注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
赤ちゃんの名前について

俺には人権がないのか

レス269 HIT数 46612 あ+ あ-

お父さん
10/06/13 15:56(更新日時)

結婚生活2年目。
「婿だから」って何でも理由つけて縛り付けられます。

「私は長女だから実家に居なきゃいけない…だから結婚するなら婿に来い」と…
互いの両親含めての話し合いの末折れて向こうの家族に入ったのに…


「あなたの居場所はここじゃない」「婿なんだから私達の言う事聞いて当たり前」 と…

なんだか人権のないただの召し使いみたいな扱いで、離婚を考えてます。


こんな事で離婚考えるのは間違ってますか?
友達は、「今時婿に来てくれるのがどれだけありがたいのか?それすら理解しない奥さんと奥さんの両親はおかしい」と…


先日もケンカした際…「あなたは婿だから謝ってよね!!!」と言われました。


さすがにキレて怒鳴り散らしてしまいましたが、すぐ奥さんの両親の耳に入り私が怒鳴られました。


こんな事で離婚考えるのは心がせまいのかな?


皆さんの意見を参考にしたくてスレたてました。
よろしくお願いします😣


ちなみに子供は3才になる男の子が一人います。

No.1145681 09/11/09 22:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 09/11/25 16:58
匿名さん74 

>> 150 本当だ、削除されてますね…
別に削除までするレベルではなかった様な…まぁ確かにかなりあれな文章だったから多数の人から反感を買ってしまったのかもしれませんね…

No.152 09/11/25 22:57
お父さん140 ( ♀ )

>> 151 う~ん💧

確かにかなりの勘違いではあったけど、そこから議論を広げていけばいいだけの話で‥

実際、まだ「家制度」があると思っている人もいるし、風習として残っていることは否めないですから。

No.153 09/11/26 03:13
匿名さん153 

婿じゃなくマスオさん状態で3年ほど一緒に暮らし離婚になりました。
私の田舎では、‘婿は死んでも婿’って良く言いますが、奥さんの実家で暮らしてみて初めてその意味がわかりました・・・
マスオさん状態でさえ大変なのに、婿様はもっと大変かと・・・
その家の状況にもよると思いますけどね、
私の奥さんの実家では両親共々、子供を叱った事がないそうです、奥さんも付き合ってた時は可愛いわがままだったけど、家に入ってからは、かなり憎たらしいわがまま娘{こっちが本性だと思う}になりました。

No.154 09/11/26 03:56
匿名さん131 ( 40代 ♀ )

>> 153 横ですが…

婿とマスオさんの違いがわかりません。教えて下さい。

無知でスミマセン。

同じと思っていました。

No.155 09/11/26 04:29
匿名さん153 

婿は奥さんの籍に入る、マスオは旦那の籍に奥さんが入るが 奥さんの家族と同居。
私の場合は、将来的には奥さんと共に家を出る予定でしたが その前に離婚になりました。

No.156 09/11/26 08:15
匿名さん137 ( ♀ )

>> 141 もし奥様が後悔してたら…。 子供が急にいなくなり病んでメールもできなくなるという事はないでしょうか。 34番さんの言われた事わかります。 い… 凄い個人的で申し訳ないんだけど……
38さん(?)は自分が母親だからそういう考えをしてるんですよね
酷い扱いを受けた主さんの立場で考えて欲しいです
奥さんの肩を持つのは悪いことではないですけど、感情ではなく論理的……というか現実的に考えて下さい

  • << 158 主さんが警察に届けられたという事は離婚の意志を固めておられると解釈しています。 それを踏まえての意見だったのですが言葉が足らずすみません。 主さんが義親の家を出られた時には決心されボイスレコーダーの用意等されておられましたが奥さんと子供さんにとっては不意の出来事だったと思います。 納得して別れる事は無理かもしれませんし奥さんは悪いと思うけれど子供と急に引き離されると私なら気がへんになると思います。 子供さんもママに会いたがってるのではと思い気になりました。ママとの急な別れがトラウマになってしまっても困るし…主さんが落ち着かれたら奥さんと話された方が良いかなと思いました。

No.157 09/11/26 08:53
匿名さん16 

156さんと同意。

No.158 09/11/26 10:07
♂♀ママ38 

>> 156 凄い個人的で申し訳ないんだけど…… 38さん(?)は自分が母親だからそういう考えをしてるんですよね 酷い扱いを受けた主さんの立場で考えて欲し… 主さんが警察に届けられたという事は離婚の意志を固めておられると解釈しています。
それを踏まえての意見だったのですが言葉が足らずすみません。
主さんが義親の家を出られた時には決心されボイスレコーダーの用意等されておられましたが奥さんと子供さんにとっては不意の出来事だったと思います。
納得して別れる事は無理かもしれませんし奥さんは悪いと思うけれど子供と急に引き離されると私なら気がへんになると思います。
子供さんもママに会いたがってるのではと思い気になりました。ママとの急な別れがトラウマになってしまっても困るし…主さんが落ち着かれたら奥さんと話された方が良いかなと思いました。

  • << 162 それは主様が飛び出してきた形になっているからキッチリした方がいいという意味ですかね❓それなら弁護士さんに任せておけばいいんじゃないですか❓

No.159 09/11/26 12:33
匿名さん159 

>> 158 お子さんにとってママと離れる事より前に、ママが半狂乱になって、パパと自分を引っ掻いた事の方が先にトラウマになったような気がします。
それって虐待ですよ。
何があっても子供を守ろうとしなきゃいけない立場なのに女剥き出しで主さん引っ掻いて、ましてや子供も一緒に引っ掻けるなんて、母親の立場を忘れるにも程があります。
子供の為にならない母親や祖父母なら、それこそ子供の幼い内に離す方が子供の為になる事もあると思います。

No.160 09/11/26 14:03
匿名さん74 

159さんに同意です
それに義理親…子供からしたらおじいちゃんおばあちゃんが騒ぎ立てた事件でも子供さんは泣いてましたし
あと、あの離婚を切り出した事件によって子供さんは大きな音に怯えるようになったとも書かれてた気がします…
かなり、トラウマを抱えているかと…
子供さんと奥さんが望むならば、確かに会わせる考えもありかもしれませんね
でも…子供さんが自分からお母さんに会いたいと望むならば、自分から言うと思いますよ
会わせるなら、調停後(調停前だと子供さんをかっさらい人質にして調停をやめさせる様に脅しをする可能性がある、そうなれば子供さんは更に傷を負うことになるかも)絶対に二人きりにはしない(上記と同じように自分の息子を人質するような方なので様々な被害が考えられる)
まぁ正直に言えば自分の息子を人質にするような母親になんて会わせない方がいいです
辛いと奥さんが思うなら苦しんで反省させるべきなんじゃないでしょうかね
冷たいとは思うけどね

No.161 09/11/26 14:44
匿名さん159 

母親が取り乱すと子供にまで平気で手が出るのが分かったのですから、母親がいくら子供に会いたがっても、子供が自らの意思で母親に会いたがらない限り会わせる必要は無いと思います。
主さんだって新しい幸せを手に入れられるかも知れないですし、母親失格の妻より新しい環境や、ゆくゆく主さんの彼女さんや新しい奥様になられる方と子供が上手く行く道を一番に考えられた方が良いのでは無いでしょうか。
今よりも将来的な事を見越して考えた方が良いと思います。

No.162 09/11/26 14:50
高校生の娘のママ ( Yn04l )

>> 158 主さんが警察に届けられたという事は離婚の意志を固めておられると解釈しています。 それを踏まえての意見だったのですが言葉が足らずすみません。 … それは主様が飛び出してきた形になっているからキッチリした方がいいという意味ですかね❓それなら弁護士さんに任せておけばいいんじゃないですか❓

No.163 09/11/26 16:21
匿名さん163 ( 30代 ♂ )

即別れなさい あなたは奴隷じゃない!独りの人間やで‼自分自身が崩壊しますよ

No.164 09/11/26 23:46
♀ママ34 

前置きがながくなりますが、子供を傷つけようとした母親に会わせる事はいけない、というようなお話が多く見受けられますが、私はまた別の考えを持っています。
どちらが正解とかは皆憶測なので分かりませんので、会わせないという意見を否定はしません。

ただ以下のような可能性もある、ということを現在冷静にはまだなっていないと思われる主さんにお伝えしたいのです。相手の本音を読むのは夫婦間でも難しく、子供を大事に思っていないと誤解をしているかもしれません。

女性の一部の方には、脅しをする人がいると思います。特に大声で威嚇するタイプほど実際には大したことが出来ないものです。弱い犬ほど‥と言うように。

キレる演技を自然に計算高く出来る人もいます。私は主さんの奥さんが本気で子供と自殺する気があったとは思えませんし、引っ掻いたのもたまたま当たったのか、故意だとしても、そうすれば旦那さんが心配して言うことを聞くかもしれないという半脅し的な真似であったと思います。→

  • << 167 子供は夫の愛を試す為に虐待をしても良い道具ではありません。 子供の心を無視したあまりにも身勝手な考え方ではありませんか? あなたは自分の過ちを母子の絆にかこつけて、それでも母子は離しちゃいけないと言ってるだけに過ぎません。 子供と向き合っている最中につい躾の度が過ぎてしまう事と、夫への当て付けで子供に辛く当たるのは全然意味合いが違います。 子供は理不尽な事で悲しい思いをしているのです。 本当に反省し変わろうとしているなら酷い仕打ちをしている両親を諭して、その行動を止めさせたり、誠意を見せなくてはならない事や出来る事が沢山ある筈です。 主さんの子供の本心は子供にしか分かりませんから、子供の意思に任せて母親に会わせる会わせないは決めるべきだと思います。 それまでは子供にとって一番良い環境を作る事が周りの大人の努めです。

No.165 09/11/26 23:47
♀ママ34 

→お恥ずかしながら、育児に疲れ切った過去の私は、訴えても仕事ばかりで家庭を顧みない主人への当て付けに、主人が帰ってきたら子供にキツく当たっていたことがありました。その結果、主人はお前だけに任せたら危険だと、子供に関わるようになりました。

最低女です。でも、そんな馬鹿でも本音は子供をとても愛しています。本気で傷つける気なんて微塵もありません。不器用で馬鹿で、振り向いてもらう術をしらずに親から譲り受けた唯一の方法で、相手の一番嫌がりそうな事をして、強制的にでもいいから振り向いてほしいのです。子供で我儘です。

だけどその結果、大事な人を二人も一気に無くしては耐えらないと思います。

馬鹿な事をした結果たとえ会えなくても、元気なのか?泣いていないか?ママとずっと一緒だったのに淋しがっていないか?我慢させられていないか?→

No.166 09/11/26 23:48
♀ママ34 

→自分の事はどうでもいいから、子供の無事だけが知りたいと強く思います。いきなり離れてそのまま音信不通では、心配で気が狂うと思います。また口に出さずとも、同じように子供もママを思っていると思います。 

だから、子供も望まないなら会わなくていいから、「おまえと離れられて子供は生き生きしている」という嫌味でいいから、子供の無事だけ知らせてあげてください。

親にとって命よりも大切な子供は二つに割れません。例え主さんが義家族からひどい扱いを受けていたとしても、必死の思いで育てて生んだ分身のような大事なわが子といきなり引き剥がされる辛さとは、比べものにならないと私は思います。

母性と父性は微妙に違います。どなたかが仰ったように、実は主さんが嫁だった、というオチならある意味ホッとするのですが‥

No.167 09/11/27 09:36
匿名さん159 

>> 164 前置きがながくなりますが、子供を傷つけようとした母親に会わせる事はいけない、というようなお話が多く見受けられますが、私はまた別の考えを持って… 子供は夫の愛を試す為に虐待をしても良い道具ではありません。
子供の心を無視したあまりにも身勝手な考え方ではありませんか?
あなたは自分の過ちを母子の絆にかこつけて、それでも母子は離しちゃいけないと言ってるだけに過ぎません。
子供と向き合っている最中につい躾の度が過ぎてしまう事と、夫への当て付けで子供に辛く当たるのは全然意味合いが違います。
子供は理不尽な事で悲しい思いをしているのです。
本当に反省し変わろうとしているなら酷い仕打ちをしている両親を諭して、その行動を止めさせたり、誠意を見せなくてはならない事や出来る事が沢山ある筈です。
主さんの子供の本心は子供にしか分かりませんから、子供の意思に任せて母親に会わせる会わせないは決めるべきだと思います。
それまでは子供にとって一番良い環境を作る事が周りの大人の努めです。

No.168 09/11/27 10:26
匿名さん168 

まあお気の毒にね
私も一人娘がいまして
婿の敏幸さんがいますけどいい方よ。
前も私の好きな韓国ドラマのデイブイデイーを買ってきてくれて優しい方よ。
娘も大事だけど
私は敏幸さんは婿と言う前に息子だと思っております。
あなた様の奥様の親御さん娘を溺愛されているのでしょうが
お婿さんをやはり一番に考えてあげないとね
あなたもお辛いですね。

No.169 09/11/27 10:41
高校生の娘のママ ( Yn04l )

人間頭で理解してても実行できない事は沢山ありますよ。
164番さんも辛かったですね。
164番さんが一番言いたかったのは奥様の母親としての気持ちを忘れないであげて下さいって事でしょう。
スレ主様側のご意見が多いのは当然かもしれないけどスレ主様の奥様が何を考えていたかも分かるといいかもしれないですね。

No.170 09/11/27 11:06
匿名さん159 

>> 169 私の元夫の母親は自分の感情に任せて子供への態度を変える人だったそうです。
手も当然のように出されたと聞きました。
母親としての葛藤や感情もあるかも知れませんが、それでも理不尽に傷つけられる方は溜まりませんよ。
正直、元夫はそのせいで自分を守る事が一番大事な人と成長し、私の見る目の無かったのもありますが結婚生活は破綻しました。
人格が形成される段階の母親のヒステリーや虐待は子供に大きな害です。
主さんは既に離婚を決意なさっているのですし、もうこれからは子供にとって一番になる道を考えるべきだと思います。

No.171 09/11/27 11:30
高校生の娘のママ ( Yn04l )

>> 170 いや✋だから離婚するなって言ってる訳でも母親と一緒に住ませろと言って訳ではなく、父親が子供を引き取る事になっても母親は子供に対して愛情持ってる事を忘れないでいて欲しいと言いたかったのでは。
それに誰も虐待して良いなんて思ってないでしょ。

No.172 09/11/27 12:09
匿名さん159 

>> 171 そうですね。
虐待は絶対に許されません。

元夫は自分の母親の事をクソババァと呼んでいて、他の人は誰一人殴った事は無い元夫でしたが、母親を殴った事はあったそうです。
それだけ幼児期の体験は人一人の人格形成に関わるのだと感じました。

どんな母親でも母親としての愛情はお腹を痛めて産んだ子ですから、誰しもあると思います。
主さんの妻も感情むき出しで子供まで引っ掻いたり、両親の暴走を止める事もなく子供まで犠牲にしているのですから、主さんから子供を取り上げられる形になったとしても、因果応報と思う必要があるのかも知れませんね。

No.173 09/11/27 12:22
♀ママ34 

高校生の娘のママさん、代弁ありがとうございますm(__)m

離婚して主さんが子供を引き取る←結果はそれで良いと私も思っています。ですが、そこに至まで主さんには、まだ考えるべき事、するべき事はあると思います。自分が辛いのを奥さんのせいにして、より悪く誤解しているかもしれません。

159さん、あなたの言われている事は正論ではありますが、世の中にはいろんな人がいて、対応の仕方も様々です。
例えばこのまま母子を離してしまえばいいでしょうか?奥さんが罰を与えられれば良いのは分かる。でも、子供には大人の事情は分かりません、奥さんも何をしでかすか分かりません。

話し合いでうまく解決出来ないのでしょうが、奥さんが馬鹿な考えを起こす前に、ポイントを押さえて納得、または制止させた方がいいと思います。→

  • << 175 世の中色んな人がいて、色んな考え方があるのも分かります。 子供に親の事情や都合を全てを理解して貰ったりも出来ない事も分かります。 でも子供もそれぞれですから、最悪私の元夫のように母親をクソババァと呼んだり殴ったり、自分を守る為には何をしてでも良い人間になってしまう場合だってあります。 主さんが離婚を選ばれてる以上、主さんは反省点をこれからの将来に生かせば良いのであって、主さんと妻との間を改善するのは既に夫婦関係の事ではなく、お互いに子供の親なんだと自覚して正すべき点、直すべき点、歩み寄る点を模索する段階な気がします。 主さんの離婚の決意が固い以上、両親が揃っている云々より、その中で子供にとって子供が一番に伸びやかに曲がる事なく成長出来る環境を探してあげる事の方が大切だと思います。 主さんのケースはもう覆水盆に…って事じゃないですかね。

No.174 09/11/27 12:23
♀ママ34 

死ぬほど納得が出来ない人がいると、今後主さんに災難が降り掛かると思います。警察だけでは逃げ切れない。

それから‥言い訳するつもりも無いですが、たった3年で完璧な母親にはなれないのです。母親に寄り添い、過ちを早めに気付かせ改心させる、それを主さんが死ぬほど努力したのでしょうか?どうせ無理だと思ってなかったでしょうか?

義親の最悪さと奥さんは別ものと私は思います。 
いつも長くなってすみません。

No.175 09/11/27 12:45
匿名さん159 

>> 173 高校生の娘のママさん、代弁ありがとうございますm(__)m 離婚して主さんが子供を引き取る←結果はそれで良いと私も思っています。ですが、そ… 世の中色んな人がいて、色んな考え方があるのも分かります。
子供に親の事情や都合を全てを理解して貰ったりも出来ない事も分かります。
でも子供もそれぞれですから、最悪私の元夫のように母親をクソババァと呼んだり殴ったり、自分を守る為には何をしてでも良い人間になってしまう場合だってあります。

主さんが離婚を選ばれてる以上、主さんは反省点をこれからの将来に生かせば良いのであって、主さんと妻との間を改善するのは既に夫婦関係の事ではなく、お互いに子供の親なんだと自覚して正すべき点、直すべき点、歩み寄る点を模索する段階な気がします。
主さんの離婚の決意が固い以上、両親が揃っている云々より、その中で子供にとって子供が一番に伸びやかに曲がる事なく成長出来る環境を探してあげる事の方が大切だと思います。
主さんのケースはもう覆水盆に…って事じゃないですかね。

No.176 09/11/27 12:58
♀ママ34 

>> 175 言いたいことは分かりますよ。

そして、それは元旦那さんで苦労されたあなたの体験からより切実な気持ちも伝わります。

私は子供に手をあげましたし、今もたまに躾であげますが、主人が私を理解してくれたことにより心が軽くなり今ではいい家庭が築けています。

子供はパパもママも好きですし、大事にされている事を理解しています。
私は私を正す機会が与えられて良かったです。

主さんの奥さんを159さんの旦那さんの母親のようにしないために、一緒に暮らせなくても、子供の産み親としてやりなおす機会を与えてあげてほしいと思います。

  • << 178 少し意見を述べさせていただきます。 お子さんについてですが、幼い頃についた心の傷は治ったように思っていても、ふとしたきっかけで傷口が開き血を流します。 心の傷は治るまでにはとても長い年月を要します。 一生治らない事もあります。 やった側は《本気で傷付けるつもり》はなくとも、やられた側は本気で傷付きますし、愛情など感じません。 《死》という言葉はとても重いものです。 気を引く為などという事で軽々しく口にしていい言葉ではありません。 私は以前の結婚生活でノイローゼになり毎日毎晩皆が寝静まると起き出して剃刀やカッターを見つめていた時期がありました。 幼い娘をみてはともに連れていってしまおうかとも考えていました。 それでも、ただ一欠片の理性と母性で 《口にしてはいけない。子供に死という言葉を浴びせてはいけない》 と必死に踏みとどまりました。 私は幼い頃父を亡くしています。 はっきり言って覚えていません。 それでもその事を強く感じるのは、母が深く嘆いていたのをみたのでしょう。 心の傷というのは意識にはなくとも残るものです。 この一点だけは、私は主の奥さんが許せません。
  • << 182 全てのレス読みました。僕にも意見を言わせて下さい。 34さんが主張されている事、僕の思考回路では違うだろって反応しか出ませんでした。 あの親にしてこの子あり。それを見せつけられたことが何度もあります。 暴力や暴言を常とする親に育てられた娘である主さんの奥さんは、残念ながら別物ではないのでしょう。少なくとも主さんはそう判断されていると思います。 あなたは母親の立場ばかりを主張されますが、息子さんからすれば実の母親から殺すと言われてるんです。そんな母親を息子さんは再び好きになるでしょうか?そんなはずはなく、母親の発言はむしろトラウマでさえあると思います。 本当に殺そうと思ったわけではないにしても、冗談で言って良い事じゃないです。因みに、奥さんの発言は証拠さえあれば強要未遂で逮捕もあり得る内容です。というか、立派な殺人予告ですよ。 あんなにねじ曲がった家族から息子さんを隔離したのは、主さんの正しい判断だと思います。 そんな母親に更正の機会を与える必要などありません。
  • << 194 初めまして。 同じ女性の立場だから子供の事を考え発言しているのかな…と考えて見ていたら…そうゆう訳でもなさそうですね? 幼い頃の記憶が自分自身にない分、人って体でその時の体験を覚えているものです。私自身、幼い頃からずっと続いていた(親からではありませんが)事でかなりのトラウマになっており5年程前から心療内科に通っています。たまにその時の感覚が頭の中に不意に鮮明に思い出されます。 調停後に主様のお子さん自身が「会いたい」と言うのなら逢わせても良いでしょうけど、今の時点でその様な発言がないのならまだ゙時期゙ではないような気がします。それに子供は幼ければ幼い程自分の感情や欲望に正直で貪欲です。主様のお子さん自身が゙ママ゙と言う存在を欲するなら泣きわめいてでも「ママに会いたい」と言ってくると思います。 主様 横レス失礼しました。子供の頃のトラウマは癒える事がないのが現実です。これ以上、お子さんのトラウマが増えない事を祈ります。 主様や主様のご家族はこれから心身共にお疲れになると思います。お子さんのケアをしつつ御自分自身のお体も御慈愛下さい。

No.177 09/11/27 13:41
匿名さん74 

このスレは主さんのスレ。だから決めるのは主さん
外野が色々煩いだろうけど、自分が思うようにやるべきだよ
今、主はこの口論を見てどう思ってるのかな…?
そろそろ口論している方々もいい加減にやめたら?
結局はそれはお互いのエゴじゃないのかな

No.178 09/11/27 13:53
匿名さん42 

>> 176 言いたいことは分かりますよ。 そして、それは元旦那さんで苦労されたあなたの体験からより切実な気持ちも伝わります。 私は子供に手をあげまし… 少し意見を述べさせていただきます。

お子さんについてですが、幼い頃についた心の傷は治ったように思っていても、ふとしたきっかけで傷口が開き血を流します。
心の傷は治るまでにはとても長い年月を要します。
一生治らない事もあります。
やった側は《本気で傷付けるつもり》はなくとも、やられた側は本気で傷付きますし、愛情など感じません。

《死》という言葉はとても重いものです。
気を引く為などという事で軽々しく口にしていい言葉ではありません。

私は以前の結婚生活でノイローゼになり毎日毎晩皆が寝静まると起き出して剃刀やカッターを見つめていた時期がありました。
幼い娘をみてはともに連れていってしまおうかとも考えていました。
それでも、ただ一欠片の理性と母性で
《口にしてはいけない。子供に死という言葉を浴びせてはいけない》
と必死に踏みとどまりました。

私は幼い頃父を亡くしています。
はっきり言って覚えていません。
それでもその事を強く感じるのは、母が深く嘆いていたのをみたのでしょう。

心の傷というのは意識にはなくとも残るものです。

この一点だけは、私は主の奥さんが許せません。

No.179 09/11/27 14:41
♀ママ34 

>> 178 心の傷、無いほうがいいですよね。

でも生きていれば傷というのは私を含め誰にでもどこかで何度かつくもので、

それが人間の「クセ」となって表れると思います。

話がそれました。主さん、現われませんね。大丈夫かな?

No.180 09/11/27 14:41
匿名さん159 

スレタイや内容にもあるように、主さんは自分には人権が無いのかと思いながら妻や義両親とお暮らしになってらっしゃったのですし、主さんにだって主さんの思いや我慢の積み重ね、頑張って来た事、自尊心だってあった事と思います。
妻や義両親の言動で、自分をかろうじて支えて来たものがポキンと折れちゃったんじゃないですかね…。
私はここは主さんのスレなので、主さんが見定めた方向で応援してあげたいと思いました。
外野はこれ位にします。
主さんが主さんとお子さんの為に後悔の無い選択をして下さい。
主さんとお子さんのお幸せを陰ながらお祈り申し上げております。

No.181 09/11/28 10:25
匿名さん108 

自分が母だから、母な立場で考えすぎじゃないですか?主さんは父だから。
旦那にされたらすぐ離婚というのになんだかな~。

奥さんが、その義両親に育てられた上のことだとしても、自分の夫に言っていいことや、態度はわかるはず。自分の夫がどんな生活してるか一番近い存在なのに。

主さんお疲れ様でした。これから大変でしょうか頑張ってください。

No.182 09/11/28 18:31
匿名さん182 ( 40代 ♂ )

>> 176 言いたいことは分かりますよ。 そして、それは元旦那さんで苦労されたあなたの体験からより切実な気持ちも伝わります。 私は子供に手をあげまし… 全てのレス読みました。僕にも意見を言わせて下さい。
34さんが主張されている事、僕の思考回路では違うだろって反応しか出ませんでした。
あの親にしてこの子あり。それを見せつけられたことが何度もあります。
暴力や暴言を常とする親に育てられた娘である主さんの奥さんは、残念ながら別物ではないのでしょう。少なくとも主さんはそう判断されていると思います。
あなたは母親の立場ばかりを主張されますが、息子さんからすれば実の母親から殺すと言われてるんです。そんな母親を息子さんは再び好きになるでしょうか?そんなはずはなく、母親の発言はむしろトラウマでさえあると思います。
本当に殺そうと思ったわけではないにしても、冗談で言って良い事じゃないです。因みに、奥さんの発言は証拠さえあれば強要未遂で逮捕もあり得る内容です。というか、立派な殺人予告ですよ。
あんなにねじ曲がった家族から息子さんを隔離したのは、主さんの正しい判断だと思います。
そんな母親に更正の機会を与える必要などありません。

No.183 09/11/28 19:09
♀ママ34 

>> 182 結婚したからには良いところが奥さんにあったはずです。娘は親の前では横柄になります。同居しなければ違う道もあったでしょう。親は変えるより嫁の方が変えやすいはずです。

子供が小、中学生と物分かりがあればともかく、三才では意味がわかっていません。
暴れたまま引き剥がされた記憶は残る。「ママがお前を傷つけたから」と将来言い続けますか?子供はそんなママの血が流れているのをどう思うでしょうか?
ママは病気で入院するから、など、何かおちを付けてあげないと子供の成長になおのこと影を落とします。

奥さんにも無理にでも納得させないと、保育園に押し掛けたり家に火をつけたり、息子さんにとってかなり有害な存在になるのではないでしょうか?

No.184 09/11/28 19:11
♀ママ34 

>> 183 息子さんの無事を知らせる、というのは奥さんの為に、ではなく、これが奥さんを無茶な行動に走らせないための処置だと言いたいのです。
「元気ならいい」そう思って大人しくしてもらうのが息子さんの為になると思います。逆に逆上する可能性もあるのかもしれませんが、私は諦める可能性の方が高いと思ったのでレスをしました。
決めるのは主さん、私たちは様々な意見をレスするだけ。  相手を操るためには心を知ることも必要です。主さんには今怒りのあまり相手の心が見えていないと思います。

No.185 09/11/28 20:56
匿名さん74 

>> 184 他の意見についてはまぁ確かにわかることもあるから何も言いませんが…
まぁ正直それでもそれってどうなのと思うところが多いけど…
>>主さんには今怒りのあまり相手の心が見えていないと思います
って…失礼ですよね
結局は34さんは奥様を庇いたいだけなのがこの言葉でよく解りました


主さん、上手く調停まで漕ぎ着けられましたかね…それが心配です…

No.186 09/11/28 22:13
♀ママ34 

>> 185 奥さんをかばうつもりは全く無いのですが😞まぁ、文章って読み手で意味が変わるものなので誤解されても諦めますが。

奥さんの性格、思考回路を理解することでよりよい方法が見つかると思います。

だけど、私を含めほとんどの人が相手を嫌っているとき、大変なことが起きているときは冷静に見る事が出来にくいと思います。

私は主さんが本気で奥さんがお子さんと心中しようとしたと思っていらっしゃるところに違和感を感じました。
普通の奥さんじゃないとしたらもしかしたら本気だったのかもしれませんが、
でも、本気であった確立は0に近いと思うのです。 

主さんいないのに、何だかんだとレスしてすみません。

  • << 188 >>私は主さんが本気で奥さんがお子さんと心中しようとしたと思っていらっしゃる~ いつ主さんがそんなこと言ったんですか? 私の記憶だとそんな風には書いてなかったと思うのですが…このスレも随分長いので見落としがありそうなのでわかりませんが言ってる箇所があったら教えてください

No.187 09/11/28 22:37
匿名さん187 

>> 186 どうして違和感を感じるのですか?たしかにこの奥さんなら大袈裟に言いそうですけど、嘘か本気かなんて関係ありません。親として子供を殺すと発言しただけでもう有り得ませんよ。
子供を愛している親なら誰だって「死ぬ」と言った人間に子供を近付けたくないと思います。

No.188 09/11/28 22:52
匿名さん74 

>> 186 奥さんをかばうつもりは全く無いのですが😞まぁ、文章って読み手で意味が変わるものなので誤解されても諦めますが。 奥さんの性格、思考回路を理解… >>私は主さんが本気で奥さんがお子さんと心中しようとしたと思っていらっしゃる~
いつ主さんがそんなこと言ったんですか?
私の記憶だとそんな風には書いてなかったと思うのですが…このスレも随分長いので見落としがありそうなのでわかりませんが言ってる箇所があったら教えてください

No.189 09/11/28 23:43
プレママ3 

コメントして以来、ずっと読んできましたが…34さんに言いたい事が。


まず、いい加減に"貴女の考え"は結構です。このスレは主の物。正直、うんざりしています。

次に、奥さんが子供を道連れにしようとした発言の本気度が0に近い,それを本気にしている主に違和感があると言いますが、逆に私は0とは思えません。
再婚相手や彼氏に嫌われたくないが為に、また自分の思う通りにならないという理由で我が子を虐待死させる母親がいるのは事実です。
だから主が日頃の妻を知っている上で発言に危機感を感じたとしても、何の違和感はないでしょう。

そして最後に、三歳児だから親の発した言葉の意味がわからないなんて、子供を馬鹿にしないでください。
幼いからこそ、必死で親の態度や言葉を体で感じ取るんです。

長くなりましたが、主にとってこれからが幸せである事をお祈りしています。
34さん、お返事は"一切"いりません。

  • << 191 同意です。 私が父を亡くしたのは四歳です。 頭が記憶していなくとも心が記憶しているようです。 これ以上は嫌な事を書いてしまいそうですので、横レスは終わりに致します。 主さんやお子さんが心安まる日が早く訪れるよう願います。
  • << 192 187さんが仰るとおり、心中発言の本気度は全く関係なく発言自体に問題あります。強要未遂というのはそういうものです。極端な話、「おまえを殺すぞ・・なぁんちゃって」でもアウトです。 僕も3さんが仰るとおり、本気度が0ではなかったのだろうと思います。少なくとも主さんはそう判断されたのでしょう。 34さんの三歳児だから意味が分かってないという発言には怒りさえ覚えました。 確かご自身の都合でお子さんに当たって手をあげた方ですよね?そして今でも躾の名の下に手をあげてる方ですよね?手をあげるのは躾ではなく調教です。子どもは動物ショーの動物じゃないんですよ。申し訳ないけど34さんは子どもの立場を全然考えられない人だと思いますし、その源泉がこの考え方なんだなと感じました。 こう言っちゃ何ですが、34さんみたいな母親が後々くそババァとお子さんから呼ばれちゃうんだと思います。 34さん、もう黙った方が良いです。

No.190 09/11/29 00:55
高校生の娘のママ ( Yn04l )

主さんが色々なレスを読まれて中には自分の考えと真逆の考えもあるかもしれないけど、もしも真逆の意見を読まれたら「それは違う」と自分の意思の再確認をされるんじゃないかなぁ…。
重大な決断をする時には色々な情報があった方が良い時もあるだろうとか、参考にしてもらえたらなぁ等の思いで沢山の方がレスされ主さんが幸せになれるように応援してる気持ちは皆さん一緒ですよね?

No.191 09/11/29 01:01
匿名さん42 

>> 189 コメントして以来、ずっと読んできましたが…34さんに言いたい事が。 まず、いい加減に"貴女の考え"は結構です。このスレは主の物。正直、う… 同意です。

私が父を亡くしたのは四歳です。
頭が記憶していなくとも心が記憶しているようです。

これ以上は嫌な事を書いてしまいそうですので、横レスは終わりに致します。


主さんやお子さんが心安まる日が早く訪れるよう願います。

No.192 09/11/29 09:25
匿名さん182 ( 40代 ♂ )

>> 189 コメントして以来、ずっと読んできましたが…34さんに言いたい事が。 まず、いい加減に"貴女の考え"は結構です。このスレは主の物。正直、う… 187さんが仰るとおり、心中発言の本気度は全く関係なく発言自体に問題あります。強要未遂というのはそういうものです。極端な話、「おまえを殺すぞ・・なぁんちゃって」でもアウトです。
僕も3さんが仰るとおり、本気度が0ではなかったのだろうと思います。少なくとも主さんはそう判断されたのでしょう。
34さんの三歳児だから意味が分かってないという発言には怒りさえ覚えました。
確かご自身の都合でお子さんに当たって手をあげた方ですよね?そして今でも躾の名の下に手をあげてる方ですよね?手をあげるのは躾ではなく調教です。子どもは動物ショーの動物じゃないんですよ。申し訳ないけど34さんは子どもの立場を全然考えられない人だと思いますし、その源泉がこの考え方なんだなと感じました。
こう言っちゃ何ですが、34さんみたいな母親が後々くそババァとお子さんから呼ばれちゃうんだと思います。
34さん、もう黙った方が良いです。

No.193 09/11/29 18:15
♀ママ34 

わざわざ私にレスをくださっている皆様、申し訳ありませんが私は保育士であり母親でもあります。
その両方の経験から子供の特徴も理解していますし、理性では押さえられない母親の感情も理解しています。

1から10まで説明しなければ挙げ足をとるのでしょうか?三歳児が何もわからないと言うのは大人の事情を理解できないと言う意味です。このままでは鬼の形相の母親・笑顔の母親・唐突に引き剥がされた事実、それらを幼い心で消化できぬまま大人になる。それは良くない。どう主さんがフォローするのでしょうね。

私が子供に手をあげると書いたことで、また母親の気持ちを書いた事で敵に見え挙げ足を取りやり込めたい心境は理解しますが、私は主さんにレスしているのです。レス付けられると返事をしないといけない心境になります。
別意見の皆様、レスしたいなら主さんにしてあげて下さいね。

  • << 195 保育士だからなんなのでしょうか? 保育士だから私達よりは子供や母親の気持ちがわかるんだ、お前らは黙ってろと言いたげですね 最初はきっと優しい方なのかな…と思ってたのですが…まぁ私の勝手な印象でしたね 私も貴方には心底うんざりしました あぁ、私ももう貴方には関わらないからレスは結構です、さようなら
  • << 196 連レス すみません。 確かに、あなたの言いたい事はわかります。男性ではケアのしきれない子供の感情や、女性ではケアしきれない子供の感情。色々あると思います。 ただ、今の現状で主様のお姿を拝見出来ない上では、お子さんが゙ママ゙と言う存在を欲しているかどうかまではわかりません。憶測でしか話を出来ない私達にとってまだ、あなたのその意見は言うべきではなかった…かと私は考えます。 奥様をかばう気がなくとも時と場合によっては、そう思われてしまうのも仕方のない事ですが。。物事には順序があるので、お子さんがママとゆう存在を欲してからでも良いのではないのでしょうか? ただ、普通に逢わせるのは今の段階では危険だと思うので第三者についてきて頂くとかは必要だと思います昉
  • << 197 なんとまぁ…。本当に偉そうですね。 保育士がそんなに偉いんでしょうか❓上から目線⤵⤵最悪です😥私も初めから読んでいて34さんは優しい方なのかと思いましたが…見事に外れましたね😫 確かに③歳児が大人の事情なんて細かな事を覚えている筈がありません❗でも心身的な事は少なからず覚えていると思います。 私自身③歳の時、母親から水頭から被らされたり散歩中に低い崖みたいな所に落とされそうになった事忘れたくても忘れられないです。

No.194 09/11/29 18:26
匿名さん194 

>> 176 言いたいことは分かりますよ。 そして、それは元旦那さんで苦労されたあなたの体験からより切実な気持ちも伝わります。 私は子供に手をあげまし… 初めまして。


同じ女性の立場だから子供の事を考え発言しているのかな…と考えて見ていたら…そうゆう訳でもなさそうですね?

幼い頃の記憶が自分自身にない分、人って体でその時の体験を覚えているものです。私自身、幼い頃からずっと続いていた(親からではありませんが)事でかなりのトラウマになっており5年程前から心療内科に通っています。たまにその時の感覚が頭の中に不意に鮮明に思い出されます。

調停後に主様のお子さん自身が「会いたい」と言うのなら逢わせても良いでしょうけど、今の時点でその様な発言がないのならまだ゙時期゙ではないような気がします。それに子供は幼ければ幼い程自分の感情や欲望に正直で貪欲です。主様のお子さん自身が゙ママ゙と言う存在を欲するなら泣きわめいてでも「ママに会いたい」と言ってくると思います。

主様 横レス失礼しました。子供の頃のトラウマは癒える事がないのが現実です。これ以上、お子さんのトラウマが増えない事を祈ります。

主様や主様のご家族はこれから心身共にお疲れになると思います。お子さんのケアをしつつ御自分自身のお体も御慈愛下さい。

No.195 09/11/29 18:43
匿名さん74 

>> 193 わざわざ私にレスをくださっている皆様、申し訳ありませんが私は保育士であり母親でもあります。 その両方の経験から子供の特徴も理解していますし、… 保育士だからなんなのでしょうか?
保育士だから私達よりは子供や母親の気持ちがわかるんだ、お前らは黙ってろと言いたげですね
最初はきっと優しい方なのかな…と思ってたのですが…まぁ私の勝手な印象でしたね
私も貴方には心底うんざりしました
あぁ、私ももう貴方には関わらないからレスは結構です、さようなら

No.196 09/11/29 18:46
匿名さん194 

>> 193 わざわざ私にレスをくださっている皆様、申し訳ありませんが私は保育士であり母親でもあります。 その両方の経験から子供の特徴も理解していますし、… 連レス すみません。

確かに、あなたの言いたい事はわかります。男性ではケアのしきれない子供の感情や、女性ではケアしきれない子供の感情。色々あると思います。

ただ、今の現状で主様のお姿を拝見出来ない上では、お子さんが゙ママ゙と言う存在を欲しているかどうかまではわかりません。憶測でしか話を出来ない私達にとってまだ、あなたのその意見は言うべきではなかった…かと私は考えます。

奥様をかばう気がなくとも時と場合によっては、そう思われてしまうのも仕方のない事ですが。。物事には順序があるので、お子さんがママとゆう存在を欲してからでも良いのではないのでしょうか?

ただ、普通に逢わせるのは今の段階では危険だと思うので第三者についてきて頂くとかは必要だと思います昉

No.197 09/11/29 19:40
♀ママ197 ( 20代 ♀ )

>> 193 わざわざ私にレスをくださっている皆様、申し訳ありませんが私は保育士であり母親でもあります。 その両方の経験から子供の特徴も理解していますし、… なんとまぁ…。本当に偉そうですね。
保育士がそんなに偉いんでしょうか❓上から目線⤵⤵最悪です😥私も初めから読んでいて34さんは優しい方なのかと思いましたが…見事に外れましたね😫


確かに③歳児が大人の事情なんて細かな事を覚えている筈がありません❗でも心身的な事は少なからず覚えていると思います。

私自身③歳の時、母親から水頭から被らされたり散歩中に低い崖みたいな所に落とされそうになった事忘れたくても忘れられないです。

No.198 09/11/29 23:32
ラブラブ婚約中198 ( 20代 ♀ )

レス者どうしで言い争うな😱

違う意見の人をほっとけないの❓そんなに叩きたいなら違う板でしてよ‼

自分達が荒らしてるの気づいてないのかしらん❓😥見事な野次馬根性(^o^)//"""""""

主さんにも、見てる人も不快にさせてます😩
醜い争い。

  • << 200 全部読ませて頂きました。奥さん及び義両親有り得ません😫 恐ろしいです。主さん良く今まで耐えていましたね😥辛かったですよね💦奥さんや義両親の行動・暴言…異常です。 主さんとお子さんが心配です😢少しでも早く良い方向に進まれると良いですね😔 あとここは主さんのスレです😫黙って主さんの報告を待ちましょう😃 いつまでも低脳な言い争いは大の大人が恥ずかしくないでしょうか❓

No.199 09/11/29 23:49
匿名さん194 

>> 198 私も含め、あなたも同じ気がします

主様 大丈夫でしょうか。。あれから、義理親の毎朝の訪問収まったでしょうか?逆に酷くなってないといいのですが…


今日は日曜日…
気分転換にもなりますしどこかにお出かけ出来ていればいいのですが。

No.200 09/11/30 02:29
ゆらゆら ( 20代 ♀ FOnbLb )

>> 198 レス者どうしで言い争うな😱 違う意見の人をほっとけないの❓そんなに叩きたいなら違う板でしてよ‼ 自分達が荒らしてるの気づいてないのかしら… 全部読ませて頂きました。奥さん及び義両親有り得ません😫
恐ろしいです。主さん良く今まで耐えていましたね😥辛かったですよね💦奥さんや義両親の行動・暴言…異常です。

主さんとお子さんが心配です😢少しでも早く良い方向に進まれると良いですね😔

あとここは主さんのスレです😫黙って主さんの報告を待ちましょう😃
いつまでも低脳な言い争いは大の大人が恥ずかしくないでしょうか❓

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧