注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
駅でおかしな人に遭遇
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

健常者が障害を持つ人に対して思う事

No.2 07/11/07 23:33
Nachiko ( 30代 ♀ kFxke )
あ+あ-

こんばんわ。
お久しぶり ですよね?

お子さんは居住地の小学校と交流会を開いてはいませんか?
息子の養護学校では居住地校の同学年と授業時間内に交流を行っています。
総合学習ですね。
だからと言って、きちんと理解してくれているのかどうかは別の問題になりますが、でもお互いに慣れる事が必要だと思います。

でも、重度の知的だと地域の学童保育より一時支援を利用した方が安心だと思いますが...。少し高いですが。

お子さんの詳細はちょっと覚えていませんが、地域の学童保育だと大半は一般の小学生を受け入れているので、お子さんの障害についての知識や対応が未熟だったり、人手不足だったりしませんか?

うちの子も重度の知的ですが、多動で活発なのに危険回避が出来ず、1対1の対応が出来る事業所にお願いしています。
でも手厚いと割高ですが、安心してお任せ出来ます。

2レス目(32レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧