注目の話題
気になる人が社内恋愛。それを理由に仕事をやめるのはありか
子ありと子なしはどちらが老後安泰?
箱入り妹について

健常者が障害を持つ人に対して思う事

レス32 HIT数 3378 あ+ あ-

KAEMAMA( pQlie )
07/11/21 00:24(更新日時)

健常児をお持ちの方に質問です。息子は小1で重度の知的障害があり今養護学校に通っています。

私は働いていた為、息子を地域の学童保育に預けていましたが、そこでイジメにあってしまい半年くらいで辞めざるを得なくなってしまいました😭
皆さんは障害に対して、どのような教えをされていますか?やはりまだまだ偏見の多い世界なので一般的な意見を聞きたいです。

No.146817 07/11/07 22:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/11/07 23:03
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

イジメ⁉酷過ぎますね‼
私には小学6年、4年、1年の息子がいますが、障害あるなし関係なく人には優しく思いやりを持つ様に教えてます。

長男のクラスに障害を持ってる子がいますが、優しく手を差し延べてますよ😊
それに、その子を家に連れてきて遊んでいます😊

それから親同士仲良くなりました。
主さんの息子さんもきっと仲良いお友達ができると思います😊
まだ巡り会えてないだけですよ☺

  • << 8 有難うございます なんて優しいお子さんなのでしょう! 息子が通っていた学童クラブは障害児クラスがない学校の児童さんだけで知識も理解もなかったのだと思います。これからも地域でお友達ができるよう頑張っていこうと思います😊

No.2 07/11/07 23:33
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

こんばんわ。
お久しぶり ですよね?

お子さんは居住地の小学校と交流会を開いてはいませんか?
息子の養護学校では居住地校の同学年と授業時間内に交流を行っています。
総合学習ですね。
だからと言って、きちんと理解してくれているのかどうかは別の問題になりますが、でもお互いに慣れる事が必要だと思います。

でも、重度の知的だと地域の学童保育より一時支援を利用した方が安心だと思いますが...。少し高いですが。

お子さんの詳細はちょっと覚えていませんが、地域の学童保育だと大半は一般の小学生を受け入れているので、お子さんの障害についての知識や対応が未熟だったり、人手不足だったりしませんか?

うちの子も重度の知的ですが、多動で活発なのに危険回避が出来ず、1対1の対応が出来る事業所にお願いしています。
でも手厚いと割高ですが、安心してお任せ出来ます。

  • << 9 ナチコさん本当にお久しぶりです。スレッドよく読ませていただいています😊 私の地域でもようやく今年から復籍制度というものができ養護学校に通っていても近くの小学校に籍を置くことができ交流をしようという制度です。まだ施行されたばかりで実行は来年からとなりますが楽しみにしています😊

No.3 07/11/08 00:10
まこ ( 40代 ♀ 4cvme )

遅くに、ごめんなさい。ウチには今年長の男の子が居ます。息子のクラスに自閉症の女の子が居るのですが、息子に「ど~ぉして、お話ししないの?いつも一人で遊んでるの?」って聞かれました。子供って残酷に物を言ったりしますょね。アタシは息子にどんな人にも優しくと教育してるつもりですが…なかなか理解するのは難しいみたいです。っが負けずに障害が有る無いに関わらず人には優しくと教育して行くつもりですょ。ごめんなさい。参考にならないかなぁ~。

  • << 11 まこさん有難うございます。 確かに子供って残酷な所もあると思います。でも幼少の時は当たり前ですよ~ 自閉症のお子さんには…これはお願いなのですが、まこさんなりに勉強していただいて、しっかりとお子さんに障害に対して説明していただけたら嬉しいです。どの障害児の親も同情よりも知識と理解が欲しいと思っていると思います😊 まこさんのように優しい方がたくさんいるといいのですが、まだまだなのが実情みたいです

No.4 07/11/08 06:41
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

おはようございます。

小5の娘の話しをしますね。
娘のクラスには特別支援学級から通級するクラスメートがいます。
そのお友達はNHK「お母さんと一緒」が大好きで、いつもそのお話をりするそうです。
例えば、「昨日ファミリーコンサートへ行ったんだ」
「明日、行くんだよ」
という話しだそうです。
詳しい障害は聞いていませんが、時間の把握が苦手な特徴が出ていると思います。

娘は、そのお友達がとても楽しそうに話すので、何度も聞いている内容ですが、飽きずに聞いているようです。

他のクラスメートは、いつも同じ内容なので、嘘か作り話ではないかと思い、自ら進んで話す事が無いそうです。

担任の先生がずっと同じで見守ってきているので、娘からイジメの事は聞いた事がありません。

多分、周りのお友達に思い遣る気持ちが無いと、イジメが起こるのかなと思います。

娘の学校はマンモス校で、1クラスに1人位の通級する生徒がいます。
だから、全体的には、慣れている方だと思います。

息子と地域のお楽しみ会に参加し、養護学校のお友達ですと紹介した時には、思いっきり視線が集まりました。

周りの環境によってもイジメが関係するのかな と思います。
少し、参考になったでしょうか。

No.5 07/11/08 08:14
匿名さん5 ( ♀ )

私が知る一般的な方は…異様な者・近寄ってはダメ・何をされるか分からない危険な存在…と思ってる方が多数いらっしゃいます。
私自身は障害に対する勉強もしたし…小中高と障害(外部・内部)友達もいたので気にはしませんでしたが…子供より大人の方が残酷に現実を突付け自分の子供に教えてる方が多いかな❓と子供が出来てから思いました😔
…が全員が全員でなく私のママ友の中でも平等に一人の子供として見てあげ自分の子供にも優しくしたり仲良くしたり…と他の子同様に教えてる方も多いです。
私から見れば今は健常児でもいつ障害を持つか分からないのだから偏見持つのはどうかと思いますがね😔
だってどんな子も絶対はないですから☝ 病気や事故でなるかもしれませんからね😃

あと学校についてはちゃんと学校側に伝えて改善を求めましょう☝
勇気もいるし大変だけど…話し合いしましょう、と私は思います。

  • << 12 ありがとうございます。 う~ん確かにそうですよね😥 私も子供を産むまでは正直いって差別意識ありました😥 でもそれって多分、健常者と障害者の接する機会を分断してきた日本の教育の在り方にも問題があるのではないかと思う今日この頃… 理解の為にはまず知識、知識の為には接することから始めないといかんのかなあ~と思います

No.6 07/11/09 07:35
♀ママ6 ( ♀ )

うちは幼稚園の頃から同じクラスに障害児がいましたし、そのお母さんからも良くしてくれると聞いたので偏見を持ってないと思います。

うちの小学校では特殊学級があり、頭の良い子供でどの親からもほめられる子供が障害児をいじめているとききました。娘は2年生でいじめているのは6年の優等生です。
ちょっと止める事は出来ないみたいです。
良く傍観者も虐めと同じと言いますが。止めたくても止められないみたいです。
頭が良くても家庭で勉強やしつけ面でストレスためている子供が弱い子供に当たり散らしているかもしれないです。
虐めは辛いと思います。
💪頑張って下さいね。

  • << 13 ありがとうございます やはりイジメはあるのですね😭 ストレスが溜まっていたのでしょうか?一番弱い者に向くなんて😭😥

No.7 07/11/09 22:37
KAEMAMA ( pQlie )

皆さんレス有難うございます。励ましの言葉に心癒やされました☺
息子の場合、言葉によるイジメが凄く…例えば学童クラブに行くと「キモイ!キモイがきたー!」と連呼されたり、事ある度にバカとからかわれたりして、それも職員が見ていない隙にやっていました。でも一部の児童さんですが😔
息子は言葉はあまり理解できませんが、そのかわり人の表情や空気を敏感に感じるところがあり学童に通うことが不可能になりました。

でも!なによりも子供達の言葉の汚さに驚いてしまって…
きもい、うざい、死ね、とか今小学生でも平気で使っているのですね😭ショックでした。
障害に対しても、どのように接していけばいいのか?ホンットーに難しい問題だと思います。私も障害児を持つまでは無関心でした。でもこのままではダメだろうとも思いました。

ナチコさん!お久しぶりです!レスいただいて嬉しかったです😊

No.8 07/11/09 23:22
KAEMAMA ( pQlie )

>> 1 イジメ⁉酷過ぎますね‼ 私には小学6年、4年、1年の息子がいますが、障害あるなし関係なく人には優しく思いやりを持つ様に教えてます。 長男の… 有難うございます
なんて優しいお子さんなのでしょう!
息子が通っていた学童クラブは障害児クラスがない学校の児童さんだけで知識も理解もなかったのだと思います。これからも地域でお友達ができるよう頑張っていこうと思います😊

No.9 07/11/09 23:43
KAEMAMA ( pQlie )

>> 2 こんばんわ。 お久しぶり ですよね? お子さんは居住地の小学校と交流会を開いてはいませんか? 息子の養護学校では居住地校の同学年と授業時間… ナチコさん本当にお久しぶりです。スレッドよく読ませていただいています😊
私の地域でもようやく今年から復籍制度というものができ養護学校に通っていても近くの小学校に籍を置くことができ交流をしようという制度です。まだ施行されたばかりで実行は来年からとなりますが楽しみにしています😊

No.10 07/11/10 00:06
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 9 こんばんわ。

来年から始まるようで良かったですね。

しばらくは、お互いに慣れる為の時間が必要だと思います。

でも、慣れてくると、どんな配慮が必要なのか理解出来て来るので、進んでお手伝いしてくれるお友達が出来ると思いますよ。

No.11 07/11/10 00:13
KAEMAMA ( pQlie )

>> 3 遅くに、ごめんなさい。ウチには今年長の男の子が居ます。息子のクラスに自閉症の女の子が居るのですが、息子に「ど~ぉして、お話ししないの?いつも… まこさん有難うございます。
確かに子供って残酷な所もあると思います。でも幼少の時は当たり前ですよ~
自閉症のお子さんには…これはお願いなのですが、まこさんなりに勉強していただいて、しっかりとお子さんに障害に対して説明していただけたら嬉しいです。どの障害児の親も同情よりも知識と理解が欲しいと思っていると思います😊
まこさんのように優しい方がたくさんいるといいのですが、まだまだなのが実情みたいです

No.12 07/11/10 00:41
KAEMAMA ( pQlie )

>> 5 私が知る一般的な方は…異様な者・近寄ってはダメ・何をされるか分からない危険な存在…と思ってる方が多数いらっしゃいます。 私自身は障害に対する… ありがとうございます。
う~ん確かにそうですよね😥
私も子供を産むまでは正直いって差別意識ありました😥
でもそれって多分、健常者と障害者の接する機会を分断してきた日本の教育の在り方にも問題があるのではないかと思う今日この頃…
理解の為にはまず知識、知識の為には接することから始めないといかんのかなあ~と思います

No.13 07/11/10 00:54
KAEMAMA ( pQlie )

>> 6 うちは幼稚園の頃から同じクラスに障害児がいましたし、そのお母さんからも良くしてくれると聞いたので偏見を持ってないと思います。 うちの小学校… ありがとうございます
やはりイジメはあるのですね😭
ストレスが溜まっていたのでしょうか?一番弱い者に向くなんて😭😥

No.14 07/11/13 14:50
♂♀ママ14 

私は…障害者という人はこの世にはいないと思います。
みんな同じ人間から産まれてきたのですから。

親が、障害者とは…みたいな言い方や教え方、区別をすると子供も自然と偏見を持つのでは無いでしょうか?
元彼がそうみたいで、福祉に就きたいというのに動機の中に障害者という言葉が多くてすごく嫌でした。
参考にならなくてすみません。

No.15 07/11/14 04:53
匿名さん15 

私の同級生にも障害のある子がいましたが、保育園の物心つくくらいの時から一緒だったので特に何も思わず過ごしていました。しかも田舎だった為、小学、中学と人数が増えはしますが私の様に保育園から一緒のメンバーがかなりいたのでイジメはなかったです。むしろ小学校からあった特殊学級は休み時間のたびにたくさんの生徒が遊びにいってました。やはり環境は大きいと思いますね。何の偏見も持っていない人が元々たくさんいれば、新しい人が来ても接し方がわかりますし(^_^)

このようなコメントで大丈夫でしたでしょうか??長文失礼しましたm(_ _)m

No.16 07/11/14 10:04
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

障害センター幼稚部で働いてます。この時期になると普通学級、養護学校、特殊学級への進学面談があります。職員たちは子供たちのイジメなどを考えて進路先を考えますが多くの親御さんたちは普通学級への進級を望みます。
私にも子供がいて特殊学級のある学校へ行ってます。低学年のうちは特殊学級の子たちとも交流してましたが高学年になると「特殊の子たちと遊ぶとキモいと言われる」と遊ばなくなりました。うちの子は近所にも障害のある子供がいるので抵抗ないようですが周りの友達の影響からなのか障害=キモいと思うようになっていて悲しいです。キツいようですが、これが現実なんです。
施設にお迎えに来る明るいお母さんたちを見ると強いなぁと、いつも元気をもらってます。長文失礼致しました。

No.17 07/11/15 13:00
♀ママ17 

>> 16 障害センターで働いてるのに 知識があるはずなのに なぜあなたのお子さんはそのように思ってしまうの? 《これが現実》と言うけれど あなたのお子さんには障がいについて助言したりしないの? そんな卑劣な言葉を言ったり 思ったりする我が子の心を淋しいと思わないの? それともそれも現実と言う言葉で片付けるの?

そのような素晴らしい仕事をされてる言葉とは思えず驚きました。 障がいに関わる仕事をされてるなら もっとしっかりと偏見や差別について教育して欲しいな☆〃

  • << 20 横からすみません🙇16さんのお子さんは障害を持った子供と仲良くすることで自分が友達から意地悪をされると思って怖かっただけだと思いますよ。まだ小学生ぐらいの子供なら自分が仲間外れにされたらどうしようって気にして考えたりするのは普通です。16さんのレスを見る限り16さんのお子さん自体は優しいと感じられますが…
  • << 24 17番さん、16番さんは、歯痒いんですよ、ナマジ現場にいて、障害者の気持ちと健常者の気持ちが解るから。 最近、福祉というと、老人介護が、取出されていますが、本当に福祉が必要なのは、知的障害者です、ですが、健常者の多くの人は、この事をしら無過ぎます、かく言う私もそうでした、息子が知的障害者施設に勤め、現状を聴くまでは。 ボランティアで、そうした施設を見学されると実状が解りますょ。障害者の中には、力をセイブ出来ず、家族に怪我を負わせるケースもあります。 日本も介護先進国の様に、ボランティアが益々盛んになれば、と思います、今の所、無理でしょうね、老人介護の事ばかりでは。 主さん、なんの力に成れず、申し訳ない。

No.18 07/11/15 21:22
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

>> 17 17番さん
もちろん家の子供には教えてきましたよ‼学校でも休み時間など率先して障害クラスに遊びに行ったりしていたようで先生にも褒められてました。しかし高学年になり周りの目が気になるのか私の前では言いませんが学校では避けているようです。四六時中張り付いてる訳にもいかないし💦悲しいですよ😭

No.19 07/11/15 22:10
KAEMAMA ( pQlie )

皆さんありがとうございます。やさしい言葉に癒やされます😊というのも、ここ最近別のサイトで障害者に対するスレッドを読んでいたのですが…まあ凄い凄い…福祉後進国日本を痛感しました😭
でも読んでいると私のような障害児を持つ親も襟を正して考えなければいけない事もたくさんあるなと実感しました。

ウザイと思うお子さんの気持ちは素直だし、それが現実だとも既に受け止めています。大丈夫ですよ~☺
ちなみに息子がイジメを受けた理由は分けの分からない言葉を話していた為です。他傷、奇声をあげる等は一切ありませんでした。あっでも多動はあります。それが癪にさわったのでしょうね。意味不明の言葉をしゃべりながら動き回るのを見てキモイと思うのも仕方ないかなあ~
親(私)は麻痺していて分からなくなってしまっているのかなあ~
これから障害を持つ親として深く考えなければいけないし、つらい現実に向き合っていかなければならないのも事実😭
頑張ります!!

No.20 07/11/15 23:19
プレママ20 ( 20代 ♀ )

>> 17 障害センターで働いてるのに 知識があるはずなのに なぜあなたのお子さんはそのように思ってしまうの? 《これが現実》と言うけれど あなたのお子… 横からすみません🙇16さんのお子さんは障害を持った子供と仲良くすることで自分が友達から意地悪をされると思って怖かっただけだと思いますよ。まだ小学生ぐらいの子供なら自分が仲間外れにされたらどうしようって気にして考えたりするのは普通です。16さんのレスを見る限り16さんのお子さん自体は優しいと感じられますが…

No.21 07/11/16 01:00
♀ママ17 

>> 20 優しい子なら… キチンと教育されてたら 友達がキモイって言っても 自分はそうは思わないはずでしょ? 低学年の頃の様に仲良く出来なくてもいいけど キモイと思うのは明らかに差別でしょ?

《それが現実》って・・何度見ても こっちが悲しいよ。 全員が全員そんなふうにキモイだなんて思わないよ。そう思う悲しい子もいるだろうけど。それに高学年でしょ? しっかりして優しい子なら友達に優しく教えてあげられないかなぁ…?うちの近所の子4年生でそういう優しくてしっかりしてる子いるよ。

それに 自分の子が少し個性が強くて キモイと思われたり 酷い事言われたりイジメられて《しょうがないです それが現実ですから》なんて言われたらどう? 16さんが自分の子の事言われて悲しいなら 主さんや 他の障がいを持ったお子さんがいる方々の方がよっぽど傷ついてるよ(>_<)
そのような仕事してるならどう教育してるかを具体的に教えほしいよ。

主さん長文失礼しました。 周りの障がいに対する理解が深まる事 イジメが早くなくなる事を 願っております。

No.22 07/11/16 07:05
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

おはようございます。

小5の娘は時々クラスメートAさんと特別支援クラスへ出かけています。

支援クラスには同じクラスのB君がおり、色々と遊んでいます。

ある日、AさんがB君を背負っていた時、Aさんの頭にB君のヨダレがかかってしまったそうです。
娘は直ぐに教え拭き取ったようですが、「この事はクラスの人達には内緒だよ」 と固く口止するよう頼まれました。

娘は弟のヨダレに慣れているので対応がとても早く、何とも思いませんが、クラスの人達にはAさんやB君を偏見の目で見てしまう事も考えられます。

もう1つ
娘が清掃時間中、低学年のダウンちゃんが触れてはいけない物に触れているので、「駄目だよ」と優しく注意していましたが、クラスメートはダウンちゃんとは気付かなかったので(娘は弟の通園施設で見慣れています)「変な子と話すの辞めなよ」と注意されてしまったようです。

娘やAさんのような関心を持っている子はとても優しいですが、
関心の無い子は、出来れば近付きたくないという気持ちがあるようですね。

No.23 07/11/17 01:34
匿名さん23 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい。レスは見てないのですが。
私の娘の学校は障害のあるお子さんの特別クラスがあり、時々娘たちのクラスにも来るそうです。
娘は「〇〇ちゃんはね。ママのお腹にいる時に頭の中をケガしちゃったんだって。でもね、笑うととっても可愛くて優しいから私大好きだから、教室に来ると嬉しいよ」って言ってました。
私はいろんな人と関わりを持って貰いたいと思っています。世の中には障害を持って産まれて来る人がいるという事を娘は身を持って学んだだろうし、見ていると子供たちはさりげなくお手伝いをしてました。大人の方が感心させられます。

No.24 07/11/18 19:09
匿名さん24 ( 40代 ♂ )

>> 17 障害センターで働いてるのに 知識があるはずなのに なぜあなたのお子さんはそのように思ってしまうの? 《これが現実》と言うけれど あなたのお子… 17番さん、16番さんは、歯痒いんですよ、ナマジ現場にいて、障害者の気持ちと健常者の気持ちが解るから。
最近、福祉というと、老人介護が、取出されていますが、本当に福祉が必要なのは、知的障害者です、ですが、健常者の多くの人は、この事をしら無過ぎます、かく言う私もそうでした、息子が知的障害者施設に勤め、現状を聴くまでは。
ボランティアで、そうした施設を見学されると実状が解りますょ。障害者の中には、力をセイブ出来ず、家族に怪我を負わせるケースもあります。
日本も介護先進国の様に、ボランティアが益々盛んになれば、と思います、今の所、無理でしょうね、老人介護の事ばかりでは。
主さん、なんの力に成れず、申し訳ない。

  • << 30 24番さんフォローありがとうございます🙇 軽い気持ちで健常者からの意見を書き込んでしまい17番さんから指摘されてしまって色々と考えてみました。 子供にも聞いてみました。「遊びたくないから遊ばないだけ」と言われ「前は遊んでたのに、どうして?」と聞きましたがハッキリは言いませんでした。障害あるなしに関係なく高学年の子供たちに「○○ちゃんと遊びなさい」と言って遊ぶような歳ではなくなってます。小さい頃に持っていた優しい気持ちが大人になってから思い出してくれる事を期待してます。教育できなくて、すみません🙇

No.25 07/11/18 22:30
♀ママ17 

>> 24 私は身内に知的障がい者がいます。障がい施設(知的の児童)でアルバイト(ボランティアの様なものです)した事もあります。全く接点がない方より 少しは…と思っております。
私は16番さんが、自分のお子さんが障がい者に対するヒドい思い(友達と一緒でキモイと思う事)を持ってる事を知った時に どの様に教育したのか(具体的に)知りたいと思ってレスしたのです。

実際 私も身内に障がい者がいるので 主さんのスレに対する意見が聞きたかったもので…
24番さんもスレに対するレスがないもので…老人福祉とか?子どものイジメとあまり関係ないような???他のスレと間違ったのかと思いました。

No.26 07/11/19 13:45
匿名さん26 

>> 25 初めまして。
難しい問題ですね。
外国と違って、日本の社会全体が障害者に対して優しくないですよね。
障害を持つ子供さんと我が子を積極的に仲良くしなさい、と教えておられる親御さんが、はたして何人いらっしゃるのでしょうか‥。
本当に難しい問題です。

No.27 07/11/20 22:02
♂ママ27 

🏠は年長の子がいて、クラスに1人、担任とは別の先生にお世話をしてもらって子がいます。その子は人のオモチャを奪ったり壊したりはいつもで、今日は先生の頭や顔を棒で叩いて歯がかけてしまい先生も泣いてしまった…と子供から聞きました。その子は謝る事はしません。
うちの子供は、~君はなんで謝らないの?と私に聞きますが…いつも答えに迷います。なんと答え、教えてあげるべきなのでしょうか。 逆に質問してしまってスミマセン💧

  • << 29 横から割込んですみません。 27番さん、知識が無いと、本当に困りますよね、障害者施設では、悪い事は、健常者と同じ様に叱ってましたょ、また、障害者にスポーツを教えている様子を見学した際、そこまで厳しくしなくても、と思いましたが、その後の関係が実に微笑ましんです。 彼ら、彼女達は、こちらが、構えて接しなければ、本当に素直なんです。 でも、その対応は、いただけませんね。
  • << 31 27番さんと同じ事がうちの子供が2年生の時にありました。 軽い知的で普通学級にいるのですが覚える事が苦手でテストの時に、その子だけ教科書を見てもいいと先生が言ったらしくクラスの中で不満があがりました。 先生は障害のある事をみんなに隠したかったようですが私は先生に「正直に障害の事を話すべきです」と余計なお世話だったのですが言いに行きました。 次の日その子が特殊学級に行ってる間、子供たちに正直話をしたそうです。子供たちは理解してくれて、その後は不満を言う子はいなくなったそうです。 時には正直に子供にわかるよう話をする事も大事だと思います。 長々とすみません!

No.28 07/11/20 22:32
KAEMAMA ( pQlie )

主です。いろいろご意見ありがとうございます。

確かに健常者と障害者との溝の深さは、かなりのものだと思います。本当に唖然とする程凄いです😥
知的障害者を排除したいと考えている母親がいらっしゃるのも事実で、その方たちは障害児の親もバカでいたい人達だと思われているみたいです。
何かというと、やれ人権だ~地域で育てたい~障害を免罪符にしてくる~
とうざいそうです。
でも障害を免罪符にしてくる~というのは私のような障害児親には身を引き締める言葉かも…と思いました😥障害あるなしに関わらず人様に迷惑な行為をしたら「うちの子障害があるんです」と言い訳せずに素直に謝罪することが溝を少しでも縮められるのかなあ…と思いました

No.29 07/11/20 22:36
匿名さん24 ( 40代 ♂ )

>> 27 🏠は年長の子がいて、クラスに1人、担任とは別の先生にお世話をしてもらって子がいます。その子は人のオモチャを奪ったり壊したりはいつもで、今日は… 横から割込んですみません。
27番さん、知識が無いと、本当に困りますよね、障害者施設では、悪い事は、健常者と同じ様に叱ってましたょ、また、障害者にスポーツを教えている様子を見学した際、そこまで厳しくしなくても、と思いましたが、その後の関係が実に微笑ましんです。
彼ら、彼女達は、こちらが、構えて接しなければ、本当に素直なんです。
でも、その対応は、いただけませんね。

No.30 07/11/20 23:51
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

>> 24 17番さん、16番さんは、歯痒いんですよ、ナマジ現場にいて、障害者の気持ちと健常者の気持ちが解るから。 最近、福祉というと、老人介護が、取出… 24番さんフォローありがとうございます🙇
軽い気持ちで健常者からの意見を書き込んでしまい17番さんから指摘されてしまって色々と考えてみました。
子供にも聞いてみました。「遊びたくないから遊ばないだけ」と言われ「前は遊んでたのに、どうして?」と聞きましたがハッキリは言いませんでした。障害あるなしに関係なく高学年の子供たちに「○○ちゃんと遊びなさい」と言って遊ぶような歳ではなくなってます。小さい頃に持っていた優しい気持ちが大人になってから思い出してくれる事を期待してます。教育できなくて、すみません🙇

No.31 07/11/21 00:00
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

>> 27 🏠は年長の子がいて、クラスに1人、担任とは別の先生にお世話をしてもらって子がいます。その子は人のオモチャを奪ったり壊したりはいつもで、今日は… 27番さんと同じ事がうちの子供が2年生の時にありました。
軽い知的で普通学級にいるのですが覚える事が苦手でテストの時に、その子だけ教科書を見てもいいと先生が言ったらしくクラスの中で不満があがりました。
先生は障害のある事をみんなに隠したかったようですが私は先生に「正直に障害の事を話すべきです」と余計なお世話だったのですが言いに行きました。
次の日その子が特殊学級に行ってる間、子供たちに正直話をしたそうです。子供たちは理解してくれて、その後は不満を言う子はいなくなったそうです。
時には正直に子供にわかるよう話をする事も大事だと思います。
長々とすみません!

No.32 07/11/21 00:24
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )

>> 31 16さんのお話はとても同感です。

担任の先生が障害を伏せているのは、その子を傷付けたりしない為の配慮だと思いますが、クラスメートの皆さんは事実を知らないと、その子ばかり先生がひいきをしていると誤解を持たれたり、イジメが起きる事も考えられます。

伏せたい気持ちもあると思いますが、正直に話し、皆さんに理解して頂いた方が過ごしやすいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧