注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
料理が壊滅的な姉
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )

2歳の娘…イヤイヤ期💢

レス14 HIT数 6161 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
09/11/05 08:08(更新日時)

娘は今イヤイヤ期真っ盛りで着替えやオムツ替えを嫌がってやらせてくれません💦
さっきも着替えさせようとパジャマの上を脱いだら遠くに逃げてしまったので、私は追う気にもなれずタンクトップのまま放ったらかしにして今携帯いじっています。
向こうがその気ならこっちだって、という気持ちで、娘が近くに来てもシカトです。

どうやらウンチをしているようなので、とりあえずはオムツを替えてあげて、その流れで着替えもできればやってあげようと思います。


なんか言うこと聞いてくれないとこっちだってやってあげようという気になれないんですよね⤵
快く相手もしてあげられないし‥

なんかもう育児したくないです😔

No.1144823 09/11/04 10:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6 09/11/04 12:49
♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 うちも2歳の娘でイヤイヤ期真っ盛り💧 ちょうどウ⭕チ出たとこで替えさせてくれません😥 今はおもちゃに夢中なので、替える気になったらおいで… レスありがとうございます。

放っておいても自らその気になってくれるからいいですね。
「オムツ替えて~」
なんてウチは言ってくれません😔

  • << 13 一度時間ある時に気の済むまで放っておいてみたらいかがですか? お子さんがヤダって言ったらそれ以上はやらない。お互いヒートアップすると余計に意地になるので💧 またしばらくしたら同じ事やらせてみる。意外とあっさりやってくれる時もあるし、ダメな時もある。 ダメならまた時間おいて様子みて下さい。 そのうち「うん」と言う時が来るから、1時間でも2時間でも気長に待ってあげて下さい。 もちろん危険な事や周りに迷惑になる事は放っておいてはダメですよ。 あと、一日の予定を立てないのもストレス感じない方法だと思います。 何時に待ち合わせとか、何時に何をするって決めちゃうとその為に子どもの意思を無視して何かやらせる事が多くなりますよね。 一日の予定はだいたいで、今できなきゃ後でいいやくらいの気持ちで。 今は自我が芽生えてる時期。できるだけお子さんの気持ちに寄り添ってあげて下さい。 しつけは3歳からで十分間に合うそうですよ。 ママもストレスためないでたまには息抜きして下さいね🎵

No.7 09/11/04 12:56
♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 わかります!うちの息子も今魔の2歳児です(^_^;) 着替え、オムツ替え、歯磨き、寝かし付け大変です。 最近イイ感じなのが、嫌がったら『… レスありがとうございます。

うちもお風呂上がりは
「早く着ないとお化けに食べられちゃうよぉ~」
って毎日脅かしてたら、裸んぼうになるとお化けが来るって信じ込んだみたいで、風呂上がりだけは大人しく着させてくれるようになりました。
でも朝の着替えでは通用しません💧
お化けは暗いときしか来ないってわかってるみたいです⤵

No.8 09/11/04 12:59
♀ママ0 ( ♀ )

>> 3 「魔の二歳児」突入ですね😂 うちは 上の子がイヤイヤ言わなくなってきて 「ホッ」って感じですが… 後半年もしたら 下の子がイヤイヤ期です😂… レスありがとうございます。

私は魔の2歳児を甘くみてました💦

諦める…ですかぁ。
でも諦めてたらいつまでたっても着替えられず、買い物すら行けません😢

No.9 09/11/04 13:19
♀ママ0 ( ♀ )

>> 4 こんにちは😃 うちも2歳の娘います😃正確には明日2歳になります😃 1歳半頃からイヤイヤがすごくて手におえなかったです😢 妊娠もしていたの… レスありがとうございます。

確かに言うこと聞かないばっかりではないんですけどね…

早く終わらないかな~

No.10 09/11/04 13:27
♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 ウチの子も同じですよ😁お風呂上がりは、鬼ごっこ状態で、毎日『こりゃ❗まてぇ~』って感じで追いかけてます😃 どうせ追いかけなきゃいけないなら… レスありがとうございます。

お子さんのわがままに付き合えて偉いですね。
私は娘に付き合うのが疲れるというか面倒くさいので、必要以上に構わないことにしてるんです。
そんな自分を客観的に見ると、私は子供が嫌いなんじゃないかって思ったりもします。

娘がお腹に宿る前までは、子供なんてウザいだけだって思っていたし⤵

No.12 09/11/04 19:07
♀ママ0 ( ♀ )

>> 11 レスありがとうございます。

2歳児の他に小4、中1のお子さんがいらっしゃるのですね。
となるとイライラも3倍⁉😱💦💦
私が2歳児の着替えでブーブー言ってる場合じゃないですね😫

確かにオモチャでも何でもゴミ箱に捨てます💧(悪気は無いのは分かってるけど)

娘も体小さいのによく動くから、私まだ20代なのに体力無くて1日相手してるだけでヘトヘトになります⤵

子育てするなら若い内にって言われるのは、こういう事なんですよね。

逆にしっかり話せる年頃になると、言葉同士でぶつかり合いますもんね。
私、打たれ弱いから自分の子にクソババァとか死ねとか言われたら泣いてしまうかも…😭

子供がグレてしまうのも親の責任ですもんね。

あんまり娘に冷たくあしらわないよう、気をつけたいと思います。


励ましてくださってありがとうございました!
もっと心を広くもって頑張りたいと思います。

No.14 09/11/05 08:08
♀ママ0 ( ♀ )

>> 13 確かに、これから出掛けるぞって時になかなか着替えさせてくれないと、こっちもイライラします💢

30分でも1時間でも待ってみるのですね😃
予定立てない日を作ってじっくり娘と向き合ってみることにします。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧