注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
赤ちゃんの名前について
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

俺には人権がないのか

レス269 HIT数 46611 あ+ あ-

お父さん
10/06/13 15:56(更新日時)

結婚生活2年目。
「婿だから」って何でも理由つけて縛り付けられます。

「私は長女だから実家に居なきゃいけない…だから結婚するなら婿に来い」と…
互いの両親含めての話し合いの末折れて向こうの家族に入ったのに…


「あなたの居場所はここじゃない」「婿なんだから私達の言う事聞いて当たり前」 と…

なんだか人権のないただの召し使いみたいな扱いで、離婚を考えてます。


こんな事で離婚考えるのは間違ってますか?
友達は、「今時婿に来てくれるのがどれだけありがたいのか?それすら理解しない奥さんと奥さんの両親はおかしい」と…


先日もケンカした際…「あなたは婿だから謝ってよね!!!」と言われました。


さすがにキレて怒鳴り散らしてしまいましたが、すぐ奥さんの両親の耳に入り私が怒鳴られました。


こんな事で離婚考えるのは心がせまいのかな?


皆さんの意見を参考にしたくてスレたてました。
よろしくお願いします😣


ちなみに子供は3才になる男の子が一人います。

No.1145681 09/11/09 22:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.269 10/06/13 15:56
結婚したい269 

「好き」ってだけで何も考えず結婚すると痛い目に遭うという典型例ですね。「好き」と「結婚」を分けて考えられるようにならんとね♪でも、婿って…代々の商売とか寺とかやってる田舎の話かな?だとしたら、外様が我慢するのは当然の話。それは婿も嫁も同じ。我慢が嫌なら最初から結婚しない。逆に、結婚したなら死ぬまで我慢すべき。本来は。

No.268 10/02/09 14:00
専業主婦268 ( 10代 ♀ )

主さん.離婚成立おめでとうございます。

うちの主人も婿🆚舅で病んでるのかなぁ⁉ 最近チョット出てくるで②時間位いなくなるんだけど…。

No.267 10/01/22 20:18
匿名さん61 ( 30代 ♀ )

>> 266 もう離婚されていますよ。

No.266 10/01/22 20:14
婿殿 ( 30代 ♂ DKfhb )

自分も 婿です。 痛いほど気持ちわかります はっきり言って出来るなら別れて新たに人生を進んで欲しいです。 自分はもう歳なんで 無理ですがあまり 似た感じの話は初めてきいてびっくりです。 今は婿は大事にされて当たり前らしいですよ。

No.265 09/12/27 14:40
匿名さん265 ( 20代 ♀ )

レスが多く断片的にしか読んで無いのですが…

何か状況考えたら泣ける炅

主さん、離婚は大変だと思うけど、自由を手に入れて下さい。

No.263 09/12/23 01:45
カアフ ( ♂ lv6fLb )

もう主さんは来ないかな?

私は主さんと元奥さんの間に子供が産まれていたら、その立場に当たる人間です。

お子さんは是非大事に育ててあげて欲しいと心から思います。まぁ主さんなら問題ないでしょうけど😄

これから大変な事も数多くあると思いますが幸せになって下さい。


どうでも良いですが34の方は正直怖いです。
物心ついてない子供は覚えてないなんて言える人間が人の親、況してや保育士をやってるかと思うとゾッとします。

No.262 09/12/22 09:51
aoi ( ♀ 38uZk )

旦那さんにお婿さんになってもらえたこと。いま改めて感謝しちゃいました。

スレの内容を嫁に変えると‥わりと結構聞く話ですね。つまり相手の家に入るということはそうゆうこと。

ただ主さんの場合
嫁が強烈すぎます
子供が大きくなったら父を尊敬できないでしょう‥離婚もありです(泣)

世の中の婿取り娘は
親と旦那の板挟みで気苦労します。旦那を立てつつ親をいたわる。お互いが険悪ならないように気をつかいます。普通ね。これを世の中の旦那にやらせるのはムリなことな位。神経減らします。でも嫁の忍耐に比べたら楽なのだと自分に言い聞かしています。

奥さんには
子供の将来を考えて
父の人格を否定する言動を
せめて子供の前では控えるように談判してみたら?

一番身近な同性である父が粗末に扱われる姿を見て育つ子供は‥女なら男を小馬鹿に、男なら自信を無くします。

話あいが先決m(_ _)m

No.261 09/12/20 20:06
匿名さん261 ( ♀ )

主さん、離婚おめでとうございます✨

着実にステップを踏んで、手にいれた幸せで今は本当に安らかだと思います。
女も女なら親も親でどっちも、子離れ親離れ出来てない最悪のパターンですよね‼

一度は好きになって、婿に入る決意をしたのでしょうけど…見抜けなかったのかしらと不思議な感じがしました。

なにはともあれよかったですね🎵

No.260 09/12/20 11:25
匿名さん260 

離婚した方が楽になれるよ

No.259 09/12/20 09:30
♂ママ259 

全部読ませていただきました。

実のお子さんじゃないのに全力で守って、そんなお父さんの元で育つ子供さんは幸せです。
頭が下がります。
私ならそこまで出来ないですもの。
頑張ってください。

あと34さんはもう消えてください。
自分の考え押し付けは不愉快です。
先生と呼ばれる職業の人はこういう人多くてうんざりします。
※もちろん、全部の先生がそうだと言う意味ではありません。

No.258 09/12/19 16:36
匿名さん258 ( 30代 ♀ )

>> 256 世間の嫁は普通に我慢させられてますよ。 256さんに同感Ⅵただ、主さんの奥さんや家人は無神経だとおもいませんか?言い方もそうだし、考え方か威圧的かな

No.257 09/12/18 21:38
マリッジブルー中257 ( 20代 ♀ )

>> 236 え?なんですか?それ?? お子さんは養子‥‥‥あなたはもう再婚はするつもりないですよね?自分の子はいらないんですよね? そうでないと血のつ… ずっと傍観を決め込んでいましたが…

私はそうは思いません。
そんなに血の繋がりが大切ですか?愛情よりも?
実の親の方が良い、勿論それは理解出来ます。ですが主様にとって、最早お子さんは実の子供のような存在でしょう。そうでなければ元奥様が子供と死ぬ~みたいなことを言った時にカッとなったりしないのではないでしょうか。
主様は立派な人の親なのです、主様がどう生きるかは主様ご本人とお子さんが決めることであり、外野が口を挟むことではありません。

主様、これから色々大変なことがあると思いますが、どうか希望を捨てることなく前向きに生きていってくださいね。お母さまも、お大事に…。

No.256 09/12/18 07:48
匿名さん256 

世間の嫁は普通に我慢させられてますよ。

  • << 258 256さんに同感Ⅵただ、主さんの奥さんや家人は無神経だとおもいませんか?言い方もそうだし、考え方か威圧的かな

No.255 09/12/18 06:36
匿名さん255 

はじめまして🙇


3時間かけて、全て読ませていただきました🙇


主さん、離婚成立おめでとうございます😊


ご自身のお子さんでない、っていうのはビックリしました😁


私は、全て主さん次第、息子さん次第だと思います✌


血が繋がっていないことを、カミングアウトするもしないも、そのタイミングも…


もしくは、主さんが新たに結婚されることも…


私は素敵なことになるように祈っています‼

No.254 09/12/18 03:36
匿名さん182 ( 40代 ♂ )

>> 249 そう思うなら、預けずにすむのなら預けないほうがいいんじゃないですか? しかし、あなたのレスは誹謗中傷以外の何物でもないので、削除に入れさせ… 申し訳ないですが、僕も247さんに同意です。
一意見と仰いますが、あまりにも上目線で尚且つ言葉遣いが乱暴です。以前はもう少し丁寧な言葉遣いだったかと記憶してますが、幻滅しました。少し嫌みを言わせて頂きますが、如何にも自己都合で子どもを虐待されるような方のご意見と認識しました。
殺すという実の母親ですよ。実父がどういった事情で離婚して親権を放棄されたかは分かりませんが、現時点で親と呼べるのは主さんだけだと思います。主さんは「まし」ではなく立派な決断をされたと思います。
それでも実の親だという主張をされるのでしょうけどね。

No.253 09/12/17 20:12
匿名さん74 

>> 252 そんな言い方はないんじゃないかな?失礼ですし女として不愉快です
全員が全員そうじゃないし…

No.251 09/12/17 19:06
匿名さん220 

何か荒れてきてますね~😥主さん今は平穏な生活出来てますかね💧

No.250 09/12/17 19:00
プレママ250 ( ♀ )

>> 249 あなた怖いですよ💦

どこまで上から目線なんですか😱私も保育士だけど…みんながあなたみたいな頭でっかちと思われるのはイヤだな😢

それにしても主さん、すごい決断されましたね…後悔はありませんか⁉

No.249 09/12/16 23:52
♀ママ34 

>> 247 嫌な保育士だな。こんなのがいるから預ける親はたまんない。 自分を見てほしさに子供に辛くあたって平然として「上手くいった」と喜べるあなただから… そう思うなら、預けずにすむのなら預けないほうがいいんじゃないですか?

しかし、あなたのレスは誹謗中傷以外の何物でもないので、削除に入れさせていただきます。

  • << 254 申し訳ないですが、僕も247さんに同意です。 一意見と仰いますが、あまりにも上目線で尚且つ言葉遣いが乱暴です。以前はもう少し丁寧な言葉遣いだったかと記憶してますが、幻滅しました。少し嫌みを言わせて頂きますが、如何にも自己都合で子どもを虐待されるような方のご意見と認識しました。 殺すという実の母親ですよ。実父がどういった事情で離婚して親権を放棄されたかは分かりませんが、現時点で親と呼べるのは主さんだけだと思います。主さんは「まし」ではなく立派な決断をされたと思います。 それでも実の親だという主張をされるのでしょうけどね。

No.248 09/12/16 12:36
♀ママ247 ( 30代 ♀ )

主さん、スレと関係無いレスが先になりごめんなさい。

離婚決定して良かったです。親権はちゃんと主さんになってますか?養護する権利だけ?
その辺は法的な文書交わしてハッキリさせておいた方がいいですよ。元奥さん側がこのまま大人しくしてない可能性もありますから、要注意です。

No.247 09/12/16 12:32
♀ママ247 ( 30代 ♀ )

>> 240 何であなたにいちいちレス付けられなきゃいけないんでしょう?一意見を述べるで納まらないの⁉うっっとおしいんですが💢 「養護施設よりまし」って… 嫌な保育士だな。こんなのがいるから預ける親はたまんない。
自分を見てほしさに子供に辛くあたって平然として「上手くいった」と喜べるあなただから、気に入らない親の子供はいびって、うさを晴らすんでしょうね。
旦那さんはあなたを理解したんじゃなくて、あなたに恐怖を覚えて見張っているのだと思いますよ。

最初はいい人そうに取り繕っていましたが、だんだんキレぎみに言葉使いも乱暴になってきましたね。きっと職場でも気分屋でカッとなるて子供に当たり散らしているのでしょう。辞めて欲しい親は多いでしょうね。モンスター保育士ってどうしようも無いよね😱

  • << 249 そう思うなら、預けずにすむのなら預けないほうがいいんじゃないですか? しかし、あなたのレスは誹謗中傷以外の何物でもないので、削除に入れさせていただきます。

No.246 09/12/15 22:37
匿名さん246 ( 30代 ♀ )

婿に入るのは難しいですよ

よっぽどできた男か
よっぽど馬鹿か

どちらかしか務まらないでしょうね

No.245 09/12/15 22:08
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

>> 244 まぁ熱くならないで✋


主さんは のん気だから どう考えるんだろうね


すごい同感です



元嫁と どっかの♂の❤の証のお子さんて部分に

No.244 09/12/15 20:22
♀ママ34 

>> 242 確かに未来に備えて色々と先手を考えるのは大切ですが、可能性を考えたらキリがありませんし😅 未来のことは考えるだけ杞憂かもしれませんから、今… ‥‥だからね😓
一意見なら、一々アンカー付けなくても「色んな意見があるけど、私はこう思います」と、主さんに助言してあげたらいいんじゃないのかな?

今回の場合は「先々考えるべきという意見もあるが、今変に先ばかり気にして動きにくくなるより、今を大切にして将来何かあった時にきちんと対処したらいいんじゃないか」とかね。

でも、自分の子でも大変なのに、主さんのまわりにいる人がわが子のように接してくれるか心配。それに扶養中に義理と気付いた時には、変な遠慮も生まれるだろうなぁ~。

失礼ながら元嫁が他の男性と仲良くした証のお子さんだよ?嫁を嫌ったら嫉妬もないかな?
男友達的な感覚で仲良くやって行けるなら良いだろうけどね。 

No.243 09/12/15 19:59
匿名さん243 ( 30代 ♀ )

私も♀ママ34さんに同意です。養子と実子じゃ全く同じではないでしょう。実父がいる以上、実父との協議が必要。下手したら実父が知らないうちに子供が他の人に育てられて大きくなっていることも(元嫁の実家なら、元旦那にも平気で黙ってそう)。子供さんのためにもきちんと協議してあげてください。再婚しないくらいの覚悟があるのですかね?主さんに彼女でもできた時、子供さんは夜寝ないで主さんの帰りを待つのでしょうか?今はご両親が健在ですが、病気療養や介護が必要となった時生活が一変しますが(子供さんの夕飯とか大変ですよ)、それにも対応できるのでしょうか?実子でない場合「環境が変わった」という理由で逃げる気持ちが出ませんか?大人の都合で子供の環境が変わるのが怖いのです。子供の時は、大人の事情や感情なんてなかなかわからない。今の主さんは立派ですが、現実をもう少し冷静に直視する必要があろうかと思います。心配ばかりしてちゃ何もできないというような意見もありますが、感情に流されたり熟慮しないまま出した結論で被害を被るのは子供。あらゆる可能性を考え、現実を直視し、実父とも話をしてから結論を出してください。

No.242 09/12/15 18:10
プレママ100 ( 20代 ♀ )

>> 240 何であなたにいちいちレス付けられなきゃいけないんでしょう?一意見を述べるで納まらないの⁉うっっとおしいんですが💢 「養護施設よりまし」って… 確かに未来に備えて色々と先手を考えるのは大切ですが、可能性を考えたらキリがありませんし😅

未来のことは考えるだけ杞憂かもしれませんから、今は今を大切にして過ごせば良いのではないですか?😌
将来お子さんが本当の父親に会いたいと言ったらその時に考えればいいし、また問題が生じたら、その時に一生懸命考えてベストな選択をしていけば良いかと💡

まぁ居場所くらいは把握しておいても良いかもしれませんが、いきなり会わせたりして『俺はもう関係ない!』なんて言われたら、それこそお子さんが可哀想ですよ💦

主さんも長年悩んだ末に起こした行動だと思いますので、血の繋がり以上の愛を信じて私は応援してあげたいですね👑

少なくとも、少しでも長く心安らかな日々が続くことを祈ってます✨


。。。なんて、私もアンカー付けたらキレられるのかしら😆💦
あくまでも①意見ですからねぇ⤴⤴

  • << 244 ‥‥だからね😓 一意見なら、一々アンカー付けなくても「色んな意見があるけど、私はこう思います」と、主さんに助言してあげたらいいんじゃないのかな? 今回の場合は「先々考えるべきという意見もあるが、今変に先ばかり気にして動きにくくなるより、今を大切にして将来何かあった時にきちんと対処したらいいんじゃないか」とかね。 でも、自分の子でも大変なのに、主さんのまわりにいる人がわが子のように接してくれるか心配。それに扶養中に義理と気付いた時には、変な遠慮も生まれるだろうなぁ~。 失礼ながら元嫁が他の男性と仲良くした証のお子さんだよ?嫁を嫌ったら嫉妬もないかな? 男友達的な感覚で仲良くやって行けるなら良いだろうけどね。 

No.241 09/12/15 17:07
匿名さん241 ( ♀ )

>> 240 まぁまぁ(・ω・`;)

そんなに興奮する事もないですって…。
良い大人なんですから✋
主さん、
実子じゃない子供を育てていく覚悟はあるんですよね❓
主さんがもし再婚して、自分の子供が誕生しても実子と訳隔てなく育てる事はできるんですよね❓
家庭環境が複雑でも、子供が幸せになれるかどうかは主さん次第。
主さんが親と共に子供を育てるならば、皆同じ気持ちじゃないとダメだね😣

No.240 09/12/15 15:54
♀ママ34 

>> 239 何であなたにいちいちレス付けられなきゃいけないんでしょう?一意見を述べるで納まらないの⁉うっっとおしいんですが💢

「養護施設よりまし」って書いてあるでしょう?

皆一つの意見しか書いちゃいけないのかな?偏らないように様々な意見があったほうがいいんじゃない?

これから先何がどう転ぶか分からないのよ?今思いつく限りは、今のうちから考え手を打てるかぎりうっといたほうがいいんじゃないの?

主さんが育てる育てないにしろ、私は子供を引き取るからには実父の存在を調べるくらいはしてる方が良いと思うけど。奥さんに無理矢理引き剥がされたとして、本物のパパがとてもいい人で、子供が忘れられない日々を送ってるかもしれないでしょう?

優しい主さんも可愛い子供も、人間なんていつどう変わるか分からない。その奥さんだって親が死んだら変わるでしょうしね。

今目の前の事だけ考えるのは浅はか。

  • << 242 確かに未来に備えて色々と先手を考えるのは大切ですが、可能性を考えたらキリがありませんし😅 未来のことは考えるだけ杞憂かもしれませんから、今は今を大切にして過ごせば良いのではないですか?😌 将来お子さんが本当の父親に会いたいと言ったらその時に考えればいいし、また問題が生じたら、その時に一生懸命考えてベストな選択をしていけば良いかと💡 まぁ居場所くらいは把握しておいても良いかもしれませんが、いきなり会わせたりして『俺はもう関係ない!』なんて言われたら、それこそお子さんが可哀想ですよ💦 主さんも長年悩んだ末に起こした行動だと思いますので、血の繋がり以上の愛を信じて私は応援してあげたいですね👑 少なくとも、少しでも長く心安らかな日々が続くことを祈ってます✨ 。。。なんて、私もアンカー付けたらキレられるのかしら😆💦 あくまでも①意見ですからねぇ⤴⤴
  • << 247 嫌な保育士だな。こんなのがいるから預ける親はたまんない。 自分を見てほしさに子供に辛くあたって平然として「上手くいった」と喜べるあなただから、気に入らない親の子供はいびって、うさを晴らすんでしょうね。 旦那さんはあなたを理解したんじゃなくて、あなたに恐怖を覚えて見張っているのだと思いますよ。 最初はいい人そうに取り繕っていましたが、だんだんキレぎみに言葉使いも乱暴になってきましたね。きっと職場でも気分屋でカッとなるて子供に当たり散らしているのでしょう。辞めて欲しい親は多いでしょうね。モンスター保育士ってどうしようも無いよね😱

No.239 09/12/15 12:44
♂22・ヨウ ( FR2gl )

>> 238
です😃
アンカの付け方が分からないので、⬆しましたが、先にレスが有ったようでズレちゃいました🙏

>> 236
に対してです☝

No.238 09/12/15 12:40
♂22・ヨウ ( FR2gl )

⬆ ちょっと固定概念に縛られ過ぎでは無いですか❓

常識的な家庭で育つ事=幸せ
複雑な家庭で育つ事=不幸

と、そこまで大雑把に考えていないとは思いますけど😥

複雑な家庭では思春期の時に、一般家庭の子供より悩みを抱える確率が高いのは確かですが、非常識な家庭で無ければ乗り越えられるものだと思いますよ☝
実の親と暮らす事が必ずしもいい事でも無いですし😥


再婚をどうこうってとこは、主さんも子供を第一に考えて決めて欲しい☝再婚相手との間に実の子供ができても…って事だと思いますけど、遠回しに言わないで、明確に意図伝えてあげた方が良いのでは❓


保育士の方ですよね❓たしか❓
いろんな子供見てきているんでしょうけど、預ける事が出来るだけ、その家庭は最低限の常識と金銭面は保証されてるのでは無いでしょうか❓

もっと複雑な家庭はいっぱい有りますけど、それらで育ったから不幸じゃないですょ😃

どっちかって言うと、常識に捕らわれた考え方しか出来ない人や☝そういう家庭育ったなんて可哀想😢と同情する人に怒りを覚えるのではないでしょうか❓

No.237 09/12/15 12:14
匿名さん220 

他人である主さんがその義理の息子を育てるんだ…😥(普通はあり得ないけど)この元嫁って、主さんに責任と義務を擦り付ける目的で結婚したのか?とちょっと思いましたょ💧息子👶が大人になるまで、色々と長い戦いになりますね😱💨主さん頑張って下さい✨✊✨

No.236 09/12/15 10:54
♀ママ34 

>> 224 主です。 しばらくこれずにすみません💧母親が入院(胃炎)した事もあり、なかなか返事を返す事が出来ませんでした😣 結婚2年で子供が3歳… え?なんですか?それ??

お子さんは養子‥‥‥あなたはもう再婚はするつもりないですよね?自分の子はいらないんですよね?
そうでないと血のつながらない家族の中で‥‥あなたが選ぶ嫁だもの、またややこしい女性かも‥

奥さん家族が原因で前旦那がにげだしていたとしたら‥‥本当の父親を探して返してあげたらどうでしょうか?

養護施設に行くよりは主さんと過ごすほうが良いと思いますが、何よりも実親のもとがいいですよ?

いつか「どんな親でも本当の親が良かった!」と、その子に恨まれる気がします。

  • << 257 ずっと傍観を決め込んでいましたが… 私はそうは思いません。 そんなに血の繋がりが大切ですか?愛情よりも? 実の親の方が良い、勿論それは理解出来ます。ですが主様にとって、最早お子さんは実の子供のような存在でしょう。そうでなければ元奥様が子供と死ぬ~みたいなことを言った時にカッとなったりしないのではないでしょうか。 主様は立派な人の親なのです、主様がどう生きるかは主様ご本人とお子さんが決めることであり、外野が口を挟むことではありません。 主様、これから色々大変なことがあると思いますが、どうか希望を捨てることなく前向きに生きていってくださいね。お母さまも、お大事に…。

No.235 09/12/15 09:26
匿名さん233 ( 30代 ♀ )

>> 234 でも、子供が実の子供でないからって言って元妻が子供と一緒に死ぬって騒ぐ状況で置き去りには💧
血のつながりがないと言っても情がある父親なら連れて行くかも😔
母親ならまず離婚問題で子供だけは渡したくないと言いそうなのに😔愛情が薄い人だったのかなぁ💧

絶対子供だけは渡したくないけど・・・💧主さんの親が孫として保護するくらいだし、親権取れるくらいだから。
主さんを責められないと思います😔

No.234 09/12/15 07:25
匿名さん111 

主さんの婿としての事は置いといて…


お子さんには実の親が居ますよね…

そんなに酷い親なの?

酷い妻でも、親としてもですか?


何だか、向こうの親や奥さんが尋常じゃないのにも、それ相応の理由があるのではないのか?と思えます

私なら、身内の子供を再婚相手には渡しません

相手を普通と思えないのなら、こっちも普通には見えなくなるでしょう


自分の子供・姪・甥は、他人には渡せない。

No.233 09/12/15 06:05
匿名さん233 ( 30代 ♀ )

>> 231 主さんの行動は素晴らしいですし息子さんへの愛情も本物だと思います。 あくまでも個人的にですが血の繋がりが無いと知った時点で 息子さんの実父… そうですよね😔主さんのお子さんが血のつながり関係なくても愛してるのは分かりましたが💧

お子さんが大きくなってからや、主さんが再婚等考えた時、将来義父母や元妻に何かあって相続するとき等考えたら💧😨主さんが大変だし、また悩まないといけないから😢
弁護士やちゃんとした第三者に相談できたらいいですね😔
お子さんやご自身のためにも元妻、義父母にめちゃくちゃにされない人生を送ってください🙇

主さんはすばらしい人だと思います👏
お幸せに💖

No.231 09/12/14 17:44
ベテラン主婦225 ( ♀ )

>> 229 血が繋がっていようといまいと、主さんの行動は正しいと思うし、血の繋がり以上の親子の愛を感じましたが。。。 皆さんは違う見方になるのかな?😓… 主さんの行動は素晴らしいですし息子さんへの愛情も本物だと思います。

あくまでも個人的にですが血の繋がりが無いと知った時点で
息子さんの実父は?
主さんの両親の本心は?
将来主さんが再婚を考えた場合は?
息子さんが反抗期を迎えたら?
等々思うところがあったので混乱していると申し上げました。

何が正しいのかは分かりません・・・とても難しい問題です。

  • << 233 そうですよね😔主さんのお子さんが血のつながり関係なくても愛してるのは分かりましたが💧 お子さんが大きくなってからや、主さんが再婚等考えた時、将来義父母や元妻に何かあって相続するとき等考えたら💧😨主さんが大変だし、また悩まないといけないから😢 弁護士やちゃんとした第三者に相談できたらいいですね😔 お子さんやご自身のためにも元妻、義父母にめちゃくちゃにされない人生を送ってください🙇 主さんはすばらしい人だと思います👏 お幸せに💖

No.230 09/12/14 14:17
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

>> 229 元奥さんは 子供いらなかったから すんなり離婚したんだなぁと……



親権は 主さんで いいと思います…… が なんか複雑ですよね と 思うだけですー…

No.229 09/12/14 14:11
プレママ100 ( 20代 ♀ )

>> 225 主さんは継父ということですよね? 最初からスレ本文に書いておいて頂ければ、レスする方も心情的にもう少し違った見方をしていたのではないでしょ… 血が繋がっていようといまいと、主さんの行動は正しいと思うし、血の繋がり以上の親子の愛を感じましたが。。。

皆さんは違う見方になるのかな?😓
やはり血の繋がった母親の方に親権を渡すべきだったということですかね?

  • << 231 主さんの行動は素晴らしいですし息子さんへの愛情も本物だと思います。 あくまでも個人的にですが血の繋がりが無いと知った時点で 息子さんの実父は? 主さんの両親の本心は? 将来主さんが再婚を考えた場合は? 息子さんが反抗期を迎えたら? 等々思うところがあったので混乱していると申し上げました。 何が正しいのかは分かりません・・・とても難しい問題です。

No.228 09/12/14 14:03
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

>> 225 主さんは継父ということですよね? 最初からスレ本文に書いておいて頂ければ、レスする方も心情的にもう少し違った見方をしていたのではないでしょ… 同感


主さん お子様と血つながってないの❗


スレ本文に書いてくださいよ😲 すみません😣

No.227 09/12/14 10:35
専業主婦222 ( 40代 ♀ )

主サン、離婚成立されたそうで..良かったですね。これからは縛られる事のない人生を歩んでいって下さいね。

No.226 09/12/14 04:08
匿名さん101 

でも、離婚がすんなり決まり良かったです。
前の奥さんは今回の離婚で❌が二つ目なんですね。言い方を悪くしてしまえば…。
お子さんが主さんを父親のように見ているなら幸せですね✨
これから頑張ってください😊

No.225 09/12/14 00:23
ベテラン主婦225 ( ♀ )

>> 224 主さんは継父ということですよね?

最初からスレ本文に書いておいて頂ければ、レスする方も心情的にもう少し違った見方をしていたのではないでしょうか?

決着が着いた今になって口を挟むのもどうかと思いましたが、何だかどんでん返しを喰らったようで混乱してしまいました。

  • << 228 同感 主さん お子様と血つながってないの❗ スレ本文に書いてくださいよ😲 すみません😣
  • << 229 血が繋がっていようといまいと、主さんの行動は正しいと思うし、血の繋がり以上の親子の愛を感じましたが。。。 皆さんは違う見方になるのかな?😓 やはり血の繋がった母親の方に親権を渡すべきだったということですかね?

No.224 09/12/13 23:32
お父さん0 

主です。


しばらくこれずにすみません💧母親が入院(胃炎)した事もあり、なかなか返事を返す事が出来ませんでした😣


結婚2年で子供が3歳に違和感を覚えた方が居ましたが…元妻の子持ち再婚だったからです(私は初婚)。


小さい内に引き取り離婚したそうです(元妻の過去に関しては聞かれたくない事もあると思ったので深くは聞きませんでした)。


前置きに書いておけばよかったですね💧


今は子供も近所の子供達と仲良く遊べるようになりました。


決して裕福とは言えない家庭環境ですけれど、幸せです😌

  • << 236 え?なんですか?それ?? お子さんは養子‥‥‥あなたはもう再婚はするつもりないですよね?自分の子はいらないんですよね? そうでないと血のつながらない家族の中で‥‥あなたが選ぶ嫁だもの、またややこしい女性かも‥ 奥さん家族が原因で前旦那がにげだしていたとしたら‥‥本当の父親を探して返してあげたらどうでしょうか? 養護施設に行くよりは主さんと過ごすほうが良いと思いますが、何よりも実親のもとがいいですよ? いつか「どんな親でも本当の親が良かった!」と、その子に恨まれる気がします。

No.223 09/12/13 15:10
♂♀ママ223 

>> 218 なぜ結婚2年目でお子さんが3歳なんですか? 主さんのお子さんですか? 親権(養育権?)を取れたのだから、主さんのお子さんなんですよね…? あれ?なぜ(?_?)

No.222 09/12/13 09:52
専業主婦222 ( 40代 ♀ )

初めまして。旦那は妻の奴隷じゃないです。主サンには主サンの人生があるんです。本当に自分に非があった時だけ謝ればいいのでは?何でも言いなりにしてると言葉悪いですが、奥様ずっと調子に乗りますよ😒

No.221 09/12/13 07:55
プレママ100 ( 20代 ♀ )

>> 218 なぜ結婚2年目でお子さんが3歳なんですか? 主さんのお子さんですか? 親権(養育権?)を取れたのだから、主さんのお子さんなんですよね…? 主さん、その後様子はいかがですか?😄
これからクリスマスにお正月にとイベントが続きますが、お子さんと楽しんで下さいね🎄✨

No.220 09/12/13 04:31
匿名さん220 ( 20代 ♀ )

離婚するのに十分な理由ですよね😥(👩の立場ならよくある話だけど)無難に離婚出来て良かったですよ💧育児頑張ってくださいね

No.219 09/12/13 02:38
匿名さん16 

主さんおめでとうございます✨✨✨

No.218 09/12/13 02:04
匿名さん218 

なぜ結婚2年目でお子さんが3歳なんですか?

主さんのお子さんですか?
親権(養育権?)を取れたのだから、主さんのお子さんなんですよね…?

  • << 221 主さん、その後様子はいかがですか?😄 これからクリスマスにお正月にとイベントが続きますが、お子さんと楽しんで下さいね🎄✨
  • << 223 あれ?なぜ(?_?)

No.217 09/12/12 12:13
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

>> 203 主です。 まず初めに…二日前、裁判もせず離婚が成立しました。 警察に連行された翌日、妻から連絡が入り「もうだめだね…離婚しかないんだね… 良かったじゃん‼


そこで情がわいて 元嫁と再婚なんてしないでくださいよ😱

No.216 09/12/12 07:33
婚活中216 ( 30代 ♂ )

いやはや、そんなとこは、出て正確だし、そちらのご両親とはお住まいは別にされないのですか?

No.215 09/12/11 13:53
おいちゃん ( xC84l )

駆け落ちとまではいかないものの、どこか別な土地へ行くか🐱

という気持ちにはなったりする

No.214 09/12/10 22:32
匿名さん214 ( ♀ )

まるで奴隷だ…

奥さんひどいと思います。

No.213 09/12/01 12:11
匿名さん145 ( ♂ )

離婚決まったんですね😃

おめでとう😃

普通なら悲しむべきなのかな?

でも現代の結婚制度が、もう今生きている自分達に合ってないのは百も承知だからね😢

過去レス読んでないけど😢

主さん、これからは頑張ってください😃

No.212 09/12/01 07:50
プレママ100 ( 20代 ♀ )

>> 211 レス203をご覧下さい。
主さんから離婚成立のご報告がありますよ。

No.211 09/12/01 07:07
匿名さん211 ( ♂ )

主さん初めまして。自分の知人も相手方の両親と住み・2年前に離婚…最近新しく生活を共にしだした女性の家に元嫁が子供を連れて夜訪れ、養育費の請求をしに現れた…元嫁との生活は酷いもので仕事を終え、帰宅すると嫁の両親と子供達は晩ご飯は済ませ、彼の晩御飯は鍋の中に袋に入ったままのインスタントラーメン1つ、寝起きは庭にプレハブ小屋を1つ置かれその中で1人、何か最近、世の中狂ってる。主さんも早く離婚した方が良いと思います。 婿養子を取る家庭だから、世間体を気にするだろうから、会話の状況を携帯のICレコーダーにでも録音して証拠を残しておく事、出来れば一週間くらいは録音するべし。離婚の際に裁判沙汰になった時の証拠になる。 そうでもしないと、家族ぐるみで言いくるめられて…下手すりゃ離婚出来なくなるからね。 昔は婿養子は大切にされてたんだけどね…最近は女性と女性の両親が嫁を貰うくらいのつもりしかないから…でも、早く解決しなきゃしんどいですね。

No.210 09/12/01 05:03
匿名さん210 ( ♀ )

主さん、お疲れ様でした。

私はまだ結婚も出産も経験した事がないので、意見・アドバイスできる立場でないと思ってずっと応援しつつ、レスを読んでました。

子育て大変だと思いますが、ぜひ新しい生活を幸せなものにしていってください。

No.209 09/12/01 01:00
♀ママ34 

主さん、これ以上もめなくて良かったですね。

ご両親はお元気ですか?引き取ると言っても、しばらくはご両親の力がとても大切になると思います。

無理なさらずお子さんと幸せになってください。

No.208 09/11/30 23:15
匿名さん42 

良かったですね。

奥様も落ち着かれたようですが、離婚後の取り決めなどは正式な書面にしておいた方がよいかと思います。

つかなくてもよい心の傷がお子さんについてしまったのは消しようのない事実ですので、これから沢山の楽しい思い出を心に重ねていってあげて下さい。

ご多幸をお祈り申し上げます。

No.207 09/11/30 22:06
高校生の娘のママ ( Yn04l )

主さん大変でしたね。
しばらく主さんからのレスがないなと思っていたらその間にそのような事があったのですね。
主さんが大変な時に横レスとかしていて申し訳ありませんでした。
主さんと子供さんのお幸せを陰ながら応援しています。

No.206 09/11/30 21:00
匿名さん61 ( 30代 ♀ )

主さん お疲れ様でした。
ビックリするくらいアッサリ離婚が出来てよかったですね!

離れてみて主さんへ悪いことをしていたんだって気づいてくれたのかしら?
元奥様の気持ちはわかりませんが、主さんの希望通りになり安堵しています。
これからクリスマス!
お子さんに素敵なプレゼントを考えて、楽しいパーティーでもしてあげてください😄

No.205 09/11/30 20:24
プレママ100 ( 20代 ♀ )

>> 203 主です。 まず初めに…二日前、裁判もせず離婚が成立しました。 警察に連行された翌日、妻から連絡が入り「もうだめだね…離婚しかないんだね… 主さんお疲れ様でした。

正直、心境としては『拍子抜けした』という感じなのだとお察しします😣
今まで気が休まることがなかった分、余計に平穏になることに対して不安に感じるかもしれませんね💣

でも、これで良かったのだと思いますよ✨
むしろ、今まで以上に荒れて拗れずに済んで良かったのだと思います🐱


もしかしたら、元奥さんとの関係は『夫婦で婿』でいるより『子どもの父母』としての今後の方が、うまくバランスがとれていくかもしれませんね😄

今は、傷ついたお子さんの心のケアを一番に考えてあげて下さいね♨

No.204 09/11/30 20:22
匿名さん194 

>> 203 主さん

報告ありがとうございます。

結婚も離婚も、紙切れ一枚の契約。役所に提出してしまえば終わる話。
簡単なようで、難しい問題。

父子家庭では、法律などで女性よりフりな所が出てきます。大変でしょうけど、これからご実家の皆様にも協力して頂きながら頑張って下さい。


その後、お子さんはいかがですか?
落ち着かれましたか?



後、主様のスレなのに勝手に討論してしまいすみませんでした。

No.203 09/11/30 20:05
お父さん0 

主です。


まず初めに…二日前、裁判もせず離婚が成立しました。

警察に連行された翌日、妻から連絡が入り「もうだめだね…離婚しかないんだね」と。


今まで両親を仕向けたのは自分だ…私が行っても応じない、両親だったら折れて帰って来てくれると思っていた…と言ってました。


また、翌日離婚届に名前、判をついたのが送られてきました。


複雑な気持ちで名前を書き、判を押しました…こんな紙切れ一枚で結婚生活が終わるんだと実感しました。正直もっと荒れると思っていました。


子供は私が引き取り育てる事になりました。月1で妻に会わせる事にきまり、慰謝料等は互いになしと決まりました。


裁判で揉めに揉めるとおもってましたので…💧

レスずっとできなくてすみませんでした😣

  • << 205 主さんお疲れ様でした。 正直、心境としては『拍子抜けした』という感じなのだとお察しします😣 今まで気が休まることがなかった分、余計に平穏になることに対して不安に感じるかもしれませんね💣 でも、これで良かったのだと思いますよ✨ むしろ、今まで以上に荒れて拗れずに済んで良かったのだと思います🐱 もしかしたら、元奥さんとの関係は『夫婦で婿』でいるより『子どもの父母』としての今後の方が、うまくバランスがとれていくかもしれませんね😄 今は、傷ついたお子さんの心のケアを一番に考えてあげて下さいね♨
  • << 217 良かったじゃん‼ そこで情がわいて 元嫁と再婚なんてしないでくださいよ😱

No.202 09/11/30 10:59
匿名さん74 

皆さんごめんなさい…
どうしても見てて気分のよくないレスだったのでほっとけずについ口出しをしてしまいました
最初はそれだと違う危険性があるよね?と言った具合に意見していたのですが…気付けば言い合い合戦に…
…そうですよね、私も荒らしですよね…本当にごめんなさい…反省します…不快に思われた方皆さんと主さんに謝罪します…

主さん、1日も早く調停が済むといいですね、お仕事にもいけてないと言うことなので心配です
…でも、調停後にあの義両親と娘ですから…‥恨みで何か起こさないか不安がありますね

No.201 09/11/30 06:11
高校生の娘のママ ( Yn04l )

主さんは前にレスに対して自分の意見や気持ちを書いておられた事が何度かあったので何か思う事があればレスをされた方に直に言われるでしょう。
意見交換を長引かせていたらきりがないし肝心な所で満レスって事になり主さんの幸せを見届ける事が出来ないなんて事になったら悲しすぎます😭

No.200 09/11/30 02:29
ゆらゆら ( 20代 ♀ FOnbLb )

>> 198 レス者どうしで言い争うな😱 違う意見の人をほっとけないの❓そんなに叩きたいなら違う板でしてよ‼ 自分達が荒らしてるの気づいてないのかしら… 全部読ませて頂きました。奥さん及び義両親有り得ません😫
恐ろしいです。主さん良く今まで耐えていましたね😥辛かったですよね💦奥さんや義両親の行動・暴言…異常です。

主さんとお子さんが心配です😢少しでも早く良い方向に進まれると良いですね😔

あとここは主さんのスレです😫黙って主さんの報告を待ちましょう😃
いつまでも低脳な言い争いは大の大人が恥ずかしくないでしょうか❓

No.199 09/11/29 23:49
匿名さん194 

>> 198 私も含め、あなたも同じ気がします

主様 大丈夫でしょうか。。あれから、義理親の毎朝の訪問収まったでしょうか?逆に酷くなってないといいのですが…


今日は日曜日…
気分転換にもなりますしどこかにお出かけ出来ていればいいのですが。

No.198 09/11/29 23:32
ラブラブ婚約中198 ( 20代 ♀ )

レス者どうしで言い争うな😱

違う意見の人をほっとけないの❓そんなに叩きたいなら違う板でしてよ‼

自分達が荒らしてるの気づいてないのかしらん❓😥見事な野次馬根性(^o^)//"""""""

主さんにも、見てる人も不快にさせてます😩
醜い争い。

  • << 200 全部読ませて頂きました。奥さん及び義両親有り得ません😫 恐ろしいです。主さん良く今まで耐えていましたね😥辛かったですよね💦奥さんや義両親の行動・暴言…異常です。 主さんとお子さんが心配です😢少しでも早く良い方向に進まれると良いですね😔 あとここは主さんのスレです😫黙って主さんの報告を待ちましょう😃 いつまでも低脳な言い争いは大の大人が恥ずかしくないでしょうか❓

No.197 09/11/29 19:40
♀ママ197 ( 20代 ♀ )

>> 193 わざわざ私にレスをくださっている皆様、申し訳ありませんが私は保育士であり母親でもあります。 その両方の経験から子供の特徴も理解していますし、… なんとまぁ…。本当に偉そうですね。
保育士がそんなに偉いんでしょうか❓上から目線⤵⤵最悪です😥私も初めから読んでいて34さんは優しい方なのかと思いましたが…見事に外れましたね😫


確かに③歳児が大人の事情なんて細かな事を覚えている筈がありません❗でも心身的な事は少なからず覚えていると思います。

私自身③歳の時、母親から水頭から被らされたり散歩中に低い崖みたいな所に落とされそうになった事忘れたくても忘れられないです。

No.196 09/11/29 18:46
匿名さん194 

>> 193 わざわざ私にレスをくださっている皆様、申し訳ありませんが私は保育士であり母親でもあります。 その両方の経験から子供の特徴も理解していますし、… 連レス すみません。

確かに、あなたの言いたい事はわかります。男性ではケアのしきれない子供の感情や、女性ではケアしきれない子供の感情。色々あると思います。

ただ、今の現状で主様のお姿を拝見出来ない上では、お子さんが゙ママ゙と言う存在を欲しているかどうかまではわかりません。憶測でしか話を出来ない私達にとってまだ、あなたのその意見は言うべきではなかった…かと私は考えます。

奥様をかばう気がなくとも時と場合によっては、そう思われてしまうのも仕方のない事ですが。。物事には順序があるので、お子さんがママとゆう存在を欲してからでも良いのではないのでしょうか?

ただ、普通に逢わせるのは今の段階では危険だと思うので第三者についてきて頂くとかは必要だと思います昉

No.195 09/11/29 18:43
匿名さん74 

>> 193 わざわざ私にレスをくださっている皆様、申し訳ありませんが私は保育士であり母親でもあります。 その両方の経験から子供の特徴も理解していますし、… 保育士だからなんなのでしょうか?
保育士だから私達よりは子供や母親の気持ちがわかるんだ、お前らは黙ってろと言いたげですね
最初はきっと優しい方なのかな…と思ってたのですが…まぁ私の勝手な印象でしたね
私も貴方には心底うんざりしました
あぁ、私ももう貴方には関わらないからレスは結構です、さようなら

No.194 09/11/29 18:26
匿名さん194 

>> 176 言いたいことは分かりますよ。 そして、それは元旦那さんで苦労されたあなたの体験からより切実な気持ちも伝わります。 私は子供に手をあげまし… 初めまして。


同じ女性の立場だから子供の事を考え発言しているのかな…と考えて見ていたら…そうゆう訳でもなさそうですね?

幼い頃の記憶が自分自身にない分、人って体でその時の体験を覚えているものです。私自身、幼い頃からずっと続いていた(親からではありませんが)事でかなりのトラウマになっており5年程前から心療内科に通っています。たまにその時の感覚が頭の中に不意に鮮明に思い出されます。

調停後に主様のお子さん自身が「会いたい」と言うのなら逢わせても良いでしょうけど、今の時点でその様な発言がないのならまだ゙時期゙ではないような気がします。それに子供は幼ければ幼い程自分の感情や欲望に正直で貪欲です。主様のお子さん自身が゙ママ゙と言う存在を欲するなら泣きわめいてでも「ママに会いたい」と言ってくると思います。

主様 横レス失礼しました。子供の頃のトラウマは癒える事がないのが現実です。これ以上、お子さんのトラウマが増えない事を祈ります。

主様や主様のご家族はこれから心身共にお疲れになると思います。お子さんのケアをしつつ御自分自身のお体も御慈愛下さい。

No.193 09/11/29 18:15
♀ママ34 

わざわざ私にレスをくださっている皆様、申し訳ありませんが私は保育士であり母親でもあります。
その両方の経験から子供の特徴も理解していますし、理性では押さえられない母親の感情も理解しています。

1から10まで説明しなければ挙げ足をとるのでしょうか?三歳児が何もわからないと言うのは大人の事情を理解できないと言う意味です。このままでは鬼の形相の母親・笑顔の母親・唐突に引き剥がされた事実、それらを幼い心で消化できぬまま大人になる。それは良くない。どう主さんがフォローするのでしょうね。

私が子供に手をあげると書いたことで、また母親の気持ちを書いた事で敵に見え挙げ足を取りやり込めたい心境は理解しますが、私は主さんにレスしているのです。レス付けられると返事をしないといけない心境になります。
別意見の皆様、レスしたいなら主さんにしてあげて下さいね。

  • << 195 保育士だからなんなのでしょうか? 保育士だから私達よりは子供や母親の気持ちがわかるんだ、お前らは黙ってろと言いたげですね 最初はきっと優しい方なのかな…と思ってたのですが…まぁ私の勝手な印象でしたね 私も貴方には心底うんざりしました あぁ、私ももう貴方には関わらないからレスは結構です、さようなら
  • << 196 連レス すみません。 確かに、あなたの言いたい事はわかります。男性ではケアのしきれない子供の感情や、女性ではケアしきれない子供の感情。色々あると思います。 ただ、今の現状で主様のお姿を拝見出来ない上では、お子さんが゙ママ゙と言う存在を欲しているかどうかまではわかりません。憶測でしか話を出来ない私達にとってまだ、あなたのその意見は言うべきではなかった…かと私は考えます。 奥様をかばう気がなくとも時と場合によっては、そう思われてしまうのも仕方のない事ですが。。物事には順序があるので、お子さんがママとゆう存在を欲してからでも良いのではないのでしょうか? ただ、普通に逢わせるのは今の段階では危険だと思うので第三者についてきて頂くとかは必要だと思います昉
  • << 197 なんとまぁ…。本当に偉そうですね。 保育士がそんなに偉いんでしょうか❓上から目線⤵⤵最悪です😥私も初めから読んでいて34さんは優しい方なのかと思いましたが…見事に外れましたね😫 確かに③歳児が大人の事情なんて細かな事を覚えている筈がありません❗でも心身的な事は少なからず覚えていると思います。 私自身③歳の時、母親から水頭から被らされたり散歩中に低い崖みたいな所に落とされそうになった事忘れたくても忘れられないです。

No.192 09/11/29 09:25
匿名さん182 ( 40代 ♂ )

>> 189 コメントして以来、ずっと読んできましたが…34さんに言いたい事が。 まず、いい加減に"貴女の考え"は結構です。このスレは主の物。正直、う… 187さんが仰るとおり、心中発言の本気度は全く関係なく発言自体に問題あります。強要未遂というのはそういうものです。極端な話、「おまえを殺すぞ・・なぁんちゃって」でもアウトです。
僕も3さんが仰るとおり、本気度が0ではなかったのだろうと思います。少なくとも主さんはそう判断されたのでしょう。
34さんの三歳児だから意味が分かってないという発言には怒りさえ覚えました。
確かご自身の都合でお子さんに当たって手をあげた方ですよね?そして今でも躾の名の下に手をあげてる方ですよね?手をあげるのは躾ではなく調教です。子どもは動物ショーの動物じゃないんですよ。申し訳ないけど34さんは子どもの立場を全然考えられない人だと思いますし、その源泉がこの考え方なんだなと感じました。
こう言っちゃ何ですが、34さんみたいな母親が後々くそババァとお子さんから呼ばれちゃうんだと思います。
34さん、もう黙った方が良いです。

No.191 09/11/29 01:01
匿名さん42 

>> 189 コメントして以来、ずっと読んできましたが…34さんに言いたい事が。 まず、いい加減に"貴女の考え"は結構です。このスレは主の物。正直、う… 同意です。

私が父を亡くしたのは四歳です。
頭が記憶していなくとも心が記憶しているようです。

これ以上は嫌な事を書いてしまいそうですので、横レスは終わりに致します。


主さんやお子さんが心安まる日が早く訪れるよう願います。

No.190 09/11/29 00:55
高校生の娘のママ ( Yn04l )

主さんが色々なレスを読まれて中には自分の考えと真逆の考えもあるかもしれないけど、もしも真逆の意見を読まれたら「それは違う」と自分の意思の再確認をされるんじゃないかなぁ…。
重大な決断をする時には色々な情報があった方が良い時もあるだろうとか、参考にしてもらえたらなぁ等の思いで沢山の方がレスされ主さんが幸せになれるように応援してる気持ちは皆さん一緒ですよね?

No.189 09/11/28 23:43
プレママ3 

コメントして以来、ずっと読んできましたが…34さんに言いたい事が。


まず、いい加減に"貴女の考え"は結構です。このスレは主の物。正直、うんざりしています。

次に、奥さんが子供を道連れにしようとした発言の本気度が0に近い,それを本気にしている主に違和感があると言いますが、逆に私は0とは思えません。
再婚相手や彼氏に嫌われたくないが為に、また自分の思う通りにならないという理由で我が子を虐待死させる母親がいるのは事実です。
だから主が日頃の妻を知っている上で発言に危機感を感じたとしても、何の違和感はないでしょう。

そして最後に、三歳児だから親の発した言葉の意味がわからないなんて、子供を馬鹿にしないでください。
幼いからこそ、必死で親の態度や言葉を体で感じ取るんです。

長くなりましたが、主にとってこれからが幸せである事をお祈りしています。
34さん、お返事は"一切"いりません。

  • << 191 同意です。 私が父を亡くしたのは四歳です。 頭が記憶していなくとも心が記憶しているようです。 これ以上は嫌な事を書いてしまいそうですので、横レスは終わりに致します。 主さんやお子さんが心安まる日が早く訪れるよう願います。
  • << 192 187さんが仰るとおり、心中発言の本気度は全く関係なく発言自体に問題あります。強要未遂というのはそういうものです。極端な話、「おまえを殺すぞ・・なぁんちゃって」でもアウトです。 僕も3さんが仰るとおり、本気度が0ではなかったのだろうと思います。少なくとも主さんはそう判断されたのでしょう。 34さんの三歳児だから意味が分かってないという発言には怒りさえ覚えました。 確かご自身の都合でお子さんに当たって手をあげた方ですよね?そして今でも躾の名の下に手をあげてる方ですよね?手をあげるのは躾ではなく調教です。子どもは動物ショーの動物じゃないんですよ。申し訳ないけど34さんは子どもの立場を全然考えられない人だと思いますし、その源泉がこの考え方なんだなと感じました。 こう言っちゃ何ですが、34さんみたいな母親が後々くそババァとお子さんから呼ばれちゃうんだと思います。 34さん、もう黙った方が良いです。

No.188 09/11/28 22:52
匿名さん74 

>> 186 奥さんをかばうつもりは全く無いのですが😞まぁ、文章って読み手で意味が変わるものなので誤解されても諦めますが。 奥さんの性格、思考回路を理解… >>私は主さんが本気で奥さんがお子さんと心中しようとしたと思っていらっしゃる~
いつ主さんがそんなこと言ったんですか?
私の記憶だとそんな風には書いてなかったと思うのですが…このスレも随分長いので見落としがありそうなのでわかりませんが言ってる箇所があったら教えてください

No.187 09/11/28 22:37
匿名さん187 

>> 186 どうして違和感を感じるのですか?たしかにこの奥さんなら大袈裟に言いそうですけど、嘘か本気かなんて関係ありません。親として子供を殺すと発言しただけでもう有り得ませんよ。
子供を愛している親なら誰だって「死ぬ」と言った人間に子供を近付けたくないと思います。

No.186 09/11/28 22:13
♀ママ34 

>> 185 奥さんをかばうつもりは全く無いのですが😞まぁ、文章って読み手で意味が変わるものなので誤解されても諦めますが。

奥さんの性格、思考回路を理解することでよりよい方法が見つかると思います。

だけど、私を含めほとんどの人が相手を嫌っているとき、大変なことが起きているときは冷静に見る事が出来にくいと思います。

私は主さんが本気で奥さんがお子さんと心中しようとしたと思っていらっしゃるところに違和感を感じました。
普通の奥さんじゃないとしたらもしかしたら本気だったのかもしれませんが、
でも、本気であった確立は0に近いと思うのです。 

主さんいないのに、何だかんだとレスしてすみません。

  • << 188 >>私は主さんが本気で奥さんがお子さんと心中しようとしたと思っていらっしゃる~ いつ主さんがそんなこと言ったんですか? 私の記憶だとそんな風には書いてなかったと思うのですが…このスレも随分長いので見落としがありそうなのでわかりませんが言ってる箇所があったら教えてください

No.185 09/11/28 20:56
匿名さん74 

>> 184 他の意見についてはまぁ確かにわかることもあるから何も言いませんが…
まぁ正直それでもそれってどうなのと思うところが多いけど…
>>主さんには今怒りのあまり相手の心が見えていないと思います
って…失礼ですよね
結局は34さんは奥様を庇いたいだけなのがこの言葉でよく解りました


主さん、上手く調停まで漕ぎ着けられましたかね…それが心配です…

No.184 09/11/28 19:11
♀ママ34 

>> 183 息子さんの無事を知らせる、というのは奥さんの為に、ではなく、これが奥さんを無茶な行動に走らせないための処置だと言いたいのです。
「元気ならいい」そう思って大人しくしてもらうのが息子さんの為になると思います。逆に逆上する可能性もあるのかもしれませんが、私は諦める可能性の方が高いと思ったのでレスをしました。
決めるのは主さん、私たちは様々な意見をレスするだけ。  相手を操るためには心を知ることも必要です。主さんには今怒りのあまり相手の心が見えていないと思います。

No.183 09/11/28 19:09
♀ママ34 

>> 182 結婚したからには良いところが奥さんにあったはずです。娘は親の前では横柄になります。同居しなければ違う道もあったでしょう。親は変えるより嫁の方が変えやすいはずです。

子供が小、中学生と物分かりがあればともかく、三才では意味がわかっていません。
暴れたまま引き剥がされた記憶は残る。「ママがお前を傷つけたから」と将来言い続けますか?子供はそんなママの血が流れているのをどう思うでしょうか?
ママは病気で入院するから、など、何かおちを付けてあげないと子供の成長になおのこと影を落とします。

奥さんにも無理にでも納得させないと、保育園に押し掛けたり家に火をつけたり、息子さんにとってかなり有害な存在になるのではないでしょうか?

No.182 09/11/28 18:31
匿名さん182 ( 40代 ♂ )

>> 176 言いたいことは分かりますよ。 そして、それは元旦那さんで苦労されたあなたの体験からより切実な気持ちも伝わります。 私は子供に手をあげまし… 全てのレス読みました。僕にも意見を言わせて下さい。
34さんが主張されている事、僕の思考回路では違うだろって反応しか出ませんでした。
あの親にしてこの子あり。それを見せつけられたことが何度もあります。
暴力や暴言を常とする親に育てられた娘である主さんの奥さんは、残念ながら別物ではないのでしょう。少なくとも主さんはそう判断されていると思います。
あなたは母親の立場ばかりを主張されますが、息子さんからすれば実の母親から殺すと言われてるんです。そんな母親を息子さんは再び好きになるでしょうか?そんなはずはなく、母親の発言はむしろトラウマでさえあると思います。
本当に殺そうと思ったわけではないにしても、冗談で言って良い事じゃないです。因みに、奥さんの発言は証拠さえあれば強要未遂で逮捕もあり得る内容です。というか、立派な殺人予告ですよ。
あんなにねじ曲がった家族から息子さんを隔離したのは、主さんの正しい判断だと思います。
そんな母親に更正の機会を与える必要などありません。

No.181 09/11/28 10:25
匿名さん108 

自分が母だから、母な立場で考えすぎじゃないですか?主さんは父だから。
旦那にされたらすぐ離婚というのになんだかな~。

奥さんが、その義両親に育てられた上のことだとしても、自分の夫に言っていいことや、態度はわかるはず。自分の夫がどんな生活してるか一番近い存在なのに。

主さんお疲れ様でした。これから大変でしょうか頑張ってください。

No.180 09/11/27 14:41
匿名さん159 

スレタイや内容にもあるように、主さんは自分には人権が無いのかと思いながら妻や義両親とお暮らしになってらっしゃったのですし、主さんにだって主さんの思いや我慢の積み重ね、頑張って来た事、自尊心だってあった事と思います。
妻や義両親の言動で、自分をかろうじて支えて来たものがポキンと折れちゃったんじゃないですかね…。
私はここは主さんのスレなので、主さんが見定めた方向で応援してあげたいと思いました。
外野はこれ位にします。
主さんが主さんとお子さんの為に後悔の無い選択をして下さい。
主さんとお子さんのお幸せを陰ながらお祈り申し上げております。

No.179 09/11/27 14:41
♀ママ34 

>> 178 心の傷、無いほうがいいですよね。

でも生きていれば傷というのは私を含め誰にでもどこかで何度かつくもので、

それが人間の「クセ」となって表れると思います。

話がそれました。主さん、現われませんね。大丈夫かな?

No.178 09/11/27 13:53
匿名さん42 

>> 176 言いたいことは分かりますよ。 そして、それは元旦那さんで苦労されたあなたの体験からより切実な気持ちも伝わります。 私は子供に手をあげまし… 少し意見を述べさせていただきます。

お子さんについてですが、幼い頃についた心の傷は治ったように思っていても、ふとしたきっかけで傷口が開き血を流します。
心の傷は治るまでにはとても長い年月を要します。
一生治らない事もあります。
やった側は《本気で傷付けるつもり》はなくとも、やられた側は本気で傷付きますし、愛情など感じません。

《死》という言葉はとても重いものです。
気を引く為などという事で軽々しく口にしていい言葉ではありません。

私は以前の結婚生活でノイローゼになり毎日毎晩皆が寝静まると起き出して剃刀やカッターを見つめていた時期がありました。
幼い娘をみてはともに連れていってしまおうかとも考えていました。
それでも、ただ一欠片の理性と母性で
《口にしてはいけない。子供に死という言葉を浴びせてはいけない》
と必死に踏みとどまりました。

私は幼い頃父を亡くしています。
はっきり言って覚えていません。
それでもその事を強く感じるのは、母が深く嘆いていたのをみたのでしょう。

心の傷というのは意識にはなくとも残るものです。

この一点だけは、私は主の奥さんが許せません。

No.177 09/11/27 13:41
匿名さん74 

このスレは主さんのスレ。だから決めるのは主さん
外野が色々煩いだろうけど、自分が思うようにやるべきだよ
今、主はこの口論を見てどう思ってるのかな…?
そろそろ口論している方々もいい加減にやめたら?
結局はそれはお互いのエゴじゃないのかな

No.176 09/11/27 12:58
♀ママ34 

>> 175 言いたいことは分かりますよ。

そして、それは元旦那さんで苦労されたあなたの体験からより切実な気持ちも伝わります。

私は子供に手をあげましたし、今もたまに躾であげますが、主人が私を理解してくれたことにより心が軽くなり今ではいい家庭が築けています。

子供はパパもママも好きですし、大事にされている事を理解しています。
私は私を正す機会が与えられて良かったです。

主さんの奥さんを159さんの旦那さんの母親のようにしないために、一緒に暮らせなくても、子供の産み親としてやりなおす機会を与えてあげてほしいと思います。

  • << 178 少し意見を述べさせていただきます。 お子さんについてですが、幼い頃についた心の傷は治ったように思っていても、ふとしたきっかけで傷口が開き血を流します。 心の傷は治るまでにはとても長い年月を要します。 一生治らない事もあります。 やった側は《本気で傷付けるつもり》はなくとも、やられた側は本気で傷付きますし、愛情など感じません。 《死》という言葉はとても重いものです。 気を引く為などという事で軽々しく口にしていい言葉ではありません。 私は以前の結婚生活でノイローゼになり毎日毎晩皆が寝静まると起き出して剃刀やカッターを見つめていた時期がありました。 幼い娘をみてはともに連れていってしまおうかとも考えていました。 それでも、ただ一欠片の理性と母性で 《口にしてはいけない。子供に死という言葉を浴びせてはいけない》 と必死に踏みとどまりました。 私は幼い頃父を亡くしています。 はっきり言って覚えていません。 それでもその事を強く感じるのは、母が深く嘆いていたのをみたのでしょう。 心の傷というのは意識にはなくとも残るものです。 この一点だけは、私は主の奥さんが許せません。
  • << 182 全てのレス読みました。僕にも意見を言わせて下さい。 34さんが主張されている事、僕の思考回路では違うだろって反応しか出ませんでした。 あの親にしてこの子あり。それを見せつけられたことが何度もあります。 暴力や暴言を常とする親に育てられた娘である主さんの奥さんは、残念ながら別物ではないのでしょう。少なくとも主さんはそう判断されていると思います。 あなたは母親の立場ばかりを主張されますが、息子さんからすれば実の母親から殺すと言われてるんです。そんな母親を息子さんは再び好きになるでしょうか?そんなはずはなく、母親の発言はむしろトラウマでさえあると思います。 本当に殺そうと思ったわけではないにしても、冗談で言って良い事じゃないです。因みに、奥さんの発言は証拠さえあれば強要未遂で逮捕もあり得る内容です。というか、立派な殺人予告ですよ。 あんなにねじ曲がった家族から息子さんを隔離したのは、主さんの正しい判断だと思います。 そんな母親に更正の機会を与える必要などありません。
  • << 194 初めまして。 同じ女性の立場だから子供の事を考え発言しているのかな…と考えて見ていたら…そうゆう訳でもなさそうですね? 幼い頃の記憶が自分自身にない分、人って体でその時の体験を覚えているものです。私自身、幼い頃からずっと続いていた(親からではありませんが)事でかなりのトラウマになっており5年程前から心療内科に通っています。たまにその時の感覚が頭の中に不意に鮮明に思い出されます。 調停後に主様のお子さん自身が「会いたい」と言うのなら逢わせても良いでしょうけど、今の時点でその様な発言がないのならまだ゙時期゙ではないような気がします。それに子供は幼ければ幼い程自分の感情や欲望に正直で貪欲です。主様のお子さん自身が゙ママ゙と言う存在を欲するなら泣きわめいてでも「ママに会いたい」と言ってくると思います。 主様 横レス失礼しました。子供の頃のトラウマは癒える事がないのが現実です。これ以上、お子さんのトラウマが増えない事を祈ります。 主様や主様のご家族はこれから心身共にお疲れになると思います。お子さんのケアをしつつ御自分自身のお体も御慈愛下さい。

No.175 09/11/27 12:45
匿名さん159 

>> 173 高校生の娘のママさん、代弁ありがとうございますm(__)m 離婚して主さんが子供を引き取る←結果はそれで良いと私も思っています。ですが、そ… 世の中色んな人がいて、色んな考え方があるのも分かります。
子供に親の事情や都合を全てを理解して貰ったりも出来ない事も分かります。
でも子供もそれぞれですから、最悪私の元夫のように母親をクソババァと呼んだり殴ったり、自分を守る為には何をしてでも良い人間になってしまう場合だってあります。

主さんが離婚を選ばれてる以上、主さんは反省点をこれからの将来に生かせば良いのであって、主さんと妻との間を改善するのは既に夫婦関係の事ではなく、お互いに子供の親なんだと自覚して正すべき点、直すべき点、歩み寄る点を模索する段階な気がします。
主さんの離婚の決意が固い以上、両親が揃っている云々より、その中で子供にとって子供が一番に伸びやかに曲がる事なく成長出来る環境を探してあげる事の方が大切だと思います。
主さんのケースはもう覆水盆に…って事じゃないですかね。

No.174 09/11/27 12:23
♀ママ34 

死ぬほど納得が出来ない人がいると、今後主さんに災難が降り掛かると思います。警察だけでは逃げ切れない。

それから‥言い訳するつもりも無いですが、たった3年で完璧な母親にはなれないのです。母親に寄り添い、過ちを早めに気付かせ改心させる、それを主さんが死ぬほど努力したのでしょうか?どうせ無理だと思ってなかったでしょうか?

義親の最悪さと奥さんは別ものと私は思います。 
いつも長くなってすみません。

No.173 09/11/27 12:22
♀ママ34 

高校生の娘のママさん、代弁ありがとうございますm(__)m

離婚して主さんが子供を引き取る←結果はそれで良いと私も思っています。ですが、そこに至まで主さんには、まだ考えるべき事、するべき事はあると思います。自分が辛いのを奥さんのせいにして、より悪く誤解しているかもしれません。

159さん、あなたの言われている事は正論ではありますが、世の中にはいろんな人がいて、対応の仕方も様々です。
例えばこのまま母子を離してしまえばいいでしょうか?奥さんが罰を与えられれば良いのは分かる。でも、子供には大人の事情は分かりません、奥さんも何をしでかすか分かりません。

話し合いでうまく解決出来ないのでしょうが、奥さんが馬鹿な考えを起こす前に、ポイントを押さえて納得、または制止させた方がいいと思います。→

  • << 175 世の中色んな人がいて、色んな考え方があるのも分かります。 子供に親の事情や都合を全てを理解して貰ったりも出来ない事も分かります。 でも子供もそれぞれですから、最悪私の元夫のように母親をクソババァと呼んだり殴ったり、自分を守る為には何をしてでも良い人間になってしまう場合だってあります。 主さんが離婚を選ばれてる以上、主さんは反省点をこれからの将来に生かせば良いのであって、主さんと妻との間を改善するのは既に夫婦関係の事ではなく、お互いに子供の親なんだと自覚して正すべき点、直すべき点、歩み寄る点を模索する段階な気がします。 主さんの離婚の決意が固い以上、両親が揃っている云々より、その中で子供にとって子供が一番に伸びやかに曲がる事なく成長出来る環境を探してあげる事の方が大切だと思います。 主さんのケースはもう覆水盆に…って事じゃないですかね。

No.172 09/11/27 12:09
匿名さん159 

>> 171 そうですね。
虐待は絶対に許されません。

元夫は自分の母親の事をクソババァと呼んでいて、他の人は誰一人殴った事は無い元夫でしたが、母親を殴った事はあったそうです。
それだけ幼児期の体験は人一人の人格形成に関わるのだと感じました。

どんな母親でも母親としての愛情はお腹を痛めて産んだ子ですから、誰しもあると思います。
主さんの妻も感情むき出しで子供まで引っ掻いたり、両親の暴走を止める事もなく子供まで犠牲にしているのですから、主さんから子供を取り上げられる形になったとしても、因果応報と思う必要があるのかも知れませんね。

No.171 09/11/27 11:30
高校生の娘のママ ( Yn04l )

>> 170 いや✋だから離婚するなって言ってる訳でも母親と一緒に住ませろと言って訳ではなく、父親が子供を引き取る事になっても母親は子供に対して愛情持ってる事を忘れないでいて欲しいと言いたかったのでは。
それに誰も虐待して良いなんて思ってないでしょ。

No.170 09/11/27 11:06
匿名さん159 

>> 169 私の元夫の母親は自分の感情に任せて子供への態度を変える人だったそうです。
手も当然のように出されたと聞きました。
母親としての葛藤や感情もあるかも知れませんが、それでも理不尽に傷つけられる方は溜まりませんよ。
正直、元夫はそのせいで自分を守る事が一番大事な人と成長し、私の見る目の無かったのもありますが結婚生活は破綻しました。
人格が形成される段階の母親のヒステリーや虐待は子供に大きな害です。
主さんは既に離婚を決意なさっているのですし、もうこれからは子供にとって一番になる道を考えるべきだと思います。

No.169 09/11/27 10:41
高校生の娘のママ ( Yn04l )

人間頭で理解してても実行できない事は沢山ありますよ。
164番さんも辛かったですね。
164番さんが一番言いたかったのは奥様の母親としての気持ちを忘れないであげて下さいって事でしょう。
スレ主様側のご意見が多いのは当然かもしれないけどスレ主様の奥様が何を考えていたかも分かるといいかもしれないですね。

No.168 09/11/27 10:26
匿名さん168 

まあお気の毒にね
私も一人娘がいまして
婿の敏幸さんがいますけどいい方よ。
前も私の好きな韓国ドラマのデイブイデイーを買ってきてくれて優しい方よ。
娘も大事だけど
私は敏幸さんは婿と言う前に息子だと思っております。
あなた様の奥様の親御さん娘を溺愛されているのでしょうが
お婿さんをやはり一番に考えてあげないとね
あなたもお辛いですね。

No.167 09/11/27 09:36
匿名さん159 

>> 164 前置きがながくなりますが、子供を傷つけようとした母親に会わせる事はいけない、というようなお話が多く見受けられますが、私はまた別の考えを持って… 子供は夫の愛を試す為に虐待をしても良い道具ではありません。
子供の心を無視したあまりにも身勝手な考え方ではありませんか?
あなたは自分の過ちを母子の絆にかこつけて、それでも母子は離しちゃいけないと言ってるだけに過ぎません。
子供と向き合っている最中につい躾の度が過ぎてしまう事と、夫への当て付けで子供に辛く当たるのは全然意味合いが違います。
子供は理不尽な事で悲しい思いをしているのです。
本当に反省し変わろうとしているなら酷い仕打ちをしている両親を諭して、その行動を止めさせたり、誠意を見せなくてはならない事や出来る事が沢山ある筈です。
主さんの子供の本心は子供にしか分かりませんから、子供の意思に任せて母親に会わせる会わせないは決めるべきだと思います。
それまでは子供にとって一番良い環境を作る事が周りの大人の努めです。

No.166 09/11/26 23:48
♀ママ34 

→自分の事はどうでもいいから、子供の無事だけが知りたいと強く思います。いきなり離れてそのまま音信不通では、心配で気が狂うと思います。また口に出さずとも、同じように子供もママを思っていると思います。 

だから、子供も望まないなら会わなくていいから、「おまえと離れられて子供は生き生きしている」という嫌味でいいから、子供の無事だけ知らせてあげてください。

親にとって命よりも大切な子供は二つに割れません。例え主さんが義家族からひどい扱いを受けていたとしても、必死の思いで育てて生んだ分身のような大事なわが子といきなり引き剥がされる辛さとは、比べものにならないと私は思います。

母性と父性は微妙に違います。どなたかが仰ったように、実は主さんが嫁だった、というオチならある意味ホッとするのですが‥

No.165 09/11/26 23:47
♀ママ34 

→お恥ずかしながら、育児に疲れ切った過去の私は、訴えても仕事ばかりで家庭を顧みない主人への当て付けに、主人が帰ってきたら子供にキツく当たっていたことがありました。その結果、主人はお前だけに任せたら危険だと、子供に関わるようになりました。

最低女です。でも、そんな馬鹿でも本音は子供をとても愛しています。本気で傷つける気なんて微塵もありません。不器用で馬鹿で、振り向いてもらう術をしらずに親から譲り受けた唯一の方法で、相手の一番嫌がりそうな事をして、強制的にでもいいから振り向いてほしいのです。子供で我儘です。

だけどその結果、大事な人を二人も一気に無くしては耐えらないと思います。

馬鹿な事をした結果たとえ会えなくても、元気なのか?泣いていないか?ママとずっと一緒だったのに淋しがっていないか?我慢させられていないか?→

No.164 09/11/26 23:46
♀ママ34 

前置きがながくなりますが、子供を傷つけようとした母親に会わせる事はいけない、というようなお話が多く見受けられますが、私はまた別の考えを持っています。
どちらが正解とかは皆憶測なので分かりませんので、会わせないという意見を否定はしません。

ただ以下のような可能性もある、ということを現在冷静にはまだなっていないと思われる主さんにお伝えしたいのです。相手の本音を読むのは夫婦間でも難しく、子供を大事に思っていないと誤解をしているかもしれません。

女性の一部の方には、脅しをする人がいると思います。特に大声で威嚇するタイプほど実際には大したことが出来ないものです。弱い犬ほど‥と言うように。

キレる演技を自然に計算高く出来る人もいます。私は主さんの奥さんが本気で子供と自殺する気があったとは思えませんし、引っ掻いたのもたまたま当たったのか、故意だとしても、そうすれば旦那さんが心配して言うことを聞くかもしれないという半脅し的な真似であったと思います。→

  • << 167 子供は夫の愛を試す為に虐待をしても良い道具ではありません。 子供の心を無視したあまりにも身勝手な考え方ではありませんか? あなたは自分の過ちを母子の絆にかこつけて、それでも母子は離しちゃいけないと言ってるだけに過ぎません。 子供と向き合っている最中につい躾の度が過ぎてしまう事と、夫への当て付けで子供に辛く当たるのは全然意味合いが違います。 子供は理不尽な事で悲しい思いをしているのです。 本当に反省し変わろうとしているなら酷い仕打ちをしている両親を諭して、その行動を止めさせたり、誠意を見せなくてはならない事や出来る事が沢山ある筈です。 主さんの子供の本心は子供にしか分かりませんから、子供の意思に任せて母親に会わせる会わせないは決めるべきだと思います。 それまでは子供にとって一番良い環境を作る事が周りの大人の努めです。

No.163 09/11/26 16:21
匿名さん163 ( 30代 ♂ )

即別れなさい あなたは奴隷じゃない!独りの人間やで‼自分自身が崩壊しますよ

No.162 09/11/26 14:50
高校生の娘のママ ( Yn04l )

>> 158 主さんが警察に届けられたという事は離婚の意志を固めておられると解釈しています。 それを踏まえての意見だったのですが言葉が足らずすみません。 … それは主様が飛び出してきた形になっているからキッチリした方がいいという意味ですかね❓それなら弁護士さんに任せておけばいいんじゃないですか❓

No.161 09/11/26 14:44
匿名さん159 

母親が取り乱すと子供にまで平気で手が出るのが分かったのですから、母親がいくら子供に会いたがっても、子供が自らの意思で母親に会いたがらない限り会わせる必要は無いと思います。
主さんだって新しい幸せを手に入れられるかも知れないですし、母親失格の妻より新しい環境や、ゆくゆく主さんの彼女さんや新しい奥様になられる方と子供が上手く行く道を一番に考えられた方が良いのでは無いでしょうか。
今よりも将来的な事を見越して考えた方が良いと思います。

No.160 09/11/26 14:03
匿名さん74 

159さんに同意です
それに義理親…子供からしたらおじいちゃんおばあちゃんが騒ぎ立てた事件でも子供さんは泣いてましたし
あと、あの離婚を切り出した事件によって子供さんは大きな音に怯えるようになったとも書かれてた気がします…
かなり、トラウマを抱えているかと…
子供さんと奥さんが望むならば、確かに会わせる考えもありかもしれませんね
でも…子供さんが自分からお母さんに会いたいと望むならば、自分から言うと思いますよ
会わせるなら、調停後(調停前だと子供さんをかっさらい人質にして調停をやめさせる様に脅しをする可能性がある、そうなれば子供さんは更に傷を負うことになるかも)絶対に二人きりにはしない(上記と同じように自分の息子を人質するような方なので様々な被害が考えられる)
まぁ正直に言えば自分の息子を人質にするような母親になんて会わせない方がいいです
辛いと奥さんが思うなら苦しんで反省させるべきなんじゃないでしょうかね
冷たいとは思うけどね

No.159 09/11/26 12:33
匿名さん159 

>> 158 お子さんにとってママと離れる事より前に、ママが半狂乱になって、パパと自分を引っ掻いた事の方が先にトラウマになったような気がします。
それって虐待ですよ。
何があっても子供を守ろうとしなきゃいけない立場なのに女剥き出しで主さん引っ掻いて、ましてや子供も一緒に引っ掻けるなんて、母親の立場を忘れるにも程があります。
子供の為にならない母親や祖父母なら、それこそ子供の幼い内に離す方が子供の為になる事もあると思います。

No.158 09/11/26 10:07
♂♀ママ38 

>> 156 凄い個人的で申し訳ないんだけど…… 38さん(?)は自分が母親だからそういう考えをしてるんですよね 酷い扱いを受けた主さんの立場で考えて欲し… 主さんが警察に届けられたという事は離婚の意志を固めておられると解釈しています。
それを踏まえての意見だったのですが言葉が足らずすみません。
主さんが義親の家を出られた時には決心されボイスレコーダーの用意等されておられましたが奥さんと子供さんにとっては不意の出来事だったと思います。
納得して別れる事は無理かもしれませんし奥さんは悪いと思うけれど子供と急に引き離されると私なら気がへんになると思います。
子供さんもママに会いたがってるのではと思い気になりました。ママとの急な別れがトラウマになってしまっても困るし…主さんが落ち着かれたら奥さんと話された方が良いかなと思いました。

  • << 162 それは主様が飛び出してきた形になっているからキッチリした方がいいという意味ですかね❓それなら弁護士さんに任せておけばいいんじゃないですか❓

No.157 09/11/26 08:53
匿名さん16 

156さんと同意。

No.156 09/11/26 08:15
匿名さん137 ( ♀ )

>> 141 もし奥様が後悔してたら…。 子供が急にいなくなり病んでメールもできなくなるという事はないでしょうか。 34番さんの言われた事わかります。 い… 凄い個人的で申し訳ないんだけど……
38さん(?)は自分が母親だからそういう考えをしてるんですよね
酷い扱いを受けた主さんの立場で考えて欲しいです
奥さんの肩を持つのは悪いことではないですけど、感情ではなく論理的……というか現実的に考えて下さい

  • << 158 主さんが警察に届けられたという事は離婚の意志を固めておられると解釈しています。 それを踏まえての意見だったのですが言葉が足らずすみません。 主さんが義親の家を出られた時には決心されボイスレコーダーの用意等されておられましたが奥さんと子供さんにとっては不意の出来事だったと思います。 納得して別れる事は無理かもしれませんし奥さんは悪いと思うけれど子供と急に引き離されると私なら気がへんになると思います。 子供さんもママに会いたがってるのではと思い気になりました。ママとの急な別れがトラウマになってしまっても困るし…主さんが落ち着かれたら奥さんと話された方が良いかなと思いました。

No.155 09/11/26 04:29
匿名さん153 

婿は奥さんの籍に入る、マスオは旦那の籍に奥さんが入るが 奥さんの家族と同居。
私の場合は、将来的には奥さんと共に家を出る予定でしたが その前に離婚になりました。

No.154 09/11/26 03:56
匿名さん131 ( 40代 ♀ )

>> 153 横ですが…

婿とマスオさんの違いがわかりません。教えて下さい。

無知でスミマセン。

同じと思っていました。

No.153 09/11/26 03:13
匿名さん153 

婿じゃなくマスオさん状態で3年ほど一緒に暮らし離婚になりました。
私の田舎では、‘婿は死んでも婿’って良く言いますが、奥さんの実家で暮らしてみて初めてその意味がわかりました・・・
マスオさん状態でさえ大変なのに、婿様はもっと大変かと・・・
その家の状況にもよると思いますけどね、
私の奥さんの実家では両親共々、子供を叱った事がないそうです、奥さんも付き合ってた時は可愛いわがままだったけど、家に入ってからは、かなり憎たらしいわがまま娘{こっちが本性だと思う}になりました。

No.152 09/11/25 22:57
お父さん140 ( ♀ )

>> 151 う~ん💧

確かにかなりの勘違いではあったけど、そこから議論を広げていけばいいだけの話で‥

実際、まだ「家制度」があると思っている人もいるし、風習として残っていることは否めないですから。

No.151 09/11/25 16:58
匿名さん74 

>> 150 本当だ、削除されてますね…
別に削除までするレベルではなかった様な…まぁ確かにかなりあれな文章だったから多数の人から反感を買ってしまったのかもしれませんね…

No.150 09/11/25 16:10
♀ママ17 ( 30代 ♀ )

145さんのレスは⁉削除するほどのレスでも、誹謗中傷でもなかったのに何で削除?

No.149 09/11/25 15:45
匿名さん149 

>> 145 削除されたレス 本気で言っているのかな?わざと皆に反感かおうとしているのかな?
本当にそう思っているなら、逆に心配になりますね😢
人の気持ちや個人の尊厳なんかを学ぶ機会がなかったのかな😢
もう少し、色々な人と関わって、知識や理屈では人と人との関係は片付けられない事をどうか学んで下さいね✨
まだ若い子なのかな…

No.148 09/11/25 13:50
匿名さん61 ( 30代 ♀ )

>> 145 削除されたレス いったいいつの時代の人⁉

あなたの考えてだと人間を物扱いするわ、嫁や婿に行ったら奴隷のように従えってこと?


ちなみに旦那は私と結婚するとき「物じゃないからくださいって変だよな。俺はくださいなんて言わない」って言っていたわ。
「結婚します」って報告を両家にしただけだし。

No.147 09/11/25 12:49
お父さん140 ( ♀ )

>> 145 削除されたレス 😨🔥

本気ですか❓

No.146 09/11/25 12:41
匿名さん74 

>> 145 過去スレ全部とは言わないけど主のだけでも読んでください
既に離婚に乗り出してますよ
あとなんか全体的によく分からいし理解も出来ないです、私だけかな

No.144 09/11/25 01:16
匿名さん63 

主サンの奥様は、母親ではありますが、自分の親があまりにも大事に思う余りに、母性の強さが世間一般からは少し薄いように思いました。(まったくゼロではナイでしょうが)

もしも主サンのお子さんが、毎日「ママ~❗ママ~❗」って泣いているようでしたら考えモノだと思いますが、今の時点でそうでなければ、子供さんからしても、十分な母親の愛情を感じてなかったのかも知れないって事ではないでしょうか。
離婚問題が勃発してからも自分の両親に説得を任せ、自分(奥さん)はメールのみのコンタクト。まだ親がかりじゃないと自分の事もろくに出来ない奥さんなんだろうなって思いますね。そんな奥さんでは子育てなんて、親がいないとまともに出来ないと思います。

No.143 09/11/25 00:26
匿名さん ( bzOhLb )

>> 142 👆主様へのレスではなく、141さんへのレスでした。失礼しました。

No.142 09/11/24 23:10
匿名さん ( bzOhLb )

最初から全部読ませて頂きました。
私も皆さんが言ってるように、会わせるのはかなり危険だと思います。もしかしたら奥様はそう思っているかもしれませんが、主様は奥様に会いたいとは思わないはず。奥様の気持ちはわかりませんが、主様の気持ちを考えてあげるのも大切だと思います。それに、義親抜きとしても、その奥様や義親じゃ黙って連れてくる(ついてくる)可能性も考えられますしね。
まあ、お子様がなんと言っているかは分かりませんが、お子様を盾にするような奥様は本当に危険だと思います。
長文となりまして失礼しました。

No.141 09/11/24 22:41
♂♀ママ38 

もし奥様が後悔してたら…。
子供が急にいなくなり病んでメールもできなくなるという事はないでしょうか。
34番さんの言われた事わかります。
いくら自分に非があっても納得できないまま突然子供と引き離されると半狂乱になる人もいるかもしれません。
子供さんはママに会いたいと言っておられないでしょうか。
今すぐは大変ですが主さんが落ち着かれたら調停の前に一度だけでも義親は抜きで奥さんと話す事はできませんか。

  • << 156 凄い個人的で申し訳ないんだけど…… 38さん(?)は自分が母親だからそういう考えをしてるんですよね 酷い扱いを受けた主さんの立場で考えて欲しいです 奥さんの肩を持つのは悪いことではないですけど、感情ではなく論理的……というか現実的に考えて下さい

No.140 09/11/24 15:58
お父さん140 ( ♀ )

横レス失礼します。

主さんは本当に男性ですか?
()内が伏せられていますが‥。

たとえ、本当は女性だとしても、素晴らしい問題提起だと思います。

「婿」と「嫁」では、「婿」の方が大切にされるきらいがありますが、
仮に「嫁」の立場であっても、皆さんの反応は同じであったと信じたいです。

No.139 09/11/24 07:11
匿名さん16 

離婚考える位なんだからよっぽど嫌だったんだろうなぁ😔
悩んでても行動に移せない人って沢山いるけど、
ここの主は凄い‼‼
将来絶対幸せになれると思う。
無事に離婚成立させて下さい✨✨✨

No.138 09/11/24 01:03
匿名さん74 

>> 135 お別れの時間もなくいきなりわが子と離れ‥‥そんなことどうでもよい感じの奥さんなのでしょうか? 義親に対して怒りは治まらないことと思います。… 34さんは主の奥さんの肩持ち続けているけど…残念ながら根本的に34さんと主の奥さんは違いすぎてます
34さんみたいに考えられる方ならまずこんな事件も起きなかったと思いますよ

誰かがいってる様に少なくとも今というか離婚調停中に息子さんと会わすのは危険かと、ヒステリック持ちは何をするか本当にわからないところがあるんで…
最悪その場で子供を道ずれに自殺なんかもしかねません
会わせるなら第三者立ち会いの元のがいいかもね…二人きりで散歩がしたいとか言うかもしれないけどあの奥さんならなんかそのままラチシテ行方不明とかありそうで…
主の奥さんも子供を愛してはいるんだとは思います…でもその愛情は歪んでます…子供と一緒に死ぬなんて本当に母親失格な、言ってはならない発言ですよ

取り敢えず逆恨みが怖いところですね…本当に

No.137 09/11/24 01:03
匿名さん137 ( ♀ )

>> 135 お別れの時間もなくいきなりわが子と離れ‥‥そんなことどうでもよい感じの奥さんなのでしょうか? 義親に対して怒りは治まらないことと思います。… 奥さんのこと庇ってるけど

主が離婚しようとした原因は奥さん
子供を盾にヒステリーで死ぬ宣言に怪我させて
なんで庇うかわからない

こんな母親ならメールの内容にも子供の名前すらなかったんじゃない?
奥さんもその両親も庇う価値なし

No.136 09/11/23 23:50
匿名さん136 ( ♀ )

>> 135 奥様に優しい所母性があることを信じたいですが…

子どもを盾にしてヒステリックに子どもと死ぬ‼と言ってた方ですよ⁉
まず夫婦関係落ち着くまでお子さんは会わせない方がいいかと

奥様からメールも来なくなったとの事
むこうも何か企んでいるような気がするのですが…😱

しかし、警察官の前でまでも暴れる義両親…主さんよく今まで耐えてましたよね😨

No.135 09/11/23 21:55
♀ママ34 

>> 129 続きです。 玄関には何個もの足跡が残りました。 両親は心配そうに私を眺め、息子は騒ぎが収まるまでずっと泣きっぱなしでした。 妻か… お別れの時間もなくいきなりわが子と離れ‥‥そんなことどうでもよい感じの奥さんなのでしょうか?

義親に対して怒りは治まらないことと思います。ですが、義親と奥さんは分けて考えることはできませんか?一度は自分で選んだ人ですよね?

  • << 137 奥さんのこと庇ってるけど 主が離婚しようとした原因は奥さん 子供を盾にヒステリーで死ぬ宣言に怪我させて なんで庇うかわからない こんな母親ならメールの内容にも子供の名前すらなかったんじゃない? 奥さんもその両親も庇う価値なし
  • << 138 34さんは主の奥さんの肩持ち続けているけど…残念ながら根本的に34さんと主の奥さんは違いすぎてます 34さんみたいに考えられる方ならまずこんな事件も起きなかったと思いますよ 誰かがいってる様に少なくとも今というか離婚調停中に息子さんと会わすのは危険かと、ヒステリック持ちは何をするか本当にわからないところがあるんで… 最悪その場で子供を道ずれに自殺なんかもしかねません 会わせるなら第三者立ち会いの元のがいいかもね…二人きりで散歩がしたいとか言うかもしれないけどあの奥さんならなんかそのままラチシテ行方不明とかありそうで… 主の奥さんも子供を愛してはいるんだとは思います…でもその愛情は歪んでます…子供と一緒に死ぬなんて本当に母親失格な、言ってはならない発言ですよ 取り敢えず逆恨みが怖いところですね…本当に

No.134 09/11/23 20:40
匿名さん42 

>> 133 そんな義両親なら、この件(警察)でさらに逆恨みしそうで逆に怖いです😨

しばらく外出の際には皆さん気を付けた方がいいような気が……

考え過ぎならそれに越したことはないですけど。

No.133 09/11/23 16:44
匿名さん74 

>> 128 主です。 少し進展があったので報告します。 あのあとすぐに警察に相談し、朝早くから玄関の見える場所で見張っててもらえました。 何… お疲れ様です、大きな一歩になったんじゃないでしょうか
この件は確実にあちら側にマイナスになります。騒音や器物破損(扉)が適応されるのではないでしょうかね、後はストーカーにもなるのかも
警察に捕まって流石にあちらさんも反省したかな?

No.132 09/11/23 16:05
匿名さん132 

女性の立場から聞いても…なかなか厳しい奥様とご家族ですね。このままでは、いつか貴方が他の女性に居場所を探すことになるのでは?

No.131 09/11/23 14:43
匿名さん131 ( 40代 ♀ )

>> 128 主です。 少し進展があったので報告します。 あのあとすぐに警察に相談し、朝早くから玄関の見える場所で見張っててもらえました。 何… 頑張って下さい‼

この件は離婚理由になると思いますよ。弁護士さんには報告を‼

腕のよい弁護士さんなら裁判まで行かなくとも調停でけりをつけてくれるはずです。

長引くと精神的に大変ですからね。

また進展がありましたらご報告をお願いいたします👮

No.130 09/11/23 14:21
♂ママ130 ( ♀ )

>> 129 最後まで強い意志をもって頑張ってください❗

No.129 09/11/23 11:50
お父さん0 

続きです。


玄関には何個もの足跡が残りました。


両親は心配そうに私を眺め、息子は騒ぎが収まるまでずっと泣きっぱなしでした。


妻からは一度もメールが来なくなりました。


少しでも離婚に近付いたと見ていいんでしょうか😞?

近々調停を起こそうと思ってます。

  • << 135 お別れの時間もなくいきなりわが子と離れ‥‥そんなことどうでもよい感じの奥さんなのでしょうか? 義親に対して怒りは治まらないことと思います。ですが、義親と奥さんは分けて考えることはできませんか?一度は自分で選んだ人ですよね?

No.128 09/11/23 11:45
お父さん0 

主です。

少し進展があったので報告します。


あのあとすぐに警察に相談し、朝早くから玄関の見える場所で見張っててもらえました。


何もしらない義両親は案の定玄関に現れガンガン扉を叩いたり蹴ったりして…


警察の方がきちんと証拠として写真を撮り、止めるように注意したところ

「こんなバカ婿の家の玄関位、壊れたって何とも思わん💢娘を傷付けておいて何様のつもりだ。出てこい!!」と

「あまり迷惑行為するとこちらも法で裁かせてもらうことになりますよ?」
とすかさず警察の方が義両親の腕を掴みました。


私は子供を母に預け、玄関のドア越しに「私は貴方の娘さんと修復する気はありません。今までが最低な結婚生活だったので、一刻も早く離婚したいです。弁護士の方にも相談しましたので、裁判をしてでも離婚したいと思ってます。」と義両親に言いました。


義母は泣き崩れヒステリックをおこし、義父はこれでもかと全力で玄関を蹴飛ばしました。


それが仇となったんでしょう、義両親は警察に連行されました。

続きます

  • << 131 頑張って下さい‼ この件は離婚理由になると思いますよ。弁護士さんには報告を‼ 腕のよい弁護士さんなら裁判まで行かなくとも調停でけりをつけてくれるはずです。 長引くと精神的に大変ですからね。 また進展がありましたらご報告をお願いいたします👮
  • << 133 お疲れ様です、大きな一歩になったんじゃないでしょうか この件は確実にあちら側にマイナスになります。騒音や器物破損(扉)が適応されるのではないでしょうかね、後はストーカーにもなるのかも 警察に捕まって流石にあちらさんも反省したかな?

No.127 09/11/21 23:04
匿名さん127 ( 30代 ♀ )

婿に入ったのに…💧スゴイ嫁さんですね…😹(泣)

婿に入ったから言う事聞くのが当たり前⁉

どこか聞いた事がある台詞だな…😹(泣)
うちも結婚した時言われましたよ😹(泣)旦那に…旦那両親の言う事を聞くのが当たり前って💧
結婚して姓が変わったら価値観も変えなきゃいけないのかって思いましたよ😹(泣)

嫁、婿って人権ムシされるんですね😹(泣) ホントに思いましたよ😹

しかも嫁は子供産む機械みたいにも言われたし…😹旦那の姓が残るように男産めみたいに…💧

結婚って何か分かりません💧😹(泣)

離婚しても良いと思います✋
ただ子供さんの父親である事は確かですから…小さい間から父親がいない子と言われたりする事が気になりますね…💧

後養育費の問題かな…💧

No.126 09/11/21 21:39
匿名さん74 

身内に法律を一時勉強していて詳しい人がいたので色々聞いてみましたよー
まず今問題になってる仕事前に義両親が来て玄関前で妨害と一種の騒音を起こしてる件についてはほぼ確実アウトで、警察に連絡すれば逮捕出来るレベルだそうです
罪は騒音に関する罪を始め、結構様々な罪に引っ掛かるんだそうで、多分ストーカー系の罪も入るとか
親権の問題についても、状況は話したところ
・証拠が残ってる(レコーダー)
・息子と一緒に死ぬ発言
・あと嫁さんが息子さんを引っ掻いたそうですがその時の証拠があったらもっと状況がよくなってたかも…(多分だけど)
等の理由で主さんの方に親権がいく確率が大きいそうです
慰謝料は勿論、義両親が余計なことをしてくれたお陰で他の罪が出来てそれに関するお金も貰えるそうですよ
兎に角証拠は残さずとっておきましょう!
今は辛いでしょうけど頑張って下さいね

No.125 09/11/21 19:43
♂ママ125 

婿養子をもらう時は、女側が頭を下げるのが当たり前ですし、大事に扱わないと、結局、家系が破綻しますよ。

お子様は息子さんなんですよね?
そんな風に父親をコケにして、感謝すらしない母親、または祖父母を息子さんは、最後に捨てると思います。

私の友達の父親も婿養子で、男として最悪な扱いをされていました。そこの息子さんは、結婚する前に母親に、俺は嫁の味方だからと言い切り、孫が出来る時も、嫁が気を遣うから来るなと言い、遠方に就職し、帰っても来ないみたいです。

そこのお嫁さんは、母親とは見た目も性格も正反対の出来た、お嫁さんで、息子って、父親を大事にしない母親をここまで嫌うんだと思いました。
ちなみに母親は、息子を猫可愛がりしてました。

私の主人の家も、養子ではないですが、母親が父親にワガママで、悪口を言ったりするので、主人は、母親が嫌いです。
誕生日すら知らないし、私が帰省の話をしても、父親がいないなら、帰る必要ないとまで言います。

主さんも、辛い立場だと思いますが、真面目に生きていれば、いつか息子さんが、味方になってくれると思います。

No.124 09/11/21 19:34
匿名さん124 ( 10代 ♀ )

ありえませんね。
私が主様の立場なら義理両親も嫁もしばきまわします👍
それぐらい話し聞いてムカつきました💦

No.123 09/11/21 19:21
おいちゃん ( xC84l )

そんなことやったらっていう気持ちがないのかな⁉

甘い‼

No.122 09/11/21 12:48
匿名さん74 

>> 121 保育園に入れたらその間に鬼嫁が拉致しにくるかもしれませんよ…(汗)事情を話しておいても本人達が来たら…そうなったら保育園の方々にも迷惑がかかりますよね…
とりあえず落ち着くまではあんまり息子さんを実家から出さない方がいいかと思います、絶対に誰かがついてた方がいいかと…
幸い実家のご両親が理解を示してくれているからどうにかなるかな…
問題はお仕事ですね、理解してくれてるとは言えど限度がありますから…
義両親のやっている事は営業妨害に似た罪に相当する気がします
前にも書いたけど証拠を抑えて弁護士に提出したのちに弁護士の力も借りて警察に出ていただきましょう

No.121 09/11/21 11:24
ベテラン主婦87 

会社に出勤して働かないとお子さんの親権を取られかねないよ💧会社だってずっと休めないでしょ?すぐに保育園入所の申し込みをして下さい。

No.120 09/11/20 13:56
♀ママ34 

>> 109 主です。 放置してしまいすみません💦 あれから妻からは何度も修復したい、悪かったところはすべて直す。とメールがありましたが、未だに信じら… 😱義親こわ~😱😱😱

嫁から✉くるなら『自分の親の態度(毎日来るなど)をあたらめてから反省を口にして』って返信しては?

義親の態度と嫁の態度の違いに違和感があります。普通本当に反省してるなら、親を止めるのに‥

No.119 09/11/20 13:00
♂ママ119 ( 30代 ♀ )

これから離婚までが長く大変だと思いますが、子供の為にも頑張って下さい😠

私も離婚経験ありますが、相手の反省した態度に何度も修復が頭をよぎりました。

離婚して10年経ちますが、情に流されなくて良かったと後悔はありません。

相手の義両親がきたら「あなた達の行動は娘さんにとってますます不利になりますよ❗」と教えてあげて下さい。

No.118 09/11/20 02:06
匿名さん61 ( 30代 ♀ )

義両親の行動については、とりあえず一度 警察か弁護士さんに相談してみてください。
例えば警察だったら「こういう理由で、毎日押し掛けられて怒鳴られ迷惑だから、次に来たらこちらに連絡して、現場まできていただけると助かります。」みたいな話をしてみたらいかがですか?


しっかり証拠 とっておいて下さい😄

No.117 09/11/20 00:21
匿名さん117 ( ♀ )

いくら、義親だからってそんな態度はないなぁ~…
私だったら離婚する

No.116 09/11/19 23:55
匿名さん39 ( 20代 ♀ )

>> 115 私も心配してました💦

本当にヒドい義両親ですね。自分達が原因ってまだ分からないんですね。義両親が押しかけてる間奥さんは家に居るんでしょう?

また来たら警察呼んだ方がいいですよ。こっちが本気な事分からせないと。あとビデオか暴言も録音しときましょう。

息子さん大丈夫ですか?主さんも参ってるとは思いますが、それ以上に息子さんもダメージ受けてると思いますからケアしてあげてくださいね💦

No.115 09/11/19 22:44
匿名さん115 ( ♀ )

義親が暴れてるタイミングで警察呼べばいいです👮
敷地内に許しもなく入って怒鳴るなんて…迷惑行為です🙅

録音しておけば、離婚の際に有利な証拠になりそう🌱

子供の親権を取るためにも、頑張って仕事は休まずに行って下さいね💪

No.114 09/11/19 21:22
ベテラン主婦96 ( 20代 ♀ )

>> 111 仕事は休んじゃいけません 振り払って行く強さを出すべき 仕事だよ どっちも普通じゃないよ 仕事休んじゃいけませんがもし子供を連れて行かれたらと不安に私ならなります…
今はお子さんを守りたいだけではないでしょうか…
仕事より子供

仕事は探せばありますが子供は世界中探しても変わりはいません

主さん報告ありがとうございます
心配してました

同じ親として子供を盾にし死ぬとは絶対言えません

子供に対し死ぬって言葉さえ決して言えません

主さんのご両親も状況的に疲れてらっしゃいます

毎日感謝して下さい
お子さんを幸せにして下さい

私の旦那は正反対で私に対し暴言の嵐…精神的にまいりますよね
男なのに良く我慢されましたね

No.113 09/11/19 21:15
プレママ100 ( 20代 ♀ )

>> 111 仕事は休んじゃいけません 振り払って行く強さを出すべき 仕事だよ どっちも普通じゃないよ 会社の理解を得られてるならいいんじゃないでしょうか?
その義両親の行動じゃ、会社にも乗り込んで来かねませんし、そうなったら余計会社に迷惑かけてしまいますよ💦
自宅勤務という方法もありますしね。

義両親はお子さんまで泣かせて、何とも思わないんでしょうか?
本当に頭にきますね😠
できるなら、義両親の声に怯えて泣くお子さんの様子をビデオに撮って、向こうに送りつけてやりたいです💣
こんなに迷惑なんだよって💢
でも、お子さん可哀想で出来ませんよね⤵

向こうの行動はしっかり記録に残して、証拠として用意しておいて下さいね!
証拠は多くて困ることはありませんから!
主さんに一刻も早く平和な日々が来ますように。。。

No.112 09/11/19 21:15
匿名さん112 

>> 111 どっちもどっちじゃないでしょ。

No.111 09/11/19 21:01
匿名さん111 

>> 109 主です。 放置してしまいすみません💦 あれから妻からは何度も修復したい、悪かったところはすべて直す。とメールがありましたが、未だに信じら… 仕事は休んじゃいけません
振り払って行く強さを出すべき

仕事だよ

どっちも普通じゃないよ

  • << 113 会社の理解を得られてるならいいんじゃないでしょうか? その義両親の行動じゃ、会社にも乗り込んで来かねませんし、そうなったら余計会社に迷惑かけてしまいますよ💦 自宅勤務という方法もありますしね。 義両親はお子さんまで泣かせて、何とも思わないんでしょうか? 本当に頭にきますね😠 できるなら、義両親の声に怯えて泣くお子さんの様子をビデオに撮って、向こうに送りつけてやりたいです💣 こんなに迷惑なんだよって💢 でも、お子さん可哀想で出来ませんよね⤵ 向こうの行動はしっかり記録に残して、証拠として用意しておいて下さいね! 証拠は多くて困ることはありませんから! 主さんに一刻も早く平和な日々が来ますように。。。
  • << 114 仕事休んじゃいけませんがもし子供を連れて行かれたらと不安に私ならなります… 今はお子さんを守りたいだけではないでしょうか… 仕事より子供 仕事は探せばありますが子供は世界中探しても変わりはいません 主さん報告ありがとうございます 心配してました 同じ親として子供を盾にし死ぬとは絶対言えません 子供に対し死ぬって言葉さえ決して言えません 主さんのご両親も状況的に疲れてらっしゃいます 毎日感謝して下さい お子さんを幸せにして下さい 私の旦那は正反対で私に対し暴言の嵐…精神的にまいりますよね 男なのに良く我慢されましたね

No.110 09/11/19 21:00
匿名さん74 

>> 109 その玄関までくる様子を隠しカメラ(ビデオをカモフラージュで何かに隠すのも手)かまたレコーダーに記憶しておきましょう
んでそれをまた弁護士さんに渡すか若しくは警察に被害届として提出するといいと思います

No.109 09/11/19 19:52
お父さん0 

主です。
放置してしまいすみません💦


あれから妻からは何度も修復したい、悪かったところはすべて直す。とメールがありましたが、未だに信じられません。

今までが酷い態度だったから、離婚の意志は絶対変わらないと伝えました。


義両親からは毎日仕事前に玄関前にきては「ダメ婿、出てきやがれ💢」とドアを叩かれ仕事すら行けません😣


上司には事情を話して理解してもらえたんですが💧


子供が大きい音に怯えて泣く癖がついてしまいました😣


なんとか裁判まで話を持っていければいいんですが…

また進展あったら報告します。


それと、107さん
私は自分に絶対非がないとは思っていません。


でもあんな扱いを受けて、貴方が私の立場ならどう思いますか?「貴方の居場所はここじゃない」とか、何かにつけて「婿だから」って言われて。


怒りたくもなるし離婚したくもなりますよ。
だからと言って妻だけに責任転嫁して押し付ける気はないですので…。

  • << 111 仕事は休んじゃいけません 振り払って行く強さを出すべき 仕事だよ どっちも普通じゃないよ
  • << 120 😱義親こわ~😱😱😱 嫁から✉くるなら『自分の親の態度(毎日来るなど)をあたらめてから反省を口にして』って返信しては? 義親の態度と嫁の態度の違いに違和感があります。普通本当に反省してるなら、親を止めるのに‥

No.108 09/11/19 19:21
匿名さん108 

>> 107 何かあったんですか?女性と男性では基本的に、家を守るや働くという本能が少し違うから、男性が婿に入った場合は仕方ないんじゃないかなと思います。

そんな深読みするって、旦那さんになにかされたのですか?

No.106 09/11/19 11:24
匿名さん106 ( 20代 ♀ )

主さんまだみてますか?
その後が心配です

No.105 09/11/19 01:12
♀ママ34 

>> 99 悪いけど私は反対かな… 気持ちはわかるんですが… 主さんは今は奥さんには関わりたくないと思うので写真を送るのも苦痛を伴うと思いますよ… そ… 火に油を注ぐ結果になってはまずいですね。

でも‥母親として、子供の安否すら分からないなんて気が狂う‥

主さんが奥さんの性格を知っていますから、主さんが決めたら良いと思います。主さんが連絡をとりたくない気持ちも分かります。

離婚に関してはいくらでも傷つけあえばいいけど、でも、少しだけ、ママの気持ちも考えてあげてください。

まぁ、こんな案を出す奴もいるという事で‥

No.104 09/11/18 23:11
マリッジブルー中104 ( 20代 ♀ )

『婿に入ったあんたはえらい❗❗❗❗』

私は逆に同居してくれと言われてます😢
イヤでイヤでしかたありません💣
周りの大人に相談しても、『やめた方がいい❗etc…』と言われます☝
夫婦になる者どうしなら、元は他人でも生活できるのでしょうが、相手の親は他人です💣今までの生活感が違いすぎます⤵
そんな中で生活していくのは、しんどいと思います😣
また、味方になるはずの奥様もそんな調子なら尚更しんどいと思います💣💣💣

決断は早い方がいいと思います☝
ズルズルしてると……(((@д@)))

No.103 09/11/18 16:03
匿名さん103 

うちも婿とりです

母がガン再発して孫作りも急がせてしまいました
旦那様はバツイチ 子供といつでも逢える場所から私の街に引っ越してきてくれました

もちろんこの不景気の中転職しました

借金もあり旦那様にしたらきれいにしてからと思っていたのにすべて私たち家族に合わせてくれました

だからこそ今我が家ではぉ婿様は家宝と思え
くらいの扱いですよ

当たり前だと思いますが

同居し始めの頃は
居場所がない
俺をバカにしてるのか
また父と私が仲良いのにヤキモチを妬き
俺より大切なんだろ
夕食いらないと父と同席するのを嫌がり寝るのも🚗で寝たりしてました

だけど私は旦那様をとりましたよ

父も当然気分悪かったに違いないです

でも旦那様には私しかいないんですものね

旦那の前では父を徹底無視しました

父にもしばらく私に話しかけないようお願いしました
話すなら旦那様に話しかけてくれとも

旦那様自身が 私の態度を見て お前お父さんに対してそれはあまりにヒドい態度だろう と心から感じてくれなければ意味がないですからね

主さんの奥様の気持ちもわかりますがあまりに理不尽な態度で主さん気の毒です

親戚など味方はいないの❓

No.102 09/11/18 11:28
匿名さん102 

お婿さんはすごく大事にされますよ

ふつう

No.101 09/11/18 08:36
匿名さん101 ( 20代 ♀ )

過去レス読んでました。
何か酷くないですか?奥さん…
近所にも婿で結婚した家庭が3組程居ます。
1組みの家庭は奥さん家族から奴隷として見られてるらしく、子供は上から
高校3年生♀
高校1年生♀
中学1年生♀
小学2年生♀の4姉妹で、子宝に恵まれているのに、男の子の子供が居ないからと婿さんに嫁や義両親に
『男の子ができないのは貴方のせい。何で女しか出来ないの』と、一時そんな事を言われてました。
今、別居中であるなら子供の写メやムービーは送らない方がいいです。
もう1組みの家庭が主さんと同じような感じで、婿である旦那さん最近痩せたなぁ…って思います。

乱文ごめんなさい

No.100 09/11/18 02:00
プレママ100 ( 20代 ♀ )

>> 99 横レスすみません。
私も同意します。

写メやムービーを送るのは、離婚が成立してお互いの立場がはっきりし、落ち着いてからでも十分だと思います。

主さんの奥さんや義両親は、それだけの報いを受けるべきことを今までしてきたわけですし、たとえ離婚話に取り乱したからと言っても、幼い我が子を引っかき傷つけるような母親=奥さんに気を配る必要はないかと思います。

変に情をかければ、余計にややこしくなるだけですよ。


主さん、なかなか気を休める時間がない毎日をお過ごしでしょうが、確実に幸せな毎日に向かって進まれてることと思います。
遠くからですが応援してますので、お子様のためにも、ご自身のためにも頑張って下さいね!

No.99 09/11/18 01:34
匿名さん74 

>> 97 なんだかんだと言っても、奥さんにとって、子供は道具ではなくお腹を痛めて生んだ大切なわが子です。専業主婦なら毎日24時間ほぼ一緒に暮らしていた… 悪いけど私は反対かな…
気持ちはわかるんですが…

主さんは今は奥さんには関わりたくないと思うので写真を送るのも苦痛を伴うと思いますよ…
それに送ったら送ったで結局は奥さんの行動をエスカレートさせる要因になる可能性も考えられます
逆に落ち着いてくれたりは先ずはないのではないでしょうか…
下手したらその写真を見て子供に触れたいと言う一心でとんでもない手を使ってでも子供を取り戻そうとするかも…
主さんの奥さんの心理はわからないけれど、97さんみたいな純粋で優しい方ではないと思いますので…多分火に油をそそぐ事になるんじゃないでしょうか…

  • << 105 火に油を注ぐ結果になってはまずいですね。 でも‥母親として、子供の安否すら分からないなんて気が狂う‥ 主さんが奥さんの性格を知っていますから、主さんが決めたら良いと思います。主さんが連絡をとりたくない気持ちも分かります。 離婚に関してはいくらでも傷つけあえばいいけど、でも、少しだけ、ママの気持ちも考えてあげてください。 まぁ、こんな案を出す奴もいるという事で‥

No.98 09/11/18 01:18
匿名さん98 

初めまして。少ししか内容読んでませんが…同じ子どもを持つ親として、嫁として、胸が痛くなりました。よく2年間も我慢されて来ましたね。離婚を切り出したときのやり取りとその後の展開…奥さん、義両親ともに思いやりって言葉はないんでしょうか。主さんへの暴言や責任転嫁はおかし過ぎます。

どうか主さんと子どもさん、そしてご両親が心穏やかに過ごせる日が来るように願っています。

No.97 09/11/18 00:27
♀ママ34 

>> 86 主です。 皆さんレスありがとうございます😣 弁護士の方に相談したところ、立派な離婚理由になると言ってくれました。 「同じ男性として気持ち… なんだかんだと言っても、奥さんにとって、子供は道具ではなくお腹を痛めて生んだ大切なわが子です。専業主婦なら毎日24時間ほぼ一緒に暮らしていたんです。

楽しく遊んでいる様子や食事をおいしく食べている様子など、写メだけではなく、ムービーメールでいいので送ってあげてください。

同じママの立場として、何だかつらいです。離婚と結果なっても、返事をかかなくていいから、子供が元気である様子だけ見せてあげてください。
お願いします。

  • << 99 悪いけど私は反対かな… 気持ちはわかるんですが… 主さんは今は奥さんには関わりたくないと思うので写真を送るのも苦痛を伴うと思いますよ… それに送ったら送ったで結局は奥さんの行動をエスカレートさせる要因になる可能性も考えられます 逆に落ち着いてくれたりは先ずはないのではないでしょうか… 下手したらその写真を見て子供に触れたいと言う一心でとんでもない手を使ってでも子供を取り戻そうとするかも… 主さんの奥さんの心理はわからないけれど、97さんみたいな純粋で優しい方ではないと思いますので…多分火に油をそそぐ事になるんじゃないでしょうか…

No.96 09/11/17 19:15
ベテラン主婦96 ( 20代 ♀ )

主さん
お子さんの様子はどうですか❓
本当に最低な嫁達許せない💢
お子さんは法的に旦那さんが育てれるんですか❓
大体は嫁ですよね💧
そんな女の人に育てて欲しくないです💢

No.95 09/11/17 18:32
♂♀ママ95 ( 20代 ♀ )

婿養子と嫁は同じだと思います。
だから、主さんの気持ちだったら苦しいです。私も同じ行動を起こしていると思います。

私も嫁いで歓迎はされない、ありがたいとも思われない、鬼嫁だと思われてます。
ましてや、婿養子なんてありがたいですよ✨今の時代‼

私は、義実家と絶縁してます。できれば離婚して、旦那と義両親と完全に縁を切りたいですね。今の姓を名乗りたくないぐらい嫌な思いし、未だにされて辛いです。

主さん、私の分まで頑張って!!

No.94 09/11/17 18:11
匿名さん94 

主さんも子供さんも大変でしたね。うちの旦那の従弟もお婿さんです。

伯母も奥さんも口を開けば婿さんの悪口ばかり。聞いている私はうんざりです😖
立場的には私も従弟も主さんも嫁ぐということで同じですから。

『婿だから』は親が言うことはあっても、奥さんにしたら婿ではなく自分の夫なんだから、夫と妻が夫婦で、婿と妻という考えなら夫婦とは違う気がします。

奥さんが今までを改めて、親も婿ではなく娘の夫という考えにかわらない限り、話し合いをするだけ無駄ですね。

簡単に離婚とはいかないかもしれないけど、主さんとお子さんで早く落ち着かれる日がくるといいですね。

No.93 09/11/17 17:20
匿名さん93 

主さん、はじめまして。 最低の嫁ですね(;`皿´)
でも修羅場は越えたし後は弁護士に任せて直接の接触は避けた方がイイですよ。自分の為、お子さんの為頑張って下さい。

No.92 09/11/17 15:35
匿名さん92 

離婚の前‼に子供を取り替えしに来ないかが心配😫何するか解らない嫁・義親⚠くれぐれも身辺に厳注意🈲知り合にも同じ境遇の方が居ます💧子供を取り替えしに来たそうです😫その後は大変だったとか💦…子供がかわいそうでしたね😢

No.91 09/11/17 14:29
ぷーママ ( 20代 ♀ t9gql )

つらいですね

私は最近すごく思うのですが 女の方は自由になりすぎているんじゃないかと感じます

差別ではなく 男としての威厳を忘れず 立てる気持ちがないんじゃないかと

時には妻としての誇りやそうゆうの忘れちゃいけないと思います

横にそれてしまいましたが離婚を考えても仕方がないです

婿だから ではなく 悪いことは悪い それは人としての常識です

人権がないと感じるのも仕方ないと思います

味方がいないような状態でつらいですね

No.90 09/11/17 13:24
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

>> 86 主です。 皆さんレスありがとうございます😣 弁護士の方に相談したところ、立派な離婚理由になると言ってくれました。 「同じ男性として気持ち… 📱メール設定を

‼選択受信‼にすると
ラクです



センターに 貯めといて 一気に 受信出来ますよ


一回してみればわかります


参考まで

No.89 09/11/17 13:05
匿名さん39 ( 20代 ♀ )

>> 86 主です。 皆さんレスありがとうございます😣 弁護士の方に相談したところ、立派な離婚理由になると言ってくれました。 「同じ男性として気持ち… いい弁護士さん見つかって良かったです✨

それにしても嫁コワい😭でも内心相当焦ってるみたいですね。

早くお子さんと平和に過ごせる日が来ると良いですね。

No.88 09/11/17 12:49
匿名さん88 

知り合いにも
嫁にボロボロにされた婿養子さんがいたよ⤵

精神的に追い詰められてしまって
心因性の心臓発作みたいのを繰り返し起こして気の毒でした。
そのご夫妻は無事離婚にこぎつけ、嫁は再婚したらしいです。


その嫁の両親は理解のある方だったようですが、それでもやはり彼は神経を遣っていたようです。
そのうえ、嫁の婿イビリで…


主さん頑張ってください!特殊な例ではありません!

しかし、婿養子を欲しがる方から考えたら、こんな無茶苦茶して
婿養子イコール不幸
なんて公式が出来上がったら困るんじゃないのかな?

No.87 09/11/17 12:38
ベテラン主婦87 

主さんへ。鬼のような義家族に負けないで❗

No.86 09/11/17 12:35
お父さん0 

主です。
皆さんレスありがとうございます😣


弁護士の方に相談したところ、立派な離婚理由になると言ってくれました。
「同じ男性として気持ちは十分理解できる。私が貴方の立場でも離婚してます。随分苦しんだでしょう😣」と。


弁護士さんの方でレコーダーもきちんと2個ダビングしてもらい安心しました


あれから妻は来てませんが、メールは頻繁にきます。それも、一度は「ごめんなさい、戻ってきて😢私が悪かった」と謝るものの、返信がないと「あなたじゃ子供を育てられない。」「離婚なんて絶対しない、するくらいなら死ぬ」「私の両親悲しませといて、何とも思わないの!?人でなし!!」等々…きちんとメールの中身も写真に撮り証拠として残しました。一日で100件以上夜中でもメールが来たので、私自身参ってしまいそうですが、これも子供のためならと我慢しています。

子供の笑顔で救われています💡もちろん、両親にも感謝しきれないくらいですが。

  • << 89 いい弁護士さん見つかって良かったです✨ それにしても嫁コワい😭でも内心相当焦ってるみたいですね。 早くお子さんと平和に過ごせる日が来ると良いですね。
  • << 90 📱メール設定を ‼選択受信‼にすると ラクです センターに 貯めといて 一気に 受信出来ますよ 一回してみればわかります 参考まで
  • << 97 なんだかんだと言っても、奥さんにとって、子供は道具ではなくお腹を痛めて生んだ大切なわが子です。専業主婦なら毎日24時間ほぼ一緒に暮らしていたんです。 楽しく遊んでいる様子や食事をおいしく食べている様子など、写メだけではなく、ムービーメールでいいので送ってあげてください。 同じママの立場として、何だかつらいです。離婚と結果なっても、返事をかかなくていいから、子供が元気である様子だけ見せてあげてください。 お願いします。

No.85 09/11/16 18:16
匿名さん85 ( 30代 ♀ )

奥さんと奥さんのご両親は「婿に来て貰っている」という感謝の気持ちや労りの気持ちがなさそうですね…。
私がその立場や、貴方の親の立場でも、離婚を考えますね!
居心地悪そうだし、なんかばかにしてる感じだもん。

No.84 09/11/16 17:45
匿名さん74 

主さん大丈夫かな…‥無事にレコーダーを渡せて弁護士さんと話が出来てればいいのですが…
あちら側もなんかしてきそうだし、早めに決着がつけばいいのですが…

No.83 09/11/16 15:28
♂ママ83 ( 20代 ♀ )

主さん大丈夫ですか?
子供を盾にする奥さん…死ぬなんて嘘でも普通は言いませんよね。
私はまだ妊娠中ですが、絶対にそんな事言えないし、奥さんと義両親おかしいです。

お子さんも一緒に連れて来たんですね。
ご両親も主さんの気持ちを酌んでくれて本当に良かったです。

今からじゃ、奥さんも義両親も性格は治せません。
旦那を粗末にする家は治りませんよ!!
離婚頑張ってください‼

No.82 09/11/16 15:23
匿名さん82 ( 20代 ♂ )

可哀想すぎる😢
離婚を考えてしまうのはいたしかたない・・・

No.81 09/11/16 15:09
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

>> 77 勝手なもんだな、自分の老後の保障を得た後に手を返すとは。 別れちゃった方がいいよ。 同感
別れた方がいいですね

No.80 09/11/16 14:52
♂♀ママ38 

>> 79 主さん、子供さんがご無事でよかったです。
奥さんは今回主さんと子供さんが出て行かれた事で今までの行動を後悔されていたりしないでしょうか?時間がたち冷静になってきたら主さんを苦しめた事に気付かれるんじゃないでしょうか。もしも気付いておられないならわかってもらって下さい。
カッとなっている間は話し合いは難しいと思いますが落ち着いた頃に奥様と二人で話してみて下さい。
34番さんのご意見は的確だと思いますよ。

No.79 09/11/16 13:57
♀ママ34 

>> 71 続きです それに、昨日妻と義両親が私の実家に来て、「意地でも離婚しないから覚悟しろ!!」と玄関のドアをガンガン叩き私を呼んでましたが、私の… ご両親が全面協力してくれるようで良かったです!

離婚になっても絶対息子さんはパパが育ててあげてください。


しかし、もしも、奥さんが条件を飲むのならば子供の為にも離婚しないであげてほしいです。

条件とは、主さんの実家で同居。主さんは婿養子を解消し、奥さんを嫁にとる‥と言うか親はむしして夫婦二人だけの家族を築く。

奥さんも親の力が無くなればそんなに悪くはならなかったのではないでしょうか?あなた方が壊れたのは奥さんの親の責任が大きくはないですか?

主さんの実家に入り二人の絆が戻れば新しく賃貸を借りると良いと思います。

奥さんが親を捨てられないならば、離婚しかないですが。

大変になると投げ遣りになりたくなりますが、頑張ってね!

No.78 09/11/15 23:48
匿名さん78 ( 20代 ♀ )

どうなりました⁉

No.77 09/11/15 18:29
匿名さん77 ( 30代 ♂ )

勝手なもんだな、自分の老後の保障を得た後に手を返すとは。 別れちゃった方がいいよ。

  • << 81 同感 別れた方がいいですね

No.76 09/11/15 17:29
♀ママ76 ( ♀ )

ずっと読ませていただきました。
甘やかし放題甘やかされて育った娘と
その娘しか眼中にないダメ親‥
主さん、とんでもない家に婿に入ったものですね💧
よく、勇気を出されたと思います。
そんな家では、お子さんもまともに育ちません。
頑張って新しい生活、手に入れてくださいね。

我が家にも一人娘がいます。
いずれお婿さんに来てほしいけど、その時は大切にさせていただこう、
それ以前に娘をちゃんとした人間に育てよう、と改めて思いました。

No.75 09/11/15 15:20
匿名さん30 

>> 71 続きです それに、昨日妻と義両親が私の実家に来て、「意地でも離婚しないから覚悟しろ!!」と玄関のドアをガンガン叩き私を呼んでましたが、私の… 主さん、大丈夫ですか?

あまりにも友人と酷似していて
ずっとレス見ています😢

今負けたら
取り返しのつかない人生になってしまうので
頑張って下さい⤴

友人は取り返しのつかない辛い人生を選択してしまい、自分の存在自体解らなくなってしまっています😢

No.74 09/11/15 14:34
匿名さん74 

>> 71 続きです それに、昨日妻と義両親が私の実家に来て、「意地でも離婚しないから覚悟しろ!!」と玄関のドアをガンガン叩き私を呼んでましたが、私の… 主さんお疲れ様です
レコーダーの存在はあちらにバレてませんか?
一応できるなら実家にダビングを幾つか用意して隠しておくとか、レコーダーを出すまでに妨害がないとは限りません
とりあえず万が一に備えて予備を用意するといいと思います
注意して下さいね
頑張って!

No.73 09/11/15 13:21
♂♀ママ73 ( 20代 ♀ )

主さんの行動力は素晴らしいです。
どうかお子様とご両親と幸せに暮らせますよう…
レコーダーの証拠、壊されないようにしてくださいね(>_<)

主さん頑張って!

No.72 09/11/15 13:01
専業主婦72 ( 40代 ♀ )

ずっと見ていて心配してました。
実親さんに理解してもらって良かったですね。

しかしほんとに酷い義親&奥さんですね💧婿を何だと思ってるんだ!

私の姉も婿養子を貰いましたが、全然蔑ろにしてないですよ!

主さん
勇気出して頑張りましたね。離婚出来ることを祈ってます。

No.71 09/11/15 12:45
お父さん0 

続きです

それに、昨日妻と義両親が私の実家に来て、「意地でも離婚しないから覚悟しろ!!」と玄関のドアをガンガン叩き私を呼んでましたが、私の両親が「帰ってください。そこまで言われて息子達を渡す気になれません。自分たちの行いを振り返って下さい!子供と一緒に死ぬとか、お前の居場所はここじゃないとか、自分が息子の立場で言われたらどう思いますか!?苦しんだ挙げ句そこまで言われて、普通なら耐えられませんよ!!とにかく、帰ってください。」ときっぱり突き返しました。
私がもうちょっと強ければ、両親にこんな思いさせなかった…と悲しくなりました。
明日、弁護士の所へ行ってレコーダーを渡してきます。
離婚に向けて前進しないと、子供の為にならないので😣
幸い、私の両親に子供はなついてくれたので、よかったです。
これからが本当の戦いですね😣

  • << 74 主さんお疲れ様です レコーダーの存在はあちらにバレてませんか? 一応できるなら実家にダビングを幾つか用意して隠しておくとか、レコーダーを出すまでに妨害がないとは限りません とりあえず万が一に備えて予備を用意するといいと思います 注意して下さいね 頑張って!
  • << 75 主さん、大丈夫ですか? あまりにも友人と酷似していて ずっとレス見ています😢 今負けたら 取り返しのつかない人生になってしまうので 頑張って下さい⤴ 友人は取り返しのつかない辛い人生を選択してしまい、自分の存在自体解らなくなってしまっています😢
  • << 79 ご両親が全面協力してくれるようで良かったです! 離婚になっても絶対息子さんはパパが育ててあげてください。 しかし、もしも、奥さんが条件を飲むのならば子供の為にも離婚しないであげてほしいです。 条件とは、主さんの実家で同居。主さんは婿養子を解消し、奥さんを嫁にとる‥と言うか親はむしして夫婦二人だけの家族を築く。 奥さんも親の力が無くなればそんなに悪くはならなかったのではないでしょうか?あなた方が壊れたのは奥さんの親の責任が大きくはないですか? 主さんの実家に入り二人の絆が戻れば新しく賃貸を借りると良いと思います。 奥さんが親を捨てられないならば、離婚しかないですが。 大変になると投げ遣りになりたくなりますが、頑張ってね!

No.70 09/11/15 12:43
お父さん0 

主です。
レスありがとうございます。
ビジネスホテルに泊まった後、自分の実家に来ています。今迄の事、義親・妻から言われた事、これからのどうしたいか、全部洗いざらい自分の両親に打ち明けました。両親は「お前の人生だから私達は反対しない。子供を引き取るなら面倒みるし、ずっとここにいてもいい。ただ…もっと早くお前の状況を汲み取ってやればよかった」と… 涙がでました。


すみません、続きます。

No.69 09/11/14 19:14
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

>> 60 続きです 「俺の娘を悲しませて、ただじゃおかないぞ!!」 「安心してください。ただの演技ですよ。今までずっとそうしてきたんですから。… 音源をすみやかに弁護士とかに渡したり 行動してください



音源盗むか 消されたら終わりだから



行動してください



あなたは悪くないから

No.68 09/11/14 18:29
♂♀ママ68 

うちの主人も婿ですが、パチンコはするわ、浮気はするわの好き放題。私も離婚を考えています。
私の場合、婿とか嫁とか考えずに夫婦として考えてきたので、両親もあなたの家のようなことはありませんよ。
窮屈そうで、気の毒に思います。

No.66 09/11/14 13:36
♂♀ママ66 ( 20代 ♀ )

主さん!お疲れ様です。でも主さんが何に対して不満を持ち離婚したいかと言う旨を伝えた、会話でなければいけないと思いますよ。たとえば義母に「貴方のパパは婿だから権限がない」と聞いてしまったけどどういう意味ですか?何故子供に話す?義家族に婿についての考え方を引き出しレコーダーに録音してください!言い分が理不尽な ほど有利に働きます。

No.65 09/11/14 12:05
匿名さん65 ( 20代 ♀ )

主さん、お疲れ様でした…と言っても、まだまだこれからが大変でしょうが😥

私も幼い子どもを連れて、配偶者の元から逃げ出した過去があります。

片親になってしまい、子どもに申し訳ないかと悩んだ時期もありました。ですが、人として最低な親をもつより片親でもまともな環境の中で育っていくほうが子どもは幸せなのだと今は思っています。

主さんの奥様や義理親の話を聞くと、お子様にとって非常に悪影響だと思います。

何が何でも子どもさんを引き取って主さんもお子様も幸せになってください。

応援してます😃

No.64 09/11/14 07:20
♀ママ34 

>> 60 続きです 「俺の娘を悲しませて、ただじゃおかないぞ!!」 「安心してください。ただの演技ですよ。今までずっとそうしてきたんですから。… 子供さん大丈夫でしょうか?主さんの実家か兄弟、頼れるところはありませんか?

いきなり離婚話ではそりゃ皆キレます😞『改善してくれたら仲良くやろう』『親と別居しよう』という道からはじめてほしかったなぁ😞

頼り先がなければ、児童相談所にまず連絡をし、昼間働いている間事情があっても預かってくれる場所を聞きましょう。マンスリーマンションをとりあえず借りるなどすむところも考えなければ‥。派出所か弁護士に行き、昨夜の危険な状態を伝え、子供の身の安全を説き、自分に火の粉がかからないよう、先に手を打ちましょう。

主さん、義親はキライでも、奥さんだけならどうですか?

お子さんを大切に😞

No.63 09/11/14 03:06
匿名さん63 

>> 60 続きです 「俺の娘を悲しませて、ただじゃおかないぞ!!」 「安心してください。ただの演技ですよ。今までずっとそうしてきたんですから。… お子さんを連れてビジネスホテルに避難されたのですね…。
今は主サンもお子さんも興奮状態にあると思います。

お子さんを連れて出られたと言う事で、奥さんは狂ったように携帯に電話をしてきたりしてませんか❓ いきなり警察に捜索願いとか出したりしてないかな❓(心配)
主サン、明日はご自分のご実家に戻られるのは出来ないのでしょうか❓

万が一明日奥さんの家に戻られるとしても、間違えても「俺が悪かった」と自分から謝るのはやめて下さい。。

ホテル内は空気が乾燥しますので、出来る事ならバスタブにお湯を張って、お部屋の湿度が少しでも上がるように気をつけてあげて下さい。

No.62 09/11/14 02:33
匿名さん61 ( 30代 ♀ )

>> 61 あと関係ないけど結婚2年でお子さん3歳?
結婚より先に出産だったの?

No.61 09/11/14 02:30
匿名さん61 

今 一気に読ませていただきました。

義家族が絶対悪いし、離婚して子供を引き取るのもいいけど、もう少し準備してから行動すればよかったのに💦って言うのが感想かな💧

今日の一連の流れは録音できても、婿だからどうのって言う証拠にはならないよね?
ただ 奥さんが子供と自殺云々言っているのが録音されているのなら、養育権が主になる可能性も出てくるかもね!


ひとまず お子さんの精神的ショックが大きいはずだから、お子さんのケアをしてあげてください。

No.60 09/11/14 02:00
お父さん0 

続きです


「俺の娘を悲しませて、ただじゃおかないぞ!!」
「安心してください。ただの演技ですよ。今までずっとそうしてきたんですから。」
「そんなわけないだろう!!」「貴方や母親の前ではそう見せないだけですよ。」 聞いていた妻が私にいきなりビンタしてきて、 「そこまで言うなら子供と一緒に死んでやる!!ずっと後悔すればいいんだ」なんて言い出したので、子供だけは守らなきゃと思い子供を抱き抱えたところ、なりふり構わず引っ掻いてきました。もちろん子供にも当たり子供が泣いてしまいました😣
もう埒があかないと思い、近くのビジネスホテルに逃げるように子供と出てきました。

間違ってしまったかな…と反省してます😫でもきっちりレコーダーには録音することに成功しました。 長くなりすみません⤵

  • << 63 お子さんを連れてビジネスホテルに避難されたのですね…。 今は主サンもお子さんも興奮状態にあると思います。 お子さんを連れて出られたと言う事で、奥さんは狂ったように携帯に電話をしてきたりしてませんか❓ いきなり警察に捜索願いとか出したりしてないかな❓(心配) 主サン、明日はご自分のご実家に戻られるのは出来ないのでしょうか❓ 万が一明日奥さんの家に戻られるとしても、間違えても「俺が悪かった」と自分から謝るのはやめて下さい。。 ホテル内は空気が乾燥しますので、出来る事ならバスタブにお湯を張って、お部屋の湿度が少しでも上がるように気をつけてあげて下さい。
  • << 64 子供さん大丈夫でしょうか?主さんの実家か兄弟、頼れるところはありませんか? いきなり離婚話ではそりゃ皆キレます😞『改善してくれたら仲良くやろう』『親と別居しよう』という道からはじめてほしかったなぁ😞 頼り先がなければ、児童相談所にまず連絡をし、昼間働いている間事情があっても預かってくれる場所を聞きましょう。マンスリーマンションをとりあえず借りるなどすむところも考えなければ‥。派出所か弁護士に行き、昨夜の危険な状態を伝え、子供の身の安全を説き、自分に火の粉がかからないよう、先に手を打ちましょう。 主さん、義親はキライでも、奥さんだけならどうですか? お子さんを大切に😞
  • << 69 音源をすみやかに弁護士とかに渡したり 行動してください 音源盗むか 消されたら終わりだから 行動してください あなたは悪くないから

No.59 09/11/14 01:58
お父さん0 

続きです


母親は急に泣き叫んで話にならず…妻は、「そこまでして離婚したいの?こんなにお母さん悲しんでるじゃん!!」と。

「お前が何と言おうと俺の意思は変わらない。」と伝えた所、じゃあ私にも考えがあると…
「私と子供、一緒に死んだら悲しいでしょう?だったらあなたが我慢して一緒に暮らしていけばいいだけなのよ」と…
プツン…何かがはじけてしまったんでしょうね。私は言葉一つ言わず机をドガッと叩き、目の前にあった皿を叩き割ってしまいました。
奥さんはそれを見て泣き崩れ、父親は私の胸ぐらをつかんできました。


すいません、また続きます

No.58 09/11/14 01:54
お父さん0 

主です。
レス遅くなりすみません。
報告します。

話を切り出したのは夕食を食べ終わって一息ついた時でした。
「〇〇(妻の名前)、ちょっと、大事な話があるんだけど…」
「なあに?」
「よく考えたんだけど…俺は夫婦としてもうやっていけないと思うんだ」


言い終わらない内に父親の茶碗が飛んできました。
続きます

No.57 09/11/14 00:58
匿名さん57 ( 20代 ♀ )

主さん、こんばんは😃本当にお疲れ様です。
私の実家の父、旦那の父共に婿養子です。
実家の祖父母は共に気が強く、父は勤め先を30過ぎに辞めさせられ農業を継ぎました。しかも感謝もされず過干渉等で相当ストレスを溜め、祖父母のいない所で母や姉、私に暴力を振るう事もありました😢母も祖母の嫌がらせに未だにあっています。父は余りに耐えきれず1ヶ月位家出をしましたが母が必死になって探し連れ戻しました。それでも祖父母は変わらず今でも仲が悪いです。
義父も義祖父母と仲が悪いです。私の出産後のお見舞いも義母は義祖父母と3人で来て、義父は1人別の車で来たり…😢
奥さんが守ってくれる人でなかったら主さんはこの先ずっと辛い思いをすると思います。
婿扱い嫁扱いで人権を無視するような家は世間体を物凄く気にしてすんなり離婚できないかもしれませんが頑張って幸せを手に入れて下さい😢✨

No.56 09/11/13 19:15
匿名さん9 

>> 54 主です。 皆さん暖かいレスありがとうございます。 今仕事の休憩中ですが…どのように切り出せばよいか、両親が入ってきて話がぐちゃぐちゃにな… なんだか心配‥😥
大丈夫❓

口で負けそうなら
戦闘準備は万端に‼

No.55 09/11/13 15:43
♂♀ママ38 

>> 49 離婚の話をする前に、まずは ①改善してほしい件を伝える それに関して暴言を吐かれ全く改善する気がないのを確認したのち ②改善されないのな… その通りだと思います。
私も以前離婚寸前でしたが「家を出て行きます」と言った後の話し合いで夫婦が歩みよる事ができました。
義理のご両親はひどいし我慢しちゃいけないと思います。あちらに改善する気持ちがない場合、奥さんは家を出て主さんと子供さんと三人で暮らす事を考えてくれないでしょうか❓
主さんがこんなに辛い思いをしているんだから奥さんは主さんの味方になるべきだと思います。
私も同じ意見です。子供さんもいらっしゃるし離婚の前に改善要求で闘ってみて下さい。ファイト✊

No.54 09/11/13 12:45
お父さん0 

主です。
皆さん暖かいレスありがとうございます。


今仕事の休憩中ですが…どのように切り出せばよいか、両親が入ってきて話がぐちゃぐちゃにならないか、正直すごく不安です😣


とりあえず自分に非がないよううまくやり、話をもっていけたらと思います。


切り出したらありもしない事並べて悪者に仕立てあげるんだろうな😣

  • << 56 なんだか心配‥😥 大丈夫❓ 口で負けそうなら 戦闘準備は万端に‼

No.53 09/11/13 11:07
匿名さん53 ( 20代 ♀ )

私のパパは婿ですが
そんな本文のような言い合いなどはないです

でもパパの両親は正月は毎年全員集まらないと気がすまず
ママはやりくりに苦労してますが😅

No.52 09/11/13 07:46
匿名さん52 

>> 36 こんな所でウダウダ言ってないで、離婚するなら法的に申し立てする。 相手が嫌がってるとか関係ないでしょ💨 あなたが相手を思ってもその気持ちを分… 36番、意味不明😱
ウダウダって😆
何様だよ‼家裁の裁判官にでも成ったつもりか😆
離婚はそう簡単じゃないんだって‼だから皆、揉めてるんでしょうが‼真剣に悩んでる人へのレスって感じしないよ‼屁理屈並べて…あー不愉快‼
主さん、負けないで‼私は嫁で酷い目に合って離婚考えてる側だから、主さんの辛い気持ち、痛い位に分かります。

No.51 09/11/13 01:43
♂ママ51 ( 30代 ♀ )

>> 36 こんな所でウダウダ言ってないで、離婚するなら法的に申し立てする。 相手が嫌がってるとか関係ないでしょ💨 あなたが相手を思ってもその気持ちを分… 愚痴っていいじゃん何か悪いの❓

偉そうに、ナニ主さん急かしてんのか意味不明~💫💫💫嫁の家族側から理解を示されていないのは主さんが一番よく分かってることじゃん💨
それを敢えて上から口調でイコール即離婚て…あんた何なん⁉
離婚本気で考えてたって、そんな簡単に短時間で出来る訳ないじゃん。

正論を簡潔にまとめたつもりなんだろうけど子供っぽいよね。人の気持ちを汲み取れないなら、こんなとこにレスらなきゃいいのにさ➰

No.50 09/11/13 00:50
匿名さん50 ( 30代 ♂ )

こんばん。気持わかります😥まったく同じ環境ですよ。。因みに俺も離婚考えてます。けど子供が可愛くて・・・義父が数年になくなり、墓石に名前までいれられて・・どうしたらいいのか?って感じで家ではお手伝い?召し使い?いやいや自分ではロボット状態ですね😥感情がないと言う意味で・・

No.49 09/11/13 00:27
♀ママ34 

>> 45 主です。 明日、家に帰ったら離婚に向けて話をしようと思います。多分妻は泣いて許してもらおうとしてきますので、きっぱり突っ返してやろうと思… 離婚の話をする前に、まずは

①改善してほしい件を伝える
それに関して暴言を吐かれ全く改善する気がないのを確認したのち

②改善されないのならば、離婚の決意があること、また息子にとって父親の存在は大切であり、このような環境に置いておくのは悪影響であるから引き取りの決意、準備がある事を伝える。

だと、思います。

また、脅しではなく本気で義家族三人に向かい合うならば、自分の親か兄弟かなどを呼び、子供をあずかってもらい、大人だけで話し合う態勢をきちんととるべきです。

いい加減な計画、脅し‥そんな事をこれから先続けるつもり程度なら止めたほうがいいです。相手に舐められるだけです。

男を見せよ❗Fight‼

追伸。改善すべきは嫁ではなく、その親が元凶である事を認識すべし。

  • << 55 その通りだと思います。 私も以前離婚寸前でしたが「家を出て行きます」と言った後の話し合いで夫婦が歩みよる事ができました。 義理のご両親はひどいし我慢しちゃいけないと思います。あちらに改善する気持ちがない場合、奥さんは家を出て主さんと子供さんと三人で暮らす事を考えてくれないでしょうか❓ 主さんがこんなに辛い思いをしているんだから奥さんは主さんの味方になるべきだと思います。 私も同じ意見です。子供さんもいらっしゃるし離婚の前に改善要求で闘ってみて下さい。ファイト✊

No.48 09/11/12 23:41
匿名さん9 

>> 45 主です。 明日、家に帰ったら離婚に向けて話をしようと思います。多分妻は泣いて許してもらおうとしてきますので、きっぱり突っ返してやろうと思… 主さん💦頑張って‼

証拠集めないまま話して大丈夫かな😢
心配だよ主さん💦

でも応援してます‼

No.47 09/11/12 21:01
匿名さん30 

>> 46 主さん

負けないでね⤴

No.46 09/11/12 20:39
匿名さん39 ( 20代 ♀ )

>> 45 心が決まったんですね。間違ってないと思いますよ😊

お子さんの心のケアだけはしっかりしてあげてくださいね。

応援してます👍

No.45 09/11/12 19:46
お父さん0 

主です。


明日、家に帰ったら離婚に向けて話をしようと思います。多分妻は泣いて許してもらおうとしてきますので、きっぱり突っ返してやろうと思います。「演技はやめろ」って。


両親にも離婚したい理由、きっちり言いたいと思います。


何されるかわからないので正直怖いですが、このままでは何も前に進まないので。


きちんとバレないようにボイスレコーダーもカバンに入れておきます。


きちんと離婚拒否されるなら裁判でもして構わないと伝えます。


親の身勝手で子供が犠牲になるのは心苦しいですが😣

また事後報告します。
皆さまのレスで元気をもらえました。本当に感謝します😣

  • << 48 主さん💦頑張って‼ 証拠集めないまま話して大丈夫かな😢 心配だよ主さん💦 でも応援してます‼
  • << 49 離婚の話をする前に、まずは ①改善してほしい件を伝える それに関して暴言を吐かれ全く改善する気がないのを確認したのち ②改善されないのならば、離婚の決意があること、また息子にとって父親の存在は大切であり、このような環境に置いておくのは悪影響であるから引き取りの決意、準備がある事を伝える。 だと、思います。 また、脅しではなく本気で義家族三人に向かい合うならば、自分の親か兄弟かなどを呼び、子供をあずかってもらい、大人だけで話し合う態勢をきちんととるべきです。 いい加減な計画、脅し‥そんな事をこれから先続けるつもり程度なら止めたほうがいいです。相手に舐められるだけです。 男を見せよ❗Fight‼ 追伸。改善すべきは嫁ではなく、その親が元凶である事を認識すべし。

No.44 09/11/12 00:50
匿名さん32 

>> 37 では、愚痴るのも許されないんですか? 事実を述べただけなんですが。そんなに即決しなければいけないのですか? 離婚するにも体力がいるし… 愚痴るのはいいけど、愚痴るだけは一番よくないですね。

万全の体制を整えるために何かしてるならよいとおもいます。何から始めますか❓

No.43 09/11/11 23:06
♀ママ34 

>> 35 主です。 レスありがとうございます。 正直子供は引き取りたいです。子供はまだ物心つきはじめたばかりなのに、「あなたのパパはね、婿だから権… まわりの大人が何といおうと、ちゃんと関わっているかぎり、子供は誰が正しいかちゃんと分かっているもんですよ。主さんがパパを放棄しなければ大丈夫です。

理不尽な事を言われても、法的に不可能なんだから主さんの勝ちです。

まずはボイスレコーダーと日記帳で証拠集めです。ばれないように隠し場所には気を付けてください。

義家族の横柄な態度の証拠が集まれば、それを安全な場所にコピーしたのち、大きな事を言ってやりましょう!相手が何を言おうがあなたの勝ちです✌

No.42 09/11/11 17:26
匿名さん42 

>> 35 主です。 レスありがとうございます。 正直子供は引き取りたいです。子供はまだ物心つきはじめたばかりなのに、「あなたのパパはね、婿だから権… ご自分のご両親に理由を話、弁護士を捜し相談してから調停したらいいと思う。

子供を引き取れる確率はかなり低いと思うけど。

No.41 09/11/11 16:22
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

>> 37 では、愚痴るのも許されないんですか? 事実を述べただけなんですが。そんなに即決しなければいけないのですか? 離婚するにも体力がいるし… 愚痴って いいよ

愚痴りなさい
アーメン 😌

No.40 09/11/11 16:20
匿名さん9 

>> 35 主です。 レスありがとうございます。 正直子供は引き取りたいです。子供はまだ物心つきはじめたばかりなのに、「あなたのパパはね、婿だから権… お子さんを引き取りシングルパパになるのは仕事的にどうですか?

お子さんは大丈夫なのでしょうか?

奥さんや姑さんは人として最低だけど
離婚した場合、お子さんを引き取り‥
んー‥お子さんが心配です😔

慰謝料は逆に取れるかもですね‼
誰かも書いてたけど録音しといたほうが
良いかと思います。

No.39 09/11/11 15:19
匿名さん39 ( 20代 ♀ )

>> 36 こんな所でウダウダ言ってないで、離婚するなら法的に申し立てする。 相手が嫌がってるとか関係ないでしょ💨 あなたが相手を思ってもその気持ちを分… ウダウダなんて言い方しないでもいいでしょう。どんな状況でもすぐに離婚なんて決断出せませんよ😔

主さん、グチっていいんですよ👍いっぱい我慢されてきたんですから、吐き出してください。そして冷静に今後を考えましょう。

主さんのレス見る限り、本当に心無い義家族だと思います。これから長い人生を考えれば離婚も仕方ないかも知れませんね。ただ、お子さんもいるので慎重にいきましょう。お子さんにとっては両親揃ってるに越したことはないですからね。

また、なぜここまで義家族がふんぞり返ってしまったのか不思議です。嫁、義家族にも何か言い分があるのかも知れないですね。何か思いあたる節ありますか?

No.38 09/11/11 15:02
♂♀ママ38 

主さんこんにちは。
随分辛い思いをされてますね。
奥様は長女だから家を出れないと言われてるようですがどうしても無理でしょうか❓
奥様のご両親抜きで奥様にあなたの本音をさらけ出してじっくり話し合ってみて下さい。
ご夫婦と子供さんの三人で暮らす事はできないでしょうか❓

No.37 09/11/11 14:25
お父さん0 

>> 36 では、愚痴るのも許されないんですか?


事実を述べただけなんですが。そんなに即決しなければいけないのですか?


離婚するにも体力がいるし少しでも万全の体制でいたいと思って愚痴るのがそんなにいけないんですか?

  • << 41 愚痴って いいよ 愚痴りなさい アーメン 😌
  • << 44 愚痴るのはいいけど、愚痴るだけは一番よくないですね。 万全の体制を整えるために何かしてるならよいとおもいます。何から始めますか❓

No.36 09/11/11 13:48
匿名さん36 

>> 35 こんな所でウダウダ言ってないで、離婚するなら法的に申し立てする。
相手が嫌がってるとか関係ないでしょ💨
あなたが相手を思ってもその気持ちを分からない嫁や義両親にいつまで付き合うんですか?
愚痴を言ってスッキリしたいだけなのかな?

  • << 39 ウダウダなんて言い方しないでもいいでしょう。どんな状況でもすぐに離婚なんて決断出せませんよ😔 主さん、グチっていいんですよ👍いっぱい我慢されてきたんですから、吐き出してください。そして冷静に今後を考えましょう。 主さんのレス見る限り、本当に心無い義家族だと思います。これから長い人生を考えれば離婚も仕方ないかも知れませんね。ただ、お子さんもいるので慎重にいきましょう。お子さんにとっては両親揃ってるに越したことはないですからね。 また、なぜここまで義家族がふんぞり返ってしまったのか不思議です。嫁、義家族にも何か言い分があるのかも知れないですね。何か思いあたる節ありますか?
  • << 51 愚痴っていいじゃん何か悪いの❓ 偉そうに、ナニ主さん急かしてんのか意味不明~💫💫💫嫁の家族側から理解を示されていないのは主さんが一番よく分かってることじゃん💨 それを敢えて上から口調でイコール即離婚て…あんた何なん⁉ 離婚本気で考えてたって、そんな簡単に短時間で出来る訳ないじゃん。 正論を簡潔にまとめたつもりなんだろうけど子供っぽいよね。人の気持ちを汲み取れないなら、こんなとこにレスらなきゃいいのにさ➰
  • << 52 36番、意味不明😱 ウダウダって😆 何様だよ‼家裁の裁判官にでも成ったつもりか😆 離婚はそう簡単じゃないんだって‼だから皆、揉めてるんでしょうが‼真剣に悩んでる人へのレスって感じしないよ‼屁理屈並べて…あー不愉快‼ 主さん、負けないで‼私は嫁で酷い目に合って離婚考えてる側だから、主さんの辛い気持ち、痛い位に分かります。

No.35 09/11/11 13:32
お父さん0 

主です。
レスありがとうございます。


正直子供は引き取りたいです。子供はまだ物心つきはじめたばかりなのに、「あなたのパパはね、婿だから権限ないのよ」って義母が言ってたのを聞いてしまったので…


最低な人達です。泣けば済むとでも思ってるんでしょう。


一回離婚の話を切り出したのですが…「慰謝料、養育費はもらう。子供もわたさない。今ある分の財産も置いていってくれるなら、離婚してあげる」と…


調停おこしていいか聞いたら、それは嫌だと。

呆れてものもいえないです。


もっと強気にならなければだめですね😣

  • << 40 お子さんを引き取りシングルパパになるのは仕事的にどうですか? お子さんは大丈夫なのでしょうか? 奥さんや姑さんは人として最低だけど 離婚した場合、お子さんを引き取り‥ んー‥お子さんが心配です😔 慰謝料は逆に取れるかもですね‼ 誰かも書いてたけど録音しといたほうが 良いかと思います。
  • << 42 ご自分のご両親に理由を話、弁護士を捜し相談してから調停したらいいと思う。 子供を引き取れる確率はかなり低いと思うけど。
  • << 43 まわりの大人が何といおうと、ちゃんと関わっているかぎり、子供は誰が正しいかちゃんと分かっているもんですよ。主さんがパパを放棄しなければ大丈夫です。 理不尽な事を言われても、法的に不可能なんだから主さんの勝ちです。 まずはボイスレコーダーと日記帳で証拠集めです。ばれないように隠し場所には気を付けてください。 義家族の横柄な態度の証拠が集まれば、それを安全な場所にコピーしたのち、大きな事を言ってやりましょう!相手が何を言おうがあなたの勝ちです✌

No.34 09/11/11 12:50
♀ママ34 

子供はつれていってあげられないのですか?
そんな義家族の中に残される息子さんが可哀相です。

何故父親は簡単に子供を手放せるのでしょう?子供の為に耐えること、革命を起こすことは出来ないのでしょうか?

No.33 09/11/11 05:56
匿名さん33 ( 30代 ♀ )

あなたの奥さんと義両親の言い草に、なんだか腹が立ってきました💢

本来なら奥さんが嫁ぐ形なんだから、婿入りしてくれて、感謝感激‼ですよね⁉
お婿さん様々ではないですか?それを何処でどう勘違いしたのか、頭下げたのはもしかして、最初の話し合いの時だけ?だったりして
以前テレビで細木数子さんも言ってましたよ。家が途絶えるはずのところ、婿入りしてもらったら、感謝しなきゃいけないって。

あなたが居なきゃ、何百年、何千年続いた奥さんの実家は救われなかったんですから。

No.32 09/11/11 00:20
匿名さん32 ( 30代 ♀ )

子供は手放すことになるだろうけど…。

せめて舅名義のものを色々自分名義にしてもらってから捨てちゃいなよ。

家やら土地やらもらって嫁家族を追い出したやつしってるよ👿

No.31 09/11/11 00:02
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

>> 27 主です。 レスありがとうございます。 妻と話し合った方がいいのか…と何度も考えましたが、言った所で両親に言われ悪者にされるし…出ていく… そうしてみたら⤴
主さんは悪くない

No.30 09/11/10 23:57
匿名さん30 

>> 27 主です。 レスありがとうございます。 妻と話し合った方がいいのか…と何度も考えましたが、言った所で両親に言われ悪者にされるし…出ていく… 主さんの状況が私の友人にそっくりでびっくりしました。

妻と義両親でタッグを組んでやられてます。
友人の母宅に文句を言いに乗り込んだり
やりたい放題。
最終的にはいつも友人が悪になってます😢

友人は一度離婚を決意して家を出たのですが
泣き落とし作戦に騙されて元に戻りました⤵

現在も辛そうに生活しています。
友人は結婚14年目。
頼まれて婿になったのに
今では金目当て扱いされています。



主さん、
手遅れにならないうちに
決断したほうが良いですよ。

No.29 09/11/10 23:46
ベテラン主婦29 ( ♀ )

ごくろうさま

レス読んでいませんが

主さんと同じ立場で家に帰らない人居ます
会社に寝泊まりしていて、帰った形跡がありません

最初は一ヶ月か二カ月に一回は帰っていたのですが、最近は…
24時間仕事があり仮眠室もある職場なのですが😥

どうなってるのか怖くて聞けません😥

生活費入れていると行ってました

早めに家裁に夫婦関係の調停を申し立てたらいいと思いますよ

No.28 09/11/10 22:53
♀ママ28 

うちの祖母は婿をもらったのですが、めちゃ気が強く祖父はなんでも祖母の言いなりでした。
近所でも、婿をもらってる方がいますが、気が強くて有名です。
婿養子夫婦は、嫁のほうが強いイメージがあります。そうじゃない人も居ますけどね!
義理両親も夫婦の問題に入ってきてほしくないですね。
離婚もありです😔

No.27 09/11/10 22:28
お父さん0 

主です。

レスありがとうございます。


妻と話し合った方がいいのか…と何度も考えましたが、言った所で両親に言われ悪者にされるし…出ていくと言えば泣いてすがって次の日には元通り😣


いっそずっと帰らないでいようかなど考えてます。
子供が可哀想ですが。

  • << 30 主さんの状況が私の友人にそっくりでびっくりしました。 妻と義両親でタッグを組んでやられてます。 友人の母宅に文句を言いに乗り込んだり やりたい放題。 最終的にはいつも友人が悪になってます😢 友人は一度離婚を決意して家を出たのですが 泣き落とし作戦に騙されて元に戻りました⤵ 現在も辛そうに生活しています。 友人は結婚14年目。 頼まれて婿になったのに 今では金目当て扱いされています。 主さん、 手遅れにならないうちに 決断したほうが良いですよ。
  • << 31 そうしてみたら⤴ 主さんは悪くない

No.26 09/11/10 20:00
お父さん26 

離婚したほうが 良いです!


間違いなく!


もう少ししたら お子さんが

貴方を見下すようになりますよ

No.25 09/11/10 18:59
匿名さん25 ( 20代 ♀ )

ご実家に帰られては❓

奥様がそんなんでは、これから悪化するような気がします😭


居場所がないって本当に辛いと思うし、奥様までそれじゃぁね⤵


きっと私なら離婚しちゃうかも…。
だって結婚は当人同士だけじゃなく家族ぐるみだし。

主さんを『婿』として見てるとは思えない💦



しばらくは離れて両親含めて再度話し合いをしてもいいかもしれないです。

No.24 09/11/10 18:11
♀ママ24 ( 30代 ♀ )

世の嫁を立場を体感してらっしゃるんですね😢

まぁ嫁たちはそこを耐えたりあがいたりしてるわけですので、主さんの男友達には是非啓発していって欲しいですね😂

それはさておき、男でも女でも許せないものは許せない、限界だと感じたら離れる他ないと思いますよ✋

人間だもの

No.23 09/11/10 18:09
♀ママ23 ( 30代 ♀ )

主さん、私も旦那の実家に同居です。気持ちは良くわかりますよ~私も「所詮、嫁なんだから」と言われてますから。
何かあれば「嫁のくせに」ですし、全てこなして当たり前、ちょっとでもしないと「だらけてる」ですからね。
同居嫁はだいたいそんな感じですよ。
私も何回も離婚を考えましたよ~でも、今は頑張って旦那親が介護が必要になって困った時に離婚してやろうと思ってます(笑)

No.22 09/11/10 18:01
清春 ( Ad7jLb )

自分だったら、さっさと別れます😃

子供は、泣く泣く諦めますね😭

No.21 09/11/10 15:03
匿名さん21 ( 30代 ♀ )

お子さんいるなら離婚は避けたいところですが、居場所じゃないまで言われて耐えろっていうのも酷ですね。
婿も嫁も話し合いが平行線で改善できないなら、離婚してもいいと思います。
一回しかない人生だもの、辛いばかりじゃね…

離婚を考えるなら記録は必ずしておく事。
些細な証拠も大切。
できれば心療内科に相談して、診断書もらっとくと家裁でも有利かな。

No.20 09/11/10 13:52
♀ママ20 ( 20代 ♀ )

世のお嫁さんはみ~んなそうです。私もあなたと一緒です。

ただひとつ
女は強いから頑張れるそうです
男は「嫁」と同じような苦しみは耐えられない

肉体的強さと
精神的強さ
男女の本質の違いみたいだね
ってテレビで言ってました

No.19 09/11/10 12:39
プレママ19 ( 20代 ♀ )

有り得ないです😨
我が家も婿ですが、旦那はあたしより大事にされてますよ😏
あたしも、旦那が居心地が良いように…と思ってますし😊

甘やかされて育った奥様なのでは💦

No.18 09/11/10 12:00
匿名さん18 

あなたの居場所じゃないって言われて そこに居る意味ある?
毎日帰るの嫌にならない?一緒に出る事できなかったら 考えた方がいいと思う。
きっとあなたが居なくなっても その馬鹿家族は 何事もなかったかのように暮らしてるんだと思う。
言いたい事 我慢しないで主張して 婿の威厳見せてあげちゃえ!
やることやって駄目なら
諦めもつくよ。
うまくいく場合もあるし!

No.17 09/11/10 05:39
♀ママ17 ( 30代 ♀ )

覚悟して義実家に入ったんでしょ?子供までいるのに、そんな事ですぐ離婚考えるなんて甘いですよ!もう親なんだから耐えなさい!

女性なら↑こんな考えに縛られてる人がほとんどです。逆(婿)だと甘いんですね、世間は。

No.16 09/11/10 04:42
匿名さん16 

耐えられなきゃ離婚もアリ。
もっといい人生もありますよ。

No.15 09/11/10 01:43
匿名さん15 ( 20代 ♂ )

そんな家族いらない。自分は離婚します。「婿だから~婿だから~」って。
嫌です。そんな家族。耐えられません。

No.14 09/11/10 01:23
匿名さん14 ( 30代 ♀ )

ご実家にお帰りになったら如何ですか?😔。
私はこの年ですが、もう親がいません。(兄弟も😔)。だから、結婚も躊躇してしまいます。
帰れるところがあるだけマシなのでは?😔

No.13 09/11/10 00:43
匿名さん13 

暴言や理不尽な言動の証拠を取りましょう。録音とか。
慰謝料貰って離婚をオススメします。

婿、嫁、呼び方が違うだけで夫婦は対等なんですから。

No.12 09/11/10 00:17
♂ママ12 

主さん、辛いですね😣 お気持ち分かります…
しかし、実は私も鬼嫁です… 旦那に爆言吐いてしまいます。
言う側も辛いです、悩んでいます。理由あります。

主さんも凄く嫌な思いされていますよね。

言い返したりするのですか?

No.11 09/11/09 23:58
匿名さん11 ( 20代 ♀ )

結婚したカタチと後継ぎが欲しかっただけの家族なんじゃないかな…慰謝料もらって別れてもいいと思う、家族の暴言をメモし離婚専門の弁護士に相談

No.10 09/11/09 23:32
専業主婦10 ( ♀ )

友達の言うとおりだと思います。
自分の墓を守ってくれる婿さんに対して感謝するべきだと思います。


嫁でも、義親との諍いで離婚する人はいますからね。


制度が出来たら、夫婦別姓にするのも一つの方法かもしれません。

No.9 09/11/09 23:30
匿名さん9 

離婚したいって言ってみたの?主さんは

No.8 09/11/09 23:18
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

>> 5 嫁の立場だって似たようなものじゃないかな。嫁はみ~んな耐えている。それこそ、居場所ナイ。家政婦扱いでしょ。嫁はただの嫁。婿養子は相続権あるで… かぶりましたね😲

No.7 09/11/09 23:16
♂ママ7 ( ♀ )

私も主さんの逆パターン😔嫁いびりされてます…

義親とは別居ですがすぐ近所なので週5回は会います。人権なんて全く無し。義親の言うとおりにしないとキレられます。旦那は義親に文句言えません。
旦那と二人の時は旦那の言うとおりにしないとキレられます。私には発言権がありません。
私も離婚を考えています。二度と嫁になんかいきません

No.6 09/11/09 23:11
匿名さん6 ( 30代 ♀ )

嫁も似たようなもんですよ😔


嫁に来たんだから!嫁のくせに!
嫁は黙ってろ!
嫁らしくしろ!
(旦那は姑の味方)


つくづく感じる…家族扱いされていないって😔 同居6年になりますが、私の家という感じじゃないです💀常に落ち着かないです。



立派な離婚理由になりますよ。

No.5 09/11/09 23:07
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

嫁の立場だって似たようなものじゃないかな。嫁はみ~んな耐えている。それこそ、居場所ナイ。家政婦扱いでしょ。嫁はただの嫁。婿養子は相続権あるでしょ。嫁は息子の嫁ってだけ。子ども産む人。結局、他人だからね。
う~ん、何か変な文章ですいません。

  • << 8 かぶりましたね😲

No.4 09/11/09 23:01
♂♀ママ4 

今時随分と失礼な義理親ですね💦あなたは間違ってないですよ💦私はあなたと逆で主人の母と同居です😱私も最初はヘルパーさんかなって扱いでした💧嫁は夫婦喧嘩しようがあなたを親から守るべき☝

No.3 09/11/09 22:57
プレママ3 

あの…女性の立場から言わせて頂いたとしても、その奥さん,義理両親がおかしいです。
婿入りだろうが、嫁入りだろうが、人間としての人権はありますよ。

No.2 09/11/09 22:53
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

離婚できたら、したら⤴
はっきり言ってひどい扱いだもん…

No.1 09/11/09 22:53
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

きっと子どもがほしかっただけですよ。跡継ぎ生まれたら、あなたがいらなくなっちゃったんだと思います。

パワハラを理由に離婚しちゃってもOKですよ。
そんな家族シンジラレナイ! せっかくムコに入ってくれたのに。

その際には、相手家族、奥様の暴言も録音しましょう。証拠そろえて、不利にならないようにね。
でも、子ども&養育費の支払いはあきらめたほうがいいかもしれません。

離婚成立まで、どんなにつらくても浮気や風俗などに逃げないように。
こっちの落ち度を作ってはいけません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧