注目の話題
本当にしょうもないと分かっているんですけど
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
勝手に再配達の日時を変えられたとき

幼稚園、保育園いつどちらに❓

レス9 HIT数 4713 あ+ あ-

♂♀ママ( 20代 ♀ )
10/09/16 08:18(更新日時)

ここ最近幼稚園か保育園いつどちらにいれたらいいか悩んでます😢


そんなことでと思う方もいるかも知れないですが聞いてください❗

来年幼稚園の歳なのですが家計が厳しくても幼稚園へ入れるべきか再来年下の子と一緒に保育園へ入れるべきかすごく悩んでます🙇


そもそも上の子が少し前から学校いく❗といいだし毎回幼稚園や保育園や学校の前を通るとあっちゃんも学校いく❗といって羨ましがってます。


そのたんびに行かせてあげたいとなんか切なくなります😢

保育園は待機児童も多いいし求職中じゃまず入れないです❗

幼稚園も確かめてないですが3、4万円ぐらいで給料は平均28万円ぐらいです。

皆さんならどうしますか❓

No.1421246 10/09/15 08:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/09/15 08:45
♂ママ1 

もう保育園や幼稚園のリサーチはお済みですか?
来年入園というのは年少サンから…という事ですか?いずれにせよ、この時期は幼稚園は願書配布シーズンなので、まずリサーチが必要ですよ~。
どこの園に通わせたいとか、保育料が月どの位かかるとか、願書配布でならぶのかとか…

ウチが前に住んでた地域の幼稚園は、二年保育では入れなくて、さらに願書は兄弟姉妹やプレスクールに通う子優先だったので、思い付きでは願書すら貰えなかったですよ~😱

No.2 10/09/15 08:48
♀ママ2 ( 20代 ♀ )

兼業主婦で保育園にいれてます😄

働く事にしたら子供が風邪で熱の場合まず休めるか、職場が融通きくか。

みてくれるおばあちゃんがいるか。

緊急の時みてくれる人がいない場合、融通きく職場を探さないといけません。
探すのも大変ですよ。

私は二人を赤ちゃんから保育園行きましたが大変でしたね😅

冬は何日か差でインフルエンザになり休みも長くなるし⤵

働く前にまず公立幼稚園は近くにはないですか?
調べてみたらどうでしょう?
公立なら安いと思いますし😄
私立はやはり3万とかかかりますからね。

No.3 10/09/15 08:51
匿名さん3 ( ♀ )

幼稚園は小中学のような義務教育と違うし家計を逼迫させてまで行かす必要はないと思うよ。地域によっては、親は交代(当番じゃない日にパートなど)しながら自分たちで子供たちを公園などで遊ばせてるグループとかもあったりするし色々調べて、なければ同志を募って作ればいいし自分たちのライフスタイルに合わせていかれてはどうですか。学校行かすことが目的にならないようにね。お子さんはお友達を作って遊びたいんですよ。

No.4 10/09/15 08:53
♂♀ママ4 ( 20代 ♀ )

うちの地域の幼稚園は10月1日願書受付なので時間ないですよ~💦💦
どちらにしろ再来年からは働きたいんですか??
働きたいならやはり保育園ですが、待機児童の問題だけではなく、仕事見付かるかどうかも問題です🌀
熱出した時にみてくれる人がいるかどうかで採用されるかどうかかなり違ってきます❗

No.5 10/09/15 09:29
悩めるママ ( 20代 ♀ D2qle )

私は上の子を幼稚園に年少の2学期から入れました✨バスで通ってますがバス代込みで月21000円ですよ⤴そして延長保育もあるので最大18時までみてくれます☝長期で延長保育を契約すれば月謝イロイロ込みで30000円くらいで済みます✨下の子が三歳くらいになったら働きたいと思っていますが保育園があいてない場合は幼稚園に入れようと思ってます⤴今幼稚園もイロイロ変わってきていますので、ぜひリサーチをオススメします💃

No.6 10/09/15 09:32
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

うちは年子で、私立幼稚園卒園しました。

延長保育も給食もあるので、働くママさんもいましたよ。


保育料二人で月6万3千円(バス代込み)払い、補助金50万位貰えました。


家計は大変でしたが、同じ小学校に行く友達が何人もいるし、行事が楽しそうでした。


私なら専業でいるなら公立、ダメなら私立、働くなら保育園ですね。

No.7 10/09/15 10:38
匿名さん7 ( ♀ )

私立の幼稚園に2人通わせてました。
保育料は当時は2万円くらいで、補助金もありました。

延長保育もあったので、働いてる方もけっこういましたよ😃
夏休みや冬休み等も預かってもらえました。別料金ですが💰


お子さんが行きたいと言うなら、行かせてあげたらいいんじゃないでしょうか😃

私は上の子を年少から入れたのですが、私が体を壊して入院したりしたため、一時的に上は幼稚園、下は保育園という時期もありました💦


子供達はもう中学生ですが、幼稚園からの友達とずっと仲良くしてますね。

中には殆ど兄弟みたいになってる子も(笑)

親同士も付き合いが長いので、何かと頼りになる存在です。



幼稚園なら、そろそろ募集が始まる時期ですね😃

いろいろ調べて、お子さんに合った所を見つけてあげられるといいですね😃

No.8 10/09/15 23:22
♂♀ママ0 ( 20代 ♀ )

皆さんへのお返事が一括になってしまいすみません🙇


私の地域には公立幼稚園はありません。
幼稚園自体数も少ないです💦

なのでもう行くとこは決めています❗


あと完全に三年保育なので今決めないともう幼稚園は行けません😫

下の子がまだ小さいので今すぐ保育園には入れたくないです。


小学校入るまで自分で見れればいいのですが今でさえかなり限界を感じてます。

やんちゃ過ぎて手に負えないのと幼稚園や保育園で身につく集団行動や思いやりはなかなか身につかないと思い幼稚園に入れるべきではないかと相談させていただきました。

お金の面では頑張れば一人分ぐらいは大丈夫です。


旦那に相談しても話し合いがまとまらず平行線…

親に相談しても自営業なので私の気持ちはわからずいいアドバイスはもらえず。


保育園に入れるとしたら再来年に入れようかと考えてます。


ですが家事と育児と仕事をやって行けるか不安です。

そもそもなんの為に幼稚園や保育園があるんでしょうね…❓



こうやって悩んでること自体ストレスでどうかなりそうです😭

No.9 10/09/16 08:18
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

>> 8 幼稚園や保育園は、集団行動を学ぶ為にあると思います。


友達と遊べるし、規則正しい生活になるし、季節の楽しい行事、お勉強…など、学べる事や経験ができますよ😃

仕事との両立は、家族の協力、無理し過ぎない程度に頑張るといいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧