注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
2万請求したいが、できるでしょうか。

ちょっと~って思いませんか?

レス49 HIT数 7199 あ+ あ-

♂ママ( 30代 ♀ )
10/10/08 23:37(更新日時)

現在2歳4ヶ月の息子を認証保育所に預けています。今日のお迎えのときの事です。
息子は周りの友達とレゴで遊んでいました、そして近くの女の子の足にレゴをぶつけています。いけない事をしているのは当然わかります、そして近くの先生は赤ちゃんを抱きながら注意💦しかし息子は聞かず女の子を泣かせてしまいました。
続きます🙇

No.1433551 10/10/02 03:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/10/02 03:20
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

続きです。
その時です。赤ちゃんを抱いて近くにいた先生が息子の腕をつかみ、引き倒したのです💦
私は一瞬何が起きたのか目を疑いました😥当然悪い事をしたのは息子ですが、引き倒すのは注意や叱る事に入るのか、明らかに感情的な危険のある行為に感じました。
その日は他の先生がフォローに入りましたが、私はかなり怒りを覚えてしまいました。私の考えは甘いですか?
常識的にはどちらでしょうか、皆様アドバイスや意見を頂けたらと思います🙇

No.2 10/10/02 03:25
♂♀ママ2 

確かに、引き倒すのはやりすぎですよね💦

主さんはそれを見てて、お子さんに注意しなかったの❓

No.3 10/10/02 03:28
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 2 ありがとうございます。
私の方からは息子がレゴで遊んでるようにしか見えませんでした💦
まさか女の子の足にぶつけてるとは、、😥

No.4 10/10/02 03:38
匿名さん4 

先生は、主さんの子供が女の子に物をぶつけてるのにだまって見てるように見えたから、「何で親なのに叱らないの?」とカチン昤ときたんじゃない?

感情的行為かもしれないけど、先生からしたら女の子を守るための防衛本能だったかも知れない。

  • << 6 女の子を守るならわかりますが、保育所内で起きていて、しかもお迎えにきたばかりの出来事で、見たら注意できますが、それでカチンとこられても、、保育所内では先生に預けてるんですからしっかり見ててほしいと思いました。

No.5 10/10/02 03:40
♂ママ5 

先生は引き倒そうとしたのではなく、女の子から主さんのお子様を離そうとしたら、お子様が倒れてしまったのでは蓜

お子様にケガなどはなかったですか蓜

主さんの気持ちもわかりますが、女の子がずっと泣いていたなら、そちらのフォローも必要になるかと…

私も息子を保育園に預けておりますので。

私なら、〇〇ちゃんごめんね。痛くなかった蓜

息子にもなんでそんな事するの俉痛いのいやでしょ俉みたいな感じのやり取りしてますよ渹

  • << 7 ありがとうございます。 私も目の前の出来事なら注意はしていますが、今回は私の方からは死角になっていました😥 そして明らかに引き倒しの強さでぐっと倒されました。息子にケガはありませんでしたが、(ありがとうございます🙇) いつもあんな叱り方をしているのかと不安感でいっぱいです💦

No.6 10/10/02 03:47
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 4 先生は、主さんの子供が女の子に物をぶつけてるのにだまって見てるように見えたから、「何で親なのに叱らないの?」とカチン昤ときたんじゃない? … 女の子を守るならわかりますが、保育所内で起きていて、しかもお迎えにきたばかりの出来事で、見たら注意できますが、それでカチンとこられても、、保育所内では先生に預けてるんですからしっかり見ててほしいと思いました。

No.7 10/10/02 03:52
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

>> 5 先生は引き倒そうとしたのではなく、女の子から主さんのお子様を離そうとしたら、お子様が倒れてしまったのでは蓜 お子様にケガなどはなかったです… ありがとうございます。
私も目の前の出来事なら注意はしていますが、今回は私の方からは死角になっていました😥
そして明らかに引き倒しの強さでぐっと倒されました。息子にケガはありませんでしたが、(ありがとうございます🙇)
いつもあんな叱り方をしているのかと不安感でいっぱいです💦

No.8 10/10/02 04:08
♂♀ママ8 

そして近くの女の子の足にレゴをぶつけています。


スレに⬆と書かれてますが、見えていたんじゃないの❓

No.9 10/10/02 04:20
♂ママ5 

再です。

お子様にケガがなかったのなら何よりです煜

不安に感じる点は保育園の方にお話された方がいいですよ煜

私は、先生達の対応にあれ蓜と思う時は話をさせて頂いてます。

不安だったら、仕事中でも気になるじゃないですかぁ渹

パパも同じ考えだから、パパも保育園に話をする時ありので、めんどくさい家庭だなぁと思われてると思います煜

大事な子供に何かあってからでは、困りますかりね昉

そのかわり、息子がいけない時は本気で怒ってます煜

No.10 10/10/02 04:50
♂♀ママ10 ( ♀ )

LEGOを投げて当てている


先生は赤ちゃんを抱きながら注意している…


それでも止めない


女の子は痛くて泣いている


私でも引き離すと思います



主さんがLEGOを投げて居たのが見えなかったなら、先生の行動もハッキリは見えなかったとか?


倒れた事でそう思い込んでしまったとか?


明らかに引き倒したなら、その場で先生に言うのが良かったんでは?

No.11 10/10/02 06:02
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

見ていた周りの先生方がフォローに入った、という事なら、園としては別に引き倒す事を通常としている訳では無く、強く引いてしまった結果お子さんが倒れてしまっただけなのかな~って思います。

なので特に気にしません💡

先生にだって失敗はあるし、悪い事をしたら厳しく叱るのは当たり前ですもんね。

ちゃんと相手の女の子に謝るまで、私なら息子を許しません。

似たような事が何回もあるんなら、その時相談かなぁ

No.12 10/10/02 06:10
スイーツ ( ♀ kzeJe )

ちょっとーって思いません

主さんが知らないところで息子さん同じような事してるかもって考えませんか?
私ならいろんな状況を思いますがね

きつい言い方ですみません

No.13 10/10/02 06:19
匿名 ( jizue )

LEGOを ぶつけてるのは 我が息子💢
先生だって他の子を見ながら注意をしてもやめない💧
お迎えの時間なんだから、主が中に入って息子を離せば、よかっただろうね。
それを保母から何か言われてもあやまればいい。
保母の応対に、ムカつくなら自分が息子に駆け寄るんだね😔

No.14 10/10/02 06:47
匿名さん14 

主の子はどういう反応をしていたのでしょうか?

子供が特に何にも思ってないのに親が勢い余って出しゃばるのはよくある話ですが不和の種にしかなりませんよ。

普段からそういう悪さをして先生方も持て余し気味なのかもしれません。

不安なら相談という形で園に話を通してみてもいいと思いますが、レスを見てると主さん若干イラっとしてる印象が受けますので些か不安です。

No.15 10/10/02 06:55
匿名さん14 

あと、あくまで客観的な意見ですが、どちらが常識なんてのはスレ文を読んだだけでは判断できません。
当たり前ですが。

レスをする私たちに出来るのは、不安ならば相談してみたらいかが?とアドバイスをする程度です。

偉そうに聞こえたらすいません、一意見としてお聞きください。

No.16 10/10/02 07:34
匿名さん16 

自分が女のコの親なら主さん親子には転園して欲しい。

No.17 10/10/02 08:07
匿名さん17 ( 30代 ♀ )

保育士です。

どなたかもレスしていらっしゃいましたが、多分、言ってもやめなかったので、女のコと離そうとして、倒してしまったのではないかと思いますよ。

本来ならプロなので、そこは、安全に引き離すべきところですが、赤ちゃんを抱っこしていたことと、言ってもきかないお子様に対して多少のいましめの気持ちをこめ、強めに引っ張ってしまい、結果、倒れてしまったのではないかと思いますよ。


もしかして、主さんは、他にも保育士さんに対して何か思うことがあるのではないですか?

信頼している保育士さんならそんな風には思わないかなぁと思いました…。

No.18 10/10/02 08:09
♂ママ18 

まぁ・・・
ちょっと乱暴な怒り方だなと思うけど💦
自分がいながら見えてなかったのなら・・先生からは女の子泣かせても止めないような親に見えたかもですし💧
私なら息子がいつもお友達にぶつけて泣かせたりしてないか心配になります💦

No.19 10/10/02 08:28
♂ママ0 ( 30代 ♀ )

皆様アドバイスありがとうございます。
少し言葉が伝わりにくかったですね🙇
女の子にぶつけている。とゆうのは息子が引き倒されたのを見た他の先生が駆け寄り、引き倒した先生が言った言葉です。なので私からは見えませんでした。そしてうちの保育所は中には入れません💦親は入口で先生が子供を連れて来てくれるのを待っているので。
私が言いたかったのは引き倒し!が過剰な叱り方では無いですか?と言うことです。息子が悪かったのは当然ですが、赤ちゃん抱えて注意しにくいなら他の先生にも声かけ出来ますよ。
戒めや強めにという保育士の先生のお言葉には驚きですね。そんな叱り方しか出来ない先生がいると思うとちょっと怖い😥
でも解りました。こちらにスレした私の間違いでした。ありがとうございます。

  • << 27 このレス読んだら、主さんの性格が解る気がします。ふてくされて形だけのお礼に見えますよ。 主さんのお子さんがどれ位の力で女の子の足にレゴをぶつけていたのか見てないのでしょ?コツコツ、なのかガンガン、だったのか見ていないよね?普通は息子さんにも落ち度があったと思いませんか? 家にも3歳間近の息子がいますが、力加減調整出来ないから親の私でも痛い時あるよ?女の子の親にすまない気持ちは沸かないですか? モンペ親にならないように気をつけようね。
  • << 40 主さ~ん🙌 荒れてますよ~🙌 もう、いいなら早く閉じなよ~✨
  • << 47 今回の“引き倒し”は、只の“結果”に過ぎないと思います昉 先生は引き倒すつもりは無く、口で注意しても息子さんはブロックを投げ付けるのをやめずに、また投げ付けそうになったから手を使って止めようとしたら、結果的に息子さんが倒れてしまったんだと思いますよ 確かに倒れてしまった息子さんは可哀想だけど、注意された時点でやめていれば起こらなかった事だし、一番の被害者はブロックをぶつけられていた女の子ですよね涬 …なんか、女の子が怪我をする前に自分の息子を止めてくれた先生に、怒りの矛先を向けるのはどうなんでしょうね蓜 主さんの様な親御さんだと、もし女の子が怪我をしてしまったとしても「先生が息子をちゃんと止めてくれていれば、怪我をさせる事は無かった」とか言いそうだな昉と、思いました昻 幼稚園や保育園は、子供の躾をしてくれる場所ではありません俉 躾は、家で親がするべきですⅥ 「人に物を投げ付けてはいけません俉」は、主さん自身が息子さんに教えるべき事ですよ 代わりに教えてくれた先生に、感謝は出来ませんか蓜 …批判が多くて、すでに放置している主さんには、理解し難い話でしょうね涬
  • << 48 引き倒した?倒れてしまった?かは、わかりませんが度が過ぎた 叱り方でもないような気がしますが…。 勿論 お子さんを叱ったとは思いますが、スレに書かれている様な感情が お子さんにも伝わっているはず お子さんの気持ちが 自分が悪かったから 先生が酷いことをした! にブレなければいいのですが⤵

No.20 10/10/02 08:48
スイーツ ( ♀ kzeJe )

>> 19 ごめんなさい。

入口まで一人ずつ子供を連れて来てもらうって
はじめてしりました。

大雑把なアドバイスしかできませんが
主さんの思っている事を保育園に伝えてみない事には、解決しないですよ。


入口までしか親御さんが立ち入れない保育園とは合わない と判断されたら他の保育園を考えるなど前向きに行って頑張って下さい❗

No.21 10/10/02 09:05
お父さん21 ( ♂ )

なんかチグハグだね😣

入口に…
って肝心なこと今になって話が出てくるなんて?

ここにレスしてる人の大半が「お母さんは何処に居たの?」って疑問に思ってたんじゃないのかな。そういう質問してる人もいたし、こんな話後じゃないと出ないの?一番最初に出ても良いかと…。

No.22 10/10/02 09:34
匿名 ( 30代 ♀ NuIye )

どなたかが言っていた様に
普段我が子が、乱暴な事をしていないのか?という事の方が
心配になりますね⤵


先生も悪意があって引き倒した
わけでもなさそうだし💦
仕方ないのでは💦💦

次女が今、年中です😄
男の子に泣かされたりしてますが仕方ないかな😄💦

でもウチは長男が再来年
幼稚園に入園しますが、
悪い事したのならば
先生にゲンコツくらいはして
もらっていいという気持ちが
あるので(しないとは思いますが💦)私なら長男に注意して
女の子にも一緒に謝ると思います😄

主さんが納得できないなら
保育園に直接話した方が
いいと思いますよ💡

No.23 10/10/02 09:43
匿名さん4 

どんな倒されたのか、目の当たりにしてないから、詳細までは解り兼ねるけど、でもこのスレだけを見てると、主さんは普段相当過保護に育ててるのかな?と思いました。
そして、保育所に預けるということは、そこの先生に育児を任せるということで、叱り方も先生に委ねるわけです。
信頼できないなら退園するしかないけど、私はいろんな人にいろんな教育を受けた方がいいとは思います。

悪い事をしたら叱られる。
今回の場合、咄嗟に引き離したら倒れた訳ですが、引き離さなかったら女の子がどうなってたか。
そこも考えないといけないですよ。
もし目に当たっていたら…顔に傷ができていたら、主さん一生償わないといけない。
それを思うと良かったんだとプラスに考えないと。

大勢いる中の出来事。

文句を園に言うにもモンペにならないよう、言葉を選んでください。

No.24 10/10/02 10:23
匿名 ( I0kEe )

息子さんの心と体に傷がなければ、問題ない対応だと思います。

No.25 10/10/02 11:14
匿名さん25 

普段から先生達も、持て余してる悪ガキなんでしょ?
家庭で躾されてない子供の親ほど、すぐ吠える。
倒された事より、物を人に向かって投げる行為を気にして下さい。

No.26 10/10/02 11:37
匿名さん26 

同意。
過保護ですね。
自分の息子じゃなくて相手方に怪我させてないかを先に気遣えないのと思います。
女の子の親も同時に迎えに来ていたら何て言うんでしょうね~?
足にぶつけていた事を知って謝り、こちらからは見えなかった事を伝え詫び、でも手を引っ張り倒すのはちょっと、と伝えればよいのでは。

No.27 10/10/02 11:43
♂ママ27 ( 30代 ♀ )

>> 19 皆様アドバイスありがとうございます。 少し言葉が伝わりにくかったですね🙇 女の子にぶつけている。とゆうのは息子が引き倒されたのを見た他の先生… このレス読んだら、主さんの性格が解る気がします。ふてくされて形だけのお礼に見えますよ。

主さんのお子さんがどれ位の力で女の子の足にレゴをぶつけていたのか見てないのでしょ?コツコツ、なのかガンガン、だったのか見ていないよね?普通は息子さんにも落ち度があったと思いませんか?

家にも3歳間近の息子がいますが、力加減調整出来ないから親の私でも痛い時あるよ?女の子の親にすまない気持ちは沸かないですか?

モンペ親にならないように気をつけようね。

No.28 10/10/02 12:04
♀ママ28 

何かこの親にしてこの子あり‼って感じですね💨
あたしだったら息子を怒りますョ‼
痛みが分からない息子さんなのかな❓

誰かもレスした通り普段からも悪ガキなんでしょうね😥しかも注意しても止めないって…そりゃ倒されても仕方ない☝

No.29 10/10/02 12:27
♂♀ママ29 ( 20代 ♀ )

もしうちの子が主さんと同じようになったときは、私も皆さんと同じく息子を叱ります。そして女の子に謝ります。

言っても息子くんは聞かなかったんですよね?女の子は泣き続けてたんですよね?なら主さんは先生にどうして欲しかったんですか?

No.30 10/10/02 12:42
匿名さん30 ( 30代 ♀ )

言っても止めない、女の子が執拗な攻撃で嫌がってる、怪我する恐れがある等々ふまえて、先生の行動は普通だと思いました。
昔、自分の親も先生も同じ様な叱り方してた事を思い出します。
ムキになった男児はなかなか止まらないから、腕を引っ張られて引きずられて怒られた覚えのある人は多いんじゃないかな。
それより、息子を引きずってでも、か弱い女の子に謝らせるのが親じゃないですかね?

No.31 10/10/02 13:22
匿名さん31 ( ♀ )

他の先生がフォローに入ったとはどんなフォローですか❓あとその先生は座ってから引っ張っりましたか❓皆さん随分主さんを批判してるけど、それにもよると思います。
柔道みたいに子どもを引き倒して叱る園もあるし、でもそこはちゃんと子どもが頭を打たないよう配慮しながらです。

主さんの子がお友達に悪い事をしたのは注意すべきですが、赤ちゃんを抱いた保育士が立ったまま片手で引っ張ったのなら危険な行為と思います。

女のコを守る為とはいえ、大人が子どもを引き倒し怪我をさせたとなったらどうでしょう。保育士は沢山の子どもを見て大変なのはわかるけど、だからこそ園内では余計に目配り気配りし安全なやり方で叱るべき。

女のコの安全は確保できたが、片手で抱いている赤ちゃんと片手で引き倒された主さんの子どもには危険が及んでいますよね。

No.32 10/10/02 13:25
匿名さん14 

主のレスが反感買う内容なのはわかるけど、状況を勝手に決めつけて叩いてる人間もお株が知れます。

こんな不明確な説明じゃ私たちには何一つ判断できることなどないと思うのですが?

奥様方おっかないです。
喧嘩しないで

  • << 34 あなたも、おっかない‼ 普段から悪さをしていて先生方も持て余してるとか言ってるし⤵ 状況を勝手に決め付けてますよ~ 他者のレスと何が違うんだか😔
  • << 35 そうです。 皆はその状況を目の前にしてないです。 皆はスレ本文を読んで状況を想像してるだけです。 どんなスレでもそうですが、関係ない第三者にアドバイスもらう為には、主さんが解りやすくスレ本文を書く必要があります。 で、勘違いしてる人がいたら、訂正する・更に詳しく書く。 それしか方法はないですよね? で、この件の場合、 「私の考えは甘いですか?常識的にはどちらでしょうか、皆様アドバイスや意見を頂けたらと思います」 に対して皆がレスした。 皆が解釈が間違っているなら、その間違いを訂正し、理解してもらう。 それでも皆が同一のレスが多ければ、それが世間の…というかココの意見なんじゃないかな? 主さんは賛同して貰いたかったようですね? 賛同して欲しいなら、それなりにスレ本文を作成することですよ。 皆は「常識的にはどちらでしょうか」に対してのレスだと思います。

No.33 10/10/02 13:26
匿名さん33 

殴ったわけでもないし普通に悪ガキを注意してるだけでしょ。
主さん過保護ですね。
主の息子にいじめられてた女の子のほうが可哀相。

No.34 10/10/02 14:33
匿名 ( 30代 ♀ NuIye )

>> 32 主のレスが反感買う内容なのはわかるけど、状況を勝手に決めつけて叩いてる人間もお株が知れます。 こんな不明確な説明じゃ私たちには何一つ判断で… あなたも、おっかない‼

普段から悪さをしていて先生方も持て余してるとか言ってるし⤵
状況を勝手に決め付けてますよ~
他者のレスと何が違うんだか😔

  • << 36 こういうすぐ反発する方って笑える。 その後に「かもしれません」って書いてるじゃないですか。 そして私のレスは貴方につけたわけではないけど、まして貴方のご意見は少ない説明から推測して柔らかくアドバイスした至極真っ当なご意見だとも思ったけど。 読んでれば指摘したレスもわかるだろうに。 奥様方という言い方にイラっと来たのかな? なんですぐ自分に向けられた言葉だと思うんですか?

No.35 10/10/02 16:16
匿名さん4 

>> 32 主のレスが反感買う内容なのはわかるけど、状況を勝手に決めつけて叩いてる人間もお株が知れます。 こんな不明確な説明じゃ私たちには何一つ判断で… そうです。
皆はその状況を目の前にしてないです。
皆はスレ本文を読んで状況を想像してるだけです。

どんなスレでもそうですが、関係ない第三者にアドバイスもらう為には、主さんが解りやすくスレ本文を書く必要があります。
で、勘違いしてる人がいたら、訂正する・更に詳しく書く。
それしか方法はないですよね?

で、この件の場合、
「私の考えは甘いですか?常識的にはどちらでしょうか、皆様アドバイスや意見を頂けたらと思います」
に対して皆がレスした。

皆が解釈が間違っているなら、その間違いを訂正し、理解してもらう。

それでも皆が同一のレスが多ければ、それが世間の…というかココの意見なんじゃないかな?

主さんは賛同して貰いたかったようですね?
賛同して欲しいなら、それなりにスレ本文を作成することですよ。

皆は「常識的にはどちらでしょうか」に対してのレスだと思います。

  • << 42 4番さん その通りです 分かりやすい解説です。

No.36 10/10/02 17:09
匿名さん14 

>> 34 あなたも、おっかない‼ 普段から悪さをしていて先生方も持て余してるとか言ってるし⤵ 状況を勝手に決め付けてますよ~ 他者のレスと何が違うん… こういうすぐ反発する方って笑える。

その後に「かもしれません」って書いてるじゃないですか。

そして私のレスは貴方につけたわけではないけど、まして貴方のご意見は少ない説明から推測して柔らかくアドバイスした至極真っ当なご意見だとも思ったけど。
読んでれば指摘したレスもわかるだろうに。


奥様方という言い方にイラっと来たのかな?
なんですぐ自分に向けられた言葉だと思うんですか?

  • << 39 あなたも笑えますね😄 お互い様‼ アタシに言われたとは思ってませんけど... 一言余計だなぁ~って 思っただけ✋

No.37 10/10/02 17:57
匿名さん16 

14さんは先程から一言多いと思う。36のレスも初めの2行は余計。奥様方怖いも余計。

No.38 10/10/02 17:59
匿名さん30 ( 30代 ♀ )

14さんやめましょう。

No.39 10/10/02 18:17
匿名 ( 30代 ♀ NuIye )

>> 36 こういうすぐ反発する方って笑える。 その後に「かもしれません」って書いてるじゃないですか。 そして私のレスは貴方につけたわけではないけど… あなたも笑えますね😄
お互い様‼

アタシに言われたとは思ってませんけど...

一言余計だなぁ~って
思っただけ✋

No.40 10/10/02 19:03
♂♀ママ2 

>> 19 皆様アドバイスありがとうございます。 少し言葉が伝わりにくかったですね🙇 女の子にぶつけている。とゆうのは息子が引き倒されたのを見た他の先生… 主さ~ん🙌
荒れてますよ~🙌
もう、いいなら早く閉じなよ~✨

No.41 10/10/02 20:51
ママ ( 20代 ♀ cSble )

ん~私はその状況じゃ先生に文句は言わないなぁ😔
人を平気で傷つけて、その行為を注意されてもきかないような子に育てた自分を責めます😔
引き倒してでもそこで止めてくれた先生に感謝します😔
その女の子の安全が守られたから✋
人に傷つけられるのはもちろんつらいですが、それ以上に人を傷つける方が私は嫌です😔
先生のその行為についでぐだぐだ考える前に先生に叱られることをしないように我が子の教育を考え直します✋

No.42 10/10/02 21:30
匿名さん42 ( 20代 ♀ )

>> 35 そうです。 皆はその状況を目の前にしてないです。 皆はスレ本文を読んで状況を想像してるだけです。 どんなスレでもそうですが、関係ない第三者… 4番さん

その通りです


分かりやすい解説です。

No.43 10/10/02 22:29
♂ママ43 ( ♀ )

後からでも、自分の息子が女の子にレゴぶつけてるの聞いたんなら、先生がした事に感謝してもいいくらいです。

女の子に悪いなと思わないんですか?

先生が赤ちゃん抱っこしてたから引き離したんでしょ?

私なら先生に「頭たたいていいですから」って言いますけどね。

No.44 10/10/02 23:12
♂ママ44 ( 30代 ♀ )

馬鹿親。

No.45 10/10/03 16:33
♂♀ママ45 ( 30代 ♀ )

私が主さんの立場なら、それくらい本気で息子を引き離し?倒してくれて“ありがとう先生!そして女の子ごめんなさい”
って思うけどな…。

娘もよく乱暴な男の子に泣かされてきたけど、私と娘は全然気にしてなく“ごめんね!”って謝って下さる親御さんに逆に申し訳なく思ったり、大変だなぁって同情したけど、主さんみたいな男の子の親御さんなら内心カチンとくるかも。
せめて女の子には謝るべき。

No.46 10/10/03 17:36
匿名さん46 ( 20代 ♀ )

もしかしたら、息子さんが投げたブロックが女の子の目に当たって怪我でもさせてたかもしれませんよ。

私も保育士してましたが、子供が物を投げたり、噛もうとしたりetc危険な事をしようとしてたら、とっさに引き倒したりする事もありましたよ。

子供って突然何をするかわからないですから。

No.47 10/10/04 03:31
♀ママ47 

>> 19 皆様アドバイスありがとうございます。 少し言葉が伝わりにくかったですね🙇 女の子にぶつけている。とゆうのは息子が引き倒されたのを見た他の先生… 今回の“引き倒し”は、只の“結果”に過ぎないと思います昉


先生は引き倒すつもりは無く、口で注意しても息子さんはブロックを投げ付けるのをやめずに、また投げ付けそうになったから手を使って止めようとしたら、結果的に息子さんが倒れてしまったんだと思いますよ


確かに倒れてしまった息子さんは可哀想だけど、注意された時点でやめていれば起こらなかった事だし、一番の被害者はブロックをぶつけられていた女の子ですよね涬


…なんか、女の子が怪我をする前に自分の息子を止めてくれた先生に、怒りの矛先を向けるのはどうなんでしょうね蓜

主さんの様な親御さんだと、もし女の子が怪我をしてしまったとしても「先生が息子をちゃんと止めてくれていれば、怪我をさせる事は無かった」とか言いそうだな昉と、思いました昻


幼稚園や保育園は、子供の躾をしてくれる場所ではありません俉
躾は、家で親がするべきですⅥ

「人に物を投げ付けてはいけません俉」は、主さん自身が息子さんに教えるべき事ですよ

代わりに教えてくれた先生に、感謝は出来ませんか蓜


…批判が多くて、すでに放置している主さんには、理解し難い話でしょうね涬

No.48 10/10/08 22:24
匿名 ( HYywe )

>> 19 皆様アドバイスありがとうございます。 少し言葉が伝わりにくかったですね🙇 女の子にぶつけている。とゆうのは息子が引き倒されたのを見た他の先生… 引き倒した?倒れてしまった?かは、わかりませんが度が過ぎた 叱り方でもないような気がしますが…。
勿論 お子さんを叱ったとは思いますが、スレに書かれている様な感情が お子さんにも伝わっているはず
お子さんの気持ちが
自分が悪かったから 先生が酷いことをした!
にブレなければいいのですが⤵

No.49 10/10/08 23:37
♂ママ49 

目の前で子供倒されたらムカつく😥


通常の心理なんじゃないかなぁ😥

確かにブロック投げてたのはいけないけど2才が言って聞くときもあれば聞かないときもあるし注意するならちゃんと注意してあげるべきだと思う。片手間に引っ張ったりされるのは嫌な感じがする。


連絡帳で伝えたり直接言うべきと思います。


でも保育士も人間だからイライラもするし私は保育士になんの期待もしません。


自分の子供もたまには乱暴にされたりすることもあるのかなぁと思ってるしちゃんとみてもらってないんだろうと思ってます。


それがいやなら預けるな。

私はそれでも働かなければならないので先生たちはいいひとばかりと思いこんでます。

ここで相談しないで自分が不快に思ったら冷静に遠まわしにはなしたほうがいいですよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧