注目の話題
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

子供と離れ離れ😢

レス7 HIT数 4910 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
09/09/09 23:47(更新日時)

私は今2人目妊娠中で、切迫早産になってしまい、入院中です😢 最高長くてあと2か月入院と言われています。 1人目は、2歳半の息子ですが、私の実家に預けています。 入院したばかりの頃は、寝る時、私がいなくて泣いてましたが、今はもう慣れたみたいでおばあちゃんと寝てます。 母が毎日のように病院に連れてきてくれていますが、毎日毎日淋しくて😫 そして、今すごく心配していることは、私が退院してもママとではなくおばあちゃんと寝るって言われたらどうしよう😢 赤ちゃんも産まれるし尚更おばあちゃん子になるんじゃないかって考えたらかなり落ち込みます⤵なんか日に日におばあちゃんとの距離が縮まっていて、安心の反面、切ないんです😢 ただでさえ切迫で不安とストレスが耐えないのに、上の子のこともすごく気になって、正直精神的に辛いです。 同じ経験をした方いましたら、アドバイスいただけたら嬉しいです。 一時はおばあちゃん子になってもすぐにまたママ一番に戻ってくれますかね⁉ あと2か月ほんとに長くて辛いです😢

タグ

No.1148081 09/07/05 23:04(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/07/05 23:28
匿名さん1 ( ♀ )

こんばんは😃 主さん 今は寂しいかもしれないけど出産して退院したあとは おばあちゃんになついてる方がいいですよ😃 安心してお子様をみててもらえるので産まれた赤ちゃんをゆっくりみれますよ😃 でも お子様が赤ちゃん返りしないといいですが💦 赤ちゃんが産まれて退院すると本当に大変ですよ💦 私も今 三人目ですが3ヶ月になる赤ちゃんがいます💦 とても大変ですよ💦

  • << 4 ありがとうございます😄 おばあちゃんについてた方が安心ですよね。でももし私より母の存在が上になってしまうと淋しいです😢 産後、3週間までは実家でお世話になる予定なので、赤ちゃん産まれたら、赤ちゃんをおばあちゃんにお願いする感じで上の子優先に色々してあげたいと思っています。妊娠中にこんな風になってしまったので、実家にいる間だけでも上の子とたっぷり関わってあげたいです😢

No.2 09/07/05 23:33
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

主様、こんばんわ。
実は私も五月に切迫流産で1ヵ月入院しました。
主様と同じ、ただいま2歳5か月の息子がいて、義母を中心に義父・旦那で協力して面倒みてもらいました。
うちの子は点滴がつながっている私を見て怖がり、入院中は私のそばに近寄らず、バイバーイって感じでかなり寂しかった😭のですが、退院したとたん、かーさんストーカーに😂夜寝ていても、私がいない時のことを思い出すのか、寝ぼけて、かーさんと泣きながら私を探します(とかきこみしていた今も、隣りの部屋から寝ぼけまなこで私を探して起きてきました😁)
入院は辛かったけど、いままでべったりだったので、良い経験だったかなと思ってます。旦那にとっても息子との時間が良い経験になったし、息子にとってもお兄ちゃんになる前のいい意味での試練になったかなと思ってます😊
私は保育士なのですが、子供にとっては、やっぱりママが一番💖大丈夫、心配しないでゆっくり身体を休めてくださいね💖そして、お互いに元気な赤ちゃんを産みましょうね😊
長文失礼しました🙇

  • << 5 ありがとうございます😄 同じくらいの息子さんがいるのですね😌 やっぱり入院はほんとに辛いですよね😢😢 私も退院したらママべったりになってくれたらいいです😢 息子は、「ママ退院したら一緒に寝ようね」って言ってくれてるけど、さすがにあと2か月もあるから、変わってしまうんじゃないかって…考えたらどんどん悲しくなっちゃって😢😢 でも元気な子を産むためには入院していなきゃいけないし、辛くて辛くて😫 でも聞いてもらって少し前向きになれそうなので、頑張ってみます😣 子供にとってはママ一番ですよね‼そう思って今はひたすら耐えます😢

No.3 09/07/06 00:44
♂♀ママ3 ( ♀ )

こんばんわ⭐
私は、6月に2人目を出産しました。
上の子は、主さんと同じで②歳半です😊
私も産まれるまで、①ヶ月入院してました😱
私も母に見てもらい急に離れ離れになったので、とても心配でしたが最初だけ夜泣いていましたがすぐ慣れたみたいでした。
デモ主さん…慣れたんじゃないんです😥
子供は、相当我慢してるんですよ😢
うちの子も毎日、会いに来てくれて、病院からも元気にバイバイ😁て帰ってました。でも、きっと心の中は、寂しいと思います。ですが、その離れた間で子供はかなり精神的に成長もしました☺
心配しなくても退院して帰ってからは、ママにベッタリですよ💕
私の上の子も『ママもう病院行かない❓ずっと居るの❓』と聞いてきて、『もうずっと一緒に居るよ💕』て言ったら、安心した様に笑っていて①日ベッタリして ましたよ💕
我慢してた分しっかり甘えさせました😍
主さんのお子さんも我慢している分帰った時は、ベッタリだと思います💕

私も入院生活がとても辛く😭精神的にかなりダメージを受けました😫
主さんもしんどいとは思いますが、元気なお子さんを産んで下さいね💕

  • << 6 ありがとうございます😄 同じような経験をされた方のお話しが聞けて嬉しいです。 退院したらママっ子に戻ってくれますかね⁉そう信じて頑張ってみます😣 「ママ明日退院?」とか「ママも一緒に帰る?」とか聞いてきて、切なくなります。 慣れてきたのではなく、我慢してるんですかね😫 うちの子も帰る時は泣かないし「バイバイ」って帰っていって、私すごく淋しくて😢😢 でも病院にいるし点滴してるし、子供なりにわかって理解してるんですかね… 母が毎日4時間くらい病院にいてくれて、息子は私の隣でお昼寝するのが日課になっていて、一緒にいる時間は本当に幸せなんですが、暇になってきたときに息子が「おばあちゃん、帰ろうか?」って言うことがあって、それがまた私にとっては辛いです。 でも個室とはいえ、4時間もいたら退屈にもなってくるし、そうなって当たり前ですよね。 子供も頑張ってくれてるんですよね😢 私も頑張らなきゃ😢😢

No.4 09/07/06 10:00
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 こんばんは😃 主さん 今は寂しいかもしれないけど出産して退院したあとは おばあちゃんになついてる方がいいですよ😃 安心してお子様をみててもら… ありがとうございます😄
おばあちゃんについてた方が安心ですよね。でももし私より母の存在が上になってしまうと淋しいです😢
産後、3週間までは実家でお世話になる予定なので、赤ちゃん産まれたら、赤ちゃんをおばあちゃんにお願いする感じで上の子優先に色々してあげたいと思っています。妊娠中にこんな風になってしまったので、実家にいる間だけでも上の子とたっぷり関わってあげたいです😢

No.5 09/07/06 10:07
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 主様、こんばんわ。 実は私も五月に切迫流産で1ヵ月入院しました。 主様と同じ、ただいま2歳5か月の息子がいて、義母を中心に義父・旦那で協力し… ありがとうございます😄
同じくらいの息子さんがいるのですね😌
やっぱり入院はほんとに辛いですよね😢😢
私も退院したらママべったりになってくれたらいいです😢
息子は、「ママ退院したら一緒に寝ようね」って言ってくれてるけど、さすがにあと2か月もあるから、変わってしまうんじゃないかって…考えたらどんどん悲しくなっちゃって😢😢
でも元気な子を産むためには入院していなきゃいけないし、辛くて辛くて😫
でも聞いてもらって少し前向きになれそうなので、頑張ってみます😣
子供にとってはママ一番ですよね‼そう思って今はひたすら耐えます😢

No.6 09/07/06 10:20
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 こんばんわ⭐ 私は、6月に2人目を出産しました。 上の子は、主さんと同じで②歳半です😊 私も産まれるまで、①ヶ月入院してました😱 私も母に見… ありがとうございます😄
同じような経験をされた方のお話しが聞けて嬉しいです。
退院したらママっ子に戻ってくれますかね⁉そう信じて頑張ってみます😣
「ママ明日退院?」とか「ママも一緒に帰る?」とか聞いてきて、切なくなります。
慣れてきたのではなく、我慢してるんですかね😫
うちの子も帰る時は泣かないし「バイバイ」って帰っていって、私すごく淋しくて😢😢
でも病院にいるし点滴してるし、子供なりにわかって理解してるんですかね…
母が毎日4時間くらい病院にいてくれて、息子は私の隣でお昼寝するのが日課になっていて、一緒にいる時間は本当に幸せなんですが、暇になってきたときに息子が「おばあちゃん、帰ろうか?」って言うことがあって、それがまた私にとっては辛いです。
でも個室とはいえ、4時間もいたら退屈にもなってくるし、そうなって当たり前ですよね。
子供も頑張ってくれてるんですよね😢
私も頑張らなきゃ😢😢

No.7 09/09/09 23:47
ミー ( 50代 ♀ YZOve )

>> 6 母は母。おばあちゃんはおばあちゃんです。お子さん、立派ですね。ちゃんと理解してますよ。お母さんが病院にいて、頑張っている事を。退院したら
きっと甘えるでしょう~
その時に抱きしめてあげて下さい。
おばあちゃんにきっとこう言われますよ。あんなに面倒見ても、母親には勝てないって。😁
ため息つきます✌

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧