注目の話題
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

保育の先生が子供の頭を叩いていた。

レス31 HIT数 25760 あ+ あ-

匿名さん
09/12/05 23:02(更新日時)

保育園に2歳の子供を預けているものです。 延長保育をお願いしており、お迎えに行った時のことです。寒いので、ドアは開けなかったのですが、外からは園児の様子が見えるようになっています。 子供がトイレに行っていたので、その間待っていた時のことです。 子供と同い年の子がテーブルの上で飲みものをこぼしてしまいました。その子は(あーやっちゃった)というような不安気な顔をしました。他の子が先生にそのことを教えました。先生は近づいて床を拭き、何か言いながらその子の頭を叩いたのです。衝撃で斜めに身体が傾きました。先生はその場を離れます。その子はベソをかき、今度はその子が隣の子を押しました。その時は叩いた先生以外にも他2名の先生が勤務していましたが他の用事でその場を離れていらっしゃいました。 私は非常にショックを受け、涙ぐんでしまいましたが見たことを伝えなければという気にかられ、『いつもああいう風にされているんですか?なんだか可哀想に思ってしまって。』と伝えました。先生は『そんなことないですよ。大丈夫ですよ。』と笑顔で返答されました。続きます。

No.1188400 09/12/05 12:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/12/05 12:33
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

保育園自体はとても信頼できるところです。園長先生も厳しく真面目な方です。今までありがたく預かってもらっていました。 私は現場しか見ておらず、その子の普段の様子もわかりません。保育のプロである先生にしかわからない何かがあり、しつけとしてその子にとっては妥当だったのかもしれません。
しかし私の中では何かモヤモヤしています。見てはいけないものを見た感覚があります。
その先生はおそらく非常勤の先生で、年齢は50代の先生です。以前叩かれた子(男の子です。)と私の子を比べるようなことを言っていて、少し変わってる方なのかなと思っていました。
私が神経質なだけでしょうか?しつけとして小さい子がものをこぼした時に叩くのはよくあることでしょうか? 自分自身の感覚が疑わしくなってしまい、皆さんのご意見を伺いお知恵を借りたいと願っています。よろしくお願い致します。

No.2 09/12/05 12:45
♂ママ2 ( 30代 ♀ )

>> 1 状況だけなら、ただの八つ当たりのようにも見えますが、もしかしたらいつも子供がわざとこぼしているので叱った可能性も否定できませんよね。
いずれにせよ、園長先生にご相談されてはいかがですか?

  • << 4 なるほど。ありがとうございました。ご意見伺えて少し冷静になれました。ありがとうございました。m(__)m

No.3 09/12/05 13:05
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

頭を叩くとはどんな感じででしょうか?泣くぐらいバチンとでしょうか?それとも駄目でしょう?といいながら頭をポンとした感じでしょうか?後者なら問題ないと思いますが前者のバチンだったら感情的になって叩いたのかも…しれませんね😢

  • << 6 前者に近いです。身体がななめ45°に傾き、その子は泣きはしないものの、ベソをかいていました。貴重なご意見ありがとうございました。

No.4 09/12/05 13:05
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 状況だけなら、ただの八つ当たりのようにも見えますが、もしかしたらいつも子供がわざとこぼしているので叱った可能性も否定できませんよね。 いずれ… なるほど。ありがとうございました。ご意見伺えて少し冷静になれました。ありがとうございました。m(__)m

No.5 09/12/05 13:08
匿名さん5 

確かに叩くのは良くないですが、主さんの反応はちょっと過剰かなと感じました。

親だってずっと一緒にいれば、ワザと悪いことしたらちょっと小突くくらいしますよね❓

怪我するくらい強く叩いたとかなら問題あるかと思いますが。

文章読んだ限り私にはその程度の事に感じました。

年配の先生ならご自分のお子さんを育てた経験もあるだろうし、今の若いお母さん達と違って体罰=虐待という感覚がないのかもしれません。

信頼関係があればこそ、それくらいは大丈夫と思ってやったのではないでしょうかね。

どちらにしろ、主さんにとって信じられない光景だと思ったなら園長先生に事実を伝えてみたらいかがですか❓
大事なお子さんを預けているのだから、あまりモヤモヤをためるのは良くないです。

きちんと納得のいくような理由を聞けば安心して預けられるだろうし、納得いかなければそれなりの対応をしてくれると思いますよ。

  • << 8 ご意見ありがとうございます。おっしゃる通り、私も今朝になってから年配の先生ならではの対応だったのかなとも思いました。私も今の育児の感覚でしか考えられなくなっているところがたくさんあります。 ありがとうございました。

No.6 09/12/05 13:11
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 頭を叩くとはどんな感じででしょうか?泣くぐらいバチンとでしょうか?それとも駄目でしょう?といいながら頭をポンとした感じでしょうか?後者なら… 前者に近いです。身体がななめ45°に傾き、その子は泣きはしないものの、ベソをかいていました。貴重なご意見ありがとうございました。

No.7 09/12/05 13:16
ビヤード ( ♂ Sc3Ae )

1年ぐらい前に日本テレビのバンキシャ(日曜日夕方6時ごろ放送)で見たのですが、保育園に預けている2歳の男の子の頬に明らかに手の跡がついて、まさに漫画などで彼氏が彼女にビンタされ赤く彼女の手形が残っているような、そんな感じの手形がくっきり✋

帰宅した我が子の頬を見たお母さんがそれをデジカメで撮って、保育園に報告☝

しかし保育園側はそれでも何やかんやとごまかされたため、マスコミに報告して、ニュースで報道されたわけなんですね📺

従ってまだ幼い子は、親には言わないだろうと考えて、日常的に体罰もあるんじゃないかと思います❗

手の跡がくっきりついていたのは、思いっ切りビンタしなければ、そう付くようなものではありませんよね😥

ビンタ痕のような証拠に残らない程度のビンタ✋こぶが出来ない程度のげんこつ👊なら親の目が届かない、施設内では日常的に行われているような気がしますね😂

  • << 9 番組の内容を詳しく教えて下さりありがとうございました。その可能性は0ではないことを心にとめておきます。ありがとうございました。
  • << 13 保育士しています。 7サンの言う『幼い子は親に言えないから…手をあげてる事が日常的‼』みたいな答えに凄く腹がたつと共に悲しくなりました😢💦 また、一部の保育園をマスコミが取り上げる…マスメディアの怖さを痛感しました😖⤵⤵

No.8 09/12/05 13:17
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 確かに叩くのは良くないですが、主さんの反応はちょっと過剰かなと感じました。 親だってずっと一緒にいれば、ワザと悪いことしたらちょっと小突… ご意見ありがとうございます。おっしゃる通り、私も今朝になってから年配の先生ならではの対応だったのかなとも思いました。私も今の育児の感覚でしか考えられなくなっているところがたくさんあります。 ありがとうございました。

No.9 09/12/05 13:22
匿名さん0 ( 30代 )

>> 7 1年ぐらい前に日本テレビのバンキシャ(日曜日夕方6時ごろ放送)で見たのですが、保育園に預けている2歳の男の子の頬に明らかに手の跡がついて、ま… 番組の内容を詳しく教えて下さりありがとうございました。その可能性は0ではないことを心にとめておきます。ありがとうございました。

No.10 09/12/05 13:31
匿名さん10 ( 30代 ♂ )

子供にたいして過保護になりすぎるな、叩かれ子供が病院に行かなければならないならば、別だが、少し叩かれた位で何大袈裟な事、バカじゃね。

  • << 12 ご意見ありがとうございました。おっしゃる通り過保護、過敏からくる感覚かもしれません。もっと広い視野を持たないと駄目ですね。
  • << 14 横すいません💦病院に行かなければならなくなってからじゃおそいのよ~もしかして叩か無ければ子どもは言うこと聞かないなんて思ってませんか❓ノンノン☝💨叩か無ければ言うこと聞かせきれない大人が力不足。叩か無くても言葉があるのよ✨私の経験上だけど、こんな事言う人って、自分もしこたま叩かれて育ってきてるから、自分も叩く大人になっちゃう。あなたが絶対そうとは限らない私の憶測だけどね。
  • << 20 子供が先生に叩かれたくらいならと言うくせに大人が上司に叩かれたら傷害罪だのなんだの騒ぎになる。触っただけでセクハラだよ⁉ 子供だから過保護とか言うな。あんたみたいな奴、最低だ。
  • << 23 あなたには子供がいますか? 小学生、中学生ぐらいおっきい子なら多少叩かれたぐらいですぐ体罰だと騒ぐのはどうかと思うけどまだうまくしゃべれない小さな子をどんな理由があるにしろ叩くのはよくない。 ましてや親ではなく他人の先生が親の見てないところで叩くのはダメだとおもう。 子供を守れるのは親しかいない。 私だったらすぐに園長に相談します。 その子を叩いているならば自分の子も叩かれている可能性もある。
  • << 25 躾にしても頭はダメでしょう。 子供の頭は大人が叩く力で脳が揺れるといいますよ☝ 少なくともいい影響はないと思います。 36歳にもなって言葉の使い方がわからないような大人になってしまっては困ります。 躾で叩くことが仮にあるにしても首から上は特にやめてほしいと保育士に伝えるかもしれません。

No.11 09/12/05 13:46
匿名さん11 ( ♀ )

うちの母50代保育士ですが、園で子どもを叱る時頭は叩きませんよ。(脳細胞が死ぬし、子どもを威圧してしまう為)確かに自分らきょうだいも頭は叩かれて無かったな。
基本的に今の保育方針はなるだけ叩かずに、言葉で注意する。危険な事や物凄く悪い事した時手や足お尻など叩く事はあるそうです。その際保護者に報告しますけどね。
今回の件、もしその子がいつもわざとやっていて先生が叩いたとしても、先生はその後フォローしたんでしょうか❓叩きっぱなしの怒りっぱなしでは躾とは言えないと思う。

主任や園長に聞いた方がいいですよ。いつもあんななんですかって。「保護者からみたら、先生が感情的に叩いたように見えたもので」と言えば何かしら反応あると思います。

たまたま別の子だっただけで普段は主さんのお子さんや他の子もされてるかもしれませんから。

  • << 15 詳しいご意見ありがとうございました。私もよくわからなくなっていたので、今の一般的な対応も伺えてとても参考になりました。

No.12 09/12/05 13:48
匿名さん0 ( 30代 )

>> 10 子供にたいして過保護になりすぎるな、叩かれ子供が病院に行かなければならないならば、別だが、少し叩かれた位で何大袈裟な事、バカじゃね。 ご意見ありがとうございました。おっしゃる通り過保護、過敏からくる感覚かもしれません。もっと広い視野を持たないと駄目ですね。

No.13 09/12/05 13:52
匿名さん13 ( ♀ )

>> 7 1年ぐらい前に日本テレビのバンキシャ(日曜日夕方6時ごろ放送)で見たのですが、保育園に預けている2歳の男の子の頬に明らかに手の跡がついて、ま… 保育士しています。

7サンの言う『幼い子は親に言えないから…手をあげてる事が日常的‼』みたいな答えに凄く腹がたつと共に悲しくなりました😢💦

また、一部の保育園をマスコミが取り上げる…マスメディアの怖さを痛感しました😖⤵⤵

  • << 18 マスコミに取り上げられるまでの対応をした園側が、悪いのでは?😓 レス読んでる限り、そう思えました。 2~3歳の子の頭はたいたり、ビンタするような大人は大人目線でしか物事を考えられないんじゃないかな? 善悪の判断が、まだ微妙にわからない事もある年齢ですよ? 過保護過保護言う方いますが、過保護とは、また違うんじゃないかな? 相手が幼児である事が、まず問題。

No.14 09/12/05 13:55
匿名さん11 ( ♀ )

>> 10 子供にたいして過保護になりすぎるな、叩かれ子供が病院に行かなければならないならば、別だが、少し叩かれた位で何大袈裟な事、バカじゃね。 横すいません💦病院に行かなければならなくなってからじゃおそいのよ~もしかして叩か無ければ子どもは言うこと聞かないなんて思ってませんか❓ノンノン☝💨叩か無ければ言うこと聞かせきれない大人が力不足。叩か無くても言葉があるのよ✨私の経験上だけど、こんな事言う人って、自分もしこたま叩かれて育ってきてるから、自分も叩く大人になっちゃう。あなたが絶対そうとは限らない私の憶測だけどね。

No.15 09/12/05 13:56
匿名さん0 ( 30代 )

>> 11 うちの母50代保育士ですが、園で子どもを叱る時頭は叩きませんよ。(脳細胞が死ぬし、子どもを威圧してしまう為)確かに自分らきょうだいも頭は叩か… 詳しいご意見ありがとうございました。私もよくわからなくなっていたので、今の一般的な対応も伺えてとても参考になりました。

No.16 09/12/05 14:40
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

スレしか見てませんが常識的に考えて普通は子供の『頭』は叩かないでしょ。悪い事をしたら手とかお尻じゃないのか?と思いますが。大人の力で叩いて大丈夫なの?
万が一打ち所が悪く鼓膜が破れたり、叩かれた勢いで床や壁・テーブルの角に頭を打ったりして脳内で血管が切れたりしないのか心配になります。
心配しすぎと思いますが子供は大人より骨や血管は発達中だからそんなに丈夫じゃないですし、よそ様のお子さんをお預かりしているのだから責任問題になった時の事を考え保育するのが当たり前だと思ってました。
小学校の教師ですら『体罰禁止』なのに無抵抗な子供に手を挙げる凄い保育園が存在している事に驚きです。

  • << 19 やはり…頭はナシということですね。私がショックだったポイントは、やはりそこにあるのかもしれません。ご意見ありがとうございました。

No.17 09/12/05 15:07
匿名さん17 ( 20代 ♀ )

いくらなんでも、2歳の子の頭はたくとか、あんまりかな?😅

手を軽くパチン✋なら、わかるけど…。

だって、2歳ですよ?😱

頭叩かれて物事を理解出来る年齢じゃないでしょ😲💧

  • << 21 そうですね。本当にまだ小さい子なんです。コップの操作もおぼつかないと思うんですよね。

No.18 09/12/05 15:16
匿名さん17 ( 20代 ♀ )

>> 13 保育士しています。 7サンの言う『幼い子は親に言えないから…手をあげてる事が日常的‼』みたいな答えに凄く腹がたつと共に悲しくなりました😢💦… マスコミに取り上げられるまでの対応をした園側が、悪いのでは?😓

レス読んでる限り、そう思えました。

2~3歳の子の頭はたいたり、ビンタするような大人は大人目線でしか物事を考えられないんじゃないかな?

善悪の判断が、まだ微妙にわからない事もある年齢ですよ?

過保護過保護言う方いますが、過保護とは、また違うんじゃないかな?

相手が幼児である事が、まず問題。

No.19 09/12/05 15:16
匿名さん0 ( 30代 )

>> 16 スレしか見てませんが常識的に考えて普通は子供の『頭』は叩かないでしょ。悪い事をしたら手とかお尻じゃないのか?と思いますが。大人の力で叩いて大… やはり…頭はナシということですね。私がショックだったポイントは、やはりそこにあるのかもしれません。ご意見ありがとうございました。

No.20 09/12/05 15:17
♂ママ20 

>> 10 子供にたいして過保護になりすぎるな、叩かれ子供が病院に行かなければならないならば、別だが、少し叩かれた位で何大袈裟な事、バカじゃね。 子供が先生に叩かれたくらいならと言うくせに大人が上司に叩かれたら傷害罪だのなんだの騒ぎになる。触っただけでセクハラだよ⁉ 子供だから過保護とか言うな。あんたみたいな奴、最低だ。

No.21 09/12/05 15:21
匿名さん0 ( 30代 )

>> 17 いくらなんでも、2歳の子の頭はたくとか、あんまりかな?😅 手を軽くパチン✋なら、わかるけど…。 だって、2歳ですよ?😱 頭叩かれて物事… そうですね。本当にまだ小さい子なんです。コップの操作もおぼつかないと思うんですよね。

No.22 09/12/05 15:29
匿名さん17 ( 20代 ♀ )

>> 21 コップの操作も、食べ物の食べ方も、トイレも大人並みに出来ない(出来る子・出来ない子はいますが)年齢の子相手の仕事をされてるんなら、それなりの対応をするべきですよね⤵

大人目線で考えたらいけないと思うんですよ。

飲み物こぼしたぐらいで叩いてるようじゃ、おもらしの時は…どう対応してるんだろう…。

保育園の全部が全部そうじゃないのはわかってますが、大人目線で幼児に対応してる先生がいるのは、怖いですね。

No.23 09/12/05 15:30
匿名さん23 ( 20代 ♀ )

>> 10 子供にたいして過保護になりすぎるな、叩かれ子供が病院に行かなければならないならば、別だが、少し叩かれた位で何大袈裟な事、バカじゃね。 あなたには子供がいますか?
小学生、中学生ぐらいおっきい子なら多少叩かれたぐらいですぐ体罰だと騒ぐのはどうかと思うけどまだうまくしゃべれない小さな子をどんな理由があるにしろ叩くのはよくない。
ましてや親ではなく他人の先生が親の見てないところで叩くのはダメだとおもう。
子供を守れるのは親しかいない。
私だったらすぐに園長に相談します。
その子を叩いているならば自分の子も叩かれている可能性もある。

No.24 09/12/05 16:11
♀ママ24 ( ♀ )

2ヵ月のママしてます。

2歳って叩いてわかりますか?
しかも叩くような事じゃないですよね。

親だったら頭叩いたりしてもいい事でもつい他人だとやりすぎって思ってしまいますけど、

この場合やっぱりやり過ぎな気がします。

私は母にげんこつされて育ちましたけどさすがに小学校に入ってからだったと思うし、幼稚園でも叩かれてる子みたことないですよ。

しかも体が傾く位で、隣の子押したりしてもフォローがないなんて…。

No.25 09/12/05 16:48
♀ママ25 

>> 10 子供にたいして過保護になりすぎるな、叩かれ子供が病院に行かなければならないならば、別だが、少し叩かれた位で何大袈裟な事、バカじゃね。 躾にしても頭はダメでしょう。
子供の頭は大人が叩く力で脳が揺れるといいますよ☝
少なくともいい影響はないと思います。

36歳にもなって言葉の使い方がわからないような大人になってしまっては困ります。

躾で叩くことが仮にあるにしても首から上は特にやめてほしいと保育士に伝えるかもしれません。

No.26 09/12/05 17:39
ビヤード ( ♂ Sc3Ae )

保育士の全員が全員子供を叩くわけではないと思いますが、少なくともバンキシャで報道されたビンタ痕のことや、主さんが目撃した頭叩いていた光景がある限り、体罰に関し絶対安泰とは言えないと思います!

13番さんは保育士で自分は子供を叩いたりはしないとおっしゃっていますが、保育士は13番さんだけではないのだし、その他多数の保育士の中には、叩いて言うこと効かす保育士だっていても不思議ではないと思います✋

保育士の質も千差万別ということですね☝

親に事実の報告を出来ない、まだ幼い子を相手にしている保育士は情緒教育の徹底と罰則の強化を図ったほうがいい時がきているのではないですかね⁉

No.27 09/12/05 21:43
♂ママ27 ( ♀ )

>> 26 私も保育士してますけど?2歳児クラスですが絶対に手はあげません😌何を根拠に言われるのでしょうか?

  • << 31 27番。ちゃんと26のレス読んでからレスしなさい。 子供の頭は叩かなくても、頭の悪い保育士だと勘違いされますよ(笑)

No.28 09/12/05 22:00
匿名さん17 ( 20代 ♀ )

>> 27 横レス失礼します。

ビヤードさんは、手をあげる保育士に対して話をしただけで、手をあげない保育士には何も言ってませんよね…?

なんで、つっかかるんですか?😓

No.29 09/12/05 22:18
匿名さん0 ( 30代 )

主です。保育園の先生に対する厳しいご意見がレスの中に出て来ました。誤解を招くようなスレだったせいもあります。 私が今子供を通わせている保育園は素晴らしいところです。このご時世で今の様子な保育園に通わせることができ、本当にラッキーだったと思っています。 日々の保育の他、創作や行事、運営、相談などその他諸々の激務だと思います。お迎えに行った際は先生達は笑顔で迎えて下さいますが、顔は疲れていたり声も枯れています。子供や親との関わりは濃密な人間関係であり、多くのストレスにさらされているのがわかります。若い先生もよく頑張っているのです。本当に毎日頭が下がる思いです。 それ故に今回のことをどう捉えていいのか、保育園にどう伝えていいのかを迷っています。冷静によく考えてから動きたい、できる限り穏便に解決したいと思っています。 おかげさまで皆さんから貴重な、ご意見をいただいたので、昨日は混乱していましたが、今日は落ち着いた一歩を踏み出せた気が致します。解決の糸口が見えた気がします。親身になって考えて下さり、本当に助かりました。 本日0時を持って終了させていただきたいと思います。

No.30 09/12/05 22:39
♀ママ30 ( 20代 ♀ )

頭はない。中学生とかならまだわかるけど二歳でしょ・・・頭はだめでしょ

No.31 09/12/05 23:02
匿名さん31 

>> 27 私も保育士してますけど?2歳児クラスですが絶対に手はあげません😌何を根拠に言われるのでしょうか? 27番。ちゃんと26のレス読んでからレスしなさい。
子供の頭は叩かなくても、頭の悪い保育士だと勘違いされますよ(笑)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧