注目の話題
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
どうしても結婚したいです。

甘ったれた旦那

レス218 HIT数 26250 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
10/04/20 05:06(更新日時)

今、6ヵ月の子どもがいます。毎日忙しくしています。
旦那の事なんですが…ほとんど家事を手伝いません。するのは皿洗いや洗濯干しくらい。仕事の日はそれくらいで我慢していますが、休みの日は他に掃除と洗濯物畳みをしています。
それが昨日の夜、突然「もっとゆっくりさせてくれ」と訴えてきました。
私だって毎日育児という仕事をこなして疲れてるのに、たったそれだけ手伝うだけで文句言われて腹が立ちました。
どうすれば、こんな甘ったれた旦那に家事をさせる事が出来ますか?

タグ

No.1299041 10/04/16 18:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 10/04/17 08:27
新婚さん51 ( ♀ )

旦那…仕事 = 主…育児
って………
だから、家事は分担制??

主は、専業主婦ですよね?

考え方は 色々だケド、
旦那…仕事 = 主…育児&家事
基本の考え方は、この方がいいんじゃないかと? 

外の仕事は、旦那
家の仕事は、主
で、手伝いって、
お互いの感謝と思いやりの気持ちから、自然と出てくる物だと思うケド………

私は、正規で働く兼業主婦で、
私…育児&家事&仕事
だと思って、日々 生活してるケド、
旦那も 自然と手伝ってくれたりするし、
お互い、ありがとう♪って言い合いながら、
上手くいってますよ??

No.52 10/04/17 08:52
新婚さん52 ( 20代 ♀ )

>> 41 主です。まずは、たくさんご意見ありがとうございました。 旦那が仕事して疲れてる、当たり前ですね。それに関しては、毎日お疲れさまって言ってま… それ、おかしいですよ。
育児こそ分担が必要じゃないの?
旦那様は普段お子さんとの時間が限られてるんですよ。
育児を協力してもらうことで、パパとの触れ合いを多くしてあげるべきじゃないの?
結局主は家事が嫌いだから「育児は私がやるから家事はお前も手伝え」ってことでしょ?
それが甘ったれてるって皆言ってるんだと思うよ?

家事は専業主婦の仕事、育児は母親と父親の仕事です。

No.53 10/04/17 09:14
ベテラン主婦53 ( ♀ )

確かに育児は大変でいらいらしちゃいますよね。半年ならなおさら。でも家庭にいるなら家事は半々はちょっと大変ですよ。育児で大変な時期はそんなに家事を完璧にこなすことはないのでは❓少しはいい加減でいいと思いますよ。それで文句いう旦那さんならじゃあやってくれる❓でいいのでは。日曜は旦那さんにお子さんみてもらって家事をするか少し休んでみたら❓時間をうまく使えばゆっくりできる時間は平日もあるはず。旦那さんよくやっている方だと思いますよ。やってくれたらありがとう✨助かった✨という気持ちをもって。お互い育児の方が大変だっ仕事の方が大変だと言い合いしてもなんの発展もないしストレスたまるだけなので歩みよりして思いやりもてばもう少し楽になりますよ。お子さんも成長していきますよ。育児は少しずつ楽になりますよ。

No.54 10/04/17 09:42
匿名 ( ♀ s57Tk )

里帰りせずに出産して、子供は寝ない子だったし、旦那は家事も育児も手伝ってくれない。
育休中も仕事復帰しても、むしろ出産前レベルの家事ができないとあれこれ言われ、ボロボロだった私からしたら、羨ましいぐらいです😥
まぁ結局そんな男は捨てて、今は何もしてくれないけど何も言わないし、さりげなく気遣ってくれる優しい人と再婚して幸せですが☺

私は元旦那と主さんがかぶって見える💧
旦那さんに捨てられないようにね💦

No.55 10/04/17 09:52
専業主婦55 

主はかなり甘ったれてますね。

しかも何故旦那さんに対して上から目線なの?

まだ6ヶ月くらいで育児が旦那さんの仕事と同じくらい大変と言うなら、子供が歩き始めるともっと大変ですよ。

専業主婦なのに家事しない意味かわ分からない。

旦那さんをなんだと思ってるの?

外でお金稼いできて、家で家事こなして、ゆっくりしたいと言えば、甘ったれてるとか言われて…。

旦那さん今までかなり我慢してたんでしょうね。可哀相に。


主は普段何やってるの?

育児って具体的にどんなことしてるのか教えてほしい。

No.56 10/04/17 10:04
ラブラブ婚約中56 

たたき込むとかそんなんじゃないと思います。

仕事をしながら育児・家事をこなしてる奥さんもたくさんいます。

感謝の気持ちと愛情を持ち、過剰な期待は持たない。

主さんは旦那さんに求めすぎです。

求めすぎなければ旦那さんも自ら気持ちよく手伝ってくれると思います。

疲れてるのはお互いさまです。

おもいやりを持った方がいいと思います。

No.57 10/04/17 10:04
結婚したい57 ( 20代 ♂ )

事故等で主婦(主夫)に支払われる損害賠償額は女性の平均年収が基準です
法的にも主婦の仕事ということですね

No.58 10/04/17 10:10
婚活中26 ( 20代 ♂ )

>> 41 主です。まずは、たくさんご意見ありがとうございました。 旦那が仕事して疲れてる、当たり前ですね。それに関しては、毎日お疲れさまって言ってま… 主は 社会で遊びながら仕事をしてた

社会を勘違いしてる

仕事=遊び感覚


夫婦で 女性が外へ仕事 男性が育児に家事をやってる方々は、社会の厳しさを直感してるから、育児に家事に大してストレスを感じない事実 むしろ楽に日常を過ごせる


よく女性で 育児、家事に不満ばかり言う人は 社会で遊んでた…周りに何も言われないから仕事意識などの責任感を大して強調してこなした事がなく、結婚なんだと思いますけど…

主さんは 仕事に対する責任感が甘いのでは?

言い方を考えても 思考が卑屈にならストレスにしかなりませんよ

No.59 10/04/17 10:11
専業主婦28 ( 20代 ♀ )

皆さんのいう通り、自分が家事してる間旦那さんと子供とで遊んでもらうならいいと思います。
でも家事は主さんがやりましょうよ。
つか育児は休める時全然ありますよ。私は上の子が6ヶ月の時は洗濯、掃除、買い物は午前中で終わるし、一緒に昼寝してのんびりできてました。夜もゆっくり寝てました。一体どの辺がそんなに大変なのか不思議。

No.61 10/04/17 10:33
専業主婦61 ( ♀ )

育児ご苦労様です😃
41番の返レスが気になり書きします…

ご主人の仕事何かは、存じませんが外で働くのが大変だと思いますけど💦

育児は、協力してもらうにしろ家事は、妻の役目じゃないですか?

会社で気い使い家庭で気い使いご主人休む時間ないと可哀相です😱

No.62 10/04/17 10:36
ベテラン主婦60 

旦那さん家事に協力してくれる人はありがたいですよ。我が家は旦那も親の協力なしで一人目育児してきました。精神的に体力も母親は大変はわかりますよ!赤ちゃん2ヶ月から毎日旦那の弁当作って😣掃除に洗濯に赤ちゃんのお風呂入れて夕食作って自分は二の次ですね…今思うと旦那に甘えても良かったなあと思う。頑張り過ぎて体調壊してしまった。

No.63 10/04/17 10:40
新婚さん12 ( ♀ )

>> 41 主です。まずは、たくさんご意見ありがとうございました。 旦那が仕事して疲れてる、当たり前ですね。それに関しては、毎日お疲れさまって言ってま… 再レスです。なんだかこんなに皆に同じような意見を言われても見当はずれな考えをしてる主さんにビックリです。
育児はしてもらわなくていいって…💨
仕事から帰って可愛い子供と触れ合わないでいいから家事をやれって言われたらどんな気持ちになりますか?
口先だけの《仕事お疲れ様》じゃなくて本当に感謝してるなら行動に出すべきでは?

No.64 10/04/17 10:48
新婚さん64 ( 30代 ♀ )

主さん、現在いくつですか?
もしかして、ずっと実家暮らしで家事は全て母親任せで、自分はいつも「疲れてるから~」と、のうのうとして手伝った事などないのでは?!

社会経験はおありですか?
もしかして外で働く事の大変さも知らぬまま、デキ婚か何かでそのまま家庭に入ってしまったのでは?!
確かに家事と育児は休みなしで、専業主婦って実は大変な仕事ですが、誰のおかげで住む所もあってくいっぱぐれないで居られると思ってんですか?!
あなたみたいな、怠け者は姑さんたちと一度同居して、指摘してもらった方がいいと思います‼

No.65 10/04/17 11:10
ベテラン主婦7 ( ♀ )

主さんは自分の意見ばかり押し付けすぎ😤
ご主人がそんな主に嫌気が差して家出ないとご主人のありがたみわからないかもね😜

No.66 10/04/17 11:14
専業主婦0 ( ♀ )

主です。
なんだか、育児を甘く考えてる方が多くて驚きです。
育児って、一人の人間を育てるって、すごく大変ですごく責任の重い事なんですよ。
育児のどこが大変?なんて言う方は、きっと育児経験がないか、それくらいの育児しかしていないんだと感じました。
旦那も外では責任持って働いている、私も家で責任持って育児をしている。お互いさま。
私が欲しいアドバイスは、旦那に家事をさせるには?という点です。社会経験あるのか?云々の質問は関係ありませんから、解答は致しません。
でも、デキ婚かどうかで言えば、違います。なんだかデキ婚の人をバカにするようなレスは控えて頂きたいですね。

  • << 69 ハァ…💨 旦那さんに家事をさせるには主さんが外で働いて旦那さんに専業主夫になってもらうことですかね。 もちろん家事は半分ずつで☝
  • << 79 もしかして、図星ですか?(笑) 自分は育児だけしてればいい。 家事も仕事も全部旦那にしてもらいたいんなら、姑と舅に「私はこの子を立派に育てあげる為に、今は育児だけに集中したいんです。家事は旦那にやってほしいんですが、どうしたらあんたんとこの甘ったれ息子、やってくれますかね?」 って、聞いてみるのが一番じゃないですか? 義親が返してくれた言葉が、今のあなたに最も適した答えですよ!
  • << 81 てかいくら育児が大切だとはいえ皿洗いと洗濯物干すくらい大した時間かかんないじゃん。寝てる間でもおんぶしながらでも出来るし。みんなそうやってやってんだよ。 主は家事やりたくないから育児を理由にしてるだけ👎旦那さんかわいそ
  • << 85 ってか 意識改革しないと 色々な問題につながる バカにするもなにも 人生をなめてて生きてきたツケがまわってきてる、でき婚とか関係なく、今おかれてる自分の立場をどうすべきか、自分がすべき事や、家でのリズムの取り方など、旦那さんをどうこう言う前に、まず自分でできる事を目を開いてよく見る、目を背けない、親なんだから… その事に気づくべきだと思いますが…
  • << 95 人一人育てるのは責任の重いことだからこそ、育児は二人ですべきでは? 家事なんて一人でもこなせますし、子供が小さいうちは多少の手抜きも目をつぶってくれるでしょ?

No.67 10/04/17 11:18
専業主婦28 ( 20代 ♀ )

>> 66 「それくらいの育児しかしてない」…ほーう。言いますね。
では主さんの「責任持った育児」とやらはどんな育児ですか?1日24時間何をして過ごしているのか時間単位で書き出して下さい。
ついでに旦那さんの出勤時間、帰宅時間も。

No.68 10/04/17 11:26
専業主婦0 ( ♀ )

主です。
関係ないレス、というかアドバイスにならないレスにいちいち解答は致しません。
もうすぐ子どもが起きると思いますから、しばらくレス出来ないと思います。
子どもが起きている時は、携帯はいじらないようにしなきゃいけませんからね。

  • << 76 主はどんな環境にいても不満があるタイプだね。 世の中にはシングルマザーの方やお子さんが何人もいらっしゃる家庭もいるから。 旦那さんが家事を手伝ったところで今度は育児を手伝わないとか家族サービス悪いとか愚痴をこぼすんじゃない? 旦那さんも主さんも厳しいならどちらかの実家に頼るかベビーシッターとか家事手伝いとか雇うしかないよ。
  • << 98 どうしたら旦那に家事をさせる事ができるか、ですか?答えとしては「無理。手伝わせる必要はない」です。 全てにおいて勘違いしてるんですよ。育児は仕事ではありません。親が子供を育て上げるんじゃない。子供自身の力で育って行くんですよ。親はその成長の手助けをするだけです。思い上がりも甚だしい。 旦那は家族3人分の生活費を稼いでくれてるんで、私は家族3人分の身の回りの世話をするのが役目だと思ってます。あ、最近もう1人増えましたが。 ですから基本的に旦那には「子供と遊んでやって」以外の事を頼んだ事はないですね。
  • << 103 トゲのある言い方しないで💦 イライラしてるのは分かったから💦 でも、どんなに噛みつこうが皆さんの意見は変わりませんよ😃 自分の思い通りのレスが欲しくてもきっと出ないでしょう。 だって誠意(お礼)がないもん。 批判意見があっても、自分の考えを押し通す人に賛同者は現れません😃 “みんなが言ってるように育児を手伝ってもらって家事は私がしてみよう💪”って気持ちになりませんか❓

No.69 10/04/17 11:34
新婚さん12 ( ♀ )

>> 66 主です。 なんだか、育児を甘く考えてる方が多くて驚きです。 育児って、一人の人間を育てるって、すごく大変ですごく責任の重い事なんですよ。… ハァ…💨
旦那さんに家事をさせるには主さんが外で働いて旦那さんに専業主夫になってもらうことですかね。
もちろん家事は半分ずつで☝

No.70 10/04/17 11:35
新婚さん70 ( ♀ )

あのね、旦那さんに家事させる方法が聞きたいみたいだけど、アドバイスする方としても状況を把握しないと出来ないよね。

だから教えて。
主働いたことある❓

No.71 10/04/17 11:44
専業主婦71 ( 30代 ♀ )

なるほどね

こんな人いるから、専業は叩かれるのね…

で、こんな人のご亭主が外の女の子に癒やしをもとめて不倫

妻は、自分のことは省みずヤレ離婚だ慰謝料だ養育費だと騒ぐわけかな?

不倫なくならないわけがやっとわかった。

主ありがとね

まぁ
頑張って

No.72 10/04/17 11:45
結婚したい72 ( 20代 ♀ )

主さんて、ワガママだなぁ😥
自分の事しか考えてないんだ💧
賛同者が欲しいんですかね~❓
多分無駄だと思いますよ。
世間には旦那が何一つ手伝わない家庭もざらだし、育児👶しながら働く母親もたくさんいるからねぇ😱💨

No.73 10/04/17 11:51
ベテラン主婦73 ( 30代 ♀ )

毎日 育児&家事お疲れさまです😃

アドバイスは…
旦那さんに一日一回は必ずありがとうを言ってみるとかどうでしょう。どんな事にでもいいんです。
ただし 家事をしてほしいからとか 下手に出て操縦したいとかじゃなく 心からの感謝です。

生活していて二人とも精一杯やってるなら どちらのほうが大変とかないと思うんです。自分のほうが大変って考えそうになったら まず考えるのをやめましょう😁
家庭を持てて健康で暮らせるってそれだけで幸せなことですよー😃笑顔で感謝ですよ✌

No.74 10/04/17 11:59
ベテラン主婦53 ( ♀ )

育児は大変ですよ。人一人育てあげるのは本当に責任あること。また環境も大事です。家事をしないと怒る母親みたら環境上いいですか❓子供の面倒みないで仕事と家事だけする父親どうですか❓子供からみたら両親助け合って仲良くしている姿みて安定した精神状態になります。これは成長において一番大事なことですよ。お子さま目線でみてどうするのがいいか考えられると思います。お疲れさま✨お帰りなさいと子供と笑顔で迎える、楽しくご飯食べる、お風呂に旦那さんいれる、用意する、お茶碗洗うよという旦那さん、ありがとう助かる~という奥さん、休みの日には普段なかなかあえない分父親と遊ぶ、たまに家族でお出かけ。笑顔がありたまに面倒で家事いい加減でもいいじゃないですか。できる時には旦那さんにしてもらい、してくれたら感謝。いらいらして旦那さんに甘えるなと騒ぐ母や疲れてんだよと嘆く父みて育てられた子はどうなんでしょうか。

No.75 10/04/17 12:02
結婚したい57 ( 20代 ♂ )

どうすれば、こんな甘ったれた旦那に家事をさせる事が出来ますか?→どうあがいてもあなたには無理です

回答しました

No.76 10/04/17 12:05
ラブラブ婚約中29 ( ♂ )

>> 68 主です。 関係ないレス、というかアドバイスにならないレスにいちいち解答は致しません。 もうすぐ子どもが起きると思いますから、しばらくレス… 主はどんな環境にいても不満があるタイプだね。

世の中にはシングルマザーの方やお子さんが何人もいらっしゃる家庭もいるから。

旦那さんが家事を手伝ったところで今度は育児を手伝わないとか家族サービス悪いとか愚痴をこぼすんじゃない?

旦那さんも主さんも厳しいならどちらかの実家に頼るかベビーシッターとか家事手伝いとか雇うしかないよ。

No.77 10/04/17 12:09
専業主婦77 ( 20代 ♀ )

うちの旦那は、平日は、夕飯の皿洗い、洗濯籠を二階に上げる(重くて持てないので)あとは頼めば息子をお風呂に入れて寝かしつけてくれます✨休日は、朝昼夜ご飯の支度&後片付けをしてくれ、風呂掃除、庭の草むしりなどしてくれます😃ちなみに息子は1歳2ヶ月です✨そして私は専業主婦😃
まぁ、産後今まで不正出血止まらず、青白い顔して、マスク無しで外に行こうもんなら必ず風邪を貰い月の大半熱だすし。甲状腺ひっかかったし😂
良くしてくれる旦那だと思ってますがこれでも主さんには足りないのかな😚
私みたいな状態になったらきっと旦那様も家事してくれますよ😊

No.78 10/04/17 12:51
専業主婦44 

子供が寝てる間に携帯いじって、くだらない事を考えてないで😥
お皿のひとつでも洗ったらどうですか❓
家事もできないで、育児なんて本当に出来てるんでしょうか😥
一日中、子供だっこして泣かせないようにしてるんですか❓😥

No.79 10/04/17 12:55
新婚さん64 ( 30代 ♀ )

>> 66 主です。 なんだか、育児を甘く考えてる方が多くて驚きです。 育児って、一人の人間を育てるって、すごく大変ですごく責任の重い事なんですよ。… もしかして、図星ですか?(笑)

自分は育児だけしてればいい。
家事も仕事も全部旦那にしてもらいたいんなら、姑と舅に「私はこの子を立派に育てあげる為に、今は育児だけに集中したいんです。家事は旦那にやってほしいんですが、どうしたらあんたんとこの甘ったれ息子、やってくれますかね?」
って、聞いてみるのが一番じゃないですか?
義親が返してくれた言葉が、今のあなたに最も適した答えですよ!

No.80 10/04/17 12:55
専業主婦80 ( ♀ )

主さん😃

休みの日ぐらい旦那さん休ませてあげないとそのうち他に女作りますよ💔

主さんのレス読んでて女の私でも嫌にやるわ😂
私も子供3人いて専業主婦ですが、確かに育児は大変です💧

旦那はね仕事しかしてないって思ってるかもだけど、それ以上に会社という場所でストレス抱えて疲れてるんですよ。

🏠に帰って来たら安らぎを与えてあげてください🙇

旦那さんの休まる場所ないと本当に1人で育児も家事もする事になりますよ…😱

No.81 10/04/17 13:11
新婚さん15 ( ♀ )

>> 66 主です。 なんだか、育児を甘く考えてる方が多くて驚きです。 育児って、一人の人間を育てるって、すごく大変ですごく責任の重い事なんですよ。… てかいくら育児が大切だとはいえ皿洗いと洗濯物干すくらい大した時間かかんないじゃん。寝てる間でもおんぶしながらでも出来るし。みんなそうやってやってんだよ。
主は家事やりたくないから育児を理由にしてるだけ👎旦那さんかわいそ

No.82 10/04/17 13:33
離婚検討中82 ( ♀ )

主さん育児って一人の人間を育て上げるので大変ですよね💦











でも主さんの誤った考えを子供にも押し付けないように💧
将来子供にも影響しますから💧

No.83 10/04/17 13:40
ベテラン主婦83 ( 30代 ♀ )

こんな人いるんですね😫

主の育った環境も影響してこんな考えになったのでしょうか…😥

賛同者も現れないし、そんな態度じゃアドバイスももらえないだろうから、スレ閉鎖したらいかがでしょ?

子供が起きている時にケータイいじらないようにしなきゃ…みたいな事言ってましたが、それもちゃんとした育児をするための秘訣?
わざわざレスに書かなくても…😥

あなたより、旦那様に息がつまらぬようアドバイスしてあげたいくらいです😒

No.84 10/04/17 13:59
専業主婦24 ( ♀ )

言わせてもらえば、私は主さんより育児は先輩です❗ 大変さなんかみんなわかってますよ。大変さをわかってる人達へも見下すんですね!


旦那さん、主さんを見離す日が来るかもしれませんね。もしかしたら優しくしてくれる女も現れるかも… 家事を分担でなく育児分担です👿 主さん一人の子供じゃないんですから。 っていうか育児大変ならなおさら育児を手伝ってもらうべきです❗ 私は育児より家事をしてるほうが楽なので家事してる間は子供見てもらってました💪

旦那は外で仕事、妻は家事が仕事です。 主さんは旦那の仕事手伝いますか⁉ 手伝わないでしょ?手伝うのは育児です☝それは二人の仕事です☝

No.85 10/04/17 14:02
婚活中26 ( 20代 ♂ )

>> 66 主です。 なんだか、育児を甘く考えてる方が多くて驚きです。 育児って、一人の人間を育てるって、すごく大変ですごく責任の重い事なんですよ。… ってか

意識改革しないと 色々な問題につながる
バカにするもなにも
人生をなめてて生きてきたツケがまわってきてる、でき婚とか関係なく、今おかれてる自分の立場をどうすべきか、自分がすべき事や、家でのリズムの取り方など、旦那さんをどうこう言う前に、まず自分でできる事を目を開いてよく見る、目を背けない、親なんだから…
その事に気づくべきだと思いますが…

No.86 10/04/17 14:18
専業主婦86 ( 20代 ♀ )

甘ったれた主さんですね😃手伝ってもらってるくせにまだ手伝って欲しいんですね⭐

まぁ主さんは24時間365日育児してますもんね✨産後6ヶ月まったく寝ないで育児✨凄い👏半年間一睡もしないで生きていけるそんな人間がいるんだぁ😲ってびっくりしちゃいました😚
お子さんが成人するまで育児で一睡もできないですね💕

旦那さんにはそれを伝えたらやってくれますよ✨だって主さんは寝てないですもん❗頑張って下さいね😊

私は寝れるし、家事もさせない😃それぞれ家庭でこんなにも違うって勉強になりました⭐

最後に…主さんは『あの人』に似てますね😚

No.87 10/04/17 14:22
ベテラン主婦53 ( ♀ )

主さんの性格的なとこもあるのかな、育児大変でくたくたで旦那に手伝ってもらうのはどうしたらいいでしょうとかいえばいいのに。私は大変で旦那はやるの当たり前でしょって態度だと旦那さんもいやになっちゃいますよ。旦那さんが家事やるの当たり前だろっていわれたら腹たちますよね。育児ストレスでいらいらしているのかもですがもう少し穏やかに生活しないと育児環境最悪ですよ。

No.88 10/04/17 14:36
専業主婦55 

スレたててる暇があるなら洗濯物干せるでしょ。

レスする暇があるなら皿洗いできるでしょ。

子供が寝てる時間あるならその時間家事できるのに何やってるの?


主が期待してるレスがない意味を理解してますか?

もし理解できてないなら相当なバカですよ。

私はバカじゃない‼と言うなら理解できるはず。


旦那さん、さっさと女作って別れちゃえばいいのに。かわいそ。

主よりいい女はゴマンといるからね✋

No.89 10/04/17 14:43
専業主婦89 ( 20代 ♀ )

同じ専業主婦として気持ちはわかりますが、旦那さんにとって家事は主さんほど手慣れてないし、簡単なようでも男の人にとってはすごく面倒じゃないですかね。

うちの旦那は毎日家事を手伝ってくれ、お互いに毎日ご苦労さま、ありがとう、と言い合ってます。

旦那は「共働きの時から洗濯は俺がしてきたから干すのは俺がやるよ、ゴミ出しもお前忘れっぽいし俺がやる。仕事しながら今までしてきた事だから大変じゃないよ。」と言ってくれます。

共働きの時はそうだったけど今は専業だから、私が至らないフォローを旦那がしてくれているだけで、本当は私がすべき事だと思ってますよ。

主さんは旦那さんへの感謝と労いが足りないと思います。
家事ではなく、育児を旦那さんにも参加させてあげてください。
その方が後々子供の為にもなります。

夫婦仲がピリピリすると育児にも影響が出ますよ、大変なら多少手を抜いたり、お金をかけて家事を機械まかせにして、家族全員がストレスを貯めないこと。

旦那にしてもらわなくてもいいじゃないですか。疲れてるってサイン出してますよ?

  • << 91 気付かない人もいますよ(笑 多分…思うに 主さんあまり上手く物事をこなせないサイン→旦那さんキャッチ→して旦那さんはそれなりに家事を手伝う して 旦那さんが疲れてますよサイン→主さんはスルー→旦那さん『もっとゆっくりさせてくれ』言う→主さんミクルにスレ立てる して 『旦那に家事をさせる事はできますか?』→ミクルを見てる方々からの反対意見の嵐→サインではなく 直接言われたけど分からない して…… 主さん 冷静に物事を見る 考える これで 主さんの甘ったれが改善されると思う 主さんの旦那さんは家事をやる方だと認識すべき

No.90 10/04/17 15:04
専業主婦89 ( 20代 ♀ )

>> 89 すいません、続きです。
パパにも育児の喜びを教えてあげてくださいね!主さんみたく上手にできないかもしれないけど、コツを教えながらおだてながら。

主さん、育児を抱え込まないで。二人で育てる子供ですよ!親である責任や成長を喜ぶ幸せを知らないと旦那さんがかわいそうです。

育児は完璧じゃなくていいんですよ、旦那さんも上手になります。
オムツ替えや食事援助、失敗してもやり直せます。

父、母、じじ、ばば、いとこ、お隣さん。いろんな人と関わり、いろんな人がいるんだって事を子供にも教えてあげてください。

旦那さんにどうして家事をしてほしいんですか?家事なんて、ただの作業じゃないですか、機械だってできます。旦那さんだって楽しくないですよ。

No.91 10/04/17 15:09
婚活中26 ( 20代 ♂ )

>> 89 同じ専業主婦として気持ちはわかりますが、旦那さんにとって家事は主さんほど手慣れてないし、簡単なようでも男の人にとってはすごく面倒じゃないです… 気付かない人もいますよ(笑

多分…思うに


主さんあまり上手く物事をこなせないサイン→旦那さんキャッチ→して旦那さんはそれなりに家事を手伝う

して

旦那さんが疲れてますよサイン→主さんはスルー→旦那さん『もっとゆっくりさせてくれ』言う→主さんミクルにスレ立てる

して

『旦那に家事をさせる事はできますか?』→ミクルを見てる方々からの反対意見の嵐→サインではなく 直接言われたけど分からない

して……


主さん
冷静に物事を見る 考える

これで 主さんの甘ったれが改善されると思う 主さんの旦那さんは家事をやる方だと認識すべき

No.92 10/04/17 15:17
専業主婦92 

私も育児、家事してますょ⤴

おまけに今妊娠中です💕

旦那は子供のご飯あげる係くらぃです💦💦

でも‼別に平気だなぁ➰

主さんは家事のお手伝いしてもらって幸せだと思いますょ⤴

No.93 10/04/17 15:33
専業主婦93 ( 20代 ♀ )

わたしも育児と家事してますが、旦那に家事を手伝ってもらう時は、自分の体調が悪い時(風邪の時)だけです😄‼
きっとここにレスされてる皆さんがそうだと思います✋
それに皆さんは経験上、主さんにレスしてると思うんですが…💧それを育児を大変だと思ってないとか、言うのはどうかと思います‼


ただ主さんが、育児と家事を両立出来てないんじゃないですか⁉
子供が寝てる間に洗濯や掃除だって出来るし、起きてても子供の隣で洗濯物たたむぐらいできますよね⁉⁉

どれだけ素晴らしい育児してるのか詳しく知りたいですが、育児だけが主婦の仕事じゃないので、旦那さんに家事を押し付けるのはやめてあげてください😖‼旦那さん可哀想です😢
主さんが育児に疲れてる時は旦那さんに子供を見てもらうなりしてみてください✨
少し気晴らしに出かけてみるとか😄🎵その変わり、旦那さんにも休みの日は自由にさせてあげる時間もあげてください✋

No.94 10/04/17 15:42
匿名 ( ♀ s57Tk )

旦那さんもだけど子供もかわいそう😢

子育てって子供にいろんな価値観や愛情の形に触れさせながら、自立するためのサポートをして行くことであって、携帯云々なんて小さいことじゃないと思うんだけど…。

No.95 10/04/17 15:57
専業主婦95 

>> 66 主です。 なんだか、育児を甘く考えてる方が多くて驚きです。 育児って、一人の人間を育てるって、すごく大変ですごく責任の重い事なんですよ。… 人一人育てるのは責任の重いことだからこそ、育児は二人ですべきでは?
家事なんて一人でもこなせますし、子供が小さいうちは多少の手抜きも目をつぶってくれるでしょ?

No.96 10/04/17 16:00
専業主婦13 ( ♀ )

数ヶ月前にも似たような主張してた子育てママさんいましたね。同じ人かは知りませんが、あの時も同調者は一人だけ。今回も同調者は難しいでしょう。
ご主人は頑張ってますよ。育児こそ一緒にやれば丁度良くなります。仕事よりも育児が大変と思うなら尚更。主さんにとって、より大変だと思うことを手伝ってもらえばいいのではないですか。

No.97 10/04/17 16:13
専業主婦97 ( ♀ )

主、出てきませんね。

子供とお昼寝で忙しいのかな煜


たぶん、家事の仕方も知らないまま結婚したんだろうなぁ。


ある意味可哀相

No.98 10/04/17 16:19
専業主婦28 ( 20代 ♀ )

>> 68 主です。 関係ないレス、というかアドバイスにならないレスにいちいち解答は致しません。 もうすぐ子どもが起きると思いますから、しばらくレス… どうしたら旦那に家事をさせる事ができるか、ですか?答えとしては「無理。手伝わせる必要はない」です。

全てにおいて勘違いしてるんですよ。育児は仕事ではありません。親が子供を育て上げるんじゃない。子供自身の力で育って行くんですよ。親はその成長の手助けをするだけです。思い上がりも甚だしい。
旦那は家族3人分の生活費を稼いでくれてるんで、私は家族3人分の身の回りの世話をするのが役目だと思ってます。あ、最近もう1人増えましたが。
ですから基本的に旦那には「子供と遊んでやって」以外の事を頼んだ事はないですね。

No.99 10/04/17 16:29
専業主婦89 ( 20代 ♀ )

まぁまぁ皆さん、家事育児両立できないからダメな主婦ってわけじゃないでしょ。そこは助け合いと許し合いが大事、それは確かな事ですよ。

家事が原因でケンカするくらいならサボって夫婦仲良好な方がいいですよ❤

私は親指動かすだけで食事の用意ができますよ~🙌

旦那にメール。
「疲れてるとこごめんね。今日は子供がグズってうまく時間がとれなかったわ😭悪いんだけどお弁当買ってきて🙏その代わり今日は食器洗いしなくていいから、寝る前に全身マッサージしてあげるね😉💕」

だって疲れて帰ってくる旦那を笑顔で労ってあげるのも専業の仕事だもん❤家事より大事な仕事だもん❤


主さん、これぐらい図太く、どうでしょう?

No.100 10/04/17 16:36
新婚さん70 ( ♀ )

主、仕事したことないんじゃない❓

家の中で出来る育児とは基本的に緊張感が違うんだよ。

朝から晩まで周囲に気を使い、緊張感だらけで、責任も子供1人に対するものの非にならない。(会社、部署全体に責任がある)

ましてや共働きじゃないなら、旦那さんは主や子供の生活費を稼ぐという責任もある。

働くことって、本当に大変なんだよ。


もちろん育児や家事だって大変な部分はあるけど…

常に緊張感を持って、周りに気を使う必要ってないよね❓

主はそこから来る気疲れを、もっと理解してあげたら❓

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧