注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
背が高い事で仕事で怒られました。
赤ちゃんの名前について

wwggrksww

レス500 HIT数 15971 あ+ あ-

北斗の裸王( 30代 ♂ emfYi )
10/08/05 10:47(更新日時)

って事が多いな…


まぁ
日本語でおk


No.1359656 10/06/30 23:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 10/07/07 19:40
コナ ( uySdj )

  🌏      
ナラオイア (Naraoia)
澄江動物群の1つである。節足動物の一種。頭部には触角があり、その間の腹側には、二つの眼のような構造がある。全長は6.0cmほど。
  🌏

No.102 10/07/08 05:13
名無し2 

Das Haβgesang?

No.103 10/07/08 09:15
コナ ( uySdj )

  🌏        
アノマロカリス(学名:genusAnomalocaris)
約5億2,500万- 約5億0,50万年前(古生代カンブリア紀前期終盤[カエルファイ]アトダバニアン- 中期[ミドルカンブリアン])の海に棲息していた捕食性動物。アノマロカリス科(en)の模式属であり、突出して著名な1属。
バージェス動物群(約5億0,500万年前に棲息)の代表的動物として広く一般に知られるようになったが、更に古い時代に属する澄江動物群(約5億2,500万- 約5億2,000万年前に棲息)にもその姿を見出せる。
  🌏

No.104 10/07/08 09:17
コナ ( uySdj )

  🌏        
現在知られている限りカンブリア紀最大の動物であり、当時の頂点捕食者(生態ピラミッドの最高次消費者)であったと考えられる。全体はやや扁平な狭い楕円形で、頭部と胴部の間がややくびれて区別できる。
頭部の上面には左右に大きな眼が1対あり、短い柄を介して左右側面に飛び出している。下面中央には、放射状に配列した歯に囲まれた全体としては丸い形の口(“輪切りのパイナップル”とも喩えられる)がある。口の前方には2本の触手がある。触手には節があり、エビの尾部(尻尾)に似ている。先に向かって細くなりながら下側に曲がり、内側には歯状の突起がある。おそらく下側に向かって曲げることができて、これで獲物を捕らえ口に運んだと考えられている。
  🌏

No.105 10/07/08 09:18
コナ ( uySdj )

  🌏       
胴部には左右に大きく横に張り出した、櫂(かい)に似た鰭(ひれ)のような構造が13対ある。その“鰭”は、体のほぼ中央部にある最も長い1枚を頂点に両の端へ向けて次第に短くなっていく稜線(りょうせん)の形を描く。鰭の上面に鰓(えら)らしき構造があるが、この部位の解釈には議論が分かれる。後体部の端には斜め上方向に突き出した鰭が3対ある。以上のような構造から体節制があったと推定する向きもある。しかし、明確な証拠があってのことではない。
  🌏

No.106 10/07/08 09:20
コナ ( uySdj )

  🌏        
当時の頂点捕食者(生態系の頂点に立つ、生態ピラミッドの最高次消費者の地位を占める、捕食動物)であったと考えられている。その一方で、濾過摂食性であったと考えられる小型種まで存在し、多様性が認められる。
やや細長い体の両側に、一面に張り出した鰭を並べる構造は現生の動物では例がない。ホウネンエビを代表として腹部に鰭を並べる構造の動物はあるが、それらは腹部を上にして泳ぐのが普通である。それに対して、この動物では鰭が側面に張り出しており、これらを波打たせて、例えばコウイカ(en)のようなかたちで泳いだのではないかと考えられる。
口は外と中の二重構造で構成されており、口の中央部は完全に閉めることはできないものの、一方の歯が外向きに開いているときにはもう一方が閉じておりそうした構造で頭部先端部の付属肢(触手)で捕らえた獲物を逃がさず消化管の方向に導いていたと考えられている。アノマロカリス類では種類によって、消化管の入り口にもびっしりと歯が生えていることが確認されている。
  🌏

No.107 10/07/08 09:22
コナ ( uySdj )

  🌏       
カンブリア紀の三葉虫には齧られた痕がしばしば発見されており、アノマロカリスの口器によるものとも言われているが、アノマロカリス類以外にも大型捕食動物が存在していることが確認されており、疑問視する声も多い。
  🌏

No.108 10/07/08 10:11
コナ ( uySdj )

  🌏        
澄江動物群(チェンジャン どうぶつぐん)
約5億2,500万- 約5億2,000万年前(古生代カンブリア紀前期中盤[カエルファイ世アドダバニアン])に生息していた動物群の呼称であり、それらの化石の発見地である中国雲南省澄江県の名を冠して表わしたものである。澄江生物群( - せいぶつぐん)ということも多い。
この生物群は約100種ほどの生物を含み、多様な生物を含んでいる。ここで新たに発見された動物で特に重要と考えられるものには以下のようなものがある。
ミロクンミンギアとハイコウイクチス(en)
原始的な脊索動物。始原的無顎類と考えられ、広義で言うところでは「既知では最古の魚類」とされる。
カギムシ類
ハルキゲニアが発見され、ここでの化石を元に、バージェス動物群の研究からの復元は上下と前後を間違えたものであることが指摘された。また、それによってこの動物がカギムシ類であると考えられるようになった。さらに、多くのカギムシ類化石も発見されている。

No.109 10/07/08 10:12
コナ ( uySdj )

  🌏        
パラペイトイア
 学名(Parapeytoia yunnanensis  ) 中国名(似皮托虫)
分類 節足動物門・ラディオドンタ目・アノマロカリス科
生息時代 カンブリア紀中期
生息地域 海(中国)
全長 10cm
カンブリア紀の世界中の海で繁栄、食物連鎖の頂点に
立っていたアノマロカリス類の1種で、その仲間の中でも
本種はヒレに肢を持つのが大きな特徴です。
  🌏

No.110 10/07/08 10:14
コナ ( uySdj )

  🌏       
アンプレクトベルア

 学名(Amplectobelua symbrachiata ) 中国名(巨蝦)
分類 節足動物門・ラディオドンタ目・アノマロカリス科
生息時代 カンブリア紀
生息地域 海(中国)
全長
カンブリア紀の海で世界中に繁栄したアノマロカリス類の1種です。
胴体は太く、ヒレも大きいため、全体的に横長の体をしています。
尾部には長いアンテナ状の尾を持つのも特徴です。
  🌏

No.111 10/07/08 10:15
コナ ( uySdj )

  🌏       
ハイコウカリス

 学名(Haikoucaris ercaiensis  )
分類 節足動物門
生息時代 カンブリア紀
生息地域 海(中国)
全長
中国の澄江で発見された遊泳性の節足動物です。
もっとも前方の足には3つのかぎ爪があるのが特徴で、
カンブリア紀にはこのようなハサミをもつ節足動物は
いくつか見られ、バージェス動物の ヨホイアには
4本のかぎ爪がみられます。
  🌏

No.112 10/07/08 10:16
コナ ( uySdj )

  🌏       
ジァンフェンジア
 学名(Jianfengia multisegmentalis ) 中国名(尖峰虫)
分類 節足動物門
生息時代 カンブリア紀
生息地域 海(中国)
全長 2cm
オパビニアの近縁種、 ヨホイアと同じ仲間と言われている
遊泳性の節足動物です。ヨホイアと同じく体の最前部の腕のような
脚の先には4本のかぎ爪がありました。
  🌏

No.113 10/07/08 10:16
コナ ( uySdj )

  🌏        
ワプティア
 学名(Waptia fieldensis )
分類 節足動物門
生息時代 カンブリア紀前期
生息地域 海(中国)
全長 7cm
カブトエビの頭にエビの尾が付いたような動物で、節足動物の
ひとつと考えられています。うしろの長い尾で操縦しながら
泳いでいたと思われます。
  🌏

  • << 119   🌏         ハルキゲニア  属名(Hallucigenia ) 中国名(怪誕虫) 分類 有爪動物 生息年代 カンブリア紀 生息地域 海(北アメリカ、中国) 全長 0,5㎝~3cm ハルキゲニアは「まぼろし」という意味です。 現生のカギムシと同じ有爪動物という仲間に入ります。 ほかの生物の化石といっしょにみつかることが多く、死体を 食べる生き物ではないか、または他の動物と共生関係にあった のではないかなど考えられています。 最もしくみのわからない動物で、口や目の位置はわかりません。   🌏

No.114 10/07/08 10:29
やじ馬4 

裸王さん

元気?(・ω・`)?

No.115 10/07/08 12:17
北斗の裸王 ( 30代 ♂ emfYi )

>> 114 元気だお~


Heiter~

No.116 10/07/08 13:40
やじ馬4 

>> 115 ポコスレには来ないのですか?

ちょっと、ここいらで
言い訳させてくださいね

裸王さんのFCのスレタイ継続しなかったのは

ココスレとか、
他にも呼び掛け系のスレの方が

純粋にファンの方が集まってると思ったからです

気を悪くしないでくださいね

また、よければ🐎スレにも来て下さい。

過疎ってますが😆

No.117 10/07/08 14:43
北斗の裸王 ( 30代 ♂ emfYi )

>> 116 ん?

なんの事じゃ?

別にUMAが悪い訳じゃねーだろ…

俺は今はほとんどアメーバにいるからな(笑)

俺らしくないがブログまで始めたwww

後は仕事が…かなりな…

合間見て参加するよ…

ちなみに地球ネタはオモロイなwww

No.118 10/07/08 15:16
やじ馬4 

>> 117 そうですか

それは何よりです😌

お暇はあまり無いようですが…

お待ちしております😌

No.119 10/07/09 02:28
コナ ( uySdj )

>> 113   🌏         ワプティア  学名(Waptia fieldensis ) 分類 節足動物門 生息時代 カンブリア紀前期 …   🌏        
ハルキゲニア
 属名(Hallucigenia ) 中国名(怪誕虫)
分類 有爪動物
生息年代 カンブリア紀
生息地域 海(北アメリカ、中国)
全長 0,5㎝~3cm
ハルキゲニアは「まぼろし」という意味です。
現生のカギムシと同じ有爪動物という仲間に入ります。
ほかの生物の化石といっしょにみつかることが多く、死体を
食べる生き物ではないか、または他の動物と共生関係にあった
のではないかなど考えられています。
最もしくみのわからない動物で、口や目の位置はわかりません。
  🌏

No.120 10/07/09 02:28
コナ ( uySdj )

  🌏       
パウキポディア
 学名(Paucipodia inermis ) 中国名(貧腿虫) 
分類 有爪動物
生息年代 カンブリア紀
生息地域 海(中国)
全長 8cm
足がついてないようだが。
ハルキゲニアや現生の カギムシと同じく有爪動物の仲間で
ミミズに爪つきの脚が生えたような姿をしていました。
  🌏

No.121 10/07/09 02:29
コナ ( uySdj )

  🌏       
ミクロディクティオン
 学名(Microdictyon sinicum ) 中国名(中華微網虫)
分類 有爪動物
生息年代 カンブリア紀中期
生息地域 海(中国)
全長 25mm
中国の澄江で化石が発見された現生の カギムシと同じ
有爪動物です。
8対ほどの脚があり、その上には硬質の肩パット
のようなものが生えているのが特徴です。
  🌏

No.122 10/07/09 02:30
コナ ( uySdj )

  🌏       
オニコディクティオン
属名(Onychodictyon ) 
分類 有爪動物
生息年代 カンブリア紀
生息地域 海(中国)
全長 7cm
環形動物と節足動物の中間にあたる、 カギムシ(有爪動物)の
祖先のひとつです。背中には身を守るための硬い板とトゲがあり
頭部も硬くなっていました。
  🌏

No.123 10/07/09 02:31
コナ ( uySdj )

  🌏       
ユンナノズーン
 学名( Yunnanozoon lividum ) 中国名(鉛色雲南虫)
分類 半索動物門
生息時代 カンブリア紀前期
生息地域 海(中国)
全長 2cm
セキツイ動物を含む脊策動物に最も近いといわれる半索動物の仲間です。
  🌏

No.124 10/07/09 02:32
コナ ( uySdj )

  🌏       
ミロクンミンギア
 学名(Myllokunmingia fengjiaoa ) 中国名(凧角昆明魚)
分類 魚類・無顎綱
生息時代 カンブリア紀前期
生息地域 海(中国)
全長 3cm
知られるがぎり、
>史上最古の魚類です。
  🌏

No.125 10/07/09 02:34
コナ ( uySdj )

  🌏       
シダズーン
 学名(Xidazoon stephanus  ) 中国名(西大虫)
分類 古虫動物門
生息年代 カンブリア紀前期
生息地域 海(中国)
全長 10cm
オタマジャクシのような体形で頭部には側面に5つのエラ穴を
もち、 ヤツメウナギなど原始的な脊椎動物(魚類)の特徴を
もっていますが、尾部は7つの体節からなり、カニやエビといった
節足動物のような特徴をもっています。
このように両方の特徴を併せ持ち、分類不能の奇妙な動物で、
同様の特徴をもつとされる ウェツリコラなどと合わせて
>「古虫動物門」
という新たな分類が提案されています。
  🌏

No.126 10/07/09 02:34
コナ ( uySdj )

  🌏       
ウェツリコラ
 学名(Vetulicola ) 中国名(古虫)
分類 古虫動物門
生息年代 カンブリア紀中期
生息地域 海
全長 8cm
節足動物に近いと言われている古虫動物に属し、他に
シダズーン などもいます。このウェツリコラはその中でも
発達した外殻をもち、鰓の形状も進化しているようです。
  🌏

No.127 10/07/09 02:35
コナ ( uySdj )

  🌏       
ベツストべルミス
 学名(Vetustovermis planus )
分類 環形動物門?
生息時代 カンブリア紀
生息地域 海(中国)
全長 5~10cm
軟体動物か節足動物か、まだ分類のはっきりしない動物です。
おそらく海底を這うように移動していたと思われます
  🌏

No.128 10/07/09 02:45
コナ ( uySdj )

  🌏        
エルドニア
 属名(Eldonia ) 
分類 棘皮動物門・ナマコ綱
生息年代 カンブリア紀
生息地域 海
全長
クラゲのように見える動物ですが、ナマコなどの棘皮動物または
クシクラゲなどの有櫛動物に近い動物と考えられています。
体は柔らかい円盤状をしており、内部にコイル状の消化管を
もっていました。
クラゲのように海中を浮遊していた説とクラゲを逆さまにして
海底に半分埋まるような動物であったという説に分かれています。
  🌏

No.129 10/07/09 02:46
コナ ( uySdj )

  🌏       
メタルデテス
 学名(Metaldetes )
分類 古杯動物門・古杯目・メタキヤティア科
生息時代 カンブリア紀
生息地域 世界じゅうの浅い海
体長 5cm
貝殻と同じ成分である石灰質でできたコップ型
の姿をしており、古杯類と呼ばれる海綿に似た
海生動物です。杯の内側や外側にはたくさんの
穴があり、この穴を通り抜ける水の中に含まれるプランクトンなどの有機物をろ過して食べていた
と考えられています。おそらく珊瑚のように
1ヶ所に群がって生活していたと思われます。
  🌏

No.130 10/07/09 02:47
コナ ( uySdj )

  🌏       
ヘリオメドゥーサ
 学名(Heliomedusa orienta  ) 中国名(東方日射水母貝)
分類 腕足動物門
生息時代 カンブリア紀
生息地域 海(中国)
全長 15mm
軟体動物の二枚貝に似た腕足動物の1種です。腕足動物は
貝の仲間に似るものの、全く違った系統の動物です。
二枚貝は2枚の殻が同じ形に対し、腕足類は2枚の殻は
形が異なるという違いが見られます。この腕足類のヘリオメドゥーサは腹面と背面に膨らんだ殻を
もち、殻のふちにはたくさんの毛がならんでいるのが特徴です。
  🌏

No.131 10/07/09 02:48
コナ ( uySdj )

  🌏       
デンドログラプトゥス
 属名(Dendrograptus ) 
分類 半索動物門・筆石綱
生息年代 カンブリア紀
生息地域 浅い海底
全長 10cm
フデイシ類に属する動物で、フデイシとはサンゴのように
ひとつの骨格に個虫とよばれる小さな生物が集まってできた
生命体です。
フデイシは「半策動物」でヒトデやウニなどの「棘皮動物」と
私たちヒトを含む脊椎動物の原型である「脊索動物」とのそれぞれの
共通の特徴をもつことから両方をつなぐ存在とされています。
このデントログラプトゥスは海底にくっついて生活するフデイシで
個虫が触手を伸ばし水中に浮いている有機物を摂取していました。
  🌏

No.132 10/07/09 02:50
コナ ( uySdj )

  🌏        
エクマトクリヌス
 学名(Echmatocrinus brachiatus ) 
分類 棘皮動物門・ウミユリ綱
生息年代 カンブリア紀中期
生息地域 海(カナダ)
全長 8cm
ヒトデやウニなどの棘皮動物に属する
カンブリア中期のバージェス頁岩より産出したバージェス動物群
の1種で、知られる限り
>最古のウミユリです。
  🌏

No.133 10/07/09 02:50
コナ ( uySdj )

  🌏        
ディノミスクス
属名(Dinomischus ) 中国名(奇妙足杯虫)
分類 分類不詳
生息年代 カンブリア紀中期
生息地域 海
体長 25mm
花のような形をしていましたが、ディノミスクスは植物
ではなく、動物です。花びらのように見える部分の内側
には口と肛門が隣り合わせにあり、プランクトンを摂食
していたようです。
  🌏

No.134 10/07/09 18:54
コナ ( uySdj )

  🌏         
コマネチカリス

分類 節足動物
生息年代 カンブリア紀
生息地域 海域
体長 12cm
コマネチカリスの化石はかなり多数、発見されています。
しかし、その大多数の化石はすべて2パターンのポーズしか発見されて
いません。おそらくコマネチカリスは飲まず食わずで一生、同じ動作を
繰り返していたのではないでしょうか。私たちにとってはとても不可解な生き物です。
  🌏

No.135 10/07/09 18:55
コナ ( uySdj )

  🌏        
サロトロケルクス
学名(Sarotorocercus )

分類 節足動物門
生息年代 カンブリア紀
生息地域 海
体長 4~6cm
大きな目とヒレ足、トゲのある尾が特徴的です。
逆さまに泳いでいた?という不思議な生き物です。
  🌏

No.136 10/07/09 18:56
コナ ( uySdj )

  🌏       
オダライア
学名(Odaraia )
分類 節足動物門
生息年代 カンブリア紀
生息地域 海
体長 4~6cm
チューブ状の甲が体の3分の2以上保護するように包んで
います。細かい二股に分かれた肢をつかって泳いでいまし
た。側面と背面に出ている特徴ある3つの尾ビレは、クジラ
などの尾ビレを思い浮かべますが、このような尾ビレは
他の節足動物には例がありません。3枚の尾ビレは舵取りや
体を安定させるために役立ったと考えられています。
  🌏

No.137 10/07/09 18:57
コナ ( uySdj )

  🌏        
ハベリア
学名(Habelia )
分類 節足動物門
生息年代 カンブリア紀
生息地域 海
体長 3cm
たくさんのコブがある背甲で覆われていました。
おそらく海底を歩いていたと思われ、それ以外は
不明です。
  🌏

No.138 10/07/09 18:57
コナ ( uySdj )

  🌏        
レアンコイリア
属名(Leancholia )
分類 節足動物門
生息年代 カンブリア紀
生息地域 海
体長 5~10cm
体の前方に1対の長い腕があります。その腕にはそれぞれ
3本の長いヒゲがあります。レアンコイリアは目がなく、
そのヒゲで周りの様子を感知しながら動いていたと考えられます。
  🌏

No.139 10/07/09 18:58
コナ ( uySdj )

  🌏        
マルレラ
 属名(Marrella )
分類 節足動物
生息年代 カンブリア紀
生息地域 海域
全長 13mm~25mm
ハージェス頁岩層では、一番多く見つかる動物です。
頭部の背甲は幅が狭く、2対の長いトゲが後方に
突き出ています。そのトゲにはCDの裏面のように周期的な
微細な溝が確認されており、見る角度によって色か異なる
「構造色」であった
  🌏

No.140 10/07/10 01:28
コナ ( uySdj )

  🌏        
ヘルメティア
 学名(Helmetia expansa )
分類 節足動物門・ヘルメティア科
生息時代 カンブリア中期
生息地域 海(カナダ)
全長 20cm
バージェス動物の一種で三葉虫に近縁な節足動物です。
脚には鰭があり、海中を遊泳していたと言われています。
  🌏

No.141 10/07/10 01:29
コナ ( uySdj )

  🌏        
ナラオイア
 属名(Naraoia ) 中国名(長尾納羅虫) 
分類 節足動物門・三葉虫綱・ナラオイア目
生息年代 カンブリア紀
生息地域 海(カナダ、中国、ポーランド、ロシア)
全長 1~8cm
付属肢の特徴からナラオイアは三葉虫の仲間とされていますが、
普通の三葉虫の体は頭部、腹部、尾部と3つに分かれて
いるのに対し、ナラオイアは2つしか分かれていないことや
殻は他の三葉虫のように硬化されておらず、軟らかい背甲を
していました。
また三葉虫の名の由来となる「側葉ー中葉ー側葉」の境界も
はっきりしておらず、三葉虫らしい姿をしていない三葉虫です。
  🌏

No.142 10/07/10 08:28
コナ ( uySdj )

  🌏        
オレノイデス
 属名(Olenoides ) 中国名(擬油櫛虫) 
分類 節足動物門・三葉虫綱・コリネクソカス目
生息年代 カンブリア紀中期
生息地域 海
全長 5~9cm
古生代を代表する生物、三葉虫の仲間です。
化石では殻だけでなく、歩脚と鰓脚を備えた付属肢
も発見されています。
当時のカンブリア紀の三葉虫の中でも、とりわけ
数の多い種で前後に長い触角をもつのが特徴です。
柔軟に動く歩脚で海底を這い回り、小動物や死骸を
探して食べたといわれています。
  🌏

No.143 10/07/10 08:29
コナ ( uySdj )

  🌏        
パラドキシデス
 属名(Paradoxides ) 中国名(奇異蟲)
分類 節足動物門・三葉虫綱・レドリキア目・パラドキシデス科
生息時代 カンブリア紀中期
生息地域 海(ヨーロッパ、アメリカ、北アフリカ)
全長 20~100cm
古生代の代表的な生物、三葉虫の仲間です。
カンブリア紀に生息した三葉虫のなかではどの属よりも
大きく、知られている最も大きな個体では体長が
1mを達するものもいました。幅広い頭部に小さな尾、
前から徐々に細くなる胸部をもっていました。胸部の
多数の節は成長に伴って増加したといわれています。
  🌏

No.144 10/07/10 08:30
コナ ( uySdj )

  🌏       
アガダグノスツス
 学名(Acadagnostus  )
分類 節足動物門・三葉虫綱・アグノスツス目・アグノスツス科
生息時代 カンブリア紀中期
生息地域 海(アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア)
体長 8mm
古生代の海の代表的な生物、三葉虫の仲間です。
三葉虫の中でも、もっとも小さく初期に現れたものです。
目がなく、2つの体節しかありませんでしたが、しっかり
丸くなることができました。頭部と尾部が同じ大きさで
あることも特徴です。深い水域に生息していたと
言われています。
  🌏

No.145 10/07/10 08:31
コナ ( uySdj )

  🌏        
アイシェアイア
 学名(Aysheaia pedunculata )
分類 有爪動物門・ムカシカギムシ目・アイシェアイア科
生息年代 カンブリア紀
生息地域 海域
体長 4cm
アユシェアイアはイモムシ状で、足には節がなく、その先端に爪があり
有爪類(カギムシなど)の仲間と考えられています。アユシェアイアの
化石のそばに海綿の化石が発見されていることから、海綿を食べていたか
それとも海綿を隠れ家にしていたと考えられています。足の爪はおそらく
海綿につかまったりするものといわれています。
  🌏

No.146 10/07/10 08:32
コナ ( uySdj )

  🌏        
バージェソキータ
 属名(Burgessochaeta )
分類 環形動物門・多毛綱
生息時代 カンブリア紀
生息地域 海(カナダ)
全長 2~5cm
ミミズやゴカイなどの環形動物で、特にゴカイに近い
多毛類の仲間と考えられています。頭部には2本の触手を
もち、胴体は少なくとも24の節があり、ひとつの節につき
剛毛の生えた脚があります。この脚は体の上下にありますが、
おそらく海底の上を歩くのではなく、海底の泥の中に穴を
掘って、穴の中を移動するのに役立ったと考えられます。
  🌏

No.147 10/07/10 08:34
コナ ( uySdj )

  🌏        
ウィワクシア
学名(Wiwaxia corrugata )
分類 環形動物門・多毛綱
生息年代 カンブリア紀中期
生息地域 海
体長 2~5cm
全身がウロコに覆われ、左右で対になった長いトゲが
上方に突き出ており、外敵から身を守る役目を果たした
と思われます。海底をはいまわっていたと思われ、
どうやって移動したか、何を食べていたのかは不明です。現生のウロコムシ(ゴカイの類縁)に近い仲間です。
  🌏

No.148 10/07/10 19:40
コナ ( uySdj )

  🌏        
オルスロザンクラス
 学名(Orthrozanclus reburrus )
分類 環形動物門
生息年代 カンブリア紀
生息地域 海
全長 6~10mm
骨片で覆われトゲを生やした ウィワクシアと
柔らかい体の前後方に殻を1枚ずつもつ ハルキエリアという
2つのカンブリア紀の生物の特徴をあわせ持つ生物で
その2種をつなぐ種と考えられています。
  🌏

No.149 10/07/10 19:40
コナ ( uySdj )

  🌏       
アミスクウィア
学名(Amiskwia )
分類 不明
生息年代 カンブリア紀
生息地域 海
体長 2cm
扁平で甲羅をもたないゼラチン状の動物。頭部と
思われるところには1対の触手のようなものがあり、
化石には頭部から尾まで走る神経のようなものがあります。
現生および絶滅動物のどのグループにも、つながりのない
別物と考えられています。
  🌏

No.150 10/07/10 19:41
コナ ( uySdj )

  🌏       
バージェシア
 学名(Burgessia bella )
分類 不明(節足動物?)
生息年代 カンブリア紀中期
生息地域 海
直径 1cm
平らな円形の殻をもっており、その内側にはたくさんの分岐した
管のようなものがありました。これは摂取した食物を消化する
器官と考えられています。海底に沿って歩きながら、プランクトン
などを食べていたと思われます。
  🌏

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧