注目の話題
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

1歳7ヶ月 共感の指差し

レス10 HIT数 16958 あ+ あ-

匿名さん
10/01/06 11:43(更新日時)

1歳7ヵ月の息子なんですが、要求の指差しはできますが共感の指差しができません。
指差しなしで楽しい事や見てほしい時にニコニコしながら目を合わせるだけです。
単語は30くらい出てます。真似については、なんでも真似するから困るくらいやってます。

他の子を見てると指差しして
『ワンワンだ!ママも見て!』
と言う感じで指差ししてるのを見るとうちの子は要求の指差ししかしないので心配になります。
今の時点で共感の指差しが出来ないのは発達障害を疑うべきでしょうか?

No.1214544 10/01/05 14:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/01/05 15:02
匿名さん1 

大丈夫ですよ。 うちの子の一歳半検診の指差し、全然でしたよ😅 ただ今二歳二ヶ月。 しつこい。って言うくらい指差してお菓子やおもちゃを請求します😄
検診で何も言われた訳じゃないのやら安心していいと思います。 何か言われても結構大袈裟に言う保健婦サンもいますからね👍

  • << 3 1さんレスありがとうございます! 検診では特に何も言われた事ありません(^_^) 興味があるものを一人で見て満足してる事もあるので少し心配になります。 大抵は私や旦那の顔見て喜びを伝えようとしてますが(^^;) レスを見て少し安心しました! ありがとうございます。

No.2 10/01/05 15:34
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

そんなマニュアル通りなんてありませんよ✋

小さな頃のうちの弟なんて、要求の指差しすら私の手を使ってました(笑)

そんな彼ももう大学生です。

  • << 4 2さんレスありがとうございます。 そうですよね!マニュアル通りにみんなが同じペースで成長するわけありませんね(^^) 弟さんは要求を手を使って伝えてたんですね! いろんな子がいるんだと勉強になりました。 ありがとうございます。

No.3 10/01/05 16:05
匿名さん0 

>> 1 大丈夫ですよ。 うちの子の一歳半検診の指差し、全然でしたよ😅 ただ今二歳二ヶ月。 しつこい。って言うくらい指差してお菓子やおも… 1さんレスありがとうございます!
検診では特に何も言われた事ありません(^_^)

興味があるものを一人で見て満足してる事もあるので少し心配になります。
大抵は私や旦那の顔見て喜びを伝えようとしてますが(^^;)

レスを見て少し安心しました!
ありがとうございます。

No.4 10/01/05 16:09
匿名さん0 

>> 2 そんなマニュアル通りなんてありませんよ✋ 小さな頃のうちの弟なんて、要求の指差しすら私の手を使ってました(笑) そんな彼ももう大学生です… 2さんレスありがとうございます。

そうですよね!マニュアル通りにみんなが同じペースで成長するわけありませんね(^^)

弟さんは要求を手を使って伝えてたんですね!
いろんな子がいるんだと勉強になりました。
ありがとうございます。

No.5 10/01/05 16:54
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

共感だの要求だの…そんなの問題ないですよ😁
指さし自体しなくても問題ないですし😁
育児本通りにはいきませんよ⤴
単語がそんなに沢山喋れるなら、100%問題ないかと思いますよ😁

うちの子は1歳10ヶ月ですが、単語の数は少ないです。
指さしも最近はあまりしませんよ。
でも少ない単語の中で「ニャンニャン行っちゃった」「ワンワンいない」など二語文は喋りますよ😁

  • << 7 ニ語文出てるなんて凄い(^O^)羨ましいです! うちは単語はどんどん増えてますがニ語文はまだまだ… パパがいない時に 『パパんねぇ(パパいないねぇ)』 と言うくらいです。 こっちから話かける言葉は理解してるみたいで成長も見られますが、不安もつきません(*´Д`)

No.6 10/01/05 17:14
♂♀ママ6 

こんばんは😃うちも下の子が二歳前まで要求の指差ししかしませんでした⤵一才半健診で共感の指差しが出来なかった為に、要観察になりました😔今二歳過ぎで、やっと共感の指差しが出来るように。言葉も単語が少しだけでジェスチャーと喃語ばかり😂気にしないようにしたいと思いながらも、やっぱり心配になります😢

  • << 8 レスありがとうございます。 わかります!私も気にしないようにと思いながらもおなじくらいの子見て落ち込んで不安になっての繰り返しです。 なにもかも完璧に育児書通りに成長する子なんていないと自分に言い聞かせながら頑張ってるんですが、我が子ゆえに過剰に心配し過ぎてしまいます。 でもお互い前向きに育児していきたいですね😊

No.7 10/01/05 17:42
匿名さん0 

>> 5 共感だの要求だの…そんなの問題ないですよ😁 指さし自体しなくても問題ないですし😁 育児本通りにはいきませんよ⤴ 単語がそんなに沢山喋れるなら… ニ語文出てるなんて凄い(^O^)羨ましいです!
うちは単語はどんどん増えてますがニ語文はまだまだ…
パパがいない時に
『パパんねぇ(パパいないねぇ)』
と言うくらいです。
こっちから話かける言葉は理解してるみたいで成長も見られますが、不安もつきません(*´Д`)

No.8 10/01/05 17:47
匿名さん0 

>> 6 こんばんは😃うちも下の子が二歳前まで要求の指差ししかしませんでした⤵一才半健診で共感の指差しが出来なかった為に、要観察になりました😔今二歳過… レスありがとうございます。

わかります!私も気にしないようにと思いながらもおなじくらいの子見て落ち込んで不安になっての繰り返しです。

なにもかも完璧に育児書通りに成長する子なんていないと自分に言い聞かせながら頑張ってるんですが、我が子ゆえに過剰に心配し過ぎてしまいます。

でもお互い前向きに育児していきたいですね😊

No.9 10/01/06 00:15
♂ママ9 ( 20代 ♀ )

主サン心配し過ぎですよ😅

ウチの子も主サンとこと同い年ですが今だに言葉出ませんよ⤵⤵
唯一、最近イヤイヤと言えるようになって来ました💡でも、目は合うし、アタシの言ってる事はほとんど理解できます🐤

子どもの成長は個人差あるし心配し過ぎは子どもにもよくないですよ💨


一緒に楽しく出来るなら大丈夫かと思います✨

心配より子育て楽しみましょ🎶

No.10 10/01/06 11:43
匿名さん10 

うちの子は指さし自体しませんでしたよ

見せたいものがあれば私の手を掴んで連れていく

成長が人それぞれなように表現の仕方も人それぞれ。
ニコニコして表してくれて伝わるんだから何も心配することないですよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧