保育園に入れたいママの職探し…

レス10 HIT数 4551 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
09/11/21 00:06(更新日時)

仕事を探して1か月…
来年の4月から👶保育園に預けて働こう💪とおもっています、
12月に園の申込日📝が待っていますが、その時点でフルタイム勤務でなければ保育園に入れる確率が低いようです⤵

待機児童もいるみたいで状況は厳しいようです💦

しかし、4月中旬から(慣らし保育を含め)働かせて下さいと職探しのため電話☎しても今の時点では…と断られます
そりゃ今働ける人材がほしいでしょうから…💦

半年も先の仕事を今決めないと入れないこの状況っておかしいですよね❓

愚痴になりますが、たまった不安とストレスみなさんはありますか⁉

同じような方も少なくないと思います💨

No.1144903 09/11/14 14:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/11/14 14:52
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

認可保育園って片親家庭や、フルタイムで共働き家庭向きだと思います。


いつ入園できるか確実じゃないから、うちは幼稚園にしました。



ちょっとだけですが、市から助成金として保育料戻ってくるから、ありがたいです。

No.2 09/11/14 14:58
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 ありがとうございます

助成金はありがたいですね

3歳になったら幼稚園通わせるつもりです

付け足しで…
1歳なのでまだ幼稚園は通えず…でも働いて家計を支えなきゃ…って状態です💦

  • << 5 それなら認可外保育園やベビーシッター、ファミサポなどはどうですか? それか、旦那さんや祖父母の協力得られそうなら、夜や休日のみ働くとか…😥 インルエンザ、おたふく風邪などの伝染病の病の時はどうするんですか⁉ 今の時期、風邪などの体調不良起こしやすいし、保育料以上に稼ぐには、正社員じゃないと大して残りませんよ。

No.3 09/11/14 15:06
♀ママ3 

世の中おかしいけど、仕方ないです。

まずは今すぐ働ける所を決める事ですね。
フルタイムは小さなお子さんいたら今すぐだろうが、半年先だろうが探すの難しいです。

だから、いつからと限定せずに探した方がいいと思います。

働き口が決まったら割高ですが4月からの保育園とは別に無認可の保育所なり何なりに預けて4月まで待つ。

それしか方法はないと思います⤵⤵

No.4 09/11/14 15:11
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 ありがとうございます

ひとまず認可以外に預ける場所を探す手もあったんですね📝

仕事探しの苦労にぶち当たるのも3度目です💧本当に大変です⤵

参考にさせていただきます

No.5 09/11/14 15:17
♂♀ママ1 ( 20代 ♀ )

>> 2 ありがとうございます 助成金はありがたいですね 3歳になったら幼稚園通わせるつもりです 付け足しで… 1歳なのでまだ幼稚園は通えず…で… それなら認可外保育園やベビーシッター、ファミサポなどはどうですか?


それか、旦那さんや祖父母の協力得られそうなら、夜や休日のみ働くとか…😥


インルエンザ、おたふく風邪などの伝染病の病の時はどうするんですか⁉


今の時期、風邪などの体調不良起こしやすいし、保育料以上に稼ぐには、正社員じゃないと大して残りませんよ。

  • << 9 ありがとうございます 今すぐ預けるとなると感染症が怖いですよね… 祖父母や旦那の協力はむずかしいので そのことも頭に入れた上で考えて見たいと思います

No.6 09/11/14 21:31
♂♀ママ6 ( 20代 ♀ )

主さんの愚痴、すっごくよく解ります‼

今は二人目育休中で、4月から復帰予定です。下の子は上の子と同じ保育園に入れるのか?不安です😣💦

私は上の子の時、やはり4月から働きたい…って夏くらいから探していたんですが『まだ先の事は…』と断られ😢
結局、11月末から働ける仕事が見つかり、無認可に3
月まで通わせ、4月から認可に入れました✌

主さんはフルで働く予定ですか⁉
3歳から幼稚園に…という事ですが、フルで働いてると幼稚園だと時間的に厳しいですよね💧
パート程度だと、保育料差し引くと残るのは僅かになってしまうと思うし、認可保育園への入園は厳しくなってしまうかもしれません💦
3歳から幼稚園に入れるつもりなら、考え直した方がいいと思います😓

No.7 09/11/14 22:34
♀ママ3 

>> 6 うん❓

育休中なら仕事探す必要ないのでは❓❓

No.8 09/11/14 22:39
♀ママ3 

>> 7 あ、ごめんなさい🙇

よく読んだら、お仕事探すの苦労したのは、一人目の時の話ですね💦

No.9 09/11/15 09:08
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 それなら認可外保育園やベビーシッター、ファミサポなどはどうですか? それか、旦那さんや祖父母の協力得られそうなら、夜や休日のみ働くとか…… ありがとうございます

今すぐ預けるとなると感染症が怖いですよね…

祖父母や旦那の協力はむずかしいので
そのことも頭に入れた上で考えて見たいと思います

No.10 09/11/21 00:06
ベテラン主婦10 ( 30代 ♀ )

認可保育園の詳細は各自治体によって異なりますが、私の住む区では、認可外保育園(乳児園、シッター、無認可含む)に通わせながら働いている場合、入園選考の時に指数に加点されます。


土地柄、うちの近隣の無認可や認可外は五万の上ばかりでしたが私の長女も半年通わせて、認可園に入園できました。
なので下の子は、同じ認可保育園に入園でき、長女はもう小学生ですが今でもこの区は待機児童200人、と都内でも五指に入るそうです。

主様も頑張って下さいね💡

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧