七五三について👘

レス10 HIT数 4243 あ+ あ-

♂♀ママ( 30代 ♀ )
10/11/17 13:37(更新日時)

娘の七五三ですが、旦那の仕事が忙しく七五三当日にはいけそうにありません。
七五三を過ぎてもご祈祷?ってしてもらえるのでしょうか…?

それから私の服装なのですが、着物の予定ですが、七五三に友禅では良くないですかね💧色無地も持っていますがいままだ実家にあるので送ってもらわなければなりません。あと手元にあるのはウールの着物です。最悪間に合わなければブラウスにスカートしかありませんがそれではラフでしょうか😥
これから寒くなるのであまり先延ばしにせず旦那の仕事の合間を見つけて行きたいと思っています。

No.1464894 10/11/15 08:05(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/11/15 08:34
匿名 ( 20代 ♀ Fy75F )

いつでも祈祷してもらえますよ俉
時期外れなら、予約制のところが多いかと思います。

友人は先週の七五三予定日に風邪をひき、延期したそうです。

延期は思い切って、来年3月にしたそうですよ俉


我が家はまさに今日七五三祈祷に行ってきます俉


着物に関しては、わかりません昉

私はスーツやワンピースを持ってないので《ベロアジャケット&アンサンブル&膝丈スカート》と、カジュアル過ぎない感じで行きます俉

No.2 10/11/15 08:56
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 1 早速ありがとうございます‼
来年ですか💦来年では満4歳になってしまいますね😥
でもいつでもご祈祷してもらえるのなら良かったです😃

ちなみに実家では実家の親と、同い年の姪っ子と一緒に七五三のご祈祷はしてもらっています。里帰り出産だったのでお宮参りなんかもいつも旦那抜きだったので七五三は旦那にも出席してもらいたくて👔下の子もまだ小さいので私の服装にも悩みます。
今日は娘だけに着物をきさせてあげてケーキとお寿司取るくらいにしてお参りは後日改めようと思います😃

匿名さん今日は寒いようですが、気をつけて行って来て下さい💓

No.3 10/11/15 09:00
♀ママ3 

おはようございます☆

七五三(11月15日)を過ぎてからしますよ!

うちも主人が多忙なため日程が合う日に決めたので。

今は11月15日にこだわらず10月~11月の間でされてる方が多いみたいです!


ご祈祷される神社にやってもらえるか電話してみてはどうでしょうか?

うちも電話で確認しました☆


主さんの服装ですが、
持っていらっしゃるお着物がお子さんより目立たない色、柄であれば大丈夫じゃないでしょうか?


着物に関しては詳しくないので少し自信がないのですが…

ごめんなさい(汗)

もし 普通の洋服で行かれるのであれば 上にジャケットを着られたらどうでしょう?

ちなみに私もジャケットとワンピースで行くつもりです。


素敵な七五三になるといいですね☆

No.4 10/11/15 09:43
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 3 ありがとうございます😃
11月中であれば良いのですね💡神社にも電話してみます😃
着物は実家に電話したらすぐに送ってくれるとのことなのでそれを待ちたいと思います👘色無地の方が無難なので💧友禅ほ青色なので少し派手かもしれません💦

No.5 10/11/15 10:12
♀ママ5 ( 30代 ♀ )

11月15日にこだわる必要は全くないですよ。
11月中の土日は七五三のご祈祷でいっぱい来てますから。

主さんも着物にこだわる必要無し👍
地域性もあるのかもしれませんが、うちが行った時は圧倒的に親は洋装が多く、着物は数えるほどでしたから。

ちなみに私は薄いピンクのワンピースに黒のベロアジャケット、靴はパールピンクのパンプスにパールネックレスで、旦那は濃紺のスーツでしたよ。

  • << 7 ありがとうございます😃 旦那の仕事の具合を考慮して今週の金曜に行こうと思います❗ 洋装も多いのですね💡きれいめのワンピースもスーツも持ち合わせていないので 和服しか手段がないのですよ😂 これからのために一着ぐらいあっても良いとは思うので旦那にねだってみようかな(笑) 着物があるから良いじゃん💨って言われそうだけど😂

No.6 10/11/15 11:02
お父さん6 ( 40代 ♂ )

着物に関してですが
地域によって風習や考え方が違うので、あくまで私の意見と思って下さい。
友禅がダメとかいうより、その着物が訪問着か付下げか小紋かによります。簡単な表現をすればカジュアルでなくフォーマルな装いが一般的です。また、よほどカジュアルな着物でなければフォーマルな帯(袋帯)を合わせれば🆗です。お子さんより派手になっても問題ありません。要するにミセスとして友達の結婚式に行く装いとして考えば良いと思います。まずネットで調べる事をお勧めします。呉服屋に相談すれば要らない物が増えるだけです。うちも呉服屋なのでね(笑)
また今の時代、着物じゃなくっても気にしなくて大丈夫ですよ。それより寒い季節ですので、お子さんが風邪をひかないように気をつけてあげて下さい。四つ身の着物は寒いですから。

  • << 8 レスありがとうございます😃返レス遅くなり申し訳ありません💦 着物に関して詳しくそしてわかりやすくありがとうございます✨ 友禅が訪問着か付下げか小紋なのかがわかりません😭 どこで判断するのでしょうか…💦柄も割と大きく入っているので小紋ではないと思います……。 着付けを習っていたことはあるもののまだかじった程度なので着物の種類を見ただけではわからず💧青色の友禅は着付けの先生からのいただき物で「これは友禅よ」としか聞いていませんでした💧 基本着物が好きで着るチャンスがあるならばなるべく着たいと思ってしまいます 😍そんな私でも少しお店に近づいただけで店員がすかさず寄ってきて話し始める呉服屋さんは苦手で(ごめんなさい💦💦)こういう形で相談に乗っていただけて本当にありがたいです 😃子供に対してのお気遣いありがとうございます!こちらは東北なので寒いです💦着物の下に防寒させます!

No.7 10/11/15 20:48
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 5 11月15日にこだわる必要は全くないですよ。 11月中の土日は七五三のご祈祷でいっぱい来てますから。 主さんも着物にこだわる必要無し👍 地… ありがとうございます😃
旦那の仕事の具合を考慮して今週の金曜に行こうと思います❗
洋装も多いのですね💡きれいめのワンピースもスーツも持ち合わせていないので
和服しか手段がないのですよ😂
これからのために一着ぐらいあっても良いとは思うので旦那にねだってみようかな(笑)
着物があるから良いじゃん💨って言われそうだけど😂

No.8 10/11/16 08:57
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 6 着物に関してですが 地域によって風習や考え方が違うので、あくまで私の意見と思って下さい。 友禅がダメとかいうより、その着物が訪問着か付下げか… レスありがとうございます😃返レス遅くなり申し訳ありません💦
着物に関して詳しくそしてわかりやすくありがとうございます✨
友禅が訪問着か付下げか小紋なのかがわかりません😭
どこで判断するのでしょうか…💦柄も割と大きく入っているので小紋ではないと思います……。
着付けを習っていたことはあるもののまだかじった程度なので着物の種類を見ただけではわからず💧青色の友禅は着付けの先生からのいただき物で「これは友禅よ」としか聞いていませんでした💧

基本着物が好きで着るチャンスがあるならばなるべく着たいと思ってしまいます
😍そんな私でも少しお店に近づいただけで店員がすかさず寄ってきて話し始める呉服屋さんは苦手で(ごめんなさい💦💦)こういう形で相談に乗っていただけて本当にありがたいです
😃子供に対してのお気遣いありがとうございます!こちらは東北なので寒いです💦着物の下に防寒させます!

No.9 10/11/17 10:07
お父さん6 ( 40代 ♂ )

6です。
もう解決されてるかも知れませんが

訪問着、付下のどちらでもOKですよ。問題は小紋かどうかですね。基本的に小紋は縫い合わせ部分の柄と柄が合っていません。小紋は同じ柄が同じ間隔でついています。例えば水玉模様のドット柄やペイズリー柄のような感じです。※大きな柄もたまにあります。

ウールの友禅というのが少し気がかりですが…
今は昔と違ってそれほど形式うんぬんは言わなくなっています。勿論、古い考えの人や呉服屋は形式を重視しますが、呉服屋の営業戦略で決めた形式がほとんどですからね。

ただしフォーマルなのかどうかだけは知識のある人に確認してもらって下さい。
私は京都ですのでこちらの感覚で答えていますが、東北は比較的に控えめな感じです。参考までに。

No.10 10/11/17 13:37
♂♀ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 9 再ありがとうございます‼
友禅とは別に自分で縫ったウールの着物があるのです。
友禅はやはり小紋ではないようですね💡柄が裾の方と肩、袖に入っている感じです。
昨日早速実家から色無地(紋付き)が届きました。これから美容院に持って行きます💇色々と詳しく教えてくださりありがとうございます‼😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧