注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

長文です。子供の接し方

レス6 HIT数 2887 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
10/07/13 20:15(更新日時)

皆さんは、普段お子さんと2人きりで家で過ごす時、どのように過ごされていますか❓
うちの娘は今2歳9ヶ月で、私が側にいてもいなくても結構独り遊びするしDSもやるし、プリキュアの変身シーン見ながら真似っことか、たまに私が相手してごっこ遊びとかしてます。
でも殆ど娘をまともに相手してません。
別に可愛くないわけではないけど、正直な所、元々子供はあまり好きではなかったし、娘が求めてきた時だけ相手してます。(毎日がこんな状況ではないですけど)
私って身勝手な母親ですよね💧
今までがそういう自分中心な生き方だったので、私なりに頑張ってやっているつもりなんですけど、やっぱり自己中はなかなか意志が強くないと直らないです⤵
旦那にもいつも怒られてます。
もっと責任感もたなきゃいけないんですけどねぇ💧

No.1369505 10/07/13 10:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/07/13 11:08
匿名さん1 ( ♀ )

自分の事に没頭して見守る事すらしていないとしたら良くないと思いますが、口出しせず見守っていて、求められれば遊び相手もしているのなら良いかと思います
気になるのなら、1日1回は必ず膝に抱っこして絵本を読むとか、お手伝いをしてもらい一緒に家事をする等、何か一緒にする事を決めるのもいいかもしれません
あと大切なのは、話しをする時はきちんと目を見て話す事だそうです

  • << 3 レスありがとうございます。 1日1回は一緒に何かをする。ですか💡 大事な親子のコミュニケーションですよね✨ 相手の目を見て話すのって大事ですよね。 私はよく旦那に叱られてる時は目を背けてしまいます。 娘も、私が叱ってる時は全く目を合わせず聞く耳もちません💧 似なくていい所だけ似るんですよね。

No.2 10/07/13 12:20
匿名さん2 ( ♀ )

今どきの2歳9ヶ月の子って、DSするんですか?それって普通なの?理解不能

  • << 4 レスありがとうございます。 DSは旦那も私もやっているので、娘も覚えてしまい、しょっちゅう遊んでます。 『アンパンマンのタッチでワクワクトレーニング』は、遊びながらお勉強もできるので娘も楽しんでます。 でも節度をもってやらせなきゃ…ってか2歳児でゲームしてること自体ヤバいですよね💧 これも、母親である私の責任です。 旦那に叱られるのも無理無いですよね💧

No.3 10/07/13 14:34
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 自分の事に没頭して見守る事すらしていないとしたら良くないと思いますが、口出しせず見守っていて、求められれば遊び相手もしているのなら良いかと思… レスありがとうございます。
1日1回は一緒に何かをする。ですか💡
大事な親子のコミュニケーションですよね✨

相手の目を見て話すのって大事ですよね。
私はよく旦那に叱られてる時は目を背けてしまいます。
娘も、私が叱ってる時は全く目を合わせず聞く耳もちません💧
似なくていい所だけ似るんですよね。

  • << 5 いやいや、叱られてる時というか…確かに叱る時や何か伝えたい時は目を見て話した方がいいですね 普段の会話も同じですよ 話しかけられたら目を見て会話 自分を見てくれている受け入れてくれてるという安心感があるのか心の安定した子になるそうですよ 目を合わせず会話してた子はコミュニケーションが苦手だったり自分に否定的だったりするそうです とはいっても常にできるかといったらそうでもないです😥 とりあえずできる事1日1回から頑張って下さい

No.4 10/07/13 14:46
♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 今どきの2歳9ヶ月の子って、DSするんですか?それって普通なの?理解不能 レスありがとうございます。
DSは旦那も私もやっているので、娘も覚えてしまい、しょっちゅう遊んでます。
『アンパンマンのタッチでワクワクトレーニング』は、遊びながらお勉強もできるので娘も楽しんでます。
でも節度をもってやらせなきゃ…ってか2歳児でゲームしてること自体ヤバいですよね💧
これも、母親である私の責任です。
旦那に叱られるのも無理無いですよね💧

No.5 10/07/13 16:23
匿名さん1 ( ♀ )

>> 3 レスありがとうございます。 1日1回は一緒に何かをする。ですか💡 大事な親子のコミュニケーションですよね✨ 相手の目を見て話すのって大事で… いやいや、叱られてる時というか…確かに叱る時や何か伝えたい時は目を見て話した方がいいですね
普段の会話も同じですよ
話しかけられたら目を見て会話
自分を見てくれている受け入れてくれてるという安心感があるのか心の安定した子になるそうですよ
目を合わせず会話してた子はコミュニケーションが苦手だったり自分に否定的だったりするそうです

とはいっても常にできるかといったらそうでもないです😥
とりあえずできる事1日1回から頑張って下さい

No.6 10/07/13 20:15
♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 再度レスありがとうございます。
相手の目を見て話すことって、その子の将来を左右するとても大事なものなんですね✨
私自身、子供時代人の目を見てまともに話した覚えが無いため、大人になった今でも人と会話をするのが苦手で…💧
でも娘には私と同じ人生を歩んで欲しくないので、今からでもちゃんとコミュニケーションを取り、人の目を見て話すのは大事なんだよってことを教えていきたいと思います。
自分自身を変える意味でも頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧