注目の話題
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
赤ちゃんの名前について

赤ちゃんを、床に叩きつけたくなった。

レス464 HIT数 86038 あ+ あ-

匿名さん
11/08/21 02:26(更新日時)

どうして?

みんなと同じことができないの?

みんな当たり前のように簡単に母乳をあげることができている。

赤ちゃん、おっぱい嫌がって泣きじゃくる。

力強く赤ちゃんの頭を手で押し込んでしまっている。

凄く悔しい。

どうしてみんなができること、私はできないんだろう。

悔しい。

自分が情けない。


一生懸命頑張っても頑張っても苦しいだけ。

赤ちゃんおっぱいを拒否するようになった。

授乳時間がものすごいかかる。

睡眠不足。

ストレス。


頑張ってもむくわれない。

こんなに情けないことはない。

みんな簡単にいう。

こーすればいい。

あーすればいい。

って。。


義母もね。。


苦しい。。。


辛い辛い。。。


気が狂いそう。。。

今、たまたま旦那から電話。。


電話がなかったら、赤ちゃん床に叩きつけていたと、思う。。。

苦しい思いをして産んでも、忘れるぐらい


悔しくてたまらない。

なんで、できないんだろう。

もう、うんざり。。。

No.1582406 11/04/28 07:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.401 11/06/06 11:40
ねこ ( 30代 ♀ hjc1 )

主様が早く良くなってくれる事を祈ります。

『真剣に苦しい事はミクルで相談してはいけない』理由は叩く人は必ずいるから。

しんどい苦しい時にごめんなさい🙇

No.403 11/06/06 17:09
ほあママ ( 30代 ♀ 0wBpe )

>> 387 削除されたレス 同じ乳飲み子を育てる親として、本当に胸が苦しくなる内容でした。子供を置いて一人だけ命を断つ行為はやはり人のせいにはしていけないことだと思います。どんなに苦しくても二人の親です。いくらご実家が大変だとはいえ、命を断つ前に相談してほしかった。
子供から引き離されてから怨み事はないと思います。どんなに辛くても命を断つ事だけは理解出来ません

こんなときに厳しい事いってごめんなさい。

No.406 11/06/09 17:48
匿名さん0 

>> 405 新ママさんへ
全部読みました?

家族と離れてますが。。

わたしは鬱ではありません 。
母乳挫折?したとおもってません。

安い買い物??


上から目線の発言

ですね。。。

No.407 11/06/09 17:51
匿名さん0 

【皆さんへ】

お忙しい中、ありがとうございました。

旦那の職場の同僚の奥さんが、自殺して亡くなりました。
理由はわかりません。

旦那が、昨日はじめて面会にきました。

離婚になるかまだわかりませんが、義母が孫を離したくないそうです。

  • << 414 自分の病気や今の状況を受け入れましょう。認めてあげて下さい。 全てはそこからです。 鬱かどうかは分かりませんが、自殺行為は正常な精神状態ならしません。 どこか病んでるんです。でも主さんのせいじゃない。受け入れることから始めないと何も改善しません。 鬱や精神病を軽蔑してたりすると、治りがさらに遅れます。 今は聞き入れるのが難しいと思いますが、ゆっくり何回も読んでみて下さい。 ネットの書き込みしてる皆さんではなく、矛先を向けるは守ってくれない旦那さんと攻撃を繰り返してまんまと孫を手に入れた義親ですよ。

No.409 11/06/09 20:54
ポニョポニョババ ( 40代 ♀ 2oP2F )

主さん、少しは体調良くなりましたか?


でも、まだ心は無理の様だね。

人の気持ちを受け取れないみたい。


誰も上から目線でなんて言ってないよ。私は育児卒業してるけど、他の人達は殆ど主さんと一緒。現在進行形の方達ばかり。
主さんと一緒になって、子育てしようとしてくれているよ。


人は完璧にはなれない。

どこか弱い所がある。

その弱い所を認めないと、生きて行くのがつらくなるよ。

No.410 11/06/10 04:48
ライカ ( 20代 ♀ bGLme )

主さんへ、流し読みしてください。

私はまだ学生で子育ての事何も知らないのですが…
私のイトコの奥さんと主さんが似ていて、気になってスレ最初から最後まで全部読みました。

生意気ながら『良い方に向かっていますように…』と願いながら読み進めていたので、主さんの選択はショックでした。

ミクルの暴言がキッカケとの事ですが、真面目な主さんだからこそネットの言葉を真に受けてしまったのかなと思うと、悲しいような悔しいような気持ちです。

子育てに関して私が言えることは何もないのですが…ネットをよく利用する者として、これだけ言わせてください。

ネット掲示板の言葉で大事な決断をしてはダメです。
例えどんなに心に響く言葉(良い意味でも悪い意味でも…)だとしても、相手は本気か分かりません。
書いた直後には忘れて、もうその掲示板見てないかもしれないんです。

だから、ネットの言葉を自分の行動の動機にしちゃダメです。
参考にはしても、あくまで決めるのは『自分の意思』と思わないと…
後で相手に文句言いたくても、ネットじゃ相手は簡単に逃げられるんですから。

『聞き流す力』がないと、ネットは辛いですよ。

本当は今言うべき事では無いかも知れませんが…我慢できなくて、書かせていただきました。
年下が偉そうにすいません。


長々と書きましたが…
私も、主さんの体調と家族の方々との関係が良くなる事を、心から祈っています。

No.412 11/06/11 18:49
通行人♀ ( 20代 ♀ kdX8F )

>> 411 もうたくさん傷ついている人になんでそんなこと言えるの?ひどすぎますよ。
主さん、もう‥ミクル見るの止めて😢
ここで心ないレスしている人達は掲示板内でストレス発散しようとしているだけだよ。現実に不満がある人達なんだよ。
今はゆっくり休んで。
おいしい食べ物食べて。
ずっとロムしてました。悲しい結末になってしまったけどあなたの命が途絶えなくてよかった‥!
あなたの幸せ本当に願っています。

No.413 11/06/11 23:36
しましま ( 30代 ♂ gJEue )

心の内にはキリがない。
表か裏か。
「病院に行け」‥表面の言葉に過ぎない。

だから繰り返して言う‥「いかなる時も負けてはいけない」
それは表面上の結果ではない。まして掲示板なんて表面上過ぎる

個人的な意見です。

No.414 11/06/12 16:41
匿名 ( 20代 ♀ VsJke )

>> 407 【皆さんへ】 お忙しい中、ありがとうございました。 旦那の職場の同僚の奥さんが、自殺して亡くなりました。 理由はわかりません。 旦… 自分の病気や今の状況を受け入れましょう。認めてあげて下さい。

全てはそこからです。


鬱かどうかは分かりませんが、自殺行為は正常な精神状態ならしません。

どこか病んでるんです。でも主さんのせいじゃない。受け入れることから始めないと何も改善しません。

鬱や精神病を軽蔑してたりすると、治りがさらに遅れます。

今は聞き入れるのが難しいと思いますが、ゆっくり何回も読んでみて下さい。

ネットの書き込みしてる皆さんではなく、矛先を向けるは守ってくれない旦那さんと攻撃を繰り返してまんまと孫を手に入れた義親ですよ。

No.415 11/06/13 19:10
匿名さん0 

>> 414 鬱ではありません。
やめてください‼‼‼‼

  • << 418 落ち着いて下さい。鬱とは決め付けて書いていませんよ。 主さんには掲示板は合わないようなので、信頼出来るリアルな人に相談した方がいいと思います。

No.416 11/06/13 22:34
匿名 ( 30代 ♀ ymwBF )

主さん、私は育児ノイローゼ経験者です。主さんがどうかはわかりませんが、また夫婦でやり直すことはできないのでしょうか?子供にとっては世界に1人しかいないパパママなのですから。私は姑さんと距離を置くだけでストレスが減るのではないかと感じました。あと皆さん精神科に行ったほうが良いとか発言していますが、私は旦那様に手助けをしてもらえるなら精神科はおすすめしません。合う薬に出会うまでに副作用などで苦労します。何もやる気が起きないなどの症状がある場合は病院も一つの手です。私でよかったら相談にのります。主さん家族が幸せになりますよう願っています。

No.417 11/06/14 00:03
しましま ( 30代 ♂ gJEue )

確かに「死にたい」だけなら鬱ではない。一回は誰もが思う事じゃないかな。
病院に行っても行かなくても大きな苦痛はある。そして誰だってやがて死ぬ。
主さんの場合、子供の側にいれなくなったから尚更だよね。
誤解して欲しくないのは病院を否定はしない。それが支えになる人もいれば、悪化する人もいる。

ただ「病院」と言うだけが解決ではないと言う事だけは言いたい。

あえてキツく言います。主さんの愚かな失敗です。
掲示板じゃなくてもいい。汚名返上、挽回を望む

No.418 11/06/14 00:35
匿名 ( VsJke )

>> 415 鬱ではありません。 やめてください‼‼‼‼ 落ち着いて下さい。鬱とは決め付けて書いていませんよ。

主さんには掲示板は合わないようなので、信頼出来るリアルな人に相談した方がいいと思います。

No.419 11/06/15 11:07
母 ( 1SAFe )

>> 418 全てに疲れきって全てから逃げたんですね。
自分を守るために。

悪いことだとは思いません。
あなたの人生です。
たくさんの理由があるだろうけど、
決めたのも実行したのもあなた。

これからはこどもたちの幸せだけを考えませんか?

あなたがこどもたちを愛しているのはわかります。
でも今は子育てには向いていないように思います。

今は離れていてもぜひあなたの深い愛を伝えてあげてください。


病気じゃなくても、誰かリアルな人にすべてをさらけ出す必要があると思います。
周りに良い人がいないのなら、カウンセリングを受けてみてはどうでしょう。
元カウンセラーですが、病気ではない人がたくさん、話をされに来ましたよ。気軽に利用してみてください。
病院に行っても、テキトーな疾患名をつけられてテキトーな薬出されて終わることが多いですから。

今はゆっくり心身を休めてください。

No.420 11/06/16 00:49
うふふ ( 20代 ♀ 9SxHe )

あんまりこだわらない・考えすぎない事が育児に良い影響を与える事も多々あります。

これを機会に渦の外から冷静に御自分を見つめ直してみて下さい。

主さんのレス、どんどんキツくなって、追い詰められている感が伝わってきます。

親子共に生きてさえいれば、やり直せる日が来ると思います。
今は相当辛いでしょうが、ゆっくり休んで心のケアができると良いですね。
応援してます。

偉そうに失礼しました。

No.421 11/06/16 01:10
匿名さん0 

ありがとうございます

No.422 11/06/16 16:51
猫 ( ♀ BIR4F )

ま主さん、落ち着きなって🐱
私は子供居ないから、こんな風にしか言えない。相手は赤ちゃんでも、人間なんだよ、自分じゃない人間。ずっと年下の人として考えてみて。

あなたが一生懸命得意料理を作ったとする。ところが相手はイマイチ食欲がない。そんな時どう思う⁉ 体調が良くないのか、前日食い過ぎたか、さっきどこかで食べたのか…そんな所でしょ?
あなた自身が無能だなんて、相手をぶっ叩きたいなんて思わんだろ⁉

相手が赤ん坊だと、どうして=あなたの能力なのかな⁉
そんな風に女性を追い詰めるようなセクハラ社会もきらいだけど、あなたくらい我が子の理解者であってあげようよ!
他人が「いけない母親」「躾のなってない赤ん坊」みたいに言っても、そんな時だからこそ、あなたがその子供の味方になってあげてよ‼それが今じゃないの⁉あなたまでが「おっぱい飲まないダメな子だ」と腹立てて叩いたりしたら、その子はすごく悲しいよ‼言葉も話せない、弱い小さい存在じゃん! 優秀なわけないんだよ!
私も腹から出て来たとたんに、無能で不完全で恩知らずで親不孝なダメな赤ん坊になった。でも親はそんな私に付き合ってくれた。だから今生きてる。
主さんも子供の味方になってあげて。他人が見て「ダメ」だって言っても、その子を信じてあげてよ‼

No.423 11/06/16 21:55
美貴子 ( 20代 ♀ j0Gje )

>> 422 離婚するかもって時に、それを言っても、主さんがやるせない気持ちになるだけだと思います。

No.424 11/06/17 19:37
ゆき ( fbOIF )

主様は母乳が出て、それを子供に与えても良いのだから羨ましいです。

私は現在、妊婦ですが…
生まれて母乳が出ても与えれません。

私は最初っからミルクです。

…完母でないと母にはなれませんか?

最初っからミルクの私は…母親失格ですか?

主様は真面目に頑張り過ぎだったんですよ…

少し、心と体を休めてください。

No.425 11/06/17 20:17
瀬織津姫 ( ImMKF )

自分で精神状態自覚して赤ちゃんに被害のないようにするのが当たり前じゃないじゃないですか😫⤵⤵


私は思い通りにいかなくても子供が可愛いくてしかたないです

ネットでは何度も暴言受けたことあります


どんな事情があっても主さんだけが特別に人の責任になんてできないと思いますよー⤵⤵

No.426 11/06/18 07:58
働くママ ( 30代 ♀ b9xCF )

大丈夫Ⅴ母乳にこだわらないで淼
私なんか、子供がミルクで泣いてるのに、爆睡して、一階から母が来て、
ミルク飲まして、母と寝てました昉
朝起きると、子供がいないって一人パニック淲

私みたいな、だらし無い親でも、子供はげんきⅤ
自分のペースで気楽に、頑張って淼

No.427 11/06/19 23:26
絢香様 ( Gm0Je )

生まなきゃ良かったって思う?

No.428 11/06/20 08:51
チビママ ( 30代 ♀ Cv9me )

私も母乳でなかった!
母乳が出なくて毎日毎日あせってた。
赤ちゃんの泣いてる意味がわからなくて、畳に投げつけそうになった(私も旦那にとめられた☺)

ただ主さんとの違いは、私の周りには理解のある人が多かった。

主さんはそれに恵まれなかっただけ。
他人に頼って情けないという人もいるかもしれないけど、頼らなくてもできる人はそれでいい。
できない人は頼ればいい。
みんながみんな強いわけじゃない。

うちだって姑さんが旦那をミルクで育ててたから文句言われなかっただけだよ。
だから逆に、母乳に固執する私に『無理して母乳あげる必要ない。ミルクをたくさん飲ませば大丈夫だって』

おかげさまで育児ノイローゼっぽかった私も、ミルク太りした元気な男の子がもうすぐ3歳になります。
今、二人目妊娠中、二人目はでてもでなくても良いかなって思ってます。

うちの子は他のお子さんより大きく育ち、病気にもなりにくく、病気になっても体力あるって小児科医からお墨付きいただいてます☺

欲を言えば二人目は母乳で育てたいですが、今は無事に生まれ育ってくれればいいと思ってます。
二人目妊娠初期は体調が悪く、もう駄目かもって思ったから。
長くなりました。
これからのことを考えていきましょう。
震災で親子どちらか亡くなっている方々をテレビや新聞でみかけます。
それをみると、生きてるのに離ればなれになるって、被災者の方々には失礼じゃないかな。
主さんにはまだチャンスがあると思います。

No.429 11/06/20 10:01
主婦404 ( 20代 ♀ pCN1F )

私も母乳出ませんでした😭
焦りましたしイライラしました。どうして私だけ?って。
周りは皆母乳だったので⤵
叩きつけたくなったこともありました。
気持ち痛いほど分かります。

そんな娘も一昨日で1歳。
ミルクオンリーですが一度も熱も出さず風邪もひかず、小児科には定期検診以外でかかったことありません⭐

離乳食も好き嫌いなく、本当にいいこです💝

私も母乳あげたかったですが、今では周りの卒乳ママからバストラインが綺麗で羨ましい、、と愚痴られます😲
そんなメリットもありますよ😁ものは考えよう。

今が一番辛いはず。これからグングン楽になります‼(自分が産後の疲れが取れてくるのが一番大きいかも)

母乳は素晴らしいけど、一番大切なのは赤ちゃんを可愛いと思えること。

1歳になるころにはママ同士でも母乳かミルクかなんてど~でもいい😪て感じになりますよ⭐
私は一番可愛い時期を母乳にこだわり、出ない自分と上手く飲めない赤ちゃんを責めて楽しめなかったことを本当に後悔してます。

究極、ノイローゼなりかけた時は「殺さなきゃOK」と切り替えました💦💦
精神的にも肉体的にも母親がだめになったら元も子もないです‼

No.430 11/06/23 16:48
村人 ( 20代 ♂ W57le )

木尾士目さんの「ぢごぷり」っていう漫画を読んでみたら何か変わるかも

No.432 11/06/24 14:45
和 ( 20代 ♀ uCWse )

私もそんなんでしたよ。
すっごい授乳に時間かかって、
うまく吸えず
毎回毎回私と赤ちゃんの服も布団もベタベタ。
寝る時間もほとんどない。

無理やり頭押さえつけちゃったり
投げ飛ばしたくなった時もあった。

主さん今疲れちゃってるだけですよ。

母乳だけにこだわらずミルクも上手に使ってくださいね😊

赤ちゃんの寝る時間も増えるし
母乳あげるストレスも減る。

私はミルクに変えて、
本当に助かりました。

無理しないで
赤ちゃんに当たることだけはないようにしましょ😊

大丈夫ですよ
ミルクでもちゃんと赤ちゃんは育ってくれるから😊

No.433 11/06/30 01:20
小雪 ( U0Fwe )

赤ちゃん可愛いよね😌

離れてみると、会いたくならない?

周りの自分への雑音が全てなくなったら、赤ちゃんとゆったり過ごせそうじゃない?

雑音が大きすぎると、母子の『本能』が狂う。

『本能』ってとても大切なのに。


大事なあなたの子供たち‥‥雑音から取り戻して下さい。

No.434 11/06/30 08:14
侠客 ( 30代 ♂ AnRke )

殺すな😊

俺んとこで学べ✋

うちは四人ちびちゃんいてるけど
一人、二人増えたところで
なんてことないから✋

No.436 11/06/30 15:12
侠客 ( 30代 ♂ AnRke )

>> 435 命の重さに男も女も関係ない😣

No.439 11/06/30 19:01
美貴子 ( 20代 ♀ j0Gje )

>> 437 削除されたレス んー
実際体張って、命かけて、一番子育てに時間裂くのは奥さんだと思いますけどね。私は子供全然出来ないから、間違ってたらすみません。もしいつか子供出来たら嬉しいけど、私が出産で命落としたら、その後はどうなるんだろう....と思うと、男は自分が死ぬ可能性もなく、あと夜泣き対応もゲロ掃除もなくて良なぁと思います。うちのダンナは多分それ以外はしてくれると思うけど......⤵

No.440 11/07/02 21:54
しましま ( 30代 ♂ gJEue )

ありきたりだけど、「人生は成るようにしか成らない」
反省はするべきだと思うよ。次に進む為にも。
‥個人的な見解だけど、女は反省する前に子供を手放さないと思う。それがどういう意味だか男が感じるより強いはず。
あなた(主さん)が居なくても子供は育ちます。あなた自身がそのままでいいかどうか、それを問われているように感じます。
全てのレスは余計なお節介かもしれませんね。

No.445 11/07/03 21:40
しましま ( 30代 ♂ gJEue )

>> 442 削除されたレス 気に触ったんですね。
ある意味、あなたと同じ状況にありますよ。永遠に会えないかもしれない。
尚更頑張ろうと思うだけです。それでしか自分を解決できません。

No.446 11/07/04 15:30
ママちゃん ( 30代 ♀ V0Qte )

大丈夫だょ!みんな悩んで母親してるんだよ!お腹すいて泣いてるならミルクあげて、少し自分を休ませてあげてね!朝は児童館とかに行って先生に相談するといいよ~

No.448 11/07/05 08:16
チビママ ( 30代 ♀ Cv9me )

>> 442 削除されたレス 主さんへ。

今の主さんの状況は、男性には絶対にわからないんですよ。

それにわりと育てやすい赤ちゃんを育てた方などにもわからない。

最初から母性のあるタイプと少しずつ母性が生まれるタイプとあるみたいです。
(他の方も書いてたかも)

私もこどもが新生児のときは、本当に捨ててやろうか!と思ったことがある。
3歳になった今でも叩きたい衝動にかられること、ありますよ。

少数派かもしれないけど、主さんや私のようになる人はいる。

周りからも色々言われたよ。
だけどそれを乗り越えて、お母さんになっていくんだよ。

前のレスにも書きましたが、誰かひとりでも主さんを支えてくれる人がいれば、今のような状況にならなかったんです。

ここはスレとレスの限られた情報しかない場所です。
文章だと伝わりにくい場所です。

色々な意見を言われるのは当然と思って、嫌なレスにばかり目を向けないで下さい。
育児のスレみてると、主さんみたいに母乳にこだわっている人や、新生児~3、4ヶ月の育児大変と思ってる方はやっぱりいます。

その後、赤ちゃんはどうなりましたか?

よければ教えてください。
やっぱりこどもは母親と一緒にいたほうが良いのです。

No.449 11/07/05 09:01
ママちゃん ( 30代 ♀ V0Qte )

主さん私も448さんにとても同感です!大丈夫、いい方向へ必ず行きますよ!

No.450 11/07/05 21:49
しましま ( 30代 ♂ gJEue )

>> 449 そうですね。男性にはわかりたくてもわからない所は多いにありますね。


だから、ぜひ母親として恥じない生き方して下さい。して欲しいのです。
忘れる事などできないだろうからこそ、これから自分を大事にして下さい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧