注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
離婚しても構わないでしょうか
社会人の皆さんへ

甘ったれた旦那

レス218 HIT数 26232 あ+ あ-

専業主婦( ♀ )
10/04/20 05:06(更新日時)

今、6ヵ月の子どもがいます。毎日忙しくしています。
旦那の事なんですが…ほとんど家事を手伝いません。するのは皿洗いや洗濯干しくらい。仕事の日はそれくらいで我慢していますが、休みの日は他に掃除と洗濯物畳みをしています。
それが昨日の夜、突然「もっとゆっくりさせてくれ」と訴えてきました。
私だって毎日育児という仕事をこなして疲れてるのに、たったそれだけ手伝うだけで文句言われて腹が立ちました。
どうすれば、こんな甘ったれた旦那に家事をさせる事が出来ますか?

タグ

No.1299041 10/04/16 18:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 10/04/18 08:13
ベテラン主婦123 ( ♀ )

>> 147 主です。 今朝の話で、私の育児が気にいらないなら離婚を選ぶ事も出来るんだよ?と話しました。すると、子どもとは未練はないが、お前と離れるのは… なにそれー💢

私なら大ケンカになります。

主さんも一人で 抱え込み育児してるから旦那さんが父親になれないんでは❓
6ヶ月なんて笑うわ見つめるわで、父親でもメロメロになれる時期ですよぉ

天気よければ今日早速お散歩しながら👶のいいトコいっぱい教えてあげてくださいな。

ちなみにうちなんか、成長とともにウンチの変化まで観察する旦那ですよ(笑)。

No.152 10/04/18 09:11
専業主婦114 ( 20代 ♀ )

>> 147 主です。 今朝の話で、私の育児が気にいらないなら離婚を選ぶ事も出来るんだよ?と話しました。すると、子どもとは未練はないが、お前と離れるのは… えっ、何でそんなに極端なんですか?家事は主さんがするとしても旦那さん育児もしたくないって?その要求をのむのはおかしいです!育児は2人の仕事だし、したくないなんて通りませんよ。そこは修正したほうがいいです。

No.153 10/04/18 09:13
専業主婦153 

途中迄しか読んでませんがとっても身につまされました昉

私も主さんと一緒で平日皿洗い(夕食本人食べた分だけ)風呂洗い(最後の人が洗うルール)洗濯干し(一緒に)をやってもらってます。主さんと違うのは1、2歳の年子が居る事。

もちろん感謝してますが甘ったれてましたかっ昉昉お恥ずかしい(//△//) 平日は子供が寝てから帰ってくるんで何となくこの形に落ち着いてました。というか家事を手伝わなれない旦那さんが多いのにもびっくりしました。私の周り結構やってる方が多くて感覚が麻痺してるのかも・・・ダメですねぇ。反省です。

あ、休日は小守以外はやってもらってません俉俉俉

No.154 10/04/18 09:21
ママ ( 20代 ♀ eBn5l )

主さんは完璧を求めすぎです⤵もっと力抜いて大丈夫ですよ😃

ご主人は赤ちゃんが産まれてからの半年間、主さんが赤ちゃんばかりで思い描いてた『子供がいる幸せ✨』と違ってたんじゃないでしょうか❓ご主人にも赤ちゃんとスキンシップとらせてあげないと、なかなか愛情沸きづらいのではないでしょうか😭主さんの頑張りは無駄じゃないです‼ただこれからは何かをやらなきゃいけないとかとらわれずに、臨機応変に対応したら良いと思います👍皆さんきっと主さんにもっと家事や育児を頑張れと言ってるわけじゃありません⤵もっと柔軟に考えてみましょうよ❤

ご主人に急にオムツを変えろとか寝かしつけろと言うのはおそらく無理なので、あやすとこんなに可愛く笑うんだよとか少しずつ愛情を持てるようにお手伝いしていってはどうでしょう👍子供と触れ合う事で育児の大変さがわかって、主さんが始めに望んでいた家事もすすんでやってくれるようになるかもしれません😃元々やりたくなくても家事やってくれてたご主人なんですから❤応援してます‼

No.155 10/04/18 09:47
ベテラン主婦141 

>> 147 主です。 今朝の話で、私の育児が気にいらないなら離婚を選ぶ事も出来るんだよ?と話しました。すると、子どもとは未練はないが、お前と離れるのは… えっえっ⁉
旦那さんなんかちょっとおかしいです💧
育児やる気ないって自分の子供なのに⁉💧
子供に未練がないって😲
主さん、家事を少し手伝うとか手伝わないとかそういう事を気にする以前に、旦那さんのそんな考えに疑問をもったりしないんですか⁉💧

No.156 10/04/18 10:17
ベテラン主婦16 ( 40代 ♀ )

>> 150 主さんのレスを読んで気になった事。 旦那さんに対して「させる」という書き方をしている事。家事の事もそうですが、レス131の前段には「仕事をさ… 変換ミスです。
実績→実践
でした。

No.157 10/04/18 10:23
ラム ( 30代 ♀ fnfil )

今までは主さん、頑固で神経質そうで旦那さんに同情してましたが、旦那さんも育児やりたくないとか一緒に寝るのやだとか…
なんで結婚して子供作ったのか?疑問に思いますね💧
主さんの気持ち伝えましたか?
皆さん言うように育児は二人でするべきですよ~
なんだか夫婦間に愛情感じられませんね
それが一番子供にしたら良くないよ😥

No.158 10/04/18 10:34
ベテラン主婦53 ( ♀ )

そんな完璧にしなくったって。お弁当って旦那さんのですか❓家計の為かな。毎日じゃなくてもいいのでは。食事もそんなに手間かけなくてもよいのでは。毎日いい加減じゃ困りますが。私は正社員として働く母なので家事はかなりいい加減です。旦那はほとんどしませんがなあんも文句いわないので出来合いのおかずとかしょっちゅう。その代わり休みの日とかはこったのつくったりしてます。家事や育児に完璧さを求めては疲れます。旦那さんにそこは理解してもらわないと。家事も育児もしたくない、完璧にやれじゃあたまらないでしょう。それから旦那さんのお子さまに対する態度が気になりました。今後少しずつ歩みよっていければいいですね。とにかくなんもかんも杓子定規にはいきませんよ。余裕をもって適当にです。適当っていい加減って意味じゃないですよ。主さんの性格かもしれませんが少しまあいっかという気持ちをもたないと。

No.159 10/04/18 10:56
専業主婦159 ( 20代 ♀ )

わたしは、保育士&幼稚園の先生の経験ありです🏫 そのために、子どもの心理学的なものも学び… 主さん、子どもが“まだ”【6ヶ月だから】って、こだわりすぎてませんか? 6ヶ月でも、感覚はもちろんあります。主さんの、絵本読み聞かせや、歌を~というのはとてもいいと思いますが、起きてる時間はいつもお子さんのそばに…というのは、どうなんだろ?適度に(何十分もではなく)離れて(目が届く範囲で)その合間に家事をちょこっとなどしてみたら? 子どもも【6ヶ月】でも、一人の空間を感じることは大事👍 話がそれましたが、参考までにしてみてください。続きます→

No.160 10/04/18 10:57
専業主婦159 ( 20代 ♀ )

旦那さんは、よくやってくれてると思いますよ😄感謝のきもちを❤まだ、もう少し手伝ってほしいと思うなら感謝のきもちでもちあげたら(笑)そして、子育ては夫婦2人で、時には周りの子ども同士でいい子育てができると思います💡主さんには、主さんなりのやり方があるでしょうが、こだわりすぎず、家事についても、レスをくれてるみなさんも、全て主さん1人でやるべきと言ってるわけではないと思うので、適度に手を抜けるとこは抜いてやってみたら?長くなりましたが、私は2人の子育て真っ最中です✌私の考えは、専業主婦の仕事=家事、子どもがいればプラス育児が仕事だと思ってます😌妻であり、ママであり、女です✌旦那さんは、妻&子どもを、その環境を守るためにも外で働いて養ってもらってるんだと、私は思います😄長々と失礼しました😣
Give and take

No.161 10/04/18 11:02
専業主婦28 ( 20代 ♀ )

違う💧なんか違う💧 これ以上主さんの時間潰して家事やれっていう訳じゃなくて、子供が起きてる時でも少しくらい家事を済ませてしまい、旦那さんとの触れ合いの時間を作れませんか?って事ですよ💦
旦那さん、寂しいんですよ。主さんがあまりにも子供子供になりすぎてるから。子供の事だってそう。主さんが子供の傍から離れず、旦那さんがあれこれ動いてたんですよね?それでは子供に愛情は湧いてきませんよ。
女は腹に宿った瞬間から母親になれますが、男は違います。子供との時間を重ねていく事でゆっくりゆっくり父親になっていくんです。オムツやミルクをやらせろっていう訳じゃありません。赤ちゃんの笑顔見て「かわいいな…」って思ってくれるだけでいいんです。

旦那さんが家に居る時、旦那さんとちゃんと会話してますか?子供の目を見てスキンシップするのは結構ですが、旦那さんだけ蚊帳の外になってませんか?

  • << 163 161さんと全く同じように感じます。 今のお二人は意地を張りあってムキになってるだけでは?

No.162 10/04/18 11:41
専業主婦0 ( ♀ )

主です。
旦那は、生まれてすぐから、特に子どもが可愛いとか言った事ありません。私が抱っこをすすめても、いいって逃げる感じです。
今日は休みでおりまして、子どもが昼寝の間…体を求めてきました。私は、出来たら違う形で夫婦のスキンシップをとりたかったけど…旦那が求めるスキンシップは、体なので仕方ないですね。夜は夜で、早く寝たいから今…って。

旦那に仕事を頑張ってもらうって、大変な事なんですね。

また、子どもが起きましたので、携帯は閉じます。

  • << 166 ??? 主さんに仕事辞めてもらって(?)まで、子どもが欲しくなったのに、なぜ、可愛いと思わないの?なぜ、抱っこもしない?? それに、主さん、スキンシップのとりかた、別のとりかたがいいって思ってて、旦那さんにそう言います? 旦那さんがそれがいいっていうから仕方ないって、それは変じゃない?

No.163 10/04/18 11:44
専業主婦20年 ( V1lsl )

>> 161 違う💧なんか違う💧 これ以上主さんの時間潰して家事やれっていう訳じゃなくて、子供が起きてる時でも少しくらい家事を済ませてしまい、旦那さんとの… 161さんと全く同じように感じます。

今のお二人は意地を張りあってムキになってるだけでは?

No.164 10/04/18 12:59
ベテラン主婦53 ( ♀ )

なんか・・私も違和感。主さん、子供の頃どうでしたか❓ご両親などの愛情につつまれた子供時代過ごしてきたと思いますか❓私の友達が常に育児不安、夫婦仲不安でいつも本や他の人の意見を聞きこれで間違いないか確認をとっている人がいたんですが、彼女は幼い頃母親が家出し小さい時から妹の母かわりしながら借金苦の父親と暮らしてきたそうで、子供の育て方、夫婦のあり方がこれでいいのか不安らしかったです。他の家族が旅行にいったと聞けば家はいってないからおかしいんじゃないかと悩んだりしていました。結局離婚し、今再婚してますが再婚相手がとてもいい人で不安はなくなったらしいです。主さんの子育てなどは本やテレビなどの話を守らなきゃと必死になったり、掲示板で家事は妻の仕事といわれたら寝る時間少なくしても家事しなきゃいけないと思ったり。なんか旦那さんやお子さまに対してさえ愛情が見えてこないんです。こうしなきゃいけないという気持ちだけは感じますけど。どれが正解なんてないんですよ。

No.165 10/04/18 13:38
専業主婦165 ( 20代 ♀ )

>> 147 主です。 今朝の話で、私の育児が気にいらないなら離婚を選ぶ事も出来るんだよ?と話しました。すると、子どもとは未練はないが、お前と離れるのは… 何だか凄く違和感を感じます。
子供に未練が無いって、余程の事です。普通はこの時期くらいから、赤ちゃんに慣れてきて父親として育児に積極的になってくるはずです。父性が養われ、赤ちゃんに愛情が湧いてくるはずです。

子供にとって、母親だけでなく父親からも愛情を注がれる事が大事ですよ。いくら主さんが一人で頑張っても、両親から愛情をかけてもらったお子様に比べたら良い成長をたどっているとは言えません。

勿論、事情があって片親の方の事は言っていません。両親が揃っているのに、片方の親から何の世話もされなかったら、子供の人格形成上、歪みが生じますよ。

旦那さんに、家事ではなく育児をやらせるべきだと思います。父と子の親子関係を築いていくのが先決ではないでしょうか?

No.166 10/04/18 14:57
専業主婦159 ( 20代 ♀ )

>> 162 主です。 旦那は、生まれてすぐから、特に子どもが可愛いとか言った事ありません。私が抱っこをすすめても、いいって逃げる感じです。 今日は休み… ???
主さんに仕事辞めてもらって(?)まで、子どもが欲しくなったのに、なぜ、可愛いと思わないの?なぜ、抱っこもしない??
それに、主さん、スキンシップのとりかた、別のとりかたがいいって思ってて、旦那さんにそう言います?
旦那さんがそれがいいっていうから仕方ないって、それは変じゃない?

No.167 10/04/18 16:18
ラム ( 30代 ♀ fnfil )

根本的な所がすれ違ってますね
主さんが我慢すればいいって、違うと思いますよ💦
今の内に夫婦間の溝を埋めておかないと、特に子育てに関してはもっと積極的に関わって貰うようにしないと、反抗期や何か問題が起きた時どうしますか?
それも全て主さんが 対処するんですか?
自分に興味の無い父親…子供は敏感に感じ取りますよ😢

全て一人で抱え込まないでいいんですよ💦
少しずつパパになって貰えるように、おだてて(無理にでも)抱っこさせて、匂いをかがせて、我が子の可愛さに目覚めさせてあげましょ💕

No.168 10/04/18 16:31
専業主婦0 ( ♀ )

主です。
子どもの事、どう思っているか聞きました。
何故、子どもが欲しいと思ったのかを。

初めは、なんだか誤魔化し口調でしたが…最後は投げやりに答えました。
「子どもが居れば、簡単に別れたりしないから。」
付き合い当時に、私が「一人でも生きていける」と話していたのを、ずっと気にしていたようです。

今までは子どもの事だけを考えてきた訳ですが…今になり、旦那にも目を向けると、不安が増すばかりです。

もう疲れたので、好きにして、と言いたいです。

  • << 171 旦那さんは、主さんの事がとても好きで、繋ぎとめておく為に子供を望んだのですね。 それならば主さんの今までの行動はますます逆効果だと思います。男はいつまでたっても子供みたいなもんです。旦那さん赤ちゃんにヤキモチ妬いてるんじゃないですか? とりあえず、家族3人団欒の時間を増やす。旦那さんと赤ちゃんとの時間を増やす。赤ちゃんが寝た後は夫婦の時間を増やす。 旦那さんに主さんとだけじゃなくて赤ちゃんと3人で居ることの幸せを感じさせてあげないと、父親の自覚というものはなかなか生まれてこないと思います。 やはり旦那さんがいない日中に家事をある程度済ませておかないと、その分家族の時間にしわ寄せがくるんじゃないでしょうか。
  • << 179 どっちも変…💧 子供は道具か❓ 家事・育児完璧にこなすのは旦那の為。 子供を作ったのは主をつなぎ止めるため。 主さん、『旦那より稼ぎが良かった』って言ってましたよね?そーゆー見下しの気持ちがあるから、旦那は子供作って専業主婦にして束縛したかったんじゃないの❓旦那さん、プライド傷ついてるんじゃない❓ 主さん、旦那さんに甘えたり頼りにしたことないでしょ❓『自分でなんでもできますから』オーラ出しまくってるから、旦那さん不安がってんじゃないの❓

No.169 10/04/18 16:44
ベテラン主婦53 ( ♀ )

なんか変な旦那・・・。主さんと旦那さん好きあって結婚したんですよね❓

No.170 10/04/18 16:58
専業主婦17 ( 20代 ♀ )

育児は休みにやるべきでしょ 2人の子供なんですから… あとは専業主婦の主さんがやるべきでしょうけどね

No.171 10/04/18 17:24
専業主婦28 ( 20代 ♀ )

>> 168 主です。 子どもの事、どう思っているか聞きました。 何故、子どもが欲しいと思ったのかを。 初めは、なんだか誤魔化し口調でしたが…最後… 旦那さんは、主さんの事がとても好きで、繋ぎとめておく為に子供を望んだのですね。

それならば主さんの今までの行動はますます逆効果だと思います。男はいつまでたっても子供みたいなもんです。旦那さん赤ちゃんにヤキモチ妬いてるんじゃないですか?

とりあえず、家族3人団欒の時間を増やす。旦那さんと赤ちゃんとの時間を増やす。赤ちゃんが寝た後は夫婦の時間を増やす。

旦那さんに主さんとだけじゃなくて赤ちゃんと3人で居ることの幸せを感じさせてあげないと、父親の自覚というものはなかなか生まれてこないと思います。

やはり旦那さんがいない日中に家事をある程度済ませておかないと、その分家族の時間にしわ寄せがくるんじゃないでしょうか。

No.172 10/04/18 17:50
ゆくこ ( 40代 ♀ 9Giql )

甘ったれてるのはあなたの方じゃないかな❓

  • << 175 レスと空気読めよ。 せめて主さんの言い分を拾って状況整理したら? まぁ、本文が説明不足なので主さんのお礼文があるまでのレスならわかるけど。 ここであなたの発言はイラっとする。

No.173 10/04/18 18:36
新婚さん173 

なんか‥‥

共働きで良かった😁

家事も育児も、夫婦がお互いに寄り掛からず、協力し合ってできるもん。

  • << 176 横レスですが…💦 いやいや、それは関係ないでしょ😁 うちは私が専業主婦ですがお互いに立場を理解して協力できてるし😉 もともと夫婦は1+1=2以上になれる力を秘めてるのですよ🎵 主さん夫婦は子供がいる夫婦としては出始めの新婚さんですから、お互いに悪い所をなおしながら切磋琢磨して円満な家庭を築いてほしいですね😊 主さん 夫婦はお互いがお互いの鏡でもありますし、本来、蛤の貝殻のようにピタリと合わさる存在です。 今回は主さんが不満があるように旦那さんにも不満があった、それだけの事です。 新婚の時、または子供を授かり生まれた後などは環境の変化も大きく、夫婦として試練の時です😃 今回の事を機に、お互い平等な立場の者同士として主さんが見直すべき点、旦那さんに見直して貰うべき点を二人で話し合い、夫婦として絆を深めましょう😊 遠くから応援しています😃

No.174 10/04/18 20:50
専業主婦174 ( ♀ )

何かほんと変なの…💦
このスレ読んでて、夫婦ってどうあるべきかなって考えちゃいました💦
育児完璧にやったって、自分の首しめてるだけですよね😱別に、旦那にどう言われようが、自分のやりやすい育児、家事を好きにやればいいんじゃないんですか?

No.175 10/04/18 21:11
専業主婦89 ( 20代 ♀ )

>> 172 甘ったれてるのはあなたの方じゃないかな❓ レスと空気読めよ。
せめて主さんの言い分を拾って状況整理したら?
まぁ、本文が説明不足なので主さんのお礼文があるまでのレスならわかるけど。

ここであなたの発言はイラっとする。

No.176 10/04/18 21:41
ひろひろ ( 30代 ♀ i9VYk )

>> 173 なんか‥‥ 共働きで良かった😁 家事も育児も、夫婦がお互いに寄り掛からず、協力し合ってできるもん。 横レスですが…💦

いやいや、それは関係ないでしょ😁
うちは私が専業主婦ですがお互いに立場を理解して協力できてるし😉

もともと夫婦は1+1=2以上になれる力を秘めてるのですよ🎵
主さん夫婦は子供がいる夫婦としては出始めの新婚さんですから、お互いに悪い所をなおしながら切磋琢磨して円満な家庭を築いてほしいですね😊


主さん
夫婦はお互いがお互いの鏡でもありますし、本来、蛤の貝殻のようにピタリと合わさる存在です。
今回は主さんが不満があるように旦那さんにも不満があった、それだけの事です。

新婚の時、または子供を授かり生まれた後などは環境の変化も大きく、夫婦として試練の時です😃
今回の事を機に、お互い平等な立場の者同士として主さんが見直すべき点、旦那さんに見直して貰うべき点を二人で話し合い、夫婦として絆を深めましょう😊

遠くから応援しています😃

No.177 10/04/18 23:02
専業主婦177 ( 20代 ♀ )

主さん

あなたは旦那さんの仕事手伝うんですか⁉

旦那さんかわいそう😢

No.178 10/04/18 23:22
新婚さん15 ( ♀ )

>> 177 こんだけレス伸びてんだからせめて主さんのレスだけでも読んでからレスしてください😠

No.179 10/04/18 23:28
新婚さん138 ( ♀ )

>> 168 主です。 子どもの事、どう思っているか聞きました。 何故、子どもが欲しいと思ったのかを。 初めは、なんだか誤魔化し口調でしたが…最後… どっちも変…💧

子供は道具か❓

家事・育児完璧にこなすのは旦那の為。
子供を作ったのは主をつなぎ止めるため。

主さん、『旦那より稼ぎが良かった』って言ってましたよね?そーゆー見下しの気持ちがあるから、旦那は子供作って専業主婦にして束縛したかったんじゃないの❓旦那さん、プライド傷ついてるんじゃない❓

主さん、旦那さんに甘えたり頼りにしたことないでしょ❓『自分でなんでもできますから』オーラ出しまくってるから、旦那さん不安がってんじゃないの❓

No.180 10/04/18 23:56
専業主婦180 ( ♀ )

ずっと読ませていただきましたが…
せっかく両親揃ってるのに、なんだか母子家庭みたいですね😔

旦那さんはそんなに主さんのことが好きなら
その主さんとの子供は愛しくてしょうがないはずだと思うんですが…不思議ですね。

育児は色々な方針があるし、適当育児の私は主さんは尊敬しちゃいますが
子供は母親以外の色々な人、色々な物に触れさせることも大切じゃないでしょうか…。

私は自分と子供だけの空間以外もたくさん感じて、色々吸収して欲しいから
旦那や両親や義両親に預かってもらって、のんびり買い物とか行きますよ。
そうでないと、主さんが風邪とかひいて面倒見れなくなったら
一番辛い思いするのは子供です。
お母さんの他にも家の中に信頼できる存在がいるのは大切なことだと思います。

家事育児全部するなんて言わずに、是非旦那さんにも育児を手伝ってもらってください。

No.181 10/04/19 00:05
専業主婦181 

>> 138 頑張りすぎ。 頑固すぎ。 意地張りすぎ。 極端すぎ。 一方通行すぎ。 そんなんじゃ、子供に反抗期がきたら、精神的な病気になりそう…💧 … 六ヶ月の子供と日中テレビもつけずに家事もしないでつきっきりで歌も自分で歌ってあげてるって…マジですか???

生活音のないシーンとした部屋で、ママの声しか聞かないお子様がかわいそう!生活音は『慣れ』ていくものです。そして今つきっきりということは、人見知りが激しく後追いが激しくなると思われます。ママが離れるのも『慣れ』が必要ですよ。

しかも赤ちゃん起きてるその間、携帯もテレビも見れない家事もできないママさんもかわいそう!そりゃストレスたまって旦那に当たるわ~

家事させるのどうこうと言うより、子育てに無音とか無理ですよ~赤ちゃんはけっこうタフです。もっと気楽に色んなアイテム(パパさんを含む)を利用して子育てを楽チンに楽しんで下さいね🎵

No.182 10/04/19 00:08
専業主婦92 

なんだか💦変な夫婦ですょね💨

お互い自分のことバッカリで💦相手が幸せになるようなこと全然考えてない気がする…💀

旦那さんが主さんのこと大好きでもっと主さんとの時間を増やしたいって思ってるなら💦主さんが思ってないかもしれないけど‼休日とかに…

1時間子供見てくれてたら後で仲良くしよぅね💕の一言で全然変わると思うんだけどなぁ💨💨

そう思うのは私だけですかね⁉

No.183 10/04/19 00:55
ベテラン主婦183 ( 30代 ♀ )

主さんはきっととても真面目で、勉強家なんですね。いい加減な私としては尊敬しちゃいます。
ただ、皆さん言ってるとおり1人で抱え込み過ぎるのは良くないですよ。
育児に専念したいなら、家事は自分が我慢できる程度に手を抜く。育児も楽できるところは楽をする。でないと、二歳くらい…子供の自我が出てきた時…大変ですよ~。
男の人は、子供とちゃんと関わっていかないと父親になれない人が多いです。きっと主さんが完璧すぎて口を挟めないんじゃないかな?心配でしょうが、短時間預けてみたらどうですか?それを嫌と言ったら、夫婦としての在り方を基本的に考え直したほうがいいかもしれませんね。子どもにとっては大切なパパとママですよ。
長文失礼しました。

No.184 10/04/19 01:49
雪だるま ( 20代 ♀ hhYg )

旦那のものごみ箱にいれてごらん
直るから。

No.185 10/04/19 03:17
専業主婦185 

全て読みました。

確かに子供を育てるって大変だし、責任もあるから完璧を求めるのは解るけど、主さんがそこまで自分の育児方針に自信が持てる事が不思議です。私も2歳の息子を育てていますが、自分の育児に試行錯誤し、自問自答の毎日です。だから主人と息子のためにどうすればいいのかお互いの意見交換しますよ。
主さんは、自分のやり方以外は受け入れない、それが解るからご主人も育児嫌だと言うんじゃないですか?皆さん仰るように2人の子供なんですから、ご主人と話し合いパパとお子さんだけの時間を作るのも必要な気がします。
ちなみに我が家は休日はずっとパパにベッタリでパパ大好きです。でも見ていて微笑ましいし、そんな父子のじゃれあう姿に癒されます😄

今のままじゃ主さんが壊れてしまうから、少しずつでいいからご主人と一緒に育児して欲しいです😌
主さんの事、最初は批判的に見ていたけど今は心配だし応援しています✋良い方向に流れが変わるといいですね😄

No.186 10/04/19 03:52
専業主婦40 

夫婦間の愛情は大丈夫なのですか?

私は年子育ててます。夜中~早朝に家事を終わらせてます。
私がして貰うのはたまに風呂掃除とゴミ捨てです。

主さんのレス読んで思ったのはお互いに感謝する気持ちがないのかな?と感じました。うちは頑張らなくて良いよって言ってくれたりして夜中寝ちゃう事あります。朝にするんですが(笑)

あと旦那さんも子供だけ作って育てないって…夫婦で育児して欲しいですね。うちの旦那は育児手伝ってくれるので少しは助かってます。

子供さんも放置と言うか1人遊びやお姉ちゃんいるならお座り出来だしたら一緒に遊び出す頃だと思うので見てる程度な時間の時もあって良いと思います。

家事はするが育児は野放し気味な専業主婦でした。

No.187 10/04/19 05:17
専業主婦0 ( ♀ )

主です。
皆さん、ご意見ありがとうございました。
昨日は1日めまぐるしくて…夜は、死んだように寝てしまいました。
まだ何も変わらない1日が始まっています。先ほど朝食やお弁当作りは終え、今から拭き掃除です。
今、この拭き掃除を、子どもが起きている時間にやってみようか考えています…。
少しずつ、子どもが起きている時間に家事をやる練習をしていかないといけませんよね。今までずっと、家事は寝ている間、子どもが起きている間は子どもの為に使ってきたから…慣れるまで大変ですが、少しずつ少しずつ慣れていけたら良いと思います。

旦那とは、あれ以上話していません。今日も出勤ギリギリに起きてくるだろうと思います。
どなたかが、母子家庭のよう…両親揃っているのに、片親のよう…本当にそうですよね。もし、今の状態から抜け出せないのなら、本当に母子家庭になった方が、子どもの為かもしれませんよね。でも、とりあえず今の生活を頑張っていこうと思います。

  • << 189 おはようございます。 主さん気持ちの切り替えが出来てきたみたいですね😃 どなたかもレスしていましたが、生活音を聞かせていないと静かじゃないと寝なくなったり、ちょっとの物音にも反応して起きてしまったりしますからね。
  • << 191 主さ~ん! 大丈夫ですか?なんかとっても心配です。完璧にやろうとするあまり、もうかなり疲れてしまってるんじゃないですか?認めたくないかもしれませんが、ノイローゼ気味かもしれないですよ😢 主さんをよく分かってくれている、なんでも話せる友達はいますか?実家は近くですか?一回心に溜まっているもの吐き出してみませんか? 心配です😢
  • << 192 おはよう🙋 とりあえず一歩、踏み出せた感じですね😊 でも頑張り過ぎないで下さいね💦 逆説的ですが、頑張り過ぎた結果、主さんが過労で入院…なんて事になったら一番困るのは主さんのご家族(旦那さん、お子さん)です😠 旦那さん、お子さんを思えばこそ“頑張らない努力”も必要ですよ☝

No.188 10/04/19 07:45
新婚さん138 ( ♀ )

>> 187 みんなの話聞いてるー❓❓❓

頑張るなって言ってますけどー❓❓

No.189 10/04/19 07:59
ベテラン主婦18 ( 30代 ♀ )

>> 187 主です。 皆さん、ご意見ありがとうございました。 昨日は1日めまぐるしくて…夜は、死んだように寝てしまいました。 まだ何も変わらない1… おはようございます。
主さん気持ちの切り替えが出来てきたみたいですね😃
どなたかもレスしていましたが、生活音を聞かせていないと静かじゃないと寝なくなったり、ちょっとの物音にも反応して起きてしまったりしますからね。

No.190 10/04/19 08:20
年子妊娠中 ( SzhiLb )

途中までしか読んでないけど、一日中育児育児では主さんが疲れて倒れてしまいますよ💦💦

子どもには「少し待っててね」と言えば、ちょっとした家事ならやってしまって大丈夫です✌✨一日中子どもに付きっぱなしでは、まるで保育士ですよ…😂

主さんの自分の時間も作って、ゆとりのある生活が出来るようにしてはどうですか⁉

私はもうすぐ2人目が生まれるので、忙しくなる前にのんびりしたいと思います☺勿論、上の子とも沢山遊んであげるつもりです💕

No.191 10/04/19 08:27
ベテラン主婦183 ( 30代 ♀ )

>> 187 主です。 皆さん、ご意見ありがとうございました。 昨日は1日めまぐるしくて…夜は、死んだように寝てしまいました。 まだ何も変わらない1… 主さ~ん!
大丈夫ですか?なんかとっても心配です。完璧にやろうとするあまり、もうかなり疲れてしまってるんじゃないですか?認めたくないかもしれませんが、ノイローゼ気味かもしれないですよ😢

主さんをよく分かってくれている、なんでも話せる友達はいますか?実家は近くですか?一回心に溜まっているもの吐き出してみませんか?
心配です😢

No.192 10/04/19 09:22
ひろひろ ( 30代 ♀ i9VYk )

>> 187 主です。 皆さん、ご意見ありがとうございました。 昨日は1日めまぐるしくて…夜は、死んだように寝てしまいました。 まだ何も変わらない1… おはよう🙋
とりあえず一歩、踏み出せた感じですね😊
でも頑張り過ぎないで下さいね💦

逆説的ですが、頑張り過ぎた結果、主さんが過労で入院…なんて事になったら一番困るのは主さんのご家族(旦那さん、お子さん)です😠

旦那さん、お子さんを思えばこそ“頑張らない努力”も必要ですよ☝

No.193 10/04/19 09:42
ありゃまぁ ( 50代 ♂ xQjol )

おはようございます☀
ずっと見させてはもらってます

最初はみなさんは主さんに批判的→主さんの話で次は旦那に批判的→主さんが変わってみようかな?で主さんを応援する
今こういう流れで主だけではなく、ここに来ているみんなが変わってきています😄

あと変わっていないのは…そう旦那だけ‼
難しいかもしれませんが旦那にもこの皆さんのレス、主さんのスレ、レス読んで貰うってのはどうですか?
主さんだけでなく旦那さんも少しは変わるような気がするのですが…難しいですかね😅

No.194 10/04/19 09:55
ラブラブ婚約中29 ( ♂ )

ってかもう家事をサボっちゃえば?掃除なんて毎日しなくても死にはしないし、旦那さんの弁当なんか全部冷凍食品とか惣菜にしてしまえばいいし、洗濯物はたたまないでその辺置いておくとか💡
我が家の母親は家事なんか全くしなかったけど一応皆健康だし。


主さんが壊れそうで心配です。

No.195 10/04/19 10:09
専業主婦89 ( 20代 ♀ )

主さん…主さんだって人間でしょ?体調崩す時だってあるでしょ?やっぱりどうにかして旦那さんや周りの人を少しでも育児に参加させるようにしなくては😥

旦那さんが甘ったれなのはわかりますが、もしもの時、高熱にうなされながら子供の遊び相手しますか?そうじゃないでしょ?

父、母、じじ、ばば、ご近所さん…、いろんな人と子供を関わらせてあげて周囲との人間関係を良好にしていくんですよ。そうしたらいざって時にも周囲が助けてくれるんですよ。

母と1対1の関わりは大事ですけどね。旦那さんか子供に関心がないというのも、親としての自覚が足りない証拠ですよね?

主さんが、父親も育てていかなくてはならないかもしれません。

時には周囲に甘えながら頑張ってください。

No.196 10/04/19 10:24
ラム ( 30代 ♀ fnfil )

主さんお疲れ様です😊
旦那さん、主さんの事大好きなんだね💕
主さんはどうですか?好きだから結婚したんですよね?
不満はとりあえず置いといて、今も愛情残ってますか?
私の旦那も私の事大好きみたいで(笑)
専業で外に出ず家にずっといて欲しいってタイプでした💧
家計苦しいし、専業向きじゃないので私は働きますけどねっ😁
でもそんな旦那、かわいいと思いませんか?
愛されるって本当に幸せな事じゃないですか✨
違う角度で旦那さんの事見てあげて見てください
きっと沢山良いところ有るはずですよ☝
そのためにはまず主さんが頑張りすぎないこと☝
心に余裕を持ってください😊
主さんなら出来るよ⤴応援しています💪
ファイト😺

No.197 10/04/19 10:41
仮性ひきこもり ( e6Dql )

はじめまして。読ませて頂きましたが、、
他の方も同じようなレスしてますが、一人ひとりが分担してやる仕事と違って家庭って協力しながら作りあげていくから絆ができるんじゃないかなぁと思います。
私も8ヶ月の👶いて、出産前は旦那の1.5倍稼いでましたが、子供に専念したくて辞めました。
私の一番の幸せは主人が帰ってきて子供をあやして二人の笑ってる顔を見ながら夕飯の支度をすることです。最初は主人もわからないからと抱っこを嫌がりましたが、👶の機嫌のいい時に「洗濯干すから抱っこしてて」と代わってもらい「お父さんの抱っこでご機嫌ですね~」と機嫌とりながら慣れてもらいました。 手が離せない時にテレビ見てる時は、「それ見終わったらお皿洗ってくれる?」とか主人のペースを邪魔しないように頼むと、「あんまり面白くないからすぐやるよ」とか言ってくれます。
育児に一生懸命な主さんの背中をみて、ヤキモチやいてるんじゃないんですか? 👶に主さんをとられたからかわいくないって。ママも一年生、パパも一年生。今のままでは主さんが倒れた時に👶がかわいそう💦

No.198 10/04/19 10:54
仮性ひきこもり ( e6Dql )

>> 197 すいません続きます。
あと旦那さんに○○させると言う表現を止めた方がいいと思います。
上から目線に見えます。○○してもらうには、と言う言葉を使い続けることにより、旦那さんに対して尊敬の念が芽生え、自分(旦那さん)の頑張りを認めてくれる主さんをますます支えていきたいと思うのでは?
長くなりましたが、お互い頑張りましょうね。
PS、うちの👶は洗濯かごと洗濯ものが大好きで、揺れる洗濯ものをみながらキャッキャと笑ったり、うっとり見つめたり。ながら育児も面白いですよ。(生後4ヶ月ぐらいから反応しめしました)

No.199 10/04/19 11:24
さ迷い人 ( ♀ 6eVsl )

主さんに『アイシテル』と言う漫画お勧めします。

考え方変わると思いますよ✋

子供に自分を犠牲にして○○してあげた。今までこんなにしてきたのに。


と言うのと、


子供がそれに対してどう思うかは別物だと思う。



主さんの話を聞くと、私はすべて自分を犠牲にして家庭に身をささげればいいのですね❓

と皆さんに言ってる様に見えます。


頑張っている事はとても素晴らしいと思いますが、

それでホントにいいのですか❓


よく考えて。

No.200 10/04/19 11:46
専業主婦0 ( ♀ )

主です。
皆さん、たくさんの励ましありがとうございます。私は、知らず知らずのうちに、何か頑張り過ぎていたのでしょうかね…。
でも、元々睡眠時間は4~5時間で充分な為、体調はずっと良いんです。私の体調まで心配して頂き、ありがとうございます。
私は、保育士さんがするような育児をしたいと思っていました。保育園では1対1ではないので、少し違うかもしれませんが…保育士さんは、子どもが居る間は掃除等はしないだろうし、まず子どもとの関わりを最優先するだろうと思います。私が目指したものは、まさしく保育園みたいな毎日。家だけでは限りがありますから、散歩も行くし、児童館等にも出掛けます。田舎なので、ご近所のおばあちゃん宅に遊びに連れて行く事もあります。勿論、旦那の両親に子どもと二人で会いに行く事も多いです。決して、子どもと二人きりの生活ではありません。
自分だけで育児、という事では決してなくて、私は子どもが起きている時間には家事はせずに、ただ子どもの事に時間を使う、というなんです。

  • << 203 保育園みたいのいいですよね。その理想の育児には旦那さんは入ってますか?私も一時期、あてにするからストレスになるんだと思って、主人をあてにしないようなしてましたが、余計イライラするようになったのでやめました。お願いごとがある時は心に余裕がある時にして、断られても受け流せるようにしました。今は育児も楽しく主人とも仲良しです。 旦那さんも仲間に入れてあげて下さい。
  • << 204 なるほど😄主さんの考えが少し分かった気がします。 とにかくお子さんが最優先ってことなんですよね。それだけ愛されてるなんて幸せですね。 保育園が子供の前で掃除をしないのは園児がたくさんいるから、まぁ言ってしまえば邪魔で「できない」ってだけです。 その他、細々とした仕事は園児の前でもやりますよ。園児が遊んでと来ても、「今、先生お仕事してるから終わったらね」と言い、終わったら遊びます。すると子供はちゃんと待つことを覚えます。その間、1人で遊び、考えることを学びます。それも大切なことです。 参考にしてもらえたら嬉しいです。
  • << 205 他の方も仰ってますが、保育園でも掃除したりしてましたよ💧 家族がいてその生活があるわけで、子供を中心にし過ぎじゃないですか💧
  • << 210 初めまして。気付いたことがあったので、初レスさせていただきます。 もしかして主さんは旦那様に対する愛情表現が苦手ではないですか? 主さんがあまりに子供最優先で、自分に愛情がなくなったんではないかと旦那様が不安に感じているように思います。 私にはまだ子供がいませんが、以前母親から子供ができても旦那を一番大切にするようにと言われました。 なので、「今は子供が小さいから、子供のことが最優先になっちゃうけど、私が一番大切に思っているのは旦那様だよ❤」とか「愛するあなたの子供だから大切なんだよ。」とか、もし家事や育児を手伝ってくれたら、「あなたみたいな優しい人と結婚できて幸せ❤」と旦那様に言って安心させてあげたら、旦那様が変わるような気がしますー。 それから旦那様にちょっとずつでも家事や育児を手伝ってもらって、旦那様との時間を大切にされてみてはいかがでしょうか? 家族の中でパパが一番えらいと教えることが、子供の教育にも良いと聞いたことがありますし・・・ 子供のいない私が憶測でえらそうなこと言ってすみません💦主さん家族の幸せを心よりお祈りします。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧