注目の話題
一夜限りの関係のはずが妊娠
彼氏と同棲し始めましたが嫌になってきました
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼

1歳半頭の洗い方

レス12 HIT数 26583 あ+ あ-

ゆき( 20代 ♀ e2q1 )
09/12/29 07:29(更新日時)

みなさん子供さんのお風呂の時、頭洗う時はいつまで顔に水がかからないようにしてましたか❓
うちは1歳半の子がいるのですが、いろんなとこで頭からザブーンとしても最初は泣くけどすぐ慣れると聞いて、10ヶ月くらいから頭からザブーンとかけてますが、今だに号泣です😢
もしかしてこの子にはこうゆうやり方は合ってないのかもと最近思います。

一歳半ですが、無理に慣れさせようとせず、赤ちゃん洗いした方がいいんでしょうか❓

うちの母は顔に水がかからないように洗っていて、子供は泣いていませんでした。
でも私が同じように顔にかからないように洗っても、トラウマになってるのか泣いて嫌がります😢

ちなみに、今だに目に入ってもしみない赤ちゃん用の全身ボディソープです。

No.1208854 09/12/28 19:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/12/28 19:28
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

その子によって慣れ方が違うのだと思います。

ウチの息子は号泣で、小3までシャンプーハットはずせませんでした😂

下の娘は二歳くらいでザブーン💦しかも喜んで自分でやりだした😱

お風呂自体が嫌いになったら困るから、泣く間はやめた方がよいかと😥

No.2 09/12/28 19:38
♂ママ2 

うちは、一歳半の時、とりあえず、立たせた状態(オモチャなどで遊ばせて気を引く)で、ゆっくり後ろへ泡を回し、徐々にシャワーで流して、目に入らないようにしていました。

というのも、私が頭からカブるのが小さい時にダメだったのと、息子も泡が一度、目に入ってから敏感になっていたので…

息子も、もう三歳ですが、今でもシャンプーを流す時は横にして、抱っこするか、立たせた状態で、ゆっくりとシャワーで流しています。

水を、頭からカブると、一瞬でも、耳も目もふさがれてしまうので、小さい子供には、恐怖感があると思います。
私はそうでした…

苦手なものを、克服するのは個人差があるので、自分のお子さんのペースに合わせてあげて下さい。

No.3 09/12/28 20:23
♂ママ3 

うちの子は2歳ですがそのまま流すと泣きます。

最初はシャンプーハットでやってましたが取ってしまうのでダメで、今はタオルで目を隠して『流すよ~!』って言いながらやってます。

これなら目に入らないし、子供も怖がらないのでいいです!

No.4 09/12/28 20:34
匿名さん4 ( ♀ )

うちの子は新生児からサブーンとかけてました淼
3人目だったのと、早くからそうした方が楽Ⅴと聞いたから竑
今4歳ですが、湯船に潜ったり、シャワーは自分から頭からかぶります昉

主さんのお子さんは10ヶ月の時から…とありましたが、遅かったのかもしれないですね

出来るだけ嫌がらないようにしてお風呂嫌いにならなければいいですね昉

No.5 09/12/28 21:07
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

うちは2歳ごろ、ザブーンってかけたら泣きました😱
それでも慣れかな❓と3日ぐらい続けていたら、4日目から入浴拒否されました😂

だから無理せず、顔にかからないようにしてましたよ🙆

もう少しで4歳になりますが、最近、自分でお湯をかぶれるようになりました😍

無理せずお子さんのペースで大丈夫だと思いますよ☺

No.6 09/12/28 21:20
匿名さん6 

お風呂遊びや、水泳とかするようになれば、自然と慣れていくので、無理にジャブジャブしない方が良いと思います。うちは、小さい頃は泣かなかったのですが、1歳過ぎてから泣くようになったので、今は、シャワーで後ろに流してます。今は、まだ1歳2か月です。

No.7 09/12/28 22:40
匿名さん7 ( ♀ )

7ヶ月もの間・・・ よくお風呂嫌いにならなかったですね💦💦

可哀想なのでやめてあげて下さい😔
合わないのだと思いますよ😥
楽しいお風呂タイムにしてあげて下さい。

うちは6歳でもザバーはしてないです。顔を上向かせてかからないようにシャワーで流してます。

もちろん顔は直接シャワーOKだし潜る事も出来ますし、頭上からお湯もOKですが。
頭洗いは、出来る事ならかからない方が良いみたいです。

No.8 09/12/28 23:11
匿名さん8 ( ♀ )

膝枕して(美容室で洗ってもらうように)額側から後頭部へシャワーが流れるようにしました。
幼稚園の年長まで この方法で 頭を洗っていました。

今は小さいからいいですが 入学前には 水泳があって 頭からシャワーかけないといけないし 潜る練習からするからね。
と 言い聞かせ、顔洗いから始め、頭からシャワー出来るようにしました。

No.9 09/12/28 23:42
♀ママ9 ( 30代 ♀ )

子供が2歳になり、旦那が「そろそろ…」と頭からシャワーを掛けた日に大号泣💦
それから5日間は私でも泣いて嫌がり、かなり苦労しました⤵

その後も2ヶ月位は、旦那とのお風呂を泣いて暴れて拒否😥
📖で『恐怖心を与えるだけ・自然に出来るまで無理にやらない』と読んでて、私的にはやる気は無かったので、旦那には余計な事をされたって気持ちでいっぱいです😚💢

2歳半で私が妊娠してから抱っこが辛くなり、今は娘に立って上を向いて貰って流して居ます☝
今だに旦那だと、どのやり方しても泣きます⤵

No.10 09/12/29 00:11
♂ママ10 ( 20代 ♀ )

1歳8ヶ月の男の子がいます😃
私は風呂椅子に私が座り、そこに仰向けに寝かせ美容室のような感じで洗ってます✨
それでも耳にお湯が多少入り嫌がります😫
ちなみにうちも赤ちゃん用ボディーソープ💡
シャンプーも赤ちゃん用😱
湯上がりタオルもガーゼです✨

過保護過ぎかな💦💦💦

No.11 09/12/29 04:18
♀ママ11 ( 30代 ♀ )

独りっ子2歳10ヶ月のママです。

うちは『〇〇はお姉ちゃんだからジャーってしていいよ』って自分から言い出しましたよ。2歳半過ぎ(今秋)でした。

夏にプールでパシャパシャして遊んでた時に顔を水がかかっても大丈夫だと気付いたようです。

それまでは目に水が入るのを嫌がって泣いてしまい寝転ばせて頭洗っていたので、いつまで赤ちゃん洗いしなきゃいけないんだろ❓無理にでも慣れさせないといけないかな❓と思ってましたが無駄な心配でしたよ。

今ではジャンジャンお湯をかけても平気になりましたし、顔も私の真似をしてパシャパシャ洗えるようになりましたよ。

No.12 09/12/29 07:29
ゆき ( 20代 ♀ e2q1 )

★みなさんありがとうございます。
やっぱりその子その子で、すぐ慣れる子、慣れない子いるんですね😣

私が焦りすぎでしたね💧

これから私とのお風呂でも笑ってくれるように、嫌がる事は出来なくても気長に見守りたいと思います😊

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧