、上二人の赤ちゃん返りが… オハヨー
です~皆さんのコメントが多く見れてないけど、一人目の時は、乳を吸うのが下手で、ミルクも飲まず、
母乳の相談に行ってマッサージして貰いました。
1ヶ月かかり、
そうやっていくいちに、ミルクも飲みましたね…
泣くとイライラするし攻められてる気がしてつらかった。
病院は、いくら赤ちゃんが泣こうが看護師も抱っこしませんよ‼
10人以上いるしね…(総合病院)
時間にミルクとオムツをかえます。
昔の人も田んぼしながらそうだったみたい、
だからきにしちゃダメ‼
機械的にこなすだけでいいよ。
その内、離乳食始まるし、
真剣にならなくても、いいよ
しかし、義母たち
腹立たしいわ‼
性格悪すぎだ。

No.315 11/05/18 09:42
匿名さん ( Mpz4e )

>> 313 私のレスが暴言で削除された様だ。 そのことに腹を立てるつもりはない。 ただこのスレはもうすでに2万近い閲覧者があり、育児の悩みの多さだ。 し… あえて言わせて貰う等お気持ちは分かりますが、主さんの気持ちは?
あなたの仰る事もわかりますが、今の主さんには辛いと思いますよ。
押し付ければいいというものではありませんし。
空気を読んで、相手の気持ちを察して物言いをする事はとても大切だと思いますよ。

  • << 322 すまん😔 気持ちが煮詰まった時は、騙されたと思って、無理に飲まさず、ただただカンガルーケアをしてやってくれ。 男親の固い胸板でさえ、赤子は泣き止む。いわんや母親をや。 親は子供のおかげでだんだん親にさせて貰える。 私は、子のおかげで父親とも分かり合える日々が迎えられた。 悪いことは全て姑のせいにしろなどと、逆説的な言い方するレスもあるが、とにかく主を労ろうという気持ちからなのだろうが、そういうのはいただけない。 ただ、今があっという間に過去になり、懐かしく振り返る日が必ず来るから、誰もが同じ川の流れの岸辺か中瀬ぐらいの違いだと思えばいい。流れ出る先は、同じ海原だから。

No.316 11/05/18 15:21
匿名さん316 ( ♀ )

>> 315 同じく(^^;

言いたいことはわかるけど
今の主さんには厳しいかな💦💦

主さん頑張って

No.317 11/05/18 19:07
ベテラン主婦317 ( ♀ )

>> 313 私のレスが暴言で削除された様だ。 そのことに腹を立てるつもりはない。 ただこのスレはもうすでに2万近い閲覧者があり、育児の悩みの多さだ。 し… 父親が乳をあげる事は出来ない?ミルクあげればいいじゃない。
母親が24時間育児でヘトヘトならたまの1日見ててあげるとか、毎日夜の数時間見てて妻を寝かせてあげればいいじゃない。

キツい人にキツいレスは必要ないと思う。

赤ちゃんはお腹が減っても眠くても泣くものだけど、それを日中見なければならないのが母親。
ならその母親をサポートするのは父親です。

主さん。全部見てないんだけど、ツラいのは今だけだからね。自分にベッタリだった赤ちゃんも少し大きくなれば親より友達(笑)

本当にあっという間ですよ😃泣いてる赤ちゃんに『手ぇかけてくれるわね~』っておもいっきりチュウ💋してやりましょう😁

No.318 11/05/18 20:13
お父さん238 ( 40代 ♂ )

>> 317 もちろんしたさ。世の中にゃ母乳出ない母もいることを承知の上でレスしてるから。

うちの場合も、上の子の時は妻が出産3ヶ月で職場復帰したから、妻の搾乳したものをワシがほ乳瓶で抱いてのませもしたがな。

その上で言ってます、このスレタイトルだけは許せんとね。

No.319 11/05/18 20:17
お父さん238 ( 40代 ♂ )

>> 318 ただ、主に言いたい!

あの言葉は、これを最後にしなよ!


一回でも実際の行動に移したら、君は一生後悔するから。

No.320 11/05/18 21:36
通行人320 

主さん、大丈夫か?

いいと思うよ。気持ちどんどん吐露して。
早くもう大丈夫だと思える時がくればいいね。もうすぐだよ。
子供なんか成人してもいつまでたっても厄介者だからさ、長く付き合っていかなきゃならないことは変わりないしね。見て見ぬふりが一番。
というか、死なない程度に見ないようにしてるよ。

早く肝が座れば楽になるのにな。
子供が馬鹿でもアホでもどうでもいいや~本人の問題だし~
気にならなくなるほど諦め(笑)がついたり、
腹貸してやったんだから感謝しろくらい思える母ちゃんになったらいいね。
うまくできないのは当然だが母ちゃんのせいじゃないぞ!
うちの子馬鹿だな~こんなこともできなんかい!って思えばいいよ!
あの姑の孫だしな~くらいに思って、できないことは全部姑のせいにして思っておけばOK!!

子供が得意なこと、優秀なところは全部私に似たんだと思っておけばOK!!私のおかげだ!感謝しなさいってね!

母乳飲まない位、大したことじゃなかったと思う位、
小学校、中学校、高校と成長していったら難しいことに直面すると思うと、どっと疲れるよね。
親は子供作っちゃった手前、仕方ないけど、その自由になれない荷物はずっと背負っていかなきゃならないしね。死ぬまで母ちゃんに感謝しろよ~糞ガキ!ってな思いです。

早く自立して自由にさせて欲しいわ~

No.321 11/05/18 21:46
匿名さん321 

ふと目にとまりました。
スレ文しか読んでないけど、今の状況はどうですか?落ち着きましたか?

8年前ですが、私も主さんと同じ気持ちになりましたよ。
うちは産まれてすぐに熱をだし、しばらく入院。入院中は、他の母子をみて泣いてました。
やっと退院したら、今度はおっぱいを飲んでくれない。しかもミルクも嫌がり、私のおっぱいはパンパンで痛い。
母乳で育てたいと言う、変な意地があり、私は睡眠不足だしイライラはするし…。ひどい母親ですが、一度叩いてしまったことがあります。泣く我が子をみて、なんてことをしてしまったと泣き後悔。ひたすら子どもに謝ってましたが、意味ないし。
1ヶ月を過ぎてからは、ストレス発散に、大好きなカフェに行ったり、カラオケしたりしました。
月日が経って、子どももなんとか飲んでくれるようになりましたが…。
イライラしますよね。
無理せず、頑張りすぎないでくださいね。

No.322 11/05/18 22:35
お父さん238 ( 40代 ♂ )

>> 315 あえて言わせて貰う等お気持ちは分かりますが、主さんの気持ちは? あなたの仰る事もわかりますが、今の主さんには辛いと思いますよ。 押し付ければ… すまん😔

気持ちが煮詰まった時は、騙されたと思って、無理に飲まさず、ただただカンガルーケアをしてやってくれ。

男親の固い胸板でさえ、赤子は泣き止む。いわんや母親をや。

親は子供のおかげでだんだん親にさせて貰える。

私は、子のおかげで父親とも分かり合える日々が迎えられた。

悪いことは全て姑のせいにしろなどと、逆説的な言い方するレスもあるが、とにかく主を労ろうという気持ちからなのだろうが、そういうのはいただけない。

ただ、今があっという間に過去になり、懐かしく振り返る日が必ず来るから、誰もが同じ川の流れの岸辺か中瀬ぐらいの違いだと思えばいい。流れ出る先は、同じ海原だから。

No.323 11/05/18 23:51
匿名さん0 

【皆さんへ】
全部読ませていただきました。

お忙しい中ご意見、励ましの言葉ありがとうございます。
男性には
母親になった気持ちは一生わからないとおもいます。
痛さや、辛さ、

わかりませんよ。

スレタイトルのように思ってしまったママなんてたくさんいると思います。

スレ立ててるだけ、マシだと思います。

ここにこれなくなったら、虐待してるか自分が死んでるかです。

産後はホルモンのバランスも崩れます。

男性には絶対にこの気持ちはわかりません。

なので意見しないでください。

No.324 11/05/19 00:05
匿名さん0 

【4月18日(水)】

現在の状況

前回搾乳したのをあげる
→ミルク50~100ml
→搾乳
(助産師の指示)
搾乳時間を短時間にしていますが、トータルで2時間はかかっています。

これを3時間おきに行っています。
相変わらず、夜中泣くことが多く、私は睡眠不足。

赤ちゃんが泣くと上の子も泣きます。

上の子は1歳になり、やきもちがさらに強くなり、

赤ちゃんのことを叩いたら洋服をつかんだりします。
赤ちゃんの授乳中は、鼻水たらし目を真っ赤にして泣きじゃくっています。

離乳食も食べるのに時間がかかったり、食べなかったり、ストローやマグカップも使用できなくなり哺乳瓶に戻りました。

私の気を引こうと、いたずらや泣いたりぐずったりがかなり増えました。

義母は、旦那が休みの日は必ず来ます。

嫌なことを一言二言いいます。

気持ちが苦しくなります。

私の精神面は、弱っています。
虐待はもう考えていません。
赤ちゃんや子供に罪はありません。

私自身が愚か者なんです。

自殺願望は常にあります。

  • << 326 搾乳の時間を上の子に使えませんか? 私も下が産まれた時は上が1歳で…一日中2人抱っこしてました😂 上の子を双子だと思って、お世話してあげてください☺ 主さんの、精神面はかなりきてると思います😢 私も、同じで自殺願望ありましたね😂今も、軽いうつ病になることがあり、お気持ちわかります😢 何でなの~と泣いてばかりで⤵ 上の子も、お母さん大好きなんですね⤴自信持って下さい☺ あと、男の方にあたるのは、やめましょうね‼ 確かに、男の方にはわからないかもしれないですが、わかろうとする男の方を否定しては、ダメです⤵ 私の知り合いに、産まれた時から、働いてるにも関わらず、夜は毎日赤ちゃんの世話をしていた方が居ました。母親は、その間爆睡です🙌 そういう方なら、少なからず主さんのお気持ちわかると思いますよ👌 あまり否定的にならず、楽天的に✌ 楽しましょうよ⤴
  • << 330 多分4ヶ月を過ぎたあたりから、夜沢山寝てくれるはずですよ😃 私も3人いるけど、真ん中の子と下が年子で真ん中はムシが強くて数時間おきに夜泣きするし、その間にミルクもあって全然眠れなかった。眠れないとイライラするし、大きな声で『もうっ‼』って大きな声出した事もあるし。 この時間が永遠続くような気がしてつらかったです。 でも一年たったらなんのその。未だに夜泣きはあるけど、一年前に比べたらびっくりするほど楽になりました。 後、数年で自分の時間が持てるし、辛いのはほんの一瞬ですよ😃

No.325 11/05/19 00:29
匿名さん325 

愚か者なんかじゃないと思いますよ😄
ママ達はみんな一生懸命頑張ってるんです!
自己満足でいいと思います😄
うちは今初めての子で4ヶ月の男の子がいます。なので私もママになって4ヶ月!なにもかもが初めてで泣かれたらお手上げ状態です…。
泣かれたくらいでパニックな私に比べたら上の子の相手もしながら赤ちゃんの面倒もなんて、立派だと感心します!!
病院が搾乳しないとって言ってても、それが負担なのなら「やってます」って嘘ついちゃうとか😅だめですかね😁?

No.326 11/05/19 06:03
通行人300 ( 20代 ♀ )

>> 324 【4月18日(水)】 現在の状況 前回搾乳したのをあげる →ミルク50~100ml →搾乳 (助産師の指示) 搾乳時間を短時間にして… 搾乳の時間を上の子に使えませんか?
私も下が産まれた時は上が1歳で…一日中2人抱っこしてました😂
上の子を双子だと思って、お世話してあげてください☺
主さんの、精神面はかなりきてると思います😢
私も、同じで自殺願望ありましたね😂今も、軽いうつ病になることがあり、お気持ちわかります😢
何でなの~と泣いてばかりで⤵
上の子も、お母さん大好きなんですね⤴自信持って下さい☺
あと、男の方にあたるのは、やめましょうね‼
確かに、男の方にはわからないかもしれないですが、わかろうとする男の方を否定しては、ダメです⤵
私の知り合いに、産まれた時から、働いてるにも関わらず、夜は毎日赤ちゃんの世話をしていた方が居ました。母親は、その間爆睡です🙌
そういう方なら、少なからず主さんのお気持ちわかると思いますよ👌
あまり否定的にならず、楽天的に✌
楽しましょうよ⤴

No.327 11/05/19 07:39
専業主婦327 ( 20代 ♀ )

お母さんの食生活で母乳の味など変わってきます。
ちゃんと3食食事はとられていますか?

私も夜泣きして全然寝てくれないとき、抱っこしている手を離してやろうかと思ったことがあります。
でも、そんなことを考えてしまう自分に腹が立ちました。

旦那に弱音を吐くこともありました。

でも今はそんな大変だった日々も過去になっています。

主さん、今は大変かもしれませんが、どうか子育て頑張ってください。

  • << 332 【No.327さん】 食事についてよく読んでから 発言してくださいね。

No.328 11/05/19 12:27
♂ママ33 

主さん、こんにちは。まだ搾乳に時間かかってるのは何故ですか?指搾乳ですか?搾乳器は使用してみましたか?搾乳に時間をかけているとおっぱいがそれに慣れて、赤ちゃんの飲むスピードに付いていけず、赤ちゃんも吸ってもドンドン出ないから直飲みしたがらなくなるのでは?と感じました。授乳のスピードは両方で15分が目安になります。(助産師さんに教わりました)搾乳器を使っても2時間かかるなら、母乳が少ないのだと思います。ミルクにしましょう。搾乳器を使って15分位でいけるなら、母乳で頑張ってみてもいいと思います。これからの時期、暑くなりますので搾乳に2時間もかけていたら最初の方の母乳がいたんでしまいますよ!
ところで、赤ちゃんは産後1ヶ月過ぎましたか?季節もいいし上のお子さんのストレス発散のためにもお散歩など出かけて下さいね!太陽の下で体を動かせば自然とおなかが空きます。離乳食も30分経っても食べきれないなら終了して次の食事までにおなかが空くよう、体を動かしましょう。義母さんが来るなら「上の子と遊んであげて下さい❤」って預けてみては?イヤミは「こんなことしか言えない可哀想な奴💨」と胸の内で笑って流しましょう!
ずっと応援しています😃

No.329 11/05/19 12:53
通行人320 

ほんと。

私もずっと主さんの味方だよ!

  • << 333 【No.320さん】 ありがとうございます。 泣けました。 感謝いたします。

No.330 11/05/19 13:12
ベテラン主婦317 ( ♀ )

>> 324 【4月18日(水)】 現在の状況 前回搾乳したのをあげる →ミルク50~100ml →搾乳 (助産師の指示) 搾乳時間を短時間にして… 多分4ヶ月を過ぎたあたりから、夜沢山寝てくれるはずですよ😃

私も3人いるけど、真ん中の子と下が年子で真ん中はムシが強くて数時間おきに夜泣きするし、その間にミルクもあって全然眠れなかった。眠れないとイライラするし、大きな声で『もうっ‼』って大きな声出した事もあるし。

この時間が永遠続くような気がしてつらかったです。

でも一年たったらなんのその。未だに夜泣きはあるけど、一年前に比べたらびっくりするほど楽になりました。

後、数年で自分の時間が持てるし、辛いのはほんの一瞬ですよ😃

No.332 11/05/19 17:38
匿名さん0 

>> 327 お母さんの食生活で母乳の味など変わってきます。 ちゃんと3食食事はとられていますか? 私も夜泣きして全然寝てくれないとき、抱っこしている手… 【No.327さん】


食事についてよく読んでから


発言してくださいね。

No.333 11/05/19 17:41
匿名さん0 

>> 329 ほんと。 私もずっと主さんの味方だよ! 【No.320さん】

ありがとうございます。

泣けました。

感謝いたします。

No.334 11/05/19 17:46
匿名さん0 

【皆さんへ】

お忙しい中ありがとうございます。
搾乳についてレスした方へ
搾乳だけで2時間ではありません。

よく読んでくださいね。

トータルで2時間です。
100ml飲ませるのに1時間から1時間30分はかかります。
早産で産まれているので一気に飲めなく時間がかかるのです。

頭ごなしに言わないでください。

以前にもレスしてます。
温かい言葉をくださった方ありがとうございます。

  • << 364 主さん、こんにちは!搾乳に2時間かかってると勘違いした者です。主さんのレスはよく読んだつもりだったのですが…申し訳ありません💦 搾乳時間や散歩など、私が実体験したことが主さんのお役に立てばと思いレスしたのですが余計なお世話でしたね⤵前のレスにも書いたのですが、私も2ヶ月まではうまく授乳できませんでした。赤ちゃん自身、うまく飲めず一日中おっぱい出しっぱなしで泣いたらくわえさせる、の日々でした。授乳間隔も最初は30分~2時間でした。3ヶ月頃からやっとだいたい2時間半あき、4ヶ月頃に3時間あく、というかんじでした。主さんの赤ちゃんは早産とのことなので授乳間隔があくのはもう少し時間がかかるかもしれませんね。 お疲れになってる主さんに更にストレスを与えてしまったようですみません。主さんが少しでも楽になるよう遠くから祈ってます。

No.335 11/05/19 18:55
♀ママ9 ( 40代 ♀ )

>> 334 主さん、強くなって来たかな?
レスの言葉が力強く感じるよ。


でもね、悪く言えば角がある。
皆、主さんの心配してるんだよ。
最初、暴言みたいなレスした男性もよく読めば奥様思いの方でしたよね。


レス数が増えてくると全部読まない人も増えてくる。
話がギクシャクする時もあります。
主さんのレスも何度も読み返してやっと理解する時もあります。

もう少し引いて、落ち着いてからレスするといいですね。


まだまだ大変だと思いますが、みんなここで応援してますよ。

No.336 11/05/19 21:29
♂♀ママ336 ( 30代 ♀ )

主さんこんばんは✨
主さん、あんまり気にしすぎなんじゃないですか?😞
疲れますよ⤵
もう少し肩の力抜いてママ友とリフレッシュするとか?
育児ばかりに没頭したら私もストレスたまると思います💦
とりあえず、今は息抜きや自分の時間を増やしてみることが大切なんじゃないかな💡
それと子供は親が思ってる以上に成長するんですよ✨
母乳でもミルクでもどちらでもいいじゃないですか。
それより何よりお母さんの気持ちが悲しんでたり辛い思いしてるほうがお子さんたちが可哀想ですよ💦

No.337 11/05/19 21:32
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

主さん、お疲れ様です。地域がわかればファミリーサポートみたいなのあるか、調べてあげられるんだけど。
赤ちゃんのほ乳瓶の乳首サイズですが、私(娘が1560gでした)は母乳に自信なくなった時にSに変えました。飲む力を強くする為には小さい穴がいいけど、直飲みを諦めかけているなら、飲みやすくするのも一案だと思ったので。(母乳外来で相談すれば怒られそうだったので、独断です)
主さんは色々試されているので、アドバイスとは言いません。参考になるようでしたら。

No.338 11/05/19 21:44
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

>> 337 主さんすいません。読み落としていたレスがありました。サポート利用されたんですね。
手抜きとありましたが、どんな手抜きされたんでしょうか?
お返事は気持ちに余裕が出来てからで結構ですので。

No.339 11/05/20 00:18
匿名さん325 

主さんこんばんは😌赤ちゃんは寝てくれましたか?🐱主さんに私の産院を紹介してあげたいです😢ミルク、搾乳器、乳首保護器全部🆗です✨授乳時間に量も決まって目安はあっても決まりはありません🐱なのでうちの子は4ヶ月にしてミルク200越えます(笑)飲み過ぎかもしれませんが赤ちゃんも満足😁先生もスタッフも褒めてくれます。こんな産院もあるんです。気が楽になると思いますよ😌
あとうんちの白い粒々は脂肪分ですから問題ないですよ😋顔のぶつぶつは乳児湿疹だと思います。まだひどくなると思いますが2、3ヶ月で治ります✌心配なら濡れガーゼかベビー石鹸で優しく洗ってあげるといいですよ✨
続きます💦

No.340 11/05/20 00:25
匿名さん325 

あと赤ちゃんがぐずってる時は歌ってみては?上の子と💓私は一人で歌ってますけど😁最近は寝かせる時にジブリメドレーです(笑)
日中はおしっこしてもげっぷしても褒めちぎったり、チュウ攻撃を全身に浴びせたりしてます(笑)
赤ちゃんだけだと上の子が焼きもちするので、上の子にチュウ攻撃→上の子が赤ちゃんにチュウ攻撃なんてのはどうですか?✨
もちろん拒否られる時もありますが…負けないでください!

No.341 11/05/20 01:41
通行人341 

ツライよね昉
私も同じだったよ
なんで私はできないんだろうって
私はダメなんだって
死にたかった
本当に
大丈夫だよ 私 生きてるし年子だよ煜ツライときあるのさ 生きててよかったよ
頑張らなくていいのさ栁
いいんだよ栁完璧な親なんていないんだ煜
自分ペースでいいんだよ栁

No.342 11/05/20 02:43
匿名さん0 

【皆さんへ】

アドバイスや励ましてくださりありがとうございます。
赤ちゃんまだ、泣いています。

哺乳瓶、乳首は、直母を諦めていないので、助産院でしか売っていない、訓練用の乳首ssサイズを2コ
smサイズを1コ購入しましたが、smサイズは、吹き出して飲めませんsサイズはありませんが、市販で売られているやつを試しましたが吹き出してむせてダメでした。
また、飲んで15~30分後
吐いてしまいます。

ゲップが上手にできません。
色々工夫してやってますが、だいたい吐いてしまうことがほとんどです。
夜泣きの時は歌やオルゴールなどやりますが泣き止みません。
おしゃぶりもだめです。
泣きつかれていつも寝る感じなのかもしれません。

病院に相談しましたが異常なしと言われました。
早産なので、気長にやりましょうと言われました。

早産なので泣くことが多いそうです。
また、夜うんちがおおくて大変です。
ファミリーサポートは、子供が2人いるので2人分の料金がかかり、2人ともうんちをしていたのに、おむつを取り替えてもらえず、『今便をしました』と言われたんですが、お尻にカピカピのうんちが、あきらかに時間がたっている。
2人ともかぶれやすいので、マメに取り替えるようにお願いをしていました。また、上の子がご飯を食べないミルクも飲まないといっていましたが、すぐにやるのを諦めた感じでした。
赤ちゃんのミルクも訓練用の乳首は時間がかかると説明したが、飲みませんでしたで、終わらせていました。
2人ともお腹が空いていてお尻はうんちがカピカピで皮膚はかぶれていました。私は手抜きとしか思えません。

  • << 344 主さんこんにちは😌 赤ちゃんは元気に泣いてくれてますか?✨ お尻がかぶれやすいみたいですが、ベビーパウダーは試してみましたか?😄うんちをしてもお粉がある分少しはいいですよ✨ それからミルクを吐くとは噴水みたいに吐き出してしまうのですか?それとも口の脇から垂らす感じですか? 因みにげっぷはミルクを上手に飲めていれば出ないこともあるし、5分くらいトントンして出なければ無理する必要ないですよ😌 主さんと赤ちゃんが少しでもゆっくり眠れることを祈ってます😌
  • << 345 お疲れの所、丁寧なお返事ありがとうございます。 サポートは子供の面倒を見るサポートなんですね。残念な担当に当たってしまいましたね。他の団体や一時保育はいかがでしょうか。 旦那様も対策もせず逃げてしまうのは、決定的な汚点を残してしまいましたね。 とりあえず旦那様のことは頭から抹消しましょう。考えてもイライラ募るばかりですから。着信拒否で。 授乳に時間がかかりながらも、ウンチが多いというのは、それだけ飲めているということですよね。飲んで吐いててもある程度体に取り込まれているので、足りなくて泣いてるわけではないのかな、と。 スリングとかバスタオルでひな巻きもきっと試されてますよね。なるべくお腹にいた体制が落ち着くそうですが。 天気がよければベビーカーとスリングでお散歩も難しいでしょうか。 不快にさせたら申し訳ないけど、上のお子さんのご飯はサポートと同じようにしてます。おもちゃで遊び出したり、嫌々したり、イスから逃げたらナイナイするよと伝えた上で下げます。次のご飯まではあげません。泣きじゃくってる時はお茶とかはあげましたが。 吐くのが多いと着替えも大変そうですが、ビチョビチョじゃなければタオルでよく吸い取って、ハンドタオルを挟んで済ませてました。2回のうち1回程度ですが、洗濯ものが半分になりました。 最後の砦は児童相談所に自分で通報です。虐待しそう、助けてって。 あとお母さんに電話して。母なら迷惑かけてもいいんですよ。知らされない方が辛いはず。私が母なら、旦那様を『娘と孫を見殺しにする気か!』と叱り飛ばすか、介護してる方をショートステイに預けて日帰りでも会いに行きます。

No.343 11/05/20 02:48
匿名さん0 

【皆さんへ】寝不足と疲労でイライラして、
暴言をお許しください。

人ってここまでくると本当にまわりがみえなくなる。

旦那さんとも喧嘩が絶えず。

今日から、帰宅せず実家から仕事に通うと連絡が来ました。。



義理両親
大嫌いだし、旦那不在なので
離婚したいです。

No.344 11/05/20 13:23
匿名さん325 

>> 342 【皆さんへ】 アドバイスや励ましてくださりありがとうございます。 赤ちゃんまだ、泣いています。 哺乳瓶、乳首は、直母を諦めていないの… 主さんこんにちは😌
赤ちゃんは元気に泣いてくれてますか?✨
お尻がかぶれやすいみたいですが、ベビーパウダーは試してみましたか?😄うんちをしてもお粉がある分少しはいいですよ✨
それからミルクを吐くとは噴水みたいに吐き出してしまうのですか?それとも口の脇から垂らす感じですか?
因みにげっぷはミルクを上手に飲めていれば出ないこともあるし、5分くらいトントンして出なければ無理する必要ないですよ😌
主さんと赤ちゃんが少しでもゆっくり眠れることを祈ってます😌

  • << 346 【No.325さんへ】 ありがとうございます。 おしりかぶれは、ピジョンの薬用パウダーを使用しています。 夜中のうんちは無理ですが、昼間したらシャワーでお尻を洗ってからパウダーをつけています。 ミルクは、噴水のようには吐きません。 飲んだ直後にタラリと吐いたり、15分後や30分後にミルクが固まったのが唾液と混じりドロッと吐き出します。 上の子の時は、ありませんでした。 やはりゲップが上手にできていないからなのでしょうか。 他の原因は、まったくわかりません。

No.345 11/05/20 17:43
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

>> 342 【皆さんへ】 アドバイスや励ましてくださりありがとうございます。 赤ちゃんまだ、泣いています。 哺乳瓶、乳首は、直母を諦めていないの… お疲れの所、丁寧なお返事ありがとうございます。
サポートは子供の面倒を見るサポートなんですね。残念な担当に当たってしまいましたね。他の団体や一時保育はいかがでしょうか。
旦那様も対策もせず逃げてしまうのは、決定的な汚点を残してしまいましたね。 とりあえず旦那様のことは頭から抹消しましょう。考えてもイライラ募るばかりですから。着信拒否で。
授乳に時間がかかりながらも、ウンチが多いというのは、それだけ飲めているということですよね。飲んで吐いててもある程度体に取り込まれているので、足りなくて泣いてるわけではないのかな、と。
スリングとかバスタオルでひな巻きもきっと試されてますよね。なるべくお腹にいた体制が落ち着くそうですが。
天気がよければベビーカーとスリングでお散歩も難しいでしょうか。
不快にさせたら申し訳ないけど、上のお子さんのご飯はサポートと同じようにしてます。おもちゃで遊び出したり、嫌々したり、イスから逃げたらナイナイするよと伝えた上で下げます。次のご飯まではあげません。泣きじゃくってる時はお茶とかはあげましたが。
吐くのが多いと着替えも大変そうですが、ビチョビチョじゃなければタオルでよく吸い取って、ハンドタオルを挟んで済ませてました。2回のうち1回程度ですが、洗濯ものが半分になりました。

最後の砦は児童相談所に自分で通報です。虐待しそう、助けてって。
あとお母さんに電話して。母なら迷惑かけてもいいんですよ。知らされない方が辛いはず。私が母なら、旦那様を『娘と孫を見殺しにする気か!』と叱り飛ばすか、介護してる方をショートステイに預けて日帰りでも会いに行きます。

  • << 347 【どっこいしょさんへ】 何度もありがとうございます。 無認可の一時保育なら空いていますが、雑にやられそうで預けるのが嫌なんです😞 金額も4倍します。 認可一時保育は3月から毎月申し込んでいますが入れません。 お散歩は旦那が休みの時に、行くようにはしています。 赤ちゃん泣いたときは、バスタオルで巻き付けますが火をつけたような泣き方をしますのでやめます😞 今は赤ちゃんは寝ていてくれて上の子がぐずりまくりでやっとご飯が終わり今も泣いていますが私がおにぎりを食べながらこちらにきています。

No.346 11/05/20 19:36
匿名さん0 

>> 344 主さんこんにちは😌 赤ちゃんは元気に泣いてくれてますか?✨ お尻がかぶれやすいみたいですが、ベビーパウダーは試してみましたか?😄うんちをして… 【No.325さんへ】
ありがとうございます。
おしりかぶれは、ピジョンの薬用パウダーを使用しています。
夜中のうんちは無理ですが、昼間したらシャワーでお尻を洗ってからパウダーをつけています。

ミルクは、噴水のようには吐きません。
飲んだ直後にタラリと吐いたり、15分後や30分後にミルクが固まったのが唾液と混じりドロッと吐き出します。

上の子の時は、ありませんでした。

やはりゲップが上手にできていないからなのでしょうか。

他の原因は、まったくわかりません。

  • << 351 主さんこんばんは😄 うちの子も同じようにミルク吐きますよ😌 噴水みたいに吐く時はだいたいが飲み過ぎみたいです😅赤ちゃんはお腹いっぱいでもあげたら飲む子もいるので…。垂らすくらいは普通です✨全く心配ないですよ✌ただ、吐いたものが喉に詰まらないようにだけ気をつけてあげてくださいね😌 それにしても毎回うんちの後のシャワー頑張ってますね😄これから汗も増えるしオムツかぶれにあせももできやすくなりますもんね💦主さん、少しは休めましたか? 私はこれから旦那の世話です🐱(笑)子供が寝た後から旦那が帰ってくるまでのこの時間だけが唯一の自由時間です⤴⤴
  • << 354 大丈夫ですよ💡 ミルクは吐くもんなので気にしなくてよいそうです💡 育児書にも書いてありましたし、うちの子も毎日むせたり、溢乳して大なり小なり吐いてますよ😃 毎回噴水みたいに吐かなければ大丈夫だとお医者さんに言われましたよ✨

No.347 11/05/20 19:43
匿名さん0 

>> 345 お疲れの所、丁寧なお返事ありがとうございます。 サポートは子供の面倒を見るサポートなんですね。残念な担当に当たってしまいましたね。他の団体… 【どっこいしょさんへ】
何度もありがとうございます。
無認可の一時保育なら空いていますが、雑にやられそうで預けるのが嫌なんです😞
金額も4倍します。

認可一時保育は3月から毎月申し込んでいますが入れません。

お散歩は旦那が休みの時に、行くようにはしています。

赤ちゃん泣いたときは、バスタオルで巻き付けますが火をつけたような泣き方をしますのでやめます😞

今は赤ちゃんは寝ていてくれて上の子がぐずりまくりでやっとご飯が終わり今も泣いていますが私がおにぎりを食べながらこちらにきています。

  • << 350 やはり試されてますよね。私にはもうお伝え出来ることがなさそうなので、見守り隊に降格しますね。レスすればするだけ主さんのきちょうな時間を割いてしまうようなので。 最後の最後は、児童相談所です。変な気が起きそうになったら思い出して下さい。 失礼致しました。

No.348 11/05/20 19:57
♀ママ348 ( 20代 ♀ )

主さん、凄く頑張ってますよ!
頼る人いないのに、助けなしでそこまで頑張ってるんです。旦那さんの協力や理解がないのが、一番辛いですね。優しい言葉をかけてくれるだけでも違うのにね😥なぜ分からないんだろうか💧
私の旦那も辛い時に突き放すような人だったので主さんの気持ち分かります。辛いのがさらに辛くなるよね💧
私の娘4歳も夜泣きが酷く1歳までありました。リズムができるまでは、日中も一日中抱っこしてたので、寝不足と体全体が痛くて💦寝不足だとイライラもするでしょう💧
力になってあげたいですが、私にはレスすることしかできません。
主さんは十分頑張ってます。
またこちらで同じ境遇の人とお話したりすると、少しでも気持ちが楽になるかも😃周りに協力者がいなくて大変だと思いますが、どうか体調を崩さずに…
応援してます🎵主さんは一人じゃないですよ✨

No.349 11/05/20 21:00
♂♀ママ349 

はじめまして。私の長男も授乳に大変な時間がかかっていました。おっぱいを吸う力が弱くて十分に飲めなかったために体重が増えない日々で…吸ってくれないので母乳も出なくて結局ミルクにしました。ところがミルクを飲むにも大変な時間がかかり…しかも量が飲めず僅か120㏄飲むのに毎回1時間30分ほどかかり『どうしてなんだろう』と泣きながらミルクを飲ませていたことを思い出しました。3ヶ月健診では出生時の倍くらいの体重の増えがあるはずですが我が子は3000㌘で生まれて4460㌘しかなく…たまたま私の前にいた赤ちゃんは とても大きな赤ちゃんで『9.6㌔あるんです』と そちらのお母さんも大きすぎると困ってみえましたが私には大変 羨ましく感じられました。そんな長男も今は小学一年生です‼今 思い返しても あの時の辛かった気持ちが蘇りますが目の前の長男を見ると『こんなに大きくなってくれて』と我が子の成長を喜ばしく思います。きっと主さんも私と同様の思いを実感できる日が訪れるはずですよ☺大丈夫ですよ‼

No.350 11/05/20 21:21
どっこいしょ ( 30代 ♀ QWc5e )

>> 347 【どっこいしょさんへ】 何度もありがとうございます。 無認可の一時保育なら空いていますが、雑にやられそうで預けるのが嫌なんです😞 金額も4… やはり試されてますよね。私にはもうお伝え出来ることがなさそうなので、見守り隊に降格しますね。レスすればするだけ主さんのきちょうな時間を割いてしまうようなので。

最後の最後は、児童相談所です。変な気が起きそうになったら思い出して下さい。
失礼致しました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧