注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
まじでムカつく店員
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない

甘ったれた旦那

レス218 HIT数 26238 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
10/04/20 05:06(更新日時)

今、6ヵ月の子どもがいます。毎日忙しくしています。
旦那の事なんですが…ほとんど家事を手伝いません。するのは皿洗いや洗濯干しくらい。仕事の日はそれくらいで我慢していますが、休みの日は他に掃除と洗濯物畳みをしています。
それが昨日の夜、突然「もっとゆっくりさせてくれ」と訴えてきました。
私だって毎日育児という仕事をこなして疲れてるのに、たったそれだけ手伝うだけで文句言われて腹が立ちました。
どうすれば、こんな甘ったれた旦那に家事をさせる事が出来ますか?

タグ

No.1299041 10/04/16 18:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.201 10/04/19 12:18
専業主婦24 ( ♀ )

>> 200 保育園でも子供の前で掃除したり仕事してますよ⤴ 今から子供子供とべったりだと、もう少し大きくなったとき、後追いひどくなりますよ💦 一人遊びも大事です! 6ヶ月だしといって子供との時間大切にしたいのはわかりますが、大きくなればなるほど親から離れなければ、なおさら育児ノイローゼになりかねません! 完璧すぎても裏目にでるのでほどほどに…

No.202 10/04/19 12:35
結婚したい202 ( 20代 ♀ )

ずっと見させてもらってました😊赤ちゃんって音が出るもの好きだし、うちの甥と姪も興味津々で📺見てましたよ😊📺つけといてその間に家事やったら大丈夫😊旦那さんにも少しずつ👶に関わる事を慣れてもらって😊多分最初は泣かれたりもするかもしれないけど、今までしてないんだから、しょうがない事と思うしかないですよ💦急には無理でも、みんなでこれからゆっくり家族になっていけばいいんですよ😊大丈夫😊焦らないで😊

No.203 10/04/19 13:06
仮性ひきこもり ( e6Dql )

>> 200 主です。 皆さん、たくさんの励ましありがとうございます。私は、知らず知らずのうちに、何か頑張り過ぎていたのでしょうかね…。 でも、元々睡眠… 保育園みたいのいいですよね。その理想の育児には旦那さんは入ってますか?私も一時期、あてにするからストレスになるんだと思って、主人をあてにしないようなしてましたが、余計イライラするようになったのでやめました。お願いごとがある時は心に余裕がある時にして、断られても受け流せるようにしました。今は育児も楽しく主人とも仲良しです。
旦那さんも仲間に入れてあげて下さい。

No.204 10/04/19 14:09
ベテラン主婦183 ( 30代 ♀ )

>> 200 主です。 皆さん、たくさんの励ましありがとうございます。私は、知らず知らずのうちに、何か頑張り過ぎていたのでしょうかね…。 でも、元々睡眠… なるほど😄主さんの考えが少し分かった気がします。
とにかくお子さんが最優先ってことなんですよね。それだけ愛されてるなんて幸せですね。

保育園が子供の前で掃除をしないのは園児がたくさんいるから、まぁ言ってしまえば邪魔で「できない」ってだけです。

その他、細々とした仕事は園児の前でもやりますよ。園児が遊んでと来ても、「今、先生お仕事してるから終わったらね」と言い、終わったら遊びます。すると子供はちゃんと待つことを覚えます。その間、1人で遊び、考えることを学びます。それも大切なことです。
参考にしてもらえたら嬉しいです。

No.205 10/04/19 14:11
匿名 ( ♀ s57Tk )

>> 200 主です。 皆さん、たくさんの励ましありがとうございます。私は、知らず知らずのうちに、何か頑張り過ぎていたのでしょうかね…。 でも、元々睡眠… 他の方も仰ってますが、保育園でも掃除したりしてましたよ💧
家族がいてその生活があるわけで、子供を中心にし過ぎじゃないですか💧

No.206 10/04/19 14:40
ラム ( 30代 ♀ fnfil )

うんうん 子供中心過ぎだよね😥
という私も一人目の時はテレビもなるべくつけない、泣いたらすぐ抱っこ、自分も授乳の為食生活異常に気にしたり してたなぁ~そういえば😂
3人目の今じゃ そんな事してらんない(笑)上の子共たちがママみたいですよ(笑)
頑張りすぎると体じゃなく心が壊れるよ~
ちなみに私は毎日パパを見送る時泣いてました 意味もなく💦

No.207 10/04/19 14:54
年子ママ ( 20代 ♀ PwcgLb )

主さんの育児方針素敵だと思います溿
学生時代国語の先生に『テレビをよく見る赤ちゃんとまったく見ない赤ちゃんでは言語の発達に違いがでる』って聞いた事があって、うちも最初はテレビなしの生活してました


うちは家事が進まず断念して今ではテレビ大好きでDVD沢山もってますが昉
産後1年くらいはホルモンバランスがまだ戻ってなくてお母さんが神経質になりすぎてしまう事があるみたいですよ!
私も最初神経質で旦那や他の人がオムツやミルクやってくれても『ここはこーして?』とか文句ばっかいっちゃってて昉
今思うとあれは何だったんだ?て感じです(笑)

元々は大雑把な方ですが初めての育児に力が入りすぎちゃたんだと思います昉

主さんが許せる反意で手ぬくのも必要かもしれませんよ炻
ほどほどに頑張って下さい溿

No.208 10/04/19 15:04
専業主婦208 

こんにちは😄 ずっと読んでました。主さんはとても頑張り屋さんなんですね。私も似たタイプなので、ちょっと親近感😌
こう考えてみてはいかがでしょう?家をきれいにするのはベビのため。美味しいお弁当を作って、旦那様にたーんと稼いできてもらうのもベビのため。ママが息抜きして元気でいるのもベビのため。仲良し夫婦もベビのため。そう考えれば『ながら』でも『手抜き』でも立派に育児✨
あと、旦那様に家事育児をやってもらうために、私からは『甘える💕』をオススメします。殿方は頼られたりするのがお好きなので、『このままじゃ倒れちゃう😢…助けて』とか『何もしなくていいから一緒にキッチンにいて❤(もちろん簡単な用から少しずつ頼んでいく)』とかですかねー。子供使ってまで主さんを引き留めたい旦那様ですし、効果あるといいのですが🍀

No.209 10/04/19 15:41
専業主婦0 ( ♀ )

主です。皆さん、アドバイスありがとうございます。
保育園でも、園児がいても掃除はするんですね!目から鱗です。少しずつ、子どもとの時間を、自分の時間や家事の時間に重ねていけたら良いなと思います。
とは言っても、子どもが起きている時間は子どもだけに使うって、とっても楽しかったし幸せでした。ノイローゼとか、疲れて倒れるとかマイナスじゃなくて…子どもとの濃密な時間が、私にとってはすごくプラスになっていました。24時間子どもと一緒だけど、まだ足りないくらいなんです。子どもが昼寝や、夜寝てしまうのが勿体ないくらい…。それもあって、家事は子どもが寝てから、って決めてたんです。子どもの為であると同時に、自分の為でした。
でも、結果それが旦那に負担がいっていた…。
もっといろんな道具とかにも頼る育児も、可能性を秘めてるのかもしれませんね!
テレビは、もう少し大きくなったら見せてみようと思います。

子どもが起きそうなので、また…。

No.210 10/04/19 16:44
嫁3年目 ( 30代 ♀ 5jvUk )

>> 200 主です。 皆さん、たくさんの励ましありがとうございます。私は、知らず知らずのうちに、何か頑張り過ぎていたのでしょうかね…。 でも、元々睡眠… 初めまして。気付いたことがあったので、初レスさせていただきます。
もしかして主さんは旦那様に対する愛情表現が苦手ではないですか?
主さんがあまりに子供最優先で、自分に愛情がなくなったんではないかと旦那様が不安に感じているように思います。
私にはまだ子供がいませんが、以前母親から子供ができても旦那を一番大切にするようにと言われました。
なので、「今は子供が小さいから、子供のことが最優先になっちゃうけど、私が一番大切に思っているのは旦那様だよ❤」とか「愛するあなたの子供だから大切なんだよ。」とか、もし家事や育児を手伝ってくれたら、「あなたみたいな優しい人と結婚できて幸せ❤」と旦那様に言って安心させてあげたら、旦那様が変わるような気がしますー。
それから旦那様にちょっとずつでも家事や育児を手伝ってもらって、旦那様との時間を大切にされてみてはいかがでしょうか?
家族の中でパパが一番えらいと教えることが、子供の教育にも良いと聞いたことがありますし・・・
子供のいない私が憶測でえらそうなこと言ってすみません💦主さん家族の幸せを心よりお祈りします。

No.211 10/04/19 16:56
匿名 ( ♀ pdqXk )

旦那さん充分やってくれてるぢゃん❓
それ以上何を求めるの❓たまには旦那さんも休ませてあげないと旦那倒れるよ😨

  • << 214 レスを読んでからコメントされた方がいいですよ😁

No.212 10/04/19 17:12
アンナ ( 20代 ♀ imngb )

なんか主さん、育児をすごく楽しんでるみたいですね。

良いことですが、最初は旦那さんが会社で働いてるのと同じぐらい大変だ💨育児は大変💨って言ってたけど…

スレ立てた当初は育児の何が大変だったんでしょうか❓

ふと疑問に思いました。

No.213 10/04/19 22:47
新婚さん213 

主さん、毎日お疲れ様です✨私は二歳の双子のママですが、旦那は帰りが遅く、家事、育児は全て私がしています。週一の休みはオムツ替えやお風呂はしてくれますし、そのたびに「ありがとう❤」は必ず言います。

私はおんぶ紐をフル活用して寝かし付ける時もよく使いました。
一人は眠くなると一人で寝てくれたので助かりましたが…⤴
抱っこで泣き止まない時もおんぶするとスッと寝てくれたりして、お薦めです💡抱っこと違い、両手が使えるので料理でも掃除でも何でもできて、主さんにうってつけのような気がします😄

No.214 10/04/19 23:10
仮性ひきこもり ( e6Dql )

>> 211 旦那さん充分やってくれてるぢゃん❓ それ以上何を求めるの❓たまには旦那さんも休ませてあげないと旦那倒れるよ😨 レスを読んでからコメントされた方がいいですよ😁

No.215 10/04/20 00:36
専業主婦215 ( 20代 ♀ )

こんばんは(^3^)/

初めは、専業主婦なのに、旦那に家事を押し付けて、嫌な女だな~(すいません😥)って思っていましたが💧

レスをほとんど読んだら、主さんの頑張りが理解できました‼✨

子どものために毎日奮闘しているんですね😃

ダラクサ子有り同居専業主婦の私からしたらすごいです⤴

皆さんが言うように、おんぶ紐やテレビの力を借りたら、きっと楽になりますよ❤

うちの娘はテレビに興味なく、アンパンマンとかをつけても、釘付けにはなりませんけどね😂

洗濯干すときは、義母に見てもらうか、一緒にベランダに連れて行って干しています👮✨

No.216 10/04/20 01:57
専業主婦37 ( ♀ )

主の育児は完璧主義って感じです

確かに今はベッタリくっついていたい時期かも知れませんが、レスにもあったように、いつまでも母親の傍にピッタリくっつかせるよりも少しくらいの距離が必要です
後追いがひどくなったり
するし、一人遊びが出来なくなるなどの影響もあります
あと、母親の家事をする姿は見せた方が良いですよ

幼稚園に入園する時には
着替えやハンカチを畳むなど
自分でやらなくてはイケナイ事もあります
手を洗う事や歯を磨く事
顔を洗う事もですよ
子供は見よう見真似で覚える事が日常の中に沢山あります

成長に応じて主さんが育児の中にいる時間から日常の中の育児にと置き換えるようにされてはどうですか?

No.217 10/04/20 04:58
専業主婦0 ( ♀ )

主です。
皆さん、たくさんアドバイスありがとうございました。
手抜きがなかなか出来なくて、ついつい今朝も拭き掃除を済ませてしまいました。なかなか、ながら育児って大変ですね…。ただ、家事を済ませてしまったので、これから自分の時間に使いたいと思います。
まだまだ一人で何かやらせるとかは早すぎますが、これからゆっくり子どもが成長し、少しずつ大きくなっていって欲しいです!本当に、子どもとの時間が24時間では足りないです!もっともっと抱きたいし、もっともっと見ていたいです。後追いも、早く経験したいです!楽しみです。焦らずに少しずつ、私も成長していきたいと思います。

旦那とはわだかまりがまだ溶けませんが、何かを変えていけそうな気がしました。今まで応援ありがとうございました。

No.218 10/04/20 05:06
専業主婦0 ( ♀ )

育児に専念する為に、このスレも閉じようと決めました。

レスする暇があったら家事したら良い、というアドバイスが以前ありました。本当にそうです。悩みを解決したくてスレ立てましたが、解決の方向に向かい始めたので、もう大丈夫です。こうして携帯をいじってる間にもやれる事はたくさんあります。少し早く旦那を起こして、少しだけ会話を増やすとか…。家事だってそう。

私に頑張るなというのは難しいので、これ以上頑張らないように気をつけていきます。育児も、さすがにテレビに頼る育児はしませんが、ながら育児が出来るように慣れていきます。

皆さん、本当にありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧