注目の話題
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、
赤ちゃんの名前について
仕事を辞めると言う時期

赤ちゃんを、床に叩きつけたくなった。

レス464 HIT数 86040 あ+ あ-

匿名さん
11/08/21 02:26(更新日時)

どうして?

みんなと同じことができないの?

みんな当たり前のように簡単に母乳をあげることができている。

赤ちゃん、おっぱい嫌がって泣きじゃくる。

力強く赤ちゃんの頭を手で押し込んでしまっている。

凄く悔しい。

どうしてみんなができること、私はできないんだろう。

悔しい。

自分が情けない。


一生懸命頑張っても頑張っても苦しいだけ。

赤ちゃんおっぱいを拒否するようになった。

授乳時間がものすごいかかる。

睡眠不足。

ストレス。


頑張ってもむくわれない。

こんなに情けないことはない。

みんな簡単にいう。

こーすればいい。

あーすればいい。

って。。


義母もね。。


苦しい。。。


辛い辛い。。。


気が狂いそう。。。

今、たまたま旦那から電話。。


電話がなかったら、赤ちゃん床に叩きつけていたと、思う。。。

苦しい思いをして産んでも、忘れるぐらい


悔しくてたまらない。

なんで、できないんだろう。

もう、うんざり。。。

No.1582406 11/04/28 07:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
ハンドル名必須
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.251 11/05/07 15:33
匿名 ( 30代 ♀ 7mrGe )

>> 242 【No.236匿名さんへ】 風邪ひいていないし お腹張っていません。 おならも出るし 便もよくでます。 だっこもするし カンガル… 1時間おきに泣いていたのですね💧色々なこと試されて偉いです✨そういう日もあると割り切ることも大切です😊今日は眠ってくれますように…😪
姑さん毎日来られるんですね💦上の子の時からですか⁉私だったら耐えられないなと思って…それだけでも尊敬です🙇もっと自信もってくださいね😊

No.252 11/05/07 16:17
ベテラン主婦252 ( ♀ )

三人子育て経験しています。

体重が増えるまでの辛抱です。体重が増えて、3500グラムぐらいに成長すれば、飲む力も強くなり、しっかり飲み、寝るようになります。

私も、真ん中の子が小さくて、二人目の余裕があるにも関わらず、大変でした。授乳も一時間おき、すぐ疲れて寝てしまう。搾乳している時間がほとんどで、一日中、おっぱいを出しっぱなしでした。

上のお子さんですが、童謡の歌を流すとかなら、下の子の泣き声だけの24時間よりも、気が紛れませんかね?搾乳しながら、一緒に歌を歌うとか。合間を見て試してあげて下さい。
上の子は、下の子が落ち着いて、主さん自身にゆとりが出来れば、今のままではありませんから、心配いりませんよ。

体重が増えて、体力がつけば、三時間おきのリズムを崩しても、問題ないと思います。あともう少し、踏ん張って下さい。

No.253 11/05/07 20:50
ママ ( 20代 ♀ MLIuF )

>> 235 【質問です】 5日からほとんどミルクにしてますが、なぜか、夜泣きがひどくなっています。 ミルクは、腹持ちがいいはずなのに。 なんで?… こんばんは✨

全レス読んでませんが、よく泣く子は癇(かん)の虫が強いって言われました…

うちの上の子もよく泣く子で祖母によく言われました


祖母はチラシをさいて遊ばせたりするのがいいと言われてよくチラシちぎりをして遊びました

次第に泣く事も少なくなった…というかチラシちぎりが楽しかったのかその時は興味を持って夢中になっていたので泣かなかったのかも…

破ける音を聞かすだけでも楽しめると思うし上の子もいるなら一緒にやってあげると喜ぶと思いますよ✨

No.254 11/05/07 23:13
ぷるるん ( 20代 ♀ nWpGe )

みんな大好きタケモトピアノ~♪だったり、手をたたきましょう~トントントントントントン~♪だったり、自分の気分が優れない時は歌ったりします。歌うと気持ちも晴れるというか…子供もかまってもらってるので泣き止みます。母親っていうけど初めての子育て、私達も赤ちゃんと一緒。初めてばっかりで疲れますよね。私は完ミです。完ミでも立派に5ヶ月育ってます。ミルクに頼ってもいいと思いますよ✌断乳も楽です✌よく寝ないのは辛いですよね💦うちはねぐぜりがヤバいです💦5ヶ月の経験で言ったら、昼間どこかに遊びに連れてったり、なるべく起こしておくと夜はグッスリ寝ます😄もちろん夜はミルクでね‼あと、ゆりかごを買ってゆ~らゆら✨ゆらゆらしてたら勝手に寝ます✨

No.255 11/05/08 00:22
匿名さん0 

【皆さんへ】

ありがとうございます。

また、泣いています。

上の子が起きないようにキッチンであやしています。
昼間もそんなに寝てません。

出掛けたいのですが、上の子が、抱っこ抱っこで、ベビーカーも抱っこ紐もいやがります。
普通の抱っこでないとぐずりまくります。

赤ちゃんをベビーカーで、上の子を抱っこだと片手抱っこで

あとベビーカーになるので、

病院と助産院以外は出掛けるのがかなり大変。


手が痛くて。。

上の子は、まだ靴を履いて歩けないので。。。

今夜も徹夜になりそうです。。

昼間は、上の子が騒ぎまくるので寝ている時間がないです。。


赤ちゃんは泣くのは仕方がないってわかっていますが、旦那は、赤ちゃんが泣いていても爆睡。。。

一人育児です。。

No.256 11/05/08 00:22
お父さん238 ( 40代 ♂ )

>> 247 最低 赤ちゃんを床に叩きつけるより、その行為に腹立てる方がまだいちだんレベル低い行為だと言ってるわけだ。腹立つのを通り越して呆れます😥

  • << 258 【No.238さんへ】 ご自分で、消されたんですね。 タイトルがタイトルなので、あのように言われても仕方がないと思っています。 母親ならみんな同じように思う方が多いようです。 男性にはわからないとおもいます。 痛みも辛さもわかりませんよ。 床に叩きつけたくなった 叩きつけてはいません。 必死に育児をしています。 赤ちゃんを傷つけるなら自分が傷をおったほうがいいと思いました。 赤ちゃんは、何も叩きつけられるようなことはしていないわけですから 私自身が、未熟で性格も聞き流せるタイプではないので、義母や義父の言うことに過敏に反応している 私がいけないんです。

No.257 11/05/08 01:33
匿名さん0 

【また、大量のうんち】

ミルクを増やしてから、

うんちに消化されていないと思われる、

白い米粒みたいなのが混ざってます。


機嫌が悪くて、泣き止みません。。

お腹が痛いのかもしれませんが、昼間はここまでぐずったり泣いたりしません。
なぜ夜?

白湯をあげても飲みません。

抱っこしてもダメ。

お腹をさすったり温めてもダメ。

どうしたら泣き止んでくれるの。。


お願い泣き止んで。。

  • << 264 こんばんは😃 うちの子途中からミルクも足してましたが、最初飲んでたミルクはうんちは普通のが出てましたが、フォローアップミルクに切り替えの時は同じメーカーの物なのに、黄色っぽい下痢のうんちになっちゃいました😥 離乳食もよく食べるし、毎日元気に遊んでたので他に原因が考えられず、ミルクが合ってないんじゃないのかと半信半疑だったので別のメーカーのミルクにしてみたら、下痢がピタッと止まりました‼ 出来そうなら他のメーカーのミルクに替えてみてはどうでしょうか❓

No.258 11/05/08 01:54
匿名さん0 

>> 256 赤ちゃんを床に叩きつけるより、その行為に腹立てる方がまだいちだんレベル低い行為だと言ってるわけだ。腹立つのを通り越して呆れます😥 【No.238さんへ】

ご自分で、消されたんですね。
タイトルがタイトルなので、あのように言われても仕方がないと思っています。
母親ならみんな同じように思う方が多いようです。
男性にはわからないとおもいます。

痛みも辛さもわかりませんよ。

床に叩きつけたくなった

叩きつけてはいません。


必死に育児をしています。

赤ちゃんを傷つけるなら自分が傷をおったほうがいいと思いました。

赤ちゃんは、何も叩きつけられるようなことはしていないわけですから

私自身が、未熟で性格も聞き流せるタイプではないので、義母や義父の言うことに過敏に反応している

私がいけないんです。

No.259 11/05/08 02:16
ネオ ( 30代 ♂ SkVAF )

>> 258 毎晩お疲れさまです。

うんちの白いツブツブはうちもありました。で、ミルク変えたら出なくなりましたよ。たぶんミルクの種類でなるのかも。次は他のメーカーも試してみて下さいね☝

育児の大変さは少し分かります。男だし仕事に行ってる分、育児するより遥かに楽だと思います。夜中の授乳は母親しか出来ないし。

うちの奥さんも昨日は2時から4時までグズってたと言ってました。僕はとなりでグースカ寝てました。
今晩は寝る前奥さんが寝不足で頭痛いって言うから明日休みだし先に寝させました。今晩は運良く?まだグズらず子供と寝ています。
明日は僕は休みなので昼間に奥さんに仮眠をしてもらおうと思ってます。

姑はうっとおしいみたいだし旦那はあてにならない(失礼)みたいだし味方はミクルの中だけかも知れませんが応援してます😊

No.260 11/05/08 03:25
匿名さん0 

>> 259 【ネオさんへ】


ありがとうございます。

仕事で疲れているから寝てしまうのは仕方がないし、
旦那さんのお給料で生活しているので、割りきらなくてはです。。

素敵なパパさんしてますね。


奥さんが羨ましいです。

ミルクは入院先で使用していたミルクでしたが、変えてみます。



赤ちゃんまだ、ぐずって泣いての繰り返し💨💨

No.261 11/05/08 10:12
コ~ヒ~牛乳 ( 40代 ♀ 4nO0 )

>> 235 【質問です】 5日からほとんどミルクにしてますが、なぜか、夜泣きがひどくなっています。 ミルクは、腹持ちがいいはずなのに。 なんで?… 夜泣いたら 主さんも横になったままオッパイ吸わせてみたらいかがでしょうか?

ミルクに切り替えてるみたいだけど楽だし
赤ちゃんの不安もなくなるかも…

私は下の子供これで夜乗りきりました🙌

ただ赤ちゃんの息気を付けてね!

No.262 11/05/08 12:23
ゆら ( Vqx0 )

大丈夫です。

あなただけじゃないです。

どうか 苦しまないで‥。

No.263 11/05/08 20:25
専業主婦197 ( 20代 ♀ )

ノイローゼって普通の事が普通に考えれないし、思い詰めちゃうんやと思う。私も1人目ノイローゼになってずっーと赤ちゃん泣いてた。泣き声がすごい嫌で😭私も何回泣いた事か😢新生児訪問もうすぐですね。赤ちゃんっていくら泣いてもミルクさえあげてれば育つし本当に主さん1人で育児はキツいですよね。義理母にも追い詰められてるみたいやし。息つまるよね😱ただでさえ育児しんどいのに、回りの目や言葉で余計しんどいですね😭でもいっぱいいっぱいで、泣きながら限界感じながらみんな育児してるんじゃないかな⁉それでも育児しなあかんって本当に辛いですね💦一緒に頑張りましょ🌷

No.264 11/05/08 22:26
♂ママ ( qTkHe )

>> 257 【また、大量のうんち】 ミルクを増やしてから、 うんちに消化されていないと思われる、 白い米粒みたいなのが混ざってます。 機嫌が… こんばんは😃

うちの子途中からミルクも足してましたが、最初飲んでたミルクはうんちは普通のが出てましたが、フォローアップミルクに切り替えの時は同じメーカーの物なのに、黄色っぽい下痢のうんちになっちゃいました😥
離乳食もよく食べるし、毎日元気に遊んでたので他に原因が考えられず、ミルクが合ってないんじゃないのかと半信半疑だったので別のメーカーのミルクにしてみたら、下痢がピタッと止まりました‼
出来そうなら他のメーカーのミルクに替えてみてはどうでしょうか❓

No.265 11/05/08 23:50
匿名さん0 

【皆さんへ】

ありがとうございます。

他のメーカーのミルクも試しましたが、また、さっきうんちに混ざっていて、

また、機嫌が悪いです。

また、違うメーカーのミルクにするしかないですね。。

顔に湿疹も出てきてしまいました。。

No.266 11/05/09 02:01
匿名さん0 

【泣きじゃくるぐずる】
昼と夜が逆転?でも、昼も泣きじゃくるしぐずってました。
昨日21時~翌朝6時まで泣きじゃくりぐずりまくり、何をしてもダメ。
6時にミルクをあげたら、爆睡
9時にミルク爆睡
12時に沐浴ミルク泣きじゃくりぐずりまくりが17時まで、ミルク爆睡21時から泣きじゃくりぐずりまくりで今も変わらず、ミルクあげたり母乳あげたり抱っこしたりカンガルーケアーしてもダメ。

昼間はうんちしない、なぜか毎回深夜。。

また泣きじゃくっている。。

朝も昼も夕も赤ちゃんが寝ていても上の子を見なくてはならないので、私は、睡眠全くとれていません。

食欲もなし。

上の子にご飯食べさせているだけでお腹が空かなくなる。

いつまで続くの。。


みんなの赤ちゃんもこんななのかな?


疲れた。。

眠りたい。。

1時間いや30分でいいから眠らせてください。。

  • << 268 赤ちゃんの健康的には心配ないんじゃないかと思い上のレスを書きましたが、主さんの疲労、心労は心配です。😥 昼夜逆転も赤ちゃんには多いみたいですね。 うちも次男いま起きちゃってますが… 私は産院で15分時間があったら寝なさいと言われて、本当にそうしてました。部屋の中を安全にして、TVをつけて、子どもが起きてても私だけ寝てしまったり…大抵叩き起こされますが、たまには成功します。 保健師さんと、いろんな事情含め、よくお話しできるといいですね。できれば思いきって、なんらかのサポートを受けて欲しいと思いますが… どちらにお住まいですかと聞きたくなっちゃう💦いろいろ言うばかりで力になれずゴメンね。 次男グズグズ、まだ眠れませ~ん!

No.267 11/05/09 02:24
♂ママ53 

ずっと読ませてもらってます。
うちは二人とも混合で、ツブツブうんちでした。産院で心配ないと言われたので気にしたことなかったけど…。注意するのは「真っ白、血、水状態」と言われました。
湿疹は1か月前後によく出るやつではないでしょうか?母親から貰ったホルモンが皮脂分泌を活発にさせるとか。うちも一時期はニキビ面でした。😥

長男はよく泣く子で、1か月くらいは抱いても泣き叫んで、喉から血が出るんじゃないかと思いました。次男は未熟児で体が弱く最初は寝てばかりでしたが、体重が2300過ぎたあたりからよく泣くようになり、それだけ体力ついてきたのかなと感じました。
長男はぬいぐるみの胎内音、次男はオルゴールで落ち着いたけど、それも1か月の頃はまだ効果はうっすらで(後に劇的に効くように!)、散歩にもまだ出られず、部屋の中をウロウロするしかなく辛かったです。
医者じゃないのでウチはこうだった、としか言えないけど、ひとつひとつの症状は似てる=心配ないんじゃないかな。と思いました。

産後うつのこと、私はそう考える方が気が楽なので言いましたが、珍しいことではないので、どうか気にし過ぎないで下さい。🙇

  • << 269 【53さんへ】 ありがとうございました。 お子さん二人とも泣かれて大変でしたね。 色々工夫されて、乗り越えてきたんですね。 上の子が、夜泣くことがなかったので今回焦ってしまって。 泣いたとしてもミルクあげたらすぐ寝てくれる子でしたので。。 二人目こんなに泣くんだと。。 驚きです。。 今ミルクあげたら爆睡。 やっぱり昼と夜が逆転なんでしょうか。 あと少しで上の子が起きます。。 うんちも大丈夫そうですね。 ありがとうございます。

No.268 11/05/09 02:49
♂ママ53 

>> 266 【泣きじゃくるぐずる】 昼と夜が逆転?でも、昼も泣きじゃくるしぐずってました。 昨日21時~翌朝6時まで泣きじゃくりぐずりまくり、何をして… 赤ちゃんの健康的には心配ないんじゃないかと思い上のレスを書きましたが、主さんの疲労、心労は心配です。😥
昼夜逆転も赤ちゃんには多いみたいですね。
うちも次男いま起きちゃってますが…

私は産院で15分時間があったら寝なさいと言われて、本当にそうしてました。部屋の中を安全にして、TVをつけて、子どもが起きてても私だけ寝てしまったり…大抵叩き起こされますが、たまには成功します。

保健師さんと、いろんな事情含め、よくお話しできるといいですね。できれば思いきって、なんらかのサポートを受けて欲しいと思いますが…
どちらにお住まいですかと聞きたくなっちゃう💦いろいろ言うばかりで力になれずゴメンね。
次男グズグズ、まだ眠れませ~ん!

No.269 11/05/09 05:42
匿名さん0 

>> 267 ずっと読ませてもらってます。 うちは二人とも混合で、ツブツブうんちでした。産院で心配ないと言われたので気にしたことなかったけど…。注意するの… 【53さんへ】

ありがとうございました。
お子さん二人とも泣かれて大変でしたね。

色々工夫されて、乗り越えてきたんですね。

上の子が、夜泣くことがなかったので今回焦ってしまって。
泣いたとしてもミルクあげたらすぐ寝てくれる子でしたので。。


二人目こんなに泣くんだと。。
驚きです。。
今ミルクあげたら爆睡。
やっぱり昼と夜が逆転なんでしょうか。

あと少しで上の子が起きます。。


うんちも大丈夫そうですね。

ありがとうございます。

No.270 11/05/09 14:20
♂♀ママ270 

ウンチの中のツブツブについて…多分、どなたも書いてらっしゃらなかったから書きますが…あれは、ミルクの中の脂肪分が出たものであって、全く何も心配ないんですよ‼ほぼ全ての赤ちゃんが同じようなウンチしてますよ😃
 ちなみに、うちの上の息子は、ほぼミルクよりの混合、下の娘(1歳8ヵ月)は完母ですが、どちらの子供もツブツブ混じりのウンチしてましたよ😃
 生後3ヵ月過ぎれば、脂肪分泌のバランスが落ち着き、乳児湿疹もおさまってくるといいますが、まれに、ミルク成分の牛乳タンパクが大きすぎて、消化機能が未成熟な赤ちゃんの腸からそのままの大きさで吸収され、赤ちゃんの体内で異物と認識され、いわゆるアレルゲンとして抗原抗体反応がおこって湿疹が出ている場合があるそうです…その際にお勧めなのは、森永の『E赤ちゃん』というミルクです。このミルクは、ミルク成分の中の牛乳タンパクを一次消化して、ペプチド化(細分化)してあるので、未成熟な赤ちゃんの腸からも無理なく吸収でき、アレルギー反応も出ないという訳なんです。うちの息子は、生後3ヵ月過ぎにE赤ちゃんに変えて湿疹が全く無くなりました。 癖のある味なので、もし試す時は小缶からをお勧めします。 明けない夜はないです‼私も息子の育児中、ストレスで心療内科に通院しました…その息子も今は小学2年生…いろいろと助けられています✨私もまだまだ下の娘の育児が大変ですが、一緒に乗り切って行きましょうね‼

  • << 277 【270さんへ】 色々ありがとうございます。 ツブツブうんち大丈夫なんですね。 上の子の時は、あまり気がつかなかったのか記憶になくって、 今回ビックリしてしまいました。 ちなみに、ミルクE赤ちゃん使ってます😅 上の子もこのミルク使用して湿疹でたので他のに変えたら出なくなったんですが、 出産した病院がこのミルクでしたのでこれにしました。 アイクレオも合わなかったです。。 問題なのは夜泣きじゃくりぐずりまくり。。 なにやっても駄目はへこみます。。 朝と昼間は、上の子が暴れまくってるし💨 休めない💨💨 今日も赤ちゃん午前中爆睡で午後からぐずりまくり泣きじゃくりでした。

No.271 11/05/09 14:52
匿名さん139 ( 20代 ♀ )

沐浴を夜にしてみては⁉
うちは沐浴は夜です。

  • << 278 【139さん】 ありがとうございます。 そうですね。 夜、沐浴にしたいのですが、 上の子が昼寝をしているすきに、赤ちゃんを沐浴がベストで。 夜は、上の子が寝付くまで私にべったりで暴れまくりで厳しいです。 旦那は、深夜帰宅です。

No.272 11/05/09 15:17
♂♀ママ182 ( 30代 ♀ )

上の子と同じようにやるから、うまくいかなかったり、戸惑ったりする事はないでしょうか?

家も下の子が産まれて、1ヶ月経った頃、顔中湿疹だらけでした。
2ヶ月経っても、3ヶ月経っても、ずっと湿疹続いてました。上の子はこんなことなかったから、ただそれだけで心配になりました。
3、4ヶ月にして、皮膚科受診。それでも自然にはよくならず。
もうほっといたら、いつの間にか、ツルツル💕
そして、昼間よく寝て、夜は2時間起きにギャン泣きです。
寝る時間なんかないです。
沐浴も上の子が寝てる間に一人でやりました。
時間なくて、ただ涙がわけもなく、ポロポロと。。

昼夜逆転になってると思い、沐浴は夜に変えました。

完全ミルクに変えて、夜中起きることもなく、ぐっすり寝てくれ私も寝られて、余裕がでてきました。
そして上の子に気を使うのを止めました‼

  • << 279 【182さんへ】 ありがとうございます。 私も沐浴は、上の子が昼寝をしているすきにやってます。 夜沐浴にしたいのですが、上の子が暴れまくりで。 旦那は深夜帰宅なので、 私一人で育児してます。 ミルクに変えましたが、夜寝てくれません。

No.273 11/05/09 15:49
♂♀ママ273 ( ♀ )

1人目、夜中に10回程起きて泣いて繰り返してました。主人も激務で子どもが泣きわめいても爆睡
ほぼ母子家庭状態でしたよ
幼稚園に入ってから(三年保育)ようやく夜中一回泣いて背中トントンしたら寝る…になりました💦
主さんの場合は二人目だし、もう少し手抜きしても大丈夫だと思います。きっと真面目に頑張って育児しているんですね。ウチの場合二人目は上の子程ぐずりませんでしたが、幼稚園に入りやんちゃで手をやきました。
その子によって、育児のやり方って違うんだと思います。性格も十人十色有るように。
楽になるならミクルで育児の不満をぶちまけて下さい
いつかはきっと楽になりますよ
中2小5の先輩ママでした

  • << 280 【273さんへ】 ありがとうございます。 お子さん立派に大きくなりましたね。 真面目すぎると旦那に言われます。 早産で生まれたからと。。 責任を感じています。

No.277 11/05/09 22:51
匿名さん0 

>> 270 ウンチの中のツブツブについて…多分、どなたも書いてらっしゃらなかったから書きますが…あれは、ミルクの中の脂肪分が出たものであって、全く何も心… 【270さんへ】

色々ありがとうございます。

ツブツブうんち大丈夫なんですね。

上の子の時は、あまり気がつかなかったのか記憶になくって、

今回ビックリしてしまいました。

ちなみに、ミルクE赤ちゃん使ってます😅

上の子もこのミルク使用して湿疹でたので他のに変えたら出なくなったんですが、

出産した病院がこのミルクでしたのでこれにしました。
アイクレオも合わなかったです。。

問題なのは夜泣きじゃくりぐずりまくり。。

なにやっても駄目はへこみます。。

朝と昼間は、上の子が暴れまくってるし💨

休めない💨💨

今日も赤ちゃん午前中爆睡で午後からぐずりまくり泣きじゃくりでした。

No.278 11/05/09 22:54
匿名さん0 

>> 271 沐浴を夜にしてみては⁉ うちは沐浴は夜です。 【139さん】
ありがとうございます。
そうですね。
夜、沐浴にしたいのですが、
上の子が昼寝をしているすきに、赤ちゃんを沐浴がベストで。

夜は、上の子が寝付くまで私にべったりで暴れまくりで厳しいです。

旦那は、深夜帰宅です。

No.279 11/05/09 22:57
匿名さん0 

>> 272 上の子と同じようにやるから、うまくいかなかったり、戸惑ったりする事はないでしょうか? 家も下の子が産まれて、1ヶ月経った頃、顔中湿疹だらけ… 【182さんへ】

ありがとうございます。

私も沐浴は、上の子が昼寝をしているすきにやってます。

夜沐浴にしたいのですが、上の子が暴れまくりで。

旦那は深夜帰宅なので、

私一人で育児してます。

ミルクに変えましたが、夜寝てくれません。

No.280 11/05/09 22:59
匿名さん0 

>> 273 1人目、夜中に10回程起きて泣いて繰り返してました。主人も激務で子どもが泣きわめいても爆睡 ほぼ母子家庭状態でしたよ 幼稚園に入ってから(三… 【273さんへ】
ありがとうございます。
お子さん立派に大きくなりましたね。

真面目すぎると旦那に言われます。

早産で生まれたからと。。

責任を感じています。

  • << 285 責任感じる事ないよって言っても母ならばそう思いますよね…でもお子さんは早くママに会いたくて出てきたんだよ~テヘッ😁泣いてばかりでごめんね🙇って思ってるかもしれませんよ 気楽に長~く行きましょう💪

No.284 11/05/09 23:24
♀ママ9 ( 40代 ♀ )

主さんへ、

私はたいしたアドバイスしてないので、この様な事言うと他の方がどう思われるかわからないのですが。


主さん、ここに個別にお礼レスする代りに寝てください。
皆さんのアドバイスを読む位はいいですが、お礼レスは少し時間に融通が出来た時に一括でも構わないですよ。

何かまた聞きたいことがあるなら別ですが、少しでも寝る時間を作りましょうよ。

律義にレスされていて、大変だと思います。他の皆さんはどう思われてますか?

余計なことかもしれないけど、心配です。

  • << 286 ママ9さんの意見に 賛成です ゆっくり休んで欲しいです 少しの間でもちょこちょこ寝しておくと違いますよ👍 主さん 皆 そんなに完璧じゃないです 自分のペースを作って 心に余裕を持てるようになるといいですね✨ きっとなれます👍
  • << 287 9さんに賛成です✨ 多分主さん個人的にレスしたかったのもあるかもしれないけど意外と時間かかるから、その分寝る時間に当てても、ここでちゃんとしたレスしてる方達は何も思わないですよ😃 少しでも横になって休める時間が増えたら、みんなホッとするはず✨ 返事を打つのがストレスを解消するのにいいなら、ダーッと打っちゃって下さい‼ レスに返事しなきゃ‼っていう余計なストレスを背負いこむ必要は無いですよ☝ってことです😉

No.285 11/05/09 23:57
♂♀ママ273 ( ♀ )

>> 280 【273さんへ】 ありがとうございます。 お子さん立派に大きくなりましたね。 真面目すぎると旦那に言われます。 早産で生まれたから… 責任感じる事ないよって言っても母ならばそう思いますよね…でもお子さんは早くママに会いたくて出てきたんだよ~テヘッ😁泣いてばかりでごめんね🙇って思ってるかもしれませんよ
気楽に長~く行きましょう💪

No.286 11/05/10 00:01
匿名 ( 4XEDF )

>> 284 主さんへ、 私はたいしたアドバイスしてないので、この様な事言うと他の方がどう思われるかわからないのですが。 主さん、ここに個別にお礼レ… ママ9さんの意見に 賛成です
ゆっくり休んで欲しいです 少しの間でもちょこちょこ寝しておくと違いますよ👍 主さん 皆 そんなに完璧じゃないです 自分のペースを作って 心に余裕を持てるようになるといいですね✨ きっとなれます👍

No.287 11/05/10 04:46
♂ママ ( qTkHe )

>> 284 主さんへ、 私はたいしたアドバイスしてないので、この様な事言うと他の方がどう思われるかわからないのですが。 主さん、ここに個別にお礼レ… 9さんに賛成です✨

多分主さん個人的にレスしたかったのもあるかもしれないけど意外と時間かかるから、その分寝る時間に当てても、ここでちゃんとしたレスしてる方達は何も思わないですよ😃

少しでも横になって休める時間が増えたら、みんなホッとするはず✨

返事を打つのがストレスを解消するのにいいなら、ダーッと打っちゃって下さい‼
レスに返事しなきゃ‼っていう余計なストレスを背負いこむ必要は無いですよ☝ってことです😉

  • << 292 【皆さんへ】 お忙しい中ありがとうございます。 No.9さん No.286No.287さん、あたたかいお言葉ありがとうございます。 今までまとめてのお礼ばかりでしたので、一人一人にお礼をと思い💦💦 確かに一人一人は大変なので💦💦 ありがとうございます💦💦 夜泣きはまだ酷く上の子も寝付くまでこの時間になってしまいます。 赤ちゃんはまだ泣いていて 旦那はまだ帰宅してません。 赤ちゃんのリズムはいつごろ整いますかね😞💦 今は、母乳搾乳したのをあげて、足りない分ミルクをあげてます。 直母は、時間もかかり赤ちゃんは泣きじゃくるのでやめました😞 母乳は出ているのでやめずにあたえてます💦💦

No.289 11/05/10 13:35
♂ママ53 

お疲れなのに丁寧なレス、ありがとうございました。
私など実家も近く、主さんの半分も頑張ってません💦
乗り越えたというよりただ時が過ぎて、子ども達が成長して、悩みも変化していっただけで…今もドタバタ💨
でもやっぱり、新生児のタイヘンさは格別だったと思います。『だんだん楽になる』という言葉を信じるのみでした。
それまで、少しの時間でも横になったり目を閉じたりして休んでください。🍵

皆さんおっしゃる通り、レスのチェックや返事ってだんだん負担になってしまいますよね。あまり気を使わず、主さんのペースでやって下さいね!😃
主さんとっても真面目だから心配…

No.290 11/05/10 15:45
♂ママ290 ( ♀ )

はじめまして😃私は3人の子供のママをしています😃私もあなたの気持ちわかります😿
何人育てても悩みはつかないし③番の子は母乳を嫌がり飲んでくれないしすってもくれなかったです😿だから悩んでミルクにしました😿そしたら看護婦さんとかにミルク代も馬鹿にならないし③人も産んでいるんだから当たり前みたいにいわれたりしましたよ😿
それから自分を責めたりノイローゼになったりいろいろ経験もしました☝
だけど今は子供とゆっくりと成長しながらいいママになろうと頑張っています

No.292 11/05/11 23:37
匿名さん0 

>> 287 9さんに賛成です✨ 多分主さん個人的にレスしたかったのもあるかもしれないけど意外と時間かかるから、その分寝る時間に当てても、ここでちゃんと… 【皆さんへ】
お忙しい中ありがとうございます。

No.9さん
No.286No.287さん、あたたかいお言葉ありがとうございます。

今までまとめてのお礼ばかりでしたので、一人一人にお礼をと思い💦💦

確かに一人一人は大変なので💦💦

ありがとうございます💦💦

夜泣きはまだ酷く上の子も寝付くまでこの時間になってしまいます。
赤ちゃんはまだ泣いていて
旦那はまだ帰宅してません。

赤ちゃんのリズムはいつごろ整いますかね😞💦

今は、母乳搾乳したのをあげて、足りない分ミルクをあげてます。
直母は、時間もかかり赤ちゃんは泣きじゃくるのでやめました😞

母乳は出ているのでやめずにあたえてます💦💦

No.293 11/05/13 05:05
匿名さん0 

6時間泣くぐずるのくりかえしの赤ちゃん


4時間泣くぐずるのくりかえしの年子の子


旦那不在

虐待なんてできません


私が死にたくなりました




今も赤ちゃん泣き止まない

No.294 11/05/13 06:57
匿名さん294 ( 30代 ♀ )

私も母乳で色々悩みましたので、このスレが目に留まりました。今レス全て読みました。

搾乳やめたほうがいいと思います!
今の主さん親子に一番必要なのは【時間】ではないかな😢

確かに、母乳せっかく出てるのにもったいないって気持ちすごくわかります。でも、1日20回も搾乳してる間に、もっともっと2人の子供抱っこできるのに、寝顔をみつめてうっとりしたり、ちっちゃな手をなでてみたり、ママもちゃんと睡眠とってニコニコ笑顔を見せてあげたり、そんな大切な大切な時間のほうが、もったいないですよ😊!

私も生後1ヶ月半まで主さんにそっくりなことしてました😢帝王切開だったからおっぱいうまく吸えないんだとわけのわからないことで自分を責めたり😭
黄疸が強くて力が弱いから、起こして飲ませてと指導され、三時間アラームかけて母乳に搾乳にミルク飲ませて哺乳瓶洗って消毒して、、、授乳前と後でわざわざ体重計まで買っていちいち体重を計ってました、そんなことやってると休む間もなく次の授乳時間なんですよね😭
主さんは上のお子さんもいてなおさら大変でしょう😭

私は今でもその時のことを思うと、まともに赤ちゃんの顔も見れてなかったな😢イライラして自分も泣いて、赤ちゃんに話しかけたり、可愛いいと思う余裕もなくて、もったいないことしたな、もっかいやりなおしたいなって涙でます

主さんも早くラクになってほしいです

No.295 11/05/13 08:30
♂♀ママ273 ( ♀ )

数時間みてくれる託児所に預けて寝て下さい
ゆっくり眠れたら主さんの気持ちも少しは落ち着くはず‼
とにかく子どもさんたち預けて下さい

No.296 11/05/13 12:06
♂♀ママ296 ( 20代 ♀ )

休みなしの育児、大変ですよね。

しかも上の子が1歳で義実家の干渉があって、旦那や実母はあまり手伝えず💦

今は あんまり義実家などに本気になって気を使わなくて良いと思いますよ。

1歳の赤ちゃん帰りしている子と0歳の相手しているだけで十分がんばってる!しかも良い母乳を出すためがんばって、時間きっちりしようと頑張って、大変だったと思います。

自分の気持ちを整理する間もなく育児に追われ、その間、人から言われた嫌なことも真摯に受け止めるから辛くなってませんか?
出産直後も一人で頑張られていたのではないでしょうか?

おわかりの通り、状況をコロッと変えるのは難しいですよ。
受け止め方を変えてみたらどうでしょう?
温度、オムツなど完璧で泣いていたら「元気がいい子だ」と思ってみる。
おっぱいをあまり飲まなかったら「君もおっぱい歴短いもんね、少しでも飲めたらえらいもんだよね。頑張って外の世界に慣れていこうね~🎵」と言ってみる。
上の子の赤ちゃん帰りが激しいなら「甘えん坊になれる自己主張のできる良い子だ!」と思ってみる。
上の子が少し寂しい表情をしていて、でも赤ちゃんのことをしなければならないとき、「○○の事もちゃんと見

No.297 11/05/13 12:41
ゆぅ ( 20代 ♀ nb7qe )

主さん大丈夫ですか?😭💦

3人目妊娠9ヶ月の妊婦です😊

主さんは、めちゃくちゃ頑張ってますよ‼頑張りすぎです‼
真面目すぎます😭青汁とか食事にも気をつけ、3時間起きに…体温調整、などなど
旦那さんも深夜で、やっと産まれて1ヶ月程、上の子も1歳💦
義母にさんざん言われ…私ならぶっ倒れます😨もう駄目です😨

私も一人目は、湿疹ができたどうしよ…授乳時間は絶対まもらなきゃ、手はあらわなきゃ などなど神経質まじめすぎ😱
それでも1ヶ月は、里帰りでした。こっちに帰ってきてからが地獄で😱旦那は深夜まで働き、乳ははりまくるし、赤ちゃんのんでも泣くし、寝不足だし…こっちは誰も知り合いいない😔で…

しかし主さんは、それに加え1歳のお子さんもいるんでしょ😱

続きます→

No.298 11/05/13 13:04
ゆぅ ( 20代 ♀ nb7qe )

まずは、手をぬきましょう‼(いい意味で、です)

一人目は神経質だった私も、二人目は、だいぶずぼらだったような気もします(笑)

まずは、早産で産まれたので、まだ吸う力が弱かったりして、直乳を飲むのがかなり体力いるのかもしれないです

だから疲れるから嫌だって感じになったのかもです赤ちゃんが 私が産んだ産婦人科でも早産じゃなくても、吸う力が弱い子がいたり、お母さんの乳首がきれるほど吸い付く子もいて、本当に色んな赤ちゃんがいるんです☺

二人目なんで比べてしまうかもですが、産まれた時期、性格すべて違うのですから、大丈夫です☺

温度調節も大丈夫、お腹もいっぱい、オムツもきれいで泣くなら、もう何にもできないですよ☺泣くのが仕事なんだから(笑)
主さんみたいにきちんとしてても、どう頑張っても1時間起きに泣く子は泣きます💦
一人目はそれに近かった😱
二人目はおっぱいあげたらほとんど3時間以上寝てました😱

No.299 11/05/13 13:05
ゆぅ ( 20代 ♀ nb7qe )

敏感な子もいるし😊
清潔にしててもニキビできる子もいる💦
清潔にしすぎてもいけない💦
難しいものです💦

なので肩の力を抜いてください☺

全部やったのに泣いているなら、ちょっとぐらい大丈夫☺
私は上の子絶対優先で言われつづけました💦

上の子も、まだ産まれて1年なんですよ💦泣きまくるの当たり前です☺1歳の赤ちゃんです☺

無理しないで、頑張りすぎないで‼
ママが、元気じゃないと上の子も赤ちゃんもみんなつらい

子供のために、自分のために賢く強くなりましょ☺‼

優先順位を考えて
私も無理に母乳をやめる必要ないと思います
母乳もやって、ミルクもあげて、ミルクあげてゆっくり赤ちゃんが寝てる間に、1歳の子ぎゅうってして、寝てお母さんの体力戻す‼
頑張る時は頑張る‼(搾乳)

無理しすぎないでお母さん💕

No.300 11/05/13 15:32
通行人300 ( 20代 ♀ )

大丈夫ですか?
赤ちゃんは、泣くのが仕事ですからね!
家も下が産まれたときは、上が1歳で、更に旦那の両親と同居という過酷な環境下で、頭おかしくなるかと思いました!
搾乳やめれば、一二週間でほとんど出なくなりますよ~!!
上の子の時、黄疸で、母乳あげられなくて、、勿体無い気持ちよくわかります、、
その後も、子供の口が小さいのか上手く吸えず、、義母から猛攻撃、、
開き直って、ミルクのが私の母乳より栄養満点かも!って思うようにしました
下は完母でしたが、、1ヶ月で熱だすわ、、8ヶ月で肺炎になるわ、結局喘息になって、、
やっぱり、私の母乳よりミルクのが栄養満点じゃん!みたいな、、
ミルクのが、楽ですしね♪
もう少し、楽した方がいいですよ~
搾乳してたら止まりませんし!
夜は家は2人共親思いで、2ヶ月目にはまとめて、6時間寝てくれました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧