注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

働くママさん アドバイスください🍒

レス2 HIT数 2766 あ+ あ-

♂♀ママ( 30代 ♀ )
10/04/19 09:38(更新日時)

小学校一年生・娘と幼稚園年少・息子が居ます。
この4月から 2人を延長保育(小学校主催の学童保育と幼稚園延長保育)に5時まで預け、パート始めました(週3日~4日、10時から16時)
今のところ 時間に追われる事もなく 買い物や家事など、努力しつつ、うまくやりくりして(してるつもり…😂)ますが、何より気がかりが 子どもの事。
一年生は 楽しそうに行ってますが 年少は『朝だけ』号泣… お迎えに行ったら ニコニコしてますし 一日中泣くことは皆無らしいです。先生には『朝はとにかく泣きます』と伝えると 驚かれるぐらい。

でも 子どもなりに 我慢してるんじゃないか、辛くないだろうか、とあれこれ悩みます。幸い土日は休みですが 働くママさんは 仕事から帰って 『お母さん』になる時、お子さんに対して どこまでなら甘えさせてますか?私は 本当に要領が悪く このままじゃ 何でもかんでも聞いてしまいそうで。メリハリをつけるために 色々 『新米働くママ』の私にアドバイスいただけませんか?
子どもは お迎え行ったらスキンシップは心がけています☺

No.1298739 10/04/16 10:25(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 10/04/19 08:58
♂♀ママ1 

こんにちわ😄
私も同じく、新一年生の娘と1歳前の息子を持つ働くママです♪ 私自身は、朝バイバイの時泣かれなかった😅ですが、ママ友は年長まで激しく泣かれ大変でした💦 もちろん毎日ではなく波がありますが、激しい時はなかなか仕事に行けず苦労してました。が朝以外は至って普通!とっても元気😆 結局朝の儀式みたいなものだね😲と。もちろん寂しさもあると思いますが、子は案外ケロッとしてますよ😁 あまり“私のせいで寂しい思いを”なんて思わず、一緒にいる時間を楽しんだ方がいいです♪(…とはいえ、疲れてムリ😲な時も多々💦)
なので“甘やかす”より“甘えさせる”をするといいと聞きます💡 お菓子やテレビより、ママのハグや読みきかせの方が⤴⤴⤴
そしてお姉ちゃんをカワイがって欲しい💕 上の子の方がガマン率高いですからね💨 うちの子もまだまだ甘えん坊🐱 もう一年生なんだから😠と言わず(言っちゃうけど💦)いっぱい甘えさせてあげましょう…(私も同じ課題です~😅)

No.2 10/04/19 09:38
ワーキングママ ( 30代 ♀ ioAie )

保育園年少のママです。

うちは甘えさせると言うより共有する時間を持つようにしています。

子供の遊びに付き合うだけでなく、一緒にご飯作ったり、後片付けしたり、洗濯物を取り込んだり、畳んだりなど、子供が一緒にしたがるので大人の用事に引き込んでますよ。
家庭でしかできない教育だし、子供も喜んでしてるから良いコミュニケーションの一つになってます。

もちろんギューとしたり、膝に座って本を読んだり、おんぶや手を繋いで保育園からお話しながら歩いて帰ったりなどの触れ合いもしますがね。

あれしてこれしてと言われたことを全部応じてあげるのは甘やかしだからしてません。自分で出来ることはなるべく自分でさせるようにしています。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧