注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
赤ちゃんの名前について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

赤ちゃんが小さめ

レス11 HIT数 4455 あ+ あ-

匿名さん
11/01/13 07:02(更新日時)

37wのマタママです!

赤ちゃんが少し小さめで心配するほどではないらしいんですけど、私の食生活が原因じゃないのかなぁって悩んでいます

私自身の体重は増えていき、どうしてもお菓子やインスタントのカレーやラーメンがやめられません…😢😢


赤ちゃんの体重が小さめなのは私のせいでしょうか…
駄目な母親で食べたあとにいつも後悔してしまいます

タグ

No.1503650 11/01/12 16:53(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/01/12 17:10
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

大丈夫ですよ😉
確かにあまり良くない食べ物もありますが、毎日食べてるわけじゃないですよね❓
それに赤ちゃんが、体重だけで、健康か不健康決まるわけじゃないですから😃

うちの子は、2454gと2400gで生まれました😃
早産ではなかったけど、何故か二人とも小さかったです。
私自身は8~10キロ増えたのに😂
きっと私の子宮が小さかったのかなぁ~と思ってます。
健診の度に赤ちゃん小さめと言われましたが、それ以外異常はなかったから、全く気にしなかったですよ😊
特別入院もなく、保育器にも入らずでしたよ。
小さい方が可愛いですしね(嫌でも大きくなるし)😁
入院中も看護婦さんや他のママさんから「おちびちゃん💕」と可愛がられましたよ😁
新生児室では、うちの子の隣に3300gぐらいの子供がいて、その差にビックリはしましたが😁

No.2 11/01/12 17:28
匿名さん0 

>> 1 ありがとうございます😌

お菓子や甘いものは毎日食べてしまってます😢
甘えているのは分かっているんですが、なかなかやめれなくて…
三食もきちんと食べれていません
今更後悔しても遅いのですが😢

赤ちゃんが小さいと産むのは楽でしたか⁉やっぱり体重関係なく大変でしたか⁉

こんな私ですが、1歳半の息子がいまして…
息子は3600で産まれたので😱

誤差があるからこんな大きいわけないと言われたのですが、誤差もなくそのままの体重でビックリしました😱

  • << 11 再です😃 実は私は逆子だったので、しかも二人とも😁だから、二回とも帝王切開でした。 だから小さい方が生むのは楽かどうか分かりません⤵ 友人は小さい方が楽と言ってました😃 私も甘い物など結構よく食べてましたよ😁 クリスマスに旦那の誕生日に義母の誕生日に上の子の誕生日に自分の誕生日…と年末から立て続けにイベントがありまして💦 甘い物なども食べるなら、三食の食事はきちんと気を使って食べた方がいいですね😃 今からでも少しずつ変えていけば大丈夫ですよ👍 産後、母乳で育てるなら、尚更ママの食事は重要になるみたいですから。 脂っこい物とかはおっぱいが詰まる原因になったり、甘い物を沢山食べるママのおっぱいは甘くなる…とも聞きました💦(とは言え、私は母乳が出なかったから、母乳いくじしてないから、本当の事は分かりませんが💦)

No.3 11/01/12 17:49
匿名さん3 

よっぽど毎日インスタント食べなければ大丈夫ですよ。
気にしすぎてストレスになっちゃうほうが赤ちゃんにもよくないですし。赤ちゃんって成長も個人差があります。少しずつでも成長してれば全く心配ないですよ。標準はあくまで目安ですから、まわりと比べたりする必要はないです。

  • << 5 ありがとうございます😌 周りは赤ちゃんのために…と毎日栄養満点の食事などしているので、比べてしまったり考えすぎてしまったりしていました 暖かいお言葉ありがとうございました😢

No.4 11/01/12 17:51
匿名さん4 

気にする事ないと思いますよ。
小さく生んで大きく育てろって聞いた事ありませんか?
大丈夫😉
1人目から間が開いてないと出産も楽って聞いた事ありますよ。
出産頑張って下さいね💪

  • << 6 ありがとうございます😌 聞いたことあります! なんか赤ちゃんが小さいのと自分の食事の事を考えすぎてしまいその言葉を忘れていました😢 出産はやっぱり怖いですが、頑張ります。ありがとうございました‼

No.5 11/01/12 18:05
匿名さん0 

>> 3 よっぽど毎日インスタント食べなければ大丈夫ですよ。 気にしすぎてストレスになっちゃうほうが赤ちゃんにもよくないですし。赤ちゃんって成長も個人… ありがとうございます😌

周りは赤ちゃんのために…と毎日栄養満点の食事などしているので、比べてしまったり考えすぎてしまったりしていました

暖かいお言葉ありがとうございました😢

No.6 11/01/12 18:09
匿名さん0 

>> 4 気にする事ないと思いますよ。 小さく生んで大きく育てろって聞いた事ありませんか? 大丈夫😉 1人目から間が開いてないと出産も楽って聞い… ありがとうございます😌

聞いたことあります!
なんか赤ちゃんが小さいのと自分の食事の事を考えすぎてしまいその言葉を忘れていました😢

出産はやっぱり怖いですが、頑張ります。ありがとうございました‼

No.7 11/01/12 19:13
プレママ7 ( ♀ )

私は今日健診で、主さんとは逆に赤ちゃんが大き過ぎ💨と言われて焦っています😂
現在33週(9ヶ月)で赤ちゃんの推定体重2500㌘超😫🔥
お腹も臨月並みに出ています💧
私自身、体重はすでに10㌔増えていて(これは上の子達の妊娠の時と同じ経過ですが💦)
私も日頃からインスタントものやお菓子がやめられず…💔
先生に「やっぱり私が太るから赤ちゃんも大きめなんですかね😔?」と聞いたら「食生活の問題だよ。細いママでも赤ちゃんは大きかったり、太ったママでも赤ちゃんは小さかったりもする」と言われました💦
私の場合やはり偏った食生活からだろうと言われました😔
母体や食生活は主さんと同じ感じなのに、赤ちゃんの大きさが真逆って不思議ですよね😱
良く分からないや…😭
とにかく、お互いに少し食生活を改善しつつも余り気にしないようにしましょう😂❗
お産、頑張りましょうね‼✨

No.8 11/01/12 20:37
匿名さん8 

インスタント食はアレルギー児が産まれる率がUPするそうです。食物アレルギーやアトピーなど。

No.9 11/01/13 03:52
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

>> 8 私もスナック菓子が好きですが、インスタントの添加物が蓄積されてアトピーが増えているみたいですね💦
妊娠中に食べた分だけが影響するわけでなく、その前に蓄積されていた物の影響もあるみたいですが…。
食品やシャンプーなど皮膚から入る物の添加物のせいで、産まれてきた男の子が精子がなかったり減っていたりする場合もあるみたいですね😱
考え出したらキリがないし、運もあると思いますが😥
母親がいなくだいたいコンビニ弁当で育った私の友人の子供は三人ともアトピーみたいです💦

No.10 11/01/13 05:16
♀ママ10 ( 30代 ♀ )

2人目妊娠中のママです。私も37週です😃

私は中期に『赤ちゃんが少~し小さめだね』とそれだけ言われたので素人考えで勝手に食事量を増やし次の検診までに体重をしっかり増やしましたが赤ちゃんは相変わらずでした⤵
逆に一気に体重を増やしすぎて叱られちゃいました⤵⤵

理由は、必要な栄養以外は毒素なので肝臓が分解するのですが、分解出来る量は限られています。
だから食べすぎると分解できる許容量をオーバーし毒素が体を巡回してしまい胎盤にもそれが及びます。
胎盤はフィルターが細かいのでダイレクトに毒素が赤ちゃんに行くわけじゃないようですが、その毒素が胎盤に詰まり石灰化してしまうので、必要な栄養までが通れなくなり赤ちゃんが小さくなるそうですよ。
(石灰化はエコーにもしっかり映るので先生が見せてくれました)

それを聞いて、増やした間食の量と内容を改善したら、次の検診で赤ちゃんは標準体重までしっかり増えてくれましたよ。

上の子がいると主さんが食べている物を欲しがりませんか❓三度の食事は栄養考えて食べさせようと思いませんか❓
その食事に便乗すればお菓子もインスタントも止めなければならないし、三食キッチリした食事に変えられますよ。

No.11 11/01/13 07:02
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

>> 2 ありがとうございます😌 お菓子や甘いものは毎日食べてしまってます😢 甘えているのは分かっているんですが、なかなかやめれなくて… 三食もきち… 再です😃
実は私は逆子だったので、しかも二人とも😁だから、二回とも帝王切開でした。
だから小さい方が生むのは楽かどうか分かりません⤵
友人は小さい方が楽と言ってました😃

私も甘い物など結構よく食べてましたよ😁
クリスマスに旦那の誕生日に義母の誕生日に上の子の誕生日に自分の誕生日…と年末から立て続けにイベントがありまして💦
甘い物なども食べるなら、三食の食事はきちんと気を使って食べた方がいいですね😃
今からでも少しずつ変えていけば大丈夫ですよ👍
産後、母乳で育てるなら、尚更ママの食事は重要になるみたいですから。
脂っこい物とかはおっぱいが詰まる原因になったり、甘い物を沢山食べるママのおっぱいは甘くなる…とも聞きました💦(とは言え、私は母乳が出なかったから、母乳いくじしてないから、本当の事は分かりませんが💦)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧