注目の話題
どうしても結婚したいです。
わたしが悪いですか?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

臍ヘルニア手術すべき⁉

レス30 HIT数 28681 あ+ あ-

♀ママ( 20代 )
11/01/15 18:39(更新日時)

1才9ヶ月の子の母親です。

子供は産まれてから数ヶ月臍ヘルニアでおへそがすごく出っぱっていました。

出っぱりはもうなくなりましたが、膨らんでた所の皮が余りおへそが皮でびろびろ(?)しています。
形成外科に今日かかりましたが「成長してもたぶん皮は余ると思う」
と言われました。

♦女の子だからこのままだといずれおへそにコンプレックスを持ちそう
♦今手術すれば記憶にはほとんど残らない
♦1年後専業主婦の私は働きに出るため今手術した方がずっと付き添っていられる
♦大きくなってから学校を1週間ほど休むというのは難しい(今手術すると5日~10日入院)



♠今手術すると全身麻酔

♠小さいからリスクが大人よりはある

♠全身麻酔前にCTを撮ったりするので多少被曝する

♠本人が気にしないなら今のままでも健康上全く問題ない

♠こんな小さくて親の考えだけで痛い思いはかわいそう



皆様なら手術に挑みますか。

私はできたら手術してあげたいけどやはり全麻のリスクや小さい体にメス…
かわいそうかな😢

どうか皆様のご意見をよろしくお願い致します。

No.1500526 11/01/07 14:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 11/01/07 15:40
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 1さんありがとうございます。

今日医師にも話聞きました。

大人なら局所麻酔でも可能だけどまだ幼児なら全麻で行うとのこと。
手術前日からの入院で普通なら術後3日くらいで帰れるけど、万一腸が腹膜(?)の方に一部でも入り込んでたら様子みてCT撮ったりしたいから7日間の入院にはなるかもしれないと言ってました。
ちなみに🏥は600床の大学病院で私の前職場です。
先生の言うように基本的には4、5日の入院なのだと思います。全麻なので日帰りはまずないと私も思いますがどうなのでしょうか。

No.4 11/01/07 16:01
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 3 3さんありがとうございます🌟

3さんの息子さんは手術しなかったのですね‼
歳月が経てばあまり気にならなくなってくるのかもしれませんが…女の子と考えるとどうしたものかと💧

うちの子がもし男の子だったらきっと「本人が希望してからでいいや~~」と思ってたと思います。

3さんは娘さんがいらっしゃるようですが、もし娘さんが息子さんと同じ状況だったとしても「本人が希望したらで…」と思ってたと思いますか??

度々質問すみません⤵

No.11 11/01/08 09:25
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 5 はい😃同じようにしたと思います というのは上の娘は重度のアトピーだったので予防接種を受けるのも肌の調子をみてから受けさせていたからという事… 3さんありがとうございます🌟
メスを入れるに当たりやはり家族の意見も聞くべきですね💡
参考になりました✨ありがとうございます🌟

No.12 11/01/08 09:27
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 6 私ヘルニアです!女ならとってあげた方が良いです😱私のへそは凹みましたが、へそ大きいです!恥ずかしいです⤵ 水菜さんありがとうございます🌟

将来娘が水菜さんのような気持ちになってしまうのが1番悲しいです😢

水菜さんはおいくつか存じ上げませんが、これから手術する勇気はありますか??

No.13 11/01/08 09:39
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 9 すみません 麻酔のリスクは数万分の1でしたm(__)m 7さんありがとうございます🌟

麻酔のリスク等参考になりました✨


昨日行った🏥は大学病院の形成外科で旦那の職場&私の元職場なのでよく知ってる所だし、先生の腕がよいのも知ってます。🏠から車で15分です💡

小児外科がある🏥は🏠から電車で1時間、全く行ったことない🏥、先生のこともわからない…


形成外科で臍ヘルニアの形成術症例たくさんあるから形成外科でもいいと思ってましたがやはりこのような条件でも小児外科で手術すべきですかね💦

No.14 11/01/08 09:47
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 8 再です。 今は全麻でも日帰りのところ増えてますよ。 息子(当時1歳10か月)が手術した大学病院は、術前後管理の必要性から2泊3日でしたが。… 1さん度々ありがとうございます🌟

たぶんうちの🏥は3泊4日くらいの流れができているんだと思います💡

他の🏥の方が早く退院できるのかもしれませんが、旦那も私もよく知ってる🏥なのでもしそこで治療可能なら昨日行った🏥でお願いしたいと考えています。


小児外科がある🏥は🏠からけっこう遠いし、先生がどんな人かもわかりません💧

10日というのは言い過ぎましたが昨日7日の入院になるかも…と言われたのは悪い状況・状態が重なった時を考えてあえて長く伝えたのだと思います。

うちの🏥(元職場)では訴訟になることが以前多かったので医師もだいたいの入院期間と、悪い状態になった時の期間を伝える傾向があります。
形成外科はどうかわからないけどギネはかなり訴訟多かったみたいなので(先生の腕が悪いとかではないです)

だからきっと万一のことを考えて「水曜日手術で退院が週をまたぐこともある」と言ったのだと思います。

No.15 11/01/08 11:06
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 10 多少シビアに説明するドクターなのでは? 病院の方針も違いますし... 大人は早期離床で早期退院が理想ですが、乳幼児なら万全を期す方針の病… タンホイザさんありがとうございます🌟

まさにそうだと思います‼

訴訟対策で一般的な期間と状態が悪くなった時の期間を伝えたのだと思います‼

レスありがとうございました☺

No.17 11/01/08 12:53
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 16 子供の臍ヘルニア手術自体は割としている🏥です💡

子供専門の麻酔医がいるかはちょっとわかりません💧
子供の手術の時には小児科医が立ち会ってはいますが…次の診察の時に医師に聞くか、今日旦那に聞いてみます😃

No.30 11/01/15 18:39
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

一括のお返事申し訳ありません。

主人や義家族などと相談し、可能であれば5月くらいに手術をすることに決まりました。
やはり記憶に残らないうちにやってあげたいという気持ちが強いです。
来月CTを撮り、その後全麻を受けるための検査や診察等をしたあと春休み後にでも入院したいと考えています。

小さな体にメスを入れるのは可哀想ではありますが早く施行した方が日付が経つにつれて傷口も目立たなくなるだろうし傷口の回復力もいいだろうし、私が付きっきりでいられるのは今だけだし…色々考えてそう決めました。おへそが大きく突出してた頃、🏥でへそをテープで止めてもらおうとしましたがあまりにも腹圧が強くて医師の手ですら隙間を作ってむくむく皮膚が出てきて止めることができなかったし、素人がテープで止めると誤って腸が突出した部分に残る場合があると言われたのであえてテープで止める処置はしませんでした。

たくさんのご意見をいただき感謝しております。
手術予定の🏥は主人の絶大な信頼があるドクターと麻酔医なので不安はありません。
明日にでもこのスレは閉鎖させていただこうと思っております。どうもありがとうございました✨

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧