いじめ😢仲間外れ😢

レス12 HIT数 5569 あ+ あ-

ベビプー( 30代 ♀ vmHje )
09/09/20 23:17(更新日時)

今日親戚とバーベキューでした。そこで子供達は子供達で遊ばせていたのですが、うちの子四歳だけ『怪獣がきたから逃げろ⤴』とか、手の指が折れそうになるぐらい手の甲の方に押されてたりとか、『ママのとこ行け!』って言われてたりとか😢 他の子は同じ歳が2人、後は年長さんと小学校の低学年と高学年のみんな男の子です。
本人も『怪獣って言われるからイヤ😢』ってへこんでひとりで遊んでました😔
本人に聞いても全部が内緒で『大丈夫やから』としか言いません😔 これから先大きくなった時の事が心配で②😢
皆さんなら、そうゆう場面を目の当たりにしたらどうしますか?子供には何て言いますか?
私は、『そんなん言わんといて👊って言いよ。やっつけたったらええねん👊強いとこ見せたり💪』と言いましたが、『ケンカはイヤやからええねん。僕大丈夫やから。』と😢
こんな時は何て声かけて、教えてやればいいのでしょうか😢

No.1147831 09/09/20 00:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/20 01:01
真理を見たホーエンハイム ( CBJ9e )

はじめまして。スレ見ました。主さんはお子様のいじめに不満なようですね。ですがお子さん自身は本心かは解らないまでも大丈夫と。争いを嫌って耐えるタイプですね。あれこれさせようと指図すると困惑しかねませんし、主さん自身がお子さんを否定しているとも思われかねませんので、本人の意志を尊重した上で、いざという時はサポートするからと言って見守ってあげては如何でしょうか⁉勿論行き過ぎたいじめなら保護者会や地区の集まりでとりあげてもらうのもよいかもしれませんね。

No.2 09/09/20 01:07
ベビプー ( 30代 ♀ vmHje )

>> 1 ありがとうございます。不満とゆうか心配です。
親戚なので地域の集まりとか…までにはいきませんが、私が心配しすぎで、口出しすぎなのかもしれませんね💧子供の心の強さを信じて見守ってみたいと思います。

No.3 09/09/20 01:15
匿名さん3 

私も同じ事ありましたが、その場で、あかんやんそんなんしたらって怒りました💦😄
文句あるならおばちゃんにゆーてきって😅
うちの子にはいーたい事ははっきりゆーたれって😅
最後に強い奴は、いじめたりせんって説教😓
ありですかね、私😄
でも、なにげにうまいこといきましたよ✌

  • << 5 ありがとうございます😃 ありですよ⤴私も手の指をグニャってされてるの見た時は注意しました。その後その子の母親にチクってやりました😠 息子には、力だけじゃなく心も強くなってほしいです😃人に優しくできる人が、一番強いんやでっていつも言ってます。いじめって本当に無くなりませんよね😢 なので、いじめに負けない子になってほしいです💪 って、私もこんな感じでいいのでしょうか?

No.4 09/09/20 01:21
♂ママ4 

てゆうか、親戚同士なのに他の親は注意なしだったんですか⁉
それに主さんは自分の子だけでなく、親戚の子供には何も言わなかったのですか⁉
私なら親戚の子達にも注意します。
ある程度の仲間外れとかは子供は絶対やりますが、その時は大人がそうゆうのはいけないと言わなくてはダメだと思います。
いじめはいけない事だとみんなに言うべきだと思います。

  • << 6 ありがとうございます😃 注意しました👊手の指やられたときに、その後母親にチクってやりました😠 子供と母親は謝りにはきました。 その母親は小学校の先生をしてて、うちの子がひとりで遊んでるのを気にかけてくれたようです😃 なので、すぐにその子に注意して謝りにこさせてました。

No.5 09/09/20 01:24
ベビプー ( 30代 ♀ vmHje )

>> 3 私も同じ事ありましたが、その場で、あかんやんそんなんしたらって怒りました💦😄 文句あるならおばちゃんにゆーてきって😅 うちの子にはいーたい事… ありがとうございます😃
ありですよ⤴私も手の指をグニャってされてるの見た時は注意しました。その後その子の母親にチクってやりました😠

息子には、力だけじゃなく心も強くなってほしいです😃人に優しくできる人が、一番強いんやでっていつも言ってます。いじめって本当に無くなりませんよね😢
なので、いじめに負けない子になってほしいです💪

って、私もこんな感じでいいのでしょうか?

No.6 09/09/20 01:30
ベビプー ( 30代 ♀ vmHje )

>> 4 てゆうか、親戚同士なのに他の親は注意なしだったんですか⁉ それに主さんは自分の子だけでなく、親戚の子供には何も言わなかったのですか⁉ 私なら… ありがとうございます😃
注意しました👊手の指やられたときに、その後母親にチクってやりました😠
子供と母親は謝りにはきました。
その母親は小学校の先生をしてて、うちの子がひとりで遊んでるのを気にかけてくれたようです😃

なので、すぐにその子に注意して謝りにこさせてました。

No.7 09/09/20 02:10
♂ママ4 

>> 6 そうでしたか、失礼しました😣
いじめはほんと厄介なんですよね。
やってる方はちょっとからかっただけって感じだろうけど、やられた方はきついです😢
私も経験あるので。
確かにいじめに負けない強さ持ってほしいですが、お子さんが全てを抱えこんで殻にこもってしまわないかが心配です😣
まだ4歳なのに耐える強さを持っているのはすごいと思いました。
とにかく最終的にはママがついてる、絶対守ってあげるとお子さんの心に寄り添ってあげて下さい。
私は母がそうして私の辛さや涙を受け止めてくれて、一緒にいじめに向き合ってくれて強くなれました。

まぁ親戚の中での事だし大丈夫だとは思いますが😄
よく集まるんですか⁉主さんのお子さんがどこか羨ましいとこあってそうゆう行動をとるとか、ただ単にからかいたいだけとか何らかの理由はあるかもしれません。
うちは一歳ちょっとの子がいて、親戚に三歳の子がいるんですがやっぱり一番小さいのにみんな目がいくので三歳の子はうちの子にライバル心を持って意地悪くなります😅
もう少し大きくなったら仲良く遊んでくれたらいいなぁて思います。

No.8 09/09/20 02:28
ベビプー ( 30代 ♀ vmHje )

>> 7 ありがとうございます😃
自分のしてきた辛い思いは、我が子や他の人にはしてほしくないですよね😢
私にもいじめられて仲間外れにされた経験があります😔
そうゆう辛い経験があったから人を思いやれる事が出来るようになるのだとポジティブに考えてます。が、まだ小さい、ましてや自分の我が子の事になると……😢

親戚とは何年かに一度だけです😃次に誘われたら断るつもりです😣

人には合う合わないがあるとは思うのですが、みんなが仲良くできればいいのになぁ⤴なんて思ってます☺

いじめに負けない母にもならないといけないですね💪
まずは、私が強くならなきゃ💪

No.9 09/09/20 05:08
匿名さん9 

個人差あるとは思いますが、いじめられてても親は子供が何か辛いというサインを出すまで見守るのみです。
子供によっては、いじめられた事により能力が開花する人が沢山います。
特に格闘技選手に多いですよね。
俺も自分で解決策見つけ立場逆転した1人です。
何でもかんでも親が口を出せば良いわけじゃないですよ。
子供の成長の妨げになる事もありますからね。

No.10 09/09/20 06:39
匿名さん10 

主さんのお子さん、とってもがんばりやさんですね😃
そして 主さんもその場はつらかったと思います…
私も9さんの意見に同じです☝
私たち親子 争い事がキライで、5歳の息子が「お友達でいじめる子がいるから保育園行かない😢」と泣かれた時は悲しかった…
でも あたしにうちあけてくれたんだ…と思い、 「どんな時でもお父さんお母さんはあなたの味方だよ❗」 と話して、とにかく自分で解決させるように、自分の気持ちを大切にするように話し合いました😉


ちゃんとしたアドバイスにならずすみません😥

No.11 09/09/20 22:16
♂ママ11 

一番下の辛さよね。本来なら高学年が気にかけて欲しいところですね😔

高学年の子も自分達の遊びで必死やったのかな…?

さて、我が家の息子も一番下の時は同じような感じでした。上に揉まれる経験が無いから、うまく遊びに入るのも下手です(笑)

泣いて帰ってきたら『辛かったね。嫌やったね。』と言ってあげたら充分かな?度が過ぎる事はビシッと大人として叱りますが…

『頑張れやら、こうしたら?』やら色々言った時あるけど、シンプルに『そりゃ~辛かった』と言うだけの方が復活(自分で対処する)が早かったと感じてます。

まだまだ小さい間は、打たれても切り替える早さ(力)があると思います。

小さい間にいっぱい経験した方が、後に自分で『こうしよう』と対処方法が考えれる子になるかも?と私は感じてます😊

No.12 09/09/20 23:17
ベビプー ( 30代 ♀ vmHje )

>> 11 一括お礼レスになってしまいますが、お許しください🙇
ありがとうございます😃
今日は、朝から楽しい日にしよう⤴と思って朝マックへ行き、息子の行きたい所へ行きました😃って、おじいちゃんの所だったのですが、息子にとっては大好きなジイジとの時間が何よりの休日だったみたいです😊

自分が言われたり、されたりしてイヤな事は、絶対にしたらあかんよ☝との私の教えをしっかりと受け止めてくれてるみたいで『あんな事ゆうたらアカンね⤴あんなんゆうたらイヤな気持ちになるからアカンね⤴ママ』って他人事のように言っているのに寂しそうな顔をしているのが、切なかったです😢
今回の事で、私も怒る時にキツい突き放すような言葉を投げつけてしまうので、気をつけないと…😔と、反省し改めたいと思います😔

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧